2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パワートレーニング @

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 13:39:33.40 ID:UzoXj93z.net
パワートレーニング関連の話題はこちらへ

パワーメーターの設定などはパワーメータースレへ

機材うんぬんは固定ローラーやスピンバイクスレへ

おすすめのトレーニングメニューやこんなのやってるぞ とか
こんなトレーニングはどう?
等の話題はこのスレでどうぞ
(´・ω・`)

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 08:49:44.08 ID:M05U+IOh.net
界王拳って名乗っていいのは6倍からだぞ

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:09:49.97 ID:LUCnSRUr.net
4倍はね、数時間持続できないとね。

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 16:25:49.52 ID:XiL7U0XY.net
ツールドフランスは全行程の平均パワーが4倍だからね
6倍で60分登って3倍で2時間流すのを繰り返してる

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 16:30:03.73 ID:kO/St3a/.net
ツール総合優勝レベルはL2とL3の境目で5倍出るからなぁ

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 17:55:10.28 ID:42+/B81y.net
なんだよ4倍でいいのかよ。
俺もツール出ようかな

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 18:03:45.91 ID:vTvOcbS7.net
6倍60分が無理だろ

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 03:03:23.94 ID:j4e/L2Gx.net
>>407
4倍5時間を3週間毎日できるならやってみろ

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 05:53:31.45 ID:AAP8Snuh.net
ガチ勢の方々はロングやったとき各ゾーンの滞在時間どんなもん?

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 06:43:17.11 ID:37ereLDs.net
L1 0:30:00
L2 1:30:00
L3 2:00:00
L4 1:00:00
L5 0:05:00
L6 0:01:00
L7 0:00:01

峠TT込みでこんな感じだと思う

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 06:44:27.29 ID:37ereLDs.net
L4もっと増やしたいけど翌日の事考えるとこれ以上は回復しきれない
あ、俺ガチ勢じゃねーや

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 12:26:23.09 ID:ciV35xqG.net
ロング勢だけど8時間ぐらい200W維持できればいいや

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 12:45:08.12 ID:JxPq0BND.net
3倍だとして70kgとかデブかよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 14:37:00.52 ID:nZvAdXXC.net
トレーニングしてそんなに増えるものなのか

伸びてる人に聞きたいけど、
週何回で1回どのくらいの強度で何時間やってるのかな

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 14:38:24.93 ID:tVJrujh1.net
一応言っておくがパワーメーターを使ったトレーニングでパワーはあがらんぞ

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 15:00:35.48 ID:nZvAdXXC.net
えっそうなの?

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 15:29:16.27 ID:sR0CcLgV.net
俺はパワトレでパワー上がったぞ
FTPは70Wくらい上がった
体重は11kg落ちた

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 15:33:25.42 ID:tVJrujh1.net
それパワーが上がったわけじゃないんだな

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 15:45:28.63 ID:8vi44dgS.net
すぐにアンチテーゼを唱える輩出てくるな、オイラはアンチテーゼって単語を使いたいだけですが。

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 16:01:58.91 ID:1jf35WCj.net
>>416
何が上がるのか言ってみろよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 16:03:13.25 ID:tVJrujh1.net
効率が上がるだけ
筋力の測定をすればすぐにわかる

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 16:04:28.42 ID:1jf35WCj.net
>>422
ぷっwwwwww
笑いこらえておならでちゃったwwwww

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 16:05:14.09 ID:tVJrujh1.net
筋力測定してみろよ
全く上がってないから

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 16:06:28.40 ID:tVJrujh1.net
ごめん、お前らみたいのは筋力測定もともとしてねーわな
パワーの意味が分かってねーもん

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 16:13:39.47 ID:nZvAdXXC.net
P(w)=F(N)×v(m/s)

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 16:14:19.56 ID:sR0CcLgV.net
うわこんな基地外まだいたんだ
びっくりだよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 16:16:26.80 ID:1jf35WCj.net
パワーメーターって何のメーターだよww
お前が勝手に決めたパワーの定義押し付けるなよwww

お前が言いたかったのは
「パワーメーター使ったトレーニングでは筋力は上がらない」
だろ?
まぁそれすらも間違ってるんだがな
スプリンターだってパワーメーター使ってパワートレーニングしてるし

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 16:24:05.11 ID:tVJrujh1.net
お前らの言っているのは機械のパワー

勉強し直してこい

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 16:30:54.63 ID:sR0CcLgV.net
いいから98回くらい粉砕機に飛び込んで死んでこいや

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 19:21:27.99 ID:us2Ku4Aq.net
>>429
で、君独自のパワーの定義は何なの?

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 20:04:50.47 ID:ZXmPXy3Y.net
筋力測定して何の意味があるんだ?
上がったら嬉しいとか?
全く意味がわからないのですが。

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 20:15:17.54 ID:qC7PJJ38.net
どこから機械が出てきたんだろう…

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 20:19:34.04 ID:spqH5qAS.net
筋力ない自転車乗りって要はスプリントもパンチもできない単なるヒルクラ専門の虚弱児だろ?
業界は日本はそんなのばっかりって嘆いてるよ。誰とは言わんけど。
坂登るのに筋力は要らんけど、坂以外では筋力が結局重要なんだがな

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 20:40:02.69 ID:n0fS+hZ6.net
坂も登れる佐野淳哉に謝れ。

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 22:04:51.26 ID:0dyKZwD7.net
アマチュアの話?プロ?

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 09:16:00.52 ID:TtrtTl4R.net
まあ、パワートレーニングでは筋力は上がらんのは事実だな
上がるならプロがウェイトトレーニングするわけないんだし

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 09:35:01.51 ID:SwGKTBfP.net
ウェイトトレやってもスプリントが上がるってことでもないしな
ターゲットのパワー領域決めといてハイギアでトルクかけて漕いだりインターバルやったりすりゃいいだけの話

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 09:48:15.53 ID:TcxSKbUw.net
パワトレでパワーは上がらないぞおじさん「パワトレで筋力は上がらないぞ」
なんだこれ?

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 10:04:37.83 ID:TtrtTl4R.net
>>438
両方しないとダメなんだな
パワーとレーニンだけだと限界が来る
そこからは全く伸びない
ウエイトと併用してやっとその限界を突破できる

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 10:55:06.19 ID:0FYJ2SvD.net
>>438
上がるけど?
ウェイトのやり方間違ってんだろ

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:16:38.65 ID:8ji85eca.net
「パワトレ」がパワトレバイブルに沿ったトルーニングって意味になっちゃってるからな
最大無酸素パワーを上げるトレをパワートレーニングと呼ぶ人はほとんどいなくなってしまった

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:20:13.07 ID:aGK/WjM3.net
それは筋トレじゃねえの?

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:24:57.24 ID:8ji85eca.net
俺は筋トレと言ったらまずウエイトトルーニングをイメージするな
自板にはL4を筋トレと称する人までいる
まあ色んな人がいると思って言葉を選んだ方がいい

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:25:22.85 ID:8ji85eca.net
トレーニングだたw

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:27:00.36 ID:TtrtTl4R.net
いや、俺もミスタイプしてるから
多分脳内変換してくれると信じて放置したけど

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 15:13:10.83 ID:Nlv7QJY2.net
trainerroad使ってる人いる?
TSS管理してくれるみたいだけど、CTL、ATL、TSBって出る?

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:39:13.81 ID:Gz6pyTDl.net
>>447
trainerroadだと6wの1日平均TSSはウェブ版で出てくる。自分はstravaに流し込んでstravistixで実走合わせで見てる

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 00:46:24.91 ID:5d9IYR7J.net
ここのスレかパワメスレだったか忘れたけどレオモは微妙で
「パワメの使い方はパワトレとして理論が確立されているが、レオモはまだ活用法がないのでオモチャ」
こういう流れで落ち着いてる感じだよな
しかし最近ハンター先生がめっちゃレオモ推しでレオモ研究してるみたい。
もしかしたらレオモ使ったトレーニングも今後一般化するかもな
どうなるか知らんけど興味ある奴はハンター先生ヲチしとき

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 05:01:51.52 ID:uD/vRUbY.net
オレモレオモ買うてみようかな

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 07:39:02.10 ID:oP4+PnlK.net
これ?
https://cyclist.sanspo.com/321112

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:18:18.84 ID:g1zbEw/X.net
漏れもレモオモ欲しい

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:57:51.49 ID:Ua1NxDjW.net
ハンター・アレンってFTPのことだけで他何も知らないイメージだけどな
力学とかちゃんと分かってるん?

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:01:44.28 ID:jt5PbYtf.net
パワトレだけでもお腹いっぱいなのにと思ったが、コーチがフォーム解析してくれるならいいな

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 21:55:57.52 ID:BGGrUA8q.net
L5を五分、四回ってやってみたがキッツいな
レース出ないぼっち走専門だけど、これやってりゃいいのけ

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 22:37:33.89 ID:6/89BYTr.net
ゴルビーがええで〜

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:48:56.08 ID:gnGFTxLJ.net
5回目が完走できん

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 19:05:42.31 ID:gnGFTxLJ.net
ヒルクラメインなんだけどL6も週1でやっといたほうがええのん??
VO2以下しかやってない

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:24:11.04 ID:N3WFBDX2.net
自分のヒルクライムのログ見てみなよ
L6があるならL6もやっといた方がいい

なくても無駄にはならんでしょ

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:38:53.21 ID:Ndv7AygP.net
>>458
急勾配をこなすのにいるってさ

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:45:07.85 ID:gnGFTxLJ.net
富士 乗鞍ともにL6は無かった レースじゃないけど赤城登った時も無かった(´・д・`)
まあ意識して使わなかったから無いのは当り前だけど

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 23:50:55.31 ID:U9p+Ql4T.net
ヒルクライムでもゴール前のスプリントはヘロヘロでもあとでデータ見てみると結構パワー出てたりして驚くよね
逆にL3今のパワーしか出ていないことも稀によくある

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:18:39.10 ID:dZBE+oAF.net
ヒルクライムのラストスプリントで抜かれたら悔いしか残らないね。
完全に根性だよねあれ

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:42:03.55 ID:Qd2GBTY8.net
稀によくあるのか

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:50:41.03 ID:srBqGZas.net
あざみラインあたりなら嫌でもフルパワー出す羽目になるような

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:12:22.06 ID:0QfzkpzG.net
TSS100くらいまでは即日回復する
TSB-20を下回るとオーバートレーニング
っていうけど、TSS100以下のトレーニングでもガンガンTSBが下がってすぐに-20を割り込むもんだから、これらの二つの理論が感覚的に全く一致しない
どう解釈すればいいのか教えてほしい

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:22:38.60 ID:rSLSSEEf.net
>>466
パワトレ理論的にはマイナス30割らなきゃ平気
まぁ理論は参考程度にして基本は自分の感覚を信じるべき
運動強度も翌日の調子にモロ影響するがそれはTSSには現れないしな

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:58:24.91 ID:JtpsMZ9j.net
CTLが10しかなくてもTSS100くらいなら翌日には回復するの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:11:36.35 ID:5M63yNpH.net
>>466
CTL低いうちは仕方ない

>>468
そんなわけ無い
CTL100の場合TSS100までならある程度回復とかそんな感じでしょ

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 16:17:01.48 ID:JpwCNVxU.net
3ヶ月前からFTPが30W下がったとしか思えない不調っぷりなんだけど
FTP設定値下げて日々監視するTSSを増やし過負荷状態を回避した方がいい?
減量で筋肉が分解されたのかと思って体重を増やしてみたが
パワーが戻ってこないからSSTショートすら完走で精一杯
間に長期出張でリカバリーのボーナス期間挟んだから疲労の可能性は低い
パワトレで順調に成長して来ていきなりこんな状態に陥るとは思わなかった

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 16:34:04.70 ID:cfnTKnZY.net
いまFTP測ってその値でやればいいんじゃね

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 16:45:20.90 ID:lmXvUZnP.net
>>470
俺もお前と似た感じパワメの補正がおかしいのかと機材疑ってるけどそんなわけないよな

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 16:55:51.11 ID:l63y3TU8.net
数値だけ見てるからだよ。オーバーワークだな。何ヶ月かかかるよ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 17:39:08.13 ID:NmAI8cVo.net
オーバーワークに過剰な減量の結果か

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 17:40:42.24 ID:mXWeFDEL.net
練習量以外にも、日常生活での疲れとか睡眠の質量とかの要素もあるからな

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 17:41:42.25 ID:l63y3TU8.net
そういえばヒルクライム専門でひょろひょろに痩せてて筋トレ否定しまくってたやつ居たなw

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 18:39:52.91 ID:RkZCsIDP.net
ほぼメンタル。以前よりアドレナリンが出てないだけ

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 19:52:25.36 ID:153o6+KW.net
>>470
SSTとかFTPメインに練習してる?
ずっと同じ領域だと疲労溜まって抜けにくくなるのか自分も同じ状態になって1カ月くらいマイクロインターバルとか短時間で回せるのに切り替えたよ
一昨日FTP測ったらむしろ上がってたのでそんなに心配いらないんじゃない

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 20:58:56.59 ID:qP0oG14W.net
>>478
仰る通りでSSTmidを中心にFTP走が中心でした
上でも書いた通り30Wどっかに落として来た感じでL4域が全く持続できず
仕方なしにL5L6の1分〜5分インターバルトレーニングに移行しました(むしろこっちの方が楽しい

トレーニング始めてから順調にFTP伸ばして来て4.6倍辺りで一気に反動が来て弱体化し未だに回復せずって感じです
意図的にウエイトを思いっきり増やした影響もあるとはいえPWRが0.9も下がったのは心が折れる
新車もこんな貧脚に乗られるとは思っていなかっただろうなぁ

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 22:18:03.71 ID:DbcgOCU+.net
>>479
ウエイトによる疲労は別腹だと思い込んで自転車の疲労しか考慮しなかったせいだな
パワトレの疲労理論は基本的にウエイトを一切やらない前提で書かれている
上の方でも言われてるように単純なオーバーワーク

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 22:26:39.62 ID:Wan+sykP.net
>>480
筋トレと体重勘違いしてないか?

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 22:36:37.74 ID:DbcgOCU+.net
>>481
思いっきり勘違いしてたわw

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 23:14:48.19 ID:VC5rFum8.net
えいごって難しいネ

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 23:18:32.81 ID:VC5rFum8.net
でもウエイトトレーニングを増やしたらゴリマッチョになって体重が激増、短時間瞬発能力は向上したがエンデュランス能力が低下した結果、1時間のpwrが下がったと言う捉え方もあるぞ!

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:30:18.08 ID:FqTGMsSl.net
>>479
短期間に増えた体重なんてほとんど脂肪と水だから相対的にVO2Max下がって同じパワーでも苦しくなってるだけではないでしょうか。ウェイト落とせば調子戻ると思うよ。

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:16:34.33 ID:8KjMAcY1.net
300W 65kg→81kg

こんな感じ?
体重が変化でかすぎやばそうだな
病気かもよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:46:28.13 ID:x0gPswfv.net
ローラ台、パワーメーターを揃えたけどパワートレーニングのやり方がイマイチわからない
目標のパワーを出すなら、低ケイデンス高負荷でも良いの?

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:48:25.86 ID:2jEQ8EFj.net
あ、はい

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:56:07.73 ID:flv5gRNB.net
い、はい

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 20:15:37.89 ID:23OqCrjR.net
うーろん、はい

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 06:35:14.67 ID:nksjjIE4.net
えっぱい

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 06:35:49.47 ID:nksjjIE4.net
おっぱい( ゚∀゚)o彡゚おっぱい( ゚∀゚)o彡゚

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 08:06:50.79 ID:G6ChDNn9.net
>>487
パワートレーニングバイブっていうのがあるからそれ使え

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 12:07:46.70 ID:rYtGvJo+.net
一気に卑猥で草

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 12:25:34.03 ID:S1ElXDa7.net
ワロタ

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 12:58:27.12 ID:VoGYIECT.net
パワメはローターで

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 13:36:03.58 ID:TgEbE37Z.net
パワメ自転車がイクッ

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 05:43:56.28 ID:9eZmCIWj.net
シマノVIBEってモノは良いのだろうけど
ネーミングで買うのをためらう

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 14:03:23.32 ID:J0v04mNI.net
週間TSS400やるとして、1日100TSSで4日やって3日休息と、1日66TSSで6日やって1日休息と、FTP向上&故障リスク低減考えると、どっちが良いでしょうか?

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 14:32:27.30 ID:UhPYbY05.net
>>499
速くなりたいならまず自転車乗らない日を作るな
練習日100TSS回復日60TSSでいいだろ

週400TSSしか乗るつもりがないという前提がおかしいよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 14:41:16.91 ID:hR2pXXog.net
どんなトレーニングをするか分からんから何とも言えん

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 14:52:33.14 ID:S9mCz2y4.net
>>499
年齢にもよるよ
オッサンは完全休養日がないと回復間に合わない

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 19:55:09.84 ID:T5owTT4A.net
五郎みたいに風邪ひいても絶対休まないとか気が触れてるとしか

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200