2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】5台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 13:15:39.11 ID:dCtbS+W6.net
今時珍しいブリヂストンのシティサイクル、マークローザについて語るスレです
魅力・改造の話題など色々どうぞ
荒らし、妬み、全員敵に見える精神障害者はスルーで

前スレ
ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】4台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480755217/

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 18:31:33.64 ID:Eiq233GN.net
7Hとロードで毎日小一時間走るとしたらどっちの方が消費カロリー多い?
速度同じなら7Hよな?でも乗車ポジションで考えたら筋トレ的な効果はロードの方が上になるんかな?

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 23:17:39.72 ID:XwNhalt7.net
筋トレ&消費カロリーなら普通のギアなしママチャリ>>>7H>>>>>ロード>>>>>>>>>>電動アシスト
くらい違うだろ

ロードの乗車ポジションは筋トレに向くような負荷かけるもんじゃないぞ

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 23:36:45.65 ID:AuywDBnN.net
ロードで筋トレなら
ローラー台買ったら?

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 23:49:28.38 ID:ve3mdq+L.net
有酸素運動で筋トレって難しくないか?

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 04:59:01.79 ID:qSzxTzvi.net
でもプロの選手て結構ムキムキやん
と思ったらあれは競輪か

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 07:06:40.73 ID:0PXM5xdZ.net
白筋だか赤筋だか忘れたけど
持久系は細い筋肉

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 17:28:05.59 ID:kIgViTrU.net
みなさんはボトルケージどうされているでしょうか?
どこでもつけられますタイプになるでしょうが、これといった商品を見つけられず困っています。

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:46:51.18 ID:CbNeXLZX.net
>>784
ホリゾンタルだけどこんな感じ
ケージの台座をフレームに締め付けるようなパーツがあるよ
https://i.imgur.com/oquGZOH.jpg

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:53:59.45 ID:DLJisRuY.net
>>784
ELITE(エリート)のVIPってやつ
Amazonのリンク貼れなかったのでググってください

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 03:13:20.88 ID:PYi82IKd.net
うちはスタッガードだけど
どこでもケージホルダー使ってるよ

ttps://imgur.com/a/aArQMw2

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 18:32:38.98 ID:9nxSnF9N.net
回答ありがとうございました、大変参考になります。
取付部一体型のホルダーを対象に検討して悩んでいましたが、別々の方がよさそうです。

レビューを見る限り、いずれの商品も通常の扱いであれば十分問題無さそうですし、ケージは目的や好みに合わせた物を選べるのがいいですね。
まずは激安のどこでも〜を買って様子を見ようと思います。

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 19:51:11.69 ID:keSQM7Kc.net
カゴつけてないの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:45:49.29 ID:f1aICwrG.net
>>784じゃないけど、
ホリゾンタルにカゴとミノウラのボトルケージ付けてるわ

カゴだと転がるし、炭酸不可だけど
ボトルケージ付けとくと、コンビニでコーラとか買って帰る時便利なのよね

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:00:51.39 ID:MPMpLGM1.net
台座付けてくれれば良いのにな
昔のマリポーサは付いてたな

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 23:11:55.92 ID:5xmpwAlS.net
カゴの隅にゴムバンドで固定している

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 01:13:06.79 ID:csezsN+L.net
>>792
そういうのってちょっと恥ずかしいじゃん…
スーパーに停めてあるおっさんの自転車みたいで

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 18:45:10.09 ID:EWECqXIS.net
カゴだと弾んで飛落ちたりするし(´・ω・`)

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 18:53:37.60 ID:x8J0MChT.net
カゴはつけてます。
ですが、他の方が書かれている通り、ドリンク単体だとすぐに飛び出ますし、カバンを使うと取り出しが大変で難儀していました。

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 18:55:30.84 ID:oiix3gCc.net
カゴ付きのマークローザで途中補給が必要になるくらい距離走るの?なんで?

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 18:58:54.99 ID:EWECqXIS.net
カゴにいつも生鮮食品積んでる訳じゃないんで、

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 19:17:23.72 ID:GuwcUkwt.net
>>796
マークローザだからさ…

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:35:11.52 ID:csezsN+L.net
>>796
補給とか走るとか何言ってんの?
マークローザは近所乗り&買い物にも使える、ママチャリ+α
いわゆる「快速車」だぞ?

上にも書かれてるけど、コンビニで炭酸買ったりした時困るだろ
ロードとかクロスの補給用ボトルの話じゃなく
ペットボトルとか缶の話

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:59:13.58 ID:kkdhBRBv.net
カバンを使うと「取り出しが大変」なんだってさ

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 00:05:06.96 ID:wCVEijaZ.net
テレワークの日の運動不足解消のため20km程度フラッと乗る事が多いのですが、そんな時にドリンクホルダーが欲しくなります。
スーパーでの買い出しにも使うのでカゴは必須ですし、速く走る事は目的としていないのであまり困っていません。踏んでいる割に走らないのは、むしろ安全と割り切っています。

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 06:20:31.47 ID:Ybbw8+i3.net
マークローザで200km走るし榛名山登るし買い物にも使うしでシバきまくってます。

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:15:20.91 ID:8o9rBZ9o.net
車を処分して足がなくなったから昔買って倉庫に放ってたマークローザ7Sを修理する事にした
パンク修理もやったことない素人だけど、ggったりつべ見ながらタイヤとチューブ、シートとシートポスト、ついでにグリップも取り換えた
昔あ○ひのネットショップで購入して地元の店(結構遠い)まで車で取りに行ったんだけど、素人目に見ても組み付けが適当で、グリップは角度真逆に付いてるしカゴは左右に動くしギアは番号と合ってないし泥除けはタイヤにあたってるし空気はすぐ抜けるしで色々酷かった
店が遠いから持って行くのも面倒でそのまま乗ってたけど、タイヤの空気を毎回入れるのが億劫で次第に乗らなくなった
この機会に色々調べて気になるところを全部調整、交換、洗車したら見違えた
ブログやつべで詳しく解説してくれてる人たちには感謝しかない

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 00:27:44.46 ID:wQqPQu/m.net
>>803
そんなめちゃくちゃやる店そうそうないぞw

クレーム入れなかったのすごいわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 05:46:03.49 ID:5hCo/k+r.net
あさひはド素人のバイトが普通に整備やったりする所だから…
そんな事ないぞ!ウチの近所のあさひは〜!って流れに必ずなるが、それはその店の店員がちゃんとしてて
当たりだったってだけ、運が良いだけ

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 14:55:30.80 ID:vd7F7DvR.net
ド素人は自転車屋でバイトしようって思わないよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 23:31:54.47 ID:3Y81Z5we.net
>>806
>>806
乗るのが好きな人といじるのが好きな人で結構分かれるよ

メカニックやってるけど実際チャリなんざ乗らねーよって人も一定数いるし
チャリ大好きだけど全然メカのことはわからない人なんてのも沢山いる。

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 00:06:51.88 ID:ilG8HzLz.net
尾根幹に初めて行ってみたらきつかった。速さを求めているわけではないとはいえ、100km超えるとロードが欲しくなっちゃうね。

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 01:27:35.74 ID:1Oc4kHG7.net
>>806
だいたい求人には「丁寧に教えます、未経験歓迎」って書いてあるし
素人で職探ししてる人間は給料しか見てないよ

自転車好きで仕事にしようとしてるような人だけ雇ってたら大規模展開してるあさひなんか従業員揃うわけないでしょ

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 03:45:13.20 ID:sBKaBWHp.net
>>808
ミニベロ?

7Sなら余裕ではないけど
楽しく走れるよ
でもフロント変速したくなるときはあるw
上り苦手だからギア比変えたいけどどうしたらいいかな

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 08:04:42.14 ID:ilG8HzLz.net
>>810
7S
走れるけどケイデンス70でも最大心拍になっちゃったりする。リア32くらいあれば快適な気がするんだけど。

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 00:35:38.02 ID:MZXEjTB+.net
7Hでハイパーローラーブレーキ付けてみたがあまり変わらんな
長めの坂道でちょっと強めに効くかどうか位の違い
今回3000を付けたけど違いをはっきり体感するなら6000までいったほうがいいのかもな

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 17:12:33.72 ID:gUBQrN2J.net
>>812
レバーも変えてみたら?
BR-IM80-Rはガツンと効くよ

でも大きく構造変わらないんだからちょっと止まるぐらいなら効きは変わらなそうなのにな
何が違うんだろ?

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:36:04.80 ID:TWfEkEgc.net
700c、フルオーバーホール、アヘッド、塗装で10万イキそう
もう元には戻れない

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:58:40.60 ID:b4WD+hNK.net
>>814
元値より高いやんけ
魔改造ママチャリですな

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:30:53.83 ID:acOdgLO2.net
ホイールはロード用完組の中古とか買ってリアにスペーサー入れれば良いと思うけど
1インチフォークの加工やリアのキャリパーブレーキ取付加工が大変そう

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:47:18.86 ID:acOdgLO2.net
走行性能よりシティサイクルの延長で機能向上を目指すなら

フロントホイール
低出力・低抵抗のハブダイナモ、ステンレススポークに組み換えてライト変更
リアホイール
ハイパーローラーブレーキ、カセットスプロケ用ハブ、ステンレススポークに組み換え
カセットBBに交換、ペダル交換、シフター交換
といったカスタムになるだろう

7速のままか8速にするかで変わってくるけどパーツ代だけで2万前後か
自分でホイール手組できる環境じゃないとコストに対して効果見合わないと思う

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 14:01:12.84 ID:tgQQhwNl.net
>>814
フレーム重たいのに気合い入ってんな
元のブツが2台買えるw

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 21:49:35.99 ID:5gvBSIha.net
>>817
二万で足りる?

ハイパーローラーブレーキもハブもめっちゃ高騰してるよ?

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 00:49:02.22 ID:VhYbZj6/.net
>>819
概算で
フロントハブ2500円、前スポーク2000円
後ブレーキ3000円、リアハブ2000円、スプロケ1500円、後スポーク2000円
シフター1500円、カセットBB2000円、ペダル2000円、前ブレーキシュー1000円
として7速でFH-IM20だとギリギリ2万切れると思う
スポークはサイクルタキザワとかで長さ計算したバラ売りを買うとする

8速でハブをFH-IM70だともっとかかるしどうせホイール組み替えるならリムも変えたいところだけど

実際は工具一通り揃えるのに更に1万くらいかかるし
前輪はともかく後輪を振れ取り台無しで組むのは難しいと思うので更に1万弱かかる
そこだけは自転車屋に依頼でもいいけど

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 00:55:30.13 ID:VhYbZj6/.net
ああライト1500円入れ忘れてたな
それにマークローザのリアのリムは32hで36hのハブに流用できないからやはり2万超えるな

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 12:24:46.61 ID:KkNXgoVU.net
なぜこの自転車は並々ならぬ情熱で改造する人が多いんですか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 12:34:41.41 ID:YpmAFiFD.net
そこに無改造のマークローザがあるからさ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 14:24:33.74 ID:RdWq1+M8.net
魔改造まではいかないけどシフター替えたりは乗りやすくするためだな
ボトルケージ付けたり

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:51:16.23 ID:qNznNVg0.net
>>820
ハイパーローラーブレーキ3000円って格安やないか?

それならタイヤ交換のついでに入れたいな

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 01:01:36.52 ID:BHBSssPA.net
>>825
「EBRC3000RB2」で探すといくつか見つかるよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 00:46:42.55 ID:J5+DkfVs.net
ガチな改造の話題の中申し訳ないけど、三ヶ島のMT-FTがアマゾンで1000円切ってたんで注文して交換してみた。こんくらいのペダルでも走りが軽くなるんすね。
>>769 こういうのもなくなったし、1000円程度なら最初からこれくらいのペダル付けててほしいわ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 01:31:25.91 ID:DV17wFSs.net
>>827
色々修理した時にせっかくだからペダルもIC-LITEに変えたけど評判通りシュルシュルよく回るのね
ペダルレンチも一緒に買ったから合計価格に見合うか?というと微妙だけど見た目もカッコよくなって満足してます

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 01:33:54.83 ID:1Wod8YQA.net
グリップをエルゴにしてペダルを三ヶ島、サドル好きなの、がデフォでいいくらいだと思う
快適さがまるで違う

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 02:42:38.93 ID:J5+DkfVs.net
>>828
ペダルだけ蹴ってクルクル回るの気持ちいいよね。初めに付いてるのは半周くらいしかしないし。
>>829
オレが買った時はタル型グリップで、これ握っただけで手が痛くなるんですぐエルゴに替えた。
このエルゴも1000円くらいだったけどデフォのよりほんと快適だわ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 20:12:53.63 ID:1Wod8YQA.net
>>830
一気に快適に楽しくなるよな
ある程度の距離はシルヴァf24に乗るけど
40kmくらいまでならマークローザ(自分のはホリゾンタル)で全然苦じゃない

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 10:41:31.52 ID:AGlII4Gi.net
ここ見て3年ぶりぐらいにペタルのオーバーホールしたわ

ウチの場合は新車でもBBがゴリゴリだったからそっちを変えた方が気持ちよく回ったよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 19:02:48.71 ID:DkqWygRk.net
みなさんは何km以上だとマークローザでなくロードバイクを使うことにしてますか?
個人的には50kmくらいかなと感じています。

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 19:08:37.11 ID:RVw9uldD.net
スーパーの買い出し以外で

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 19:22:29.64 ID:Zo9BaDPO.net
片道20kmくらいまでだな

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 20:58:03.56 ID:AGlII4Gi.net
そもそもこれ一台しかない!

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:44:48.40 ID:VPHmnkBM.net
80Km超えたら楽しくないかな、
当方還暦です。

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 23:37:19.58 ID:4E1SQB8r.net
距離じゃなくて、寄り道メインならマクロザ、走るのがメインならロードって感じかな

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 04:02:51.71 ID:rXcc3uJK.net
質問なんですが公式サイトにM7にマルシェットバスケットを取り付ける場合はキャリアは取り外すって書いてあるけど、自分の場合M7とマルシェットバスケットとステー同時購入でキャリアがそのままでバスケット取り付けられてた。
不満はないんですけどこれ公式が間違ってんのか、それともキャリア付けたままだと不具合あるのかわかります?

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 06:49:24.91 ID:W7tvVDBN.net
これが正解だけど
別につくならそのままでも個人的には気にしないよ

ttps://narixmana.com/markrosa-m7/

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 14:51:25.06 ID:rXcc3uJK.net
>>840
ありがと。取り外すときはここ見て自分でやってみます。

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 22:20:51.37 ID:L0a5RTjH.net
700c、後8速化、リアキャリパーブレーキ他、細かいところ色々
軽いし、速いしロードにも追いつくよ
後はフロント2速、フォークとステム交換かな
塗装はしないで剥いてポリッシュもいいかなアルミだし
完成したら写真載せるわ

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 04:39:45.22 ID:gpfHOwWV.net
リアキャリアもカラー展開してほしかった。
なんでかわいいm7には黒くてバランス悪そうなものしか用意されてないだ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 08:02:36.73 ID:334JsRwa.net
塗装にチャレンジしてみよう!
紙ヤスリ粗目〜細かめまで各種、溶剤、金属用塗料スプレー、つや消し&コーティングスプレー
で、おKだな
でかいDIY店なら、自転車のキャリアパーツの塗装を落としてから綺麗に塗装したいんですって言えば見繕ってくれるぞ

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 14:34:59.14 ID:gpfHOwWV.net
そこまでは。。。
ただ塗装剥げたとこ気になってるからメーカーから塗料や色指定出してほしいな。

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 23:27:58.09 ID:vWnVlrT8.net
M7のリアキャリアって他の27インチのと共通なんだな
当然重心高くなるからミニベロの良さ薄まるな

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 18:59:38.10 ID:VZgevv8s.net
マークローザで100km走ると膝が痛くなるのですが、サドルの前後位置でポジション出せないのが原因の1つかと思っているんですがどうでしょう?
膝がペダルの中心より前になっちゃいます

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:08:07.74 ID:MFRBTbzW.net
まず、100km走行〜ポジションがどうこうっていう類の自転車じゃないって事を認識しよう
街乗りで快適、やや遠乗りもできる、丈夫で便利なおされ系デザインの快速車、それがマークローザ

丈夫さもウリだから、当然重い
重いものを足で動かすんだから強い負荷がかかる
それで100kmとか走ってればポジション以前にどこかおかしくなるのは当然の事

100km前提ならちゃんとしたクロスバイクやロードを買うべき

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:09:32.09 ID:x3TI23zf.net
>>847
膝ってことはサドルの前後より高低じゃないか
下死点で膝が伸びきる寸前のとこまで上げてる?

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:10:12.13 ID:MFRBTbzW.net
そして乗り分けるべき
自分の場合遠乗りでも100km、往復200までしか乗らないので、
片道40km程度まではマークローザ(ホリゾンタル)
それ以上はシルヴァのF24と使い分けしてる

851 :844:2021/06/09(水) 19:18:57.34 ID:VZgevv8s.net
サドル高さもいつの間にか下がってることありますねー、そういえば
概ねちゃんと合わせてるとは思いますが

100km乗るもんではないというのはその通りですね
どこか自転車置いて寄りたい時なんか、盗まれないし重い分トレーニングになるし一石二鳥、くらいに思ってました

大人しく50km以内くらいまでにしておこうかな

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 20:39:16.76 ID:z/lkLPDt.net
身長170cm越えてたら、クランク長短いと思う。

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 21:34:22.73 ID:nGNco/BP.net
サドル高を気にしすぎて上げすぎってのも稀に。

ポジションも多少は関係するけど、疲れてきていい加減に回しすぎて
膝が左右に暴れてるとかない?

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 21:53:02.04 ID:eFPYYpvC.net
背が高い人でも乗ってて様になる人と、そうじゃない人がいるのはどうしてだろう?
姿勢かな?

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:03:22.96 ID:NJUaTxoY.net
>>854
ペダリングが下手でケツが跳ねてる人は見かけるな

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:14:42.28 ID:MFRBTbzW.net
身体のバランスかなあ?
モデルみたいな以前異常に手足足長い美人女性がママチャリ乗ってるの見たけど妙〜〜な感じだったわ

857 :844:2021/06/09(水) 22:21:08.86 ID:VZgevv8s.net
みなさんありがとうございます

ロードの170mmとクランク長違うのは理由かもしれません
疲れてきてカカト落ちてきてたり、膝が暴れたりしている可能性はありそうです
意識して時々目視でチェックしてますが、痛くならない左より右の方が不安定なのは間違いないです
理由も対策もわかりません!

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:31:40.53 ID:NJUaTxoY.net
>>857
左右で違うなら整骨院で整体してもらうと良いよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 05:54:22.11 ID:jc1E0Ogn.net
>>857
身長何センチ?

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 07:23:33.83 ID:KpibXmcd.net
身長は169cmですよー、そして別に足長くないです

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:13:03.81 ID:jc1E0Ogn.net
女にしちゃでかいね

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:29:48.92 ID:hipExxb8.net
>>859
足が長い〜とかは.>>854の様になるかそうでないかって話だから、あなたへの言葉ではないよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 15:50:26.07 ID:1OyLSsau.net
同じマークローザでも7S7H勢と3SM 7勢では全然違うのな。3Sでロングライドする人はいるんかな

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:11:58.60 ID:uKqmNCpy.net
すごく背の高いモデル体型のお兄さんが多分マークローザだと思うんだけどミニベロ乗っててかっこよかった
背がスッと伸びてるかによるのかな?

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 18:14:07.62 ID:rpRczZBt.net
>>846
加工して取り付けるしかない
https://i.imgur.com/sSrv7Vr.jpg

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 00:17:40.05 ID:7/CS09nD.net
>>865
この加工ってキャリアのL字の金具を外すってこと?それだけならこの画像のマネさせてもらおかな。
それとも他にも何か付け足す?

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 00:53:46.42 ID:n0O645Le.net
>>866
まずはドリルでネジ山を潰します。
それから何mmか忘れたけどホームセンターでステンレスの合うネジを買ってきます。

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 07:32:07.24 ID:lcb/Vh6k.net
>>864
細い人だと似合うんじゃないかな
太った人だとサーカスの熊になる

869 :863:2021/06/18(金) 15:43:32.35 ID:vMV5Jjzj.net
>>867
説明ありがと。ドリルかあ、現物と画像見比べて参考にさせてもらうわ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 04:20:28.70 ID:F35ytxdo.net
>>847
亀レスだけど踏み込み過ぎってのもあるんじゃね?
あとは他の人も言ってるサドルの高さ
膝前が痛いならサドル低い、裏が痛いならサドル高すぎ
そもそもサドル前後で調整ってのは良くない
まず先にサドル位置を決めないと

どこかのスレにはサドル低いセッティングをすすめる膝クラッシャーのフィッターがいるらしいけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 18:47:29.34 ID:6SAXl4Ie.net
膝が痛くなっていた者です
試行錯誤の結果、なんとかロングライドでも膝が痛くないペダリングを見つけました
かわりに、腰が痛くなる症状が出てしまい、なんともうまくいかないものです

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 22:10:27.72 ID:3Gu13i86.net
フリーパワーを導入してみたら

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:57:42.72 ID:L4xZ6O6/.net
毎日片道10〜15q前後+多少の重量物積みを少しでも楽にしたいのだが
コレにバスケットとリヤキャリヤ付けるくらいなら素直にアルベルトとかのほうがいいのかな

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:09:03.44 ID:1B3Nn/Vu.net
>>873
ベルトだと坂道で思い切り踏むと滑るんだよな
普段は特に困らないけど
チェーンだと注油が不可欠だけどベルトはほぼメンテフリー
変速が内装外装の違い

メンテが簡単なのはベルト
カッチリ無駄のない乗り味がチェーン

こんな感じかな

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 04:29:02.76 ID:ruUPX3SF.net
ありがとう。
厨房くらいの頃にベルトの買って貰ったことあるけど昔過ぎてどんな乗り心地だったか覚えてないんだよな。
なんかヌルっとした踏み心地だった記憶はある。
てか、いずれにしろ中華ママチャリを限界まで乗り潰してる今より劣ることは無いだろうがw

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 06:26:09.71 ID:yQGtejfO.net
ベルトって経年劣化で切れちゃいそうな気がして怖くて選択肢に入れた事ないわ
数年で切れたりはしないのかね?
っていうかマークローザスレだからスレ違いだが

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:00:08.69 ID:46j5olgD.net
>>873
そこそこ距離走るのでリアキャリア用のダボ穴付いたクロスバイク探して、コンテナとかバスケットつけるのが良いと思う
ライトウェイのシェファードとか

マークローザも軽い方ではあるけどパーツ構成的にママチャリの枠は出てない
充電式ライトとか、仏式バルブに抵抗あればマークローザで良いと思うけど

総レス数 1004
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200