2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 206日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 00:29:30.90 ID:vgfP2dlE.net
日頃から自転車に、乗ってる人が今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!
>>990を踏んだ人は次スレ立てて下さい。

※歴代スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 205日目★☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513992930/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 00:46:18.31 ID:yFIe2q5k.net
横に広い歩道があるのになんでわざわざ逆走するんだろう

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 06:33:57.76 ID:nb6WUxEP.net
いちおつ
始めから車道逆走なんてマシさ
歩道からスマホいじりつつ飛び出して車道逆走なんてザラさ
都心部の自転車は修羅の道さ

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 16:10:10.65 ID:+Gn3R8xo.net
前スレ>>1000の明日の報告が楽しみに

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 17:27:11.03 ID:C/vpmXoK.net
近所にロシア人一家がいるんだけど中学生の娘さんは妖精のようだ
しかしお母さんは白い関取だった・・・ ラピュタにあったセリフを思い出した

「ママみたくなるの?あの子が?」

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 17:29:58.94 ID:OU4yJZpA.net
国道を走るよりも初詣や観光客だらけのヒルクライムコースのほうが空気が臭いマイコース(´・ω・`)

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 19:32:44.28 ID:PFXT7x7b.net
大観山ビューパーク(13時時点−2℃)から元箱根に下るとき、指が凍傷になってブレーキできなくなるかと思った。
マジでどうしようかと思ったよ。グローブの選択が甘かった。あんなに冷えるとは・・・

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 19:42:04.17 ID:E6vMHBBf.net
モアパワーが足りないのですよ

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 19:42:46.72 ID:HghB1u53.net
>>7
オートバイでクラッチ握れなくなったことがある。
エンジンで温められるのが強みか。

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 19:55:00.81 ID:wiC+akjG.net
夜中すれ違ったロードあんなピッチリしたサイクルジャージだけで寒くないのかな、顔も剥き出しだったし
高価高性能のヒートテックでも着込んでるのかな

おいらなんて微妙に着込んでるからモコモコになってるんだよな

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 19:59:07.70 ID:FyoHcvVA.net
>>10
自分はサイクルジャケットを着てるよ走り始めの10分以外は寒くない

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:04:01.15 ID:7I3kEBOQ.net
ウインドウブレーカーで風を凌いであとは自家発熱で寒いと感じる事はない
ただしダウンヒルを除く
末端は寒いというより痛い動かないw

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:09:47.53 ID:pzRXYt3h.net
ピンキリあるんだろうけど「それだけでなんとかなる」性能を目標に作られてるもんだろうからなあ
ミズノとかのプロが使ってるようなグレードの製品憧れるけど高くて無理だわ

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:10:38.35 ID:FyoHcvVA.net
>>10
それと、真冬にヒートテック着てロードに乗ると汗冷えして風邪引くよ

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:14:43.70 ID:E6vMHBBf.net
カロリーメイト補給食に食ったら死ぬかと思った
補給食には全く向いてないな、これ

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:16:13.02 ID:YzgH4Tw8.net
>>15
ソイジョイの方が食べやすいよ

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:19:10.79 ID:R7qp5HWT.net
そういう問題か

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:19:50.73 ID:R7qp5HWT.net
もちろんゼリータイプだろ?

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:26:05.92 ID:yAWVGJhw.net
>>15
つ カロリーメイトドリンクタイプ

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:38:02.30 ID:O1WhLfrQ.net
補給食は塩大福だな

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:44:20.22 ID:pzRXYt3h.net
>>15
メイトに限らず運動しながら食べるのに「向いてない食べ物」ってのは運動の最中に食べるとかなり危険
喉の通りとかの分かりやすい問題だけじゃなくて
包装剥がすのに気を取られるのだって事故のリスクが跳ねあがる
休憩中に食べようず

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:50:03.10 ID:vQ9kqwu+.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 21:25:23.23 ID:MOnpoujj.net
おむすび食べながら走ることある
補給食として売ってる補給食高いんだもん
ちょっとしょっぱいくらいで作る
ボトルに入れた麦茶うめえ

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 22:37:56.54 ID:ALZe5wj6.net
>>19
(ミルク味)

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 22:44:50.07 ID:R7qp5HWT.net
あずき味すき

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 22:51:58.21 ID:vgfP2dlE.net
>>23
やっぱ米パワーだね。

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 23:47:10.82 ID:TFwVowWM.net
>>23
そいえばスマートメシなるご飯詰めて片手で食べられる容器が売ってたなぁ。

うちはいつもかし原の塩ようかん持って走るよ。10本入り200円前後。
井村屋スポーツようかんと同じように簡単に開封できてすぐ食べられるし
小分けされてるから必要に応じて食べる量を調節したり仲間にあげたりできて便利。

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 00:08:32.87 ID:9Tjv7CdO.net
>>10
俺みたいに貼るカイロを複数個仕込んでいるのかもしれんなw

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 00:23:05.91 ID:pMgM9nE9.net
>>10
勃起隠してるのか?

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 00:54:56.38 ID:QaY/UmC0.net
「ファッションは我慢」を貫いているのかもしれん

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 01:59:20.91 ID:/hUEiNni.net
夜中に足攣って目覚めた
あー…

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 05:22:37.44 ID:P+KOSH7Z.net
起きた 
今から準備して出発前に一休みして山登ってくる

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 06:36:06.81 ID:5PM1dxW0.net
登山家

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 07:42:12.28 ID:2abEeXFc.net
いってら

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 07:44:41.25 ID:ZVcCGmDF.net
カーテン開けた
部屋に射し込む朝日
いい天気だな〜
再び布団にもぐり込む

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 08:55:12.19 ID:S/fz6gWj.net
金曜日に乗ったけどインナーと半袖ジャージ、部分防風ジャケットで寒かった。
ミドルの半袖ジャージに吸い上げた汗がジャケットにまで染みてきて気化熱で寒い寒いw
インナーとミドルのチョイス間違えたよ。風邪ひきそう。

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 09:52:54.59 ID:VB2QnSwq.net
昨日今日と朝は快晴でどこかにいきたくなるけど
道路真っ白でそのまま引きこもる

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 10:03:40.27 ID:iBXCzvG4.net
やっぱりゴアテックス最強だわ

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 10:29:12.91 ID:qt4T5d9Y.net
>>38
汗で逆に寒くならないの?

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 10:40:24.13 ID:l+Ph7t54.net
>>38
ある程度の運動だとゴアテックスも追い付かないよ

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 10:46:32.37 ID:kfzuFCyj.net
薄っすいランニング用ゴアテックスを中に着てる。

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 12:21:19.64 ID:9S5WThsX.net
スマホナビ禁止だって
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00000000-san-soci

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 13:23:18.98 ID:3p8oU2If.net
カーナビも禁止だな

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 13:31:55.97 ID:4sAPWJ7v.net
カーナビ付いている車は犯罪
カーナビを売ることは犯罪
カーナビを作ることは犯罪
カーナビを取り付けることは犯罪

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 13:35:43.13 ID:OHHmIb3a.net
バカだな、操作しながら運転するのがいかんってことだろ

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 13:37:11.37 ID:hqPs90EL.net
ようやく台所の水が出た
バケツに汲んでせっせとトイレに運ぶ
早く溶けてくれよ、ひっかかっちまったじゃねーか

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 14:33:24.21 ID:QvvU8hFF.net
コラムカット自分でやろうと100均に行ったらパイプカッター品切れ
ノコギリで頑張るか

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 14:35:20.78 ID:PJMkeaP1.net
うちにあるけど使うか?ポストに入れとくから使ったら返せよ

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 15:05:37.28 ID:QaY/UmC0.net
>>42
つまりスマホを見るだけで見つかれば10万円
更に不起訴になるだろうが書類送検までされる可能性があるってことか
それくらいしないと減らないか
それ以前に今でも携帯で話しながら運転してる奴毎日見かけるもんな
順次自転車にも適用するべきかもな

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 15:22:48.35 ID:l+Ph7t54.net
>>47
ホムセンでも1000円もしないから買いなよ
材質か何かにもよるけどノコギリでスチールのフォークを切るのは苦行としか思えん
ソーガイドとかも準備しないとダメだしな

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 16:07:35.13 ID:twNCFjr9.net
ttps://wired.jp/2018/01/14/yuba-supermarche/
こういうのが普及し出せばさらに車の必要性は減るな

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 16:23:05.74 ID:kfzuFCyj.net
>>51
デンマークに昔からある自転車。

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 16:32:40.21 ID:ZWYtSe9t.net
>>51
夏暑くて冬寒い、雨に濡れるし、大人は乗せられないし坂は登れない。
用事なら車を使う。遊び以外で自転車とか乗りたくない。
自転車通勤はしたことあるけど。

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 17:15:10.77 ID:twNCFjr9.net
>>53
記事をよく読め、坂登れるらしいぞ
サンフランシスコの坂を登れるなら日本の坂なんてどこでも登れるわ

55 :851:2018/01/14(日) 17:21:57.97 ID:vCJYHJvv.net
信じられねぇ
さっき半袖、半パンの夏レースジャージ姿のローディが、かっ飛ばしてった...

いくら九州とは言え、日陰にゃ数日前の雪が残ってる寒さなんだぞ...シクロじゃあるまいし、寒くネェのかよ!?

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 17:30:29.41 ID:5ZV43rpJ.net
モアパワーの精神を受け継いでいるんですよ!

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 17:38:37.93 ID:UStv03eL.net
ある程度の強度で走っていれば胴体の冬装備いらんからなぁ
だが指先とつま先は無理なんだよなぁ

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 17:39:19.02 ID:l+Ph7t54.net
>>57
耳もな

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 17:52:42.03 ID:9Tjv7CdO.net
>>31
小村帰り?

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 18:29:09.29 ID:Llbxk9tS.net
>>57
止まった瞬間に…

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 18:41:06.19 ID:nwfBNWmZ.net
>>31
一型糖尿病やっちゃった者としては早めに検査受けてみたほうがいいんじゃないと言わない訳にはいかない
発見早ければ「コントロール頑張れば五体満足に生き続けられるかもしれませんよ」で済む

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 18:59:06.21 ID:UBnXD/8n.net
https://pbs.twimg.com/media/DECm0UqV0AAvOcs.jpg
次は藤井と羽生の公式戦だって誰が信じる?

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 19:03:49.45 ID:4cOSt3ge.net
糖尿の可能性もあるけど
水分やミネラル不足でも脚つるからね、冬場は筋肉が収縮しやすいから特に
コーヒーお茶などのカフェイン摂取を控えて、水分とミネラル豊富な梅干しなど取って様子見るといい

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 19:06:16.17 ID:Xffx8UYt.net
重いギア踏みすぎ

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 20:06:48.53 ID:1UwAZGnH.net
>>58
琵琶弾けるなら耳問題解決するらしいぞ

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 20:49:07.77 ID:sDDMp3VI.net
最近ストレスで自転車工具の衝動買いがとまらないわ
貧乏だから高い物は買えないけどそんなに必要のない安い工具を
買ってしまう。
本日はアンカーナットと圧入するための工具。1400円也

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 20:52:08.91 ID:Llbxk9tS.net
俺もPWTの振れ取り台とゲージ買っちゃった
点検でホイールの振れがヤバいって言われたからだけど

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 20:54:59.42 ID:sDDMp3VI.net
振れ直しだけじゃなくて、手組に挑戦だな
テンションメーターもついでに買っちゃえばいいのに

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 21:03:20.71 ID:UeE04Bbm.net


70 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 21:04:45.46 ID:Llbxk9tS.net
今のホイールで割と満足してるからなあ
最近新車とウェア類一式刷新したから金もないし
とりあえず振れ取りから挑戦ってことで

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 21:38:02.50 ID:1T+Ra+dg.net
>>66
悪くないストレス発散方法じゃん!

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 22:36:52.82 ID:9Tjv7CdO.net
長年使ってたスイスストップからR55C4に買い換えたらウェットでも十分止まるやんけ
スイスはバカ高いから乗り換えることに決めたわ

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 22:55:44.68 ID:/hUEiNni.net
>>31だけど、日中に慣れない山登りして
疲れて帰ってそのまま風呂だけ入って寝たんだよね
水分、栄養分の不足かな

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 23:11:41.10 ID:OXUZWEcA.net
マグネシウムのスプレーは効果あるな

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 23:34:54.07 ID:kfzuFCyj.net
>>73
風呂の後、味噌汁飲めばならなかったよ。

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 23:37:04.71 ID:/hUEiNni.net
>>75
まじで?ありがと今度はそうする

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 23:59:52.68 ID:tpaZC+5X.net
>>76
梅昆布茶も

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 00:09:22.71 ID:7HVg6bHA.net
>>73
つ バナナ

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 07:37:50.29 ID:TdC8Kr3E.net
>>78
ホモだろ?

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 07:56:34.79 ID:+qi0b1N6.net
俺のバナナを誰か食ってくれさい♡♡

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 09:46:00.67 ID:mJvNQ9BI.net
野生のバナナってクソ不味いんだよな

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 09:47:24.58 ID:7HVg6bHA.net
>>79
カリウムと糖分が補給出来るからなんだが…
そんな考えしか出来ないお前こそホモだろ

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 10:34:43.79 ID:fTnLwR23.net
>>42
注視、操作しながらに対しての規制だけどやっと来たな
ただ注視に対しての取締は難しい気がする
スマホ側でも20Km/h以上では表示だけでタッチパネルから操作できなくするとか
工夫できそうな物だけどな

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 10:57:41.83 ID:HNez84BT.net
>>42
ナビもタッチパネル式のは似たようなもんだから運転中の操作は変わらんだろ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 11:00:49.87 ID:cvb+H1Ey.net
鼻水垂れてくるんだけど対処法ない?
フレームやらガーミンにぽたぽた垂れちゃうんだよね

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 11:04:08.80 ID:ClF7FC9A.net
>>85
手鼻

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 11:04:50.70 ID:o+6TAmil.net
>>72
スイスってそんなに効かんの?

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 11:05:59.96 ID:JI8yx2AL.net
>>85
寒いと出るな、マスクしかないかな

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 11:07:21.63 ID:4nT3fH5W.net
バラクラバ万能説

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 12:15:04.17 ID:EWJIDz8U.net
なんで今日休みじゃないの

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 12:16:53.07 ID:TdC8Kr3E.net
天気か?

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 12:36:58.68 ID:lBYcUf/L.net
>>85
定期的に脇に止めて、片方の穴を塞いで、フンッ!でおけ

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 12:48:05.03 ID:HNez84BT.net
>>85
この多機能バンダナこと偽BUFFをマスク代わりにしてる。

https://www.amazon.co.jp/dp/B016GRQCKM

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 12:50:35.19 ID:Xh7ObKGa.net
>>85
普通にフェイスマスク使おうぜ NAROOがおすすめ

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 12:52:27.66 ID:5heJW/4b.net
>>86
>>88
>>92
>>93
>>94
フェイスマスク検討してみますね

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 13:31:46.27 ID:4qN639yo.net
 脚だけでなく指が攣ったりすることもあったし、
酷いときには両脚太腿の表と裏の筋肉が同時に攣って身動きがとれずとても痛く拷問にあったような状態になったこともあった。
長いときは20分ぐらい続き、太腿の中にヘビでもいるかのように自分の意思とは関係なく収斂して固まっていた。

 脚が攣ったらエアーサロンパスを吹きかけると治まったりしたが匂いが強烈なのとすぐ無くなってしまうのが問題だった。
それで芍薬甘草湯が入っているコムレケアやツラレスを試しに飲んでみるとよく効くの愛用していた。
よく効くが筋肉の疲労が酷いと飲んでても攣ってしまった。

 ところが最近それらを飲まなくてもほどんど攣らなくなり攣っても激痛になる前にすぐ治まるようになっている。
思い当たることいえば、1型糖尿病であるので低血糖症状が出ると
常備してる普通のジュースを飲んでいるのだが、
それにポカリスエット500mlを付け加えてほぼ毎日飲むようになった
ことと夏に比べて発汗が少ないことぐらい。

 それでもたまに軽く攣るので母親が使っているモーラステープ(処方薬の湿布)を貼ってみたところ嘘のように攣りが治ってしまったので、
これも常備して使っている。半分ぐらいに切って患部に貼れば十分効く。

・ポカリなどでミネラルや塩分を補給
・芍薬甘草湯の入っている医薬品を飲む
・応急処置としてエアーサロンパス
・応急処置としてモーラステープ(処方薬の湿布) 痛みや炎症用なので脚が攣るからといって処方してもらえるかは不明 他にも有効な湿布があるかもしれない

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 14:18:14.60 ID:OUZaZMmp.net
>>87
効かないんじゃなくて、効くけどバカ高い。
ブレーキシューは消耗品だし、レースに使うんでもない限りそんな高級品は要らんって事だろ。
おれも通勤号でC4使ってるけどしっかり効くわ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 15:03:35.88 ID:8LwTsZJ7.net
脚だけ、まで読んだ

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 15:15:20.05 ID:DlWeKELZ.net
>>81
沖縄で食べた木になったまま完熟させたバナナはマジで美味かったよ。
野生でも野鳥なんかに食われないようにガードして完熟させればちゃんと美味しくなるんじゃね。

>>83
カーナビは少しでも動いてると操作不可「停車してから操作してください」って出るね。
そういう安全機能が無いのもあるんだろうけども。

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 16:00:57.07 ID:OUZaZMmp.net
>>99
81の言う野生のバナナって原種って意味じゃないか?
旨い不味い以前にやたら食いにくいと思う
https://ja.wikipedia.org/wiki/バナナ#/media/File:Inside_a_wild-type_banana.jpg

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200