2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆事故った体験 ヤバい体験と対策 27★

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 22:23:40.60 ID:TmABieAI.net
ありとあらゆる場所で起こる自転車の事故、
僅かな気の緩みや整備不足、天候の影響などでとんでもない大事故も起こる
またロードなどの高速車両は一般車と違って一瞬の油断が思わぬ事故に繋がる、
下手すると。。。。

雨の路面電車のレール上やカーブの砂利、歩行者や車両の飛び出し、信号無視、
無灯火、峠道、信号無視の突っ込み、マナー無視の逆走、車による幅寄せ
大型車両左巻き込み、歩道走行での人身事故、当て逃げ轢き逃げ被害等

事故の体験談や事例、走りの注意点を語りお互いに安全意識を高めつつ、
どうすれば防ぐことが出来るのか、どんな心構えで自転車に乗らねばならないのか
事故後の対処、保険、賠償の問題、救急搬送の問題、車両の整備の問題、交通法規

それらについて必要な安全対策や経験を徹底的に語り合い、
危険な事故を少しでも回避出来るよう、万一の事故後の処理を万全に行なえるよう
情報を交換しながら備えて行きましょう

次スレは>>980が立てて下さい
無理なら他の方にお願いをして下さいね

テンプレ復活>>2-5

関連スレ
【事故】自転車の保険総合スレ10【通勤通学】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461865135/

前スレ
★事故った体験 ヤバい体験と対策 26★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478271343/

★事故った体験 ヤバい体験と対策 25★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449668934/

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:47:12.02 ID:1YZJb8s4.net
そのものっていうのは
当たり屋そのものって言ってるわけではなく
その動画そのものって意味だろ?

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:52:41.75 ID:BZKrLtvR.net
7歳男の子骨折 自転車が“ひき逃げ”瞬間映像(18/04/12)
https://www.youtube.com/watch?v=wAXOL9j6COQ

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:46:28.65 ID:D542SZbX.net
>>273
そういう誤解が入ったのか

札幌の事故動画そのものの意

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:48:30.59 ID:FnqThA5s.net
ほれ逮捕

【北海道】コンビニ前で、7歳男児が自転車でひき逃げされ大けが 札幌市の大学生(20)を逮捕
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524195437/

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 01:22:38.83 ID:dOmAFOzV.net
警察がバイト先訪れるがすっとぼける

自転車盗まれた(自転車捨てて証拠隠滅)


ひき逃げに道交法違反。自転車捨てて繕ったのにチャリ丸損やんw

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 02:42:03.78 ID:6OxHtH5H.net
免許も持ってて、しかもこんなのが公務員志望とかw

「公務員への第一歩を踏み出した。 国を救います」 午後5:04 2018年4月7日
https://mobile.twitter.com/ChoRi8877/status/982529615619960832

4/9 夕方ひき逃げ

マッキィ @MaKky_ver2_
国救う前に子供救えカス

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 17:56:15.14 ID:BFPh7QSh.net
>>274
これな、子供が店から飛び出して全力疾走なんだから
フルブレーキでもぶつかる。

逃げるというか、ぞんざいに扱わずに応対していたら、
こんなおおごとにまではならなかったのにな、と思う。

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 18:40:06.94 ID:mBK1Z03T.net
車でも歩きでも逃げたらアウトだよね
救急車呼んでれば大事にならなかったのに

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 19:25:56.67 ID:PBtapk0x.net
>>279
頼むから自転車板でまでそんなキチガイレスしなさんな
歩道でこんな速度で走ってる時点で話にならない

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 04:27:31.73 ID:YdbV4ahk.net
歩道だからどうであろうと基本は自転車側が悪いに決まっているが、
そのまま立ち去らなければ、少しは同情が集まったかも知れない。
自動車免許のも、事故処置の放棄で大量減点だし。
ましてや、バイトに急いでいたからとかでは情状酌量の余地すらないな。

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 07:47:45.37 ID:WzUaHqCF.net
事故で済んだのが事件になっちまったのは逃げたからだよな

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 14:10:02.23 ID:GWSyet0H.net
阿川泰子みたいな美人がいたからよそ見してたら車に激突したことあったな

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 14:36:33.61 ID:qoWhr4HX.net
阿川佐和子なら俺も見惚れるかも

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 21:29:44.88 ID:8ZOeZyJs.net
自転車をスポーツとして捉えてる遵法精神の高い奴が集うスレかと思って来てみたが、歩道で徐行しない小嶋容疑者を擁護して、クソガキを叩くチャリカスばっかりだな。
ロード乗りが嫌われるわけだ。

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 21:40:16.13 ID:4taMbSgk.net
>>277
相手が骨折するほどの衝撃があったら、前輪は駄目になっていそう

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 22:27:57.23 ID:q29fGG0W.net
>>287
自転車のホイールは縦方向にはかなり強い
逆突されたことあるけど、バンパーべっこり逝ってるのにホイールは無傷で変形もなかった

つべの動画で逆突でリアが浮く位乗り上げてるのがあったが
それもホイールの変形は無かったな

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:44:50.83 ID:XZEzXfje.net
>>286
大学生も小学生もクソガキだよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 00:00:40.75 ID:NQBkzyZx.net
まぁ小学生だからしょうがないのはあるし大学生を擁護する気もないが小学生の方もクソみたいな動きなのは確か
自分がひいたならともかく他人事としてはどっちもどっち
法律的に自転車が圧倒的に悪いのはわかってるが

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 08:31:37.84 ID:gLji+EGI.net
>>290
それ言い出したら同じ交通弱者である自転車も、自動車相手の事故で責任取らせられるぞ

今まで10:90前後の過失割合が40:60前後へね
そうすると物損でもう差額賠償する必要出てくる

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 11:31:30.17 ID:NQBkzyZx.net
>>291
それはそれでいいんじゃね
そもそも自転車としてスポーツバイクも子供のママチャリも一括りにするのが無理があるんだよ
自転車は乗り手と乗り物で段階わけてもいい

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 10:22:04.89 ID:+yE3IILp.net
基本的に自転車側の応対がアホだった、で了。

そして思うのはもしぶつかったのが人だった場合、
高齢者だと最悪万が一の大事になったかも知れない。

自転車側を擁護する気はまったくないが、
歩道だからといって周りの状況を考えずに
何をしててもいいわけではないんじゃないのかな、と思うこと。

自転車に置き換えれば、車道で弱者だからといって事故れば痛いのは自分側。
過失割合云々をいう以前に、痛いのは避けた方が得、と思うこと。
ましてやあぼんしちゃったら、相手に過失100でも当人にはもう意味ないしなぁ…


ということがいいたいレスなのでは? 、と思っていたりする。

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 10:48:56.13 ID:WOdR2tnY.net
救護措置を取っていれば、子供も悪いよねで収まったのに、
逃げた、自転車を隠した、嘘をついたで、
圧倒的に被疑者が悪いね。

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 10:52:34.64 ID:RcOaKQAd.net
>>294
自転車を隠したとか嘘をついたってのはどこソース?

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 10:57:25.42 ID:RcOaKQAd.net
>>293
> 歩道だからといって周りの状況を考えずに

歩道だからといって?

いや何が歩道だからなのかわからん。歩道が一番危険地帯だろ…

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 21:24:57.75 ID:PEbI6Foa.net
>>295
<北海道>自転車ひき逃げ 大学生が逮捕前に「うそ」(HTB北海道テレビ放送)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180421-00000004-htbv-hok

逮捕前の警察の聞き込みに対して「事件のことは知らない」とうそをついていた。
自宅から見つかった衣服や靴などが防犯カメラの映像と一致しましたが、自転車はまだ見つかっていません。
小嶋容疑者は、当初自転車は「盗まれた」と話していましたが、その後「別の場所に停めた」と供述を変えていて、警察が調べを進めています。

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 20:39:08.00 ID:AZVL7BaB.net
やばいロードバイク

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 00:44:22.47 ID:1+RJE7Kk.net
自転車のひき逃げって、1年以下の懲役又は罰金10万円か。知らんかった。

300 :701:2018/05/03(木) 20:34:29.15 ID:/+/x38Ct.net
今日事故って救急車で運ばれた。
横からいきなり乗用車が出てきた。
息子と二人でゆっくり走ってた。
私が前で事故で良かった。息子だったらと
思うとゾッとする。
口の中を切って食事できません、
フルフェイスならいいんだけど
ロードではね。
皆さんもお気を付けて

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 21:29:22.90 ID:CD6ltAWB.net
>>300
とりあえず無事で何より
教習所は歩道を意識させる(標識は意識させると思うけど)よう教えないしね

特に俺なんか合宿で取ってきたからしばらく歩道ガン無視で突っ込んでた(道路直前で停止)
今思うとゾッとする

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 22:58:58.32 ID:uJtrH9WP.net
車は一時停止の標識がないと止まらなくてもいいと思っているやつ多すぎ
横断歩道があれば歩行者や自転車の通行を妨げてはならないと道路交通法に書いてあるだろがまったく

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 23:28:17.80 ID:wFae5emU.net
自転車は一時停止の標識があっても止まらないんですが

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 23:37:29.51 ID:QJqECr5F.net
それは人次第

305 :300:2018/05/04(金) 15:48:50.62 ID:UisZHjV+.net
家にいたら、だんだん頭が、割れそうに
痛くなってきた、あした精密検査しよう。

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 16:59:18.67 ID:VZAwk35A.net
脳みそ腫れてるな救急いかないと死ぬぞ

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 17:51:33.35 ID:oytdVSo3.net
なに悠長なこといってんだアホか

こんなところに書き込む暇があったら、
休日緊急診療でかまわないからとっとと行ってこい。

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 19:27:26.21 ID:c/hDV5kH.net
頭打ってるならいち早く見てもらった方がいい特に痛むなら尚更。
救急車使ってもいいんじゃないか

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 19:27:49.15 ID:VV/c2kNg.net
後日報告がなければ死亡ということで

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 19:37:59.26 ID:uEOMsYjp.net
後から痛みが出てくるのはマズいな
脳出血の可能性とかあるから休日外来行ってくれてるといいんだけど

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 20:03:03.59 ID:T1SE0szK.net
>>305
今からでも病院行けタコ助野郎
嫁とがきガキ残して逝きたいのか

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 20:04:08.27 ID:GEHxtgep.net
今すぐ119番で救急車呼んでもいい事案
遠慮とか大げさとか思わないこと

313 :300:2018/05/05(土) 21:44:47.95 ID:43n4QLWO.net
CT撮って、特に問題無かった。頭痛も
治った。御心配掛けました。
取り敢えず報告。
休み開けから保険屋との交渉です。
ロードの補償は面倒くさいらしいから
気が重い。

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:24:37.29 ID:50UGoons.net
とりあえず、無事でよかった。

きちんと人身扱いにして厳しく取り立ててやれ。がんばれよ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:51:33.24 ID:LEUX8h7D.net
>>313
心配してたからよかったよ
とにかく身体大事にな

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:58:04.00 ID:hnrcBdAk.net
>>313
まずは全損か修理か
フレームやフォークが曲がってればおそらく全損
カーボンなら傷でも全損かも

自分でミリ単位のチェックして証拠写真を添付すれば
自転車屋に見積もり頼まなくても行ける場合がある

全損なら車体や部品は全て定価で数字を出す
購入年も忘れずに

修理なら破損した部品すべてと修理工賃
こっちは自転車屋に見積もりだしてもらうのがいいけど
購入店以外では無料でやってくれるところは少ないかも

保険屋は減価償却で50%とか言い出す場合があるが法的根拠は
全くないので鵜呑みにしない
定価と購入年と中古価格が賠償金の根拠となりうる要素

ま、大事に至らなくてよかったね

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:01:00.41 ID:99kyrDAv.net
>>301
>>302
常識的に考えて 歩行者や自転車がいるわけだから普通は止まるもんだけどな

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 12:55:32.29 ID:xoLfKtCS.net
一時停止で停まろうとしたら立ちゴケして肩骨折した…
つかまれるところは一時停止標識の向こう側だった
もう近所に行くのもチャリ諦めたほうがいいレベルだけど諦めきれない。

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 13:06:40.02 ID:pBDzZAWC.net
日本語で

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 13:30:24.62 ID:VCu6yVUj.net
> もう近所に行くのもチャリ諦めたほうがいいレベル

頭が、だな

あまりにも基地外すぎてコメントできんわ

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 16:13:38.02 ID:8b4gkhPk.net
なぜクリートを外す、腰をサドル前に落とす基本動作をしないんだろう。

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 16:39:26.99 ID:Cce5Fxe1.net
練習してないから出来ないんでしょ?

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 17:15:16.02 ID:Sh+cgkI7.net
>>318
そうだ、諦めるな!
こけたとこ、道に何か異常があったんじゃないか?→自治体に損害賠償請求
犬に驚いてこけたんじゃないか?→飼い主に損害賠償請求
いやそもそもつかまれるとこを設置してない自治体の過失問えるんじゃないか?

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:35:55.46 ID:gE6zFI1l.net
立ちコケ程度で肩を骨折するってのは骨密度的にヤバいよ
閉経後のお婆ちゃんかよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:49:05.49 ID:tgwBDA0p.net
これからはプロテクター装着をすすめる

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:53:29.28 ID:qcmFonUL.net
>>323
アホ
落車なんかほとんど自分の過失だ
他人のせいにする前に自分の下手さ加減を少しは恥じろ

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:57:42.07 ID:Cce5Fxe1.net
肩じゃなくて鎖骨じゃない?
鎖骨なら折れやすいようにできている

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 19:34:21.15 ID:VCu6yVUj.net
そもそも一時停止は足を地面に着かなければならないから
こけるよりずっと前の何かにつかまり立ちしようとした時点でアウトなんだが

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:35:31.10 ID:ug0s2XA3.net
>>313
遅レスだけど、頭痛は頚椎捻挫から来ていることもある。
とにかく、痛くなくなるまで通って、バイクの分も取り返すくらいで病院に行きましょう。
慰謝料は通院中止までの一日4200円か通院日数x8400円のどちらか少ない方になるので、
2日に1回は通うべし。
人身事故なので、自賠責の上限120万までは相手の保険会社は一切口出しできない。
俺も車から自転車に乗り上げられて、自転車は廃車。
しかし、10年乗っていたので、定価の10%しか物損では出なかった。
それを人身で取り返した感じ。

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 09:28:51.35 ID:5/qkYJ+4.net
>>329
上限120万円まで引っ張れる訳ねえだろアホ

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 10:13:33.21 ID:ug0s2XA3.net
>>330
程度によるよ
相手の任意保険も使うことになる(120万突破)というケースもザラ。
こっちは生身だからな

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:41:09.49 ID:fQm2/IOh.net
>>329
無職で暇で病院が認めたならたくさん通院すればいいんだろうが
社会人ならそのでたらめな通院によって休んだり遅刻したりして
失われていく会社や仕事関係の信用の方が
デカイというか人生の致命傷になりかねんがw

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:58:58.35 ID:x20xlehM.net
>>331
>>313の程度じゃ無理だな。リハビリ通院とか頭に全くなさそうだしよ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:14:27.22 ID:ug0s2XA3.net
>>332
職場の近所の整形外科に1時間中抜けして(1時間の有給休暇取得で)、
通院すれば、有休も買い取られる(休業損害)。
そこでは首の牽引と、肩への電気治療だけ。

まぁ、あんまり知らないほうがいいかもね

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:23:52.78 ID:fQm2/IOh.net
>>334
人それぞれなんだろうけど
そんなやつと仕事はしたくないし
上司だったら異動願い出すわ

336 :300:2018/05/07(月) 16:05:45.61 ID:nuFS14/E.net
皆さん御心配ありがとうございます。
病院が2日に一回口の絆創膏張り替え
だけに来いと言ったのはそういうことね。
感謝せないかん。
けど管理職故、そうそうそれだけで抜ける
なんてできんな。下のもんが同じことやったら
なんか一言言ってしまうわ。

ともかく皆さんありがとうです。

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:18:20.26 ID:G21CqJ9M.net
理解の有るいい病院だなw

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:36:46.65 ID:9+iJ6ItM.net
ロードはカーボンならスポーツチャリ屋にもってけばだいたい全損で見積もり作ってくれる
保険屋がゴネるようなら非破壊検査かなんかで鑑定して問題ないことを証明してもらい念書を一筆書いて貰うように

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 20:15:18.37 ID:FJyHjHRN.net
事故見積もりについて知りたくて自転車屋まわってみたけど、
なんか店の裏の顔が見えた。

大きい店を選ぶのがいいと思った。

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:44:21.59 ID:y/zSda7G.net
フレーム等の重要部品に衝撃が加わったならスポーツ自転車は全損が基本

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 06:14:10.15 ID:05fb8qL+.net
事故った体験って雪の日に信号待ちしてたら後ろからおばちゃんチャリにぶつかられて車道に投げ出されたところに車が来て引かれたくらいしかないんだけど
自転車事故見たっていう体験も書いていいのかな

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 07:56:17.30 ID:/R8Cu6UC.net
>>341
十分やばいでしょ

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 08:25:23.25 ID:DqisIhlh.net
>>341
成仏しろよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 08:28:44.43 ID:d2MdRAJp.net
>>341
それで、どうなりました?(笑点)

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:56:22.97 ID:F+jkQ8Ve.net
まだ五体満足生きてるし自転車に乗って起きた事故ではないけど詳細は以下の通り

5センチ程積雪のある12月末、前日夜忘年会帰りに代行頼んだらぶつけられて傷付いた車を修理に出しに行ったときの話
友人の車屋に持って行ったんだけど、代行に渡す請求書とか作ってもらうのに少し時間かかるというので、差し入れでも買ってくるかと道路を挟んだコンビニへ行こうと信号待ちしているときに起こりました
背後でガジャガジャ音してるなーと思った矢先に足腰背中に強い衝撃を受け押し出される形で車道に飛び出した、所までしか記憶がない
目を覚ましたのは2日後で首筋を痛めていたこと以外に重い怪我は無く、後は頭と肩、腕に青痣、膝に擦り傷くらいだった
その後精密検査をして脳、骨などに異常なしということで即退院、首とか外傷が完治したのが年明けだった
車にひかれた事自体初めての体験だったけどお医者先生には体丈夫すぎだろとお褒め頂きました
自転車乗ってたオバサンと車運転してたお兄ちゃんは事故直後鼻血出して気を失ってる俺を見て凄い有様だったとは車屋の友人の言
病院で双方から見舞金とか治療費頂いたけどこのケースはどういう割合で出してどっちの方に過失があるかとかそういう事は聞かなかったので不明
仕事復帰したとき部長から小売業界のかき入れ時に何休んでんねんと会って早々心配より先に言われたことがこの事故で一番ショックでした

と言うことなんだが多分新聞とかニュースには載ってないと思うよ

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 10:09:46.63 ID:5h3trxQ0.net
その部長を病院送りにした
まで読んだ

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 10:28:39.56 ID:oWhj4Fkc.net
押し出した自転車の過失100%だろうな

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 11:53:33.73 ID:d2MdRAJp.net
裁判所「交差点内を通過中の自動車は雪で止まり切れない自転車も考慮に入れなければならないキリッ」
…とか言われないのかな

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 12:03:11.28 ID:oWhj4Fkc.net
それは距離によるな

赤信号無視の歩行者を轢いた場合の車の過失は30だが
車の直前に飛び出した場合はその限りでなく過失0

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 14:19:28.17 ID:f9FbhCcO.net
鼻血ぶーまで読んだ

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 16:56:47.56 ID:HwHS3qz+.net
悪い頭が良くなるなら事故もいいかな」と思うけど そうでもなさそうで残念。
100年もしたら「ついでに直しときましょうか」という神経外科が出現するかもw

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 17:07:45.80 ID:5MOLHt1y.net
交通事故被害者になって得することなどないよ
そんなの当たり屋等の犯罪者だけ

まぁ、百年も経たずして人間の賢さや頭が良いなんて言う価値観は
この地上から消えてると思うけど

353 :300:2018/05/10(木) 09:44:56.18 ID:Odg2pbxm.net
示談まで終わった。
各部のアップ写真
各部品の名称、位置、価格、価格根拠のエクセルシート
価格根拠のプリントアウトと現物の同品根拠
これをこちらから提出し、ほぼこちらの
希望が通りました。
人身はもうじき終わりです。自賠責の範囲内でした。
月曜日保険屋面談から四日か。早かった


ここでの情報が役に立った。みんなありがとう。

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:37:47.72 ID:p5NdRxr1.net
>>353
お疲れ様
次は過失割合かな?
相手側に大きな過失があっても自動車の修理代は高いので
過失相殺で全然自転車の修理代にもならないってことも多々ある
例えば自動車の修理代30万、自転車10万、過失割合80:20だと
物損部分では2万しかもらえなくなる

相手に修理を遠慮してもらうことも可能ではあるはずだけどね

355 :300:2018/05/10(木) 20:12:43.41 ID:Odg2pbxm.net
向こうはヘッドライトの傷だけらしいから
修理無しで9:1の割合。
後は示談のハンコ押すだけです。
振込は来週末くらい。

実感としては、先手を打って根拠付けした
事が良かったと思います。
相手保険屋も事務手続きが早かったみたい。

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 01:15:01.47 ID:s6AWaRCH.net
>>355
あら、一番硬いところに当たったんだw
車の飛び出しによる事故の過失割合としても
妥当だと思うし、相手が修理しないのは幸いだったね

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 21:01:27.99 ID:BNk6T5lt.net
>>355
ん、90:10?
減価償却されないならアリだけど過失10の根拠はなんぞ

358 :300:2018/05/11(金) 21:15:15.27 ID:PquLwJss.net
判例集により
自転車直進優先側、左から車両
飛び出しは9:1
それと原価償却は購入後一年で9掛け
それで約80%になると予想して被害額を
色をつけた資料を作り込んだ。
これも保険会社担当に全部言った。
私のシナリオ飲めなかったら、
とことん引っ張ってやると。

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 07:45:49.77 ID:U/eE0hfA.net
>>357
優先道路といえど事故が起きたわけで、自転車側にも軽微な
過失はあるだろうという想定で10の過失が認められている

で、自転車に過失が全くないことを証明するのはまず無理で
逆に自動車の著しい過失や重大な過失を証明する事で
0:100が可能になるんだけど、加害者が認めていないと厳しい
理由はわからないが保険屋はこれを極端に嫌うので
ここでゴネると裁判コース

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 08:42:13.48 ID:EfdHyX78.net
>>358
なるほど、理詰めだね。保険屋はぐぅの音も出せなかっただろう
最初から自分から減価償却してくる被害者も珍しい、てかこいつきっちり調べてきててやばいと思ったろうw

減価償却は自分からするなら1年だわな。10〜20%ならね(定価購入したことにすれば良いし)
これが馬鹿正直に2年4年と言っちゃうと馬鹿を見る

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 13:47:23.31 ID:mTgP3x8K.net
>>358
相手の損保会社はどこ?

362 :300:2018/05/12(土) 15:01:39.41 ID:hyEQjOiq.net
それは言わないほうがいいな、、
スンマセン

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 16:19:32.87 ID:mTgP3x8K.net
なんだ、作り話か

364 :300:2018/05/12(土) 16:41:35.43 ID:hyEQjOiq.net
https://imgur.com/a/JGijBM8
さすがに免責証書まではだせん
作り話でもいいや。
ここで大いに助かったのは事実だから
感謝している。

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 16:43:25.50 ID:VlPNHR1h.net
怪我の詐病勧めるヤツと、ゴネ得く自慢のか。
いい勝負だな。

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 16:45:54.68 ID:C2gdT+o0.net
>>364
因縁つけるだけの基地外はどこにでもいるから相手にしなくていいよ時間の無駄

367 :300:2018/05/12(土) 16:50:29.08 ID:hyEQjOiq.net
私ゴネ得自慢じゃないよ。
ここを参考にできて感謝していることと、
あくまでも現状復帰に近い形になっただけ。
怪我もまだ治ってないし、
いいことなんか全然無い。
勿論事故なんて得なんて一切ない
現状復帰目指すだけ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 17:06:48.76 ID:0ldzSb6i.net
>>367
んなこた皆わかってるよ
そいつも因縁つけてるだけか保険会社の名前聞いときゃなんかに使えるかもしれないからダメ元で煽ってるだけ
相手にするとスレが荒れるからやめてね

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 17:46:23.41 ID:eiGwBnf2.net
俺のアドバイスが参考になったかどうかは知らんが
アドバイスを書き込む理由の一つに
「自転車の事故被害者は不当に低い賠償金を受け取っている」
ってのがある
不正行為は絶対にすべきではないが
(車体価格が高額で一年未満の購入時期だと調べられるかもよ)
ゴネないとというか保険屋の言いなりだと正当な賠償金を受け取れないのが現実
(裁判すると殆どの案件で何故か賠償金額が上昇する)

まぁ、示談なので不当も正当も無いんだが
300氏はラッキーな部分もあっただろうし妥協した部分(怪我の治療とそれに付随する慰謝料)
もあっただろうし、解決に至る時間を考えても
双方良い選択だったと思うけど

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 19:25:43.98 ID:VlPNHR1h.net
300氏は悪いヤツじゃないのかもしれんけど、>>358 で被害額に色を付けたって白状してるんでね。

そっち系の人。

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 19:37:07.57 ID:DstfM8lB.net
>>368
こういう奴が沸いてくるんだよなあID:VlPNHR1h

372 :300:2018/05/12(土) 20:01:05.32 ID:hyEQjOiq.net
>>370
色を付けたのも、保険屋に説明してるよ。
色を付ける=購入価格ではなく希望小売価格
で計上した意味です。
自分の計算の経過や根拠の全部説明済み。
特に問題ないと思いますが、
何かダメな所あったんだろか、、

怪我も人身事故扱いにしなかったし。
(これは仕事上の判断)
極力周りに気を使ったつもりなんだけど。

って反応しちゃダメかスンマセン

総レス数 1014
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200