2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サングラス、アイウェアどう選ぶ?49本目

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 10:50:55.70 ID:U22Oaqp5.net
ワイも久々にオークレー買った。JAWBREAKER。
ちょー見易い。サングラスの進化半端ねぇなと思ったら
ロメオ買ってから20年近く経ってたわ・・・

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 11:53:22.59 ID:r8muv8il.net
ノーズパッドの通販の在庫、2色とも復活してるな

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 11:56:02.82 ID:r8muv8il.net
ジョーのアジアンのやつね

716 :711:2018/11/29(木) 22:44:51.77 ID:+H81uGqD.net
>>713
俺も当時mi2見てロメオ買った。その後ジュリエットも買った。
xxやwireとかも買ったなぁ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 12:29:03.60 ID:qozdrRG2.net
オークリーでデフォでクリアレンズのモデルてないんですかね?
出来ればEVZEROがいいのですが。

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 23:12:07.95 ID:Hsq0HpPI.net
レンズ交換式のでならデフォでクリアのがあったが
(ジョウブレイカー、レイダーロック、レーシングジャケット等)
evzeroは見たことないなー

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 08:01:16.31 ID:ei4yJGnV.net
>>717
厳密にはクリアじゃないけど、EVZEROのプリズムローライト買えば幸せになれると思う。
夜間も雨天もいけるよ。
プリズムロードのジョウブレイカーと使い分けてるけど、日が短いこの時期はプリズムローライトばっかり使ってしまう。

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 10:15:45.27 ID:msKf6jU+.net
プリズムローライトって知らなかった

オークリーのクリアレンズて、誇張し過ぎかもしれないが
裸眼より明るく感じる。
それとEVZEROの軽さがmtbでも使うので必須なんですよね。
重いと振動でずり落ちる。

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 13:04:02.15 ID:mTD1e9lJ.net
>>719
同じ
真夏以外はほとんどローライトだわ
正直、ロードの方はそれほどでもなかったけどこいつは買う価値ある

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 20:06:09.62 ID:T5ImiwCU.net
プリズムロードはほんと使い道があんまり無いわ(´・ω・`)

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 04:10:36.69 ID:ejKJkVgV.net
お金なかったからとりあえずポディウムXC使ってるけど
汎用性あるならそのローライトのやつ考えてみようかな
皆使ってるレベルだしオークリーにすると世界変わるんだろうか

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 08:52:48.53 ID:2/Xcyf6n.net
あれは真夏の炎天下、アスファルトが眩しい時用だから
日本だと条件が限られてくる、どんよりした天候がおおいからな
ローライトとか透過率30程度のものが人気がでるのはそのせいだな
オークリーだとスレートが人気あったねぶっちゃけもっと明るくてもよい
ライトグレーってのをもっと日本向けにバンバン出して欲しいよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 16:05:59.27 ID:zX1vtcwU.net
プリズムロードは夏でも日陰の多い峠の下りとか怖くて使わなくなったな
今はほとんどプリズムローライト一択だわ

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 16:24:19.42 ID:DLhMhfZc.net
usフィットのレーダーevパス用で、曇りで使えるスペアレンズって無い?
プリズムローライトはフレームが白だから、間抜けな感じなんで駄目
G30みたいなの探してるんだけど、見つからない

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 16:29:38.81 ID:zstrpWQh.net
>>726
自意識過剰さん
誰もあなたのアイウェアのカラーなんて気にしてないからw
機能で選べばいいと思うよ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 05:46:48.20 ID:BpSiYgDN.net
>>726
フレームごと買ってレンズ付け替えれば良いんじゃないの

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 12:44:15.07 ID:6AvOUgQi.net
アイウェアはちょっとでも頬に当たったらダメ?
ジョウブレイカーがアジア向けのパッドで試着しても頬に少し当たる

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 13:04:58.94 ID:MrgqTLho.net
当たりかたによる。頬骨に乗っかってるのは口を動かすとレンズが動くのでダメだが、レンズ内面に頬が当たっているのは、レンズが汚れるのが気にならなければおk。

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 21:55:14.99 ID:0zm/W6nq.net
>>727
なにこいつwきもすぎて草

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 21:57:54.95 ID:T2BdDPnR.net
>>726
機能で選んだ方がいい
見た目なんて自己満足の世界

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 22:02:34.91 ID:0zm/W6nq.net
速攻じゃんw

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 00:19:18.18 ID:aAzZ/v/x.net
いや自己満足は大事だろ。
フレーム、レンズがバラ買いになっても好きなの買えよ。結局それが一番だよ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 14:28:41.45 ID:0gPXuQ77.net
過去ログざっと読んだんだけど
プリズムロードが使えるのは夏とか日差しが強い日だけ?
朝とか夜とか走るなら調光ってやつかプリズムローライト?

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 14:58:15.51 ID:kC8/0/ky.net
うん

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 15:32:39.70 ID:TcyE8XCT.net
夏場だって峠の木陰に入ると途端に見難くなるからな

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 15:40:26.68 ID:0gPXuQ77.net
ありがとう
ウィグルに調光レンズの在庫入ったらポチる

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 16:17:54.57 ID:g2o+3IwV.net
自分は夜でも見えるけどね、プリズムロード。
昼間より見えにくいからクリアレンズ使うけど
年寄りには昼間でも薄暗がりでキツいらしいな

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 16:20:28.27 ID:mU1GPvTa.net
夜間運転不適合でしょ
まぁ罰則は無いんだけど

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 16:51:04.13 ID:9s97VZih.net
人に依るよね〜
鳥目の俺はトンネル内照明あっても、かなり薄い色のサングラスでもトンネル走れない
一緒に走ってる仲間は全然平気っていうトンネルでもね
その代わり人が眩しいっていう時はサングラスなくて全然平気

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 17:26:36.57 ID:kC8/0/ky.net
コンタクトしてるかでもいろいろ違うしね

自分は裸眼でも冬の曇りや日が落ちたら調光は見にくい
この時期は結局ローライトになったわ。
冬の晴れでもろに逆光とかでないなら眩しくない

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 10:42:06.05 ID:FMG+5tpP.net
乱視の有無でも眩しさ全然違う

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 19:14:20.59 ID:lKJtbEEB.net
jawbreakerのプリズムローライトは白っぽいのしかないのか
プロバイクキットってところが安いから本体ごと買って手持ちのjawbreakerにレンズだけ付け替えるか

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 20:23:12.47 ID:joE/cwb7.net
サングラスはわりと平気なんですがクリアレンズとかのアイウェア付けると回りがぼやっとしてふらつきます、こんな人はどういうアイウェアが良いですか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 21:46:24.95 ID:yV/gb53l.net
病院

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 23:11:37.84 ID:xD9sB7mD.net
目に合ったメガネ

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 23:12:05.87 ID:2oTAAJM+.net
ホントに病院じゃね

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 00:04:46.86 ID:agOa4a9g.net
メーカー変えるとかね
湾曲の具合でも違うし

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 04:23:21.60 ID:W9uwHfGT.net
>>745
オークリー
使ってみれば歪みの無い視界に感動するかもよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 14:40:17.91 ID:JwbdzXYJ.net
虫除け風避け目的でユニクロなんかも含めていろんなクリアレンズをためしてますが今のところ良いのありません、ぼや〜んと不快になるので使えません、サングラスは何故かわりと平気なんです、似たような人いますかね?

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 18:09:35.84 ID:nihufzjZ.net
プリズムにやられてるんでしょう。カラーはいるとごまかせるし

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 18:59:17.92 ID:BgGlVKjI.net
>>751
オークリーは試してみた?

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 21:31:46.02 ID:JwbdzXYJ.net
オークリーは使ったこと無いので試してみたいですね、サングラスも汚れてると酔い気持ち悪くなってきます、目の視力が良いので歪みとかプリズム?に反応しやすいのかもしれないですね

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 22:10:40.53 ID:0JfxmUfi.net
オークリーのプリズムレンズ使ってるけど最近老眼が進行してきたので眼鏡屋オリジナルの度数入りのサングラスが気になってきてる

756 :本郷さくら :2019/01/18(金) 03:48:58.02 ID:pHhT7aZ/.net
>>751
ダイソーの花粉ブロックメガネはいい感じよ。
男性なら試してみたら、108円だし。
わたしフレーム、大きい、色が黒、これが嫌で使わなくなっただけだから。

今はダイソーの小さくて赤い伊達メガネ。
これはやはり歪みあるのよね。
使ってるうち馴れたけど。

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 11:02:21.76 ID:n+Jmbk3M.net
アジア人って欧米人に比べて鼻の付け根が低いからそこを補うノーズパッドが欲しいのにアジアンフィットって言っても全然そうはなってないよな

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 12:29:06.92 ID:b/vn1KUO.net
>>757
それ
厚みが欲しいんやないんよ、高さが欲しいんよね

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 03:03:30.35 ID:zI76vXfS.net
いやたぶん>>757がいいたいのは眉間のあたりの隙間が大きくなりすぎるってことじゃないかな
ノーズパッドの高さは欲しいがフレームの上部は引っ込んでいて欲しいということだろう

アジアンフィットは前傾角を緩めてくれないと根本的解決にはならんな
普通のメガネフレームは欧米ブランドのは前傾角が大きく
日本のブランドのアジア人向けのは前傾角が小さい

オークリー等はごく一部のフレームをのぞいてアジアンフィットでも前傾角が強い
まあフラック2.0などはきちんとアジア人向けになってるからかけやすいと思うよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 07:43:05.47 ID:UVM+vLlM.net
>>759
多分同じこと思ってると思うよ
パッドの厚み増やすと顔から離れるだけだしフレーム自体が上に上がってほしいのよ
もしくはテンプルの角度が寝すぎてて眉毛と隙間空くのに頬っぺたに当たるのをフレーム設計段階からアジアフィットにして欲しい

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 07:50:17.38 ID:UVM+vLlM.net
あ、前傾角ってのがそれか
以前フラック2.0、今フィールドジャケット使っててレーシングジャケットやジョウブレーカーで眉空き頬っぺた付きしてたけどこれがとジャストフィットするからフィールドジャケットはフラック2.0と同じ様な角度になってると思う
二眼で良いならオススメ

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 10:45:04.11 ID:6Cof76xS.net
キャップはかぶらないの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 03:44:49.56 ID:Igv8Je/G.net
キャップは競技じゃないなら絶対かぶったほうがいいけど
競技では規定でNGの場合が多いので競技志向の人はかぶらずに練習したほうがいいな

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 07:16:56.58 ID:ItNlKJa8.net
jawbreaker、鼻のあたりは隙間あって頬骨が若干当たるー
日本人顔や

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 11:13:34.79 ID:E2dzq8VR.net
>>763
絶対って言い切る根拠は何?

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 17:00:21.91 ID:u/ztLHib.net
100% Glendale、ノーズピースの間隔って調節できる?
なるべく狭くしたい

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 17:07:46.22 ID:GJgxKrN9.net
ダイソーの花粉ブロックメガネクリアレンズ試してみたけど、目がじんわりぼやっときて付けながら乗るの怖いかな
やっぱり目が良いからかクリアレンズだとしっくり気持ちよくハマるやつ無いかな

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 17:19:49.37 ID:Z9p0QMXj.net
ダイソー…?

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 17:22:37.07 ID:MzgbZLDH.net
単に曇ってるだけじゃないの
ドリルでベンチレーションの穴を開けよう

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 17:48:42.78 ID:NpkbBVgj.net
さすがにダイソーはやめておいたほうがいいと思うぞ

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 19:33:51.93 ID:s52uDCwF.net
>>767
日本語が変

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 09:37:42.56 ID:ZQf2ZAjB.net
>>765
めんどくさいやつって言われないか?

東京03のコントで
A「これは日本酒だめなやつでもいけちゃうやつ、絶対はまるから」
B「絶対だな!!飲んだら絶対ハマるんだな!!」
C「もう絶対はまんない、そんな感じでこられたら絶対はまんない」
ってのがあったなw

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 01:12:33.59 ID:p9JnW28K.net
>>772
お前がめんどくさい

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 01:34:42.05 ID:Q4+QgwSv.net
絶対っていっても大抵の場合絶対じゃないんだよ
そんなことでいちいち根拠を問い詰めないっしょー?

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 04:02:15.69 ID:I8z+bRr9.net
自分はキャップ主義つば下げ派閥なので
上フレームとおでこの隙間はあまり気にならないな

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 09:07:37.02 ID:pD0+yc0o.net
キャップなんかかぶってるやつは禿てる

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 12:31:12.70 ID:G62tF62u.net
キャップと禿はセットやからな

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 12:59:32.30 ID:4ZgiC6qI.net
キャップかぶる→蒸れてハゲる→ハゲ隠しでキャップかぶる

無限ループ

ツルっぱげ

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 13:01:11.58 ID:UnSODc0Y.net
キャップ被ると上から空気が抜けなくなるのか防風性能は上がる気がする

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 13:24:19.81 ID:whD9KPRK.net
禿は頭頂部を日射しとか飛翔物から保護するために
被り物が必要

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 16:28:36.76 ID:Mwf5Zvc0.net
夏場は汗とかどうすればいい?
キャップ以外でなんとかできるん

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 16:31:54.99 ID:I+uNkhzl.net
ヘアバンドするとか

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 16:36:48.29 ID:3PPI+AcD.net
>>782
ヘアバンドか
キャップにしろヘアバンドにしろヘルメットかぶる時干渉してキツかったり入らなくなったりすることはない?

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 16:41:59.80 ID:I+uNkhzl.net
ダイアルで調整できない?

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 17:05:02.87 ID:3PPI+AcD.net
>>784
なるほど
これからロード始める予定だけど頭のデカさで見栄張って頭囲ギリギリのものは避けろってことやね

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 17:12:43.22 ID:I+uNkhzl.net
うん

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 20:14:55.83 ID:tOcItw0h.net
自分は汗対策これ使ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AK22GJU/

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 21:05:08.77 ID:S1Rsd+Tq.net
>>787
安いし良さそうやね

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 02:41:55.37 ID:ZDTdXMlI.net
エレクトリックのサングラス使ってる人いる?

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 10:34:09.90 ID:MXRg/0AS.net
>>781
バンダナ巻いてる人もいるね

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 11:38:56.42 ID:gjAMGdvG.net
サンタナ巻いてる人もいるね

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 21:36:39.19 ID:e8oaOTG9.net
頭から哀愁のメロディ流れそう。

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 21:14:57.62 ID:pxo3JRTt.net
顔デカ族の俺にはTIFOSIのアジアンフィットがかなり合う
PODIUMとDOLOMITEで使い分けしてる
オークリー合わない人にオススメ

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 10:55:01.80 ID:uQrMP0N+.net
頭皮のことを思うとキャップを被った方がいい?被らない方がい?

被らないと直射日光が頭皮に当たり続けてダメージを受ける
被ると汗で濡れても湿気の逃げ場が無く頭皮が呼吸出来ない

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:02:07.65 ID:BWf00vMB.net
スレタイくらい読もうぜ

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:59:56.09 ID:XFbyM7NU.net
>>794
被ると蒸れてハゲるぞ?
そしてハゲるとハゲ隠しでメット脱いで休憩してる時もずっと被るようになる
するとますますハゲてつるっパゲになって
今度は直射日光がきつくなって一生キャップなしでは生きていけなくなるぞ?
それでもいいという覚悟があるなら被れ
俺はちんこが被っている

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 21:04:22.80 ID:4SOCLM4R.net
>>796
蒸れとハゲを関連づける医学的根拠は無い

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 00:00:12.87 ID:iszx9lEP.net
蒸れてハゲることはないが頭皮が濡れて柔らかくなってるのにに過度に擦れると毛根が死ぬって感じだと思うなあ。スレチだけど

ところでこの時期に耳が冷たいのどうしてる?
イヤーカバーつけてサングラスしたら圧迫されてこめかみが痛くなるしどうしたもんかなぁと

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 08:24:05.21 ID:fzAxGEk6.net
その孫悟空の輪っかみたいなアイウェア替えれば?

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 08:26:00.88 ID:3Of5oYDj.net
あたまのかたちにあわせてまげたらええねん

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 08:32:15.70 ID:Mlz1n3Y3.net
ふつうイヤーカバーの上にサングラスだろ

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 12:16:09.50 ID:k5Z+IF8x.net
オレさらにあご紐の上からだわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 12:53:55.73 ID:m13GM9Tf.net
それだとずれへん?

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 13:48:38.78 ID:XOT+tnC3.net
ひさびさに論争かな?
アイウェアをヘルメットの顎紐の上にするか、下にするか
俺は上派、冬はイヤーウォーマー顎紐アイウェアの順

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 14:18:26.02 ID:YJ37jejo.net
NRCは顎ヒモのうえから掛けろと指示してるな。プロテクションのためらしいがうっかりそのままヘルメットはずすとサングラスが吹っ飛ぶw

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 15:34:31.62 ID:k5Z+IF8x.net
>>803
ズレないものよ

昔、ツールとかをテレビで見てたら選手達はそうしてたから真似したんだけどね

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 22:54:53.44 ID:CInMotFX.net
>>803
スポーツサングラスはカチューシャみたいに頭挟むだけ

冬季オリンピックとか見てるとビーニーの上からかけてるね
スポードスケートも
メガネとはなにかと別物だと思った

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 05:03:33.30 ID:ZUCDSoEW.net
スポードスケートってなんだよ
スピードスケートっす

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 07:51:57.66 ID:dJCSPBzg.net
耳の上につけると耳がいたくなるので中にしてる

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 08:54:47.31 ID:MrxP6cIZ.net
>>809
耳には乗っけてないぞ
もうちょい上、頭を挟む感じ

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 10:18:13.84 ID:bTQxW3Kn.net
>>805
何回もやってるそれ

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 10:36:18.89 ID:ae7KrRB1.net
俺も何回か吹っ飛ばしてレンズに傷をつけて以来、メガネ用ストラップを付けている。

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 10:57:16.39 ID:DOHLZY09.net
>>810
そうすると非常に収まりが悪いからやっぱり中派

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 10:57:55.66 ID:e/hVVYe0.net
プリズムローライトを買って来た
今日みたいなどんよりした日は
ボケてるのがしまっていい感じ
ただ夜は車等の灯火が2重に映るのが気になる
レンズ色が薄いから気になるのかな?
ロードのほうもよく見れば2重になってるけど
気にはならないレベル

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 13:24:48.94 ID:xvkzDLCf.net
>>812
俺もNRCのやつ買っていきなり落としてもう傷だよ
なにが弾丸にも負けないだよorz

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 13:35:43.30 ID:V0ZFmZ+Q.net
>>815
地面に負けないとは一言も

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 16:21:59.30 ID:DBUu7s/2.net
ジョウブレイカーが鼻の付近は隙間空いてて頬が若干当たる
日本人顔過ぎて合ってないのかな
このケースで別の相性の良さそうなアイウェア教えてくり

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 18:38:39.71 ID:YaqgH6cg.net
>>817
頬当たる眉毛空くならフィールドジャケットオススメ

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 20:38:43.52 ID:vKPqbYZt.net
>>818
眉毛の端っこ空くわ
試着してくる

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 12:27:24.47 ID:I06nMVfz.net
プリズムローライトってどんな特徴?
調光は昼でも夜でも使える?んだよね
プリズムローライトは昼間でも眩しくないん?

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 13:16:06.66 ID:PYnnJPU1.net
>>820
Nineではないだろうwww

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 17:26:52.48 ID:XLlP/mr5.net
なんでSWANSは日本人に似合わないサングラスを作ってしまうの?
https://shop.r10s.jp/upup/cabinet/03444230/chakuyou/1711/strix-i-0714-paw-m.jpg

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 17:49:11.64 ID:fh6KiR67.net
日本人云々の前にまず髪型おかしいでしょww
いくら髪が長くても髪を巻き込むようにアイウェアつけるやつはいないって

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 18:36:55.49 ID:XLlP/mr5.net
モデルさんもコレちょっとwwって顔してるし
https://shop.r10s.jp/upup/cabinet/03444230/chakuyou/1711/strix-i-0714-paw-w.jpg

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 19:39:18.75 ID:NNiVW2TE.net
>>820
ローライト、曇りの日や12月とかの昼間でないと眩しいよ
コンタクトしてるとちょっとマシだけど。

調光は夜は厳しい、目が疲れる
ローライトのほうが見やすい

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:08:48.10 ID:uV5gXar0.net
>>825
サンガツ
やっぱ使い分けが必要なんだな

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:12:46.60 ID:uVvabK/d.net
実際アイウェアって機能重視だと思うんだけど、
見た目って気にする?

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:15:04.07 ID:XLlP/mr5.net
最低限のマナーとして気にしてくれ

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:19:08.74 ID:uVvabK/d.net
流石に俺もコンビニとか店に入るときは外すすけど、
走ってる最中は気にしないなあ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:27:07.51 ID:/V+VQdPL.net
似合う似合わないはマナーでもなんでもない

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:31:55.38 ID:W/AdDOvS.net
そもそも度入りだからどこに行こうが外すって選択肢がない

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 22:12:59.29 ID:guj7w3As.net
ピチピチモッコリの時点で見た目もクソも…てのは置いといて、店入る時は外す。
表情読めないミラー系レンズで威圧感与えるのは本意ではないから…

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 22:20:05.41 ID:ms1sIloV.net
ワイのは度付きやから外すと何も見えないけど、
道を聞きたい時とかに会話の意思アリと捉えてもらえるから外すわ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 01:06:54.49 ID:jaKFQlSu.net
こないだ電柱に道聞いてたのあんたか

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 14:26:05.42 ID:QfPhhWXd.net
サイクル用のサングラス持ってなくってオークリーのサングラスはあるんだけど、サイクル用のサングラスって風の巻き込みとかが違うの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 15:01:54.79 ID:xpcRD0hr.net
自分の場合は風の巻き込みは気にならないかなぁ
違いを実感し易いのは上方視界の広さ
長時間だと首や視線からくる疲労度が変わる

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 10:33:28.38 ID:kU2d+4eG.net
>>836
上方視界が広いのね、物足りないと思ったら検討してみるよありがとう

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 07:59:20.58 ID:uIC3Q/hw.net
レーザーのサングラスなんだけど、ツルのゴム部分が抜けやすくなった
瞬間接着剤で補修しようと思うんだけど…他にいい方法はないですかね?

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 08:04:24.24 ID:F7LD55Tb.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)ツル?

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 08:09:03.62 ID:aXz8+MIG.net
>>838
LAZERってシマノが扱ってるんじゃないの?
簡単に部品取り寄せできるのでは

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 08:10:10.59 ID:uIC3Q/hw.net
>>839
ああ、ごめんなさい…ハゲの方に気を使うべきでした
ググって調べたけど、先セルって言うんだね
そのゴムの部分のことです

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 08:16:25.99 ID:hL2s6r4M.net
テンプルの部品だけを売ってるならいいんだけどね
片方だけ変えてしまうと、色味が変わったり塗装のハゲが目立ったりするし

気にならなければ、接着剤で補修がよいと思う

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 08:18:13.66 ID:zmQn2ulF.net
>>842
彡⌒ミ
(´・ω・`)塗装の?

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 14:01:42.28 ID:OAf8PL++.net
>>838
ボンディックは見た目落ちるけどそこそこいいよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:16:43.07 ID:0XPguIvz.net
>>781
ヘイロヘッドバンド

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 17:06:55.91 ID:Nj7tgv7G.net
ジョウブレイカーが欲しいです。

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 12:32:38.11 ID:WUXvIvuT.net
flight jacket買ったぞー
笑うと頬に当たるけどjawbreakerよりは頬に当たらない

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 12:39:09.42 ID:WUXvIvuT.net
鼻パッドを浮かせてかけるとほぼ気にならんけど風の巻き込みはどうなるかな

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 16:33:14.35 ID:79cbRkC9.net
外通で100%のspeedcraft買おうかと思うんだけど
アジア用のノーズパッドって付属してたりする?

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 15:13:54.73 ID:dAE3Ygmf.net
radar evとfield jacketで悩んでるんだけどどっちが頬張ってる日本人向け?
ジョウブレやflight jacketだと頬に当たる

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 17:45:42.20 ID:x417o76b.net
>>850
頬がカットされたPathはField jacketにはラインナップないから、Radar ev pathしか選択肢ないかな

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 18:36:46.61 ID:dAE3Ygmf.net
>>851
サンガツ
RADAR EV試してみる

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 18:39:01.08 ID:+n87Q546.net
>>852
わざわざ3月言わんでも、今3月てみんな知ってるで?

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 19:02:12.68 ID:d8GBXwnP.net
いい感じじゃん
https://i.imgur.com/1PkEKbT.jpg

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 19:50:40.57 ID:t0hXzyhW.net
syamu?

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 20:59:06.26 ID:dAE3Ygmf.net
oakleyの場合レンズはどれがおすすめとかある?
prizmroadがいいのか偏光レンズがいいのか迷ってるから教えてくだし

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 21:46:19.63 ID:l155eNaY.net
>>856
1年の2/3くらいはprizm low light使ってる
真夏の2ヶ月くらいはprizm road
残りはクリアだな、俺の場合

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 21:54:30.93 ID:dAE3Ygmf.net
>>857
prizm roadは二ヶ月だけかぁ
気に入ったフレームのprizm road買って調光も一緒に買っておこうかな

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 22:01:53.30 ID:dAE3Ygmf.net
ああ、偏光レンズはスマホとか光るもの見れないのか
サイコンももしかして見れないとか

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 22:36:46.64 ID:pSXok8Wj.net
>>859
サイコンとかスマホはそれらが使ってる偏光板との兼ね合いによる
全く支障がない場合もあれば黒くなってさっぱりみえない事もある
これは試すしかない

あともう一つ
偏光レンズは一定の条件で濡れた路面の反射も消しちゃうぞ
見える範囲全体でそうなるわけじゃないが
個人的に視覚情報が減るのは怖いので使わない

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 22:59:29.16 ID:TKHVi4pt.net
>>860
偏光はデメリットでかそうだね
プリズムロード買ってradar ev気に入ったら日差しが弱いの用の2本目買おう

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 23:33:48.52 ID:YtfDu2Fk.net
JAW BREAKERを買ってレンズ交換でもええんやで?
どうせ面倒くさくなって2本買ってしまうんだけど

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 00:21:36.56 ID:+RhcuKxc.net
>>862
だな

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 01:30:27.75 ID:b2vsoOym.net
ローライトはさっさとレンズだけ販売してほしい

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 08:57:43.80 ID:GJkFM9mE.net
>>864
少なくともジョーのは出てたはず
しばらく前にY’sのサイトで見た記憶がある

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 12:21:03.71 ID:6dbkHOGk.net
>>857
クリアて眩しくはないの?
暗くなってからも使えるしいいのかなと思うんだが

しかしここもオークリーのスレと化してるなw

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 14:39:22.91 ID:fLP2B0aO.net
>>866
それは自分の目と相談して決めること

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 19:11:51.25 ID:Yf4PKCF5.net
>>866
だからつまらん

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 03:31:49.72 ID:NHZIF9Vb.net
>>866
眩しい時も多々ありだね
ある時間、ある角度になると裸眼では眩しくて前方を直視するのが難しいほどであることは
ほとんどの人は経験があるだろう(西日が眩しいってよくいうだろ?)
そういう状況下でもサングラスなら太陽を直視する馬鹿じゃなければ眩しくなく走行できる

だが、そういった位置関係に太陽がないならばクリアで全く問題はない

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 08:23:19.15 ID:v/6GdALN.net
1月にローライト購入してからはこれ1本でいけてる
最初OGKのレンズ3種付き使ってたけど
予備レンズ持ち運んでもレンズ交換で
どうせ止まるんだったら本体もう一個あってもいいやと追加した
今までイエローとクリアを使ってたシチュ+冬なら晴天でもいい感じ
こいつが眩しいと思う状況になれば
プリズムロードを使うけどね
今の時期なら日の出前から日中日没後夜中までローライトで行けると思う

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 10:33:35.92 ID:MvPhJDBm.net
自分は2月中旬位から晴れの昼間はローライトでは厳しくなってきたよ
裸眼で眩しさに弱いタイプ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 11:10:38.06 ID:RvedQvjf.net
太陽の位置が低い時期はサイクルキャップが役に立つ
使う前はあんなちっこいひさしで役に立つんか?と思っていたけど

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 18:27:08.29 ID:7uhexATA.net
定期的に眼科の検診を受けるようお勧めする
眩しさがつらいと感じることが多いなら特に
健保の定期検診で眼底検査など追加できたりするよ
一部自己負担だったりもするけど

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 18:28:06.67 ID:77oGUFAa.net
いや、太陽は眩しいもんだろう、特に西日は
逆に眩しくないという人は眼科の検診を受けたほうがいいだろうな、間違いなくなんらかの異常をきたしている

太陽が正面に無い時、もしくは夏場でかなり高い位置から照らされており
アスファルトの反射光で眩しい、という状態以外で眩しいなら眼科の検診が必要かもしれないが
基本的に太陽は眩しいものだ、この対策としてサングラスは非常に有効

>>872
自動車には日差しをよけるための装置が組み込まれている
つば付きのキャップは間違いなく役に立つ
実は雨にも非常に役に立つよね、折り畳めて水が染み込まないゴアテックスタイプのものを携帯しておくと非常に便利だ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 06:24:02.75 ID:83//zv3p.net
>>874
>太陽は眩しいもんだろう
そういう予断が病気を見逃す
年に一度くらい診察受けようぜ
自転車に乗るのは健康な体あってこそ

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 02:11:47.44 ID:bgOmMmFW.net
太陽は眩しいのは当たり前のことですよ
太陽が前方にないとか、雪原だったりとかじゃないのに眩しいなら病気の可能性もありますが
直視してなくても前方にあれば眩しいものです
また逆光の影響で光源以外の物体が暗く見えるのも病気ではありません
逆に光源が前方にあって眩しくないという人100%病気、もしくは特異体質なので診察が必要でしょうね

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 15:29:03.46 ID:ZuzdJRjT.net
>>876
君、脳の病気なんじゃないの?

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 20:48:23.47 ID:yjW6x8Vj.net
ジョウブレ、flight jacket、Radar ev pathを試着したけどどれも笑うと頬に当たる
オークリーは諦めた方がええんか

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 20:49:38.92 ID:qmmU1Bhj.net
チャリ乗って笑うことなんかそうないだろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 21:47:41.26 ID:oMdnxqHg.net
小野田君かもしれん

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 20:40:46.77 ID:rf2UQ4yc.net
>>877
無理すんなよ、理屈に合わないことを指摘されて無理に煽りコメントを入れるのはださい

太陽は眩しいもんなんだ
だからサングラスというものがわざわざ売られている
西日とか朝日が眩しくないならマジで病気だよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 23:57:29.90 ID:HABcJEFy.net
https://m.youtube.com/watch?v=NMyUNpjfEe4

0:37に映ってるかっこいいサングラスのモデルが何か分かる方いませんか?

↓のような気もするし少し違うような気もする
https://www.oakley.com/ja-jp/product/W0OO9385?variant=888392294968

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 02:02:47.08 ID:Hstl2HLX.net
もうオークリーの専門スレでもたてたら?

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 13:17:12.64 ID:wI2q6Rs4.net
もう最近は3Mのこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HFIFXS4
愛用してるわ。POCとか3本持ってるけど。
UVカットだし、見た目&掛け心地も割といいし、650円だからレンズ傷入ろうがぶっ壊れ
ようが気軽に買い直せるんで雑にフロントバッグぶち込んだりポケット突っ込んだり出来るし。
グレーのレンズがよければ夏場も使えるんだろうけど、さすがにこればっかりはPOCや
オークリー並みとはいかないんだろうな。

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 16:07:34.09 ID:1Nla1R3t.net
Radarlock pathとRadarEV pathって見た目以外フィット感とか違う所ある?

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 18:52:16.05 ID:7sRrbuHC.net
顔小さいんで、クォータージャケットにprizm roadメインで使ってる
念のためクリアレンズも持ち歩いてるけど使った事が無い
明るさ的には問題ないが、50km/h以上出すと風で目から涙が出てくる

ハーフジャケットだと巻き込み具合、大分違う?

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 19:42:06.55 ID:m5f37imb.net
SUTROいっとけ

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 17:55:16.79 ID:DKIu6IuQ.net
>>881
太陽は眩しいところは、お互いに認めてるのになんで煽りあってんの?
眩しいのが「辛い」ってレベルなら病気の可能性もあるから眼科で年一位見て貰っとけって話が
なんで「辛い」のは当たり前って話に持って行こうとするの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 18:38:09.75 ID:d/lI1sTW.net
Radar ev path買ったどー!
ジョウブレは頬にガッツリ当たって顔動かすとズレる
フライトジャケットはノーズパッドのところ浮かせれば干渉しないけど似合わなかった

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 23:43:11.89 ID:Ai4Lx77j.net
太陽が「眩しくて」、「辛い」のは当たり前です

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 07:53:17.81 ID:jo1Go3rk.net
>>890
眩しいのが辛いなら、無理せず室内でZwiftしてると良いよ
自分はそこまで辛くないから普通に外走るけど、そこは人それぞれだからね

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 12:23:25.70 ID:DXd/8gv3.net
黒いのと白いアイウェア同じものひとつずつと黒いヘルメットひとつ持ってるんだけど
黒のヘルメットに黒のアイウェア合わせると違和感あって
白のアイウェア合わせるとスッキリする

黒のアイウェア活かす場合白とか明るい色のヘルメット被ればいい感じになるだろうか

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 12:34:49.41 ID:J6QHbfjG.net
GIROのaspect使ってんだけど、なんか良さげなアイウェアないですか?
できれば普段着でつけても違和感ないサングラスのようなフォルムで、視界はなるべく色のつかないクリアな感じが良いです

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 15:04:40.38 ID:RxoQ23HZ.net
太陽が眩しいのは当たり前だけど
眩しすぎるのは病気か加齢だな。
老人は夜間の対向車の下向きヘッドライトも眩しいとバッシングしてりサングラスかけてるわ。
まさにきちがい

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 19:52:31.04 ID:4HKGBojp.net
>>891
太陽を直視とは言わないが太陽の方向見て眩しくて辛くないのか?
ありえねーんだけどw
野球部でフライを取るときはみんな眩しいとキャップをうまく利用したりしていたもんたがみんな病気か?

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 23:28:10.66 ID:KkNe/0hY.net
>>893
TIFOSI DOLOMITE 2.0 Asian Fitのライトナイトフォトテックは普段着でも違和感ないとおも
明るめグレー系調光レンズ付いてるし暗くなっても使える

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 00:03:55.82 ID:MNgb03f5.net
>>895
こういうのをネタでアスペっていうんだろ
本気で向き合うエネルギーも時間も無駄だぞ

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 08:52:47.34 ID:Wq1WQxhO.net
>>892
真っ黒はダサい
ダサい

899 :892:2019/03/26(火) 15:43:53.74 ID:+NMtnXiF.net
>>896
さんきゅー
参考にさせていただきます

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 16:11:26.75 ID:Ms471oYc.net
Sutro買った人いたらレビューしてください。

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 21:19:51.35 ID:rHK1vHvW.net
>>900
ストロの製品にスポーツ用なんてあったっけ?

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 21:25:17.97 ID:MBQ4SoIh.net
オークリーの場合プリズムレンズとクリアレンズ両方使うなら
レンズは付け外ししないで別々のフレームにつけておいた方がいい?

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 21:29:42.00 ID:qtZ+PjZv.net
>>902
オレは結局そうなった
付け替えるの地味に面倒
ちなみにジョー

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 21:33:23.78 ID:MBQ4SoIh.net
>>903
やっぱ面倒か・・・
もうひとつ買ってもいいけど1本目かなり厳選して選んだ色だから2本目の色で迷う

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 21:33:28.71 ID:Ms471oYc.net
レンズの付け変えはどうしてもレンズにダメージ入るし、何より面倒くさくなってどのみち2本買うことになるよ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 21:42:29.83 ID:ndUY5bwx.net
手こずってる内にレンズが指紋でベタベタになるのがヤだな

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 22:12:58.18 ID:nVvgby7m.net
>>902
2眼系は簡単に交換できるし占有するスペースが違うから交換運用は有意義
1眼系は慣れれば交換も簡単だが、占有スペースがレンズだけとフレーム付きで殆ど変わらん

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 22:29:43.07 ID:Ms471oYc.net
なお、2眼で簡単に交換できるフィールドジャケット、レーシングジャケットは販売終了してる模様。(店舗在庫はあり)
つーかレンズ交換を簡単にできるモデルはOAKLEYはあんまり売りたくないんだろうなと思うわ。ジョーブレイカーは売れるからしゃーなしに売ってるってだけで

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 22:39:43.87 ID:Ms471oYc.net
>>901
OAKLEYのSutroやで?
https://www.oakley.com/ja-jp/product/W0OO9406A?variant=888392404909

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 07:37:46.47 ID:WmKSgZFw.net
>>908
公式通販でも通に2眼売っとるよ
ttps://www.oakley.com/ja-jp?nav=TN-Oakley

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 08:51:58.80 ID:zO20mNEA.net
勘違いしちゃいかんのが、アイウェアはレンズが肝でフレームは付属品ってことだな
各メーカーも交換レンズの販売で稼いでいる

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 09:04:19.76 ID:WqsjHsAO.net
フィールドジャケットってまだ新しいんじゃないの?もう廃盤?

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 09:32:51.33 ID:3dr6xBsE.net
>>908
去年発売されたフィールドジャケット、販売終了どころか生産が間に合わない位の売れ筋モデルだよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 09:51:25.49 ID:E7nWDyFO.net
>>908
アウトレット中心の自転車ガイツーしか見ていないからそう感じるだけじゃないか?
普通にメガネ専門店やスポーツ店行くと日常でも使える2眼のほうが主流で数も沢山出ているし
プリズムシリーズ含めた交換レンズも豊富に並んでいる

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 12:21:08.72 ID:CrIDYOnQ.net
そのフィールドジャケットはジョウブレと同じで頬出てて鼻が低いと顔に当たっちゃう?

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 12:32:41.50 ID:G73oWgto.net
>>915
鼻や頬骨の位置は2択じゃないんだから
素直にショップでフィッティングしてみれば良いかと

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 13:47:51.75 ID:WqsjHsAO.net
>>915
自分はジョーが合わないけどフィーはジャストフィットするよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 14:12:33.44 ID:t3b3NWGC.net
>>915
そういう人は100%の方がいいかもしれない
俺はオークリーだとアジアンフィット用のパッド使わないとダメだけど、100%のスピードクラフトとS2だと海外用パッドのままでも笑うとほんの少し当たる程度で問題無く使えるよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 16:39:34.05 ID:CrIDYOnQ.net
>>916-918
参考にするわ
まずは試着だな
売れ筋ってことで在庫ないのなら難しいがy'sへ行ってみる

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 17:25:32.48 ID:CrIDYOnQ.net
その辺のメガネ屋にあったから試着したぞ
太めのノーズパッドだと表情動かしても当たるけど動かない
これいーわ、pathしか選択肢ないかと思ってた
問題はカラーをどうするかだな
手持ちのRadar ev pathがホワイトだからポリッシュドブラックにしようか…

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 20:13:28.50 ID:GZYJIV+2.net
フィルジャケそんな人気なの?
ウィグルのブラックマンデーでゲットしといてよかった

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 07:30:25.84 ID:PlHo10xT.net
楽天でフィールドジャケットがガイツー並に安いな
ポチってみるか

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 07:55:59.78 ID:UdAkPux8.net
相場以上に安いのは注意した方がいい場合もあるよ
少し前にオークリーの製品全般で5千円〜
という通販サイト(楽天だったぜ)が出現して騙され半分で購入したが
クレカで買った俺にはパチもん送られてきて
現金振り込みのツレ数人は何も送られて来なかった
中華サイトでも本物(選定落ちや横流し)が
安く入ることもあるのでそれを狙ったがあかんかった
その後海南航空やプリカなど100万ちょい不正利用されててワロタ

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 12:46:19.69 ID:pP/M99f1.net
オークリー厨はカス

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 12:11:35.18 ID:WNGms1tY.net
ヘルメットでKaskのモヒート買ったらテンプルの長いアイウェアが耳後ろで干渉して付けづらい
Radar evは長さ変えられないぞ

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 12:42:22.41 ID:v++NB1P7.net
ヘルメットをシールド付きに新調した
週末からはこれのみアイウェアなしでいく

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 17:22:10.74 ID:m98l3MDf.net
>>925
白人がかぶるとちょうどいい位置にくるみたいだが
日本人が白人企業のヘルメットを買う時はアイウェアを持参してフィット確認が必要だな

アイウェアを選ぶ時もヘルメットを持参した方が良い
アイウェア店の店員もヘルメット売ってる店の店員もそのように言っている

まあこれは日本の企業が作ったものを買う時もだが、白人向けのものはアジアンフィットでも
十分に注意して選ぼう、特にオークリーは

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 17:35:04.52 ID:1Xkt5a7r.net
オークリーをディスっとけば玄人と言う風潮

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 18:05:46.05 ID:m98l3MDf.net
>>928
ディスるというか、用心して買うものだよオークリーは
基本的に部品交換でしか調整が効かないからな(一部の店でやってる例外もある)
これは調整が狂わなく堅牢というメリットの裏返しで

ちゃんと店で確かめて買えば問題はない
だが基本的に欧米人向けのブランドであるから
フィットが良いフレームがデザインの気に入るフレームであるとは限らないため
時にはオークリーを諦めるという選択も必要になるだろうな

レーシングジャケットなんてうまく合う人は日本人の1/3以下なんじゃないだろうか

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 19:28:37.40 ID:6T2AIKOi.net
>>929
逆に言えばその少数派の何割かに入る人がアジアンフィットを買うと悲惨だから
ヘルメットもアイウエアも店で確かめるのは大事だな

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 19:51:58.36 ID:sit0FT+c.net
まぁサングラスとメットが同じメーカーならまだしも違うメーカーなら確かめるのは当たり前だな

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 09:35:27.79 ID:roWgKqfB.net
>>930
それらの用具に限らず通販で済ませる人が多くてちょっと驚くね
店に入ったら買わなきゃなんてこと無いんだから
ひやかし気分で店をのぞいてみれば良いのに
汗だく歓迎でご来店お待ち申し上げております

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 10:44:47.44 ID:oVxEUvFk.net
むしろガイツーとかのが安いのを知りつつ店頭で納得して定価で買った方が気持ちいいんだが分かる?
物によるけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 13:31:39.62 ID:7N2APjU3.net
アジアンフィットって言っても日本人用に作られてるわけでもないし
メーカーもアジア人のことを真剣に研究して作ってるわけでもなくてアジア人って顔が平面で鼻が低いんだろ?位の感覚やぞw

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:07:08.16 ID:QRVia60+.net
鼻パッドがヌルヌルしてきたらエタノールで拭くといいって言われたんだけど
メガネと同じように食器用洗剤ではダメかな?

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:23:28.48 ID:3cK7uyD5.net
パッドがヌルヌルしてきてるのは
加水分解してるからでアルコール使うのは加水分解している部分を溶かして除去するため。中性洗剤でもわずかに溶けるが手間かかるで素直にアルコール使いなされ。激落ち君も併用すると更に楽。

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:41:47.29 ID:Odff2ivn.net
ヌルヌルするぐらいの年月使ったなら買い換えた方が幸せになれる

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:45:05.29 ID:jy+Tr7xf.net
なんかいやらしい

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:45:46.56 ID:tfcPEsiH.net
>>935
ぬるぬるしてるのはお前が脂ぎってるからだよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 16:11:48.96 ID:uiuIVeNg.net
>>932>>933
やっぱり店のヤツが書き込んでたんだなw
オークリーは店員がベタベタ張り付いてきて自由に試せないんだよ
あれなんとかならんの?

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 17:54:48.14 ID:oVxEUvFk.net
Jawbreaker試着したところ角の部分が頬に当たるけど長時間付けてたらストレスになるだろうか

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 20:19:27.95 ID:oVxEUvFk.net
知恵袋見たところジョウブレイカーの頬ぶっ刺さってても使ってる人もいるのか
軽く当たるくらいだから使ってみて判断しようかな

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 20:38:43.58 ID:nNG0vcMq.net
検討しますで帰ればいいじゃん

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 21:14:58.54 ID:yl2qXKCz.net
>>942
それな、あたってると止まったときそこからくもるぞ

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 21:23:23.49 ID:oVxEUvFk.net
>>944
マジかー
レーダー系みたいにフレームがないやつは当たっちゃダメって言われたからジョウブレ候補なんだけど
多少曇るのを我慢するか、オークリー自体合わないのかもしれんね

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 21:36:55.08 ID:eeyUjA4Y.net
>>940
小さいのに一点2から3万以上するもので簡単に盗まれてしまう品だから、
店員の目のないところで自由に試させるわけにはいかないんだよ
アウトレットでもなければ通常鍵付きのショーケースに入っていて試す場合店員に声をかける必要のある店も多い(つか半数以上はそうだな)
店員に声をかけて堂々と試せばいい、気に入らなかったら
思ったものとは違った、でいいんだよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 21:47:43.67 ID:uiuIVeNg.net
>>946
万引き犯扱いされてたんかー
嫌な店だなあ
防犯設備あったと思うけど感じ悪いね

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 21:56:38.22 ID:2IJEZaj8.net
>>940
店員が張り付かない店もあるだろ

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 21:57:01.44 ID:eeyUjA4Y.net
>>947
いや、万引き犯だろうとセレブだろうと同じなんだよ
万引きを防ぐために公平な接客をすることになる

ショーケースに入れてない高級時計屋があるか
それより安いが同じことなんだ
電気屋でUSBメモリ買う時、商品カード提示する時、この店を俺が窃盗するとでも思ってるのか?嫌な店だな
とか思わんだろ、普通に店員に聞いて試せばいいんだ

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 21:59:13.01 ID:eeyUjA4Y.net
この店を>この店は、なw
すごいミスタイプだ

電気屋でUSBメモリ買う時、商品カード提示する時



電気屋でUSBメモリ買うために、商品カード提示する時

とでも読んでくれるとありがたい

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 17:48:35.07 ID:w8PeB34C.net
AirFly が気になってるんだけど
誰か度入りレンズで運用してる人居ないかな

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 18:15:36.17 ID:I/zAv+zx.net
>>945
EVZERO試した?軽くて最高のアイウェアだと思う。安いし。

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 18:18:17.24 ID:FZTW2c74.net
>>952
このスレでよく聞くradar evを試したけど店員にはフレームのないやつで頬に当たるのはまずいって言われた
普通にかけると頬には当たらんけど顔動かすと当たった

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 18:24:13.53 ID:kr3hIFZb.net
KOOのORIONが欲しいけど海外とかでも全然売ってないわ
赤いレンズの奴が欲しんだけど地味なフレームばかり

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 18:27:33.63 ID:kr3hIFZb.net
EVZEROグリーンフェイドもってるがフィット感悪いし隙間から風入りまくりだし糞だよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 18:42:08.35 ID:FZTW2c74.net
オークリー以外でも日本人向けでレンズの質が良くて風を巻き込まないアイウェアどんどん教えてくだし
参考にして在庫ある店舗探して試着しに行く

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 19:18:30.26 ID:42ifAf+y.net
ガイツーでオークリー買ってもノーズパッドって二種類付いてくるの?

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 19:20:50.37 ID:xUS3/HzY.net
>>957
ついてくるよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 19:34:40.49 ID:42ifAf+y.net
>>958
そなんだサンクス

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 19:54:55.70 ID:IktEQgAd.net
>>957
ついてくるけどアジアンフィットではない

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 22:26:05.28 ID:42ifAf+y.net
>>960
そーなんか、そんなに鼻低い方じゃないけどヤバイかな?
ノーズパッドのみ国内で買えないの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 22:27:55.69 ID:u96v1frU.net
鼻歌w

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 22:29:11.86 ID:u96v1frU.net
誤爆w

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 00:49:38.68 ID:6DkXOIdD.net
>>961
取扱店で買えると以前このスレで出てた
オレは直営店で断られてebayで買った

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 01:52:30.94 ID:qMltuSrk.net
>>964
やっぱ大分形違った?
ebayか〜使ったことないなぁ

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 19:04:47.84 ID:vFFE1Fpb.net
>>961
俺もガイツーでジョウブレイカー買ってノーズ変えずに使ってるけど大丈夫だよ。
鼻は低いほうではないからかもだが、余程鼻筋がない限りいけるのでは?

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 19:22:06.12 ID:OC0QiXaJ.net
ジョウブレ何故かノーズパッド低い方が安定する
アジアンフィットだと頬の当たりは軽くなるけど鼻にフィットしない

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 19:26:42.33 ID:mpnB9Pgy.net
>>966,967
そっかみんな色々なんだな
買ってから考えてみるよ
他の人もみんなありがとう

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 20:38:39.16 ID:OC0QiXaJ.net
wiggleでジョウブレのクリアレンズの入荷通知が今日の夕方に来たから
家に帰ってからポチろうか悩んだけどすでに売り切れだと...
楽天でちょい高めで買おうかな

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 11:38:23.56 ID:JZzlz8/K.net
こんくらい頬にめり込むのはありなのか
https://www.facebook.com/lightnup.ph/posts/koo-is-kaskkask-protone-koo-open-combination-of-function-safety-comfort-and-desi/1775699925796257/

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 03:41:45.19 ID:LRxtQiD+.net
>>970
ニコッとした時にずれてしまうようじゃだめだ
無表情でも頬に接触するようだと、ニコッとした時にまず間違いなくアイウェアがずれてしまう

ニコッとした時にギリギリ触れるか触れないか程度ならずれないので問題なく使用できる

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:04:26.67 ID:3hEtntnv.net
ニコッとしなければいいじゃない

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:08:54.66 ID:/ze4CYZX.net
( ^ω^)ニコッ

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:49:25.46 ID:2aZF/ZD4.net
>>970
見れないんだけど

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 11:19:01.57 ID:79uwjxRh.net
ノーズパッドもそうだけど弦の角度も もっと水平にしないと上側に隙間ができて日本人には合いにくいな

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 14:04:31.00 ID:9JdoYTuy.net
MOSCOT、ayame、ギュパールのメガネブランドでどこが1番いいですか?
この中の格付けランキングも教えて下さい。
よろしくお願いします。

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 14:22:19.80 ID:sDyND/j8.net
それで自転車乗るの?
もちろん競技用ばかりが自転車じゃないけど
カジュアル目的でファッション重視なら
ここで尋ねるより自分のセンスに訊いた方が良い

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:18:19.53 ID:/ze4CYZX.net
日中から夜にかけて乗る人はレンズどうしてる?
日中用のと夜用別々に持ってる?

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:53:16.20 ID:vlJBPw33.net
そういうときは調光つけるが結局暗くなると見えにくいのでクリアやローライト持っていって交換する

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:49:23.38 ID:QU0Im3l8.net
CTRL調光グラス直で買おうと思ったんだけどPayPalの支払い直後に間違ってページ閉じてしまった
問い合わせても返事がないんだけど大丈夫かな?

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:50:56.68 ID:f+tmom4j.net
つ履歴

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 23:33:58.14 ID:QU0Im3l8.net
公式の方はアカウント作らずに注文したんだ
PayPalの履歴は支払い済みになってた

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 16:14:53.56 ID:7ESTrg/T.net
はじめまして。
UVカットで、視線を遮ってくれるけど、視界は暗くならないサングラスでオススメありますか?
教えてください。m(_ _)m

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 16:15:52.15 ID:7ESTrg/T.net
>>983
ちなみにジョギング、ウォーキング用です。
丁度良いスレがなかったのでこちらにお邪魔しました。

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 16:30:38.34 ID:NaimpPu+.net
ミラー加工されてるレンズついてたらなんでもええんちゃう?
視線を隠しつつ一切暗くならないレンズはない。
あきらめて病院か警察に行って相談してくれ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 16:57:49.17 ID:yWKundxo.net
ほぼクリアレンズなミラーコーティングの使ってるけどやっぱり目は見えてしまうね
反射を生かすにはある程度レンズ自体に濃さが必要なんだと実感した
ランニングで一瞬すれ違うくらいの距離感なら殆どわからんと思うぞ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 17:16:24.50 ID:yWKundxo.net
ちなみにこれのルビークリアレンズ
いわゆる非純正互換レンズだが精度も良くて純正よりカッチリハマる… 次は別の色を試してみたい
※ステマではありません
https://i.imgur.com/WrOYZqK.jpg
https://i.imgur.com/lNIDSk3.jpg
https://i.imgur.com/s9Ccp0e.jpg

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 17:39:45.79 ID:7ESTrg/T.net
>>985>>986>>987
皆さんありがとうございます。
m(_ _)m

テレビのCMでドライブ用のサングラスで視線は遮るけど、サングラスかけてないみたいな視界って商品が売ってたの思い出しました。
アレはどうなんでしょうか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 17:43:47.44 ID:cVZgLwCA.net
単に目が慣れるだけ

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 17:54:51.34 ID:SKprzydn.net
その用途で視線隠す必要あるん?
さてはやらしい視線を隠すためだな( ̄▽ ̄)

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 19:37:17.89 ID:7ESTrg/T.net
>>990
ハハ。

田舎なので、まずジョギングしてる人が殆んどいなくて珍しがられるのと、みんな車で移動するので、車からジロジロ見られて嫌なんです。

この辺でジョギングしてる女性は農作業用のつば帽子とスカーフが合体したみたいな、イスラム教のブブカのようなものを被って走ってるんだけど、あれはダサいし暑くて無理なのでサングラスかけようと思って。

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 20:09:53.02 ID:b5N/G44L.net
普通にクリアレンズのサングラスなら
自分の視界は問題ないし、
誰かに見られてもレンズの反射で表情は
目立たないだろ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 11:33:27.26 ID:WsOEFich.net
prizm blackは晴れてても曇りでもいけたりしない?

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 12:56:40.52 ID:gGmRl1AA.net
各人の目の特性によるんだろうな
試してみたら良いよ
曇天で使う?僕は無理だった

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 17:02:46.83 ID:jOHLjB1y.net
>>992
そうですね。曇りの時もかけたいから黒じゃなくて透明に近いのが良さそうです。

>>993
プリズムブラックですか。
φ(. . )メモメモ

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 01:45:00.50 ID:/xgJ1KT5.net
クリアカラーのサングラスとバイザー付きのヘルメットとかは?

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 06:21:51.69 ID:UsLAfdcY.net
オークリーでプリズムロードとプリズムローライトの中間ぐらいのレンズって何かない?
そろそろプリズムローライトでは太陽に向かって走るのがきついんだが、プリズムロードだと日没後や暗いトンネル突っ込んだ時にそのまま走れないから不便で。

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 06:22:32.64 ID:UsLAfdcY.net
できれば調光以外で

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 06:46:46.69 ID:FFvK9VRw.net
>>997
答えにならないかもしれないがローライトとサイクルキャップとの組み合わせが妥協点では?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 08:05:18.22 ID:infv9xa2.net
>>997
プリズムトレイルがいいんじゃない?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 11:42:28.98 ID:x/q+YY3c.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200