2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton75

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 12:20:46.57 ID:PtByAk+K.net
Brompton
http://www.brompton.co.uk/

代理店
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/

販売店リスト
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/dealers.html

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos

Owners manual
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/

日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf
※前スレ
Brompton74
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511408266/

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 11:38:08.59 ID:cD+hewVU.net
ここ自転車のこと知らん、自分でメンテナンスしたことない人ばかりなのかな?
じゃあチューブラータイヤ?とかいうのを買えばいいのか!
と誤解されるといけないんで書いておく

チューブラータイヤはブロンプトンのリムには付きませんよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:09:50.98 ID:UcNB2JU4.net
タイヤが違えばチューブが同じでも当然空気圧が下がるスピードは違うだろ

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:18:38.01 ID:OQWvB+r4.net
>>417
乗らずにほっときゃその通りだけどマラソンとコジャックだとタイヤの硬さも違うから走った時の空気の抜け方は違うやろね

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 13:44:56.08 ID:TgHCCMOw.net
>>423
Brompton乗りのレベルなんてこんなもんだ

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 13:53:39.25 ID:/ppQizhc.net
空気が抜けるのはタイヤのせいワロタwww
お前のブロはチューブレスなのかとwww

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:23:20.74 ID:dt9VgPOa.net
空気抜けがどうとかどうでも良いのです。
ブロンプトンはおしゃれなママチャリなんですから。

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 15:16:09.51 ID:HXejn5A+.net
Sディフォルトのチューブから、より空気圧の低下を抑えられるチューブに交換したいのだけど、お勧めのチューブはありますかね?
どなたかご存知の方が居ましたら教えてください。

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 16:35:35.66 ID:H48/sm1d.net
>>427
ID変えて即レス

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 16:42:49.95 ID:b6B3iHRH.net
>>425
馬韓西人なの?

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 16:51:31.11 ID:TgHCCMOw.net
>>429
パンク修理もした事ない連中が知ってるわけ無いべ

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 17:47:42.15 ID:LEP8ayMb.net
>>426
過去スレで英式バルブの虫ゴムのことも知らないという書き込みもあったし、こりゃガチっぽいな。

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 17:53:05.36 ID:LEP8ayMb.net
まとめてみた。

@パンク修理なんかしたこともない。タイヤ、チューブを、外したこともない。
Aパンクしたらタクシーを呼んで店に持ち込む。パンク修理なんてしてたら恥ずかしいから出来なくても問題ない。
B修理は全て店任せだからタイヤやチューブの種類、構造も知らない。
C英式バルブの虫ゴムとは何か知らない。子どもの頃から自転車を弄ったこともない。
D構造を知らないので空気が減るのはタイヤのせいだと思っている。
 

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 18:03:21.11 ID:TgHCCMOw.net
>>434
次スレのテンプレ入りだな

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 19:20:54.46 ID:S/TaTNPO.net
タイヤによって空気の減り方違うのは当たり前じゃん。
ばかじゃねーのマジで。

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 19:21:59.64 ID:IzmLvbws.net
がきんちょの頃の思い出・・・・

友達数人で自転車に乗って「校区外」に冒険に出たときの事。
仲間の一人の自転車がパンクした。
どうする?どうする?と困った俺たち。
なんとか自転車屋を見つけるも皆パンク修理の代金なんか持ってない。
とりあえず店先にあるフロアポンプを借りて空気を入れてなんとかしのぐことに。
空気を入れて解決!と思いきや走り出してすぐに抜ける空気。
また店に戻る。
ここや!と空気漏れ箇所と思わしき場所を見つけて指で押さえる。
今のうちに空気入れろ!と仲間の一人に指示。
だがこれまた当然ながら抜けていく空気。
見かねた店のオヤジが診てくれた結果、貫通パンクではなく虫ゴムの劣化だった。
新しい飴色の虫ゴムを鋏で切ってバルブコアに差し込む。
バルブコアを挿れてナットを締めて完了。
こんなんタダでいい、というオヤジの言葉に甘えるクソガキども。
虫ゴム交換後、空気を入れて膨らんでいくタイヤ。
最後に軟質樹脂製の黒いバルブキャップをつけようとした所、どこにも見当たらない。
うわあ!空気漏れる漏れる!早く探せ!と慌てる俺たち。
オヤジは呆れた顔で
漏れやせんわ。これつけとけ。
と新しいバルブキャップをくれた。
ろくにお礼を言わずに店を後にしたクソガキども。
その後目的地のジャスコを堪能したのち、無事に校区内に帰還したのであった。



あの自転車屋もいつの間にか無くなってたなあ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 22:20:43.05 ID:1EAVAdVC.net
>>422
デフォルトとはS2Lだと思うけどKojakのブロンプトンを買った際にデフォルトで入っているチューブと言ったんだけど?

最初の人はタイヤとかチューブとかは置いといて空気圧が直ぐに下がることを問題視していた訳で、茶々入れてもしゃーないでしょ

ちなみに自分はパンクしたら自分でチューブ交換しますけど。バックには予備チューブ入れてるし。

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 22:39:09.76 ID:RtB6eSrT.net
>>434
必死だねw

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 22:46:01.63 ID:1EAVAdVC.net
>>429
kojakならデフォルトのチューブ以外は選択肢はないようです。

http://bromptonjunction.jp/blog/?p=2967
参照。

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:06:07.96 ID:pOxaNLtH.net
パンク箇所は舐めたらわかる

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:59:49.64 ID:PkCshpgZ.net
コジャックを履く場合はチューブはシュワルベAV4にしろって事か。それは別にどうでも良い。
んでコジャック使ってるヤツが空気抜けが早い!とゴネてると。

でも俺マラソン履いてチューブはAV4という組み合わせでもう2年目だけど
空気の抜けが早いなんて思ったことないけどな?
一応90年代から自転車趣味やってて一通りメンテはするからタイヤの空気の持ちの良い悪いの感覚は掴んでる。
単にそのチューブが不良だっただけだろ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 12:05:25.30 ID:z3G3jSi0.net
マラソンとコジャックでは空気圧違うんじゃない?

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 14:23:45.87 ID:qggO0gYA.net
でも変な話、コジャックにはシュワルベのチューブ使え、純正チューブや井上チューブば太いから駄目ですよ、と
それはまあ分かるんだけどそこまで太さの違うコジャックもマラソンも同じ幅のリムに装着してるのはおかしくね?
てかブロのリム内幅、コジャック、マラソン、純正タイヤの実測ビード幅ってどんくらいなの?

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 21:26:46.15 ID:pOxaNLtH.net
>>444
それは教えられんわ

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 22:17:44.59 ID:6GmQqasW.net
>>445
デブアニヲタ故に?

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 01:02:11.67 ID:TLY/jig9.net
バカだなぁ
男なら今からシコるしかないだろ
人生は自慰である

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 05:06:45.59 ID:2bdi8EWV.net
乳首がかゆい

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 07:04:21.36 ID:W7VxzU4t.net
朝から抜いたよ
寒いけど1週間がんばりましょう
ブロンプトン輪行通勤は楽しいね

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:16:43.05 ID:70Dxgr93.net
ブロンプトンのサドルはブルックス以外認めない風潮やめて欲しい
好きなのでいいじゃないか

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:45:41.22 ID:UwcolxUs.net
>>450
そんなこといってるのは、
このスレなどの、一部の自意識過剰な人達だけだから、
気にしないで、好きなのを選べばいいよ。

オークションにも、よく出てたところを見ると、
見た目で買ってはみたものの、具合が悪い・・・けど、
認めたくないって人も、多いのかもね。

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 17:00:03.93 ID:SFvpoMtr.net
ブルックス好きだけどブロに関しては純正がいい

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 17:40:53.37 ID:retOjyr3.net
スーパーライトモデルにデフォルトでついてたフィズィークがいい

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 17:47:48.63 ID:OmAVrywu.net
>>452
ブルックスは純正オプションやで

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:03:30.83 ID:sBu3THHK.net
452は純正のサドルが良い!と言いたいのでは?

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:06:30.12 ID:jUrE/ZX5.net
俺はサン・マルコ

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:38:40.23 ID:ivAOmh/X.net
ブルックスだの、サンマルコだの、 フィジークだの、各人がお勧めするサドルの名前が挙がっとるが
それ等はあくまでもサドルブランドなのであって、ブルックスでもどのモデルなのかが重要だろうに。
純正オプションはB17だがこれもどうかと思う。理由は後述。
軽いからとチタンベースのスイフトやスワローなどをブロンプトンに入れる者が時々居るがそれ等のサドルは
ブルックスの中で最もスポーツライディング寄りのサドルである。
B17がスポーツツーリング用でスイフトなどはレース用。
ブロンプトンのアップライトな乗車姿勢を考慮していない形状なので、まともな座り心地にはならず、B17以上に
どうかと思うぞ。

まあブロンプトンはあくまでもファッション。乗車時間もごく短時間というなら好きなものを使えば良い。

あと、セラ・サンマルコやフィジークだが、これ等も同じく前傾姿勢のスポーツバイシクル用のサドルブランド
なのでブロンプトンには合いにくい。
セラロイヤルなどのコンフォートサドルブランドから選ぶのが賢明といえる。

参考までに。東京サンエスのブランド、VENOのエラストマースプリング入りサドルを試して見たが、至極快適だった。
(Mハンドルモデルにて試用)
見た目が野暮った過ぎるのが難点か。
ブルックスだとフライヤーインペリアルが良い。

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:27:14.51 ID:0z4eWroZ.net
>>450
そんな風潮は無いでしょう。
ここのレスを見ても明らか。

自分はSモデルでBrooksB17チタンではあるが、純正を否定する訳でもない。

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 21:25:10.10 ID:rlY7hqN+.net
外装2速乗りですが、シフターとインナーケーブル交換しようとしたところ
それらが独自仕様で、シマノ等の普通のシフターが使えないことが判明しました

2017年式から後変速機が変更になって、普通のシフターとケーブルが
使えるようになったみたいで、パーツは取り寄せようと思います

しかし取り付け方がわかりません。L字型の部分は同じみたいですが、その他の部分の取り付け方は
ネットで調べてもわかりませんでした

わかる人、教えてください

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 22:02:30.62 ID:9M5U2+3H.net
ブルックスでも良いんだが
ブロサドルにあるサドル裏の握りパーツ作らんかな
なんなら3Dプリンタのデータとかどっかにないか

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 22:25:56.55 ID:OOVX4zED.net
>>459
えー!後ろ変速機が変更されたのか???

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 22:33:53.56 ID:Wz4s5SKW.net
>>457
フライヤーインペリアルが良い理由は?

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 22:58:27.65 ID:Ia5qRWC5.net
お尻の穴、
肛門がめっちゃかい〜の。

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 23:03:43.54 ID:rlY7hqN+.net
>>461
シフトインナーケーブルのタイコが変速機側でなく
シフター側になりました

だから好みのシフターを使うことができるはず

従来もサスのロック用のを使う方法があったみたいだけど
結構面倒な様子なので

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 23:43:20.76 ID:W7VxzU4t.net
純正の内装変速レバーがダサい

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 00:40:19.29 ID:RKFzvti/.net
5日間風呂に入ってないから、
パンツからイカそうめんの香りが漂ってくるわ。
すい〜香りもする。

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 02:32:52.68 ID:kydoFKcc.net
もう、しんどい
疲れたわ

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 08:54:21.95 ID:HAZNrZB4.net
>>457
尻の形状が皆、同じだとでもお考えですか?w

B17よりスイフトの方が柔らかいので、形が合えばドッカリ座るのにも向いてるんだけど。

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 11:19:41.31 ID:ZetQ7Wpl.net
何km走ってサドル語ってんだよと鼻で笑っちゃうね。
個人的には100kmオーバーぐらいでないとサドルの合う合わないは
分からない。それまではどんなサドルでもなんとなく乗れちゃう。
おまいらがどんな走り方してるのか知らんが、まあ、ブロで乗る
レベルの距離でアツくサドル語っちゃってるのは爆笑だわ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 11:27:18.55 ID:VUX5BIvO.net
はいはい

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 11:40:12.61 ID:HAZNrZB4.net
ブロで100km走ってる人がいない前提で爆笑出来るのか。
単純だな。

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 12:37:12.64 ID:JGhnGCSp.net
かっこいいのでブルックスにしました
ほぼ乗らないので乗り心地とか気にしないかな

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 14:12:19.07 ID:n3lk8W+w.net
>>469
パンク修理くんですか?
あれこれ言う前にまずはブロンプトン買ってください。

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 15:33:59.98 ID:cOp8Moi2.net
ブロンプトンで100km走ってない奴は発言するなよ?

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 17:16:45.03 ID:woMiz04G.net
ブロンプトンで100q走るやつの方が別枠だろ

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 17:58:46.56 ID:JGhnGCSp.net
100キロ走るなら車載して車で行くわw

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 18:11:30.02 ID:G3MvKyBb.net
サイクルパンツ無しB17で90km乗ったけど次の日お尻痛くなったよ。
まあ、こんなもんでしょ

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 18:19:05.70 ID:QP3ftC1G.net
ブロンプトンで東京なら山手線の外側に出るとかガイジかよwwww
かっぺは乗るな

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 19:58:57.90 ID:h8pRFXM+.net
ブロンプトンで信州山岳ツーリングしたことない奴は語るなよ?

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 21:50:37.97 ID:vGVHs4a+.net
峠二つ越えようと思ったら、一つ目の勾配12%のとこで
息が上がりなんとか攻略したものに、二つ目に勾配13%のとこで押し歩きした。
心肺機能と筋持久力の両方鍛えなきゃ、好き勝手走るの
無理そうですわ。

ちなチェーンリングは44Tにしとる。7%くらいまでは
ねっちょねちょ走ってれば問題ないんだがなあ。

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 21:52:58.28 ID:D/qqAZ0G.net
田舎で乗るのダサいよ
やめなよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 22:34:17.84 ID:kydoFKcc.net
満員電車で股間を触られました
気持ちよかったです

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 22:45:42.64 ID:XinBeDeY.net
田舎でBrompton乗る意味がマジわからん

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 22:54:24.21 ID:9a/K/w1Q.net
必死に荒れる論点を探そうとしていますねww

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 23:49:52.92 ID:R8wbwMlH.net
ブロンプトンって、ヒンジのピンまで交換出来るんだね。一台持っていれば一生ものだね。

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 02:36:42.78 ID:VrDZSFDG.net
>>485
んだんだ。まちがいねえだ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 02:44:05.84 ID:8pkKbc5L.net
うぉ〜〜っ
ヤバい。勃起がとまらない。
ふぇらされたい。

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 06:44:45.45 ID:UzW02U2b.net
まあパンク修理出来ない奴がヒンジのトラブルに対応出来るとは思わんけどな

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 12:35:29.60 ID:iZyqLk7j.net
一生モノって高い買い物する時の言い訳ワードであって、宝石とかは別にして道具ならせいぜい使って最長15年くらいだよね

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 15:22:18.65 ID:gGrqZOpe.net
ブロンプトンが壊れる前に、お亡くなりになるかもしれないので、一生モノです

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 16:12:30.99 ID:Ct6+9vGH.net
そうだよね。今55歳だし。

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 19:21:31.77 ID:Yd7eiPLe.net
オレ48歳
14年目

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 20:35:04.35 ID:VrDZSFDG.net
勃つ?

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 20:46:00.43 ID:WqTbTtxS.net
そんだけ生きて乗ってるのにパンク修理出来ないのか

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:13:14.70 ID:EUQ0kBN3.net
ブロンプトンのパンク修理なんて簡単じゃん。
ママチャリの方が余程ムズイよ。

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 22:01:35.66 ID:XTZsfCmA.net
スタンド何付けてる?
BD1用の奴とかNUVOとかミノウラとか迷う

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 23:57:03.27 ID:4weO2HcU.net
おちんちんから白いネバネバした液がでてきたよ。
あひあひ、うひは。

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 06:23:28.95 ID:wLJ/3Gz4.net
もう疲れたよ。
ブロンプトンとあの世へ旅立ちたい

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 07:09:07.62 ID:lvynfWz2.net
>>498
Bromptonではあの世への坂上がれんだろ
それに途中でパンクしたらどうするんだ?

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 09:43:35.88 ID:NGNqNF/c.net
>>499
畳んで六文銭払って輪行する

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 17:38:19.22 ID:hWjMbPXs.net
>>495
そうそう、ママチャリでも特に後輪が変なブレーキのやつ、
チューブ交換しようとしたら、すごい苦労した。
完了まで3、4時間かかったと思う。いい経験にはなった。
ブロンプトンなら内装モデルの後輪チューブ交換でも、20〜30分以内には終わる。
出勤の途中だと、ちょっと困る。

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 17:50:30.06 ID:PSnap3+l.net
確かに日本のママサイクルは世界一後輪着脱がやりにくいが、3〜4時間は流石にちょっとかかり過ぎだろうw

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 19:57:01.92 ID:hCaPmgd7.net
上下返しして後輪タイヤ交換なら1時間半はかかるかもな
ワークスタンド有りなら30~40分ぐらいかな

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 21:10:02.69 ID:cN3Qyd1n.net
ケイデンスやポジションを意識して走ったら、120キロ余裕だった。
ブロンプトンの走行性のは正しく走ると結構高いと気づかされるな。
今日は時間がなくて120キロだったが、100マイルくらいとくに
難しくないとさえ感じた。ま、100マイル走ろうとすると、
どっかで峠を越えたりして、100キロ程度にはない困難があるんだろうが。
ちな、今日は小さな峠一つのみ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 21:24:31.47 ID:nxZZeIz3.net
39T×16T(外装)で峠越えたけどキツかった
KHSの折り畳みの方がはるかにラク
仕舞寸法はブロの圧勝だけど

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 21:31:36.32 ID:Ot7UeQn5.net
別に折りたたみ使う必要無し

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 21:46:28.17 ID:/XMbAF3C.net
>>506
風光明媚なとこへ行こうとすると山越えは避けられないからなぁ

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 21:50:20.88 ID:Ot7UeQn5.net
折りたたみの必要無し

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 22:53:29.26 ID:Y+bHj3Ct.net
寒い冬にブロンプトンでポタリングする時には、亀頭にアンメルツヨコヨコを塗っておけば身体が温もるよ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 06:26:40.07 ID:UJh8PJ4m.net
コースの組み方によっては一日に複数回輪行するからな

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 07:00:17.36 ID:k249zRLk.net
ロードで充分対応
折りたたみいらないな

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 07:01:54.34 ID:KUO6ODIo.net
脳内サイクリストかな

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 07:06:37.93 ID:AhRekXP0.net
Brompton乗りが良くする
脳内ツーリング話しですね

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 07:25:17.95 ID:WYPV6gY6.net
今日は淫乱ツーリングに行く

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 07:35:32.39 ID:/a0H9TyP.net
>>512
いつもに荒らしだからかまっちゃダメ

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 07:44:45.24 ID:QvX1DCH5.net
買わない(買えない)自分を正当化なう

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 08:20:22.42 ID:sQ9dHiXa.net
欲しいからのぞいちゃうなう

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 08:40:51.02 ID:YnjJjUnk.net
>>517
それは普通のことやな

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 11:06:32.15 ID:taUnViXM.net
>>514
どこでやってるのオレも行きたい

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 23:16:22.40 ID:vqJYHTcB.net
>>519
巣鴨か高田馬場らしいよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 23:19:55.77 ID:kQmHsKgu.net
ブロンプトンのサドルバッグはブルックス?

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 06:14:30.70 ID:SS4pKIeu.net
腕時計はロレックス
サドルにはブルックスだ

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200