2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HT】ハードテイルMTB総合 14台目【MTB】

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 00:03:24.30 ID:B5CBYyWM.net
>>677
そのリストをダサい順に並べて見た
1 DJ
2 26インチ
3 スリック街乗り
4 玉滝
5 ビアンキ
6 クロモリ
7 29er

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 00:22:28.00 ID:kZpdMXfq.net
>>693 釣られてやるよ玉滝ってなんやねんってのといかにもゴミロード乗りのランキングって感じだな

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 00:29:56.93 ID:qqXuq61G.net
>>687
なんというか、仕様用途ぐらい書こうず。

ダート走らないんだったら、そのままでいいんでないの?

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 00:42:57.92 ID:B5CBYyWM.net
>>694
ロードはいいぞ
これに乗ってれば取り敢えずどんな自転車にも勝てる万能感が堪らない

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 01:08:33.24 ID:2+ETlMQh.net
>>681
レースでガンガン使ってたMTBが6万ってのが謎だけど、
7-8年前のものとなるとちょっとねぇ。
この機会に新しくMTBを買うのも良いと思うよ。
パーツ選びは簡単でも無いしね。

ちなみに、
デオーレ一式が、ブレーキ抜きでざっくり32,000円。
11速SLX一式が、ブレーキ抜きでざっくり42,000円。
プラス工賃が20,000円くらい。
6-7万出せばエントリーMTBが買えちゃうから検討したほうがいい。
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_datail.php?p_id=00000073


>>692
PRIMALに倣って、
TWO6PLAYER 27.5
TWO6PLAYER 29
でしょ。


>>695
スポーツバイク自体初めてなんだから、
用途も何もわからないんじゃない。

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 07:40:30.52 ID:5JN99uCO.net
26インチの時代遅れ感は凄い
乗ってても「どうせ時代遅れだし」と卑屈になるしか無いw

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 07:57:24.45 ID:evntAUwK.net
>>695林道等走ってみたいなとは思います
それと、県内のスキー場で夏場は下れるよえですので、そこにも行ってみたいです

>>697エントリーモデルなので、おそらく知り合いもそんなには使ってないとは思われます
(譲ってもらった際にも、もう数年乗ってないからと言われました)
因みにJAMISのトレイルX3です
やはり7〜8年前では古い部類になるんですかね?
新品か〜…見た目は塗装が色褪せている位でフレームはまだまだイケそうに見えますが…

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 08:11:31.03 ID:Q1/M5ltH.net
>>699
ビアンキのクマでさえボロクソに言われてたからね
ルック車扱いされたくなければちゃんとしたの買いなよ
トレックのエクスカリバーとかおススメ

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 08:17:59.28 ID:SAbOonrD.net
>>699
そんな長期間ほったらかしのバイクをレストアしてゲレンデ走るならホントにフレーム以外接合部のパーツ[ワイヤー
は勿論ネジの1本まで全て]新品交換を薦めておく
というかいっそ新品買ったほうがいい
走ってる時にポッキリした日にゃフルアーマーでもヤバいことになるよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 08:50:10.20 ID:ikS42baC.net
>>699
調べたら26インチでxct アルタスのルック車が出てきたけど、これで山走るとかなめてんの?
10万超えない完成車をこのスレではMTBとは言わないんだよこれ
ATBスレ行けや

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 08:51:38.85 ID:ikS42baC.net
しかも6〜7年前の野ざらし中古とか
ウチのチームメイトだったら殴ってるよこれ

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 09:10:29.08 ID:+f9VCkab.net
jamisって今こんなルック車も作ってんのか
アメリカンスチールの代名詞も堕ちたもんだな

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 09:11:30.42 ID:NgiDyw7n.net
安い入門機ではあるけどルック車ではないんじゃないの?
それに古いとは書いてあるけど野晒しなんて書いてねーじゃん。
まあ、現状次第ってとこだろうけど、
あまり金をかける対象ではないのはみんなの言うとおり。
MTBとして乗るならちゃんとしたの買った方がいいだろうね。
街乗りならそのまま乗ればいい。

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 09:15:20.10 ID:7DMka/0K.net
あまり金をかける対象では無い時点でルック車みたいなもんだろ
大人しく普通のMTB買えば済むこと

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 09:33:53.15 ID:gLPhrZtL.net
>>704
マングース、ジャミス、マリンはもはやルック車メーカーになったからなぁ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 09:47:40.31 ID:TmwxzUki.net
ジャミス…

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 11:01:42.25 ID:D6LXHAdo.net
ジョプリン

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 12:29:04.16 ID:06ShZiqM.net
というか、こんなとこで情報小出し後足しで聞いてないで、その知り合いさんに聞いた方が色々と良いような…

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 13:03:16.25 ID:LYIyBMDT.net
恥ずかしいからちょい古26インチに大きいタイヤ履かせたい

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 13:18:34.43 ID:kaIgsocM.net
>>711
ナイナー買いなよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 13:32:32.52 ID:WpQk0TOh.net
>>700
「エクスカリパー」とか言われて笑い者にされたわ、そのMTB

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 14:17:07.69 ID:FFZlyfYM.net
JAMISの者ですが、現状で不満があれば買い換えようかと思います
初心者なので、ビビってそこまでスピードは出ないですし(´・ω・`)
GTのアグレッサーなんてのも、やはり物足りないですかね?

それと、良く耳にするルック車とエントリーモデルの明確な違いはなんですかね?

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 14:24:00.70 ID:QxESxqyI.net
ルックはオフロード走行不可のシールが貼ってる 強度不足だからダメって

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 14:38:31.11 ID:szL0jy7a.net
>>714
中古でもいいならサイクリーで一昔前のミドルクラスが安い

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 14:38:54.54 ID:SAbOonrD.net
>>714
ショップ持ち込んでフルメンテしてもらえ
それも無理ならせめてワイヤー類とブレーキとサスのメンテはしておけよ
アグレッサーはルック車に毛の生えた程度、ダブルトラックの林道までならいいが里山やゲレンデには無理がある

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 15:16:16.57 ID:SisG3Wf/.net
山行かないしKONAのLanaiでいいや

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 15:26:24.02 ID:6AhpvxK0.net
えええええええええええええええええええ!!!!!!!!

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 15:41:49.05 ID:SbPdqevR.net
このボクにルック車扱いされたくなかったら良いの買いなよっ!

すげえ

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 15:45:57.81 ID:QxESxqyI.net
Lanaiは山いけるっしょ

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 19:47:05.62 ID:2ljlRnk1.net
クマ27.3は山行けますか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 20:03:12.86 ID:szL0jy7a.net
いけることはいける

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 20:20:13.13 ID:yYwFzDqC.net
無事に下りられるかは運次第

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 23:47:02.31 ID:d8MrZ8Lv.net
ク○マ○は山行けますか?

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 23:48:53.65 ID:2+ETlMQh.net
>>714
とりあえず今の自転車で
林道に行ってみればわかると思うよ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 01:57:25.07 ID:YxpjBK34.net
KULAは山行けますか?

つまり、何で廃版になったんでしょうか。

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 17:18:06.86 ID:ChYYOjFS.net
初めてマウンテンバイク買おうと思っています。予算は10万以下を考えているのですがオススメの自転車やメーカー教えてくれませんか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 17:24:02.57 ID:npnTLS/9.net
ビアンキのKUMA一択です

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 17:59:50.29 ID:q91F2QV9.net
ルイガノも忘れちゃいやよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 18:04:23.01 ID:nwV+40Jt.net
マングースのMTBも悪くないよ。上級者まで使えるからね

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 18:08:39.84 ID:ChYYOjFS.net
ビアンキ、ルイガノ、マングースチェックしときます。

自分でちょっと調べてみましたけど、GTってどうなんですか?GTがマウンテンバイクの王道みたいな印象を持ったのですが

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 18:25:57.07 ID:1hVtZikN.net
>>728
konaのLanai一択
わるいこと言わんからkonaにしとこ

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 18:33:28.04 ID:q2M3Wkwx.net
家の近くにショップは無いかな?
KONA、GT、GIANTあたりが良さそうだけど。

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 22:11:57.82 ID:4gG3aubU.net
>>732
http://www.konaworld.jp/bikes.html#tab-mtbht
https://afbikes.com/brand/rocky-mountain-bicycles-soul/
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_select.php?c_code=CA03&f_code=FD02&s_code=SR24
この中から予算と見た目でどうぞ
これからはじめるのに細かい事はわからんだろうから気にしないでいい
乗って楽しければ知識もはいりやすくなる
楽しんでくれ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:073050f73c59f664b818665703e01474)


736 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 01:03:44.08 ID:zN2k8aZ5.net
ショップ県内にあるならそこで相談した方がいいぞ乗れる場所や買った後のメンテなんか考えたらネットじゃ情報出ないし乗れるところなんかは街乗りなら見ためていいけど

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 02:09:53.21 ID:fKVK2/jI.net
MTB初心者質問スレがあるのに、
何故ここへ書き込むのか
不思議で仕方ない。

最近あっちのスレは荒れてないから、
こっちより書き込みやすいと思うんだけどなあ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 07:25:18.68 ID:Xe+tVgFg.net
>>737
背伸びしたいお年頃なんだよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 10:32:47.98 ID:Fp/zyh08.net
初心者スレがdat落ちしてますし…
皆さんメットは何を使ってますか?
バイク用のそのまま使えますかね?

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 10:38:05.12 ID:QvidQzoJ.net
>>739
MTB初心者質問スレ part103
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510779826/

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 11:03:27.95 ID:6vDeaUUE.net
メットは別になくてもいいよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 11:29:39.00 ID:Pgy/t1cc.net
バイク用のは冬はいいけど夏使ったら熱中症になるよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 18:06:47.00 ID:0h3nVOKp.net
しかしMasi買う奴って
タキザワの投げ売り買ってるんだろう
グラベルバイクへの思い入れもアチチュード
も無いくせに安いだけで買った貧乏人ってとこ
そのくせ高級感とか無い機能をアレやコレや
無い物ねだりの文句ばっか一人前

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 20:29:49.39 ID:ID4saftW.net
突然どうしたのこの人
大丈夫?

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 21:35:53.41 ID:AkPooxS8.net
rapper だぜ?

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 23:10:32.47 ID:9RVGbgF/.net
ハードにいく場合はアゴがガードされるのがイイね。
顔面から着地とかも考慮しといた方がイイ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 23:47:15.07 ID:Z0tl+ya/.net
>>738
なるほどねぇ〜。

しかし、MTB系のスレはどこも過疎化が激しいなぁ・・・。

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 23:54:36.27 ID:bhxf17Al.net
だって売れてないもん

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 00:19:37.00 ID:8OAybvQF.net
>>748
そうなん? 今日けっこう走ってんの見たけど。

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 03:28:55.73 ID:3O5XYRB9.net
Roscoe買った
よろしく!

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 08:51:34.66 ID:9BNWTnBV.net
>>750
おめでとう!
オレンジカッコいいねー!
いっぱい山を堪能してくださいな

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 12:15:49.56 ID:QBh1PBW2.net
MTB欲しかったけどあんまり売ってる店がなかったのでグラベルバイクにした。でもMTBは気になる。

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 12:43:22.87 ID:uJAr89O3.net
古いkona乗ってるけど2018年はめちゃくちゃいいな
欲しいけど今の古いkonaどうやってドナドナしようか、

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 13:01:48.96 ID:wNop5QTA.net
フレームだけにして部屋に飾る

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 05:53:23.28 ID:3wOx6vX7.net
旧いのは適当に人目につくところに放置すると
誰かが貰って行ってくれる

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 08:59:43.18 ID:bsaTHTCF.net
>>755
いや、そんなことしないで普通に布教用で良いのでは?

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 16:14:24.90 ID:d/LRhOPD.net
>>749
オンロードバイクに比べれば全然売れてないわな。
検討しているモデルがあって、
CanyonとGTのスレを見に行ったら、
MTBのことを話題にしてる奴なんてほぼ居なかった(´・ω・`)

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 17:31:56.64 ID:qgxgZbVS.net
>>757
自分が MTB 乗ってるから、目につくのかもしれない。
ロードバイクは多いから、ろくにみてないってのもあるな。

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 19:52:26.39 ID:LCbDJW4s.net
>>757
俺はキャニオンexceedに乗ってるよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 22:54:22.99 ID:d/LRhOPD.net
>>758
俺は元オンロードバイク乗りだから割とよく見ちゃうよ。
女子サイクリストだったら特に(;゚∀゚)=3

>>759
グランドキャニオンとかはMTB系スレでたまに話題になるけど、
俺が検討してるのはstitchedなのよ。

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 23:02:44.69 ID:BchoXsT+.net
>>757
山行って遊ぶ
道路でて遊ぶ
このハードルの違いだろうね

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 11:09:05.17 ID:wXrJjVwh.net
>>761
MTB に乗り始めて、はじめてロードの行動範囲の狭さに気がついた。
グラベルロードという折衷案の意図はよくわかる。

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 14:10:41.45 ID:tKo4ICCc.net
>>761
29erとかスト車で街乗りも楽しいけどね。
近所の公園で遊んでも良いし。
ただ、最近の公園はどこも自転車禁止なんだよねぇ。

>>762
ロード脳を捨てれば、フルリジッド29erがベストな折衷案になる。

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 14:33:34.97 ID:wXrJjVwh.net
>>763
クロモリフルリジッドの太すぎず細過ぎないタイヤの中間的なのが欲しい気分。

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 14:45:28.31 ID:tUQEg1ZK.net
距離としては広くても道を選ばされるのがロードだと思ってる
グラベルロードはその辺りの走破性みたいなので惹かれる

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 17:33:02.28 ID:YULfAd8B.net
ダートくらいならGP4KSでも行けるけどね

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 21:01:50.16 ID:2Prdsa/b.net
最近、里山でグラベルロード見かけるね。MTB乗り、自分も含めてだけど、が群がって色々聞いてる。自走派ならいいよね。

自分は車で現地に行って、山登って、下りを楽しむことが多いので、フルサスメインで、担ぎ多い場所はHT。

しかし、グラベルロード欲しくなってきた。置く場所ないので諦めてる。

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 21:04:41.62 ID:O+kuyZs1.net
里山が無い

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 21:10:16.89 ID:tKo4ICCc.net
>>764
タイヤは幅は気にせず、XCタイヤを選ぶと良いよ。
俺はMaxxis Aspen 29 x 2.1を使ってた。
オンはもちろん漕ぎが軽いし、オフでも29erだからグリップ良好。

てか、フルリジッドはスレ違いか・・・。
まぁ29" HTでもいいんでないかい。
サスフォークが付いてても困ることはない。

俺はトレイル系29" クロモリHTの完成車を買って、
手持ちの26" クロモリAMHTとの差別化のために
クロモリフォークを入れてSPDを付けた。

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 21:18:51.24 ID:O+kuyZs1.net
>>769
お前ウザイ

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 21:27:09.94 ID:jpCpvBXm.net
>>770
お前の方がウザイ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 21:45:02.34 ID:wXrJjVwh.net
>>769
情報ありがとう。
2年くらい乗ってみて、ウチの周辺ではフロントサスはそれほど必要がないことわかったので、気楽なフルリジッドが欲しくなりました。

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 23:23:08.93 ID:1at+YFjC.net
グラベルロード買うならある程度太いタイヤ入るやつのほうがいいですよ
後々タイヤ太くしたくなった時に詰む
理想は29×2.1くらい入るやつ。もしくは最低でも42cが入るフレームが良いと思います
ジャンル的にはモンスタークロスかw
27.5でMTBタイヤもいいね

「それならMTBでいいじゃん」とか抜かす奴がいるけど、そもそもジャンルが違うんでね

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 23:49:54.77 ID:TJ0+h+Fr.net
ジャンルが違うならスレ違いだね(´・ω・)

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 22:57:28.20 ID:xkqrrAVk.net
MTB歴10年以上なのにバニーホップもウイリーもできない知り合いがいる
内心ではバカにしている
そいつが下りの俺のフォームにアドバイスしてきたときは素でビビった

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 23:27:31.32 ID:juxlOmCP.net
>>775
そんなお前がバカにされてると思う

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 23:44:35.55 ID:sJt0Oq/V.net
>>775
だってお前バニホとかウイリーは出来るけど遅いじゃん

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 00:02:36.04 ID:RZVwa0SE.net
>>775 バニホとウイリー出来ても下り牛歩ライダーじゃなぁ...

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 00:23:56.90 ID:keNllxrt.net
>>775
器の小さい奴だな
自分より下手な奴からのアドバイスでもありがたいけどね俺は

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 00:26:00.34 ID:YR4EjbZb.net
待て>>775がバニホウイリーできるとは書いてない

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 01:45:52.86 ID:PfpKvwU/.net
ウィリーって難しくね?10年以上ゲレンデで乗ってマニュアルは出来るけどウィリーは怖くて出来んわ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 07:08:59.09 ID:ZkDqgZMb.net
俺くらいのレベルになると曲がり方が分かるまで2年かかる
バニホウイリーなんて生きてる内に出来るかどうかわからん

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 10:37:14.88 ID:qLKKo0yr.net
あいつバニホもできないんだぜ発言って
上限年齢どのへんなんだろ
そゆこと言う奴に限って30代に入る前にMTB”卒業”とか吐かしそうな偏見がある

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 10:37:46.30 ID:ssIIctY/.net
マイルドヤンキー

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 11:36:26.32 ID:1f3vuNeb.net
>>782
2輪全般の止まりかた曲がりかたが未だによくわからんからマジで教えて欲しい

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 12:18:57.44 ID:vmh7RKvf.net
上達しないのは単純に乗ってる時間が短いからじゃないの

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 12:51:32.61 ID:kMRln5QX.net
>>780
それはダサすぎだろwww

788 :R:2018/03/30(金) 15:44:51.13 ID:4xLwiwkJ.net
>>782
俺は乗り始めて1-2年は、いつも怪我して血を流してたな。
その後も常設でコケて骨折したり捻挫したり。

ちなみに一輪車には乗れない。
体育の成績はほぼ2だったけど、
これは眼鏡をかけてたことに因るかな。
短距離・跳躍系は得意だった。


>>785
習うより慣れろ、でいいんじゃない?
俺は元モーターサイクル乗りだから、
二輪の止まりかた曲がりかたは教習所で習ったけども。

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 16:07:00.90 ID:gbSvFTgH.net
>>788
骨折までいった?
それはすごい。

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 19:57:58.57 ID:VnpFY+mc.net
おらもダウンヒルで指ポッキリいったよ添え木と1ヶ月いっしょに暮らした

791 :R:2018/03/30(金) 21:42:39.32 ID:4xLwiwkJ.net
>>789
周りの人に聞いてみ?
骨折経験のある人は少なくないと思う。

>>790
オラは富士見で前腕にヒビ。
HTにとってウォッシュボードは鬼門だ(´・ω・`)

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 22:18:08.00 ID:ZkDqgZMb.net
>>785
曲がる時は行きたい方に顔を向けるとかへそを向けるとかいろいろ教わったけど
自分の中では腰を入れるって表現に落ち着いた
昭和のロボットが下半身固定で上半身だけ回ってる映像を思い浮かべるんだ

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 14:23:02.76 ID:OvfuEp1S.net
>>785
大きな旋回ほどバイクと体の動きを一緒にして小さな旋回で小さく鋭くなるほどどんどん上半身を先行させて回していく
大きな旋回ほどバイクは地面に大して垂直に近く、小さな旋回ほど寝かせていく
バイクの倒し具合と上半身の捻り具合という二つのバランスでコーナーリングは成り立つ

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 15:07:21.89 ID:fxxrXb2t.net
なるほどわからん

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 15:37:43.38 ID:VBKvdlZX.net
ファミコンのソフトに付属してたというアレが思い浮かぶ

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 15:41:06.87 ID:c2Zn59PL.net
2011年に買った10万以下の29erがだいぶくたびれてきたので、
8万かけてコンポ交換(alivio→deore)、サス交換(サンツアー→マニトウ)しようと思ったのですが
程度の良い中古完成車買ったほうがいいですか?

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 15:44:10.54 ID:ZGnbkvFN.net
>>796
フレームに愛着があるなら止めはしない。
パーツ交換なんて所詮は自己満足だし。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 16:21:09.06 ID:OvfuEp1S.net
>>794
頭だけで理解しようとしても難しいけどバイクにまたがって実践しながら考えればどうってことない内容だよ
その辺のおばちゃんや子供達でも出来ることなんだからね

まずは曲がる側の手の甲(右折なら右甲)の上にアゴがくるように姿勢を整えて曲がってみましょう
これで前後左右のバランスがとれやすいよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 16:34:49.63 ID:Kurb9M5m.net
>>796
同じような感じで1x11化とエアサス化で1kg現量して具合は良くなったんだけど
前後QRのフレームだったので、いっそスルーアクスルでブースト規格な20万弱位のを買ったほうが良かったと後悔してる

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 17:05:26.09 ID:c2Zn59PL.net
やっぱりフレームに愛着があるんだけど、ブースト規格のものも欲しい
それなりのコンポでブースト規格だと20万はださんとならないのが痛い
時期が悪いのかなあ

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 17:35:18.42 ID:08cwyL7C.net
溶接習おう

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 18:09:06.03 ID:GoO+JSGB.net
>>798
それバームの曲がり方じゃね
フラットコーナーはリーンアウトじゃねあ

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 18:51:28.45 ID:INTMI08a.net
>>800
ブーストフォークにしとけばいいじゃない?ていうかブースト必要かね?

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 19:53:36.01 ID:fO0b8TiL.net
ウイリーもバニーホップも出来へんから正直ブーストの効果いまいち感じられんへん

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:41:58.37 ID:f0uVMErs.net
今日初めてMTB乗ったわ
フレームから組んだオリジナルkuma27.3なんだけど
かなり微妙だった、、、
全体的にもっさりしてるし、スピード乗らない。重いからなのか、タイヤがブロックで太いせいなのかわからないけど、全然走らないバイク
昔乗ってたルック車に毛が生えたような感じ
まさかこんなに走らないとは思わなかった
ポジションもスピード出すための設計じゃ無いのかな?
とにかくMTBって凄いもんだと思ってたからガッカリしてる

取り敢えず街乗りにサスは要らない
そしてタイヤもスリックにして35c(1.25?)以下にする
それでもクロスよりも走らないだろうな
いかにロードが究極的かがわかったけど、高い勉強代だった・・

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:49:47.90 ID:Gd+tBJGr.net
>>805
山行け

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:53:58.22 ID:qPUmKpZQ.net
>>805
お・・おう

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:00:08.10 ID:FzB/DCNx.net
それは走る状況に合わせてパーツ選定してないからよ
街乗りしかしないなら少なくともタイヤはスリックかオンロードでも転がるパターンのブロックタイヤ入れないと
個人的好みから言うと太スリック入れて乗り心地良くそれなりに転がる状況にするかな
ギア比は自分の脚力と相談で

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:05:43.37 ID:Lq4GUdEp.net
>>805
大人しくキャニオン辺りの完成車買っとけば良かったのに…
それから山か初心者用のコース行け

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:17:17.16 ID:ldO3HAgI.net
やはりキャニオンのMTBは究極か

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:17:34.08 ID:+VueUh35.net
針も餌も大きすぎw

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:19:09.55 ID:Lq4GUdEp.net
>>810
アウトレットだと安い

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:24:14.09 ID:N/G7XHhL.net
>>805
書き込みが20分ほど早かったなw

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:37:11.32 ID:Mb60uWBP.net
熊をフレームで買う奴いんのか

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:52:43.77 ID:9hAQbLBF.net
てかクマとかいうゴミフレーム単体売りしてんのかそもそもフレームがうんこみたいな形してる

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 01:35:49.77 ID:96GNdICD.net
>>805
おめ!いい色買ったな!

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 02:42:24.30 ID:PsXO7fZo.net
コピペ職人の新作か

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 06:45:20.54 ID:1bm5bc8Q.net
初スポーツ車が29erで、パニアぶら下げて100km超とかでもやらない限り重いと思ったことなかったのだけど
高速側ギアが物足りなくてロード車注文したので納車が楽しみではある
そんなに違うものなんだろか?
あまり差がなかったら、使い勝手と盗まれる心配しなくていいってので、結局29erに9Tスプロケ嵌めて乗ることになるかもしれない

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 08:43:23.20 ID:99EEqkLg.net
>>4
マウンテンはロードと比べると2/3って感じかな
マウンテン乗っててロードに変えると目からウロコ状態
ロード乗ってて凍死しそうになってマウンテンに変えるとマッタリと良い感じ

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:01:15.79 ID:1aHEaIvU.net
日曜の朝、都内某所
MTBerたちが集まる小さなサイトのオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のKUMA27.3で乗り付けた
「おはよう!KUMA27キッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「...あ、おはようございます」
「KUMA27キッドさんって高校生なんですよね?見た目が50代のおっさん...」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ〜ン!」
高そうなフルサスに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のイエティオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるイエティオヤジさんだ
「あ、どうも!KUMA27キッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、イエティオヤジは眉間にシワをよせて、俺とKUMA27.3をジロジロと見てきた
「え〜っと...KUMAキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え...?林道ツーリングするっていうオフっすよね?」
「ツーリング…。で、君のバイク、それルックだよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を馬鹿にされた気がしてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「みんなちゃんとしたMTBなんだけど…KUMAじゃ無理だと思うよ?」
「…大丈夫っスよ!皆さんを鴨れるくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてイエティオヤジは苦笑いしながら言った
「シングルトラックやガレガレの激下り走って日帰りするんだよ。山も幾つも越えるし。」
「それに君は輪行袋も持ってないみたいだけど、帰りも自走するつもりかい?」
「平均30km/hくらいで走らなきゃいけないからね。ルックじゃついて来れないよ(苦笑」
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
翌朝目を覚ますと、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、昨日のオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『イエティオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。
すぐに管理人からのレスがあった
『KUMA27君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 12:00:27.31 ID:MGWZaeUJ.net
少し楽しませてもらった

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 14:12:09.89 ID:+VueUh35.net
今日、山でMTB乗ってたら、前にキモオタが二人が走ってた。
なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。
途中でもう一人、仲間らしい奴が合流してきてその二人に声をかけた。
「お!KUMAキッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!
 敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 14:49:22.31 ID:Oz1GwCHm.net
何でここじゃKUMAが嫌われてるんだ?
KUMAカッコいいじゃん名前とか

クマだぞくま。
冬眠したり蜂蜜舐めたり川で鮭捕ってるイメージカッコいい!

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 16:05:27.39 ID:9hAQbLBF.net
ローマ字だからダセェんだよ
熊って名前でフレームもモンドレイカーみたいな形になったら許す

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 17:27:51.65 ID:77hKUIH5.net
カッコいい形の基準がモンドレイカーwwあんな厨二病デザインよかKUMAのほうがマシでしょ

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:09:23.47 ID:PnidUXUF.net
tanuki

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:11:18.34 ID:VraRxV/n.net
見たけどなんかオタクが好きそうなダサさがあった
確かに作りは上等なんだろうけど、俺はいいやってなった。
やっぱhtは普通のストレートのダイヤモンドがかっこ良いね

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:15:14.61 ID:Lq4GUdEp.net
今やアイアンホースのYAKUZAシリーズは知らない人も多いだろうなあ
http://img-cdn.jg.jugem.jp/4ce/1870743/20101016_695533.jpg

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:16:24.43 ID:FzB/DCNx.net
>>828
トリビアで出てたな

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:30:15.19 ID:9hAQbLBF.net
>>825 カッコいいというか動物の熊らしいゴツさな誰もモンドレがかっこいいなんていってないよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:54:52.25 ID:g60yNlGt.net
XCバイクにドロッパーポストつけちゃった
かっこ悪いかもだけど許して

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 19:35:35.16 ID:DoU5pusS.net
ドロッパーは便利ですからね.

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 19:38:11.81 ID:p2BO9ulk.net
古い車体にはドロッパーよりハイトライト

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 21:03:09.40 ID:xbtO7+Nq.net
>>829
これやね

https://www.youtube.com/watch?v=fBvM67lBUno

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 21:05:46.97 ID:WXzhJnh+.net
今日kuma乗ってるやつ見たけどスタンド付けてた。
そうゆう自転車なんだよ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 21:07:53.70 ID:XOxnqn3O.net
イオン行くときの俺やん

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 21:10:18.84 ID:VraRxV/n.net
普通街乗りだったらスタンド付けるんじゃないの?

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 22:11:59.15 ID:+wU3sgRF.net
なんか俺のクマがボロクソに言われてて悲しいわ
もういい。売るわ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 22:28:56.07 ID:WXzhJnh+.net
>>838
売れない

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 23:16:03.33 ID:+131AD7D.net
スタンドの有無を基準にするのも偏ってる

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 00:16:48.05 ID:o9zub3H5.net
ロードであれMTBであれビアンキに乗ってる時点でニワカですって言ってるようなもんだしな

>>840
MTBでスタンド付いてたら山に行かないのがバレバレやん

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 00:19:17.81 ID:f49BlXCk.net
行くとき外すやろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 00:26:27.80 ID:WzPRTueN.net
>>841
ニワカよりもお前みたいなやつの方が嫌われるという事実

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 00:49:21.31 ID:wavhzkFJ.net
付けない理由がない

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 06:23:32.52 ID:fT3piOq3.net
付ける理由がある

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 07:01:32.82 ID:OVW+OKiA.net
>>838
普段乗り&トレーニングバイクに回してもう一台買う
ダートに行かないなら気にスンナ

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 07:46:03.45 ID:bIs4L3U4.net
>>841
そういう意味ではリトマス試験紙みたいな役割は果たしてるよな

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 08:14:22.97 ID:ZHpMkII+.net
kumaいいじゃん
コンポXTにして
サスフォークfoxにして
ホイールも軽そうなチューブレス用にしたい

つか、フレームだけ売ってくれw

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 08:50:49.20 ID:0GEegoKC.net
山の中や上級機でスタンドついてるなら突っ込み所もあるけど
山でKUMAを見たことがないって書いた方が良かったんじゃないの

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 09:30:04.19 ID:LyBG4L5d.net
そりゃ山でクマを見たら大変だわ

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 09:38:45.11 ID:ARKmhkHY.net
いるよ熊も亥も
でもマングースは見たことないな

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 10:54:47.10 ID:YU6yC8yX.net
巨人、雪男、猿はよく見るな。


てか、ビアンキ猛烈プッシュのワイズでさえ、
KUMAを置いてないってのに、
どこのショップで買ったのか不思議で仕方がない。

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 10:58:48.71 ID:ivGysuCn.net
おれはあさひで買ったぞ

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 11:50:13.42 ID:6fR+c2gg.net
近所じゃくま売ってなかったからエクスかリバーにした。

しかしこれもスゲェ名前だなw

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:22:34.94 ID:RuSx0/mq.net
くまさん
ママチャリメインの量販店で取り扱いが多いみたいですよ。
店長さんがクロスバイクブームの時に、死ぬほど売れたと言ってました。

ビアンキ=ニワカってのは、その考えこそが、ニワカって気がするけどね。
MTBはともかくロードでは、歴史も実績もあるでね。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:36:41.45 ID:fvdeoJH/.net
MTBでだってかなり歴史は有る
レースしてた頃はマルティニカラーのビアンキが欲しかったなあ

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 13:51:16.63 ID:KINbvXA2.net
KUMAキッド君必死w

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 14:06:18.81 ID:GmyS74rP.net
>>855
>MTBはともかくロードでは、歴史も実績もあるでね。

事実としてJBCFでもCJでもほとんど誰も使ってない。歴史も実績とやらもレーサーには全く評価されていない。
じゃあ評価しているのは誰?ニワカだろ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 14:10:27.99 ID:wXbGG5jx.net
MTBはともかくとしてビアンキのロードをdisられるとカチンとくる

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 14:22:34.36 ID:YU6yC8yX.net
>>853 >>855
なるほど、そういう所で熊は売られてるのね。
俺の初MTBはママチャリ系量販店で買ったけど、
KUMAじゃなくてKONAだったよ。


今日のGMBN。
How Hard Can You Ride On A Hardtail Mountain Bike?
https://youtu.be/SXY5CVQRrhg

英国にはStantonとかCoticとか、
鉄HTメインで作ってるメーカーがあるのに、
フルサス人口のほうが多いのかねぇ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 15:40:04.79 ID:05YwBkrL.net
>>858
海外に目を向けようず。

ただ日本での売り方が完全に、みーはー向けなのは確かにある気がする。

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 15:58:30.74 ID:4xBMYMva.net
>>861
海外でウケていようがどうでもいいしビアンキが良いと思うなら堂々としてりゃいい。

以前に行きつけのショップにビアンキの営業が来ていたことがあって「ビアンキってどうですか?」と聞かれたから

「レース会場で全然目にしない」
「チャラいイメージが浸透しちゃってる」

って正直に言ったら「そうなんですよね...変えていきたいんですけど」って認めてたよ。身から出たサビだと思ったけどね。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 16:26:36.12 ID:yuFrRL+G.net
そらこういうめんどくさいひとにむかって、「そんなことないですよ!」とは言わないだろうなぁ・・・
ニワカほどディスるイメージ
実際ビアンキほど歴史のあるブランドはないからな

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 16:27:36.29 ID:I7f+UVJv.net
チネリとかもルイガノみたいになっちまったからな

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 16:30:47.98 ID:6fR+c2gg.net
ビアンキはおしゃれさんだからな。
仕方ない。

オシャレバイクだけどルイガノよりは本格的っぽいメーカー、ってイメージ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 16:44:38.13 ID:yuFrRL+G.net
まあニワカのキモオタほど毛嫌いするんだろうな

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 17:15:33.03 ID:ARKmhkHY.net
普通、メーカーのスレがあると話題はフラッグシップや上位機種の話ばかりになる
が…ビアンキにいたってはKUMAが9割
たまにjab、メタノールなんて全くでてこない
つまり、客層がそういう事

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 18:03:28.03 ID:53ZS+z7b.net
他人の機材なんて全く気にならないから何でそんなに必死なのかがわからん

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 18:19:30.55 ID:569dvkmY.net
初期の26インチクマはパーツ良しコスパ良しだったんだけどな(5500だったかな)
今のクマはインチキチャリになっちまったな

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 18:45:24.88 ID:9JRqTM12.net
メタノール欲しいけど流石に高いわ

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 21:18:17.99 ID:GZw3HtBj.net
>>860
膝サスの仕事を自転車がやってくれるから単純に楽なんだよFSは
HTでフリーライドで出てるのも居るから結局馴れだろうけど

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 22:02:37.90 ID:7bJZTfm7.net
山専MTBerてのは、例外なくメジャーメーカーのバイクを鼻で笑うもんだ
完成車の自走派なんざ、格好の餌食でな
いいバイクですね〜なんて、フレンドリーさを演出しながら近付こうものなら、いきなりガブリだ

悪いこた言わねえ
山で出くわしたら、当たらず障らずやり過ごすこった
おっと…お互いのテリトリーから抜けるまで気を抜いちゃいけねェ


剣呑な様だが、お互いのためにもそれが一番いいのさ…野生動物と同じでな

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 22:12:44.82 ID:ZRyS9mjm.net
>>872
メジャーメーカーって、スペシャライズド、トレック、GT、キャノンデール、Kona、GIANT?
サンタクルズやイエティ、ロッキーマウンテンはマイナー?
線引きが気になる。

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 22:28:02.18 ID:v8ZZ1G+y.net
NS BIKESってどういうイメージ?
僕はプレイバイクメーカーだと思ってたけど、いろいろ作ってるんだね

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 23:12:27.18 ID:GZw3HtBj.net
>>874
DirtyBikesの外人のイメージ
頭おかしい
好き

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 23:20:35.20 ID:S1nrHThC.net
>>873
WC出てるようなとこは全部それなりに大きいメーカーでしょ
挙げたメーカーのバイクはどこもいいもん作ってると思うし鼻で笑うなんてないけどな

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 23:28:26.73 ID:fzXzmLQn.net
>>873 ひと昔前はインテンス、ロッキー、サンタ、イエティ>>>>>超えられない高級メーカーの壁>>>>>>それ以外の全メーカーって感じだった
いまはどこも変わらんよ

878 :R:2018/04/03(火) 00:05:23.70 ID:+YeSwj9i.net
>>874
ピルグリムのイメージ。
黄緑。
サバーバン。

ピルグリム去ったのが残念。

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 00:14:13.87 ID:fCa0KYDZ.net
>>878
移った先のHAIBIKEは単なるEバイク屋かと思ったら手広くやってるんだな

880 :R:2018/04/03(火) 01:08:07.66 ID:+YeSwj9i.net
>>879
最初に見た時、ルック車メーカーかと思って俺は泣いたよ。


まぁ、ピルグリムはそんなに好きじゃないけど。

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 14:53:34.85 ID:qxyQKqqJ.net
フレームサイズ相談スレで書いたけど過疎でレス無さそうなので移動してきました
身長174股下78で候補はメリダビッグ7 チームイシューサイズ48
26インチ乗ってますが流行りのフロントシングルに憧れと少し小さめで、ビッグ7が近所のショップで半額以下なんで狙ってます
跨らせてもらうとトップチューブに玉乗り押し上げられる状態
サドルに座ると特に問題ないようなので信号とかで止まったときに玉打ちしないかだけが心配
用途は通勤と街乗りぐらいで子供がもう少し大きくなれば山も行きたいなぁって程度には思ってます
こんな大きめサイズで乗ってる人どうしてますか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 15:21:11.16 ID:Q3832dbc.net
なんで初心者スレに行かないの?

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 15:26:34.38 ID:qxyQKqqJ.net
>>882
HT車体の相談だからここかなと思って
初心者か街乗りスレの方が良いですかね?

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 15:28:52.70 ID:b1L3okzl.net
斜面で足つく羽目になったときどうなるか考えてみりゃいいだけでない

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 15:48:38.67 ID:qxyQKqqJ.net
>>884
そこなんですよね
店員曰く、自分より身長低い人も買ってたり降りる時は少し左に傾けて降りるとか工夫すればらいしです
つま先で降りればとか自分でも思ったりするけどウッカリもありそうだし
メリダのサイトが48は対応身長165からって書いてあるけどこんなん165で乗れんの?って正直疑問

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 16:24:16.59 ID:SYkQ5Wd+.net
>>885
メーカー表記の対応身長は手足の長い外人用だったりするから目安程度にしかならん
サイズ選びで大事なのは股下とウイングスパン
街乗りでも不意の事象は起きるので咄嗟に止まってトップチューブに股強打とか避ける為にも大きめのサイズは避けるが吉

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 16:41:25.43 ID:qxyQKqqJ.net
>>886
そうですか、もう一度跨ってみて乗り降り試してダメそうなら諦めます
お邪魔しました

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 17:03:19.85 ID:I7yib2HM.net
>>887
怪我するからやめとけ

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 17:57:09.97 ID:og0Poxn0.net
>>881
ハンドル握った?
トップ長すぎるでしょ。

ジオメトリを見てサイズ感がわからないなら、
初心者スレに行ったほうが良いと思う。

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 18:37:34.75 ID:qxyQKqqJ.net
>>888
スペシャのチゼルも候補なんでいろいろ見てみます
>>889
ハンドルも握ったけど特に遠いって感じなかったですね
街乗りなんで幅詰めれば更にグリップ近くなるし
ロードも乗っててホリゾンタル535あたりの体型です
感じとしては細スリック履かせて2〜3cmハイト下げれば丁度いい感じ
26買った時も48の方勧められたけど嫁も乗りたいって言うから43にしたんだが試しに乗って怖いって乗りたがらないw

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 19:50:46.98 ID:fCa0KYDZ.net
>>890
細スリックにしても良いけどコーナー出口で早めにペダリングしてペダルで地面蹴らない様に走りなよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 19:58:08.46 ID:yJ3eqe/I.net
http://www.adgp.co.jp/ds/tabid/58/CategoryID/3/ItemID/97602/Default.aspx

かっこいい・・・

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 20:54:10.39 ID:yx61IlI4.net
>>890
チゼルはもうメーカー完売だろ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 20:55:10.57 ID:169zbW8R.net
>>881
知るか、馬鹿

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:07:14.56 ID:qxyQKqqJ.net
>>893
近所のショップ在庫あるです

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 22:07:07.52 ID:Nlnta8//.net
>>895
それは買いだわ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 10:32:31.86 ID:18hvQkrF.net
>>788
>>792
>>793
亀だがありがとう
四輪は視線の方向に吸い込まれる、なんて表現をする人がいるけど
二輪の場合は視線に加えて上半身の向きが大切なんだな
今二輪の免許取るとゴールドに変わるから教習行ってみようかな

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 17:07:13.72 ID:QPx+MFs/.net
亀が喋った!

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:08:28.07 ID:i0aTpgy/.net
カメェェェッー!

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:25:38.62 ID:/4aH1lGG.net
>>897
二輪の免許にお金出す位なら、
MTBのレッスンでも受けたほうがいいんじゃない?
モーターサイクルは危ないからなぁ。
HTで富士見を走ってるほうが100倍安全だよ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:27:41.52 ID:4/MPd9kK.net
オートバイって怖いよね
転けたときにチャリの何倍も重さのある車体がのし掛かってくるんだから

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:47:31.44 ID:z1UerzeK.net
オートバイもmtbどっちも乗ってるけどダウンヒルとオートバイだったら危険度は同等だと思う。どっちも間違えたら死ぬからね

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:54:00.75 ID:CrhouWN4.net
>>902
間違えたら死ぬ域で走っている時点で糞ド素人

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 22:01:44.70 ID:z1UerzeK.net
ド下手ですんませーんバニホもウイリーもできまてーん

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 22:48:15.48 ID:iIAoZtq2.net
バニホよりマニュアルの方が役に立つに難しい件。
あ、勘違いすんなよ。マニュアルってもダブルロールでキッチリプッシュ入れれるレベルだぞ。ちょろっとバランスとって10m位進めるとかなんちゃってのことじゃねぇぞ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 04:58:42.45 ID:zXyrWIWV.net
そんなこと言い出したら、バニホの方が使えるし難しいゾ。

勘違いすんなよバニホつっても根っこ飛び越えるぐらいじゃねーゾ
メートルステアで、ダニ残しだゾ

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 07:14:47.99 ID:Vr1zPbTw.net
平地でマニュアル10mですらできる人あまりいない現実

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 07:20:18.72 ID:7fqRdsjw.net
山でそんな技は使わんし

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 07:33:08.70 ID:0hx7jsUN.net
山では歩いてて転落死するやつもいるからな
危険∝運

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 00:37:30.60 ID:1ICQdGC6.net
konaのMTB買った。LANAIとかいうやつ街乗りメインでごくたまに林道行く程度。

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 09:04:12.10 ID:25lHigzC.net
初心者スレでどうぞ

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:56:02.17 ID:Bgb9eJwb.net
>>910
2018はマジいいよな

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:28:30.02 ID:RP6N8i4b.net
>>910
オメ!いい色買ったな

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:46:45.23 ID:9oEze1b9.net

>>913
死ねバカキチガイ

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 00:02:10.23 ID:nyjcSU+f.net
こっわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:44:47.86 ID:mZf7osE/.net
2012年くらいの26インチラナイが最初に自分で買ったmtbだったけど、飛ばさなければ常設コースでも遊べてた懐の深さがあったなー
今思うとアルミの割にアルミっぽくなくてのりやすかった

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 03:25:17.69 ID:R07V79E9.net
>>914
さ?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 06:22:02.16 ID:xUq1XGHB.net
june bikesって乗ってる人いる?
インプレとか全然ないよね。

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 18:58:00.86 ID:IB4Kl566.net
>>918
ケーブル小物の位置が糞で話題のやつだな

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 02:08:20.43 ID:SCyAmAmU.net
>>918
ヤフオクで投げ売りされてるのが気になるって話?

シートチューブ上で、
トップチューブとシートステイの接合部の高さが違う
フレームは好きじゃないな〜。

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 10:55:21.86 ID:NEkjeipI.net
あと、エンドの価格が高いのと、
いつまで作ってくれるんだろう、
というのが気がかり。

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 11:45:02.10 ID:udyklGIf.net
>>918
トレイルとふじてんで水色の見かけたことあるけどどうなんだろね?HP見てもジオメトリとかわかんないからなんとも言えんわな

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:30:03.18 ID:3Mj/X75u.net
ヤフオクで新品フレームが一万ちょいで落札されてるよね。
試しに買って見ようかと思うけどインプレとか全然見ないからちょっと怖いw

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 14:52:12.39 ID:MnrLyhiw.net
>>923
一万円ならお試しで買っちゃいなYO!
でもハンガー曲げたら8,000〜15,000円だね(´・ω・`)

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 18:18:44.42 ID:pPwPSq7A.net
>>924
フレームごと買いなおした方が安くね

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:36:57.97 ID:MnrLyhiw.net
>>925
フレームはいつも一万円で売ってるわけじゃないからね。
せめてエンドを片方だけで売ればいいのに。

Quamen Succubusなんかもすごい高かったんじゃないの。

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 10:45:34.93 ID:vJSMgJaQ.net
懐かしいなあサキュバス
かなり欲しかった

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 02:23:01.23 ID:Es1ERSMK.net
エンドがカッコイイよね。
しかも何色か揃えてたんだよね。

俺もエンド交換式のHTに乗ってたけど、
黒とシルバーだけだったな。

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 21:45:55.34 ID:o1VyRoTf.net
ハンドル長さいくらで使ってる?

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 22:03:09.59 ID:Gn3k6oS1.net
バブー!

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 22:42:48.45 ID:QHGYhHjJ.net
>>929
ハンドル幅だけ聞いても仕方ないでしょ。
車種と用途次第なんだから。

俺のは785mm幅。150mmサスの26"鉄AMHT。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 01:06:08.99 ID:giOoL8ET.net
いつも710われにはこれが1番あう

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 09:25:04.83 ID:Ap0oICZP.net
785がついてたが、街乗りしにくいので600に詰めた

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 13:11:25.41 ID:h+8AOtYr.net
普段使いするなら歩道走行出来ない幅は使いづらいよな

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 16:23:46.14 ID:4Bu8TSlc.net
しかし600mmは短い
切って670mmにしてる
なお歩道は走る

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 16:34:22.90 ID:VSF0FGWS.net
同じ長さでもタイヤサイズで感覚違うよね
29インチで600mmが短くて660mmのハンドルに変える予定

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 22:11:18.83 ID:Yd2DoqeJ.net
>>936
車輪がデカイとハンドルが高くなるからだろ
ステムで調整した方がええで

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 22:25:55.96 ID:xSPNZkyd.net
>>937
石や轍でハンドル取られた時に幅広の方が抑えが効く
ドロップオフでフロント持ち上げた時の安定感も全然違う

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 02:10:47.55 ID:/INMV7vB.net
時代はグラベルロードだよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 02:21:34.04 ID:ULC1QvoB.net
>>939
グラベルロードを走るからグラベルバイクやアドベンチャーバイクなんだけどな
日本ではガラパゴス的に間違った呼び名が広がってしまったなあ

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 04:29:52.87 ID:pNhHNCZn.net
そう思ってグラベルロード買ってみたが、思ったほど平地や登りが速くなく
前傾姿勢が怖いのと乗り心地悪いので、悪舗装路や下りやグラベルでスピードが出せない
特にドロハンは、最前傾姿勢のときはともかく、前ハンで急ブレーキかけると手がすっぽ抜けそうになる
29erで下り60km/hとか出しててもオンロードでヘルメットかぶろうとは思わなかったが、ドロハンでは確かにヘルメットかぶらないのはありえないと思った…てか普通のじゃ心許なくてフルフェイス被りたくなった

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 04:46:41.82 ID:/Z2Vt/xp.net
>>941
下手なのを物のせいにしちゃ駄目

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 05:29:45.69 ID:b93x1YGq.net
コラム長過ぎハンドル高すぎで
重心位置が高くて怖いんだと思う
基本ドロハンはステムベタ下げ
(スペーサーゼロ)で下ハンがノーマル
俺は六甲山の下りでロードで全開で
下っても恐怖心無かったけど
富士見はCでも最初怖かったです
要は慣れです慣れたら楽しいよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 06:09:40.29 ID:MtmEeznU.net
ロードMTB両方乗ってて慣れではあるけど同じコースだと、タイヤ太いし車体重いしフォークも太いしで安定感あるのはMTBだな

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 07:12:07.42 ID:x+m7RoAM.net
>>944
おんなじ舗装道だとロードが快適すぎてマウンテンには乗れないや

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 07:18:17.26 ID:MtmEeznU.net
>>945
まぁそれは同意だw
でも速く走らんでいい時はMTBも良いもんだ
速く走らんでいい言うても力入らんし逃げまくるママチャリはかったるいから勘弁

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 09:11:28.00 ID:qmzQ2Yeh.net
ロードはどうもスイッチが入ってつい回してしまう

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 09:25:57.55 ID:03cHCf10.net
>>939
時代って何だよw何処で走ってんだオイ!

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 09:40:32.04 ID:WX195qpP.net
>>941
下手くそは最悪死ぬから29erでもヘルメットかぶれや

最低限スタンディングくらい出来るようにしてバランス感覚鍛えろやゴミ

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 09:59:39.77 ID:+8MCDRsG.net
ロードからmtbに戻ってきたんだが、mtb遅くて登りもキツくて驚いてる。
ロードで腰壊したからしょうがなくmtb乗ってるが、トランポで林道だけ走るわ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 10:33:28.80 ID:GwGVeMmF.net
ロードで腰壊してもMTBって乗れるもんなの??縦の動きが多い分よけいに腰を使うと思うんだけど…

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 10:39:40.38 ID:pNhHNCZn.net
100kmとか走ると、MTBのが主に関節や腰への負担が大きい感じだが
30km程度だと路面振動の少ないMTBのが楽な気がする
28c履いたグラベル乗ったあとで2.3の29er乗ると、パンクしてるのかと不安になるほどヌルっとしてる
一応硬めで4.5までのタイヤに4.2Bar入れてるんだが

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:02:45.80 ID:mMyYyScD.net
30Km くらいまでなら MTB のほうがいろんな意味で楽だな。
それを越えたら、やっぱりロード。
舗装路の質の良い日本ではグラベルロードの出番は低いとおもう。
ロードをチューブレスの 28C にするくらいで充分だと思うよ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:49:00.46 ID:pNhHNCZn.net
>>953
そんな東京のテレビ局みたいな感覚で日本語るのいくない
寒冷地の田舎とか、安価でずさんな工事がそれでも応急処置的にしかされないので
雪解け水の再凝結膨張とかで路面が鱗みたいにひび割れて浮いてるし
そこをクソ重いトラックがアホみたいにスピード出して通るんで、めくれ返って大穴あいてたりするんよ
こんなTLもあったな
ttps://twitter.com/HAL9152/status/987297469015797760?s=19

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 12:42:17.24 ID:qmzQ2Yeh.net
農道走ろう

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 12:54:27.43 ID:egFsi40X.net
農道ってブロックタイヤってだけじゃなくガチの奴を空気抜いておかないと平気で滑ることあるからなあ
そういう練習ならともかく気楽に出掛けたいってだけならリスク覚悟でどうぞ

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 12:57:46.93 ID:hOFbH5ms.net
のんびり乗るにしても未舗装道路とかどこも滑って当たり前だと思ってた

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 13:11:44.62 ID:nyCf+Chk.net
>>954
地方の国道とか旧道走ると、日本が実に道路後進国であることがよく分かる
二次大戦中、軍部は最後まで鉄道を重視してたらしいが
要は道路がクソ過ぎたって裏返し

幹線道路(もクソな箇所はあるが)から一歩外れると、とんでもない道になってるのは未だに多い
つまり日本では、ロードよりもMTBのが楽しめる

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 13:12:00.27 ID:FPKz8exo.net
そういうとこでシティサイクルぶっ飛ばしてた身としてはフーンとしか

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 13:12:48.45 ID:7LpvzzmM.net
都内だって年度末はつぎはぎだらけだよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 13:28:05.66 ID:HiZ73vCh.net
>>959
ママチャリのタイヤって大体30C位だっけ?
子供の頃は未舗装で粒の大きい砂利道を
危なげなく爆走してたのに今は怖くて無理。
(前輪が石に引っかかって地面とディープキスして)
(額割って親を焦らせたせいもあるかもだが・・・)

あの頃のバランス感覚戻ってこないかなぁ・・・

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 14:15:00.15 ID:+8MCDRsG.net
>>951
ポジションが楽

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 11:43:33.44 ID:A07KphSU.net
>>961
1 3/8インチが一番多いから机上計算だと約35ミリになるな
シクロクロスとかグラベルバイクの幅も似たり寄ったりと考えると未舗装な道路の走行や多少の積載も考慮に入れた自転車としての最適値なんだろうなと個人的には思う
リム曲がっても構わずお手製ジャンプ台に挑戦して擦り傷が絶えなかった頃が懐かしい俺オッサン

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 11:48:16.59 ID:Von2/Ep4.net
ロードでダート怖いのは、タイヤのグリップもだけど。 前荷重が強すぎて滑りやすい&滑ったらどうしょうも無いってのも大きい気がする。

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 13:04:43.20 ID:AWX12l5s.net
MTBじゃなくて申し訳ないのですが、グラベルロードに40caadを履かせてトレイル遊びしています。
今のところ狭山湖位しか行ってないのですが次にオススメの場所とかありますでしょうか?

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 13:19:58.09 ID:u408hb9N.net
聞けば何でも教えてもらえると思ってるマン颯爽と参上!

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 13:27:34.90 ID:nfRRSd2F.net
分からなかったら人に聞くって今まで教わってきたのに…

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 13:39:45.01 ID:WFQ+yFgp.net
>>965
多摩サイ河川敷マジオススメ

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 13:44:35.88 ID:fd+hyDQG.net
>>965
雲取山が楽しいよ!
自転車走行禁止だから、
乗らずにずっと担いでいってね!

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 14:36:48.24 ID:AWX12l5s.net
>>969
>>968
ありがとうございます

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:16:33.23 ID:W3VQoIuW.net
>>965
狭山湖しか知らないのにぐらべるろーど()とか未来の無いバイクが買えちゃう経済力が羨ましい

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 00:18:04.26 ID:4k9Uemrq.net
>>971
なんの未来みて自転車買うの?
転売前提に自転車買うの?バカなの?

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 00:19:37.44 ID:M8NxSTmk.net
投機目的で自転車買うとか初めて聞いた

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 00:21:44.46 ID:Psxd0Ram.net
>>972
補修パーツや互換性のことを言ってるんだろ
それぐらい理解しろよw

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 00:41:52.33 ID:gc80OLZf.net
不安神経症で、使う用、バックアップ用、保存用、ってなんでも 3個買う人のことかと思った。

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 01:14:39.95 ID:hhe/gKoR.net
じゃあブーストのフレームもノンブーストもやめておいた方がいいねどちらかが確実に消える規格だから
どんなものでもなくなる時は来る、つまりなにも買わないが正解

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 01:17:28.92 ID:iDxwP9SV.net
MTBのほうが未来無いよ。
日本に居る限り(´・ω・`)

だから俺は山サイ号は一台で十分。
もう一台はトラ車。
山へ行かなくても遊べる。
そしてスト車も欲しい。

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 01:17:49.00 ID:LN8i3SBd.net
みんないつかは死ぬんだし
生きてるのも意味が無いよね

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 01:41:10.27 ID:jFQdx3JE.net
ここはフルサス買えない貧乏人ばかりだからね
真新しいバイクに嫉妬するのは当然

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 05:39:20.91 ID:w7tIqKfH.net
今時フルサスは高いとか何を言ってるんだか

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 06:11:36.36 ID:i0NxrvIr.net
>>979
君はフレームから組んだこと無いの?
俺の鉄HTでさえTrance Advanced 2より金かかってるよ。
ちょっと良いフレーム/パーツを使えば、
あっという間にTranceのトップグレードの値段になっちゃう。

しかしそう考えると、
Transition Vanquish/Throttleの完成車キットはお買い得なんだな。
47万って値段見て最初はビビったけど。

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 06:38:45.89 ID:6I7ovKiK.net
>>971
ありがとうございます。
北海道に住んでた頃はMTB(26)であちこち山に入ってましたがグラベルロードも楽しいですよ。
東京は羆もいないし色々走れるところがあれば良いなと思ってます。

未来がないのは何買っても一緒だと思いますよ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 07:01:14.29 ID:dsBnl4JW.net
フルサスの恩恵を得ている人からは>>979みたいなコメントは出てこない
みんな知ってると思うけど念のため

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 07:05:25.19 ID:gSo261Cj.net
>>981
貧乏人乙

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 08:10:04.70 ID:SJRyVQbW.net
フルサスはリアキャリア使えないから、ツーリングにはちょいと不便
オフロードでは敵なしな感じだけど
HTでもFSでもMTBはシートポストも荷物積むのには使えないし

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 11:59:53.50 ID:gc80OLZf.net
700C40C くらいのクリアランスのあるクロモリのディスクブレーキのやつを買っとけば、長く使えそう。

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 12:22:10.43 ID:xPpd28Fi.net
下から三番目ぐらいのグレードいじらずに、
買い換え続けるのが、コスパ良く乗ってても楽しいって先生言ってた

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 12:28:23.40 ID:VCKYlJLK.net
下手に弄る楽しみを覚えるとフレームが生えてくるからな

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 12:39:48.76 ID:OfDYGN0K.net
そんな先生に出会えていれば…
何気なく買った下から3番目をもう2台買えるくらいの金かけていじり倒して
コレなら下から2番目買ってコンポだけ変えれば良かった…
と、打ちひしがれることもなかったろうに

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 12:43:18.41 ID:apx3QLTd.net
あああ、さんすうがあぶない
下から2番目を買って〜最初から下から3番目にしておけば


991 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 12:49:56.91 ID:GxDzw0zu.net
>>987
正解っぽいけど乗って楽しくコスパが良きゃあ満足ってわけでもないよな。

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 13:47:42.27 ID:4k9Uemrq.net
無駄に使った金が多いほど楽しい世界もある

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 16:11:51.80 ID:w7tIqKfH.net
同じパーツだからとロクに確認もせずに買ったら対応のハンドル径ごとに別商品でやんのハハハコヤツメ
以前の奴からハンドル噛むとこだけ引き継いて使えたから良かったものを
こういう無駄遣いは勘弁だぜ

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 17:13:50.87 ID:lNC9C7UT.net
乗るのが目的じゃなくて買うのが目的になっちゃったら駄目だよね

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 17:35:50.48 ID:3NirWIdy.net
先月衝動買いしたps4proだが一度も起動してないのを思い出したわ
暖かいとサイクリングに行くからゲームなんかしてる暇ねーわ

ロードだとどれくらい坂が楽になるのか気になってロードが欲しい
いっそのこと電動にしてしまおうかとYPJ-XCにも食指が動く
煩悩滅殺しなきゃ・・・

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 17:53:42.19 ID:n23o5vFK.net
>>995
楽したいならロードや電チャリ乗らずps4やればよろし

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 18:28:31.92 ID:nv/F0KN2.net
>>996
アシストはズルみたいな空気はいい加減変わってもいいと思う。

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 18:36:28.22 ID:yGsrKbJU.net
後から交換するとかえって高くつくので、迷ったら高いほう! がいいよ。
フレームから組んだバイクもクランクだけはXTRは高杉とXTにしたけど、あの時XTRにしておけば、と後悔してる。950の時なのでそのまま変えてないけど、12速になったら全部XTRにしようかな。

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 18:59:58.71 ID:SJRyVQbW.net
宣言無しですまんが、1000行きそうだったので勝手に次スレ立てさせてもらった

【HT】ハードテイルMTB総合 15台目【MTB】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524563930/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 19:00:46.42 ID:PSvKN3Ka.net
おつ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200