2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part100

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 13:38:02.91 ID:Q24IIUz3.net
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part10
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511557429/

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:15:00.94 ID:u3IYIJHz.net
>>407
注意する
荒らしがこのスレに紛れ込んでいる

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:16:16.57 ID:mpR3cvzq.net
>>414

>自転車は近所まわる用のホムセンの折り畳みくらいしか乗ったことないから長距離乗るようなのは全くわからない

質問者はこのレベルだから平均時速20kmで7時間走り続けられる訳ないでしょうに

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:16:24.37 ID:dTbnL00b.net
>>408
トレイル君確定かw
こいつは無視しろ、相手するな

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:19:25.18 ID:u3IYIJHz.net
>>409
朝鮮人の精神障害者
何かと言うとオカマを連呼するキチガイ
嘘しか言わないから注意しろ

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:20:49.66 ID:HgrUvlD3.net
>>416
そうか

ママチャリでも時速20kmぐらいですよ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:25:45.19 ID:mpR3cvzq.net
>>419
じゃあマチマャリで140kmを7時間で走破する動画でもidつきであげて下さいな

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:30:50.43 ID:HgrUvlD3.net
知らん。感覚掴めればいいかなってレスしただけだし(棒

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:32:38.02 ID:mpR3cvzq.net
>>421
マウントとりたかったんでしょ?
ダサw

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:34:27.18 ID:HgrUvlD3.net
>>422
いやいやそんな気ないよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:37:40.40 ID:0bSZ+gCl.net
変速機ついてないママチャリで30kmって100rpm位だぞ? よく見るタラタラ走ってるちゃりが50rpm位

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:38:27.22 ID:eXnfB4Lq.net
一人二役で自演してクロスバイク購入スレ荒らしてたやつだから相手にしないでNGしとけ

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:40:40.87 ID:eSoY8UBL.net
ママチャリで20km/hで走ることは誰でも出来るだろうけど
ママチャリで140kmを7時間で走れるって言えるのは余程の豪脚かまともにロングライドしたことない人

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:42:06.07 ID:i222OZJ4.net
ママチャリの速度なんて10〜15kmくらいだよね

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:46:54.00 ID:bPZ64Jyb.net
ママチャリで7時間の『平均』時速20 キロで走れる化け物はなかなかいないだろうね
信号もあるし坂道もある腹も減るトイレも考えると動いてる時は時速30キロ近くで漕ぎ続けないとな

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 00:27:17.90 ID:yILWwyuB.net
140kmって言うとビワイチ北湖と大して距離変らんからママチャリだと辛いなぁ

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 00:30:44.14 ID:bElYpnk6.net
>>428
普通に無理だ

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 07:48:22.24 ID:TdPHne1W.net
>>413
その後どう自転車使うかで決めるのをおすすめするわ。
たまにロングライドチャレンジに出かけるのをメインにするならロードバイク、日常使いの通勤通学や
散歩買い物なんかでよく使うならクロスバイク。
もしロードバイクならもうあと1〜2万予算挙げると入門用ながらガンガン使えるのが結構買える。
メリダのride80、コーダブルームfarna700、JAMIS VENTURA SPORT、ジャイアントのContend2、スペシャライズドのアレーE5、トレック 1.1、各ブランドでクラリスコンポ乗せた入門グレードが8〜9万で出揃う。かなり選べる。
時間があるなら型落ち旧モデル狙いも良い。更にお安く買える。
このクラスのロードバイクはロードバイクスレの金食い虫共は「そんなのダメダメすぐ飽きる」とか言って見向きもしないが
まだどこまで向き合えるか未知数の初心者の最初の1台としては好適だと思う。

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 08:10:15.04 ID:2RYjW84b.net
すぐに飽きそうなバカだから、安物でいいだろ。

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 12:37:25.60 ID:H1+GmnBQ.net
>>425
トレイル君乙

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 12:40:32.24 ID:9XDUjo3o.net
>>431
初心者課金用ロードばかり何故すすめるのか

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 12:47:50.23 ID:qDgCePjH.net
>>434
逆に聞きたい。
初心者です。140キロチャレンジやりたいです。予算は7〜8万です。
この質問者に何をすすめる?やめとけという選択肢以外で。

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 12:49:10.82 ID:OZZOjjkm.net
たった140kmだろ?
まともなクロスバイクならなんでもいいじゃん

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 12:50:57.73 ID:adeY9OG3.net
>>435
正直、途中でギブアップしてそのままやめる未来が見えるから、なんでもいいとしか...

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 14:01:22.65 ID:scFobi6u.net
だよな。中途半端なバカにしか見えない。

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 14:53:12.35 ID:JUtZOErF.net
>>435
140kmという中途半端さが朝鮮人

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 15:07:48.11 ID:fisGERwT.net
三万位のクロスなら何でもいいよ
変速機ついてりゃ日帰り140キロ余裕
安物ロードをギア比3.2のシングルスピードでも120キロ余裕だから

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 15:25:37.87 ID:JLKoN2Ec.net
夏休みとかには結構な荷物積んだママチャリの箱根越えを結構見る。数日掛けて数百キロのツーリングなんだろう。
時間を限らなければ140キロなんてどんなチャリでも可。ドンキの折り畳み小径車でも。

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 15:30:56.14 ID:rFEk3xQN.net
>>435
予めルートをよく調べてきれいな舗装路を選んでスイスイ走るならロードでもいいが、
田舎道だと条件の悪い道を走らざるを得ないことも多いので、いろんな場面に対応できるクロスのほうがいい
宿泊込みなら荷物も積みやすい
ヘルメットやライトなど保安装備のほかリタイヤ時の避難用に輪行バッグ、サドルクッションなど
自転車本体よりも装備品にカネをかけたほうがいいケース
頑丈さと乗り心地を重視してトレックFX2か、足回りの信頼性でラドフォードリミテッドあたりを薦めるな

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 17:24:50.35 ID:0NMQGzKw.net
初心者はおしりが痛くなるので140kmは多分無理

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 19:44:07.11 ID:IVuVtZlF.net
それはどんな自転車乗っても同じだな

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 01:41:48.81 ID:BfEPij4O.net
ベテランの人に始終ノンビリと先導してもらって10km毎位に休み取るようにすると意外とお尻も持ったりする
ボッチだと苦行なので精神面が弱いとリタイヤ必至

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 02:04:49.78 ID:FqOlK/y/.net
平均20km(巡航速度だと25-30)でノントラブルノンストップ7時間コースでそんな休憩入れてたら
よくて帰りはチャリ捨てて(輪行装備も技術もないだろうから)交通機関利用、一番のパターンは20km位はしったところで喧嘩別れエンド
自動車で3時間かかる距離に乗り慣れてない車両ぶっつけ本番で挑むってことをもう一度考えたほうがいい

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 02:40:44.83 ID:s3rCN/Xq.net
ネタかもよ。いくらバカでも140km走行なんか考えないでしょ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 06:42:45.20 ID:ipDllc2s.net
オススメしようにもそれ1回限りのツーリングなのか
それとも定期的に走るのかが分からないと
迂闊にこれこれが良いとは言えない難しさがあるね

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 07:24:03.72 ID:e+jy86c0.net
平均20キロなんて無理
125ccのバイクでも街中も含めて平均35キロが限界なのに

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 07:32:57.10 ID:vreQfA5p.net
どこ県かわからんけど県庁所在地まで140キロ、って場所なら多分山越えもあるんだろう、
北海道以外で140キロ走って山がない事はまずないんでないかと

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 07:36:43.73 ID:xAjaAzHI.net
新潟県とかほぼ海沿いコースで端の方から新潟市までならそのくらいありそう

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 07:46:48.05 ID:EVSzNTvs.net
ロードでも街乗りで平均20km/hは難しい(首都圏)
郊外でのロングツーリングで初心者がぶつかる最初の壁
最初は100kmとかを目標にするべきでは?
ポタリングなら80kmでもかなりの距離
いきなり140kmなんてもうアホかと

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 07:58:14.06 ID:vi524C4/.net
クロスバイクを初めて買おうと、思ってます。通勤用です。

かなり調べてトレックのfx2ディスクのブラックか、
デザインでビアンキのカメレオンテのブラックを買おうか迷ってます。

またサイズも迷ってます。身長は174センチfx2は17.5か20インチで迷ってます。
カメレオンテは51です。
全て試乗してきました。17.5と20インチはあまり変わらない気がしたので私的に、スロープフレーム?が17.5だと下がりすぎてる気がするのですが。。。

アドバイスお願いします。

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 08:01:50.29 ID:xAjaAzHI.net
何でみんな20km/hで考えてるんだ
一泊二日予定らしいし朝出て夜着く感じで10〜15kmくらいでゆっくり行けば何とかなるんじゃね?


知らんけど

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 08:03:40.18 ID:ezpiEqzz.net
種類問わず街中なら平均18km/hくらいが限界(停車時間含む)
これ以上は危ない。

郊外なら平均25km/hくらいまで出せない?

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 08:26:02.17 ID:0ru4mn0S.net
20km/hとか15km/hとかかけるから遠いんだ
25km/hで行け
そしたら午前中で行けるから

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 08:40:21.10 ID:5pDNNs4D.net
東京の街中だと信号を守るロードと信号を無視するシティサイクルの速さは同じ。
それどころか抜かされる。
あと40kmを時速20キロと30は結局信号に捕まるからタイムは大して変わらない。

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 08:44:58.39 ID:0ru4mn0S.net
40kmじゃない140kmだ
それと「県庁所在地まで140km」らしいから明らかに大都市の話ではない

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 08:55:59.12 ID:6QLOhYUY.net
>>453
通勤用でfx3ディスク20に乗ってます
175cm股下84です
自分の場合は17.5だとサドルがバカみたいに高くなるので20にしました
20だとハンドルと同じくらいです

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 09:13:48.15 ID:OaTfWs4v.net
15km/hペースでのんびりいけばいいやん
早朝から夜まで走りっぱなしになるけど

輪行前提でいけるとこまで行ったらいいよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 10:57:14.76 ID:vDp1fSB/.net
大阪東部住み、うちの息子ティアグラグレードのロードで高校まで通学片道10qで約30分と言っていたな。
たまにサイコン見ると平均時速8km/h 最高速度35km/hぐらいだわ。見るたびにリセットしてるけど毎度それぐらいだからこれが息子のペースかな。

別に休日サイクリングとかの趣味は無いようだけど部活やら用事で市内や京都のほう出かけたりすると1日トータルで100q超えてる時もたまにあるな。過去最高はたしか1日150qぐらい

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 10:58:49.31 ID:vDp1fSB/.net
>>461
間違った
平均時速18km/h

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 11:58:56.47 ID:IZXXxoT8.net
多摩サイ経由檜原神戸岩までのコース 110キロ
平均速度17キロ

シングルスピードでこれ位だから変速機があるクロスやロードだと
平均速度は20キロは超えるでしょ

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 12:13:46.48 ID:c3fY1/r1.net
>>459

足長くて羨ましいです。
私は股下77しかないです。笑
20インチ乗っていて違和感は感じなかったのですがサドルが低くなるからとか言われ店員には17.5を勧められます。
17.5はフレームが下がりすぎてる気がしてシティサイクルみたいで少し嫌なんですが、
20を買ってサドルが低いほうが変ですか??サドルも下がりすぎではないんですが、。。。私的には20のほうがカッコよく見えるのですが。。。

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 12:18:25.85 ID:c3fY1/r1.net
>>453
続き

カメレオンテはデザインで迷ってることです。
fx2のほうがいろいろと機能がイイのはわかってます。

どちらを選ぶかみなさんいろいろな見方があると思うので教えてください。

ちなみにカメレオンテはあさひさんで買おうかなと。。。思ってます

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 12:29:11.66 ID:6eWW8ZI3.net
クロスバイクを初めて買おうと、思ってます。通勤用です。

かなり調べてトレックのfx2ディスクのブラックか、
デザインでビアンキのカメレオンテのブラックを買おうか迷ってます。

またサイズも迷ってます。身長は174センチfx2は17.5か20インチで迷ってます。
カメレオンテは51です。
全て試乗してきました。17.5と20インチはあまり変わらない気がしたので私的に、スロープフレーム?が17.5だと下がりすぎてる気がするのですが。。。

アドバイスお願いします。

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 12:32:51.49 ID:sRg5wQpf.net
なんか平均速度表記がグロスと停止時除外値が混ざってるような気がしなくもないが、
とりあえず初心者スレなんだしグロス=「時計で測った1時間で実際に進んだ距離」ベースで話そう、
でないと未購入者が見てわかる訳がない

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 12:50:48.59 ID:ZkzJe9s2.net
>>464
股下はお店で測ってもらったの?
174cmで77cmはさすがに(ry

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 12:52:15.78 ID:FqOlK/y/.net
通勤用だと雨の日も乗るだろうからディスクのほうがいいよ Vブレーキは雨の日めっちゃくちゃすり減る 書道の墨すってるみたいにリムが真っ黒になる=すごい速さで消費する
制動力もものすごい落ちる サイズは小さめを選べとは言われてるけどトップチューブまたいで問題ないなら20を推すかなあ サドル下にチェーンとかサドルバッグ(あるいはフェンダー併用)つけたいなら17.5

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 12:57:24.60 ID:pbDDa9Nd.net
>>464
股下77で20インチのフレーム跨げたの?
このサイトに、172股下80で合わせた17インチと20インチの写真がある
https://www.bike-plus.com/importance-of-frame-size-selection-11235.html
俺個人の好みだが、このケースなら17インチのほうがバランスが良くてかっこいいと感じる
前三角が大きいほうがかっこよく感じるのもわかるが、サドルの突きだしも含めた見た目のバランスだからね
基本は見てくれた店員さんの意見を聞くべきだとは思うけど、17のスローピング具合がどうしても気に食わないなら、
あっさり諦めて他のフレームの自転車を選んだほうがいいと思うよ
こればっかりはしゃーない
カメレオンは…よくわかんないから詳しい人どうぞ

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 12:58:23.41 ID:fmJEDxYD.net
>>465
ディスクブレーキを必要としない用途ならカメレオンテでもいいんじゃないかな
パーツはいくらでも変えられるけどフレームやブランド自体は後からはどうにも出来ないから
割高だけど見た目惚れてしまったのならコスパとか機能に目を瞑って買うのも正解だた思うよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 16:44:47.14 ID:t+HovG7s.net
>>468
えーと、機械式のメジャーで立ちながら服の上からてきとーに自分で測りました。
20のフレームまたいでも股には全く当たらなかったです。正確に測ったらもう少し長いかも…。希望ですが…。笑

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 16:49:08.06 ID:t+HovG7s.net
ありがとうございます。。

えーと、フレームをまたいでは全く問題ないです。当たりません。
なるほど…Vブレーキすぐ黒くなるんですね。。。

トレックのディスクのリムが黒いのも好きなんです。

カメレオンテにディスクがあれば。。。昨年まではあったようですが。。。

参考にします。

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 16:52:29.60 ID:z9jkjX8v.net
>>471

フレーム、かえれないかあ…。納得です。
金額的にはあさひでネットで買って店舗受け取りすると楽天ポイントかみするとそれほど変わらないんです。

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 16:58:21.78 ID:z9jkjX8v.net
>>469
ありがとうございます。。

えーと、フレームをまたいでは全く問題ないです。当たりません。
なるほど…Vブレーキすぐ黒くなるんですね。。。

トレックのディスクのリムが黒いのも好きなんです。

カメレオンテにディスクがあれば。。。昨年まではあったようですが。。。

参考にします。

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 17:00:09.92 ID:z9jkjX8v.net
>>470

すごいわかりやすい写真ありがとうございます!

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 17:03:16.32 ID:5pDNNs4D.net
自転車での股下は足を肩幅に開いた状態だよ。
真っ直ぐに立つより2センチくらい低くなるんじゃないの?

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 17:03:26.71 ID:z9jkjX8v.net
ちなみに最初に、考えてたのがFX2です。
ですが、ビアンキのカメレオンテ見惚れてしまいました。。。
でも、やっぱりFXていう気持ちもかなりあります。
このままいくと迷って買わないパターンになりそうで怖い!慎重なタイプなので

FX乗ってる人に良さを教えてもらいたいです!!すみませんよろしくお願いします!

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 17:16:03.40 ID:5pDNNs4D.net
世界での男の平均身長は175使って言われてるのにジャストサイズ少なくない?
ちょうど境目でよく迷ってばかり。

初めてスポーツ自転車を買う人はフレームの材質をよく考えた方がいいよ。
アルミかクロモリ。
乗り味は本当に違う。

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 17:20:18.43 ID:5pDNNs4D.net
>>478
これからがサイクリングの季節なのに買わないのはもったいないよ。
興味を持ち出したんなら高くても買うべき。
しかも今は型落ちセールしてるから買い時だよ。
でも平均身長なら良い物は減ってるかもね。

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 17:46:16.10 ID:ICySGOm4.net
見惚れたならカメレオンテ買うべき
自転車にハマって後々2台目買うとしたらロード欲しくなるだろうしロード買ってもクロスは普段使いに必要となら

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 21:03:50.51 ID:sRg5wQpf.net
>>478
FXはフレームの剛性、フルブレーキもスピード乗った下りも全然怖い感じがない。が、それは裏を返せば振動はがつがつ来るという事で、
FXの3はカーボンフォークに独自の吸収剤入りハンドル、厚めのグリップと、かなり振動対策がされている。
1と2はそのへん割と省略されてるから振動は結構来るよ、長距離だと疲労要素になる。
あと1と2のクランクはかなりよろしくない。これは駄目だと思ったら安いので良いからシマノのに交換推奨、
率直なところ言えばFXは3がお勧め、別に高ければ良いとは思わないが1と2はちょっとコストカットのアラが目立つ

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 01:03:26.54 ID:VvIuzt6k.net
初心者や初めてのスポーツバイクは見た目が気に入ったかどうかはとても大事。
というか大前提かな。

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 01:40:19.06 ID:O+c3Q0pt.net
カラーリングは重要だよね
アクセサリーとの兼ね合いも考えて

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 03:19:42.94 ID:+sqrCdJ9.net
春にクロスバイクを買おうと計画しているのですが、giant rx2 とgios ampio で悩んでいます。
用途は主に長距離のサイクリングを予定しています。ロードバイクも検討したのですがクロスから始めて自分で改造する事を楽しみたいと考えています。また、上記のクロス以外にもお勧めがありましたら教えてもらえると嬉しいです。

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 04:18:39.26 ID:t3rjZLXC.net
>>485
うーん、改造が目的ならクロスを勧めるけど、ロングライドが目的ならロードの方がきっと楽しいな
ただ一つだけ、クロスを改造してロードっぽくするなら最初からロードを買うことを勧める
ロードに似せてもクロスはクロスと割り切れるか否かは大事な気がする

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 06:00:20.25 ID:1tqn1zIH.net
>>485
アルミフレームとクロモリフレームか...
赤サビ上等ならクロモリ一択。

あと、改造するならディスクブレーキ台座付きも探してみ

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 07:23:29.49 ID:W/0xw7Sj.net
>>485
長距離ってどのくらい?
100kmや150kmならクロスバイクでも大丈夫だけど200km超とかならロードのほうがいいかも
出来るか出来ないかならクロスバイクでも出来るけど

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 07:39:04.56 ID:Cas1zOjn.net
>>485
将来ドロハン化までの改造を考えてるならアンピーオの方がいい
さらにアンピーオよりバッソのレスモの方が少しだけ高いけど装備はかなり良くなるからオススメ

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 07:55:31.07 ID:OEL2Vsbm.net
>>489
カラーリング以外大差ない
いい加減なこと言うな

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 08:04:18.28 ID:Cas1zOjn.net
>>490
ブレーキがテクトロからシマノに
ホイールがシマノ完組になるんだけど大差がないとは?

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 08:14:22.17 ID:CO8JtnhO.net
自演オカマまた負けたんかw

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 08:36:06.33 ID:FfjUHlBn.net
>>486
2つほど見るポイントの提案を。
一つはブレーキ、Vブレーキかディスクか。雨の日によく使うかどうか。使うならディスクおすすめ。
あとディスクの方が軸が合ってて干渉しない限りホイールとタイヤの選択自由度も高い。
もう一つはOLD、後輪の軸リアエンドの幅。130mmはロード系、コンポもホイールもロード系が相性良い。
135mmならMTB系。太めのタイヤを使う事も将来有り得るならこっちの方が向いてる。グラベルとかね。但し135mm Vブレーキの組み合わせは
選べる完組みホイールが少ない点に注意。
特に最初から後々ロードバイク購入も視野に入ってるならその時クロスをどう使うだろうか、って事だね、たぶんディスクの方が色々潰しが効くだろうと思う。

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 08:47:23.44 ID:FfjUHlBn.net
>>493自己レス
ごめんなさいレスアンカー間違えてました、>>485です

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 09:13:54.41 ID:1tqn1zIH.net
改造好きならフラット→ドロハン化もありだけど、長距離想定なら最初からドロハン買った方がいいかも。ハンドル以外にも例えばフラぺorビンディングとか色々改造ポイント山盛りだしな

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 09:56:58.59 ID:cVKvmtPD.net
>>492
トレイル君乙

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 12:37:01.30 ID:sMw8d9t6.net
自分に反する意見は全て女型だというキチガイトレイル君w

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 13:39:23.23 ID:UK9wADSB.net
>>491
改造考えてるならブレーキとホイールはシマノじゃなくていいんじゃないか

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 15:19:40.23 ID:1gnFqkQj.net
てか明らかにお嬢の書き込みじゃないだろw
お嬢ならRFCとかすすめるんじゃね?
同じ絡むにも知識と経験で反論の余地など与えないんじゃね?

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 15:29:32.38 ID:W/0xw7Sj.net
Request For Comments?

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 19:34:06.79 ID:O+c3Q0pt.net
ディスクブレーキ車買ったらたまにホイール振れてるかどうか確認することを忘れずに

リムブレーキなら振れが出てるのに気付くのが早いけどディスクブレーキだと気付きにくい

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 20:53:35.39 ID:gLcbs6Ca.net
>>499
ラレー?
そういえばアラヤラレーの板更新止まったな
誰か新しく立てて、お願い

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 21:40:30.83 ID:/rUaSCWC.net
>>502
テンプレくれたら私か誰かが立てやすいっす

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 21:41:59.99 ID:/rUaSCWC.net
ってかこれは違うの?

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その45
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518703995/

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 22:32:12.10 ID:isG50GZr.net
>>499
そりゃそうだろ
お嬢=お前なんだから

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 22:50:22.93 ID:7HFowoPu.net
>>505
やめたれwww

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 22:53:34.12 ID:gLcbs6Ca.net
>>504
これだ。
可笑しいな、アラヤ、ARAYA 、ラレーそれぞれで検索してもヒットしなかったのに。
ありがとー

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 23:05:30.12 ID:/rUaSCWC.net
>>507
どういたしまして ^ ^

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 23:46:53.06 ID:Bm78jsOM.net
ディスクブレーキのルック車乗ってたけど雨の日にブレーキかけるとクソうるさいよ
あと田舎だとパッド売ってる店ないよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 17:19:45.86 ID:HlpiyJpT.net
>>509
それは整備不良だからだな。

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 18:02:38.82 ID:Efr3gtPq.net
購入相談スレがキチのせいで機能してないのでこっちでいい?

あさひのオフィスプレスの安いやつ(20kg?)を通勤で使ってたんだけど
5万円前後のクロスバイクに変えようと思う

5万円前後のクロスバイクって重量10kg前後らしいんだけど
やっぱ走行感変わるもん?
往復20kgぐらいの通勤なんだが

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 18:43:18.81 ID:9sjtLa9o.net
>>511
登り坂は相当違うかな、似たような重さのシティサイクルと比較しても。
だけど装備の大幅劣化が通勤用で大丈夫?と思うけどね。
20キロのやつは前シングル後ろ7段でしょ?予算5万でフル装備でってなると同じオフィスプレスのスポーツとかは?
前3段のアルミフレーム、まあ16キロだけどフル装備ならね。10キロのクロスバイクでもフル装備化したら結構似たようなものに
なるんじゃないかと。軽量化は4キロだけどギアが増える分かなり楽には走れると思うけどねえ

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 18:48:38.95 ID:HlpiyJpT.net
>>511
往復20kgってなんだろう〜

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 18:56:30.37 ID:TdovWNJH.net
>>513
帰り道は足取りが重くなるだろ?

総レス数 1001
331 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200