2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライム情報交換スレ 34%

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 09:32:11.30 ID:XjJCwa8d.net
>>658
来年から日曜は絶対休めなくなる俺とどっちが良い?
今年が人生最後の乗鞍だ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 10:43:00.76 ID:PUldc8oH.net
>>674
仲間だな
俺も基本土日は仕事だからイベント参加しづらい

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 10:51:51.92 ID:Xf32T8Pl.net
人生最後ワロタ
別にレースなんか参加しなくても

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 10:56:01.75 ID:jqbg5bjV.net
グンマーです。今年は自治会絡みの野暮用のため、ハルヒル、嬬恋、赤城とも参加出来ません。県外を検討中。

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 12:20:15.24 ID:XjJCwa8d.net
>>676
乗鞍があったから今までトレーニング続けれたと思う。
レースでなくなったら自転車乗らなくなるとかないよな、俺

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 13:05:58.64 ID:PUldc8oH.net
それならそれまでの奴だったってことだ

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 16:11:51.89 ID:3gBL/9Zk.net
ごちゃごちゃ言ってないでさっさと転職すりゃあいいじゃん
俺も土日の休みが取りづらい職場が嫌で転職したら土日絶対に休めなくなったぜ

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 16:21:44.13 ID:xZOHPB80.net
>>680
頑張ろうぜ!

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 16:28:49.72 ID:9HXuEmUm.net
>>680
もう一回転職だ!

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 16:35:49.64 ID:BjCK4ed4.net
>>680
金回りは良いんだよ
生活水準は質素な分、道の駅ロードバイク競技会で負けるなんて滅多にないしな

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 16:36:44.04 ID:XQUor3Xx.net
お前らブラック勤め多いんだな
ニートの俺にはあんま想像つかないわ

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 17:01:36.30 ID:ZZYYYshP.net
ニートかぁ
親が包丁研いでたら気を付けろよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 17:14:32.19 ID:DKLVV0kk.net
包丁は俺の商売道具
包丁に関しては少々うるさいぜ!

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 17:29:13.70 ID:PiuqXaB8.net
>>672
毎年出てるけどゴール地点は雪があるレベル。登りはともかく下りように冬装備必須。

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:01:56.39 ID:rfo/mh81.net
今年は例年より雪少ないから大丈夫、半パン半袖ジャージでおk

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 19:42:38.85 ID:SyuczENC.net
>>687
雪か…
冬用のオーバーシュー、タイツ、グローブは必要そうだな。
上はアームウォーマーと、冬用の軽いジャケットで済ませたい。

>>688
初参加で、その勇気は持てないなw

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 19:54:51.44 ID:9tCtgOgw.net
八ヶ岳75分切り目指すぞー

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 19:59:51.99 ID:vpYjOg43.net
俺は68分切り目指す!

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 20:14:43.30 ID:IUiWAunt.net
ワシは入賞目指す
今季初レースでライバルが出るから考えただけで吐きそう

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 20:17:59.05 ID:pM2IlJMv.net
八ヶ岳、aacrの裏でひっそりやる東京日の出ヒルクライム頑張ってきます

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 20:38:35.60 ID:i3wfxqRr.net
オレも日ノ出ステージ出るよ。スタートからつるつる温泉までの平坦ぎみなところがなんか苦手

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 22:10:44.93 ID:SwBNcU+m.net
俺は伊吹山初出場。何もわからない。

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 22:56:14.14 ID:ZJsIQHLb.net
八ヶ岳今夜は雪だなw
来週が楽しみだぜ

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 23:02:04.45 ID:yHx/sCVQ.net
日の出は八ヶ岳と被ってない

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 03:40:34.48 ID:x6YDg3u9.net
まぁ環境作るのもレースのうちだな
わいも基本土日仕事だけど、確実に休めるように根回しする 体も売る

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 06:37:16.86 ID:qc2V9Y/E.net
俺もだけど意外と土日仕事の人も多いんだな
なんか親近感わく

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 10:54:27.58 ID:q/k7w0JA.net
3割はいそう土日出勤

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 11:43:50.67 ID:avyxFKMp.net
八ヶ岳天気悪かったらどうしようかな
週間予報で一喜一憂してもしょうがないけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 12:33:14.15 ID:7sfw1KML.net
今はサービス業もどんどん増えてるから土日休みじゃないって人も増えてってる気がする
平日に山行っても土日ほどじゃないけどそこそこ人いるし

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:30:17.00 ID:vAw2mGvA.net
>>701
ここ5、6年出てるけど八ヶ岳なんて天気が悪くて寒いのがデフォ。何年か前なんて嵐だったし、ヒルクライム中に雪降ってきた年もあった。
ただ去年は驚異的に天気が良くて暑かったので一番服装に悩む大会。

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:35:26.90 ID:q0HrMwaI.net
平日に山に居るからといって土日仕事とは限らない、俺みたいなニートも居るぞ

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:36:35.97 ID:upEhD65Q.net
榛名山ヒルクライムの試走行きたいけど気軽に行けるとこじゃないからぶっつけ本番になりそう
事前情報の神社後の激坂だけ近所の激坂峠で慣れとくかな

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:42:36.07 ID:avyxFKMp.net
>>703
そっか
去年初だったんで運が良かったのね
覚悟決めるか

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 16:04:59.98 ID:CfH2P3z2.net
>>705
初参加の時神社過ぎてから激坂あるって聞いてたから力抑えてたらそのままゴールしちゃったよ
ぜんぜん激坂じゃないから気を付けて

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 22:46:40.40 ID:UF0oC5C/.net
伊吹山も50%雨予報

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 22:53:10.36 ID:avyxFKMp.net
ちなみに雨の時はみんなどんな格好で走ってる?
晴れなら半袖ジャージ(+長袖アンダー)だけだけど
気持ち程度の防水性能のウィンドブレーカーとか来た方がいいのかね?

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 23:19:12.96 ID:CG6LNJaW.net
オイル多めに塗るぐらい

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 23:57:36.15 ID:kUrOWjig.net
雨ならDNSだな、雨の一昨年はただただ寒いだけだったよ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 23:58:45.23 ID:1PihQtre.net
撥水ウィンドブレーカーと防水オーバーシューかな

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 00:05:49.32 ID:SuUtkirW.net
ボッチで参加する人はいますか?
皆さんショップの仲間とかと一緒に参加されるんですか?
僕はどこのショップにもチームにも入ってないのでいつもぼっち参加になってしまってます

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 00:15:30.02 ID:DhI5a4yf.net
俺はぼっち
ヒルクラは元はイベントより個人で登ってるコミュ症の聖域だったから
チームだのお知り合いだのでイキってる連中を見下してデカイ顔しとけばいい

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 04:51:52.74 ID:U27b402R.net
>>713
サーキット走行とは違った基本ソロなので、ぼっちでも全然問題ない。と言うか気にする人はいないよ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 06:39:17.31 ID:cFJEw+mv.net
私もいつもボッチだよ。馴れたけどね

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 07:58:28.13 ID:TLstFQkx.net
ボッチで強い人いる?
大体つるんでるよね
まあ強けりゃおのずと集まりそうだが

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 08:14:18.91 ID:4iUakJwK.net
>>717
強ければライバル同士で意識し合うからぼっちじゃなくなるだろうね。

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 10:18:21.71 ID:3tfKTkgu.net
真のぼっちは、他人を見下すなんて事はしない

そんなのは、仲間に憧れてるが作れない奴だよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 10:48:17.96 ID:b93m4Uye.net
stravaがあるから今はぼっちでもモチベーションは多少は保てる

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 10:53:03.80 ID:BoEFTmSz.net
ヒルクラだけじゃなく、エンデューロも
ボッチで参加してるわ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 11:32:18.93 ID:6o68AQkw.net
日曜日雨になった やべー

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 15:54:18.06 ID:6lJkzyCh.net
日曜佐久穂の天気は曇り時々雨
最高気温11度最低4度
頂上は大体8度低いから、最高3度最低マイナス4度だな
タフなレースになるぜ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 17:41:49.10 ID:NaYI6xjn.net
朝からどしゃ降りならDNS確定なんだが、スタート前に降るとか、止みそうな小雨が一番嫌。

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 17:58:40.55 ID:NT3kpqPv.net
一昨年?は準備してる間良くてスタート前に降りはじめてゴール後に晴れてなんとも言えない気分だった…

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 19:01:19.58 ID:Qf9V2PoS.net
>>724
去年の奥多摩がそんな感じだったな…

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 19:04:57.65 ID:nVFZoQdm.net
>>705
14〜15%がちょっと続くだけ
神社から最後のゴールまではおよそ3km
がんばれ

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 19:27:53.65 ID:0J+EPp4H.net
雨降ると参加者減ってあわよくば入賞!なんて考えるけど、DNSするのは下ばかりという罠

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 19:29:06.60 ID:+rxQJ+Nn.net
わけーころは、路面がべちゃにならんくらいの小雨が一番好きだったなぁ
呼吸が楽になるし、小雨の時は基本的に風も強くないからタイムが良くなる

今はやっぱ晴天がええのお  本降りならDNSかな(´・ω・`)

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 19:45:31.80 ID:/CnQ8oLY.net
ヒルクライム中の水分補給でオススメありますか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:04:48.74 ID:Aa4D3tC1.net
>>730
アクエリアス!

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:05:38.93 ID:tZ2Vx5x3.net
またまたご冗談を

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:08:41.10 ID:Az8xAnV/.net
>>730
VAAMウォーター

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:15:54.50 ID:Aa4D3tC1.net
アクエリアスダメなの?

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:29:41.55 ID:XDMgb5nG.net
心配すんな、遅い奴は何飲んでも遅いんだから

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:55:44.87 ID:sm/FqPop.net
>>730


737 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:58:35.71 ID:9cEso1dS.net
>>734
運動中はハイポトニック飲料の方がいいんでない?

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:03:03.44 ID:E7WJgrJ/.net
>>730
60分程度なら無補給。ただし完全水なしは精神上良くないのでボトルに水を少し。

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:18:44.63 ID:xBbulk4i.net
タイムアタックで無補給だと水分、塩分不足なのか太ももがほぼ確実につるからスポーツドリンクを適宜飲むようにしてる
それでもたまにつるけど

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:35:59.25 ID:miIIQgQQ.net
オレンジジュース

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:14:34.35 ID:gdkk8CM4.net
足がつるって恐ろしいな
先日石畳で落車して亡くなった人もそういう原因?

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:16:38.66 ID:oWOo2CFK.net
心不全からの落車らしい
落車起因の心肺停止ではないとか

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:22:15.23 ID:+Qpr6j8A.net
>>741
痙攣なんかは追い込むとなるよ、昨日のサガンでもなってたからな。
経験無い人は追い込んでない

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 08:13:15.09 ID:/nlg1IoE.net
>>734
アクエリアスは人工甘味料使ってるからカロリー補給できない
電解質のバランスも悪いし
そのくせ浸透圧は高めで水分吸収も遅い

人工甘味料ってショ糖や果糖と違って細胞膜を通らないから、入れた分だけ電解質減らさないと浸透圧高くなりすぎるんだよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 08:25:55.40 ID:+luZTNxN.net
はいはい、追い込んでるボクしゅごいでちゅねーw

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 09:30:03.54 ID:cgADk+K6.net
俺が飲んでるBCAAも人工甘味料ドッパドパだけど駄目なんかな
この前ラベル見たらカロリーゼロで草生えたわ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 09:49:54.52 ID:/nlg1IoE.net
>>746
水分補給の観点からはいいこと何もない
やはりポカリ・エネルゲン・アミノバリューの大塚製薬3兄弟が無難
まあ全部濃すぎるから薄めて飲むのが前提で、そうすると今度は電解質が足りないから、塩飴の併用となるが

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 10:30:52.51 ID:dvODmunP.net
DAKARAもだめですか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 11:21:24.48 ID:2z/Johpv.net
VAAM派

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 11:53:46.52 ID:XDjl/Osa.net
ラブズスポーツ派
行きつけのトレーニングコースの自販機にあるからタイムアタック終了後に飲む

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:22:04.02 ID:gAYLI3Wu.net
日曜の降水確率がだんだん上がってきてる
これはもう駄目かもわからんね

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:24:33.83 ID:THMStwgn.net
まだ日にちはあるんだし、どーんといこうや

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:42:18.11 ID:ZqGcukj7.net
モアパワー!あたま上げろ!

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:45:55.51 ID:lCHDw81Z.net
はい、分かりました!

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:51:50.97 ID:XSE+3q2O.net
いいえ?分かりません(´・ω・`)

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:03:34.24 ID:QJ2KaAAH.net
はいじゃないが

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:04:29.35 ID:qu9LlouS.net
ダメなものはダメ!!

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:11:07.57 ID:51YB1o8z.net
八ヶ岳の天候監視してる奴は同じ人?
3日前に狼狽えろよ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:29:25.05 ID:m1CGmMkp.net
雨は友達 五月雨じゃ濡れて参ろう

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:59:03.05 ID:5xr8R945.net
自分のバイク濡れたらメンテめんどくさいからレンタルバイクで行くことにしょっと

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:29:15.74 ID:CKsWZxet.net
>>759
ご、ごがつあめ

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 00:59:02.16 ID:BgL9ZQpl.net
DNSって事前に連絡しないといけないのかな
それとも受付しなかったりスタートしなければ自然にDNSになります?

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 06:25:00.27 ID:dXjlHfu8.net
>>762
それで大丈夫だけど、受付したなら計測タグの返却を忘れるなよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:24:23.11 ID:gq7sQOo5.net
土曜down
日曜up

土曜に走りに行く予定なので有り難い(・д・)

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 17:48:14.52 ID://9mwkYS.net
ハルヒルは7600人か…

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 18:26:44.75 ID:Qd0RKnKq.net
伊吹山、午前中だけ激しく降るみたい。みんなDNSかな。
パラパラと十数名だけ走るって展開かもな。

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 18:50:59.87 ID:IKek+l8l.net
>>766
風速もかなりかも

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 18:59:01.69 ID:0JCKRyRj.net
終ったな(´・ω・`)

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:27:34.37 ID:PYvKMDnO.net
ほら、こういうときディスクブレーキとリムブレーキの差が出るんですよ
ディスクだと雨天のダウンヒルもなんてことは無い

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:01:38.50 ID:CnrR4Kc9.net
下のレース違いますし

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:09:00.76 ID:PYvKMDnO.net
レース終わって帰るとき下るじゃん
落車祭りかな、怖い怖い

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:27:42.00 ID:fY86YpyJ.net
このスレもディスク基地外に占拠されたか

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:39:05.12 ID:PYvKMDnO.net
何でディスク嫌なの?使ってもいないのに批判は良くない

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:41:00.14 ID:vN3a4zEp.net
下りのダウンヒルでは、死んでもいいと思ってる

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:45:04.58 ID:QdAGD1Ar.net
リムブレーキでも普通に下れる

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:47:48.22 ID:PYvKMDnO.net
晴れの日ならリムブレーキでいいけど、雨の日やウエットの時はディスクが安全
大会も雨みたいだし

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:51:50.70 ID:0JCKRyRj.net
そりゃへたくそなだけww

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:57:54.16 ID:yzAvksI6.net
まぁ上手い人は一生リムブレーキ使ってればいいんじゃないですかね?
来年あたりにはディスク欲しいよーとか言ってると思いますが

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:59:02.37 ID:fY86YpyJ.net
こういう盲目的な馬鹿がブレーキ握ったままグレーチングの上を通過しているんだろうな

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:02:16.05 ID:yzAvksI6.net
まぁリムキチガイが最後まで生き残るのはヒルクライムだろうな
それぐらいしか利点がないってもうわかってるし

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:02:20.10 ID:NQf189vH.net
将来的に普及しそうもないからってDiscを強引に推し過ぎだ
Disc買っちゃった情弱が周りにリムブレーキモデルのロード乗りしかいないだろうから
自分の選択は間違っていなかったと自己防衛に必死なんだろう

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:04:31.07 ID:NQf189vH.net
脈略もなくDiscDisc騒ぎ出した基地外が基地外呼ばわりされて逆切れ基地外呼ばわりとか草も生えんわ
営業活動頑張れよ笑

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:05:48.37 ID:PYvKMDnO.net
リムブレーキで充分な人はそのまま使えばいい
ただ、制動力に関して確実に安全なのはディスクブレーキ
雨の中の大会のダウンヒルもブレーキ関連のことは心配無用

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:17:03.65 ID:yzAvksI6.net
>>781
それそのまんまお前のことじゃんwwwwwwww
今更リムブレーキモデル買っちゃったんだろ?
知ってるよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:28:46.91 ID:RYt8EvKr.net
去年のツールドおきなわ140でディスクロード見た記憶ないわ

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:31:36.63 ID:yzAvksI6.net
そりゃまだ情弱だらけだからな
ディスク乗ってるのは最先端に詳しい一部のエリートだけだよ
これからどんどん増えてくるわ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:34:12.76 ID:RYt8EvKr.net
エリートなら国内の草レースで是非優勝してください…

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:39:59.45 ID:7cwnT5F5.net
まだまだディスクは最近のだから
先入観でディスクは重いってのがあるからレースで少しでも軽い機材にこだわる人には敬遠される

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:42:52.37 ID:yzAvksI6.net
草レース?
世界最高峰のグランツールですでに勝ってるじゃんw

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:02:07.46 ID:xTVMs/2p.net
これだけ優れている部分を自慢できるディスクブレーキ
だがディスク派に余裕が全く感じられないこの感じが笑える

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:13:39.30 ID:I/f1Bkdk.net
ディスクやら28c対応やらメーカーの買い替えろコールが煩くて逆に買いたく無くなる

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:50:16.42 ID:B5oiPkAW.net
伊吹山ヒルクライムMTB部門大勝利か

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:22:20.44 ID:WJYVG5R/.net
サガンはリムブレーキ仕様でパリルーベ勝ったな

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:39:54.41 ID:dpV9ws8m.net
同予算ならリムブレーキの方が軽いバイク組める
ヒルクライムでは機材は軽い方が有利だ
アマチュアなんだし、雨天の下山でリスク感じる下手くそなら雨の日はDNSで良い

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 06:18:34.50 ID:0MEPcMN9.net
リムブレーキとディスクブレーキの重さの違いくらいでヒルクライムのタイムが変わるような脚力の持ち主だとは到底思えない
レースで入賞争いするような上位ガチ勢ならともかく一般人がそんな重さ気になるほど出来ない
今のホイールが使えなくなったり、対応してるのが少ないのが懸念

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 06:24:14.52 ID:xyzt1eLG.net
ディスクブレーキは効き過ぎるから特に雨天のダウンヒルでは、タイヤが滑って危険だよ
路面乾いてればおk

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 06:40:03.26 ID:MBcuIAQ0.net
ディスクとかそんなものは置いといて
重さは脚力に関係なく平等にタイムに影響するが?
アマチュアはそれ以上に体調などでタイムがばらつくから効果確認しにくい
N増すりゃあ嫌でも効果は数値に現れる

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 06:43:20.75 ID:xXKs6Jq+.net
アマチュア一般人レベルが少しの重さの差くらいでタイムにはほとんど影響しない、プラシーボ効果で誤差程度
軽いの乗ってようが重いの乗ってようが全ては脚力、モアパワー!!なのだよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 06:58:30.38 ID:bPCxThXb.net
遅くはならんが速くもならん 時間と金の無駄

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:01:12.12 ID:PMIpAVIp.net
>>798
だからディスクブレーキなんてヒルクライムにはなんら効果のないものに投資するなら
トレーニング効果を高めるためことに投資すべきだな

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:59:50.82 ID:JqncNpl0.net
モアパワーってなに?
誰が言い始めたの?

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 08:09:10.09 ID:tCKitYTp.net
ディスクディスクって言ってるのレースにも縁がないニワカだから無視でいい

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 08:11:10.09 ID:PKgqqSAW.net
>>801
Zwift

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 08:41:28.59 ID:YAHA4kWx.net
オメガ3油を食べて速くなりましょう

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:00:17.53 ID:I125EDj8.net
練習用にアクシウム、ヒルクラ用にR-SYSを使ってて、
今回平地用に何か10万円クラスのホイールを買おうと思ってます

今のところキシリウムプロUSTにしようと考えてるんですが、
他に比較すべきホイールがあったら教えてください
また、いまディープホイールを何も持っていないので
コスミックエリートとかの深めの奴も検討すべきでしょうか

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:29:17.39 ID:I125EDj8.net
誤爆しました

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:42:48.76 ID:zGz2mnZZ.net
はい

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:04:14.30 ID:EVsc3zs3.net
はいじゃないが

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:45:08.76 ID:EFShlVfu.net
モアパワーは小森のおばちゃまが言いはじめたのよ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:28:41.01 ID:jqwryl8a.net
懐かしいなオイ。
モアベターなw

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:03:33.20 ID:AsXu5pQc.net
ディスク乗ったことないからよくわからんけど総重量増えても、リム軽くできるから速く走れる気がする。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:16:40.87 ID:oimegzJf.net
ディスクは見た目的に俺はダメだ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:00:07.27 ID:tCKitYTp.net
>>811
かわらんでしょ
最近は、多少のリムの軽さで速くなることには懐疑的になった

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:15:30.30 ID:SQeJYL2X.net
速くもならんし、遅くもならん
それでブレーキ性能は確実に向上する

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:21:11.71 ID:IuOBIS1P.net
サーベロR5なんてフレーム単体だとDiscモデルのが軽いんだよな
アズマの人から聞いたから間違いないよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:21:54.88 ID:IuOBIS1P.net
あ、フォークも含めてね

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:24:32.65 ID:IuOBIS1P.net
もういっちょ
スルーアクスルによって剛性が上がる分、無駄なところを削れるらしい

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:34:48.68 ID:iEZrn7EA.net
ディスクって輪行でも大丈夫なの?

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:44:35.87 ID:pZcdAaS9.net
3回目の伊吹山だけど今回かなりハードなレースやなあ
やはり参加者少なくなるものなの?

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:49:21.78 ID:ABaj6zsk.net
>>814
それもどうだか

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:04:30.58 ID:rJwck+bn.net
ディスクホイールは構造的に剛性が低いから、初心者には良いが豪脚さんには厳しいよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:08:46.41 ID:/M525QPB.net
スバルライン前線営業してるじゃん!土曜日いけるかな。

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:09:51.30 ID:SQeJYL2X.net
キッテルが使ってるのに、まだそんなこと言ってるのかw
よっぽどの豪脚なんだな

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:10:04.67 ID:YWA425vE.net
ハードな方が楽しいだろ
参加者も少ないほうがいい 削り合いや

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:14:50.23 ID:ABaj6zsk.net
○○が使ってるから!

意味ないですわ 自分で使ってみて判断 それが全て(´・ω・`)

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:31:09.00 ID:rJwck+bn.net
>>823
プロは自分で好きな機材決められないんだよ坊や、与えられた物で頑張るだけだ
逆に言えばキッテルのパワーだからこそ、機材に左右されないリザルト得られるんだぞ

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:53:30.07 ID:hta2kQ3N.net
使ってもないのにクソだのダメだの批判するのが一番良くない
使ったことがあって批判するならいいけどさ

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:02:17.38 ID:SQeJYL2X.net
>>826
つまり豪脚なら問題ないんだろう?
言ってること矛盾してるじゃん
この時点でお前の意見なんて誰もきかねーよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:12:47.12 ID:rB4oFGyp.net
アスぺかこいつ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:15:45.52 ID:7Q1OaET0.net
剛脚に厳しいとは何か?

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:17:56.82 ID:zGz2mnZZ.net
【ディスクも】ブレーキ総合4発動【V式も】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508658104/

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:24:41.42 ID:SQeJYL2X.net
矛盾突かれたら相手をアスペ扱いかw
敗北宣言ぐらいもう少し潔くやれや

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:49:55.68 ID:cnEYYj+a.net
あー全員敵は自演で敵は1人味方たくさんに見える人?
触らんとこ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:51:00.68 ID:I125EDj8.net
ディスクブレーキの話と
ディスクホイールの話が
混じってる気がするのは
僕だけですか

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:58:51.34 ID:ABaj6zsk.net
使ってみればわかるよ
ブレーキ性能は上がらない
タイヤのほうが先に負けるから
仮に上がったところで、使い道がない
そんなシビアなブレーキが要求されるレースって何?
で、そんなもんに数十万円の出費?

結論 いらない(´・ω・`)

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:03:02.81 ID:onsh9S7r.net
>>832
ヒルクラスレでやる事じゃないだろ、誰も使わないし

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:07:44.05 ID:9VBt3avg.net
ヒルクライムにはダウンヒルが付き物
ヒルクライムにこそブレーキ性能は必須
今あるリムブレーキモデル買い替えになって新しく買うなら間違いなくディスクモデルにするだろうね

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:14:12.32 ID:pvllTGJC.net
ブレーキなんか何使ってもタイムにはほとんど影響しないから好きなの使え
ブレーキの重さくらいでどうこう言えるような脚力の持ち主ではないんだし1本でも多く峠登った方がいい

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:18:30.46 ID:/zqDv+Qv.net
油圧じゃないと意味ないみたいな風潮があるから敷居が高いんだよね。
紐でも雨天の優位性はあるしレバーがそのまま使える分コストはそんなに変わらないんだけど。グラベルロードで両挟みの紐ディスクブレーキ使ってるけどキャリパーからの移行は違和感ない。
ただしちょっと引きが重い。
MTBで油圧使うと高いだけのことはあるな・・と思う。


が、別に紐でも良いような気もするw

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:19:25.04 ID:ABaj6zsk.net
>>837
で、ムキになって下って崖のした

昔よく見た雪道のパジェロじゃの(´・ω・`)

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:25:46.50 ID:I125EDj8.net
ヒルクライベントのダウンヒルは集団下山だし
練習の時だって下りで競争はしないしな
ブレーキが楽にはなるだろうけど必要かって聞かれると・・・

ましてや輪行時にブレーキ握ってパッド押し出しちゃったりとか
エアかんじゃったりとかローター曲げちゃったりとか
不安要素しか浮かんでこない
ロングライドなら直す余裕もあるんだが
なんでよりによってヒルクラスレでこれ薦めるのか

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:29:11.00 ID:ABaj6zsk.net
>>839
メンテ大変やぞ

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:31:34.95 ID:TVUpHB/o.net
>>841
ゆっくり下るときのほうがブレーキ性能は大事なんだが・・・
去年も下山誘導やったが
カーボンリムを冷やしたくて直線をぶっ飛ばして、コーナーで大きく膨らむ馬鹿がたくさんいたわ
ヒルクライムの集団下山が、ディスクブレーキが一番生きる場面だぞ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:34:06.62 ID:mbJjFYPx.net
>>843
その通り!

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:42:01.58 ID:ABaj6zsk.net
>>843
そういうやつがディスク使ったところでロックさせてこけるだけ

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:52:32.22 ID:oimegzJf.net
今のディスクブレーキって雨の日鳴かないのかな?
10年程まえにドロハン化したディスクブレーキのクロスバイク乗ってたけど
雨の日壮大に鳴りまくったよ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:53:43.01 ID:I125EDj8.net
>>843
> ヒルクライムの集団下山が、ディスクブレーキが一番生きる場面だぞ

でもヒルクラの本番は基本登りだけであって、下山のために機材を選ぶのは
本末転倒じゃん
個人的には、カーボンリムつけたら下山は別ホイールで下りろと思うが
そういう連中はディスクブレーキもとっくにつけてるだろう

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:59:07.01 ID:/zqDv+Qv.net
ディスクブレーキなんて浪漫なんだから自分がカッコ良いと思ったら使えば良いだけの話で、荒らしてまで啓蒙するもんねもないよねw

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:03:02.68 ID:mTeefRc0.net
カーボンホイールの下りのためだけにディスクブレーキ欲しくなった。いまはオールアルミです

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:05:54.47 ID:xyzt1eLG.net
ディスクブレーキは特性上タイヤロックさせ易いのでMTB特有の走行に適したシステムだ
がしかしロードのダウンヒルではメリットは無い

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:06:06.52 ID:2ynr+CAz.net
>>842
普通にアルミのリムブレーキでいいじゃん
引きずりっぱなしできるよ?

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:09:38.71 ID:ABaj6zsk.net
>>851
カーボンホイールのチューブラーでも、なんも問題ないけどな

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:12:55.87 ID:yJeYeq9E.net
お前ら八ヶ岳出るの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:16:41.12 ID:Sy6SuVeG.net
ごめん安価ミスってた
カーボンリムの耐熱性が明確じゃない、温度管理が出来ないからブレーキをできるだけ使わず下ろうって発想になるんだよな
こんなんメーカーのせいって言われてもおかしくないわ
アメリカみたいな国だとそこら辺どうしているんだ?下りで壊れて怪我しました後遺症残りました死にましたって裁判やべ―ことになるでしょ
ついでに下山用アイテムとしてリム温度センサーどっか作ってくれないかな

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:20:42.33 ID:ABaj6zsk.net
ナーバスになってるのは、カーボンクリンチャーでかつ、ラテックスとかの軽量チューブ使ってるアホだけなんじゃねえの?

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:36:39.27 ID:m+EBmKk0.net
>>853
出るよ。
初参加なんで、2016年出た人のブログ参考に準備するつもり。

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:46:41.79 ID:Mim1353I.net
>>849
いいじゃん、買え買え

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:15:35.30 ID:dAv9te4n.net
NHKの天気、土曜日の未明から日曜日の昼まで、雨風強まると…。@名古屋

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:18:50.26 ID:bPCxThXb.net
雨は日曜の朝までの可能性はまだある!!  スタート時間遅らせてくれる・・・  

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:23:09.72 ID:rJwck+bn.net
日曜日の八ヶ岳標高2000付近(ゴール)風速15m/s以上の予報・・・・・・

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:44:06.60 ID:uR7kwHw8.net
>>843
そだね。物理的には、速度が高いほうが空気抵抗で捨てられるエネルギーが増えるので、ブレーキの仕事量は減る。
(念の為、一定速度で連続的にブレーキを掛けた時の話ね。)

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:44:17.90 ID:FPbHsSfK.net
>>856
YouTube見てみ。色んなものが飛んできてシューティングゲームみたいだから。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:46:23.70 ID:Mim1353I.net
雨だからってディーエヌエスするようなヤワなことはしない
今年初レースで寒い冬も近所の峠登って練習したんだ
入賞は無理でも上位3割は目指す!

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:51:17.86 ID:spH4Ow+9.net
ディーエヌエスってDNSと比べてキーボード何回多く叩くんだろう?って疑問が生れてしまった
答えはまだ分からない

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:51:29.31 ID:4jePG84A.net
バスで下山で解決

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:57:36.24 ID:7Q1OaET0.net
雨の下山はやっぱり怖いよな。
レーゼロ処分するんじゃなかったわ。
ホイール預けようかな。

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:59:39.20 ID:bPCxThXb.net
>>862
動画みたけど、そんなに降ってないように見える・・ これなら余裕で出れるかなと・・

本降りで標高2000mはちょっときついかなーと・・  まあそん時はスキー場までだろうな

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:01:23.52 ID:bPCxThXb.net
>>866
ゆっくり降りればええだけやから怖くないで??

糞寒いのと手は疲れるかも  まあ休憩しながら降りれば全然問題ない

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:02:26.67 ID:sbMI3sam.net
下山で落車祭りが発生する、断言する
調子に乗ったやつが勝手に落車して誰も見て見ぬ振り

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:18:30.23 ID:7Q1OaET0.net
カンパの赤はブレーキ効きにくいのよ、雨の日。ブラックプリンスはましなんだけどショップの人が保証の問題で赤にしろと言うので。ゆっくり下りたら握力的にしんどいし、雨の下りはいつも次はディスクロード買おうと思う。

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:22:58.37 ID:IuOBIS1P.net
>>870
そして晴れるとそんなこと忘れてしまうんだよね

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:24:12.43 ID:vb2GiDBd.net
AC3買いんしゃい

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:29:59.36 ID:1ggo0KAb.net
カーボンクリンチャーでスバルラインをスローペースでくだれるホイール教えて下さい

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:11:44.27 ID:bPCxThXb.net
雨の時は凡のコルク使ってる(´・ω・`)

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:36:01.89 ID:Yaxy/+X1.net
>>874
オレは晴雨問わず使ってる
めっちゃ効くからな

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:30:13.95 ID:EDA4+3Si.net
>>873
最近のモデルならなんでもok

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 08:24:42.16 ID:J1cHtF8e.net
>>873
スバルは傾斜緩いので空気抵抗の大きなカッパとかきて降ればほとんどノーブレーキでいける。雨の降りも平気だった。
アザミは死ぬ!

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 08:39:01.11 ID:/Zcmu26Z.net
ハルヒル7000人オーバー...

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:01:03.93 ID:mDVUCAvt.net
毎年そんなもんじゃね?

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:56:16.76 ID:UzRkalzB.net
だな

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:35:28.92 ID:EYkl/Kia.net
>>877
こういうバカが下りで60キロとか出す

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:41:09.31 ID:jpF9dapr.net
自転車をトラックで運んでくれる
ツールド筑波とかにだけ出ればいいのさ!

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:51:32.26 ID:lJRf09Y3.net
ヒルクライムするのはご褒美のダウンヒルの為なんだよ
マナー違反?糞食らえだ、速くて目立てば勝ちだ

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:59:07.76 ID:9BwoHZ9B.net
大会で下り速い人はゴミ扱いされるよ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:03:15.28 ID:DgLqttcu.net
下りが楽しいのってスバルラインか八ケ岳のスキー場から下くらいかなあ

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:09:00.24 ID:lJRf09Y3.net
キーキーいわせながらブレーキレバー必死に握りしめて下ってる脇を
イヤッホーと叫びながら猛スピードで走り抜けてく快感を一度味わったら辞められませんわー

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:15:17.18 ID:DgLqttcu.net
>>886
集団で下ってるのにそんなことできんの?
そんなやつ見たことないわ
脳内?

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:23:53.50 ID:GBzqvAwy.net
>>887
毎回一人はいる
下山誘導の俺を平気で抜いて、前の誘導車とぶつかった馬鹿も見たことある

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:27:04.19 ID:6Q6Il9Op.net
下り速いから、下山の時は千切って遊んでるわw
「後ろについて突然オラァッ!」って叫ぶと相手ビビるから面白いw

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:34:43.13 ID:v19m45cN.net
はいはい

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:35:06.01 ID:AqfPOCyF.net
バカなんだろうな

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:35:51.26 ID:3EwmyyUk.net
>>889
>「後ろについて突然オラァッ!」

とか自分の後ろから言われたらどうやって距離とるか真面目に考え始めるな。

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:39:55.46 ID:DgLqttcu.net
>>888
そんなんいるんだ
俺がたまに見るバカは、調子こいて両手離してブレーカー着込もとしたり、ストレッチやろうとして豪快にこけるやつ
あと、クリート外して脚のストレッチやってて大コケしたやつもいたなあ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:50:42.93 ID:9BwoHZ9B.net
人間のレベルが低い奴も居るからな。
下りはみんな自重して自転車レベルの低い人に合わせているのに、分かってない。
成人式で暴れるタイプの人だろう。

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 13:18:13.83 ID:jpF9dapr.net
>>889
こないだZWIFTで後ろについてたのお前か

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 13:44:01.76 ID:taH0drYq.net
下りでイキりたい人はロードレース出ればいいのに
動画で80kmで下ってるの見ただけで手汗でたわ

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:03:25.26 ID:P+T/68Qk.net
あざみのダウンヒルは漕いでないのに60は出た
頑張れば80は行くよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:34:16.95 ID:IbfqodjI.net
>>894
成人式で暴れるタイプはロードやらないだろ

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:48:31.64 ID:lxz0ZJUf.net
ヒルクラ大会本番のときってラップ表使ってる?

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:23:49.46 ID:1Nr2gkyI.net
登りだと追いついて抜かせるけど、下りだと何故か差が開いてしまう
アウタートップで踏んでるのに何故なのか

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:31:00.90 ID:ZcDJvwuQ.net
伊吹山はじめてで、下りが怖いです。最後尾をゆっくり下れば安全と思うのですが、いかがでしょうか。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:51:23.65 ID:nhzay/wk.net
最後尾でビンディングも外してゆっくり下れば安全なんじゃね

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:53:54.53 ID:LXZrys67.net
次の日に下れば安全なんじゃね?

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:23:22.35 ID:NCpfgQst.net
>>899
雑魚しか使わないよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:07:16.01 ID:3JrPljzW.net
今年のレースから今年買ったディスクブレーキモデルで頑張るぞい!
ごぼう抜きするのがすごく気持ちいい

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:43:00.10 ID:7gcX6rH3.net
レース終わって下山の時ごぼう抜きですか、そりゃあ気持ちエエだろな

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:47:53.70 ID:jpF9dapr.net
ごぼう抜きのつもりが山菜取りへ・・・

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:52:00.23 ID:09j8KEjG.net
下り坂で抜くのは直線だけにしてね。
馬鹿はコーナーで抜くから怒られる。

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:52:37.03 ID:VgbgUuOC.net
>>907
わろた

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:19:42.58 ID:3JrPljzW.net
下りは怖いし苦手だから安全運転だわ
ごぼう抜きはもちろん登りのレース中よ

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:20:27.03 ID:O9qDmpu9.net
俺は麻美ゆまで抜くけどな!

なんちてwwwwww

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:25:04.37 ID:3JrPljzW.net
ゆまちん懐かしいな
俺が初めて抜いたセクシー女優だわ!

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:27:40.88 ID:VgbgUuOC.net
飯島愛の俺驚愕

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:22:43.24 ID:J1cHtF8e.net
>>913
可愛かずみ......

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 21:42:05.81 ID:LXZrys67.net
やっぱ豊丸だよな

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:11:15.17 ID:1RMgc0GL.net
朝岡実嶺たんやろ!

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:21:49.77 ID:fIf64u0L.net
話は変わるけどおまえら、レース展開的に逃げ切るのと差し切るのどっちが好き?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:32:25.72 ID:rabWCIJm.net
抜いたり差したりが好き

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:34:45.28 ID:kidfqTyn.net
表彰台に絡んだ事ないので分かりません。

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 00:46:55.88 ID:pyoGjDgO.net
逃げなんて力抜けてなきゃ無理、一番強い人マークが一番安定する

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 00:50:25.54 ID:3A81yK5K.net
いつもは抜かすのが楽しくてつい頑張りすぎて後半たれて失速ってパターンが多かったから、我慢してコバンザメになって相手がたれたらすぐに違う列車に乗り換える戦法で行く
卑怯でもいい、利用できるものは何でも利用するスタンスに切り替えてく

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 05:24:41.19 ID:Zoh1Barh.net
>>917
サイレンススズカの逃げて差すが好きです

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 05:47:52.47 ID:q7WWNNe5.net
自分より明らかに速い人に抜かれると悔しいけどそこは堪えて自分より少し速いかなくらいの人を見つけて後ろに付くべき
勝つためには非情さも必要よ

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 06:09:25.66 ID:SvERji1A.net
勝つと言うのは一位になるってことだよね?

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 06:10:49.69 ID:q7WWNNe5.net
一位になるのは絶対不可能なので、自己ベストだな
自分に勝つのが目標

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 06:12:56.04 ID:SvERji1A.net
自分に勝つなら後ろに付かない方が良いような…

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 08:08:05.45 ID:UaDFcLK0.net
ツッパリ先行で勝つのが王道だよなー

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 08:19:32.45 ID:VNAGZfj/.net
10人ぐらいで先頭交代しつつ、時々アタックして吸収して、最後にスプリントでゴール。こんな展開にめぐり逢いたいな、ヒルクライムでも。

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 09:16:41.95 ID:19tFx+4o.net
伊吹山、天気は大丈夫そうだな。

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 09:51:05.13 ID:lD2MvljE.net
八ヶ岳中止かな、日曜夜中から土砂降り強風で午前中いっぱい雨予報

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:35:26.95 ID:U9Z0Qndl.net
伊吹山天気大丈夫じゃないやん…

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:09:54.28 ID:HErM9K+n.net
伊吹山は午後スタートだから大丈夫そう

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:53:24.74 ID:sw4ENvfY.net
>>931
8時には雨は止む。風がかなり強いけどな。

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:53:43.01 ID:Vz3BuBCj.net
一般クラスはAM9:30スタートですが

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:07:29.18 ID:cLojyUaG.net
日曜ヒルクラは、月曜に疲れが残るから微妙なんだよね〜

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:08:42.67 ID:s7GWtpD3.net
八ヶ岳周辺も9時には雨上がるっぽいけど風がね

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:11:48.52 ID:AzQgtCCg.net
>>935
月曜有給使って観光してから帰る

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:19:24.16 ID:Vz3BuBCj.net
八ヶ岳はあるとしてもコース短縮じゃないの
伊吹山は午前のレースが微妙な感じ

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:24:01.34 ID:1wXnL8dS.net
伊吹山コース短縮らしい

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:51:57.37 ID:48illPEE.net
8時には止むのか じゃあ問題ないな
整備しないと(´・ω・`)

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:55:21.89 ID:v1zYfVPD.net
https://i.imgur.com/mpARDhk.png

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:13:21.20 ID:GEO2khEO.net
風で短縮のパターンもあるのね。

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:26:28.84 ID:TBeWbz7l.net
八ヶ岳前日のコンディションは去年より良好。去年は吹雪だった

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:41:55.81 ID:Vz3BuBCj.net
風吹山にならないとよいが・・・

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:08:35.23 ID:Mz+M0KN5.net
一般クラスなんぞ前座に過ぎないから

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:01:45.08 ID:X2l3ETKz.net
>>945
実業団だからって偉い訳では無い

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:09:45.38 ID:633ZGov5.net
実業団レースでもゴミカスみたいに遅いのいるからな、2、3戦出て昇格できないなら辞めた方がいい、邪魔

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:24:34.76 ID:fsprIYXc.net
おっと金持ちオッサンの悪口はそこまでだ

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 20:00:34.76 ID:VXRPvA82.net
明日は晴れ男クンなんとかしてな

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 20:04:40.54 ID:gdqE78td.net
早く寝なさい

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 20:07:57.80 ID:QCFly9Hn.net
調子に乗って坂登りまくってたら足に疲労が
レース前日のテンションでやりすぎた

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 20:28:58.67 ID:48illPEE.net
佐久で飯食ってる
雨降り出した(´・ω・`)

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:19:23.70 ID:+EOStGPz.net
>>946
そもそも俺も一般だし、そんなヒネた捉え方しなくても。興行的な意味で書いただけだから。
前シーズンは豚汁豚汁うるさかったじゃん。

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:08:01.75 ID:k34rw76b.net
実業団もゴッコ遊びだしな

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 04:19:17.70 ID:fHtXSvlB.net
これはだめかもしれんね(´・ω・`)

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 05:16:05.69 ID:3JI+2y0L.net
大雨ww

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 05:42:11.16 ID:l3bUSWIc.net
だんだん、雨強くなるな。DNSかな...

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 05:50:46.35 ID:fHtXSvlB.net
雨雲レーダー予想では終始2mm超えてる
こうなったら、タイムは望めないから出る意味無くなるんだよなあ
着順狙いの剛脚さんはあるんだろうけど(´・ω・`)

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 06:07:32.25 ID:7XfuvYkV.net
伊吹山決定!短縮コースだけど、良かったわ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 06:12:24.82 ID:m0VZxKCJ.net
アップなしでサイクリングやるにしても駐車場から会場までの距離と荷物預けからスタートまでの時間が辛いな
ちゃんとしたレインウェア持ってないし

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 06:45:09.32 ID:SNJXA2YC.net
雨足強いよ..

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 06:50:29.33 ID:Vcu1Ahnw.net
ツル八駐車場で車中泊、雨・・さてと準備するか・・・レースOR帰りの迷い中

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 06:51:05.56 ID:fHtXSvlB.net
午後は晴れるみたいだから、今から移動して赤城山登って帰ろうかな(´・ω・`)

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 06:56:29.32 ID:B+Q1BURO.net
雲が流れるの早い。下山で何人逝くかな。

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 06:59:43.17 ID:N6Aq7/Dx.net
コース短縮のときって全員ハーフコースのカテゴリーになるの?それともそのままのカテゴリーで表彰?

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 06:59:55.17 ID:0GShjh46.net
どうしようかなあ・・
まともなレインウエア持ってこなかったし、サイクリングしても苦行になりそう・・

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:06:35.71 ID:m0VZxKCJ.net
駐車場というか車で雨宿りしてるけど会場で雨凌げる?

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:10:57.51 ID:fHtXSvlB.net
>>967
しのげるような場所は何もないよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:34:06.76 ID:63cg4PJO.net
八ヶ岳一応雲の隙間から青空みえるようになってきた
まだ小雨降ってるけど

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:34:34.47 ID:fHtXSvlB.net
やへ

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:42:27.93 ID:fHtXSvlB.net
大失敗や(´・ω・`)
青空出だしたやん
チップ返してもうたがな
これ以上降ったら運動場のぬかるみにはまると思ってあきらめて、セブンでコーヒー飲んでた

完全にはやまった

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:44:09.15 ID:+IMc4RvQ.net
怪我負けはすんなよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:47:01.02 ID:KmJqJ8LU.net
今、山越えて富岡辺りだけど、雨上がったな

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:49:53.82 ID:m0VZxKCJ.net
晴れてきた
これならフルで出来そうだけどなー

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:56:30.11 ID:UvZcWohN.net
【4.15 第32回ツール・ド・八ヶ岳】頂上付近の悪天候により、
本日の競技は全カテゴリハーフコースで実施いたします
(全カテゴリゴール:八千穂高原スキー場)。
各カテゴリのスタート時間は変更ありません。

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:58:41.74 ID:WHncfJwi.net
都内はまだ降ってる

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 08:03:25.12 ID:+ma0BWCg.net
また降ってきた、雲も低いし風も出てきた。
まぁコンディション悪いほうが順位は上がるんだけどね。

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 08:38:01.90 ID:0GShjh46.net
ギリギリまで待って出ることにしたけど、短縮コースになったんだ
まだ肌に小雨を感じたりするし上は降ってんのかな

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 08:59:52.54 ID:B+Q1BURO.net
山が雲の中なら降ってるよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:36:33.30 ID:HqBhWOwd.net
高崎は晴れとる(´・ω・`)

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:45:03.45 ID:UvZcWohN.net
雨雲レーダーみると伊吹山は当分雨みたいだな
下山で落車事故なければよいが

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:53:55.63 ID:pGok50fc.net
>>972
賞金でメシ食ってる訳でなし、雨ならやめればいいじゃない?
怪我したり、バイク壊れたら何もならない

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:58:42.98 ID:QStQsmlx.net
雨より下りの強風はヤバイ

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:04:25.56 ID:50K2mXYB.net
そんな適当な気持ちでヒルクライムなんかやって欲しく無いな、全ヒルクライマーの面汚しだ
男にとって坂道は戦場だ、目の前に戦場に命賭けられないならとっとと帰れ

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:09:49.07 ID:0qCxRbyq.net
↑馬鹿

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:14:49.15 ID:50K2mXYB.net
クライマーは他人から馬鹿と言われる事が最大のご褒美

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:15:56.84 ID:HjxelbUC.net
>>984
おう俺様とブレーキング競争やろうってのかい?

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:18:56.52 ID:vxHo+uIp.net
やはりディスクブレーキで参加した俺が最強ってことか!

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:46:29.25 ID:HqBhWOwd.net
雨雲レーダーみたらスキー場あたりが強烈ないろになってる
大丈夫なん? 出てたら直撃やったな
とりあえず逃げて正解だったと思い込んでおく(´・ω・`)

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:00:26.93 ID:UDZPNR/i.net
クラス優勝キター───O(≧∇≦)O────!
DNSの多さに助けられたけどね、帰ってお祝いだー

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:26:44.47 ID:HjxelbUC.net
こんなところに報告してないでリアルロード仲間に報告しとけよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:27:48.15 ID:N1oXABqS.net
特定されるううううう

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:34:27.92 ID:XFPUuwbE.net
>>986
坂バカとただの馬鹿の区別くらいはつくだろ

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:51:40.30 ID:Qn3K/0hU.net
短縮で勝っても自慢できないよね

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:54:35.78 ID:Lf7Mq18k.net
八ヶ岳DNSしたけど、結局開催中は雨だった?

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:14:26.89 ID:xodB+vkl.net
八ヶ岳スタート前は晴れ間見えてたけど直後は序盤から雨風強くなったな
予想より2分ほど遅くて凹む

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:15:49.05 ID:zu+Lijv7.net
>>995
全クラスハーフで開催

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:33:14.05 ID:63cg4PJO.net
雨の中で走るのも楽しかった

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:36:56.23 ID:UDZPNR/i.net
どんなシチュでも1番を目指して成し遂げる事が大事
この程度でDNSするチキンはヒルクラから脚洗え

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 13:05:39.16 ID:Z3qs+M+6.net
おまえら雑魚すぎる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200