2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆事故った体験 ヤバい体験と対策 27★

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 22:23:40.60 ID:TmABieAI.net
ありとあらゆる場所で起こる自転車の事故、
僅かな気の緩みや整備不足、天候の影響などでとんでもない大事故も起こる
またロードなどの高速車両は一般車と違って一瞬の油断が思わぬ事故に繋がる、
下手すると。。。。

雨の路面電車のレール上やカーブの砂利、歩行者や車両の飛び出し、信号無視、
無灯火、峠道、信号無視の突っ込み、マナー無視の逆走、車による幅寄せ
大型車両左巻き込み、歩道走行での人身事故、当て逃げ轢き逃げ被害等

事故の体験談や事例、走りの注意点を語りお互いに安全意識を高めつつ、
どうすれば防ぐことが出来るのか、どんな心構えで自転車に乗らねばならないのか
事故後の対処、保険、賠償の問題、救急搬送の問題、車両の整備の問題、交通法規

それらについて必要な安全対策や経験を徹底的に語り合い、
危険な事故を少しでも回避出来るよう、万一の事故後の処理を万全に行なえるよう
情報を交換しながら備えて行きましょう

次スレは>>980が立てて下さい
無理なら他の方にお願いをして下さいね

テンプレ復活>>2-5

関連スレ
【事故】自転車の保険総合スレ10【通勤通学】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461865135/

前スレ
★事故った体験 ヤバい体験と対策 26★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478271343/

★事故った体験 ヤバい体験と対策 25★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449668934/

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 06:54:55.01 ID:Bj47maG2.net
スマホ特約つくれよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 00:31:51.41 ID:grKUhYDl.net
>>725
確か親の保険が適用されたってニュース見たな
同居さいつよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 14:57:58.90 ID:G2vmODVv.net
>>727
うろ覚えだが、道交法違反は賞罰に書かなくていいはず。

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 15:26:50.52 ID:1wBDiBdZ.net
執行猶予期間が終わるまでは記載しないとダメだったような
というかちょっと変わった名前だから採用時に検索されたらおしまいな気が

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 17:48:02.49 ID:eMKEJRYg.net
そんな変わった名前でもないと思うが…

>>730
書かなくてもいいのは反則金(=裁判しない)で収まるレベルの話
この例は裁判になって刑が出てるから書かなきゃいかん

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 21:14:39.43 ID:sH3G+0F1.net
test

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 22:24:12.67 ID:++nLh8rv.net
test

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 17:26:37.33 ID:OUIfXleS.net
test

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:08:05.32 ID:4AroJyn3.net
https://www.asahi.com/articles/ASL9C5FHHL9CULOB019.html

また電動アシストや

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 09:27:30.84 ID:b99R3w0EB
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20180915-00000007-asahi-soci

抱っこで自転車、悲劇生んだ 子ども死亡、母を書類送検

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:17:36.43 ID:WxIfWEzv.net
レーン整備進む京都、市民9割「自転車は危険」
https://www.yomiuri.co.jp/eco/20180923-OYT1T50037.html

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 21:04:19.69 ID:Oav75wbZ.net
京都人が危険だからな

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 11:22:51.77 ID:Og7Zmb/6.net
交差点の歩道信号が点滅赤になりそうになって対面の歩道からたち漕ぎのサングラスした女の子が凄い勢いで走ってきて俺の自転車に突っ込んできた前輪で防御したが前輪はくの字に曲がった
女の子は無傷

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 11:28:43.04 ID:Og7Zmb/6.net
女の子は片言の日本語、近所の大学の中国人留学生らしい、言葉通じず右往左往、大破した自転車端に寄せて話ししてたら、前カゴに火のついたタバコにスマホ、、サングラス、、

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 11:32:46.93 ID:Og7Zmb/6.net
事故の様子を整理すると右手にスマホ、左手にタバコ、曇りなのにサングラスしてたち漕ぎで赤に変わりそうな信号をものすげい勢いで歩道から一直線に中国人留学生の自転車が突っ込まれた

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 11:37:41.02 ID:Og7Zmb/6.net
その時は身体に痛みは無かったので、自転車の前輪弁償(5000円)だけで手を打ったが、次の日に身体鞭打ち状態で身動き取れず1週間仕事休み取った、
、、初めて鞭打ち経験したわ

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 12:00:39.42 ID:D0V/vWau.net
馬鹿みたいな連投は速攻NGIDへ

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 16:39:14.82 ID:T5KsadVK.net
日本語で

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 23:16:50.57 ID:VI1yGydM.net
前輪でブロック、転倒してなさげなのにむち打ちて

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 23:43:14.62 ID:Og7Zmb/6.net
>>746
たち漕ぎ全速力のお姉ちゃんが乗った自転車を前輪だけで受け止め前輪がくの字に曲がったのにかかる力はかなりだよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 13:43:57.72 ID:hiQOQqDA.net
>>747
つーか事故で警察呼ばない時点でアウト

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 14:11:25.89 ID:N63TjdR6.net
警察に通報しないとデータとして残らないから、
交通安全の対策にも反映されない

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 14:52:50.02 ID:d04g8IKm.net
>>748
まぁ、そうだわな!警察呼ぼうとしたら中国人留学生が片言の日本語で弁償しますんで弁償しますんで!って言われたら警察呼ぶの気が引けたんだわ、今思えば中国人の姉ちゃん右手にスマホ左手タバコにサングラスだもんな

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 14:54:47.37 ID:d04g8IKm.net
>>746
転倒しなくてもムチ打ちになるだろ
車でカマ掘られるのと同じだろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 14:56:02.60 ID:d04g8IKm.net
>>749
交通安全の対策もなにも
右手にスマホ左手にタバコに曇りなのにサングラスなら役マンだろ

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 01:37:40.01 ID:qsRz8iibP
>中国人の姉ちゃん右手にスマホ左手タバコにサングラス

www

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 11:03:42.68 ID:Kmabao2n.net
>>751
鞭打ちは無警戒の時に背中を押されることで発生するんだぞ

車でなるのはシートに背中を付けて頭は浮かせてる状態だからで
背中が完全フリーの普通の自転車ならただの鞭打ちにはならん

もちろん、大型に追突されて背中に直接車体が当たるような事態になれば可能性はあるが。
その場合は全身打撲って表現する事態になるだろう。
鞭打ちは首以外にダメージが無い場合の表現だ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:12:02.53 ID:hIzDLdth.net
ひぃーっ

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 22:39:51.94 ID:YIfIAqCY.net
挫折スレにも書いてしまったけど、

夜勤での通勤途中でコケたのか左から追突されたのか行き帰りの記憶が丸きり喪失。

全て右側の頬、肩、臀部に大きな擦過傷、
後頭部に裂傷、左目は青く腫れて、記憶がないにも関わらず職場に電話して、Googlemapを確認すると道は外れているけど帰宅していた。
ちゃんと信号を守ったのかとか、本当は追突していたんじゃないかと警察にも連絡をしてみた。
以前から、ロード含む自転車が一番怖い乗り物だと思っていたので、回復したら売り払うつもり。

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 00:42:47.99 ID:p1Cx4KxNB
>ロード含む自転車が一番怖い乗り物だと思っていたので、回復したら売り払う〜


怖いのはその自転車を操る人間、自転車は関係無い。

乗り手の乗り方次第で、自転車は楽しくもなり怖くもなる。

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 10:04:04.37 ID:RgD9m0C9.net
>>756
お願いだから事故車売らないでよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 10:37:19.39 ID:4o6tMo/+.net
見る目があれば事故車でも見分けつくだろ?

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 14:17:59.98 ID:RtlPAIuy.net
夢遊病患者か飲酒運転か記憶喪失かしらんがまずそっちを治してくれ周りが迷惑する

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 09:55:48.33 ID:DKsUzGMh.net
自転車にクラクションならしたら男性が向かってきた トラブルではねる
http://news.livedoor.com/article/detail/15420092/

>自転車が車道を走っていたのでクラクションを鳴らした

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 10:48:06.97 ID:extz5h/0A
チャリ乗りって、たまに基地害も混ざってるからな

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 11:32:08.96 ID:3xSZaGuD.net
>>761
ツッコみどころ満載やなwww
自転車は車道だろwww
自転車の被害者は重症か
車の運転手は35歳で賠償やらで人生終わったやん、ひき逃げしてるから保険は無理だろうしね。

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 11:56:09.85 ID:lhm6JDt1.net
無職だしカネないで終り

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:03:29.51 ID:z31ArqYt.net
保険入ってりゃちゃんと被害者だけには支払われるから大丈夫よ
車検切れ自賠責なしでもなければだけど

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:47:03.02 ID:3xSZaGuD.net
>>765
加害者ひき逃げでも被害者に保険って支払われるの?

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 14:01:52.88 ID:UhYQd636.net
自分(被害者)が任意保険の無保険車保険に入っていれば、2億くらいまでは出る。
オプションかな?俺は入っている。
多分、自転車に乗っていれば人身傷害でもカバーされる。

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 17:26:59.07 ID:UqKiKp79.net
安定のプリカス

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 01:30:15.50 ID:GtQsExuT.net
無保険車保険は後遺障害にしか支払われない
治療費は対象外でーす

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 02:37:48.94 ID:RtnBpCvP.net
俺先日、ヴォクシーに轢かれてこの世にいないんだけど、スマホが壊れてなくて家族に指紋認証解除されて中身見られて大量のエロ動画見られた事が心残りなんだよ、、、これじゃ未練たらたらで成仏できないょ、、、、

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:06:11.62 ID:VywuW/Hs.net
>>763
ニュース見る限り容疑は殺人未遂でひき逃げどころの話じゃない
人生完全終了

ただし保険は被害者保護の観点から出るはず
保険が出て、犯人に保険会社が請求するって形になる

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:48:12.72 ID:XT5zpx9m.net
希望的観測過ぎるわ
自賠責は最終的に出るだろうが、
無職が任意保険に入ってると考えるのが希望的観測だし、
仮に入ってたとして、
こういうクズが親切にも保険会社に連絡をとるってのがまた希望的観測

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:33:45.39 ID:VywuW/Hs.net
無職が車持てるわけなし
自分の車じゃないでしょ
当然保険も

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:42:24.44 ID:VywuW/Hs.net
あと、完全無保険だった場合でも
政府保障事業っていって国が自賠責分は保障してくれる制度がある
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/04relief/accident/nopolicyholder.html

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:58:27.22 ID:vuFpSrVA.net
>>772
自転車側の人身傷害保険で出る
入っていればだけど

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:59:10.08 ID:vuFpSrVA.net
>>774
自賠責の治療費max120万は、重症じゃ足が出るだろうねぇ

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 10:18:57.64 ID:VywuW/Hs.net
しかし肋骨上から下まで全部折るってどんだけ殺す気でぶつけたんだろうか

ちょっとひっかけたってレベルじゃないよな

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 14:08:20.81 ID:gET3PP/d.net
元モー娘。吉澤によるダイナミック轢き逃げの被害者は
本当に幸運だったんだな

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 14:19:22.76 ID:gET3PP/d.net
轢き殺さなかったらこうなってたかも知れないな
http://www.sankei.com/west/news/180724/wst1807240034-n1.html

ちゃんと法律で自動車が自転車を抜くときの側方間隔を定めて
具体的に安全な間隔と速度で追い抜くように周知徹底させないと
クラクション鳴らすバカはいなくならんだろう
最近はサポカーなら車が教えてくれるけど、古い車乗ってて
頭の中身が更新止まってるような人間への対策が無さすぎ

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 14:33:13.31 ID:RtnBpCvP.net
>>779
自転車乗りが悪いんかと思ったら
路肩から車道にはみだしたからクラクション鳴らすとか、、車が悪いやんそうでなくても路肩狭いのにクラクションならされたら喧嘩売ってるとしか思えんわ

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 14:50:58.42 ID:gET3PP/d.net
追い越すトラックのミラーが当たり自転車女性けが 
トラックの男、救護せず逃走 ひき逃げ容疑で逮捕/県警
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/10/10/05_.html

>男は「追い抜けると思ったが自転車にぶつかってしまった」と容疑を認めているという

この↑「追い抜けると思った」っていうのは、
自動車による自転車への追突事故の原因のトップなんだよな

要するに自転車の存在が認知できてるのに轢き殺してしまうってことで、
自転車が法律をちゃんと守って、その上で反射材付き蛍光ベストを着たり
尾灯を付けたりして自動車に認知されても、「抜けると思った」で殺されちゃうわけだ

日本もフランスとかイギリスみたいに追抜き時の側方間隔を法律で決めないと
自転車の横スレスレを追い抜かれてどんなに怖くても
轢き殺されるまで何も文句を言えないままだな
いつでもどこでも歩道や自転車道があるわけじゃないんだから

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 14:53:42.14 ID:gET3PP/d.net
>>781
自己レスだけど、「追い越すトラック」って変な表現だな
追い越しなら車線変更するんだから追突しないだろう
加害者の供述では「追抜き」になってるし

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 15:17:25.62 ID:IrSxLsBL.net
>>782
だから車線変更しないで、自転車との間隔も十分取らなかったから、「追い抜き」で追突なんでしょ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 15:28:46.19 ID:gET3PP/d.net
>>783
だったら「追い越すトラックのミラー」じゃなくて
「追い抜くトラックのミラー」って書かないとおかしいよねって話

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:19:37.52 ID:zlEUHpdy.net
>>781
俺は自転車同士で追い抜きざまに接触したことがある
年寄りで左右に大きく蛇行してて、反対側へ一番寄った隙に通り抜けようとしたらそれまでの蛇行よりはるかに大きく急に蛇行してきて、
長袖を腕まくりしていたところにさすべえの柄が引っかかったらしい、そんなだったからものすごくゆっくり走ってて速度は10kmも出してない
あとでわかったことだが犬に吠えられて側溝にはまって骨折したとかその手のケガの経験多数、その日もケガで病院に行った帰り、おまけに鬱病通院歴あり
そんなヤカラがフラフラで自転車に乗ってたりするわけ
うちの親なんて緑内障で視野が10度程度しかないのに(←あとでわかった)自転車に乗ってた
健康な人間が想定できる範囲には限界があって、
それでもなお想定外のことが起きても安全でないといけない
それはそんな数字とか決めれば済む問題じゃないから

先の例でいえば、
そこは県道沿いの歩道で、車道との境界に柵付き、かつ2~3mごとに車の出入りのための切り下げがあったりなかったりが連続する場所で、
次に似た状況があっても回避不可、として自転車/徒歩ともそこの通行は止めた、自宅からほど近い場所なんだけどね

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:23:06.51 ID:I3SrWj8V.net
幅寄せされたらハナクソ塗りたくってやる

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 07:36:31.78 ID:xPw4Fzuy.net
90cm開けて追い抜く事って教習所で習ったけど、それってマナーでってことで法律じゃないの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:43:00.45 ID:Skgb1zbm.net
マナーらしい
1mとか1.5mとか諸説ある

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:48:59.65 ID:BmEAQpg8.net
もし自転車がそのまま横に倒れても轢かない程度に空けろという意味だろうね

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:58:18.52 ID:bskN9FwC.net
それいったら交差点での左寄せも慣習だけどね
予防のために寄せるなら分かるけど、追い抜きながら被せてくる馬鹿はマジ死ね

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:28:17.91 ID:FZliTYS9E
自動車を煽って信号変わると同時に自動車にくっついて
競争しようとする脳みそパーのロード乗りもいるけどな

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:41:07.33 ID:3uFkHx1b.net
>>547
歩道は文字通り歩くのが正しいんで自転車は降りて押して歩かないと保険に入てっても油断できない。

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:53:08.75 ID:G8nnuiTg.net
メタルクワガタに小指をぶつけて骨折
3週経過でようやく普通に動けるようになった

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 04:02:24.79 ID:FEwEOuhB.net
>歩道は文字通り歩くのが正しいんで

法改正で歩道を徐行出来るようにはなったが、徐行って事故おこさない速度ってヤツだからな。。

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 09:42:58.81 ID:x1wf00Bt.net
現実問題車道は自転車が走れるような
レーンを整備してから法整備すべきだった、きちきちな車道に左端自転車が走れば事故のもとでしかない

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 10:25:57.75 ID:m/MEhmhV.net
そもそもは道交法を無視して車道整備してきた道路行政が悪いわけでな
例外規定が拡大解釈されてただけで原則車道走行なんて40年前から規定されてたぞ

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 21:50:47.79 ID:04zPeHi+.net
そしてシワ寄せは現場に、という悪しき日本社会の伝統芸。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 09:08:19.64 ID:zjfJzRvib
どんな良いレーン作っても逆走して来る阿呆がいるから
人間のソフト部分がどうしようもない

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 22:37:31.00 ID:P8+Pfq+A.net
>>787
自転車は軽車両だから、追い抜く際の側方間隔に関する法律が「無い」
歩行者に対しては間隔を取るよう定めてるけど、これはこれで
具体的な数値を定めた法律は無い
裁判の判例とか運用でおおよそ1.5mの例が示されることはあるけど、法律じゃない

これって重大な法律の欠陥で、自転車はどんなに自動車に近寄られても
その状態で数百m伴走されるとか、接触されるとかの行為を受けない限り
与えられた恐怖や危険に対して法律が全く守ってくれない

交差点の停止線で一時停止してる自転車に対して
自動車が横ギリギリを被せるように追い抜きながら左折したら
自転車に乗ってる人間にとっては恐怖以外の何物でもないが、
それを禁ずる法律がない

ついでに言うと、自転車に対しては二重追い越しをしても
それを禁ずる法律が無い

例えば、片側一車線の道路で、対向車が来てる状態で
自転車が自転車を追い抜いてる横ギリギリを自動車が追い抜くという、
そこにいるすべての交通が側方間隔を失うような運転をしても違反ではない

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 22:54:57.21 ID:P8+Pfq+A.net
この状態の何が一番怖いかと言うと、
自転車に対する追突事故が防げないということ

最近はサポカーの普及で法律がなくても側方間隔をとったり
ブレーキを使って追突を防げるようにはなってきたけど、
減少率の低い自転車が関わる事故の中でも更に減少率が低いのが
自転車に対する自動車の追突事故で、死亡率も高い

追突事故の最大の原因は、自動車運転者が
前方に自転車が見えてるにも関わらず、「大丈夫だと思ったから」

自転車が追突事故の被害に遭った場合、
自転車側に違反行為がなかった場合が殆どであると、統計に出ている

つまり、自転車を運転してる人間が完全な遵法運転をしていて、
更に目立つ服装をしたり、反射ベストを着たり、テールランプを付けたりして
被視認性をどんなに上げても、追突を未然に防げないということ

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:05:24.52 ID:P8+Pfq+A.net
https://twitter.com/video_tweet_ch/status/1052670623413981184
これで10:0って、バズらせるためのウソなんじゃないかと思えて仕方ない
(deleted an unsolicited ad)

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 01:49:22.40 ID:2q7y637F.net
明らかな違法運転に対しては10:0でいいよ
昼間でも逆走は10:0にしてくれていいよ、俺は絶対にやらないから

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 02:52:54.55 ID:w+XHBaBX.net
>>801
司法では横断歩道歩行者妨害、飲酒と信号無視は重罪扱い

逆に一時停止無視は過失加算1割程度とかなり軽い

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 13:16:54.07 ID:Nl9Q3eai.net
「怒りに任せ」12階から自転車、26歳を逮捕
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181019-OYT1T50070.html

 堺市内の大阪府営住宅で8月、12階から自転車が投げ落とされ、住人の女性が重傷を負った事件で、府警堺署は19日、
大阪市生野区中川西、無職泉谷直樹容疑者(26)を殺人未遂の疑いで逮捕した。
12階で知人男性と口論していたといい、「怒りに任せて投げ落としたが、女性を狙ったのではない」と供述しているという。

 発表では、泉谷容疑者は8月28日午後3時15分頃、堺市堺区戎島町の府営住宅(14階建て)で、12階から自転車(重さ約20キロ)
を投げ落とし、約30メートル下の地上を歩いていた女性(76)の頭などに重傷を負わせた疑い。

 自転車は12階の住人の所有で、1階駐輪場の屋根に落ちた後、女性に当たったとみられる。泉谷容疑者は男性と言い争った後、
自転車を投げ落としたらしい。堺署は防犯カメラの映像などから泉谷容疑者を割り出した。

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 17:53:25.86 ID:OtR8LwOr.net
26歳 無職…(T_T)

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 14:23:57.25 ID:2SbQblwK.net
12階から落ちてきた自転車に当たってよく死ななかったな
多分直撃じゃないんだろな

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 17:19:18.22 ID:os7prOkm.net
直撃して生きてるほうが嫌だわ

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 17:36:28.36 ID:Fp7wX/sY.net
>>806
ニュースで見たが、真下の駐輪場の屋根で自転車がバウンドして
それが被害者に当たったそうだ
直撃なら即死コースだったろうな

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 18:19:27.31 ID:jUmCzgYk.net
つい先程、右折車に巻き込まれそうになったわ

場所は
https://goo.gl/maps/hwziSQccTjn

右側の歩道を直進して横断歩道を渡ろうとしたところ、後ろから着た
右折車に横断歩道上で轢き殺されそうになった。

こちらは時速20km以下で移動、ヘルメットにFenixの明るいライトもつけて
いたのに見えなかったみたい。

車乗る人は「交差点では絶対に見えないところに歩行者か自転車が
隠れているはず!」という強い確信をもって運転してくださいネ。
特に夜間は。

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 18:21:03.00 ID:jUmCzgYk.net
>>88
健康保険に入っていて2万円って相当大きなキズですよ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 18:38:52.56 ID:q8vX2sRC.net
歩道では、
自転車は徐行な

徐行とはどの程度の速さなのか、
具体的には時速どのくらいをいうのか、
ということは知っといたほうがいい

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 18:58:56.13 ID:xtDtUY1j.net
>>809 歩道は10キロ以下で車を威嚇しつつ渡るもんだよ そうしないといくらでも突っ込んでくる

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:27:59.57 ID:YTzK8PF+.net
>>811
具体的には10km/h以下ぐらいですかね。

私を殺しかけた人は交差点曲がるときは「交差点は徐行」
の道路交通法を知らなかったみたい。普通対向車が来ていなくても
一旦停止してから曲がるよね。まあ、この手の輩は、一時停止違反
はもちろん、駐車場から歩道に出るときも当然のように一時停止は
しないのだろうな。

>>812
いつもは気をつけるんだけど今日はたまたま油断してしまった。


ちなみに、ライトはヘルメットに付けていたわけではなくて、自転車本体に
つけていましたよ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:28:41.51 ID:2SbQblwK.net
>>811
徐行の速度というのは具体的ではないので結局の所結果論になる

どんな低速でも事故れば徐行ではなかったということになり
逆にどんな高速でも歩行の妨げになったり事故ったりしなければ徐行になりうる

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:32:32.72 ID:F5dqtePv.net
ライトなんて正面の限られた範囲からしか見えないから、右折車が気づいたのは衝突寸前だな
時速20km以下だから問題無いと言ってる辺りもお察し
もちろん法的には貴方が1割以下の過失であることは間違いないんだけどね

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:40:00.73 ID:YTzK8PF+.net
徐行とは、「時速10km/h以下程度の速度であると言われています」
と学科教習に書いてありますよ。

横断歩道上の注意義務は車側にしかないから、普段から歩行者
優先なんて考えたこともないクルマのドライバーだったんだろうね。

ドライバーの意識は変えられないから、自転車や歩行者側が
「相手は常に殺しに来ている」ぐらいの気持ちで横断歩道は
渡らないとだめだな。

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:58:04.17 ID:2SbQblwK.net
あれ?レス番が飛んでるのか
誰かまた自動あぼーんに引っかかるろくでもない書き込みしてんのかな

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:58:19.07 ID:LrzXLz+J.net
マジやばすぎっすね

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:45:42.56 ID:Ljr14edg.net
ミニバンがジェットストリームアタックみたいに対向車の影から反対車線に飛び出してきた時は死を覚悟したわ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:47:40.14 ID:pxjORTT6.net
右折とかで前が行ったからってそのまま続いて行くアホ多いよね

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:03:12.40 ID:os7prOkm.net
>>820
ほんとそれ
横断歩道で右折車1台通したろうと自転車スピード緩めたら2台目まで突っ込んでくる、わざといかせないように自転車で突っ込んであげるけどね

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:05:58.18 ID:os7prOkm.net
あとウィンカー出すタイミング遅いと言うか、交差点で青信号に変わるまでウィンカー出さないアホ多すぎ、そんなアホにはわざと自転車で後ろからまくって車の前に出て急ブレーキかけてあげる、クラクション鳴らされたらスマホ取り出して撮影会のはじまり

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:11:21.45 ID:os7prOkm.net
小さい交差点で対面車が青信号変わるまで右折ウィンカー出さない時は、青信号になってから自転車の惰性で走らせて対面の車にギリギリまで寄せて運転手睨みつけてるなぁ、、、クラクション鳴らされたらガチギレモード突入なんだけどね

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 12:00:44.61 ID:XYix2C4L.net
最近の書き込みはアレか、
「ヤバい」でスレタイ検索でもしてやってきてるのか

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 02:36:42.90 ID:ctVWzZvj.net
ロード乗ってて思うのは
危ないないなと思う。事故とかは他人事ではない。
やっぱ、当たり前だがモーターバイクと違って運動してるから疲れるのよ。
疲れがでるとどうしても集中力が落ちてくる
そんなときは頭では分かってても判断ミスをやらかしてしまったりするもんだと思うしな
冷ってなったときは大抵そういうとき

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 02:39:29.24 ID:wk8cqRKl.net
クルマ運転して2時間経つとカーナビに車停めて休めって言われるもんなあ
自転車なら疲労度はそれ以上だろう

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 09:24:36.31 ID:AKwWYsik.net
疲労度は高いが、常に運動してるので集中が切れないから長時間でも大丈夫

危ないのは常に運動してるわけじゃない車の方
同じ姿勢を維持し続ける時間が長くて集中力が低下していく
集中力が低下してても走れてしまうところが問題で事故の原因になる

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 11:45:18.88 ID:MkRJ2oZg.net
運動し続けてるから眠気はないだろうけど、集中は切れるわ

総レス数 1014
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200