2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 398

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 00:18:36.73 ID:mkGkBxob.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 397
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512774618/

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 396
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510890295/

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 19:20:23.94 ID:jV6nAkhP.net
>>381
carbonは鉄と違って劣化が判定しずらいからやめとけ
carbonなら新品以外ありえねえ

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 19:21:23.63 ID:jV6nAkhP.net
づらいか

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 19:24:13.91 ID:DSDdWT9o.net
五年落ちのエントリーカーボンで12万て決して安くないと思うんだが

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 19:37:44.91 ID:oodFlHJj.net
>>381
ソラ積んだアルミ買うな、俺なら

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 19:46:16.84 ID:nevtQABe.net
>>381
axmanのtyphoon買う方が何十倍も良い

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:12:18.85 ID:NS2k4I9n.net
モータースポーツじゃタイヤに窒素入れるのが当然になってるが、バイクじゃ窒素はメジャーじゃ無いのか?

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:14:44.15 ID:/Nndidbm.net
>>387
激しく温度変化するわけでもないし、空気量も少ないのでポンプで十分な感じ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:14:58.86 ID:70c/MFce.net
やっぱ、やめたがいいというかそもそも高いですよね…
ボッテキアってメーカーは好みだったのですが、、、ありがとうございました!

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:15:28.20 ID:RmuwB7Ig.net
>>387
一時期、車屋の友達の所で入れていたけど違いは全くわからんかったわ。

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:15:35.35 ID:NS2k4I9n.net
>>388
なるほど合点がいった
ありがとう

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:26:56.52 ID:NS2k4I9n.net
>>390
モータースポーツで窒素入れる訳ってのが温度でタイヤの性質が死なないように変化の少ない気体を充填して安定した性能を維持しようってのが狙いだからな
ロードバイクではそこまでタイヤの温度は上がらないんだろうな

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:40:28.26 ID:RmuwB7Ig.net
>>392
俺はレギュレーターの設定値の関係でMTBに入れてたんだよね。(だいたい3気圧)
自転車でタイヤ温度変化が激しいのはリムブレーキのオンロード車で登り下りが多い場面だろうけど、
それは試してないのでわかんないや。
クルマも付き合いで入れてるけどスポーツとは程遠い使い方なもんでいいんだか悪いんだか。

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:40:27.29 ID:/Nndidbm.net
>>392
上がんないんだけど、夏のレース前にタイヤが破裂するのは風物詩w

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:19:56.74 ID:+WlWr/N8.net
最近伸び悩んでいます
現在、スポーツ自転車(クロス)を始めて8カ月経過しました
三本ローラーでは前46Tの後17Tの107rpm前後。外では後19Tにして走行していますケイデンスは外でもほぼ同じです。
三本ローラーは20分×3(調子を見て最後は10分にする時もあり)を平日4日。外は土日合わせて100キロ近く走るようにしてます
速度は三本ローラー時に37キロ前後。外では32キロ前後です
いつもなら3週間〜1か月くらい走行し続けると急にペダルが軽くなって次のギアへみたいな感じだったのですが、その現象がもう二か月ないです
正直どうしたらいいものか悩んでいます。ちなみに自分で考えられる事として
・筋肉の使用する部分が変化した
三本ローラーは2か月ほど前に買いました。実はそこから足の角度を変えたり、よく言われている腰で回すというのを意識してます
これによって今まで使用してなかった筋肉がまだ今のギアに適応できてないのではないか?
・年齢や身体的なもの
今年で28になり身長180の68キロです。運動は大の苦手で今まで全く運動はしてきませんでした。
クロス乗り始めも時速23キロで30キロ走るだけで腰痛になるわ足が痛くなるわで酷かったです
そういうのもあり自分の限界が来てるのではないか?と考えられる部分もあります
あくまで自転車、更に言うと、運動ド素人なのでみなさんの意見を聞きたいです。よろしくお願いいたします

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:21:25.96 ID:uw6FGqTz.net
ポジションを前傾きつくしてみては?

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:23:59.31 ID:aSx3rZlH.net
>>395
心肺鍛えてみたら?

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:25:32.26 ID:UrKf6xyb.net
zwift始めたので計画的にトレーニングメニュー組みたいんですがzwiftのワークアウトにある4wk FTP boosterとかああいうzwiftにデフォである
メニューは効果ありますか?

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:26:02.51 ID:+WlWr/N8.net
>>396
普段から前屈状態でサドルの位置も出来るだけ前にして座る場所も極力前にしてます。
確かにロードがスピードを出す時のようなきつい前屈で走ると同じような力で速度が2〜3キロほどあがります
ただ正直そのような姿勢を1時間ずっと続けられる自信ないです

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:26:03.07 ID:+WlWr/N8.net
>>396
普段から前屈状態でサドルの位置も出来るだけ前にして座る場所も極力前にしてます。
確かにロードがスピードを出す時のようなきつい前屈で走ると同じような力で速度が2〜3キロほどあがります
ただ正直そのような姿勢を1時間ずっと続けられる自信ないです

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:28:00.97 ID:+WlWr/N8.net
>>397
心肺機能に関しては本当に少しずつですがあがってますね
まぁ4日くらい放置すると一気に下がりますがw

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:34:46.94 ID:Lll578Lz.net
supersix evo ultegraとスクルトゥーラ6000が同じ価格ならどっちがおすすめですか?
どちらも2018年モデルのものです

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:39:49.59 ID:olsOH11E.net
>>400
クロスなら金属コラムでしょ?ハンドル下げちゃえば?

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:44:28.47 ID:+WlWr/N8.net
>>403
あー全くそれ考えてなかったですね
お世話になってる自転車屋さんに購入当初そういうのは当分考えなくていいみたいな事言われてずっと頭から離れてました
ていうかなんかここの話聞く限り、トレーニングとかペダリングとかよりちょっとしたポジションとか自転車のセッティングに問題がある感じなんですね

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:47:23.30 ID:7fU9WUZL.net
>>395
トレーニングと言うからには、そのトレーニングで何を鍛えるのか目的がはっきりしてないとダメだよね、20分×3本ローラーやって何が鍛えられてるの?土日で100km走ってなにを鍛えてるの?
自転車の正しいポジションを理解してるの?ポジションやトレーニングに関して調べたことあるの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:50:04.19 ID:VTIr/jfa.net
空気の大半は窒素なんやで
酸素はどんどん抜けていくから
だから理屈上空気を入れていけば
ほぼ窒素になるはず

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:54:38.71 ID:+WlWr/N8.net
>>403
あー全くそれ考えてなかったですね
お世話になってる自転車屋さんに購入当初そういうのは当分考えなくていいみたいな事言われてずっと頭から離れてました
ていうかなんかここの話聞く限り、トレーニングとかペダリングとかよりちょっとしたポジションとか自転車のセッティングに問題がある感じなんですね
そんな大会とか出てる人みたいに計画立てたりプロテインとったりとかは全く考えてないですし
逆に言うと今までそういうのしなくてもある程度成長出来たので考えもしなかったです

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:56:42.86 ID:90Dy/E17.net
>>402
割とマジで見た目が気に入った方
同じ価格帯なら大体性能は横並びだから後は見た目が好きな方がいいよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:57:45.87 ID:+WlWr/N8.net
407誤送信です
>>405
そんな大会とか出てる人みたいに計画立てたりプロテインとったりとかは全く考えてないですし
逆に言うと今までそういうのしなくてもある程度成長出来たので考えもしなかったです
当初はダイエットが目的で自転車を始めたので。それを続けていくうちどんどん痩せて維持速度も走れる距離もどんどん増えてきた感じなので

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 22:20:39.95 ID:+WlWr/N8.net
後、もう一つ言うと今まで鍛えようと思ってスポーツ自転車やってるわけじゃないです
ペダルを回してるのが楽しいのでやってるだけです。それで結果がついてくればいいなというわけで
ただそれが急に伸びづらくなったので

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 22:25:18.63 ID:RmuwB7Ig.net
それまで運動苦手だったなら最初のうちは伸び率すごいよ。

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 22:27:00.15 ID:7fU9WUZL.net
>>409
そりゃそれまでなにも運動してなかったんだから走ってるだけである程度は能力が向上するのは当たり前。
それで今伸び悩んでるんでしょ?だったら効果のあるトレーニングを知って実行しないと意味のないこと続けてても仕方ないよね、プロみたいなとかプロテインとかそんな次元以前の話ですわ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 22:29:02.20 ID:+WlWr/N8.net
>>412
うーん逆から言うと、ここからはそういうのしっかり考えないとダメな段階に来たってことですか?

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 22:33:03.62 ID:NYHUNu36.net
>>413
しょゆこと
自分も超絶インドアで運動無縁だったけどロードバイク初めて1年ほどはめりめり上達して楽しかったけど一旦壁に当たった
で、そこからローラー台と心拍計使ってSSTなりタバタとかやり始めたらめりめりとは言わないけど再び向上中
よって伸ばすなら「トレーニング」を学ぶとよし

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 22:39:51.87 ID:+WlWr/N8.net
わかりました。じゃあそういうのちょっと調べてみます
ちなみになんですけどロード乗ってる人ってみんなこんなトレーニング組むとか考えるとかしてるんですか?

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 22:50:48.81 ID:hDK9H03R.net
>>415
甘くみても2割いくかいかないかってレベルでしょ
そもそもローラー持ってる奴自体が少数だし、更にそこから君みたいにほぼ毎日回してる人だとまた減る。そしてそこからトレーニングメニュー考えるとかなるとまたまた減るわけで

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 23:00:55.50 ID:hDK9H03R.net
>>415
後、それを維持するってのも1つの選択肢としてありだよ。
前提としてこれは趣味。楽しめなきゃ意味ない。元々運動嫌いなんでしょ?無茶してまた運動嫌いになってもあれだし。
それにそんだけ走れれば趣味の領域なら十分すぎるレベルだし、てか休日しか乗らないようなロード乗りより速いよ多分それ
まぁ…ゆっくり考えなされ。いい機会と見て

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 23:04:27.91 ID:qhEv8E1t.net
700C用ホイールの首折れのスポークは売っているのですが、真っ直ぐなスポークを検索しても探し出せません。
ネット等で売っているお店を知っている方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 23:08:56.54 ID:cIvVzhw+.net
ストレートプルか?パックスとか昔あったけど今もあんのかな

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 23:22:29.73 ID:uw6FGqTz.net
>>418
Aliexpress マジで
ちゃんとmm単位で送ってくれるよ(当たり前か)

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 23:38:59.23 ID:8YHZuHbP.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

カリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

422 :418:2018/01/27(土) 00:31:58.62 ID:4kOwDQC+.net
>>419
>>420
ありがとうございます

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 00:58:49.58 ID:VshojwFS.net
CRCのカスタムホイール発送されたわ はえーよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:58:44.47 ID:Oy7bszTJ.net
>>395
速さなんか求めても限界があるし健康目的で乗るようにすればいいんじゃない?
俺はシングルスピードで往復100キロ程度のコースを時々走ってるけど疲れなくなったし自然も堪能出来てストレス解消にもなってる
檜原村の神戸岩までのコースだけど

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:07:16.75 ID:pF1jAdez.net
Aliexpresでストレートスポークもハブも買える
cn aero 1432なはず

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:32:17.97 ID:d2lXk8KL.net
>>395さん
それだけ向上心があって努力されていらっしゃるのは凄い事だと思います。
せっかく頑張っていらっしゃるのだから、同じ様に成長したいという目的で走っているチームに入るのが1番の近道だと思います。
お店のチームでもいいですし、ネットで募集などもしていますから一度参加されてみて下さい
速度、ケイデンス、身体能力など自分で悩むより目の前の同世代のライバルの姿を通して学べますよ。失礼しました。

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:35:46.02 ID:cu9TUNKH.net
ロードバイクを始めようと思っていて暖かくなるまで
室内用ローラーを購入しようと思っているのですが
タイヤの消耗が激しいようなのですがおすすめのってありますかね?
その場合ホイール自体も購入して後輪だけ付け替えっていうのが楽でしょうか?

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:04:46.40 ID:r4fqYFBB.net
>>427
完成車付属のタイヤのままローラーで使いきり、暖かくなったらいいタイヤ買えば?

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:12:25.19 ID:cu9TUNKH.net
>>428
なるほど。そうですね。
新しいもの買うだけ買って使わなければもったいないし
すり減るまでやれば達成感もあるしそうします

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:31:18.85 ID:M94mNo3U.net
>>429
最初からローラー用のタイヤを付ければ
すり減らないしゴムカスも散らからないよ
ローラー用に安いホイール買っておけばタイヤ交換もしなくていい

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:38:34.56 ID:ge7/2E2q.net
引っ越ししたら防犯登録ってし直しですか?

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:47:44.22 ID:VshojwFS.net
>>431
しないと盗難された時に前に登録した場所に行っちゃうんじゃねーかな
あとはめったにないけど職質されたときに面倒だよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 18:01:39.36 ID:c8PB4kR7.net
>>431
同一都道府県内なら原則不要

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 18:05:08.19 ID:7qCfcglm.net
ありがとう
アサヒにでも持ち込むかな

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 20:06:42.75 ID:IQZ0Nte8.net
試合終了。
横浜80-81名古屋。

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 20:07:34.45 ID:IQZ0Nte8.net
誤爆すまん。

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 20:33:47.29 ID:ipS9zILB.net
>>430
完成車に付いてくるタイヤは安物だから、ローラーで使っちゃえって事じゃね?

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:58:12.71 ID:N3HN9stI.net
ヨドバシで防犯登録する時に、
県が異なるけど大丈夫?
って聞いたら問題無いって返答だったのに…

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 22:03:51.27 ID:wbxc254D.net
引っ越したら必須登録時と情報が変わるから

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 22:25:40.88 ID:N3HN9stI.net
住所か。そりゃ変わるから変更必要だな。
なんか勘違いしていた。

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 14:27:23.73 ID:TaseR137.net
大手の自転車屋でバイトしたいと思っているんですが自転車整備経験が無くても大丈夫なんでしょうか?
HPには未経験でもOKらしいですがそのまま受けとっていいのかどうか

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 14:35:24.47 ID:BMepPNbW.net
>>441
真面目に休まず働くなら何の問題もない

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 14:42:37.50 ID:tVfFv/ks.net
未経験でいいっていってるなら別に修理要員を募集してるわけじゃないんだから良いのでは、自転車屋の仕事だって修理以外にも色々ありますし。

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 14:49:44.81 ID:3HXLZWEu.net
自転車屋でバイトやってた知り合いが最初は紙とビニール剥がす仕事ばかりだと言ってたな。

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 15:18:40.87 ID:o875qvRD.net
リムに傷がついてたり、ブレーキシューにアルミかすがくっついたりするのって

どういうプロセスなの?

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 15:20:23.76 ID:dqSCnTXZ.net
>>445


447 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 15:30:33.52 ID:FJN2eA5X.net
>>441
整備は社員とか経験あるバイトがやるから君は基本的に接客と修理受付かな
パンク修理ぐらいはやらされると思うよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 16:10:56.32 ID:daWhucMX.net
慣れないうちに整備やって工具で傷つけたりしたら大変だもんな

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 16:21:56.41 ID:TaseR137.net
未経験でもいけるもんなんですね
それとバイトの社員割引ってどんなもんなんですか?経験あるかた教えてください調べても有無しか出てこないので

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 16:40:38.85 ID:NdCZbOIy.net
>>445
リムが削れて細かな粉になる

集まりブレーキ時の熱が加わり大きな破片状になる

さらにリムが大きく削れる

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 18:17:12.93 ID:jUDVHefn.net
>>449
社員割引の具体的な内容は社外秘だったと思う

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 18:21:59.45 ID:FJN2eA5X.net
バイトは割引ないぞこの業界

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 19:17:50.93 ID:o67CZUYA.net
チューブレスタイヤが硬くて自力じゃはめるのが無理なんだがどうしらいいんだこれ
一応何日か空気入れて伸ばしたりしたけど無理

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 19:28:31.01 ID:3HXLZWEu.net
ビード落とし込みはバッチリか
滑り止め手袋ははめたか
奇声はしっかり出ているか

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 19:38:18.27 ID:5UTm5cvi.net
さだまさしかw

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 19:40:19.11 ID:JPNSZd7D.net
シフターのワイヤーって
安いグレードのコンポでもいろいろコーティングされてるやつを買った方が良いのですか?

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 19:58:40.46 ID:iwU5kyfh.net
>>453
石鹸水は使ってるか?
俺がここ数日格闘してやっとハマった!と思ったらローテーション間違えてて朽ち果てたところだ

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 20:05:32.46 ID:hklcQpXZ.net
>>456
コーティングしてあるやつは取り回しがキツい場合なんかに若干効果的だね。

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 22:23:49.64 ID:aDxp4M9R.net
>>452
あるところはあるぞ(経験者並感)

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 22:31:26.23 ID:0W43gaTP.net
>>452
少なくともイオンバイクは従業員割引あるよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 03:25:28.62 ID:E2Vx3cnu.net
ブレーキレバーの取付時にネジを緩めただけじゃガリガリいきそうなぐらいきつかったので
マイナスドライバー突っ込んで広げたままなんとか通したんですが
かなり辛かったのでどうやるのが一般的なんだろうかと思いまして
もっといい方法をご存じないでしょうか

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 03:42:49.78 ID:wcNRgewz.net
>>461
通常は緩めただけで通るはずだけど、困難な場合は割に何か挟んだりクランプ内側の面取りしたりするね。
俺は楔状の木片打ち込んだりするよ(金属製の何かより傷つきにくいかなと思って)。広げ過ぎると破損に繋がるので程々にね。
あと素材的にハンドル表面にグリス塗れる場合は少し塗ってやると気持ちスムーズになるね。(グリップ取り付け前にキッチリ脱脂を)

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 05:39:39.68 ID:qjk1drpm.net
>>456
オプティスリック一択 軽さが全然違う

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 06:44:30.25 ID:uM9O31bw.net
デュラの黄色いワイヤは脱皮が精神的に嫌いじゃ

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 07:25:48.48 ID:F7xRq5Hj.net
これでレース勝てますか?
http://b.imgef.com/LcaCnWy.jpg

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 08:30:26.00 ID:mAyO4ZkZ.net
>>465
自転車の種類よりもまずはあなたのFTPを教えてください

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 08:37:53.69 ID:z5V0Gyj9.net
>>465
フルームが乗れば楽勝

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 10:30:36.70 ID:QxzHnR60.net
microshift TS38-7Rってシフターのシフトワイヤーが
シフター内で切れてしまってワイヤーのタイコを救出したいんですが
トルクレンチ?でレバーも外してあげる必要があるのでしょうか・・・?
+ドライバーでゲージの蓋開け他だけではタイコを見つけられなかったです

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 12:27:45.95 ID:h/RuPbmB.net
zwiftって無償トライアル分が残ってるうちは月額登録できませんか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 13:13:39.69 ID:1xhORtXj.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2015/07/20150708Rosa5-S-25.jpg

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 13:19:45.10 ID:wcNRgewz.net
>>468
現物知らんけど、カバー分割出来なさそう?
トルクレンチ・・・もしかしてトルクスレンチ?使うボルトが見えてるの?

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 13:21:01.33 ID:QxzHnR60.net
>>471
あ、トルクスです
レバーが直接止まってました

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 13:21:28.74 ID:kNP9DvMW.net
埼玉の日常
http://b.imgef.com/IWXxKiv.jpg

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 13:22:52.87 ID:AMBu0S12.net
【3.11】空母いずもでやり返せ!エルサレム空爆だ!
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517197490/l50
【大イスラエル帝国】  阪神(46分)NY(46分)東日本(46分)チリ(46分)  【ユダヤ数秘術の46はテロ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517144167/l50
【大イスラエル帝国】「覚えておけ、我々は数百万人を殺した」 ((゜Д゜;;))) こんなのが直接来るのよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515114599/l50

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 14:34:42.21 ID:VWGzxazk.net
>>446
>>450
d
山行くと傷がつきやすい気がするのは
砂を拾ったりするのと長いブレーキングで熱が加わるからなのかな

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 14:44:54.78 ID:qjk1drpm.net
>>475
シマノのシューは糞だからすぐにアルミ片噛む
クールストップお奨め

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 14:49:48.19 ID:wcNRgewz.net
>>472
バラすと戻せなくなる可能性があるけど、ワイヤー取り残されてるなら仕方ないのでトライだね。

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 15:13:37.59 ID:1xhORtXj.net
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-16-d0/chidehag/folder/1070003/97/35614997/img_2_m?1454312033

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 16:45:05.08 ID:jx7qmaeI.net
クロスバイクの体重制限について
今度、ロードバイクの購入を検討しています。そこで現在使用してるクロスを叔父に売ろうと思うのですが、叔父はかなり太っている為少々不安です
そこで思ったのですがクロスバイクの体重制限ってどれくらいですか?
車種は16年製エスケープAirです。
ちなみに身長180の体重69キロの自分が8000キロ近く乗りましたがパンク等はありませんでした

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 16:56:34.48 ID:E2Vx3cnu.net
>>462
ありがとうございます
参考にします

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 17:10:01.86 ID:ONg5yIM5.net
>>479
それ保証書等に体重制限の記載ある?
あればそれに従い、なければ100kgちょいくらいならすぐにイカれたりはしないよ。
ただし、標準的な体重の人に較べるとタイヤ内圧は上限キープが必要になり、
各部の傷みや調整の狂い等も早くなるので小まめなメンテナンスが必要になるね。

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200