2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】5台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 13:15:39.11 ID:dCtbS+W6.net
今時珍しいブリヂストンのシティサイクル、マークローザについて語るスレです
魅力・改造の話題など色々どうぞ
荒らし、妬み、全員敵に見える精神障害者はスルーで

前スレ
ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】4台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480755217/

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 16:05:58.51 ID:SZ4eT8rk.net
>>77
なんか放置されちゃってるのが不束ながら私が
キャリパーブレーキ用のを買わなきゃ
大抵は羽根が付いたような形してる

一体型とカートリッジ式があるけど交換費用はほぼ同じなので後者の一番安いの(ULTEGRA?)で良いと思う
個人的には下位の一体型のTIAGRAで充分だと思うがシュー交換のセッティングが手間になるのでカートリッジが良いよ

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 16:50:19.92 ID:/mYnV09N.net
Amazon | シマノ ブレーキシュー/パッド BR-6800 R55C4 カートリッジシューセット Y8LA98030 | シマノ(SHIMANO) | ブレーキシュー・パッド
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GLF8JH4/
最高です
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RSSFSM0PBA3WL/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00GLF8JH4
テクトロのキャリパーブレーキについていたシューとの交換しました。
晴天時の制動力は最高です。但し、雨天時は止まりません。晴天時と雨天時のギャップが物凄いので要注意ですね。
テクトロのキャリパーブレーキには、そのままでは付きませんでしたので、ワッシャーを1枚はさんで取付けました。今のところ問題ないです。

Amazon | SHIMANO(シマノ) R50T2 ブレーキシュー [Y8JY98071] BR-4600 | シマノ(SHIMANO) | ブレーキシュー・パッド
https://www.amazon.co.jp/dp/B008QTKFUW/
明らかにオーバースペックですが。。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R22O8TNTFS1ZHY/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B008QTKFUW
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41yZlCTlsML.jpg
古いママチャリのブレーキを更新するにあたり、TEKTORO800Aキャリパーと組み合わせて使用しています。
元のキャリパーのままでどうにかならないかと、これを先に購入した事情があり、せっかくなので使用しています。
標準シューよりもやわらかいタッチで、効きが漸進的な感じになるので、操作がしやすいです。

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 17:15:17.36 ID:R+X0nXgC.net
>>78 >>79
ありがとうございます

>>80
まさにこれを買ったんです

ママチャリ用のシューを買ったら付け替え方と共に「調整の仕方」が説明書に書かれてて、
(リムとシューの隙間の調整とかやり方知りませんでした…、シマノのにはなんにも書かれてなかった…)
今までシューとリムが1cmくらいあいてたのが原因っぽいとわかりました

自転車屋は良く見ずに適当言ってた感じ(か、自分の店で交換させるチャンース!!っていう)

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 17:30:36.20 ID:ub8ExzjR.net
持ち込みをよく思わない自転車屋さんもいるからね
その部品に責任が持てないから
(ここで買えってのが本音?)

このPDFブクマかDLしとくといいよ
大抵のメンテはこれで分かる
http://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-GN0001-19-JPN.pdf
ページ乗せちゃダメな気するが参考までに一ページだけ添付
https://i.imgur.com/zxPljtM.jpg

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 17:51:22.21 ID:R+X0nXgC.net
>>82
ありがとうございます!
これ見て勉強します

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 18:34:23.58 ID:/mYnV09N.net
新版が出てる
https://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-GN0001-22-JPN.pdf

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 19:39:52.58 ID:skTJhNpb.net
2019年モデルはホリゾンタル消滅……

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 19:54:12.87 ID:rZ8WATuE.net
7Hディスコンか
野郎はクエロでもどうぞ、と?
マークローザ | ブリヂストン グリーンレーベル | 自転車 | ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/greenlabel/markrosa/

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 20:10:50.10 ID:gwaqIa1V.net
確かに野郎は軽快クロス行けって感じだね

ホリゾンタルは邪魔だし別にいいんだが色の選択肢よ…
紺っていつから消えたんだ?
被り減るのは良いんだが

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 14:28:02.13 ID:HhR/x/2R.net
今年9年目だからそろそろ買い換えかと思ってたけど消滅か……
クエロでもいいんだけどわりとママチャリいじり工具が充実してきたところだけに……

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 17:36:58.73 ID:yY0bbo59.net
2018年の在庫がある今ならまだ間に合う
本気で欲しいなら自転車屋に店頭在庫ないかまだ取寄せ可能か聞くなりしたらいいかも
個人的にはグリーンアッシュなくなるのが残念
あとマークローザ折畳みも廃盤だね

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 19:55:42.57 ID:4E20PHbA.net
折畳みはシルヴァに2車種あるので、そちらに任せるのだろう

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:39:14.02 ID:UeMJsszg.net
マジか?ショックだわ。
今のホリゾンタルのフレームが逝ったら、TB1が候補かも。でもフレームサイズが小さい。難民になる予感

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 09:43:04.10 ID:L5pB470s.net
ホリゾンタルフレームは時代遅れなのかね
乗りにくさはあるんだろうけど…
フレーム逝ったらクエロに乗り換えようと思っているが、展示している店が近郊に全くない

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 11:05:27.89 ID:0yrV7/4V.net
時代遅れとかじゃなく、
ママチャリとクロスの中間車体ってのが、わかりやすい事業縮小のリストラにあった感じだろう
シルヴァのドロップハンドルもなくされたし、マークローザの折りたたみもなくなったし

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 18:22:18.38 ID:o3k7/L6e.net
紙のカタログ2019にはホリゾンタル載ってるよね?
在庫限りってこと?

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 01:40:44.70 ID:XN+g7zMd.net
新色
マークローザ | ブリヂストン グリーンレーベル | 自転車 | ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/greenlabel/markrosa/
T.XHカーキ
http://www.bscycle.co.jp/items/images/bodies/img_markrosa7S_2019_khk@2x.jpg

E.Xグレイッシュミント
http://www.bscycle.co.jp/items/images/bodies/img_markrosa7S_2019_gymt@2x.jpg

E.Xヴィンテージイエロー
http://www.bscycle.co.jp/items/images/bodies/img_markrosa3S_2019_vinty@2x.jpg

廃止
グリーンアッシュ、スノーホワイト

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:12:58.08 ID:xgR/wuke.net
ブリヂストンMR77HT 1D890B0 [MARKROSA(マークローザ)7H 520mm 外装7段変速 E.Xノーブルネイビー]¥31,880
https://www.yodobashi.com/category/152022/152023/152024/?discontinued=false&sorttyp=SELL_PRICE_ASC&word=%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B6

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 00:00:17.72 ID:mTcid5hh.net
価格: ¥30,540(税込)(参考価格より¥18,924の値引き)
ポイント: 3,054ポイント(10%還元)
ヨドバシ.com - ブリヂストン BRIDGESTONE MR07ST 1C890B0 [MARKROSA(マークローザ)M7 20型 410mm 外装7段変速 T.Xグリーンアッシュ] 通販【全品無料配達】
https://www.yodobashi.com/product/100000001003699790/

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 16:52:19.69 ID:laP2fFAs.net
ホリゾンタルなくなったんだな
最初は26インチの、去年の春にはもう27インチのしかなかったからそれ買ってと
乗り継いで来てるんだが・・・通勤用にこんないい自転車ないのになあ
もう三代目はないんだなあ
残念だ

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 18:37:07.88 ID:PZDErUjO.net
ブリヂストンのお偉いさんは何もわかっちゃいないってのがはっきりした

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 21:24:14.08 ID:8F9O/qMh.net
ホリゾンタルで良いことってあるの?
完全にクロスの下位互換みたいな自転車省いてお洒落路線って正しい気がするが

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 21:39:39.63 ID:gAhkU/Q5.net
剛性が高いこと。フレームサイズが大きく出来る。軽量化

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 21:52:04.03 ID:PZDErUjO.net
ママチャリとクロスの中間、快速車ってのは意味あると思うよ
タイヤはママチャリで丈夫、車体はやや重いけど、スポーツ車的な乗り方も可能だし丈夫でメンテフリー
普段使い・買い物などに大活躍

って位置づけだし、俺もシルヴァのサブとして普段使いしてる

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 09:04:00.12 ID:gecCsTB4.net
マークローザにおいて軽量化の文字は当てはまらないな

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 09:30:13.04 ID:UCZga7mj.net
丁寧にありがとうございます
メンテナンスフリーのママチャリタイヤのクロスって表現で需要がなんとなく分かった気がします

上がるのは剛性じゃなくて剛性感かな
よく言われる吸収性は自分よく分かってませんが
軽量化は...逆に重さ増えません?

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 12:53:00.23 ID:GxH3BJLg.net
同じフレームサイズ、フレーム強度で比べたら軽量じゃない?

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 19:48:08.34 ID:Xu2GQ+gs.net
弁当水筒仕事道具で結構な重さの荷物積まなきゃだからクロスじゃダメなんだよね
荷物に負けちゃう
それにクロスはあの真一文字のハンドルが嫌い
あれ見るとなぜか笑顔でエアロビしてるアメリカ人連想してゲンナリするからw

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 08:46:47.64 ID:EN7gDK9+.net
>>106
がっちり支える台座のおかげでママチャリよりも荷重に強いカゴのことを忘れてた
重いリュックそのまま置いても耐えるし大分便利だよなぁ
エアロビとはまた懐かしいものをww

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 12:39:19.96 ID:5ajHtEAE.net
後ろカゴ+両立スタンドは最強です。

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 20:49:59.44 ID:1u6D8B/U.net
7Sの2019年モデル、グリップがクラシカルなタイプに変わったな
3Sは以前からこのタイプだったみたいだが
ブリヂストン マークローザ 7S 入荷しました! | チャリ松(岩手県盛岡市)
https://www.charimatsu.com/news/news-2397/
https://www.charimatsu.com/wp-content/uploads/2019/02/B943F2CF-2351-401B-BCFC-BEC99FD8ECD2.jpeg

それから、ライトの配線が2線になった
https://www.charimatsu.com/wp-content/uploads/2019/02/3ECCE41E-E4A2-4983-AB54-01A5607D75F8.jpeg

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 20:54:29.91 ID:8I7kVdbo.net
>>109
本体は糞シブでかっこいいけど(特に奥の)ハンドルは糞だな、違和感半端ない
こんなの速攻で交換するわ

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 22:33:26.74 ID:WX3OcGm5.net
マークローザて雨ざらしだと直ぐに錆びる?

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 22:59:19.56 ID:8I7kVdbo.net
すぐじゃないけど部分部分錆びる箇所はある

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 03:33:03.76 ID:+wX0qR1/.net
ヘッドのワン部分が錆びる

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 10:38:57.10 ID:kL22Y/24.net
そこだけは錆びさせないように気を付けてます。
外すのめんどいからね。
週一で拭いていればぴかぴかです。

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 20:44:47.42 ID:ti+0P79C.net
ボルトほじくって剥がせる素材(ボンドとか)で埋めた方が賢い気がする
気づいたら錆びさせてしまってた

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 20:16:47.47 ID:cDO6vh07.net
マット塗装って汚れやすい?
色で迷ってる

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 21:31:44.06 ID:HBsNChGf.net
カー用品のコーティングWAXすれば、どちらでも大丈夫

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 13:08:19.21 ID:bPWYTEtA.net
>>117
遅くなったけどアドバイスありがとう
マットの方が好みの色あったのでツヤなしにしてみる
今年から白なくなっちゃったの残念

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 14:05:12.14 ID:cd8hGPvI.net
スタッガードの26インチ
リアキャリア実用的で簡単につくのないかな?

純正が高い割につかえなさそうだし
キングキャリアとかでかいのどうだろ

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 23:36:07.43 ID:QaHEXZk+.net
マークローザでなくオルディナだけどリアキャリア用の
ダボ穴が左右でずれた所についているので専用がよさげ
前かごはVブレーキ台座に重ねてつけるやつが普通に付いた

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 12:45:39.07 ID:lGgvet1C.net
パッとした見た目はおしゃれなママチャリみたいな感じだけど走行性能はどうなの?
2万ぐらいのママチャリとどれぐらい違うのかが知りたい

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 14:24:08.03 ID:6v4OhCBv.net
ママチャリよりは全然軽い
頑張れば軽めの巡航速度のロードについていけるくらいには早い
超・丈夫

2万のママチャリからの乗り換えなら、かなり満足できると思う

ママチャリ4・クロス6くらいだと思ってれば間違いないはず

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 15:28:59.93 ID:lGgvet1C.net
そんなに違うのかー
少し奮発して買ってみるかな

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 16:45:08.93 ID:6v4OhCBv.net
あくまでもママチャリの買い替えとして、ママチャリより快適快速を求める場合って感じで考えてね
快速だけを求めるならクロスとか買えるから(とはいえクロスは追加で色々買わなくちゃで結局もっと予算必要になるけど)

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 17:05:45.78 ID:lGgvet1C.net
嫁用に買うわけだけど、スカート履くから本格的なクロスバイクだとフレームが邪魔になって難儀すると思ったからマークローザが丁度いいかなと

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 17:16:12.87 ID:hMSfRXhx.net
完全に予算オーバーだろうけれど、
マークローザスタッガード26インチより3.5kg軽いこういうのもあるよ
2019 KONA BIKES | Coco
http://www.konaworld.jp/coco.html
http://www.konaworld.jp/img-prod/coco.jpg
(Msize 12.390kg)

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 19:32:29.11 ID:lGgvet1C.net
これはさすがに予算がw
オシャレなのは確かだけども

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 23:25:16.59 ID:B/D6t75T.net
>>125
スカートならドレスガード付けたら良いかもね

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 03:50:22.47 ID:4ML8JijG.net
いつも思うけど相談スレならともかく
特定車種のスレで他の会社の自転車勧めてる馬鹿は何なんだろう?って思うわな

この自転車に興味があってこの自転車のスレに来てる人相手だってのにさ

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 10:55:56.22 ID:8Daarmvl.net
>>120
オルディナええなー
次買うならベルトドライブがいいかもしれんが
ギア比いじれないからマークローザにしたのも忘れてたw

26インチのスタッガードしか乗ったことないけど
ハンドル短くてフラフラして乗りにくいと感じたんだけど
特に前カゴに荷物満載なんてしたら
そういうのどうしたら解決するのかな
とりあえずは荷台買うんだけど

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 10:24:38.75 ID:pb0ySsbc.net
前かご外して、後ろにかごをつける。それだけでクロスバイク並みのハンドル感覚になる。

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 11:18:21.93 ID:ayZhv4+D.net
>>131
後ろカゴのオススメってありますか

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 11:24:27.82 ID:OyB3OYPC.net
>>132
https://ogk.co.jp/products/basket/basket-other-option/rb-037f

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 02:28:38.14 ID:nsN97dJS.net
専用スレあったのかー
この自転車、ママチャリみたいに使ったらすぐ盗まれますかね?リアロックのみ

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 09:23:37.74 ID:VZZJ5m+t.net
それはママチャリでも盗まれるだろ

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 09:48:21.28 ID:nIcHxOWU.net
リアロックのみだと盗まれやすいですか?
ワイヤーロックもしたほうがいいのかな

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 09:53:15.92 ID:Welk7zOK.net
盗難保証付いてなかったっけ?

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:06:25.90 ID:bQxFYWAN.net
3年間盗難保証付きです。

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 15:10:15.13 ID:sBUnOkvj.net
納品時からステッカーが剥がれてて剥がれたとこの汚れが気になる
かといって剥がしたらもったいないし

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 13:10:46.49 ID:7QlqUsBC.net
もう半年乗ってない

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:36:09.30 ID:/Iw9cycf.net
>>140
うちは逆に一年半ぶりに乗り始めたよ!

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:49:46.62 ID:kV3yBId5.net
>>140
俺も
なんかママチャリの気軽さもないし、かといってスポーツバイクの軽快さが感じられないんだよなぁ

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 16:15:44.12 ID:jeKuxWPq.net
そりゃそうでしょ

フレーム
https://4.bp.blogspot.com/-aTa_JiDyHQY/TlDZZkFP7AI/AAAAAAAAAbw/aNlIrxeQR7E/s1600/DSCF4418.JPG
http://tubagra.com/tbg-wp/wp-content/uploads/2012/12/00.jpg

ホイール
「なんか、これ、重くね?」なリム。 - 半分トレーダー
https://playbicycle.hatenablog.com/entry/%25e3%2580%258c%25e3%2581%25aa%25e3%2582%2593%25e3%2581%258b%25e3%2580%2581%25e3%2581%2593%25e3%2582%258c%25e3%2580%2581%25e9%2587%258d%25e3%2581%258f%25e3%2581%25ad%25ef%25bc%259f%25e3%2580%258d%25e3%2581%25
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyqgs757/20190405/20190405114212.jpg

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 19:06:14.91 ID:o206nA06.net
みなさん、スポークは何本折れたら修理しますか?

現在、1本折れて運用中です。

ちなみに車種はマークローザM7です。

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 20:15:12.73 ID:wvkKiTLZ.net
一本で修理
振れるの嫌なので

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 20:34:22.84 ID:o206nA06.net
>>145
自分で交換しますか

それとも自転車店に持ち込み?

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 20:42:19.89 ID:66FPSra+.net
普通に乗っててスポーク折れるかデブだから?

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 13:28:58.73 ID:fsJ+ITYy.net
>>144
1本でも折れたらすぐ自転車屋持ってけ
壊れても車体買い換えるか車輪買い換える余裕あるなら止めはしないが

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 14:11:27.28 ID:S1N9nh0K.net
>>144
どんどん壊れて行くので、すぐに直した方がいいですよ。
自分で直せるならお店でスポーク1本100円くらいで買えます。

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 18:13:23.89 ID:N9VSbA28.net
>>148
>>149
アドバイスありがとうございます。
あさひに修理にもって行きます。
リアタイヤをはずさないといけないので、修理費が4500円〜何ですよね。

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 18:20:52.95 ID:7fh16Xn9.net
自分でやるのもいいけど未経験だと半日つぶれるよね

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 18:40:16.08 ID:P+aTBHzk.net
マークローザは普通の自転車より簡単に折れるよ
あさひに黒のその太さの在庫があればいいけど

>>150
リアタイヤはずすとそんなにかかるの?
それは町の自転車屋のぼったくり価格だよ
あさひは安いはず

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 19:20:38.67 ID:ZO8yR9+t.net
あさひは高いし
素人より酷い連中が数人でよってたかっていじったりするから
(もちろん店舗と人によってはちゃんとしてる場合もあるが)
整備すらまともに出来てる事は稀

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 19:36:10.92 ID:P+aTBHzk.net
>>153
余程ひどい店にあたったみたいだね
皆若いから経験値は少ないけど、総じてスタッフはもうけ主義じゃないから個人店よりは安いよ
ママチャリの修理に関する考え方や技量は人それぞれに大差あるけど仲良くなれば親身にやってくれるよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 23:38:42.31 ID:ZO8yR9+t.net
>>154
逆逆
お前さんの使ってる店がたまたま普通の店ってだけ

「基本」であさひは酷い

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 02:00:51.25 ID:dh4J+vi4.net
ちがうな
基本で自転車屋はひどい
あさひはひどくない人がたまにいる

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 06:35:53.67 ID:NTGzmwgK.net
いやママチャリにこだわりを持つ人は個性的なだけ
ママチャリも電動自転車に押されて店頭から消えかけてきている

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 07:19:57.67 ID:sj8yB6/l.net
>>157
パナがああなるとは思わなかったよな…

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 17:48:23.46 ID:Lm1kaBO3.net
街の自転車屋専用スレ 117店目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554806645/454
454 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/04/28(日) 10:34:08.76 ID:K/bu9hcb
鰤 望月君が
なんかやらかすらしい

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 18:41:09.19 ID:Hd5/Hkdr.net
7sのクランク長って165でしたっけ
確認したいのですが生憎手元になくて

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 22:03:26.23 ID:yz84QJ0t.net
>>160
yes.

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:37:37.44 ID:o5qWxtai.net
マークローザは耐久性無いから富士山登ったら壊れるだろな
溶接や各部のガタが心配
その点、昔のママチャリは丈夫だった

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 19:56:47.43 ID:Pg+7LCgm.net
>>161
ありがとう
クロス買って感覚全然合わなくてもしかしたらアーム長もあるのかなと思ってたんだ

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 21:54:36.07 ID:1WpP9P0A.net
>>163
自分は170 48Tに換えて快適です。

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 01:08:01.98 ID:Qz0lgRyv.net
>>164
あら自分と逆のパターンですね
体とギア比の考え方難しい…

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:03:48.52 ID:MO/eIh5f.net
7S,3S,M7,ベガスだとどれがおすすめですか?
ちなみにマークローザ系にカゴ着けるとしたら純正しか無理でしょうか?
安い他メーカーのだと取り付け不可でしょうか?

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 00:17:37.11 ID:SKASu18M.net
>>166
貴方の目的や普段の乗り方、自転車に求める事が
一切書かれてないのに、タイプの違う自転車の中から「どれがおすすめですか?」
って聞かれても答えられるわけがないでしょ…

カゴは取り付け方と金具の位置次第で合うやつもある

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 01:25:14.38 ID:jM4igvcF.net
>>166
今、M7乗っている。
前後にカゴつけて買い物チャリになっている。
それなりにトップスピードは出る。
不満はもう少しタイヤが太ければと思っている。

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 06:33:32.53 ID:SKASu18M.net
>>168
>>166の選択肢でタイヤがマークローザより太いのがいいんだったら
ベガスしかないんでは?

「タイヤが太ければ」も求める事の一つではあるけど
今乗ってるのが老朽化してきて新しいのが欲しくなったのか、
不満だから乗り換えたいのかとか、そういう「目的」や「求める事」等根本的に重要な部分が欠け落ちてるから
それくらいしか答えられないよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 11:09:29.35 ID:YGQl+g3D.net
歩道ゆっくり走るならベガスいいよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 13:00:33.00 ID:hE2ShG+D.net
腕の痛みに耐え切れず、サスペンションステムを
導入することに決めました。
選択肢はShockStopしかないのが問題だ。

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 14:02:55.83 ID:sYQsJgj9.net
腰に悪いぞ?

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 21:17:30.76 ID:XQ6i5PcC.net
>>172
具体的に因果関係の説明お願いします。

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 12:55:47.46 ID:7KYLQk+s.net
7S買った。
前カゴ標準以外のにしたら
キャリア外されて、車軸からのステイ固定に変更された...

キャリア無いせいか?
ハンドル軽くて不安定

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 14:24:14.60 ID:R7WzBJQA.net
>>174
おめ!いい色買ったな

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 15:45:47.25 ID:Xwq+lqOr.net
一応、汎用型の籠でもキャリアを残して取り付けることはできるんだけどな
MARKROSA 7Sが片道5kmの自転車通勤におすすめの理由 ? BRI-CHAN
http://bri-chan.jp/2019/02/22/markrosa-7s-commuter/
http://bri-chan.jp/wp-content/uploads/2019/02/DSC1035.jpg

でも大抵の自転車屋じゃ、ママチャリ系自転車のデザイン性維持に配慮なんてしないから

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 16:06:31.37 ID:1XSZrCKK.net
>>174
ハンドルバーが短いからじゃね?

うちは少し長いのに変えたよ

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 16:40:22.95 ID:/rzo7CRT.net
ステム側の金具の調整は必要だけどベースの台座は使ったほう絶対良い…
無いと重いもの入れたら即壊れるし

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 20:22:12.57 ID:qafj9ekn.net
>>178
足つけてあるから大丈夫でしょう。
純正キャリアの足なしだと3kgまでだったような。

総レス数 1004
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200