2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パワートレーニング @

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 13:39:33.40 ID:UzoXj93z.net
パワートレーニング関連の話題はこちらへ

パワーメーターの設定などはパワーメータースレへ

機材うんぬんは固定ローラーやスピンバイクスレへ

おすすめのトレーニングメニューやこんなのやってるぞ とか
こんなトレーニングはどう?
等の話題はこのスレでどうぞ
(´・ω・`)

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 18:21:11.21 ID:UNS5Gnzl.net
>>74
黙ってトレーニングしろよ
4.3もなきゃzwiftでもリアルレースでも置いてきぼりだぞ

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 18:23:19.49 ID:fvvkcDCd.net
ソース無しならなんとでも言えるからな
年収に関しても証拠のアップまで出来るのは数えるくらいしかいないし

ちなみに俺ゲイツだから世界一金持ってるわ

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 18:42:50.18 ID:ET2blmbq.net
今はゲイツ抜いてアマゾン創業者が世界一らしい

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 18:45:23.39 ID:fvvkcDCd.net
アマゾンすげー

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 18:46:09.35 ID:f+IixPuO.net
>>75 こんな所で必死なやつに説教されたwww

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 18:46:15.24 ID:DLoVWzzL.net
嘘だったら何分何ワットが合ってるとか合ってないとかわからんだろ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 18:53:32.86 ID:SyQQnNPI.net
なんの証明もなしにオレはこうだの言っても笑われるだけだって分かんないのかねwww

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 18:57:41.80 ID:MwxRw6/h.net
長らく2.5倍で低迷していたがちょっと気合を入れてパワトレしたんで2.6倍を上回る事ができたよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 18:58:46.12 ID:/PcbCWpx.net
どんだけ嘘扱いしたいねん
必死すぎやろ

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 19:20:32.89 ID:QYewjseN.net
パワトレスレでPWR盛ってる前提で嘘扱いしてなんか良い事あんのか?
実際自分がやってりゃそんなもの意味ない事くらい解るだろ。
アラフィフでFTP体重5倍って聞いたらどういうトレーニングしてるか聞きたいとは思うが。
俺は4倍ちょっと程度だから、4.3倍の>>73の週間TSSどういう設定でやってるか、とかも参考にしたい。

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 19:34:00.60 ID:JhaqAiU+.net
俺も万年4倍前後〜4倍ちょっとだけどな。
教科書通り週間TSS250、500、500、600のペースを4週間ごとに繰り返して丁寧に上げて行ったら4.3は出た。
IFは高め0.95近い。練習時間短い。週平均7〜8時間。
去年のレースシーズンは、ヒルクラで平地換算4.3〜4.4倍くらいのタイムが出たからパワメは合ってる。
ただしこのやり方じゃあ長期間4.3を維持できそうにない。
調子もモチベーションもリズムも何もかも維持するのも大変。何か崩れたらすぐに4〜4.1倍まで落ちる。
4.5以上は体重コントロールと、長時間練習が必要だと思うけど、俺は今の生活だとこれ以上練習時間は取れない。

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 19:56:22.61 ID:y8b+aVmQ.net
176cm62kg60分6.7倍だけどなんか質問ある?

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 20:01:39.77 ID:QYewjseN.net
>>85
参考になる。
俺はTrainingPeaksで週間450で4週サイクルにしてるからちょっと少ないな。
練習時間も冬場はローラー中心で似たようなもんだから、もうちょっと頑張れそうな気がしてきた。
モチベーションやリズムはホント同感だわ。

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 20:03:16.89 ID:97eI/Hz8.net
>>86
納豆にはネギ入れる方?

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 20:16:49.31 ID:y8b+aVmQ.net
>>88
悪いけどジャパンカップはあまり出てないんだよね

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 20:20:59.70 ID:fvvkcDCd.net
今更だけどコンタは近代最強って言われるだけのパワーだったな

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 22:05:40.67 ID:/PcbCWpx.net
>>90
2009年TDFのアヌシー平坦TTで体重20kg重いカンチェを千切った
糞ドーパーがなんだって?

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 22:24:20.59 ID:Xdde6DAf.net
世界選手権の調整レースで出場した上にリタイアまでしてるカンチェとピーキングしてるコンタを同列に語るガイジ

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 22:39:39.15 ID:jH3Ey7kn.net
普通に考えて総合死守しながら疲労困憊してるコンタドールが
TTステージ以外休んでるカンチェに勝てるわけ無いだろ(笑)
コンタファンは現実直視出来なくて哀れだな

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 22:43:11.62 ID:jH3Ey7kn.net
しかも体重20kgも差があるんだからPWRに1倍差があろうが勝てるはずがないのにねw

62×6W << 82×5W

薬で常識を覆しちゃうドーパーさんパねえっす(笑)

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 22:44:06.80 ID:H1EL6wM/.net
トニマルもカンチェもアシストに必死でTTステージで力発揮できなかったってコメント出してるのにガン無視
これは荒らし確定

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 22:44:49.75 ID:Chlks5+Q.net
やっぱりパワーネタは荒れるな
20分は5倍超だけどFTPは4.8倍

>PWR5倍って、富士ヒルゴールドレベルなのにこんなにぞろぞろでてくるの怖い
富士ヒルと言わずレースのログは、勝負の局面でパワー出せるように
普段はパワーを少しでも使わないようにひたすら温存・節約するのだから、
レースの平均パワーは FTP計測時に比べて0.5倍以上下がる
つまり富士ヒルで4.5くらい出してる人はFTP計測で5倍以上出てる

レース平均では225wでも勝負の局面でのNPは2分400w 繰り返しとか死ねるくらい出てる

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 22:47:52.88 ID:Xdde6DAf.net
あぁそいつ自転車板で発狂しまくって皆にボコられたフルーム信者だよ
自演で多数装ってたけどip縛りのアンケート調査で自演が確定して号泣逃亡かましてた

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 22:48:56.47 ID:/PcbCWpx.net
>>95
で、ソースは?
自分と違う意見を言ってるってだけで「荒らし認定」なんだw
議論出来ない子はヤバいね。

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 22:50:46.35 ID:3MduPUKl.net
ヒルクライムって参加者多いけどシリアスレーサーは少ないイメージだな。

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 22:55:31.59 ID:H1EL6wM/.net
>>98
なぜ他人のツッコミにしゃしゃり出てきてしまうのか
これは自演バレバレ

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 22:57:14.34 ID:/PcbCWpx.net
>>100
妄想乙
ソースないんだね?

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 22:58:01.08 ID:IwQSM0A4.net
>>99
入賞者は概ねシリアスレーサーと言って良い練習量こなしてる方々

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 23:01:00.81 ID:H9tq56CD.net
>>101
おいおいスルーかよ
よほど痛かったんだな
自演失敗してんだから完全敗北だよ
しかも他人設定なら他人のお前になぜ出してやる必要があるのか?
二重の意味で「詰み」だね

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 23:02:08.92 ID:H9tq56CD.net
ID:H1EL6wM/ね

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 23:06:50.58 ID:gGjIbuJi.net
>>103
なにこいつ急に発狂してて草
ソース無いの誤魔化すあまり我を失ったか

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 23:07:50.36 ID:Chlks5+Q.net
>調子もモチベーションもリズムも何もかも維持するのも大変。
まさにモチベーションを維持出来るかどうかが全てだと思う
自分は半年計画を建てて、とあるレース優勝目標に
高強度インターバルがほぼ全てで 週3〜5
(やる前に恐怖で気分悪くなるくらいキツいのを寿命削って筋肉痛以外の日にほぼ毎日)

あまりのキツさにくじけそうになるがあと3か月したら引退と思えば続けられた
半年過ぎて優勝できなかったから、せっかっくだし半年休んでからあと1年続けるか・・・
の繰り返しで年20〜30wくらいFTPが上がっていった

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 23:12:12.74 ID:1ddoVyou.net
>>96
NPの認識間違ってるでそれ
それはただの2分平均だ

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 23:16:47.71 ID:/PcbCWpx.net
>>106
凄い精神力だな
zwiftとか使わず一人でやってるの?

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 23:31:05.23 ID:Chlks5+Q.net
最初から4年もやると決めてたら精神的に絶対続けられなかった
年齢考えると優勝出来る最後のチャンスの年だからって思って練習してたら数年経過・・・

実走でインターバルするのが精神的には一番楽だけど
3分以上だと交通事情もありローラーでやるしかない
インターバルはZWIFTだと気持ち楽かもぐらいであんまり変わらない 画面白黒になるし・・・
ZWIFTレースはリアルレースと一緒で勝負の局面以外いかに楽するか競うゲームなので
負荷かけるのには結局インターバル

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 23:34:59.70 ID:JhaqAiU+.net
確かにレースよりもメニューのほうがきついね。
4.3倍でレース出ると、たまに調子よくて展開がハマったときに、ギリギリまで頑張っちゃうことはあるけど、
平均するとそこまで追い込めてないと思う。

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 23:35:09.43 ID:aLwTv5pX.net
>>105
理屈じゃ勝てないからレッテル張りってやつですねわかります

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 00:03:34.33 ID:3VoX9Qhr.net
>>102
入賞者はごく一部だよね?
参加賞も入賞者扱い?

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 07:54:10.31 ID:Xk7Al1WP.net
>>111
ただの妄想を理屈と呼べる知能が凄い。

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 08:13:48.59 ID:Q/3TC3Vv.net
>>85
平地換算っていったい何?

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 08:17:20.09 ID:2nNwvaIH.net
>>114
横からだけど高度0m換算と言いたかったんちゃうかな

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 09:47:18.73 ID:ZJ6J/iea.net
>>115
ごめん、それであってる

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 10:05:55.95 ID:pXefDmnY.net
>>113
他の言い訳する前に自演の言い訳考えてこようね

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 10:08:42.53 ID:N0Hb+pBd.net
ところでなんのテーマで喧嘩してるの?時間が余ってるねぇ。

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 12:21:57.86 ID:rrtgfKqg.net
>>86
とりあえず名前が聞きたい。

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 15:47:26.55 ID:HtYut0Hv.net
>>86
4倍に至るまでの過程とトレーニングメニューと昨日食べたものを聞きたい。

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 16:31:54.44 ID:N2R6xjyl.net
>>86
今まで使ったことあるお薬とモーター全部書いて

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 17:21:01.54 ID:jnVVn2mg.net
>>86
汚染された豚肉は美味しかったですか?

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 13:49:38.06 ID:E3OvG9/r.net
>>102
富士ヒルは高木美帆が上位常連だったけど今年はさすがに来ないだろうな

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 15:06:50.29 ID:0JDdQEal.net
>>119
有米留戸・金田度留デス

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 19:57:49.32 ID:8ss3G+7y.net
45才でトレーニング始めた時の推定が170wくらいで1年後の今日現在が217w

あと2年くらいで300wになる予定

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 20:38:01.61 ID:mL4N7S+m.net
10年後にはツールドフランスを1週間で走れそうだね

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 21:13:44.84 ID:eIwIQboe.net
>>125
そりゃ無理だ、せいぜい240Wだな。この1年で250Wまでいけてたら可能性あったと思うよ。

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 21:17:15.83 ID:WNsFzSCu.net
なんでこの条件で推定値出せると思うのか不思議

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 21:18:05.89 ID:WNsFzSCu.net
5分走のパワーとかがないと伸び代推定もできんでしょ

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 22:16:01.51 ID:K1JDk6+f.net
5分6倍くらいです。

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 22:59:30.14 ID:+vhM3XDx.net
5秒15倍くらいです。

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 23:03:27.33 ID:d3BDb7RC.net
5秒て早いなぁ
三こすり半ぐらい?

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 23:17:34.69 ID:sZYqjYUe.net
パワトレが楽しくてしょうがない
FTPが1日に0.5wずつでも伸びてるといいなと
妄想しながら布団に入る。
明日もローラー頑張ろう。

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 00:07:48.51 ID:XLT9Asbs.net
5分全力走の平均パワーががvo2maxって認識でよいの?

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 00:11:27.66 ID:0/9Jcxl9.net
うん

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 00:34:15.48 ID:XLT9Asbs.net
vo2maxは成人してからはあまり伸びないって聞いたんだけど、一年くらい頑張っても5分走のデータが5倍に届かないのは伸びしろがないってこと?

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 01:05:23.89 ID:PtubTQTx.net
まぁおおむねそう

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 01:29:20.56 ID:8mrfZzn5.net
>>136
前半は迷信

後半は1年がんばって3倍が4倍になったら5倍に届かなくてもすごい伸びてるだろ

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 07:20:57.41 ID:0/9Jcxl9.net
うん

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 07:31:32.15 ID:Y7zquo3y.net


141 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 10:53:33.27 ID:y1tdz2TI.net
>>136
伸びない
成人になってから爆発的な変化が観測されたのは人類史上ただの一人もいない

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 12:10:56.16 ID:oUWMShJU.net
>>141
あまり延びないと爆発的な変化の2段階しかないの?

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 12:23:01.92 ID:hiNeYsrv.net
>>141
爆発的に伸びてるのに観測されなくてごめんw
FTPが半年で3.9から5.2まで上がっちまったわ。
5分パワーもまだまだ伸びまくってる。6.5倍くらい。

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 12:38:11.09 ID:mL3XfsKh.net
>>136
伸びてるって主張してるのはだいたいが初心者
ある程度のレベルにあるレーサーは神経系が十分に発達してるから伸びない
これまでに運動経験のない神経系の発達してない初心者ほど見かけは伸びるとのこと
(実際は持ってる能力が発揮されていなかっただけ)

vo2maxは成人後はほば伸びないならやる意味はありませんか?
という質問に対しての返答がこれだった
だから初心者ほどvo2maxインターバルの意味はあるしオススメするそうな

ソースはピークスコーチングのセミナー

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 12:53:13.21 ID:TKDpY3Qg.net
上限が伸びないのはまあそうなんだろうなと思う
でも普段からすげートレーニングしてる奴以外は上限に達してないから
トレーニングすれば伸びるってことよな。
子供の頃にスポーツやってた奴は、割と上限が高かったりするんよな

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 13:11:38.89 ID:hiNeYsrv.net
伸びないっていうのはvo2maxの「ポテンシャル」でしょ
vo2max自体が伸びないというのは絶対にあり得ないよ

ポテンシャル自体はプロツアー選手級にトレーニング積んでない限りはまず届かない
グダグダ言わずにL3-L4でベース作りつつL5やりまくればいい

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 13:18:02.81 ID:SQj9AerL.net
二十歳過ぎたら身長伸びないのと同じ

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 13:21:49.20 ID:XcgKU+up.net
>>141
おれは伸びたよ。23ではじめて絶対値で1.7倍、伸びた。2.7リットル毎分から4.8リットル毎分な。ちゃんと測定したから正確だよ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 13:22:27.26 ID:HjtwaJtI.net
>>146
という素人意見でした

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 13:26:08.63 ID:XcgKU+up.net
その過程でポイントだと思うのは、除脂肪体重の増加だな。7〜8キロ増えてる。
ここを増やさなかったらこんな伸びはなかったと思うわ。
持久的スポーツの選手で筋トレを否定するやつはだいたいこのことがわかってない。
いろんなやり方があるが、赤い筋肉を増やすことも実はできる。

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 13:28:29.27 ID:XcgKU+up.net
あとL5おおはやりだが、そんな高強度なことしなくてもvo2maxは伸びる。ちなみに1.7倍伸びるのに7〜8年かかってる。

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 13:36:30.26 ID:XcgKU+up.net
だいたいにおいてvo2max伸びないという意見のやつはエビデンス厨なんだが、これは簡単なことなんだよね。
こういう実験ってnが10人とかせいぜい数十人なんだが、ほとんどの場合に体育系の学生が被験者だから伸び代少ない。
かといってそこらへんのまったく普通の若者にいきなりハードなトレーニングさせられるか、
それもある程度のnを揃えられるかといったら無理だろう。
だからまったく普通の人なら伸び代は何割か必ずある。

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 13:53:21.34 ID:Ki2TlV07.net
S&Cの人は競技選手にストレングストレーニングやらせたら伸びたと言ってる

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 14:14:25.36 ID:XcgKU+up.net
除脂肪体重が変わらなければ伸び代はとても少ないだろうね。それこそ軽自動車のエンジンをカリカリにチューンするようなものだから。

155 :136:2018/03/13(火) 14:31:19.84 ID:XLT9Asbs.net
いろいろありがとう、勉強になった

真のvo2maxは成人では伸びない可能性もあるけど、ほとんどの人はそこまでトレーニングできてないからもっと頑張れってことでよい?

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 14:35:47.90 ID:XcgKU+up.net
いいんじゃないの?

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 15:16:03.50 ID:hiNeYsrv.net
そもそもの話、
「vo2maxの上限が決まってる」「成人になってからvo2maxのポテンシャルが伸びない」
なんて研究結果はどこにも無いんだが?

「同じ練習メニューをこなした際のvo2maxの上昇の仕方に個人差がある」
ということを示しただけの研究ならあるけど、個人差あって当たり前やろアホとしか思わん
人によってベストな練習方法は違うんだから

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 15:46:23.07 ID:ytJKzU6y.net
vo2maxってL5パワーのことを言うのか最大酸素摂取量のことを言うのか

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 16:11:17.70 ID:mL3XfsKh.net
柿木さんの著書から

・VO2Max以上のLTパワー値は上げられない
・VO2peakが高ければ高いほど、トレーニングによってLTパワー値を上昇させる余地が大きくなる
・選手の能力がどこまで伸びるかを決める重要な要因となる。
・VO2Maxは成長と共に上昇する。成長の過程のトレーニングで上昇が決まる。
・成人後はあまり伸びない
・よって成人までにこのVO2Maxを上げておけば将来の伸びしろを確保できる。

ある程度小さい時に運動していないと成人以降は伸びない残念なお知らせだ。

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 16:38:59.79 ID:aHcEK5nz.net
そんなこたーないよ。チャリ選手は自分は強いのかも知れんが人の可能性までわからんだろう。

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 16:42:35.05 ID:hiNeYsrv.net
>>159
成人後伸びないっていうけど、山神が小さい頃運動やってたとかは聞かないな
それと子供の頃からずっと自転車続けてるのに遅い奴をたくさん知ってる
実業団のE1〜3で微妙な成績で走ってる奴らとか
大人になってから始めた連中に勝ててない
遺伝が要因じゃないなら情けないとしか言いようがない

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 17:31:41.67 ID:k8amFLSr.net
俺のビッグフランクはぐんぐん伸びるが?

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 17:38:57.20 ID:XcgKU+up.net
>>159
おれは子供のころ全然運動してないよ。1.7倍伸びましたし、4.8リットル毎分は平均的体格の日本人としてはなかなかいい数字だと思うけどね。

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 20:07:54.44 ID:ko2PPMiJ.net
>>162
クックデミがポークビッツになったぐらいだろ

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 22:04:36.25 ID:8mrfZzn5.net
>>159
こういうの読むとほんと柿木は専門外のことに口を出しすぎだと思うわ
工学畑のくせに

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 20:02:54.65 ID:/eV6bdMt.net
興味本位でパワメと固定ローラー買った心肺機能の弱いおっさんなんですが、仮にローラーでLTで漕ぐとして
1,どれだけ心拍数が上がろうがパワーをLTの範囲で決めた時間漕ぐ
2,心拍数をLTの範囲内でaveパワーがLTに近づくようトレーニングを重ねる
今1でやってるのですが、どちらのアプローチが良いのでしょうか?
ボッチロング用途です

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 21:36:35.35 ID:Mr0RvaHl.net
1.

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 22:09:29.08 ID:NB7YYr63.net
>>166
心拍数なんて体調によってだから気にせずL4以上で頑張れ!

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 22:10:02.55 ID:kfv2MHCE.net
>>166
LTの定義は複数あるのであなたがどの定義に拠っているのかによるな

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 23:36:47.92 ID:g3lrB7Ol.net
パワメ導入してTSSとか気にし始めて、あげくSST最強教に入信したけど、何も考えず30分でオールアウトするような、毎回FTPテストの様なことやってた時期の方がFTP伸びてた。
なんかSST中心でやり始めて、根性がなくなって来た気がするので、そのせいかも。

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 23:44:12.82 ID:+1iCcbVT.net
>>170
単に初心者の頃の方が伸びがよかったって話な気も

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 23:48:42.57 ID:t6uJO+Mm.net
毎回100%追い込めるならありうるような気もする

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 02:54:11.27 ID:QWP/PrLJ.net
ドMの見本みたいだな

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 07:53:07.49 ID:VM1ZT/TM.net
>>170
FTPテストが20分だからそれに近い方がテストの成績は伸びるんじゃないかな。
ただテストが伸びてもFTPが伸び悪かったらしょうもない気がする。

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200