2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの改造とチューンナップ#21

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 18:59:56.84 ID:AGkCtq0d.net
クロスバイクの改造とチューンナップに特化したスレです。
「汎用性重視」「速度重視」「快適性重視」「走破性重視」「見た目重視」…etc、
改造やチューンナップのポイントは様々。
個人の好みにケチをつけたり、スピード自慢や鴨った云々は、
スレが荒れる元になりますのでお控えください。
ノンビリマターリ語り合いましょう。

批判や否定ではなく、提示や提案を!
荒しや煽りは完全スルー!
スレ違いは適宜誘導願います。

次スレは>>970が立てて下さい
立てれない場合はどなたかにお願いをして下さい

前スレ:
#20 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494678828/
#19 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478943670/
#18 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471094782/
#17 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457262496/
#16 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448416112/
#15 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424414008/
#14 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413375568/
#13 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405355270/
#12 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394247415/
#11 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1379374019/
#10 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1362674347/
#9 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1343645094/
#8 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1334918990/
#7 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1326443743/
#6 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1314159558/
#5 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1303957008/
#4 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1295915694/
#3 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1280705254/
#2 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1267892156/
#1 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1260350908/

兄弟スレ :
クロスバイク実用的改造スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514337328/

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 06:29:38.05 ID:9i+yb7Z8.net
ソダネー

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 06:31:31.05 ID:pz0l2Cr6.net
せやな

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 07:24:02.99 ID:DldjUaco.net
似非関西弁のなんJ気触れは死んでほしい

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 09:33:39.26 ID:puLGIHMH.net
やね

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 10:12:21.99 ID:3dwdptDu.net
♪イー、エス、エス、イー、似非

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:35:54.78 ID:Cd9BeEN4.net
んだば

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 14:27:51.14 ID:+MPKnfUi.net
フロントフォークを交換したいです。
タイヤサイズ、取付ける場所の径と長さが重要だとみました。
あとは何を基準で選ぶのでしょうか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 14:30:25.87 ID:pz0l2Cr6.net


960 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 14:34:25.85 ID:9B6rGRQ2.net
ステアリングコラムの中心線からフォークエンドのハブ軸中心部分までのオフセット値
値が大きくなると直進安定性が向上し、小さくなるとハンドル操作のクイック感が増すので
同じ寸法のものを選ぶのが無難
あとは必要により、泥除けやキャリア用の取り付け部分の有無

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 15:01:13.00 ID:/8kFG5d2.net
フォーク交換は面倒だよねえ

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 15:48:53.70 ID:puLGIHMH.net
>>958
オフセットと肩下寸法

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 16:59:56.16 ID:pz0l2Cr6.net
フォークのマッチンングアプリとかあればいいのに。

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:12:06.67 ID:+MPKnfUi.net
958です。
ありがとう。
650の1インチjisというのが絶滅危惧種レベルみたいなので
純正かそれに合うものを探してみます。

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 19:11:37.15 ID:6xdvE6UX.net
うわ、そりゃ厳しそうだな

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 19:13:47.22 ID:8/Ql9pfM.net
トレール値や.

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 19:18:04.13 ID:pz0l2Cr6.net
トウキョウバイクみたいだな

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 19:45:15.12 ID:Cd9BeEN4.net
是非ともレストアして欲しいねぇ

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:08:49.30 ID:+MPKnfUi.net
>>967
まさしくそれです。
10年乗ってるのでここで色々聞いて部品交換していってるところです。
クランク外しやスプロケット外しの工具は皆さん買われてるんですか?
自分で色々変えていくのは楽しいですね。
調整がやっぱり難しい。
近くにアサヒがあるのは本当に心強いです。

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:16:23.48 ID:pz0l2Cr6.net
ロード用650Cアルミ前ホーク 1インチスレッド コラム長185mm https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p597545760

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:17:33.64 ID:25Bi551B.net
>>969
色々自分でやれるようになると便利だからね。
一通り交換調整ができるようになれば、フレーム買いでイチから組むこともできる。
プロは早さを要求されるんだろうが、
アマチュアならちゃんと作業手順を知ってさえいれば、
ゆっくり丁寧にやって大抵何とかなる。

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 17:36:16.06 ID:048VT+Ko.net
今はネットで幾らでも組み方乗ってるから工具さえ揃えれば素人でも一からできる
ただしプロの凄い点は作業の速さ

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 19:12:01.53 ID:xi9WxvCY.net
>>972
プロも初めは素人だからね。
上手くなるには失敗の積み重ねだ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 01:55:43.26 ID:9BdmM3Wf.net
別に失敗を重ねる必要は無いが

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 02:44:35.50 ID:x6qNrMMC.net
失敗やミスやうまくいかない事とか無しで人並み以上にできるようになった事無いんだが俺が無能なんか?

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 06:49:06.49 ID:d+7Bbm1h.net
きちんと空気入れて油差してるだけで世間一般の人並み以上だから気にするな

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 08:32:24.68 ID:SQk5WCMl.net
失敗やミスしてしまう俺は向いてないのか…
萎えるぜ

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 09:42:08.94 ID:aYMnS2Kb.net
改造用をヤフオクあたりで数千円で調達して、分解組付けの練習をするといいかもしれんぞ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 09:49:53.43 ID:x6qNrMMC.net
>>976
俺の場合若い時のママチャリに油なんてさしたことも無いからそれも失敗したとみなせるな。
というかチャリをまともに整備しだしたのはここ数年だわ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 10:25:25.35 ID:aYMnS2Kb.net
俺のはMB全盛時代に買ったんで、リアが7段ボス。   これが全部、足かせになってる。
カセットに変えるとフレームがボスで設計されてるのでうまくいかないらしい。
ハブにしたって、ボスのクイックはシマノからは出ていない。

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 10:52:22.67 ID:KgVBd2+H.net
>>980
やってみてから書け

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 10:55:02.61 ID:CCa9oWs9.net
>>979
てことは向上してるってことじゃないか
その調子だ

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 11:37:37.94 ID:aYMnS2Kb.net
>981
自転車屋さんの見解。
8段カセットにするとチェーンが当たったりするんだって。

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 11:51:13.76 ID:KgVBd2+H.net
>>983
鉄フレームならワッシャーで解決するやつか

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 11:59:10.89 ID:0Tt2YNnH.net
マビックのインスタントドライブなら9x135QR用のエンドキャップに変えるだけでエンド135のクロスに装着できるかな

まぁそこまで高いホイールが余るのは数年後なんだけどね

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 12:18:58.00 ID:xEBqUwjw.net
>>980
ここを参考にしてボスフリーのままクイックにしたぉ(´・ω・`)

https://blogs.yahoo.co.jp/hoshinomako10/624057.html

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 12:54:32.66 ID:aYMnS2Kb.net
>984 いやアルミフレーム
自転車屋さんもやってみてのハナシで、思わぬとこが当たったりするからボス7段はそのまま乗っといたほうがいい、とのこと。
>986
頑張ってるなぁ。

いちおー、メリダのTFS-100R ってのが、ボス7段X3段、OLD135 なんで、こいつの足回りと駆動系を移植してやろうと思ってる。

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 13:00:09.83 ID:KgVBd2+H.net
>>986
逆にカセット式でナット止めのパターンもあるね

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 13:44:14.81 ID:MrquE4YK.net
>>987
完組ホイールも売ってるよ

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/69/05/item100000030569.html

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 19:02:45.83 ID:5XzAk+KB.net
7速カセット用のスペーサーをトップ側に入れられるようなロックリングがあればいいんだけど
7速スペーサーを在庫してる店すらなくてはどこも作らんだろう

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 19:50:01.14 ID:aYMnS2Kb.net
新しい自転車を買ってくれがメーカーの本音だと思う。

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 19:55:07.83 ID:xy60SS6V.net
7速ボスフリーは難儀だね、大きくいじる程金かけるのもちょっとなあと思うし色々中途半端。
わかってたら避けるのが吉だがそんな事全く考えてない時期に買って段々目覚めて来た時始めて気付く絶望、
それがボスフリーだなw

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 20:24:00.36 ID:ve8Zk3YA.net
>>992
エンドが正爪、逆爪だと絶望的だが、そうでなければ元がボスフリーでも何とかなる

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 21:09:31.74 ID:5XzAk+KB.net
チェーンステイの形状がトップ側のスプロケとのクリアランスを確保できないように
なってるのが原因だから曲げるかへこませないと

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 02:58:59.39 ID:erVol+zx.net
ボスフリータイプならこうなるまで使い込もう
https://i.imgur.com/S15WEsG.jpg

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 03:40:58.51 ID:LZ1fHUXe.net
>>978
ヤフオクで買うと送料でがっつり取られて結局万超えるんだよね

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 05:25:43.82 ID:IxVqOMg0.net
>>995
やっぱりボス側で折れるんじゃのう
折れていると言う事や仕上げからシマノハブと見た

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 06:03:02.62 ID:erVol+zx.net
>>997
ホダカの自転車のハブ芯やで。
折れたまま8km走って来れた。
そして、ハブ芯だけ売ってる自転車屋が少ない。
地元の古い小さな自転車屋に在庫あった。(300円)

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 06:15:31.05 ID:fR0OcBW8.net
折れたままでも走れるのかそれなら安心だな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 06:31:30.42 ID:erVol+zx.net
>>999
ちな、体重三桁

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200