2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【冬道】北海道のサイクリングコース【ローラー?】48T

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 07:30:28.62 ID:+Gn3R8xo.net
北海道のサイクリングコースに関するスレッドです。
みんなで仲良く使いましょう。
次スレは>>950踏んだ人が立ててくれるとうれしいなぁ。無理なら誰かに頼む事。

前スレ
【秋が】北海道のサイクリングコース【来た】43T [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474348461/
【ハッテン場】北海道のサイクリングコース【アナルが凍る】44T [無断転載禁止]©2ch.net
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479994269/
【春は】北海道のサイクリングコース【あけぼの】45T
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490931260/
【今年は】北海道のサイクリングコース【また猛暑】46T [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495331285/
【初夏は】北海道のサイクリングコース【最高】46T
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495145345/

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 17:48:16.72 ID:COwMLTts.net
自転車ブログを見てると、最初はボッチだった子が
どんどん仲間見つけて楽しそうに走るようになってな

あぁ、自転車で友達一杯出来たんだなって思う

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 18:03:24.40 ID:aBn+lT55.net
自分だけかもしれんが一人でのんびり気ままに走る方が好きだったりして。
バイクもソロの方が結局良かったな。
寄り道とかちょっと面白いものあったら止まって立ち寄ったりするから団体行動が苦手なのもあるが…。
自転車は個々の力量もあるので揃ってないとなかなか難しいかなと思ったり。
さて明日は走るぞ!

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 18:05:08.53 ID:aBn+lT55.net
学生時代競技やってた時のついて行けないトラウマが一番大きかったりして(汗)

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 19:18:04.27 ID:kEDLWgJm.net
>>152
だから冬のうちにやっとけと言ったろ!
テメーのせいで明日の午前丸潰れだ穀潰し野郎

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 23:32:11.80 ID:HXFVSYbW.net
新エルフィン完全に雪消えてた。
江別恵庭線から島松駅逓に抜ける南里島松線は予告も理由の掲示もなく通行止めだった。
ふざけんな

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 23:35:34.70 ID:pfuGMSEh.net
新エルフィンで人とすれ違ったこと一回もないんだが
あそこって作る意味あるのかね
北広島駅前から直結させる感じでもなさそうだし

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 07:11:57.76 ID:CB2MOOhW.net
>>576


580 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 07:16:55.30 ID:IM5NMasn.net
新エルフィンってどこ?
北広島より先にサイクリングロードがあるの?

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 09:03:07.59 ID:s3vHaAp3.net
>>578
旧エルフィンとは比べものにならないけど、走ってる人はいるよ。
退屈且つ不快な江別恵庭線通らずに市街まで戻れるので、俺には有難い道だな。
市によると線路沿いに駅まで繋げるそう。
南富橋から川沿いに舗装待ちみたいな状態の道は出来てるよ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 09:11:15.44 ID:Ur/Y4NUu.net
道東で乗ってる人はここにはあまりいない?
スレ見てるとやはり札幌近郊が多そう

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 12:14:17.23 ID:FXtSJmRk.net
>>578
江別恵庭線の方が距離短いから
ママチャリ乗ってる地元の人も江別恵庭線そのまま直進してる

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 13:01:25.92 ID:k9WaID+7.net
>>582
道東はどこ走ってもサイクリングロードみたいなもんだから。
stravaの区間で遊ぶくらいでコース取りなんて適当

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 13:26:16.83 ID:gRI67x2f.net
ひさしぶりに乗ってきた
ひざが痛い

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 13:34:00.12 ID:dCFtBqB6.net
>>582
道東民ですが、今日めっちゃ北風強い。
乗りに行く予定が、嫁がアイヌネギとりに友達と出かけて子守りです。
まあ、このあと50kmほど乗れればってとこ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 17:47:53.78 ID:TDb0+8vj.net
薄毛のやつがねっとり舐め回すようにこっち見てきてキモかったわ

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:36:57.41 ID:NA85TYuq.net
支笏湖いってきたわ。何人もロードとすれ違った
天気は悪くなかったが気温低いせいで足先冷たくなってつらかった

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:32:34.72 ID:YV6xoWSM.net
え、Tシャツで十分と思って走ってた(汗)

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:38:20.79 ID:/ia6QpKx.net
道北は誰も居なかったな。風も珍しく穏やかで、絶好のサイクリング日和だったのに。

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 07:50:14.60 ID:h3FIVEev.net
手稲山ってもう登れる?

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 09:13:05.89 ID:4xYx8jOq.net
>>591
>>489

俺の知り合いも先週登ったと言ってたから行けるんでね?

ただ、小林峠で一部路肩の際に雪がはみ出ているのを見た
多分手稲山も同様だろうから、下りは慎重にな

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 10:17:06.88 ID:sHJ/iHSM.net
>小林峠で一部路肩の際に雪がはみ出ている

雪解け水が道路を横断してるところがあったりすると
背中に跳ねるからヤだな。。

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 12:58:30.95 ID:6FG+RXg+.net
手稲山って国道から山頂?まで何キロくらいあるのかな?
今月からロード乗り始めた運動不足マンだけど手稲山はまだ無理だろなぁ

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 13:13:18.40 ID:4xYx8jOq.net
>>592
北ノ沢側の自販機おいてる民家のあたりがまさにそうなってた
雪解け水の排水起因っぽいからしばらく濡れてんじゃないかな

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 16:56:40.08 ID:ZxvAnw+l.net
糞雑魚ビギナーなのですが札幌駅から往復で100kmほどのスポットは無いでしょうか?
休日にゆっくり走る予定です
上りも最悪押して通る所存であります(`・ω・´)

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:11:35.88 ID:EDaAyROk.net
先週のフレッシュワロンヌ見て、無性に激坂が登りたくなり、わいが札幌のユイの壁と
呼んでいる激坂登ってきた。
場所は北の沢2丁目バス停付近。南区103と書かれた砂箱が目印。
短いがパンチ力あるぞ。行ってみぃ。登り口は砂で滑るので要注意。

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:25:24.93 ID:ZxvAnw+l.net
>>597
ありがとうございます
ついでに滝のすずらん公園へ行ってみるのも良さそうですね!!
参考にさせていただきます!!

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:44:07.90 ID:qRrxV7uE.net
古い話で申し訳ないが,グーグルで見ると
小学生ひかれたところって歩道自転車通行可のマーク付いてるね

前のレスで不可だって言ってたヤツ何人かいたけど知らないで言ってたんかな

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:46:32.15 ID:D5t9DRj6.net
それで実名報道とかひでーな

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:53:30.54 ID:nNuuG/BF.net
>>600
いや、そもそもひき逃げで逮捕になってるんだから
救護義務を怠れば当然

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:54:32.77 ID:s6Xg4iZ2.net
>>596
札幌駅から片道50kmの場所に行けば往復100kmになるぞ!

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:35:11.90 ID:/n8yCUSk.net
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180423/4177391.html

世間が自転車のひき逃げに敏感になってるからおまえら逃げるなよ


ところで10年くらい前?に札幌の中心部で女性が横断歩道上で自転車にはねられて死亡したひき逃げ事件があった気がするんだが、あれ捕まったんかな?
人が死んでるのに今回の事件ほど騒がれてなかったなぁと思い出した

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:58:15.40 ID:v9PsijcR.net
>>596
経路によるかもだけど新篠津経由で岩見沢往復ってのは
平坦だし。ただ、帰りが西風だと地獄だが

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 21:49:59.80 ID:6SFNkx0L.net
>>596
当別町方面に出て、かばと製麺所でうどん食ってから西の石狩・手稲方面を回って帰ってくるか、
あるいは美唄くらいまで出て帰ってくるかかなあ。

ただこの時期、岩見沢方面から札幌に戻る時は強烈な向かい風覚悟しないといけないから運が悪いと死ねるが
去年、最大風速14mとかの日に当たって酷い目にあった

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:30:04.25 ID:wVeNK4Dp.net
>>594
8.5Kmくらい。インナー×ローでゆっくり上れば初心者でいけるよ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 06:38:50.44 ID:LPd1yqav.net
またひき逃げか。
一応声掛けたみたいだけど、これはなんでもひき逃げにされるな。
大前提に信号無視だから救いよう無いけど。

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 08:24:43.11 ID:ei1etOFc.net
>>596です
>>604
>>602
>>605
皆様ありがとうございます
大変参考になりました

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 08:50:41.61 ID:nO7DDJIT.net
>>607
つい先日の例もあるのに轢き逃げするとは
ホントのホントの馬鹿
実刑を望む

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 09:11:51.69 ID:z8t+fA7d.net
煽り運転もそうだけど、ニュースに出ないだけで
轢き逃げ当て逃げも今まで一定数あったと思うけどな
歩道をぶっ飛ばす若い奴が歩行者にヒットしても無視していくのも轢き逃げだろ
自転車に煽り運転幅寄せクラクションもニュースでやってくれないかな

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 09:22:14.93 ID:OQw8FAd8.net
たまたま目立った件の類似事例を
マスコミが雨後の竹の子で報道するのはいつもの事
一月くらいの期間で探せば全国全県で見つかるんじゃね?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 09:35:19.76 ID:LUTjL0Xs.net
一時の飲酒運転とかな
特に増えてるわけじゃなくてスポットが当たるようになっただけ

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 14:56:46.83 ID:VpDid4/M.net
>>606
ありがとう
そこそこ早い人で30分とかっての見たけど初心者でも1時間位で登れるかな?

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 16:22:58.80 ID:tSAYBXIK.net
>>613
途中で足着いて休憩しても一時間くらい
上りで汗だくになると下りはとても寒いから気をつけて

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 17:33:26.07 ID:+jDmBCOT.net
下りは安全運転でね
路面荒れてる砂浮いてる途中の凸凹etc

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 18:05:49.62 ID:6TCtZX2Q.net
みんな下りの時おちんちん出してる?

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 18:10:32.99 ID:nZ0eMGbj.net
>>599
ストビューでみる限り不可だな。走行可だとしても徐行のうえ歩行者優先なので擁護できん。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 19:10:18.57 ID:2m3v63Wk.net
>>614,615
ありがとう!
仕事帰り手稲方面行ったからついでに下見来てきた
スキー場超えたあたりから3箇所ほど雪解け水が道路流れてた
あと上からスキー場当たりまでの下りの路肩は砂が酷かったよ
…ってか登れるのかアレ(震え)
18時頃に4名ほどロード乗りの1団が登ってったの見かけたけど帰り暗くて危ないんじゃないかと心配なったわ
https://i.imgur.com/lNEls6l.jpg

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:05:03.16 ID:WPKT7Kuo.net
こういうのがあるから、手稲山は5月くらいまでは避けたいよなあ
土砂も目立つし

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:08:18.12 ID:z8t+fA7d.net
>>599
パークホテルから真っ直ぐテレビ塔方向に行った所のセブンイレブンだよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:58:47.10 ID:ei1etOFc.net
手稲の坂は同じような勾配が続くから好き
あのへんポタリングしてるだけで楽しい

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:17:03.32 ID:U7wdgs7j.net
ゴールデンウィークは雨

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:32:14.10 ID:EI6V6L9e.net
仕事だ。なんの問題もない


外だけどな!

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 14:03:50.34 ID:UIJJ8x5G.net
おれっち無職だから毎日走ってるぜぃ↑
サイクリングロードで無職仲間の顔なじみまで出来ちまったぜぃ↑

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 14:45:08.58 ID:ZHE/pQoG.net
5/4とその前後辺りが雨予報か・・・

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 15:42:41.29 ID:ytdfguQc.net
久々に車乗り換えたら自転車より車ドライブに勤しむようになってもうた…ゴールデンウィークはフェリーで旅してくるぜ

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 16:12:29.20 ID:J9Mew+Rk.net
それはそれであり

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 17:59:22.50 ID:nLHVg/WC.net
自転車積んでって現地でサイクリングしてもいいんじゃね?

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 19:27:10.54 ID:8VPSGdUi.net
>>596
一条大橋スタートで、豊平川左岸〜真駒内〜ポロピナイキャンプ場
キャンプ場で折り返して同じコース帰ってくる、以前サイコンの実測値で90Kmだったよ

札幌駅からだとせいぜい+1Kmあるかないかだから
100Kmには少し足りないと思うけど

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 22:20:48.30 ID:fkUA36MN.net
すまん札幌でバーテープ豊富に売ってる所しらん?ツートンカラーの欲しいんだ


https://i.imgur.com/1IHenoK.jpg

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 22:24:34.65 ID:VEqvWXPr.net
>>630
通販でええやん

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 22:28:18.25 ID:fkUA36MN.net
>>631
Amazonとか通販って便利だけど注文してから家まで届くのに時間かかるからその間もどかしくて好きじゃないんだよねお店まで行ってその場で欲しい

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 23:31:11.64 ID:VEqvWXPr.net
>>632
そかー、俺はデザインや質は拘らないけれど小人だから
欲しいハンドルとか店行っても結局取り寄せだし(真-真380だとちょっと広い)
低グレードのコンポも取り寄せが殆ど
下記の最初に買ったクロスバイクのニップル替えようと買いに行っても、72個は取り寄せになるって言われたり
メンテも自分でやるから店行かないなぁ。
最後にショップに作業依頼したのは
そのショップで買った型落ち?特価のACERA組みクロスバイクのクランク、BB、FDの交換を
部品取り寄せてもらって作業工賃聞いたら2000円で良いって言ってくれて頼んだ位か、
タップ掛けと右ワンのフェイスカットもしてくれたので超サービスだった。
まぁ、そんな良い店でも
Qファクター重視?でSORA指定の110mm?のUN40(グレードは俺指定)選んで貰ったんだけれど、変速が安定せずにリアハブ135mmのチェーンラインから逆算して118mmのUN52に自分で替えたり(コレで超安定)
納車当初から手放しが安定しなくて、
リアホイールのセンターが出ていなくて、自分で治したり(コレで超安定)

今でも良い店だと思っているけれど、
結局自分で作業した方が納得できるし
通販が良くなり過ぎたので行く必要が無くなってリアルショップは疎遠ですわ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 00:13:22.83 ID:g1hBrAgx.net
>>632
アマゾンプライムなら、どこの店に豊富にあるかここで聞いてる間に届くじゃん。

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 03:41:46.23 ID:Splxbg/G.net
聞いてもいないことを長文自分語りとかやべえなw
何か障害抱えてるならごめん

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 04:06:28.97 ID:1Kcw1Oe4.net
このスレ昔はよく市内の自転車屋の話あったのにパタっと途絶えたよな
時代は通販なのか

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 04:33:28.98 ID:10WDdSXb.net
amazonって今北海道でも午前中に注文すれば2日後に届くだろ
それすら待てないってなんなんだ

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 05:17:55.46 ID:CzExfRra.net
>>630
ビックカメラ

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 07:14:13.33 ID:yYife4Qn.net
5/4〜5/6が雨予報で最高気温8度とか最悪なGW

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 07:48:03.46 ID:q4zTLSoi.net
>>636
それは管轄の別スレがあるからな

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 09:00:18.05 ID:QoD39pPw.net
>>635
嫌ならNG指定すりゃ良いだけなのに

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 09:30:26.28 ID:HFiaK66z.net
こんな勢い無いスレでIDをNGにしたところで何も意味無くないか
前にいたID真っ赤にして暴れてたキチガイならともかく

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 09:35:00.35 ID:359HbyUq.net
AI NGフィルターとか欲しいな

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 09:53:24.29 ID:A+swjRF+.net
じゃあそろそろ自分語りいいっすか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 11:29:37.92 ID:QoD39pPw.net
>>643
長文嫌なら文字数で閾値を設定できるとか良いね

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 12:12:24.90 ID:E4gN5lOR.net
妖怪隙あらば自分語りはどこにでも居る

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 17:57:15.25 ID:khkMDtkQ.net
『隙あらば自分語り』ってのは元ネタ何なんだ?

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 17:26:02.19 ID:WUr/kQ/p.net
昨日今日と連日パンクorz
ホント道路汚いな北海道
段差乗り上げてエア抜けの音聞こえてリム打ちしたと思ったら蚊刺しパンクで吹いた

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 18:05:13.23 ID:OQxOFVie.net
>>648
パンク乙
連日はイロイロ折れそう

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 19:04:19.04 ID:MpPSF04m.net
>>648
ご災難に
この時期は砂利だらけで萎えるかもね

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 19:17:22.85 ID:R7DYyBwN.net
真駒内ルートで支笏湖に行くと熊さんに会えますか?

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 22:18:16.30 ID:LPCCBGWI.net
大沼トンネルの掃除終ったね、GWに間に合ったよ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 08:38:19.08 ID:G4zMpPGA.net
晴れたのにロシア森林火災の影響が(;´Д`)

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 08:41:26.59 ID:WBKvK2n4.net
昨日からPM2.5やばくね?
軽く走りたいんだがなあ

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 09:01:27.88 ID:zYjowM+g.net
有害物質がなんじゃ俺は走るぞこの野郎!
どっちにしろ結構下がってるみたいだからそこまで心配無いんじゃないの
一応マスクは持っていくけど

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 09:38:27.07 ID:7NfAqTri.net
PM2.5なんか欧州車からタップリ出てるのに何を今更

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 11:14:01.55 ID:F2OOQ821.net
暖かくなって来ると風吹き始めるから朝しか走れぬ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 12:02:37.61 ID:rtDrsxPC.net
もしかしなくても豊平川CRもう全部通れる?

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 14:42:45.22 ID:1CPXizsi.net
数日前に豊平CR行ったけど、途中行き止まりだったよ
右岸、左岸ともに

確か看板では5/31まで封鎖とか書いてあった気がするが、
記憶が定かじゃない…

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 15:24:47.11 ID:BCW4DG+7.net
この時期はまだ堆雪場の雪残ってたような

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:52:29.23 ID:tlhfF6Qu.net
岩見沢まで行って帰ってきたら帰りに地獄を見た
やっぱこの季節は強風がきつい

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 21:16:04.57 ID:nPTATJUo.net
小樽行ってっ帰って来るという選択も

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 21:34:33.78 ID:F2OOQ821.net
windy使おう

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 07:31:34.36 ID:plwIJRVb.net
また風が吹き始めた。
日暮れから早朝までは無風なのに。
せめて青空なら良いのだけど、汚ったねー空。

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 07:34:09.11 ID:7oJJtSEJ.net
誰か釧路起点のおすすめコース教えて。
4月に引っ越してきてこっちの地理が未だに全くわからんのよ。

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 09:50:17.83 ID:C3EYPcXo.net
せっかく天気いいのに今日もPM2.5か
走りに行こうかと思ってたけど引きこもるわ

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 09:58:53.50 ID:rdk67iu0.net
連休後半雨みたいだから、こんな日でも走っておいた方が良いと思う

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 13:22:31.05 ID:a62u1B3n.net
北海道で風の弱い地域ってどこ?
札幌市内、浜益方面、真駒内や支笏湖方面走ろうが風強くて嫌になっちゃう

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 13:36:40.19 ID:AV1ZlhNy.net
支笏湖今日いってきたけど7時出発だったおかげで向かい風に当たらずに済んだよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 15:51:10.26 ID:+a43Cc9v.net
>>665
動物園経由して阿寒町まで伸びてるサイクリングロードがある
確か起点は新釧路川あたりだったと思う

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 16:47:43.63 ID:hAjTLuAh.net
>>1
飛び出すガキ

放置して逃げ去る大学生

事故現場の横を救護も大学生の身柄確保も救急要請もせず歩き去る人、人、クルマ、クルマ・・・・

さすが北海土人wwwww


蝦夷地wwww

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 17:25:18.78 ID:5E3W+8dZ.net
道東…すべての道がサイクリングロード…

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 17:45:52.75 ID:Vv/ah34Z.net
風強すぎだったお…

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200