2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ54

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 03:23:32.01 ID:tpaZC+5X.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ51
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485444002/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ52
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491105181/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ53
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499521593/

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 14:27:29.19 ID:WW+yh9bV.net
>>936
見事に賛同出来ない言葉ばかりを並べて文章だな 笑

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:00:38.03 ID:HtaO5l5U.net
そうだな

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:01:33.47 ID:HtaO5l5U.net
そうだな

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:03:11.21 ID:2ffyqAEn.net
ボトルケージ売れ切れだった

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 22:21:30.80 ID:L8YT0Qri.net
http://kingpcfx.up.n.seesaa.net/kingpcfx/image/2014-12-19_Spanner_01.JPG

右の商品は現在売ってますか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:22:47.48 ID:gzLW63lS.net
ダイソーはどの店舗も一律ではなく、店長が何を仕入れるのか決めるんで
自分の利用する店舗にあったからと言って他の店舗にあるとは限らない、逆もまた然り。

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:38:28.78 ID:t4cSCEB5.net
>>956
この前うちの近所のダイソーでコレ見たわw

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:54:33.34 ID:4Q3RK2gx.net
>>936
>断絶するほど
するよ
アレ?緩んだかなと思ったら
数日中二断絶

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 00:19:58.30 ID:7XZ6jebp.net
期間で1年ちょい・距離で600-700km程度、スーパーへの買い物用に使ってたママチャリの前輪用のが
先週信号待ちで軽くニギニギしてたらタイコの付け根からブツンとちぎれたな
帰って確認したらタイコの付け根だけがピンポイントで錆びてて、ケーブル側にほつれたり数本だけ伸びてた形跡は一切無し
数カ月おきにキチンキチンと交換するのならともかく、ズボラ者には絶対にオススメしないアイテムだわ

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 03:52:15.96 ID:uMUJJNcF.net
ケーブルは怖いな

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 04:40:01.22 ID:nqcoVD3L.net
点検は義務じゃろ

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 06:14:26.69 ID:uMUJJNcF.net
自動車すら乗りっぱなしなやつ多いのに自転車なんて酷いもの

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 06:48:23.82 ID:enG+i29a.net
ダイソー200円 ケーブルカッターはブレーキのアウターインナーのカットにつかえます?

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 07:26:10.37 ID:LLiL69VD.net
>>960
>タイコの付け根だけがピンポイントで錆びてて
俺もそれ
それ以降は
グリス塗ってる

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 08:20:19.54 ID:xPPAHkK/.net
>>964
一回きりの使い捨てにするような感覚なら使えないこともない。
ただケーブルカッターって言うのは「電気配線用の電線(ケーブル)を切断する」工具。
対象としてるのは被服の軟質樹脂と、銅ね。
だから鋼線をより合わせてるワイヤーを切るような想定はしてない。
結果刃こぼれの可能性や、ワイヤがばらけるなどの問題がでかねない。

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 09:53:58.64 ID:65kUSt78.net
六角8mmがクランクアーム外すのに必要たったけど、セット買って小さい同サイズのをダブらせてもしょうが無いからヨドバシで1本だけ94円のを注文
ポイント払いで1円残した分をコンビニ支払いにして1円お得
メール便配送にしたけど、その分とコンビニに払う手数料で赤字じゃね?コレ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 19:33:51.31 ID:axNG89w8.net
Aliとかも数十円の商品が航空便で来たりするから謎

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:30:48.45 ID:kbUqaUOp.net
>>968
国際郵便だと送料は発送国の値段になる
だから中国発だと安い

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:52:05.12 ID:xUOhgoSK.net
>>969
日本国内から発送するよりコンテナで大量に中国に持っていって中国から発送した方が安上がりだな

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 22:24:14.48 ID:iGN3mg/U.net
そろそろバーテープもダイソーで売ってくれ

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 01:57:09.30 ID:+oMsuB9M.net
テーピングテープ&ビニールテープ『出番だと聞いて』

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 02:57:43.72 ID:b9QyIwdD.net
Amazonでバーテープ、留めるテープ、エンドキャップのセットが400円ちょいからあるな
テープだけなら100円台からありそうだが

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 09:59:01.99 ID:Yp01xj3q.net
自己融着テープ「おっ、そうだな」

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 10:09:34.64 ID:b9QyIwdD.net
ここ見て、ついAmazon見たら俺の愛車に似合いそうな赤×黒班のバーテープが、エンドキャップ付き200円未満で売ってたから買ってしまったではないか
そしてエアロカーボンハンドルもポチって、タイムセール祭りでポイントバックあるからとカーボンサドル、その他諸々逝ってしまった

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 18:21:29.74 ID:9VJtdtCd.net
>>969
>>970
世の中、すっげえ裏技があるんだな……

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 19:36:08.70 ID:Ym1wOPnB.net
>>970
そういうことしてる業者は現実にあるの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 19:38:06.07 ID:bZsWa2Rb.net
アマゾンの安いやつは注文しても届かないぞ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 19:49:53.52 ID:qOE6RiOV.net
万国郵便条約
料金は発送国で支払う
なので中国→日本だと日本郵便は利益なし

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 20:02:57.50 ID:p3l/sE6u.net
その代わり、日本から中国への発送は日本国内の高い運賃を日本郵便が総取りで、中国の郵便局はただ働きなんでしょ?

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 13:50:04.98 ID:RNcmBXh/.net
>>980
>>中国の郵便局はただ働きなんでしょ?
中を勝手に開けてめぼしいものを懐に入れるのでタダ働きではありません
日本にいる中国人はその辺をよく知ってるので高価な物を宅配で中国に送ったりはしません

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 14:33:10.11 ID:zNd3qeqz.net
はて、中国の宅配サービスは世界一進んでいると聞いたが

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 17:22:39.08 ID:m6TmfvWq.net
ダイソーブレーキゴムの白(日本製)に新作出てるやんXって切れ込み入ってるやつ

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 20:39:34.99 ID:gdqWX3Yc.net
中国で出前で半分食べられてて、配達先の監視カメラで配送員がしっかり食べてる様子映ってたとかテレビで見た。

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 01:05:38.47 ID:YS+yfsfa.net
いなりが入ってないやん!どうしてくれんのこれ ・ わかる、この罪の重さ?

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 05:54:21.04 ID:2HbjlULn.net
Amazonなら届かなかったり、不良品なら返金あるから無問題
どうしてもすぐに必要なものはAmazon発送で頼んで、使ってみたい程度のはマケプレの中国発送で安いの注文すればいい

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 08:17:58.52 ID:UoG2dImw.net
アマで100円近くで売られてるものはダイソー化できるよな
すでにLEDライトとか中身同じでパッケージだけダイソーになってるだけの奴も多いし
ダイソー企画担当にはハンドルミラーとバーテープから検討お願いしたい

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 09:09:55.47 ID:Uz3pU2KD.net
反射ベスト(L)再販してくれんかなぁ。

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 10:26:30.58 ID:efKXsJZq.net
ブレーキシューやブレーキワイヤーはさすがに100均のは怖くて使えない
それなりに使えてコスパは良いんだろうけど、
イザという時のブレーキが利かなくなる危険性は少しでも減らしたい

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 11:51:14.70 ID:Wy532oSE.net
ブレーキシューは問題あったことはないな
同じようなもんだと
ワイヤーは知らない

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 12:18:29.97 ID:z5pz1dCo.net
>>988
ダイソーの反射ベストは反射面積少ないから反射タスキの方がええぞ

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 20:53:57.93 ID:nwT2pe1f.net
>>986
問題あるよ
自分の住所電話番号氏名を使って詐欺出品されることがある

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 00:04:58.26 ID:9jfyv5CD.net
>>991
いや、蛍光イエローで目立つから昼間でも使ってるのよ。
ホムセンの工事現場で使うようなのはビニールで蒸れるし大げさすぎて。
Amazonで似たようなの探してもなかなか黄色がないし、コレジャナイのばっかでさ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 04:11:33.20 ID:yTEXBJev.net
>>992
マケプレは絶対使っては駄目だね

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 08:13:06.69 ID:FyuRAo/u.net
>>994
マケプレしか使ってない

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 08:13:47.96 ID:9fjD9aQn.net
マケプレは俺みたいな詐欺師でも使えるからな

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 15:35:28.12 ID:+gCjJZUL.net
>>991
あのメッシュベストが欲しいんだよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 02:55:56.59 ID:wF/2BI9T.net
大成建設、国内初「年間エネ収支ゼロ」のオフィスビル ? オルタナ: ソーシャル・イノベーション・マガジン!「オルタナ」
http://www.alterna.co.jp/16955

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 02:56:25.57 ID:wF/2BI9T.net
自転車 タイヤ 太さ 一覧

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 03:03:44.56 ID:wF/2BI9T.net
うんこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200