2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライム情報交換スレ 34%

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 22:45:58.08 ID:ksnuc3WK.net
モアパワー !

ま、大会へは身の程を知ってエントリーしよう。

前スレ
ヒルクライム情報交換スレ 33% [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503872189/

過去スレ
ヒルクライム情報交換スレ 32%
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497841844/
ヒルクライム情報交換スレ
31%
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497146758/l50
30% http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494583813/
29% http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482918346/
28%http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473555199/
27%http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467195304/
26%http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465366473/
25%http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460736773/
24% http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445575107/
23% http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437940427/
22% http://kanae.2ch.net/bicycle/kako/1433/14335/1433596389.html
21% http://kanae.2ch.net/bicycle/kako/1428/14283/1428333283.html
20% http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412821892/
19% http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403614026/
18% http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397737044/
17% http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381205161
16% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369810378/
15% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354174387/
実質14% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342258545/
13% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334833204/

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:53:30.07 ID:hta2kQ3N.net
使ってもないのにクソだのダメだの批判するのが一番良くない
使ったことがあって批判するならいいけどさ

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:02:17.38 ID:SQeJYL2X.net
>>826
つまり豪脚なら問題ないんだろう?
言ってること矛盾してるじゃん
この時点でお前の意見なんて誰もきかねーよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:12:47.12 ID:rB4oFGyp.net
アスぺかこいつ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:15:45.52 ID:7Q1OaET0.net
剛脚に厳しいとは何か?

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:17:56.82 ID:zGz2mnZZ.net
【ディスクも】ブレーキ総合4発動【V式も】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508658104/

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:24:41.42 ID:SQeJYL2X.net
矛盾突かれたら相手をアスペ扱いかw
敗北宣言ぐらいもう少し潔くやれや

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:49:55.68 ID:cnEYYj+a.net
あー全員敵は自演で敵は1人味方たくさんに見える人?
触らんとこ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:51:00.68 ID:I125EDj8.net
ディスクブレーキの話と
ディスクホイールの話が
混じってる気がするのは
僕だけですか

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:58:51.34 ID:ABaj6zsk.net
使ってみればわかるよ
ブレーキ性能は上がらない
タイヤのほうが先に負けるから
仮に上がったところで、使い道がない
そんなシビアなブレーキが要求されるレースって何?
で、そんなもんに数十万円の出費?

結論 いらない(´・ω・`)

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:03:02.81 ID:onsh9S7r.net
>>832
ヒルクラスレでやる事じゃないだろ、誰も使わないし

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:07:44.05 ID:9VBt3avg.net
ヒルクライムにはダウンヒルが付き物
ヒルクライムにこそブレーキ性能は必須
今あるリムブレーキモデル買い替えになって新しく買うなら間違いなくディスクモデルにするだろうね

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:14:12.32 ID:pvllTGJC.net
ブレーキなんか何使ってもタイムにはほとんど影響しないから好きなの使え
ブレーキの重さくらいでどうこう言えるような脚力の持ち主ではないんだし1本でも多く峠登った方がいい

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:18:30.46 ID:/zqDv+Qv.net
油圧じゃないと意味ないみたいな風潮があるから敷居が高いんだよね。
紐でも雨天の優位性はあるしレバーがそのまま使える分コストはそんなに変わらないんだけど。グラベルロードで両挟みの紐ディスクブレーキ使ってるけどキャリパーからの移行は違和感ない。
ただしちょっと引きが重い。
MTBで油圧使うと高いだけのことはあるな・・と思う。


が、別に紐でも良いような気もするw

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:19:25.04 ID:ABaj6zsk.net
>>837
で、ムキになって下って崖のした

昔よく見た雪道のパジェロじゃの(´・ω・`)

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:25:46.50 ID:I125EDj8.net
ヒルクライベントのダウンヒルは集団下山だし
練習の時だって下りで競争はしないしな
ブレーキが楽にはなるだろうけど必要かって聞かれると・・・

ましてや輪行時にブレーキ握ってパッド押し出しちゃったりとか
エアかんじゃったりとかローター曲げちゃったりとか
不安要素しか浮かんでこない
ロングライドなら直す余裕もあるんだが
なんでよりによってヒルクラスレでこれ薦めるのか

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:29:11.00 ID:ABaj6zsk.net
>>839
メンテ大変やぞ

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:31:34.95 ID:TVUpHB/o.net
>>841
ゆっくり下るときのほうがブレーキ性能は大事なんだが・・・
去年も下山誘導やったが
カーボンリムを冷やしたくて直線をぶっ飛ばして、コーナーで大きく膨らむ馬鹿がたくさんいたわ
ヒルクライムの集団下山が、ディスクブレーキが一番生きる場面だぞ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:34:06.62 ID:mbJjFYPx.net
>>843
その通り!

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:42:01.58 ID:ABaj6zsk.net
>>843
そういうやつがディスク使ったところでロックさせてこけるだけ

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:52:32.22 ID:oimegzJf.net
今のディスクブレーキって雨の日鳴かないのかな?
10年程まえにドロハン化したディスクブレーキのクロスバイク乗ってたけど
雨の日壮大に鳴りまくったよ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:53:43.01 ID:I125EDj8.net
>>843
> ヒルクライムの集団下山が、ディスクブレーキが一番生きる場面だぞ

でもヒルクラの本番は基本登りだけであって、下山のために機材を選ぶのは
本末転倒じゃん
個人的には、カーボンリムつけたら下山は別ホイールで下りろと思うが
そういう連中はディスクブレーキもとっくにつけてるだろう

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:59:07.01 ID:/zqDv+Qv.net
ディスクブレーキなんて浪漫なんだから自分がカッコ良いと思ったら使えば良いだけの話で、荒らしてまで啓蒙するもんねもないよねw

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:03:02.68 ID:mTeefRc0.net
カーボンホイールの下りのためだけにディスクブレーキ欲しくなった。いまはオールアルミです

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:05:54.47 ID:xyzt1eLG.net
ディスクブレーキは特性上タイヤロックさせ易いのでMTB特有の走行に適したシステムだ
がしかしロードのダウンヒルではメリットは無い

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:06:06.52 ID:2ynr+CAz.net
>>842
普通にアルミのリムブレーキでいいじゃん
引きずりっぱなしできるよ?

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:09:38.71 ID:ABaj6zsk.net
>>851
カーボンホイールのチューブラーでも、なんも問題ないけどな

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:12:55.87 ID:yJeYeq9E.net
お前ら八ヶ岳出るの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:16:41.12 ID:Sy6SuVeG.net
ごめん安価ミスってた
カーボンリムの耐熱性が明確じゃない、温度管理が出来ないからブレーキをできるだけ使わず下ろうって発想になるんだよな
こんなんメーカーのせいって言われてもおかしくないわ
アメリカみたいな国だとそこら辺どうしているんだ?下りで壊れて怪我しました後遺症残りました死にましたって裁判やべ―ことになるでしょ
ついでに下山用アイテムとしてリム温度センサーどっか作ってくれないかな

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:20:42.33 ID:ABaj6zsk.net
ナーバスになってるのは、カーボンクリンチャーでかつ、ラテックスとかの軽量チューブ使ってるアホだけなんじゃねえの?

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:36:39.27 ID:m+EBmKk0.net
>>853
出るよ。
初参加なんで、2016年出た人のブログ参考に準備するつもり。

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:46:41.79 ID:Mim1353I.net
>>849
いいじゃん、買え買え

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:15:35.30 ID:dAv9te4n.net
NHKの天気、土曜日の未明から日曜日の昼まで、雨風強まると…。@名古屋

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:18:50.26 ID:bPCxThXb.net
雨は日曜の朝までの可能性はまだある!!  スタート時間遅らせてくれる・・・  

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:23:09.72 ID:rJwck+bn.net
日曜日の八ヶ岳標高2000付近(ゴール)風速15m/s以上の予報・・・・・・

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:44:06.60 ID:uR7kwHw8.net
>>843
そだね。物理的には、速度が高いほうが空気抵抗で捨てられるエネルギーが増えるので、ブレーキの仕事量は減る。
(念の為、一定速度で連続的にブレーキを掛けた時の話ね。)

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:44:17.90 ID:FPbHsSfK.net
>>856
YouTube見てみ。色んなものが飛んできてシューティングゲームみたいだから。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:46:23.70 ID:Mim1353I.net
雨だからってディーエヌエスするようなヤワなことはしない
今年初レースで寒い冬も近所の峠登って練習したんだ
入賞は無理でも上位3割は目指す!

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:51:17.86 ID:spH4Ow+9.net
ディーエヌエスってDNSと比べてキーボード何回多く叩くんだろう?って疑問が生れてしまった
答えはまだ分からない

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:51:29.31 ID:4jePG84A.net
バスで下山で解決

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:57:36.24 ID:7Q1OaET0.net
雨の下山はやっぱり怖いよな。
レーゼロ処分するんじゃなかったわ。
ホイール預けようかな。

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:59:39.20 ID:bPCxThXb.net
>>862
動画みたけど、そんなに降ってないように見える・・ これなら余裕で出れるかなと・・

本降りで標高2000mはちょっときついかなーと・・  まあそん時はスキー場までだろうな

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:01:23.52 ID:bPCxThXb.net
>>866
ゆっくり降りればええだけやから怖くないで??

糞寒いのと手は疲れるかも  まあ休憩しながら降りれば全然問題ない

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:02:26.67 ID:sbMI3sam.net
下山で落車祭りが発生する、断言する
調子に乗ったやつが勝手に落車して誰も見て見ぬ振り

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:18:30.23 ID:7Q1OaET0.net
カンパの赤はブレーキ効きにくいのよ、雨の日。ブラックプリンスはましなんだけどショップの人が保証の問題で赤にしろと言うので。ゆっくり下りたら握力的にしんどいし、雨の下りはいつも次はディスクロード買おうと思う。

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:22:58.37 ID:IuOBIS1P.net
>>870
そして晴れるとそんなこと忘れてしまうんだよね

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:24:12.43 ID:vb2GiDBd.net
AC3買いんしゃい

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:29:59.36 ID:1ggo0KAb.net
カーボンクリンチャーでスバルラインをスローペースでくだれるホイール教えて下さい

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:11:44.27 ID:bPCxThXb.net
雨の時は凡のコルク使ってる(´・ω・`)

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:36:01.89 ID:Yaxy/+X1.net
>>874
オレは晴雨問わず使ってる
めっちゃ効くからな

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:30:13.95 ID:EDA4+3Si.net
>>873
最近のモデルならなんでもok

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 08:24:42.16 ID:J1cHtF8e.net
>>873
スバルは傾斜緩いので空気抵抗の大きなカッパとかきて降ればほとんどノーブレーキでいける。雨の降りも平気だった。
アザミは死ぬ!

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 08:39:01.11 ID:/Zcmu26Z.net
ハルヒル7000人オーバー...

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:01:03.93 ID:mDVUCAvt.net
毎年そんなもんじゃね?

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:56:16.76 ID:UzRkalzB.net
だな

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:35:28.92 ID:EYkl/Kia.net
>>877
こういうバカが下りで60キロとか出す

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:41:09.31 ID:jpF9dapr.net
自転車をトラックで運んでくれる
ツールド筑波とかにだけ出ればいいのさ!

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:51:32.26 ID:lJRf09Y3.net
ヒルクライムするのはご褒美のダウンヒルの為なんだよ
マナー違反?糞食らえだ、速くて目立てば勝ちだ

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:59:07.76 ID:9BwoHZ9B.net
大会で下り速い人はゴミ扱いされるよ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:03:15.28 ID:DgLqttcu.net
下りが楽しいのってスバルラインか八ケ岳のスキー場から下くらいかなあ

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:09:00.24 ID:lJRf09Y3.net
キーキーいわせながらブレーキレバー必死に握りしめて下ってる脇を
イヤッホーと叫びながら猛スピードで走り抜けてく快感を一度味わったら辞められませんわー

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:15:17.18 ID:DgLqttcu.net
>>886
集団で下ってるのにそんなことできんの?
そんなやつ見たことないわ
脳内?

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:23:53.50 ID:GBzqvAwy.net
>>887
毎回一人はいる
下山誘導の俺を平気で抜いて、前の誘導車とぶつかった馬鹿も見たことある

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:27:04.19 ID:6Q6Il9Op.net
下り速いから、下山の時は千切って遊んでるわw
「後ろについて突然オラァッ!」って叫ぶと相手ビビるから面白いw

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:34:43.13 ID:v19m45cN.net
はいはい

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:35:06.01 ID:AqfPOCyF.net
バカなんだろうな

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:35:51.26 ID:3EwmyyUk.net
>>889
>「後ろについて突然オラァッ!」

とか自分の後ろから言われたらどうやって距離とるか真面目に考え始めるな。

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:39:55.46 ID:DgLqttcu.net
>>888
そんなんいるんだ
俺がたまに見るバカは、調子こいて両手離してブレーカー着込もとしたり、ストレッチやろうとして豪快にこけるやつ
あと、クリート外して脚のストレッチやってて大コケしたやつもいたなあ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:50:42.93 ID:9BwoHZ9B.net
人間のレベルが低い奴も居るからな。
下りはみんな自重して自転車レベルの低い人に合わせているのに、分かってない。
成人式で暴れるタイプの人だろう。

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 13:18:13.83 ID:jpF9dapr.net
>>889
こないだZWIFTで後ろについてたのお前か

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 13:44:01.76 ID:taH0drYq.net
下りでイキりたい人はロードレース出ればいいのに
動画で80kmで下ってるの見ただけで手汗でたわ

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:03:25.26 ID:P+T/68Qk.net
あざみのダウンヒルは漕いでないのに60は出た
頑張れば80は行くよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:34:16.95 ID:IbfqodjI.net
>>894
成人式で暴れるタイプはロードやらないだろ

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:48:31.64 ID:lxz0ZJUf.net
ヒルクラ大会本番のときってラップ表使ってる?

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:23:49.46 ID:1Nr2gkyI.net
登りだと追いついて抜かせるけど、下りだと何故か差が開いてしまう
アウタートップで踏んでるのに何故なのか

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:31:00.90 ID:ZcDJvwuQ.net
伊吹山はじめてで、下りが怖いです。最後尾をゆっくり下れば安全と思うのですが、いかがでしょうか。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:51:23.65 ID:nhzay/wk.net
最後尾でビンディングも外してゆっくり下れば安全なんじゃね

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:53:54.53 ID:LXZrys67.net
次の日に下れば安全なんじゃね?

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:23:22.35 ID:NCpfgQst.net
>>899
雑魚しか使わないよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:07:16.01 ID:3JrPljzW.net
今年のレースから今年買ったディスクブレーキモデルで頑張るぞい!
ごぼう抜きするのがすごく気持ちいい

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:43:00.10 ID:7gcX6rH3.net
レース終わって下山の時ごぼう抜きですか、そりゃあ気持ちエエだろな

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:47:53.70 ID:jpF9dapr.net
ごぼう抜きのつもりが山菜取りへ・・・

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:52:00.23 ID:09j8KEjG.net
下り坂で抜くのは直線だけにしてね。
馬鹿はコーナーで抜くから怒られる。

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:52:37.03 ID:VgbgUuOC.net
>>907
わろた

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:19:42.58 ID:3JrPljzW.net
下りは怖いし苦手だから安全運転だわ
ごぼう抜きはもちろん登りのレース中よ

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:20:27.03 ID:O9qDmpu9.net
俺は麻美ゆまで抜くけどな!

なんちてwwwwww

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:25:04.37 ID:3JrPljzW.net
ゆまちん懐かしいな
俺が初めて抜いたセクシー女優だわ!

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:27:40.88 ID:VgbgUuOC.net
飯島愛の俺驚愕

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:22:43.24 ID:J1cHtF8e.net
>>913
可愛かずみ......

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 21:42:05.81 ID:LXZrys67.net
やっぱ豊丸だよな

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:11:15.17 ID:1RMgc0GL.net
朝岡実嶺たんやろ!

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:21:49.77 ID:fIf64u0L.net
話は変わるけどおまえら、レース展開的に逃げ切るのと差し切るのどっちが好き?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:32:25.72 ID:rabWCIJm.net
抜いたり差したりが好き

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:34:45.28 ID:kidfqTyn.net
表彰台に絡んだ事ないので分かりません。

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 00:46:55.88 ID:pyoGjDgO.net
逃げなんて力抜けてなきゃ無理、一番強い人マークが一番安定する

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 00:50:25.54 ID:3A81yK5K.net
いつもは抜かすのが楽しくてつい頑張りすぎて後半たれて失速ってパターンが多かったから、我慢してコバンザメになって相手がたれたらすぐに違う列車に乗り換える戦法で行く
卑怯でもいい、利用できるものは何でも利用するスタンスに切り替えてく

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 05:24:41.19 ID:Zoh1Barh.net
>>917
サイレンススズカの逃げて差すが好きです

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 05:47:52.47 ID:q7WWNNe5.net
自分より明らかに速い人に抜かれると悔しいけどそこは堪えて自分より少し速いかなくらいの人を見つけて後ろに付くべき
勝つためには非情さも必要よ

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 06:09:25.66 ID:SvERji1A.net
勝つと言うのは一位になるってことだよね?

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 06:10:49.69 ID:q7WWNNe5.net
一位になるのは絶対不可能なので、自己ベストだな
自分に勝つのが目標

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 06:12:56.04 ID:SvERji1A.net
自分に勝つなら後ろに付かない方が良いような…

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200