2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車載カメラ】自転車にカメラ Part14【映像記録】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 10:49:24.27 ID:mSuz5pKU.net
自転車にカメラを乗せて車載動画を撮るスレです。
動画のUP、自転車へのマウント方法や車載に使うカメラの情報交換等にお使いください。

前スレ
【車載カメラ】自転車にカメラ Part13【映像記録】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489676960/

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:29:18.68 ID:yFmSkypp.net
バッテリー問題考えるとやっぱASシリーズとバッテリー2,3個買うのが無難なんだよなあ

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:39:00.30 ID:eHg6zk0z.net
>>592
テロリストって書いてるやん・・・

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:07:17.01 ID:hpOepkwE.net
手振れ補正が目的だとソニー一択だし、まあ結局何を目的に何を妥協するかだよね
YoutubeやSNSとかの公開映像素材目的ならソニーは一番良いなと思う

長時間ドラレコ用途だとナンバーや車の動きが残ればいいから
USB給電やループ録画は重視するけど4Kも60fpsも不要、手振れ補正も重視しない
だからソニーは選択肢にならないと思う

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:28:40.03 ID:PnZZnvA6.net
ソニーは外部電源を正式にサポートしてるから、むしろ長時間録画向き。

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:49:36.10 ID:yFmSkypp.net
まあ価格命ならその辺のアクションカムでいいんだけどな
バッテリー1枚の行動範囲をこえたときのかさばり方とかが一番でかい
のが中華カム試した結論だったな
上で紹介されてるような形状で安定動作してくれるならありなんだが

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 23:21:08.31 ID:hpOepkwE.net
>>600
ループ録画の削除に対応してない、中華ならあたりまえの機能なのに。
ドラレコ用途だと1回5時間とか8時間とか録画して録画内容はほとんど使わないから、
ファイル削除しないと録画できないのは面倒すぎ。

外部給電は蓋開けないとできない、まあこれは大した問題じゃないけど。

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 23:37:36.42 ID:YVg1x9uv.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NAW6UFL/
カメラつけるならこういうの欲しいなって思うんだけど基本別途購入しないとだめだよね?もっと安いのないかな(チラッ

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:24:31.68 ID:ooL+tGJN.net
ループ録画ってこれじゃだめなの?
ttp://helpguide.sony.net/cam/1640/v1/ja/contents/TP0000912112.html

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:48:54.50 ID:HYOdRPJR.net
>>604
詳しく書くと、そこの∞minの説明に「メディアの空き容量に対して最大時間」という記述があるでしょ

つまり9時間記録できるSDに、3時間録画して停止 を3回繰り返すと、空き容量が無くなって記録できなくなる。
だからループしたい録画時間だけ削除する作業が必要。
休憩や電池交換で録画を止めるとそこまでの記録が容量を圧迫して、
最後の自宅までの1時間だけでループしてる可能性もある。
ソニーだけじゃなくアクションカム(GoProとかも)だと大抵そう。

中華アクションカムや車用ドラレコじゃそんな製品あり得なくて古いファイルから勝手に消す。
逆に数日前のを残したければ別途ロックをかけたり別のフォルダに移動する必要あり。

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 01:51:05.93 ID:ooL+tGJN.net
本体にもバッテリーあるんだから、USBバッテリー抜いても録画止まらない件

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 06:28:58.82 ID:HYOdRPJR.net
>>606
録画停止するのは内蔵電池の交換時ね。行程3時間程度なら内蔵予備電池を1回交換する方が手軽だから。
8時間程度の場合は途中で店など入るから、色々な意味で停止する事になる
1日1時間程度の人でも同じ、結局は録画のたびに容量が減っていくわけで。

これは「古いのは消えていいけど今日1日分は全て残したい」という用途で特有の問題で
結局1日分の空き容量の確保が必要で、実質ループ機能が無くても同じ事になる。

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 06:32:21.98 ID:y/jq4hLp.net
あっちこっち寄り道しながら丸一日ってコースだと使いづらいってことか

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 09:53:37.98 ID:oQFQvKtR.net
よくわからんが128GBくらいのSD突っ込んでおいて毎日乗る前にフォーマットすればいいんじゃないの?
10時間くらい撮れるやろ

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 11:42:35.72 ID:HYOdRPJR.net
そうするとループ録画機能が無いのと同じだよね。
ドラレコとして使えないわけじゃないけど、余計な手間や録画失敗の原因にしかならない
カー用ドラレコだったら低評価確実だと思う。

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 11:45:39.06 ID:y/jq4hLp.net
俺としてはドラレコ用にモバイルバッテリー持ち歩きたくないのでバッテリー取り換えづらいほうが嫌だけど重視するポイントはそれぞれだからね

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:26:28.60 ID:EL3l8I+4.net
旅の記録感覚の>>609と、ドライブレコーダーというカテゴリに固執してる>>610じゃ
そりゃ話も噛み合わんわな

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:55:39.07 ID:5zQzHAT7.net
もう最初から全部クラウド保存しろ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 13:10:28.91 ID:WaK2HMY6.net
ドラレコ使用でも定期的にSDはフォーマットしたほうがいいぞ
ってユピテルのドラレコに書いてあった

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 14:30:23.89 ID:oQFQvKtR.net
606だけどドラレコ用途の話だよ
10時間も撮れればループとかどうでもよくない?事故が無ければ休憩ついでに乗る前にフォーマットすればいいじゃん
フォーマットってそんなめんどいもん?ボタン押すだけじゃないの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 15:19:37.02 ID:0McDqRzs.net
めどいです

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 16:26:48.52 ID:HYOdRPJR.net
面倒というか、逆に100%捨てる事になるよね
ちょっと残したいクリップが1つあっても別フォルダに退避しようと容赦なく全部消えるから。

やっぱしSD容量限界まで記録できて削除の手間も無い方がいいや。
その機能にデメリットがあるならともかく、ドラレコなら当たり前の機能だし。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 17:01:15.82 ID:hJ5hYDZ0.net
>>617
残したいクリップだけPCなりクラウドなりに退避すればよくね

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 17:38:09.19 ID:HYOdRPJR.net
>>618
ループ録画でも当然自宅PCに退避するけど、フォーマットするんじゃ保存期間が短いし
フォーマット後に取り忘れに気付いても取り返しがつかないでしょ。

出先じゃちょっとやりたくないな

ループ機能を削って毎度フォーマットしてでも得たい性能や機能があるなら良いと思うが
フォーマットを忘れたり空き容量の見込み違いで記録できてなかった という方が痛手だと思う

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 17:59:00.55 ID:y/jq4hLp.net
お互いを否定しあってもしゃないべ
ループ録画の時間がわずかでも減るのがいや、装備重量増加よりもソフトウエア操作が嫌だからas無理って事を本人言ってるんだからいいべ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:14:18.26 ID:gYsGc0FH.net
おすすめのカメラ教えて
このスレの主流って1万以下の中華製?

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:34:51.39 ID:HYOdRPJR.net
>>621
用途による という話でさっきまとまった所だw

誤解のないよう言えば、自分は長時間ドラレコ用途でソニーが選択肢にならないと書いたけど
無条件に何がお勧めと聞かれたらソニーAS300と即答する。

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:37:50.10 ID:gYsGc0FH.net
やっぱAS300なのね
安い中華製買うよりそれがマストですか

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:51:57.18 ID:c9Ktd+id.net
こういうのって(あっ、分岐点、写真撮りたい)って思ったらボタン押せば静止画も撮れる?

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:52:15.10 ID:c9Ktd+id.net
録画中に写真取れるか?

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:21:21.62 ID:gYsGc0FH.net
AS300ほしいけど2年経ってるし新型出そうなので手が出せない

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:41:37.85 ID:mENm9jwD.net
必要であれば買う。それで新型が出てそれも必要なら買い足す。
そして古い方を後方用のカメラとして使う

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:36:47.59 ID:ooL+tGJN.net
なんだソニー買うと死んじゃう病か。

本体のバッテリーなんて2〜3時間でなくなっちゃうんだから、USBバッテリー繋いでおく。
USBバッテリーは必要なら複数用意しておき交換。
microSDは256GBの刺しておけばHD画質で11時間近く録れる。

何時間ぶっ続けで走る気か知らないけど、今の時代リピートに拘る必要ある?
拘るにして数時間に一回だけちょっと手間をかけるだけの話だ。

ソニーが気になってしょうがないなら買えばいい。
自転車のパーツと考えれば決して高くないし、自転車以外にも使える優れものだよw

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 00:03:37.55 ID:I7n5+CPI.net
夜間のドラレコ用途で車種とかナンバーなんかの証拠映像をしっかり残したいなら
自動車用のドラレコ専用機を使った方が良いのかな

自転車のライトとアクションカムの組み合わせだと
街灯のない場所の対向車とか何が何だか分からない映像になってしまう

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 00:36:08.51 ID:1zKsq1A/.net
自動車用のドラレコだって、自転車の暗いライトでは暗い映像しか撮れないのでは?
光電子倍増管が搭載されてるわけでもなし

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 00:49:04.58 ID:H3YmXfI+.net
>>629
SONYのSTARVIS対応センサー搭載モデルが暗視性能アップのトレンドらしいな

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 06:42:03.35 ID:SE59NADJ.net
>>629>>630
車用ドラレコ専用機は明るいレンズを採用して夜間に強いのもあるね
ただマウント方法とか電源確保とか考えてると製品選びの泥沼にはまりそう

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 07:05:22.21 ID:SE59NADJ.net
>>624
録画中だと撮影できない製品もある、たぶん大半がそう
(撮影できる製品もある、できる製品は売り文句として書かれてる)
電源オフだと起動〜撮影まで数秒かかって、スマホ取り出す方が早い

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 07:20:33.30 ID:lIYy79GA.net
STARVISがどうかは分からないけど、Sony製のイメージセンサの良いやつだと目で見た以上に明るく映る
ただしナンバープレートや対向自転車の運転手の顔がぶれず撮れるかは分からない

事故があったときの状況はカメラの画角範囲内であればしっかり分かる


こんどこれ360度カメラの買ってみようかと思う、バッテリー非搭載で15fpsだけど
https://www.banggood.com/ja/Xiaomi-Hualai-Xiaofang-1080P-Dual-Lens-Panoramic-View-Smart-WIFI-IP-Camera-Xiaomi-Smart-Home-p-1297448.html

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:14:04.93 ID:SE59NADJ.net
>>634
360度カメラで1024x2048って解像度が厳しそうだな
数値よくわかんらんけど1024x512の4画面分って事だろうか
でもデュアルレンズでこの値段なら納得

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:21:46.73 ID:5ylwcCyQ.net
>>623
むしろ中華はGoProとかSONYで一通り遊んだ玄人向けのおもちゃ

619とかぶるがAS300をすすめる。カネがあるならGoPro 6でも5でもいいけど

>>628
2時間も持つ?うちだと1時間ちょい持てば良いほうなんだけど
ライドの時は5,000mAhくらいのモバブーつなぎっぱになってる

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:22:32.77 ID:5ylwcCyQ.net
SONYのネガはアタッチメント系だな
純正はクソ

とりあえずGoPro互換に変換しておいて、GoPro用アタッチメントを使うべし

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:23:45.21 ID:vHpbQnLO.net
fly6/12でええやん

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 15:58:01.38 ID:lIYy79GA.net
>>635
単純に縦1024x横1024x2レンズでしょ
アプリで4画面分割表示というのは、ひとつの360度映像の任意の場所を自由にスクロールして4つ表示できることのようだ

「Xiaomi xiaofang panoramic」でyoutube検索していっぱい出てくるレビュー動画を見る限り、値段の割には監視カメラとしては実用的な画質っぽい
Aliexpressの最安値をさらにAliexpressで初めての買い物500ポイント割引クーポンと店舗配布クーポンを使うと4000円ちょっとで買える

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 19:21:47.17 ID:Aqb9Pwm4.net
ドラレコ目的ならgopro hero7のホワイトでも十分だがやっぱり汎用性考えるとブラックが欲しいなぁ
予約しちゃおうかな…

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 19:59:53.75 ID:mLqgDcHM.net
hero7ってSONYの手振れ補正と遜色ないんだろうか

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 20:14:42.15 ID:Q9JpgiUv.net
あまり期待できないと思うよ
5から6で強化したといいつつ自転車だと補正強すぎてガクガクが酷かった
総合的に見れば良くなってるんだろうけどね

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:26:37.25 ID:u/MMZDx/.net
普通のビデオカメラを付けてる人とかいんの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 00:09:05.88 ID:I8mvp8Um.net
ビデオカメラを持っていて大きさ重さが気にならない人以外わざわざビデオカメラ使うメリットがない

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 00:43:03.42 ID:CL+tAZ4q.net
ミラーレスつけてるよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 02:59:01.23 ID:5mGqA1Zj.net
正平はGoProだけど、スタッフはテレビカメラ装着して走ってるよね

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 14:30:45.88 ID:PuGz93+jb
7は6を持ってる人からしたら買い換えるほどの物では無いとレビューされてるな。
https://www.dcrainmaker.com/2018/09/gopro-hero7-black-in-depth-review.html
6は左右に振った時のカクカクがあるから修正されてたらありかも。
goproは持ってなく気になっているけど、私は購入された方のレビュー待ちですかね。

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 20:13:59.11 ID:3qb5xHdX.net
AS300に最適なマウント教えてくれ

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 21:19:33.60 ID:vR++0v0Y.net
ミノウラ

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 21:34:35.46 ID:g/EGKLzTV
gopro  hero7のスペックを確認しようと公式を見てみたら、表示が在庫無しになったな。
みんなのレビュー期待してるぞ。

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 22:15:21.98 ID:u3r2HImsM
わしのコメをまずいというやつは殺す!
目片清隆 滋賀県大津市北大路1丁目13番21号 0775-37-4624

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 10:05:46.18 ID:8CNojRQG.net
>>648
中華ガーミンマウント

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:36:45.09 ID:2ygfsRhF.net
トップキャップマウントとステム前の延長マウントで逆さ付け

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:06:55.38 ID:0VupT0uG.net
冠さんは男爵リストに入れるべきか新たに作るべきか

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 05:20:48.10 ID:fkKKKc0u.net
>>648
これ
https://www.rec-mounts.com/products/adapter/gp-gp-q/
のSONY AS300用のを探しているんだけどないんだよね

3Dプリントとかで作るしかないのかな

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 15:31:19.73 ID:ogRsCvNl.net
汎用の三脚用雲台ではダメなの?
ちょっと高い雲台だとクイックのやつがあるよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:34:22.86 ID:53WMkRSw.net
三脚用ネジからGoProマウントに変換するやつじゃあかんの
尼で中華のやつだと数百円やけど

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 06:34:03.12 ID:pQhn5qnj.net
>>544
そういう使い方ってバッテリを痛めるんじゃないっけ?

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:30:14.86 ID:YWANJb8U.net
理想を言えば電源オフ状態でコンセントで充電するのがいいけど
バッテリなんて1000円程度、膨らんだら交換すりゃいいんだから利便性重視でいいでしょ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:37:15.12 ID:IFqHj6NQ.net
バッテリーで給電しながら使うとかでよろしくないのは
さむちょんとかの糞バッテリーの場合
給電が電子制御されてる現在だと、公式バッテリーならそんなん不良扱いの事案

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 09:06:50.81 ID:YWANJb8U.net
給電しながらの撮影が公式に禁止されてる機種もあるけどね

理由はわからんけど、撮影時の電圧変動で満充電検知が誤作動するのか
もしくは熱問題か、定格電流超えか。
日本の一流メーカーの正常な使用ですら発煙発火事例がたびたびあるから、
給電使用可のカメラといえどダイナモから給電するような接続は結構リスクだと思う

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:51:28.74 ID:gdutwpEL.net
>>658
バッテリー交換可能なアクションカメラ買えばいい
たとえば俺が使ってるGitUP F1

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 13:50:29.43 ID:/hugEc9/.net
トヨタが開発してるような全固体電池が
アクションカムの世界まで降りてくることはあるんだろうか

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 17:22:10.12 ID:sDimRBsb.net
>>663
産総研のカリウムイオン電池の方が可能性あるかも。
電圧も同じくらいだし、使い勝手もリチウムイオンと変わらないような感じ受けるし。

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:03:22.85 ID:Vtx8s5H7.net
GoPro7の手振れ補正のロードバイク動画を見たけど、
6までのガチガチに固める補正から全く変わって
ソニー以上にふわっふわの補正になってね?
https://www.youtube.com/watch?v=PqlN5i-ir1M

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 09:48:38.60 ID:fNcGfxgK.net
これだけキレイなら欲しいけど…
本体と車載用キット・ケースとか合わせると結構な金額になるなぁ

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 10:00:13.41 ID:vDatDICC.net
パンすると従来どおりガタガタとの評判だった気がするけどな

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 10:09:20.41 ID:9IaayeKd.net
場面は若干違うけど同じ人が撮影した動画
GoPro7 昼>https://www.youtube.com/watch?v=DxDxj2q8Eh0
GoPro7 夜>https://www.youtube.com/watch?v=oFFvyetS2Ys
AS300 昼>https://www.youtube.com/watch?v=tzbGwMq89zQ
AS300 夜>https://www.youtube.com/watch?v=eSJRdUXo45Y

昼はGoPro7の方が微細振動が少ない、夜はAS300の方が格段に良いな

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 12:07:05.64 ID:KzAE8AJ+.net
ソニーも早く新型出して

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 12:29:29.20 ID:9IaayeKd.net
なんかAS300は昼より夜の方が微細振動も少なく画質も良い気がするんだが・・・気のせい?w
AS300の夜が良すぎるけど、GoPro7の夜は悪すぎるね
中華激安5000円クラスに負けてるんじゃないか?

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 14:11:55.74 ID:MM1c9fDn.net
GoPro7 の手ブレってソフトウェア処理オンリー?
だとすると暗いところではシャッター時間が長くなるから信号の時点でブレが入ってて、
後処理ではどうもできない

マウントを工夫してそもそもの振動をなくしてやれば、もうちょいキレイに撮れそうだけど

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 14:30:50.68 ID:o1wEFTFj.net
ドラレコ用途だと夜の画質がダメなのは厳しいな

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 15:30:19.77 ID:mUnywd3q.net
光軸手ぶれもだが感度のオート調整がうまいんだろか

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 15:09:50.74 ID:Hhe/3/9O.net
>>7
どこで買ったん?

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 15:25:06.08 ID:8is3D9Ln.net
PBKでしょ
俺は3個買ったけど編集ソフトが糞で猫専用になった。

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 15:40:42.05 ID:Hhe/3/9O.net
>>675
ありがとう

編集ソフトはpremier pro CC使うから多分いけるわ

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 15:59:35.07 ID:8ORxaiDa.net
富士ヒルやハルヒルみたいなヒルクライムレース動画をYouTubeで見ます
僕も自分のビデオ撮影したいんですが、どんな機材がいいんでしょうか?
よく見る勾配や速度とか表示されるやつがいいです

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:26:07.95 ID:I7Sbub3D.net
速度とかはVIRBとかのツール使えば、mp4ファイルとサイコンのログだけで作れる
SONYのアクションカムなら、Action Cam Movie Creatorってソフトで簡単に動画作れるから、あまり詳しくないならそれの方が楽だと思う
あとやっぱりyoutubeとかに上げたいなら、手ブレ補正はあった方がいいから、安い中華よりGoProやSONYのアクションカムがいい

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:32:46.01 ID:Uxqi37Up.net
俺は不自然な動画になるから手振れ補正は切ってるわ。
ダンシングしている時とか画面揺れるけど広角だからそんなに気にならないし。

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 18:43:27.63 ID:XmNCwI6b.net
>>677
ああいうのはいい、GARMINのEDGE1000Jとか820とか520とかの再婚ログを672のVIRBとかで合成して使う
ソニーのアクションカムにも似たような機能があるけど、ありゃGPS情報から見てるものだからケイデンスとか正確な斜度は出ないんじゃね

まあどちみちGARMINの再婚はないと始まらん

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 19:01:03.03 ID:8ORxaiDa.net
ありがとうございます、ガーミンは510j持ってます
GoProかソニーのアクションカメラが定番なんですね、検討します!

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 07:46:11.72 ID:yhgyqvx8.net
>>678
SHIMANOだと何使うのが便利ですか?
フリーの動画編集ソフト探してます。

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 08:01:21.16 ID:F/a0HGH1.net
VIRBは他社カメラでも使えるよ。
というか他社GPS+他社カメラでも問題ないけど、
敬意としてどちらかGARMIN使ってあげてw

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 10:14:48.59 ID:t7spHx9M.net
AviUtl + VSD for GPSプラグイン
サイコンのログをSTRAVAに同期してSTRAVAからGPXをダウンロード
GPXをVSDプラグインに食わせる

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:31:06.61 ID:edgoOKoc.net
>>683
そうだったのか
しらんかった
ありがとう

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 03:29:32.32 ID:Vdu9DCuu.net
子画面にGoogle Map上の移動経路を車載動画と同期させてる動画があるけど
移動速度まで同期してる地図アニメーションてどうやって作るの?

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:27:35.85 ID:mRsRN8cr.net
移動速度までってどういう意味?

現在地を表示してるんだから速く移動すればマップも速く動くのが当たり前だが

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:26:17.68 ID:mRsRN8cr.net
>>684
何でそんな面倒な事を?
サイコンから直でgpxゲットできるだろ

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:39:55.56 ID:W5ykgf/X.net
>>687


690 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:11:36.82 ID:J2OwdTgo.net
サイコンがGPXじゃないか(FITとかTCXとか)
GPXファイル中の書式が違うんじゃね?

VSDは知らんけどVIRB EDITでそんな問題があって、
拡張子こそ同じGPXでもStravaとかに転送してダウンロードすると書式が変わって
ケイデンスや心拍が反映されない(または反映される)事がある

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:26:32.82 ID:J2OwdTgo.net
>>686
知らんけどVSD for GPSじゃない?

自分は見るだけの時はGPX Player、
動画投稿の時はグーグルマップ使うと地図著作権が面倒なんで
GoogleEarthの動画出力を使ってる

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:35:56.22 ID:mRsRN8cr.net
俺もVSD for GPS使ってるから地図の事はそれだと思うけど
移動速度に同期っていうと意味がわからん

久しぶりに使ったらAPIキー取得が面倒臭くなってるわ…

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:45:26.60 ID:dLSvO+wr.net
単純に時速表示が出るって意味じゃ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:58:20.78 ID:g4Ya3m/I.net
>>693
俺もそう思う

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:13:05.38 ID:W5ykgf/X.net
>>691
VSD for GPSというとやはりAviUtlですか?
AviUtlは解説動画などを参考に何とかインストールはしたんですが
それとは別のプラグイン導入解説を参考にしたら
編集ウインドウが表示されなくなってそれを戻せなくて諦めたままです
プラグインもおかしくなったのかMP4が読めなくなったり…

今はVIRB EditでGPSデータを動画に同期させてメーターなどを表示
出力したファイルをPower Directorで編集してます

GPX Player使ってみました
ちゃんとリアルタイムの速度で進んでくれるんですね
しかしこれだと著作権関係で公開動画に組み込めないし
マップが自動的に追従してくれない?

GoogleEarthのアプリ版使ってみました
何とかリアルタイムの速度でマップも追従もしてくれる
地図アニメーションが作れそうです
地名・ランドマーク名の表示などまだつめる必要がありますが
何とかなるかもしれません
ありがとうございます

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 06:25:58.07 ID:yoablA4w.net
いよいよ正式に販売開始か?

fitt360
https://linkflow.wixsite.com/fitt360-campaign/japanese

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 07:07:07.44 ID:kJEpshz4.net
360°カメラってドラレコ用途で録画したデータを
警察に証拠として提出する時どうなるのかが気になる

総レス数 1007
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200