2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ54

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 03:23:32.01 ID:tpaZC+5X.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ51
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485444002/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ52
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491105181/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ53
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499521593/

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 02:33:37.70 ID:b5Alcwyj.net
>>170
3連のやつ?
娘の自転車に付けてるけど、光量あるから良いよね。

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 02:59:37.48 ID:P1ux5dVX.net
頭につけるライトと前照灯。どちらもヘッドライトと呼ばれることがあると今更気づく

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 04:22:06.02 ID:KB09bX62.net
それによる混乱を防ぐために、頭に付ける方はヘッデン(ヘッド電灯)という言い方がある

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 04:57:55.73 ID:XrwXWKvP.net
昔マコト他から3AAや2Cで出てた商品名がズバリな『自転車のヘッドライト』じゃねーの?
頭に付ける方のでダイソー以外となると昨年末に出たグリーンオーナメントの位だが、超スポット光だしなアレ
地域と店舗によっては3AAAでCOBなのが単発で出回ってたっけか。うちの近くにゃ縁がなかったようだが

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 05:04:41.55 ID:NkDV41Qd.net
そーいや先日ドンキ行ったらセリアで売ってるフロントライトが500円で売られてたなw

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 18:49:17.18 ID:j/IAh3X1.net
高校の時、駅の駐輪場出口で待ち構えていた警察が無言で食い気味に100均シリコンライトを皆のカゴに入れていたのはいい思い出

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 20:19:38.56 ID:u7TaS6OG.net
え、何それ
意味わからなくてキモい、すぐ捨てる

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 20:50:45.81 ID:nBePZN7q.net
うちの方では駐輪場のチャリにLEDと再帰反射で光るニコニコマークみたいのを手当たり次第に置いてってたな
最近の話

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 21:41:31.54 ID:OjB9BPpT.net
ダイソーのラチェットツマミ部分だけプラになってた

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 10:47:11.22 ID:Lud3k0cC.net
ソーラーリアライトいつの間にか落ちて消えてた
あるはずの所に無いって状況になんか笑ってしまった
セットする方向逆にしてくれたらヘッド下がっても落ちないんだけどなー

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 16:11:43.89 ID:wtlcByCO.net
パクられた可能性もあるな

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 21:18:51.10 ID:rKG9rEs8.net
>>180
俺はナット別売で買って、しっかり抜けないように取付けたよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 16:49:12.43 ID:maGvkr5E.net
タイヤスプレーも、
その内にまた出そうな気配

184 : :2018/02/13(火) 08:56:21.97 ID:a9CI8ZtO.net
そうだよねえー

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 10:29:36.88 ID:AwUahpqE.net
シュッ

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 19:48:31.12 ID:CLR483Zy.net
ブッシュ

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 09:52:03.41 ID:moPQw1lI.net
DAISO

188 : :2018/02/14(水) 11:13:11.74 ID:7dCSR//h.net
最近足りない

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 13:04:59.85 ID:5VBLR2gG.net
目玉商品が少ないからな

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 12:03:35.17 ID:hxkVuC7R.net
100円ブロック前かごの底にして灯油がはまりこむのをふせぐ
http://o.8ch.net/12vtm.png

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 12:17:26.80 ID:H0DLy4q2.net
新たな目玉だよ

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 12:20:44.07 ID:Cao8dqW4.net
自転車で灯油買いにいくなら、後カゴがいいよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 12:29:00.68 ID:5X6xfJdU.net
前と後ろでいけ

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 14:09:12.13 ID:H0DLy4q2.net
重いよお

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 14:44:42.10 ID:3SkntjRs.net
ホイール歪みそう

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 15:11:51.16 ID:Wymcpkn+.net
灯油買いに行くならトレーラーがベストだと思うけど、結構高いんだよなあ

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 15:25:10.48 ID:mYVgFeNz.net
>>194
前後で30kgちょいだ
中高生の2ケツに比べりゃ全然軽いわ

ブレーキいっぱい握りしめて
ゆっくり〜ゆっくり〜下ってけや。

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 15:28:10.20 ID:5X6xfJdU.net
>>194
チャリの前後に子供乗せたママを見習えな

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 16:55:17.57 ID:dUmCZFa5.net
そこで実用車ですよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 18:19:50.38 ID:ALLss/lP.net
灯油は台車に乗せて走りな

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 18:26:15.90 ID:YN3cT6/9.net
灯油を買うなら誕生日に

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 18:51:29.43 ID:dN9nFl1P.net
>>198
前後どころかだろ
ハンドルの前に1人後に1人荷台に1人乃至2人
はははつよし

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 00:56:57.42 ID:EjwWJewl.net
>>201
ハッピーバースディ灯油〜♪ ってかw

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 01:14:50.49 ID:k3g0hhQA.net
これはひどいわ

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 04:25:32.57 ID:94QrlX7u.net
テンヨのビミサンを酸っぱい系の『ポン酢』とかと勘違いしている人は結構居る。

クリト○スな…

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 06:19:58.63 ID:udzej2Pl.net
道交法で自転車の積載量は30kg以下と決められているので
灯油などは1缶しか運べない。
しかし自転車乗りは法律を知らな杉
社会人はいないのか

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 06:54:32.57 ID:eoq20S8B.net
背負えば100kgでもOK

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 07:58:42.22 ID:psA71pHm.net
リヤカーでGO

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 09:31:25.84 ID:1SxrE/hp.net
リヤカー引けるのか?

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 09:53:56.19 ID:eoq20S8B.net
よくクロネコがやってるね、自転車でリヤカー引く時は120kgまで、歩道走行は不可になる

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 10:49:51.70 ID:0TRrkSo5.net
でも歩道走ってるけどな

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 10:50:20.26 ID:9l/GRFaz.net
>>207
株主優待券の桐谷さんが浮かんできて笑ぅた

213 : :2018/02/17(土) 08:30:42.63 ID:eZJIA0Uk.net
あの人、67だってな

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 08:51:05.78 ID:bcdHkKM1.net
桐谷さん、一昨年だっけかな?
上大岡の将棋祭りで指導対局してたが、スーツがしわしわだったな
クリーニングはおろかアイロンすらあててない様子
汚部屋のどっかに放り投げてあったのを引っ張り出して着て来たんだろうと想像できた

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 08:56:03.98 ID:hTuT6cAZ.net
だれのはなし

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 12:18:25.54 ID:XgRhVBAO.net
>>212
あの人をロードバイクに乗せたらどのくらい走れるか見てみたい

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 15:03:30.42 ID:8TPWTeKg.net
やっと200円ソーラーライト発見した!!
棚には残り8個。

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 15:59:11.48 ID:bh7ujyga.net
あのおっさんじゃそこらの素人と大差ないでしょ

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 17:33:47.52 ID:grwSBi+U.net
>>216
某テレビ番組の、
スレに書いてあるよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 21:50:07.66 ID:cwweyEgS.net
今日はダイソーで100円ブレーキワイヤー合って助かった

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 22:59:55.76 ID:hTuT6cAZ.net
>>220
おめ
いい色買ったな

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 23:13:00.44 ID:Ew2VDduX.net
ダイソーの新しい反射タスキがいいぞ
1枚目の灰色のやつ
https://i.imgur.com/K39yrIR.jpg
https://i.imgur.com/HXk685Z.jpg

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 23:25:43.46 ID:hTuT6cAZ.net
なんで

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 00:11:59.79 ID:WSVGg3FQ.net
でも裏面は反射じゃないんでしょ

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 00:35:02.19 ID:jwdufNcm.net
二枚購入して縫う

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 00:36:24.48 ID:zqbPsFzJ.net
ペダルの反射板が壊れたんで100均に何か代わりになりそうなものないかと探してみたが見つからず
いっそフレーム自体に反射シールでも貼るかとも考えたが剥がすのがめんどそうなのでやめた

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 00:43:17.57 ID:xvEP4lUG.net
ペダルに反射シールはなぜだめなの

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 01:29:06.53 ID:vt/O/g1Y.net
反射シールでは反射性能が足りない

JISペダル反射板の基準値はこちら
http://kikakurui.com/d9/D9452-2007-01.html
アンバー色でこれほどの反射性能の反射シールはまだない
ペダル反射板の2倍くらいのサイズにすればJIS満たせるけど・・・
そもそもJISはあくまでJISだから、基準満たしてなくても反射板付けてなくても罰則ないけどね

安全のためならレフテープ買って貼ればいいよ
ペダルの反射板と同じ奴だから
https://www.amazon.co.jp/dp/B005WWZROK/

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 01:47:10.30 ID:xvEP4lUG.net
おとこわりします

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 02:10:11.77 ID:jwdufNcm.net
まともなノギスがほしくなってきた

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 06:36:37.60 ID:+qf3MJtK.net
まともなノギスって校正出したりしないんなら、安物で十分よ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 07:11:59.85 ID:KJ/A2yVg.net
>>231
どこの機関や作業場でもノギスを校正に出す奴は居ねぇよwww

ってか、どうやって調整するよ?
目盛りを切り直すのかwww

デジタルやダイヤルは知らんけどな。

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 07:16:21.26 ID:QteQqjW/.net
>>232
おいおい校正しないとか本気で言ってんのかw
品質管理に必要な部署は校正出すだろw

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 07:22:11.97 ID:dn8gEi/v.net
ノギスとメジャー買って、ノギスの目盛りがズレてないか確認するんだろ。

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 07:34:30.01 ID:KJ/A2yVg.net
>>233
マイクロならともかくどうやってやるんだ?
クチバシを削ったり肉盛りするのか?

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 07:55:54.90 ID:uFv8qbKU.net
>>221
ペンタックスかよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 08:06:11.80 ID:0/dRTy7v.net
ノギスの校正は研削だろ

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 08:07:55.56 ID:LAWTlmHU.net
校正とは?
<JIS Z 8103 :2000「計測用語」より抜粋>
計器又は測定系の示す値、若しくは実量器又は標準物質の表す値と、
標準によって実現される値との間の関係を確定する一連の作業。
備考:校正には、計器を調整して誤差を修正することは含まない。

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 08:33:11.01 ID:KJ/A2yVg.net
>>238
なら…
「これだけズレてます」
終わり。

って事になるなw

普通はそれに付随する調整もふくめての言葉だろうが
常識を理解できないアスペは黙ってろや

若しくは死ね。

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 08:41:29.36 ID:LAWTlmHU.net
「これだけズレてます」てことがはっきりするってことは
測定値から正しい値が逆算できるってことだよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 08:51:16.91 ID:QgGy/rSh.net
>>239
勉強もしないで独自屁理屈子いてんじゃねーよバーカw

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 10:16:02.05 ID:KJ/A2yVg.net
>>241
オマエは社会に適応出来ない欠陥品なんだから
オマエだけの世界で生きてろ…な。

さもなくば死ね!

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 10:24:45.66 ID:KJ/A2yVg.net
>>240
んな面倒臭い事するバカがどこに居る?

そもそも副尺目盛りの幅分の目視による誤差以上に
それを生じさせる要因って何だ?

温度差による金属の伸縮か?
だったらクリーンルーム外で使えねぇなw

接触面の汚れ?
それはバカに使わせるなって話だなw

ノギスをサビさせました?
そいつには百均のプラ製でも与えてろやw

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 10:27:58.40 ID:KJ/A2yVg.net
目盛り幅は副尺に限らずだなw

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 10:29:57.40 ID:P+IZfr9U.net
両面テープで貼る汎用のリフレター無かったっけ?

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 10:43:51.98 ID:eiRsLArv.net
昔は職人が勘でやってたことを標準化して、誰がやってもある程度までは同じことができるようにしてきている。
ただ標準化が徹底できないと「勘でできる人には不要」が「不要だからやらなくていい」になってしまう。
ノギスの校正に限ったことじゃないが。

調整したらその状態で校正しなきゃダメなんだよ。(職人を除く)

って百均スレで言うことじゃないか。

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 10:48:44.87 ID:t9rvA1BC.net
改行爺さんにマジレス餌やり禁止

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 11:03:19.61 ID:eiRsLArv.net
すまん。

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 12:46:03.20 ID:V4xZVCua.net
DAISOのやつ意外にいける

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 14:58:47.92 ID:RDoZh/P7.net
>>211
黙認はされてるよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 17:17:38.75 ID:npYKmmtX.net
ダイソーのL字金具をフロントフォークに取り付けてライト固定台完成
なぜもっと早くこのアイディアを思いつかなかったのか

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 18:17:04.51 ID:4GBejLlk.net
ダイソーで見たけど!
MTBとかロード用のドリンクホルダー100円!!
プラ製でちょっとどうかって感じだけど
サイズ調節とか出来るなかなかなものだったよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 18:44:11.58 ID:2yfJQqJg.net
たかがチャリンコ如きの為にノギスの校正か
御大層な事ですな

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 18:50:12.59 ID:xfWInvYO.net
たかがチャリンコ
されどチャリンコ

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 19:13:38.71 ID:RDoZh/P7.net
>>252
再発したのか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 23:42:29.75 ID:1n8eYwn1.net
>>252
例のトピークモロパクリかな?
ぶっ壊れそう

257 : :2018/02/19(月) 08:28:29.11 ID:noKKqLhe.net
再発しないなら書いておらんよ。

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 08:42:39.35 ID:fN3XjwDH.net
>>252
これ
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/008/520/390/8520390/p1.jpg

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 08:49:52.62 ID:I9DB89T/.net
へぇ〜これ100円まで来たのか
普通に1000円近くするのと全く同じクオリティだな

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 09:06:21.04 ID:CnfPSYY0.net
完全に一致
http://www.topeak.jp/cage/wbc03400.html

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 09:09:03.01 ID:ocgDbVC7.net
パチークは俺も使ってる
すぐ壊れると思ってたが意外と持ってる

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 09:15:51.09 ID:LewaJ6ed.net
へー、ダイソーでもあるのか。

本家と中華通販(非ダイソー)と2つ持ってるけど
中華は樹脂が柔らかすぎてホールド力が低かった
シートチューブに500g以下なら大丈夫かと思うけど
ダウンチューブに大型ボトルだと発射装置になる

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 09:32:58.83 ID:0ia9+lMR.net
樹脂がリサイクル品だからすぐ劣化するよ

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 10:18:39.74 ID:iOjXrCQr.net
ジャイアンの?

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 10:21:42.87 ID:uAQfwQlW.net
パチノグが落ち着いた後はパチークが人気だな

やはりいい商品のパチモンは定期的に話題になるね

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 12:34:25.72 ID:oaawSyS2.net
パチモノトピーク大阪のダイソーじゃなかなか見つからん
あっても赤や白ばっかり

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 12:47:23.20 ID:ocgDbVC7.net
100均の自転車ベルがもうちょっと太いハンドルにも
取り付けられるようになるといいんだけど
今は結束バンドで無理矢理とめてるが

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 13:12:44.87 ID:dkjagjye.net
ホムセンだけど磁石で光るリアライトとかあって
原理がわからなくって悩んだ

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 14:09:43.27 ID:EHnqrBdL.net
なぜ?どうして?どんな原理?
そういう疑問をもって調べる子供は将来伸びるんやで

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 15:07:27.81 ID:mFFOa536.net
>>268
レッドアラート、リーライト、マジカルロボ、マジカルライトとか
20年以上前から自転車屋でも売ってるでしょ?
3年以上前にもマグニックライトってホイールに磁石をつけ無いのも出た

>>265
過去スレみても パチークは見かけて「お!」買って後悔パターン多いようだけどね
手触りで劣化早いの分かるから買わんかった(室内保管とかなら100円分の寿命あるけど)

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200