2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】5台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 13:15:39.11 ID:dCtbS+W6.net
今時珍しいブリヂストンのシティサイクル、マークローザについて語るスレです
魅力・改造の話題など色々どうぞ
荒らし、妬み、全員敵に見える精神障害者はスルーで

前スレ
ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】4台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480755217/

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 20:05:05 ID:0mk9beIr.net
パンクなんて年に1回もないんだから、そのためにわざわざ工具持ち運ばんわ
パンクしたら素直に遅刻

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 20:25:42 ID:5ONA6G+M.net
m7のハンドルをバックスイープの効いたものに交換したら快適だわ

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 21:16:09.43 ID:UtFlR6Gv.net
軽い自転車で、物議をかもしたが
細かく言うと
泥除けとカゴとチェーンガイドが付いて
総重量、13kg切る自転車欲しいって言った。

で、これ買った。
最大の不満は、身長175cm超だとフレーム小さすぎて、コーナーリングが不安定なとこ。

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 22:13:24.06 ID:bROtoByU.net
ほら、「コーナリングが不安定」www

前に、嫁にこれ買ったら曲がりづらくて糞!重い糞!って言ってたアンチと同一だろ
後出しサクサク盛り盛り情報で、句読点の使い方が独特

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 22:15:59 ID:K3fmswD5.net
>>386
思った
パンクしたところで即走行不能になる訳でなし
ああいうのって携帯ポンプ携帯ツール買わせんが為だよねえ

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 22:18:02 ID:IfJNCa3O.net
つーか仮にパンクしたら押していくか電車やバスやタクシーに乗り換えで良くね?
なんで自分で修理しなきゃいけない前提になってんだろ

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 22:59:23 ID:6DcZ8/+O.net
ロード乗り始めの初心者って、自分はママチャリとは違うんだって力んで大袈裟になるよね

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 23:01:08 ID:u/CBKN7L.net
チューブラからのロード乗りだけど
スペアは持って走るね。

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 23:08:14 ID:nqF0l9sO.net
>>372
この書き込み凄く奇妙だな

カバンの中身を見たわけじゃないのになぜ修理道具持ってないとわかるのか
なぜすれ違っただけなのにパンクして絶望的な顔をしてるとまでわかったのか
なぜそんな同じような場面に何度も出くわすのか

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 04:32:17 ID:ZFIb9jnc.net
マークローザホリゾンタルなんだが、後輪のタイヤ交換って
ママチャリのタイヤ交換を説明してるサイト見れば自分でできるもんかな?
違ったりする部分あるんだろうか?

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 06:08:07 ID:21PxnMFo.net
昔の26インチのホリゾンタルのスタンド交換ならやったとこある

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 07:38:22 ID:cJOwWrqc.net
>>396
ママチャリのタイヤ交換と一緒だけど、自分ではやりたくないなあ
ローラーブレーキ周辺が面倒くさそう
前輪は簡単だから自分でやるけど

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 11:41:31 ID:7FNd98Dq.net
めんどくさいだけで難しいわけじゃないよ。
自分で出来るようになればタイヤの銘柄とか自分で選べるから便利だよ。

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 14:48:47 ID:a9WEf796.net
工具を買えばいいだけだろ
確かにそこからめんどくさいと言えばめんどくさいが

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 15:43:27 ID:PsdAr6IV.net
そんな作業は金払って自転車屋にやって貰えばいいだろうに

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 16:12:01 ID:xzbilMtn.net
>>399
自転車屋でも銘柄選べるし取り扱いがあれば取り寄せもできるだろ
工賃もそれほど高くないし

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 17:13:01 ID:a9WEf796.net
なんでそんなに自転車屋推すの
まわしもんなの

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 19:01:25 ID:2NVSFBtw.net
作業は外注
そんなん普通じゃね?

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 21:29:48 ID:LO+yUs6H.net
近所に自転車屋がない人だっているんですよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 22:14:16 ID:ZFIb9jnc.net
自分では無理そうだからあさひに聞いてみたら、後輪のタイヤとチューブ交換で工賃含めて7360円だと…
高過ぎだろ…と思ってセオに聞いてみたら
同じ条件で4980円だったからセオに持っていく事にしたわ

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 06:17:48 ID:VlfV4MQ7.net
人それぞれだけど、30分で5000円も取られるなら俺なら自分でやるな

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 06:19:01 ID:VlfV4MQ7.net
あ、工賃だけだと2000円ぐらいなのかな
微妙な所だな

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 06:53:26.23 ID:rNHoYaJC.net
>>407
30分で終わるかな
半日くらいかからない?

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 10:51:57 ID:uaBsRkcy.net
>>373
多分鉄でしょ。
自分のフロントフェンダーも枝巻き込んだ時にひしゃげて塗装禿げたけどサビ浮いてるよ。
後ろのフェンダーも2回割れたし。

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 11:00:16 ID:/juvvc8u.net
>>396
多段変則のママチャリのタイヤ交換と何ら変わらんよ。
がんばって!

412 :404:2020/06/07(日) 12:56:25 ID:B4ocV/z8.net
国産IRCだっけ?のタイヤと、ブリジストンのチューブで工賃含めて4000円で済んだよ
良かった
混んでたから一時間待ちだったけど

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 08:17:10.99 ID:f2R2kULl.net
ヒマなときに前後輪のタイヤのローテーションとかやらないのかよw
工具もそんなにいらないし、クルマと違って面倒だけど力いらないしな

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 10:14:48.80 ID:G6WWXGzz.net
>>413
前輪と後輪のタイヤを交換するのは危ないだろ
ローテーションって言うけどチャリだと前輪を後輪、前輪は新品ってのが一般的

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 13:54:32.10 ID:yQDPd805.net
レースやツーリングならまだしも、マークローザみたいな鈍重な街乗り自転車でそこまで気にしてもしょうがないし操作性云々とか全くお話にならない
新品は気持ちいいけど

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 16:35:47 ID:UHvLaWyM.net
>>415
操作性うんぬんじゃなく前輪にすり減った後輪を持ってくるのは危険なんだって
新品が気持ち良いのは同意

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 16:58:59 ID:pZJBCn9t.net
ローテーションするぐらいなら新品交換でよくね?
車だとタイヤが高くて交換は簡単だが、自転車だと間逆やん

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 17:05:54 ID:UHvLaWyM.net
チャリのタイヤローテーション
前輪→後輪へ
後輪→廃棄
新品→前輪へ

前輪と後輪を入れ替えるのは間違い

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 18:41:03 ID:PZJM5s0F.net
マークロザーは、リヤヘビーだから後輪すぐ減るね。

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 19:27:55 ID:yp+Z0jYW.net
>>418
両方新品にしたらいいのに

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 22:52:04 ID:b6ipfqmP.net
>>420
両方新品にしてしまうとローテーションって言わないかな
新品にしてしまっても良いし、減ったタイミングでそれぞれ交換するのもアリです

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 23:24:59 ID:wFoMhqeP.net
>>418をやるのは単にその交換作業分が時間の無駄でしかないだろ
前後ともそれぞれの寿命きたら(が近くなったら)その時その時でそれぞれ交換すればいいだけ

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 23:30:15 ID:b6ipfqmP.net
>>422
そう
ママチャリでローテするのは無駄だと思う

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 18:35:10.43 ID:9fxaJiJ9.net
前カゴ使わないから、7Sのフロントキャリアを外して、ライトをステーで固定して使ってる人いる?純正のステーが無いから、わかる人がいたら教えてほしい

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 18:48:40.85 ID:u7N3jMPH.net
stay home

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 12:01:16 ID:yvvsF9lM.net
マークローザはママチャリだろ。
乗ってる人見ると
良いママチャリ選んだなあって思うよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 17:49:13 ID:0TUwG1z+.net
いや、俺オヤジだけど

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 18:23:27 ID:Gq3EbJbO.net
m7にShockstopを取り付けるという贅沢な改造をした

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 19:26:17 ID:s/yVu1sh.net
子供は乗せられないよね
だから厳密な意味ではママチャリではない

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 14:42:00 ID:L2xUA2K4.net
M7 実際のところ市街地向きなんかな〜〜 田舎道だと20インチどうなんだろうか

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 19:44:57 ID:XLHhbEKC.net
>>429
いんや
ママチャリは婦人車と呼ばれたジャンルで、更に別の呼び方だと女性用自転車
子供乗せ自転車の意味じゃない

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 20:24:54 ID:MwWTVDui.net
女性よりのシティサイクルだよな

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 22:33:35 ID:lxoV/JF3.net
ホリゾンタルが男性向けだったが、なくなっちまったな

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 07:17:46 ID:jJTYfk84.net
ボケたつもりがマジレスついててアレレのレ

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 13:03:54 ID:cbmEdw45.net
ボケじゃなくて荒らしだろカス

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 08:02:49.31 ID:J93GiWMo.net
>>428
豪華な改造だな。いくら位するもの?
効果は?

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 14:50:37.54 ID:YskmWycY.net
>>436
フロントフォークを交換するより改造の難易度は低いよ。
ShockStop自体の値段は2万円前後。歩道を走る事が多いので
路面からのショックが少なくなった。

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:15:31 ID:J93GiWMo.net
耐久性問題なしなら交換したい。

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 18:21:24 ID:tZTsN4Po.net
https://jitensha-hoken.jp/blog/2017/01/redshift-shockstop/

え、パンタグラフで平行移動するんじゃなく、スイングで上下するんだ?それで2万もすんの?
開発過程でパンタグラフ式も試したようだが、結局スイングにしたってことは
違和感はそこまでないのかね?
にしても高いわw

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 18:39:26 ID:B8VpFZ+7.net
適当な下水菅工事でグラベルみたいな舗道があるからな

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 03:02:48 ID:xvSjUMPe.net
>>439
シールドベアリングを圧入しているのか

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 11:03:54 ID:XVlX0XB3.net
最近やたらと道路工事多くない?

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 00:16:21 ID:pfggalQ2.net
老朽化配管のリプレース?

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 08:55:13 ID:zlJKEIaG.net
例年だったら年度末までに終了→コロナ→最近やっと再開、とかでは?

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 18:10:30.36 ID:o6GyFc6y.net
ルイガノにも同じ方向性の車種があった
マルチウェイ

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 21:02:39 ID:Em6Nm35R.net
中1息子にマークローザ7Sを買い与えようと一緒にHP見てたんだけど、結局TB1が気に入ったようだ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 03:20:30 ID:GoaASi55.net
息子もこのスレ見るだろうなw

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 22:02:42.32 ID:bpsde7dT.net
TB1のホリゾンタル出してくれ
俺もうそれでいいよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 15:41:51 ID:eENbf6sW.net
明日7s買ってこようと思うんだがサイクルベースあさひかイオンバイクで売ってる?

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 16:01:35 ID:upIbiPF+.net


451 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 18:28:01.45 ID:nx8u9d4/.net
ヨドバシで売ってたよ。

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 18:51:29.61 ID:CwHI3rKy.net
>>449
自分はネットで注文してサイクルベースあさひの実店舗で引き取った

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 20:26:24 ID:eENbf6sW.net
サイクルベースあさひの通販なら15%オフなんだけど実店舗でも15%オフになってるのか?

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 21:58:23.33 ID:OAVXdimj.net
マークローザの次のバージョンというか色違いが出るのって来年なのかな?

2009年から乗ってるマークローザがボロボロなので買い換えようと思うけど
あまり好きな色のが無くて、次を待とうかと
(最近のマークローザ事情がわかっていない)

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 23:24:32.75 ID:FufgUAXX.net
あさひは、無料整備が最初の定期検査二回だけで
その後は糞高いし、店舗によりけりだけど基本的にどうしようもないようなのが店員やってる率高いからオススメしない

セオサイクルとかは(こっちも店員が店舗によりけりなのは当たり前だけどあさひよりは全然マシ、自転車好きがいる率高い)
一生整備無料だし修理や交換も結構安いからオススメするぞ

近所にないようならしょうがないけど

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 15:30:33 ID:KesKoBPL.net
イオンバイクとかあさひとかみてきたけどマークローザ7Sなかったぞ
小さい自転車屋行ったら50万くらいの売っててビビって3秒で店出たわ

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:06:28 ID:kL14Fc5e.net
意外とヨドバシに置いてあったりする

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 18:23:07 ID:HF8EMbl6.net
ヨドバシの通販に26型のコバルトグリーンだけあるんだけど結構派手な感じ?
身長161しかないんだけど26型で問題なし?

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 18:28:57 ID:aruDr7j/.net
>>457
すまん、全部取り寄せになっていた。

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:43:28 ID:bP6HkmHb.net
公式ページの取り扱い販売店を探すからは見つからないの?
俺はそれで見た町の自転車屋でどこにも在庫がなかったF8Fをすぐに買えたぞ

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 20:00:02 ID:HF8EMbl6.net
>>460
石川県で今日一日中自転車屋まわったけどなかったわ

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 04:57:21.27 ID:XsM6Mrfa.net
なんか、3月頃から品薄気味だよね
コロナの影響もあるのかな?

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:10:54.12 ID:XW6ZXlbF.net
俺、取り寄せで二週間だったな。

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 14:04:16 ID:Yrwb9vLT.net
昔々ホリゾンタル買うたときは上野のハクセンの通販を使ったな
あそこ安いし、お届けも専門の人が来て走れる状態にしてくれる
そして、梱包材なんかの不要品は持って帰ってくれるよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 16:05:40 ID:7LIe8fj3.net
yodobashiは今でもそうだろ実店舗のない
青森でも工具使わず目視だが点検しとった

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 19:10:14 ID:PJsGOg5F.net
初めての書き込みだけど、ノーマルのマークローザ 7H(2015年式)これだと坂道がキツすぎて・・・
それで、ギア比を変えたいと思ってます それにはフロントギアはノーマルでリアスプロケットの歯数を増やしたほうがいいのか?それともフロントギアをダブル以上にして、リアスプロケットはノーマル
どちらが素人にはハードル低いでしょうか?教えて下さい お願いします

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 19:13:24 ID:eRhM6uqA.net
>>466
素人にはどっちもキツいだろ
つか、普段から整備くらい自分でやるレベルでもやろうと思わない

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 19:21:01 ID:7l5cdoxw.net
>>466
電チャリ買えば?

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 20:27:35 ID:PJsGOg5F.net
そこまで難しいの?リアスプロケットってポン付けで9sまで付けれるって言ってる人もいたし、それに対して、リアディレイラーとチェーンを合わせるかも知れないと思ったわけよ
一番、いらない返答よね 特に電動自転車とか言ってる人・・・面白いとでも?

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 21:28:46 ID:n6vvemSb.net
じゃあ聞かないで黙って挑戦すりゃいいだろうに

電チャリ勧めてるヤフー知恵袋の馬鹿解答みたいなのはともかく
>>467は比較的まっとうな返しだろ


>どちらが素人にはハードル低いでしょうか?教えて下さい
と、「素人」前提で質問してるくせに

>リアスプロケットってポン付けで9sまで付けれるって言ってる人もいたし、
>それに対して、リアディレイラーとチェーンを合わせるかも知れないと思ったわけよ

と、今度は素人感なくしてイキってくるとかどんだけだよ…

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 21:28:58 ID:eRhM6uqA.net
>>469
素人だと後輪外せないだろ
リアスプロケを9sにしてもギヤ比がクロスするだけでロー側の歯数はそんなに増えないんじゃない?
しかもマークローザはディレーラー直付けだからハンガーに付けるような一般的なのは付かないし

チェーンホイールを小さいのにするのが現実的かなあ
全体的にローギヤードなるけど

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 22:04:14 ID:PJsGOg5F.net
なるほど チェーンホイールですね 自分の場合は、ハイギアっていうの?それによるトップスピードは重要視してない(7段は殆ど使わないかな?)
それよりもロングライドが好きで、100キロ超を走ることも多く、そのたびに山越えが辛くて・・・
それで今回の質問させてもらいました 

チェーンホイールを小さくするほうが良さですね 参考させてもらいます

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 22:32:22.09 ID:D+1fsAgj.net
>>472
山越え出来てる範囲ならギヤ比変える必要ないかも
どうしても回せないで自転車を降りてしまうんなら効果あるけど
ギヤ軽くしても進まなくなるから辛さはそれ程変わらない

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 01:39:49 ID:c5s6DQcF.net
>>472
メガレンジじゃ駄目なのか?

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 02:15:03 ID:i4am7VOX.net
マークローザで山越え100kmってなかなか骨のある人だなw

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 09:51:29 ID:jk8qOzdK.net
釣りだろw

敬語にしてみたり、むちゃくちゃ煽ってみたり、都合の悪いツッコミはスルー、
素人設定なのに専門用語&ロングライドだの山越えだのwww

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 12:19:52 ID:6bXuH8GB.net
何の素人かは書いてない。てゆーか、ママチャリメンテしたことないってのは多かろう。

オレかて6段マクロザで浄土平, 弥彦, ヤビツ, スバルラインあたりは上ってるし
東京→名古屋を22hくらいで走ってるけど、チェーン掃除と後ブレーキに油さした
くらいしかしたことねーから完全に素人

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 12:25:50 ID:MJpfP1uR.net
>>477
ブレーキに油さしたらアカンのではないのか?
もしかしてローラーブレーキ用の油とかあったりするのか

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 12:42:14 ID:4rpeLymz.net
あるよ。注油口あるだろ

パニアバックつけてキャンプいってるわ。確かに荷物積んで坂あるともう少し低いの
欲しい気はする

かといってフロント多段化するなら、マークローザ買うことなかったしな

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 14:02:08 ID:jk8qOzdK.net
>>477
>何の素人かは書いてない。
なんだそりゃ…その理屈なら素人童貞でも成り立つわな

>>479
そりゃオイルじゃなくてグリスだろ…
油は油だけど、油差す=グリスとはならんわ、自転車に限らず車でもバイクでも機械系全般でも

ああ、すまん「完全に素人」って言ってたな

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 14:32:32 ID:4rpeLymz.net
>>480
>油は油だけど

ならいいだろ。釣りだと思ってんならレスしてくんな、アスペ

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 14:45:52 ID:jk8qOzdK.net
>>481
自分の非を認められずアスペ扱いw
友達いなさそうだなあ…

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 15:50:02 ID:6bXuH8GB.net
グリス ⊂ オイル であってグリスも油やろ
偏屈晒して友達いないのどっちだよって話よな

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 18:18:03 ID:jk8qOzdK.net
>>483
だからさあ・・・上でも言ったけど、油は油だけど、普通「グリスを差す」とは言わないんだよ
「グリスアップする」「充填する」が普通

「差す」のはオイルな?

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 18:19:48 ID:jk8qOzdK.net
つうか2垢使って必死に自己擁護して恥の上塗りしてんのは恥ずかしくはないのかね?w

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 18:25:01 ID:4rpeLymz.net
な、アスペだろw

総レス数 1004
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200