2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国内フレームビルダーってどうよ その29

1 :石渡 072:2018/01/25(木) 01:10:02.23 ID:GDrJQ7cT.net
☆ おかげさまで29スレ目
  
■■ クロモリフレームがレースの舞台でアルミフレームに完敗し、一流の競技選手達がビルダーの元を去ってから既に三十年余
   競技の世界からクロモリは消え、競輪に寄生虫して残ったNJSビルダーらもノーブレーキピスト問題で社会的信用を失いました。
   不祥事も多数発覚し、法改正で規制強化されて既にいろいろと終わった業界です、不毛な諍いは止め底辺同士仲良くマターリ逝きましょう。
 
 
◆ 30年以上前、まだクロモリフレームがレースで現役だった最期の時、クロモリフレームは高剛性と軽量化を実現するため
  オーバーサイズ薄肉パイプ+TIG溶接構造という構成で、当時の新素材だった高剛性アルミと存続を賭けた戦いをしていました。
  しかし殆どのフレームビルダーは残念ながらその領域には踏み込めず、その前段階である標準パイプとラグのロウ付接合で終わりました。
  (その後、2018年の今に至るまで、ビルダーの旧態然とした本質はなんら変わっていません。)
  当のクロモリは、1990年代までにほぼ全てのレースでアルミフレームに完敗し、その後現れた新たな新素材=カーボンフレームにも
  全く太刀打ちができず、結果的にビルダーもクロモリも自転車競技の世界からは完全に駆逐され消え去ってしまいました。
 
◆ しかし今でも、公設賭博の男性選手向けフレームやら、レーサー風のなんちゃってルック車、懐古風の色物自転車、
  趣味のランドナーや小径車、低身長者用や身障者用の特殊車、変わり型自転車などの分野で僅かながら生産はされています。
 
◆ 数年前には、NJSビルダーらが、危険と知りながら一般に販売した危険なフレームで死傷事故が多発し、大きな社会問題となって
  自転車の規制が強化されたり、技能不足の接合不良で事故が相次いで起こったり
  不正なパイプを用いていた事が発覚したりと酷い事件も続きました。
 
◆ ビルダーと称した台湾や中国からの輸入フレーム販売業者、ビルダーと称したマスプロ工場、オーダーと偽ったセミオーダーなど
  誤認商法や詐欺商法にも、充分ご注意下さい。
 

   国内フレームビルダーってどうよ その28
   https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506536632

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 13:54:27.49 ID:DIO1gWp2.net
レバンも抜けてる

401 :393:2018/03/04(日) 13:59:07.89 ID:GM+VBMj8.net
そのへんはちと遠いのよ。ナカガワは北摂でしょ。レバンって知らないわ。

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 19:11:06.75 ID:SBa9Dpv8.net
レバンってまだやってるのか?
パナの次に乗ったピストがレバンだった。
まだ地下室にフレームあるな。

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 19:23:08.60 ID:T0fp4D/a.net
>>402
NJS登録を維持してるし、岸和田登録のプロの出入りもある
現在は滝畑ダムの湖畔に職住一体の店舗で営業中
MAVICのホイールが比較的安いので行ってみる価値はあると思う
ただし日曜日は基本的に休みなので必要なら住居側の玄関へ

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 19:25:53.59 ID:SBa9Dpv8.net
サンクス。
てか今は神奈川だからもう行けんわ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 22:07:56.95 ID:gkpKM3TV.net
アルプスは全部トーエー製だろ

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 08:47:51.71 ID:alkKyFhP.net
ズノウはもう名前が残っただけで
ビルダーでもなく日本製でもなく
台湾のフレームにズノウって書いただけの
輸入フレームになったんだっけ
利益優先とコストダウンの結果とは言え寂しいね

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 09:22:38.40 ID:yQiP/d5W.net
寂しさはわかるがQCさえチャンとしていれば問題ナシ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 10:33:59.47 ID:k2yHUO+n.net
>>406
今でもオーダーすれば蔭山さんがフレーム作ってくれるよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 10:42:28.79 ID:QtBwOFph.net
名古屋のドバッツは、一人でコツコツ綺麗なフレーム作ってるよ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 12:59:45.19 ID:1f8VoOWb.net
ハンドメイドもやりますよ、という体で
実際には吊しの台湾製既製フレームを売るのは
もう多くの底辺ビルダーのビジネススタイルになった感があるな
守銭奴爺さんが見苦しいことやってるのが多くて辟易となる

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 13:51:50.46 ID:eZx5ys1h.net
オーダーフレームなのに求められてる価格が安すぎるからなぁ

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 17:16:35.64 ID:87NG+YoZ.net
ハンドメイド自転車 量産車にない造形に感動:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/030800018/022600472/?P=1

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 18:16:03.06 ID:yQiP/d5W.net
バレバレだった「業界ガー」妄想の老害が、必死にミスリードしながら正体を現す

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 21:16:19.22 ID:LzgRcAIj.net
それは言えてる。トーエイの職人でも年収300〜400とかあるかないかっぽいよね。
なぜあんなに安いのかオーダーする身からしても不思議に思う。

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 10:21:51.41 ID:AaSx4PsB.net
懐古や物真似は出来ても、ただそれだけ
何も新しいものがないから
初心者や知識のない層には訴求できても
長くやってる人間や分かってる側には何も響かない
つまり先が見えず、閉塞感に飽きてしまうんだよ
そのリンク先を見てもなんら有意義な物はないだろ

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 13:22:24.99 ID:u6LgUc4F.net
ネガ意見がカコイイと思っている よくいる中身カラッポの老害が、
よくある3文評論で「違いの分かる男」を気取り、懸命にアピール。

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 14:50:09.88 ID:pNUsCbWN.net
新しいものに乗りてえなら最新のカーボンに乗ったらええやん

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 16:18:04.75 ID:RghQICEU.net
古いと言うより老いたって感じか、その当時のイメージに捕らわれたやつらが
一方は客として、一方はビルダーとして、当時のような物でオナニーショーしてるんだわ
ただ、爺相手のズリネタ提供者としてだけでは金にならないから、重くて錆びる婆さんで抜いてくれる物好きを探してるわけ
そう言うショーであり、そう言う記事よ

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 16:34:39.82 ID:pNUsCbWN.net
zunowフレームのシートステーをビジュアル的にかっこいいなって思ってモノステーにしようか迷い中
モノステーのメリットとデメリットってなに?

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 17:56:48.87 ID:wnCaUJhw.net
私もそう思う(20代ですが)新しいものは新しい物の良さがある。
そういうとき古い物の良さはレプリカに無い魂みたいなところにありそうな気がする。
ではその魂とはなんぞや?と言われても分かるひと(マニア)にしかわからないことかもしれないですね。
自分はトレーニング用は最新のカーボン、晴れの日のツーリングにはビンテージのクロモリ
と使い分けてます。

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 19:25:50.98 ID:u6LgUc4F.net
そして何時もの様に老害は、本人だけが気の利いた事を言っているつもりの3文評論を得意げに語り、
オナニーショーを繰り広げる。

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 22:42:19.65 ID:2WQCMdKj.net
>>414
ここ数年でいきなり100万超えのロードフレームが何種類も出てきたし
フルオーダーならスタンダード30万位が妥当なんだろうな
自分はレトロフィットくらいしか頼めそうもないけどな

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 07:42:30.22 ID:VkSnx6yI.net
>>419
デザイン、一寸重くなる。

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 10:54:09.54 ID:4ui2O5QT.net
国内でシエロのロードレーサーやチネリのネモtigみたいな仕様のロード造ってくれる工房ないですか?

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 11:17:50.90 ID:+hA3noYZ.net
はいはい、黙っててね老害くん

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 11:41:18.66 ID:vbyN2f1P.net
>>425

スレの96
check it out

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 12:47:01.70 ID:IwQSM0A4.net
>>424
エンメアッカ、パナソニック、東洋あたりはいけると思うオーダーフレームに精通したショップ通せば
ショップが適切なビルダーにオーダーしてくれる
チネリやシエロの流通在庫探した方が安いだろうけど

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 14:39:39.62 ID:5oCIi7Cs.net
ビルダーの客の層が高齢化しているのは間違いないだろうね
ここでいつも騒いでいる「老害」連呼してるのも、そう言う言葉が有効だと思っているのだろう
若年層はピストブームで取り込めるかと思った時期もあるけれど
ノーブレーキ問題と事故多発、販売中止、法規制強化、で完全に姿を消した
本気でレースやってる奴はクロモリなんか見向きもしないし
そんな自転車消費の残りカス相手に、当時満たされなかったろう彼らの夢をまがい物でかなえてやるのも
老人福祉の一業者として考えれば良いことなんじゃないかね

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 16:17:06.50 ID:IwQSM0A4.net
>>428
ピストブームでトラックフレームオーダーした奴なんて誤差程度の人数しかいないんじゃないか?
鼻の利く奴がフレームバンクからストリートへ流して
二束三文だった中古フレームにプレミアが付いた程度のような
Tokyo bikeクラスのトラックエンドフレーム使ったピスト擬きが一番売れたんじゃない?

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 18:28:20.87 ID:FkEmPGMB.net
それを言い出すと
ビルダー自体が競輪という賭博に依存した業界で
ランドナーやらロード風やらの方も含め
衰退の一途で、輪界では誤差みたいなものなんだから
仲良くやるしかないと思うよ
競輪の走者と老いぼれた爺様と偏執狂相手に頑張るしかさ

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 19:15:08.74 ID:Bu5sNuLQ.net
よくある3文評論で得意げに世を語り、何時もの「僕ちゃん識者節」でホルホル妄想をし、「業界ガー」と喚く老害。
そんな哀しい敗残老害を鼻で笑うウハウハビルダーは、再生が進んだ業界で2回目のわが世の春を謳歌する。

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 20:31:48.50 ID:IwQSM0A4.net
社会人が余暇で楽しむスポーツとして自転車が定着したと思うけど
内容的にはヒルクライムやグランフォンド、耐久イベントに市民レースとトライアスロン
と、ロードバイク一色
で、ほとんどの人がストイックに自己記録の更新を目標としている
機材である自転車選びも、その目標実現が重視されるわけで
そこに訴求できないとロードバイク市場では勝負できないと思う
自転車フレームより、wahooのスマートトレーナーユニット組み込んだバーチャルトレーニングマシンとかオーダーサイズで作った方が仕事になったりしてな

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 17:15:30.36 ID:JAvW2B/d.net
クロモリがレースで使い物にならなくなってから
永い衰退期間を経て
台湾製既製フレーム、台湾中国製ラグ、台湾中国製フレーム
に頼る先細りと口先だけのイメージ商売になって
もうかつてのようなビルダーはほぼ消滅したからね
それでも雑誌の嘘を真に受けて騙されに行く老人はいる

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 17:26:27.33 ID:ZuU9sk3D.net
オーダーもできない引きこもりのコミュ障が何言ってんだかww

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 19:09:48.93 ID:x3KBiF3k.net
何時もの様に 衰退ダー 先細りダー などと、2chの片隅で妄言を喚き、懸命に訳知り顔をアピールしてみせる老害。
そんな惨めな敗残老害を鼻で笑うウハウハビルダーは、再生が進み活況な業界で、2回目のわが世の春を謳歌する。

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 19:34:32.87 ID:ABQHykL3.net
ペダルをビンディングにするかトゥークリップつけるか悩み中

悩ましい…

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 21:24:41.05 ID:ECCqSni2.net
昔の世代の人って一点豪華主義、自分色の1点ものに熱を上げた。
恋人も一人を愛するみたいなね。
単純に今時の若者はあまり高価なものを欲しがるよりそこそこの値段で人気があるものに
お金を出すって感じだよね。
一部のアニメオタク(アイドルお宅)みたいな大盤振る舞いでお金を出してくれる人は
みんなボカロの子の色のビアンキ一択だし。
基本的に恋人より友達をとっかえひっかえ浅い性生活みたいなね。

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 21:32:54.73 ID:Lt2THr5g.net
情報過多の弊害だろうな

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 22:26:46.36 ID:yrFGDl48.net
クロモリだって、完成車で2〜7万円台で売られるような安物になってしまって
メリットも皆無のオーダーに無駄金を払う価値なし
と合理的に見る世代が主流ということで
ノスタルジーや雑誌の書く工芸的評価に対価を払うくらいなら
もっと楽しいことややりたいことがいくらでもある幸せな時代なんだよね
過去や幻想で商売できる客はやはり多くない
しかも主たる老人客に新しい方面の消費は望むのさえ難しい

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 22:48:33.48 ID:ECCqSni2.net
>>439
確かにオーダーで作ったラグがとか、イカリ肩、なで肩とか説明してるおやじに対して
若いやつが「え?何が違うのかわかんねーw」とうんちくを一刀両断してた。
若者からしたらクロモリよりアルミ、アルミよりカーボンってランク付けだもんね。
そりゃビルダーもいなくなるよね。

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 23:15:50.82 ID:x3KBiF3k.net
よくある3文評論で得意げに世を語る老害、何時もの「僕ちゃん識者節」で訳知り顔をキメながら、2chの片隅で独り言をブツブツ。
そんな哀しい敗残老害を鼻で笑うウハウハビルダーは、再生が進み活況な業界で富と名声を手に、2回目のわが世の春を謳歌する。

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 23:29:34.01 ID:ABQHykL3.net
せいぜい2〜30万のフレーム買うのにあれこれ考えすぎやって!
かっこええねんからええやんか

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 23:34:12.85 ID:Lt2THr5g.net
未だに2ch
いつの常識だよww

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 23:41:39.62 ID:x3KBiF3k.net
2chか5chかで草生してハシャぐ、お茶目な老害。

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 00:21:52.44 ID:eTViMa94.net
と、キチガイ老害の自己紹介w

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 02:43:13.86 ID:IVM3Verf.net
ミジメガネとゆかいな仲間たちlog5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485049165/

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 02:49:46.20 ID:IVM3Verf.net
【メルクス?】史上最強の自転車選手・9 【中野?】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482885350/

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 07:38:41.96 ID:Id6GS1Ue.net
>>436
スレチだが、老害がお答えしよう。迷ったらSPD。トウクリップなんてなんも良いこと無し。靴もペダルも一番安いので良いから。目から鱗だよん。

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 08:21:02.36 ID:JaxZTRnN.net
微調整することを考えてないシステムなんていらない

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 09:31:19.68 ID:L9RhEXl3.net
>>449
どっちが?

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 09:35:23.66 ID:CsG9Szxa.net
立腹すると「意地で言い続ける幼児脳パターン」を再発させるキチガイ老害
深夜に意図不明の謎のアド貼りをする痴呆な老害

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 10:07:37.91 .net
金属ウズウズ

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 14:43:33.17 ID:WIshf4FA.net
現在のクロモリの地位の低下や、ビルダーの衰退は
供給側が努力を怠ったというのもあるかもしれないけれど
本質的には絶対的強者の出現による世代交代と
それによる消費者の購買対象の変化だから
 
先ずはアルミ、その次にカーボンを
イメージだけでも何とかしないと、やはり客は戻らないし
新たな客もやっては来ない
せめて、過去にクロモリロードに乗っていたようなレース経験者の
懐古の消費に期待できれば、少しは気も休まるのだが
 
何も知らない、雑誌を信じて、妄想と機体で目をキラキラさせてる初心者を
引き私の時にガッカリとさせるのはどうにも馴れない
広告を打って量産多売なれど、独創的なビルダーでございとセミオーダーを売る商売は
なんとかしてもらえないだろうかと思う
 

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 18:22:31.93 ID:Y6Ty0VK/.net
売れなくなってるのに、値段を上げてくるような
今のビルダーの商売がどこまで続くかだよな

商品としての価値は相対的に大きく減っているのに
品質は下がりこそスレ上がることはなく、そのくせ値段は平気で倍になるような
雑誌の提灯記事だけで成り立ってるようなのが、この先も続くのかね
客が減り続ける業界でどう生き残ればいいのか
男子競輪のカーボンが解禁されたらと思うとな

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 19:09:28.38 ID:CsG9Szxa.net
何時もの様に妄想を前提に「僕ちゃん識者節」で、上から目線の訳知り顔をキメようとするも、
disろうとする意図がバレバレの中身の無い薄ボンヤリした文章でしおしおのぱぁ、笑える単発老害。

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 23:20:31.01 ID:qtFHqFr+.net
実際品質の話をすればPOSやRNC7なんてかなりしっかりしてると思う。
レースにもまったく問題なく使えるし、これを個人ビルダーのフルオーダーに
して素材やジオメトリに徹底してこだわったところで速くなんて走れない。
速くなりたい、レースで勝ちたいなら軽くて高剛性のカーボンに乗らない理由がない。

そこを敢えてビルダーにオーダーして得られるものは「自分専用に作られた機材」という
満足感や陶酔感で、それを卑下する気はまったくないし自分もそういう気持ちでオーダーしたことあるんだけど、
速く走るための自転車っていうロード本来の存在意義には則してない。

その満足感には周囲が持たない、知らないものを持ってるという希少価値も含まれてるわけで、
逆にビルダーが有名になって仮に誰もかれもが持つようになったら(そんなことありえないけど)
逆に価値がなくなってしまう。
流行らないと廃れるけど流行っても廃れるというまさに八方塞。

結局今は雑誌の持ち上げやらで蝋燭が消える前に一瞬燃え上がってるようなものだろ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 23:28:06.18 ID:CsG9Szxa.net
ネットで「僕ちゃん識者節」で御託を並べて蜷局を巻き、懸命にご満悦アピールをするだけの老害
再生が進み活況な業界を巧みに活用し、自転車遊びを大いに楽しむ真の識者達

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 00:02:19.07 ID:9oos0ohg.net
みんな分かっていると思うけれど、ビルダーはもうロードは作れない
昔のロードレーサーに似た、まがい物のクロモリ自転車=なんちゃっての懐古ルック車なんだ
それはNJSも同じで、彼らももうトラックレーサーは作れない、今作ってるのは賭博競走用の専用標準規格車だからね
もうそういう状態なんだ

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 00:37:21.72 ID:Zq1eWAaB.net
>>457
こいつ実際ビルダー擁護派でもなんでもないよね
そういう体でいたほうが遊び相手が見つかりやすいからそうしてるだけで

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 05:46:53.90 ID:OCSLFM4p.net
肩身の狭い生活をしているキチガイ君は孤独に独り吠えさせとけば良い

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 09:32:56.57 ID:Rd3eonV5.net
よくある「みんなガー節」で、独自の偏向妄想を2chの片隅で懸命に力説するだけの哀しい老害。
再生が進み活性化が著しい業界を巧みに活用し、楽しく遊ぶ賢明なユーザー達。

僕ちゃんに遊んで貰いたくて、よくある人物妄想をしながら、必死にアピールしてくる老害。
2chの片隅で大物を気取る肩身の狭い生活をしているキチガイ老害は、ホルホルしながら必死にご満悦をアピールする。

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 12:48:54.52 ID:mj+yIcKT.net
言われてみれば当たり前のことだけど
トラックレーサーも今はみんなカーボンになってるんだな

公営賭博の男性用自転車だけが利権の関係で鉄って
あからさまに腐った業界じゃねえか
NJSもトラックレーサールックしか作れない時代とはね
次スレのテンプレに加筆するか

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 12:52:53.94 ID:Rd3eonV5.net
いつもの様に 賭博ガー 腐ってるダー と 必死に喚き、テンプレダーと悔しさ丸出しな老害。

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 13:00:40.35 ID:9zFZBVpv.net
効きすぎてファビョル w

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 13:01:28.13 ID:Rd3eonV5.net
効きすぎて自己紹介

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 13:17:09.83 ID:9zFZBVpv.net
そうなんだw

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 13:21:49.91 ID:Rd3eonV5.net
悔しくてレスを引きずる老害

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 13:40:00.25 ID:iuOQ1jFK.net
>>462
カーボンは折れると破断面が鋭利で危険だから使えないって判断だと聞いた
アルミが駄目なのは破断が予期できないからとか
でもガールズはカーボンだよね?

469 :全方位土下座マン@冷やし中華:2018/03/10(土) 14:35:50.98 ID:brgkuVa1.net
(゚ω゚)とりあえず誰が誰だか主張はどうでもいいやm(_ _)m
まとめて僕が相手します。かかってこい雑魚名無しさんどもよ(´・ω・`)


追伸@冷やし中華始めました

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 15:39:45.48 ID:LnkDF16t.net
年取ってくると記録期待できなくなるし、趣味性を大切にしたくなるよな
金は余裕でてくるから、フルオーダー考えたくなる

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 15:58:19.76 .net
https://i.imgur.com/kzHkjMq.jpg

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 16:10:00.76 ID:WMKQNVr0.net
確かに鉄フレームならこけても
曲がったり凹んだりで折れるってケースは少ないかもね

競輪が鉄フレーム縛りなのは別にいいんだけど、
問題は競輪自体先細りの娯楽ってことよね
競輪場も競輪学校の応募も現に減りまくりだし。

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 16:26:04.93 ID:9oos0ohg.net
アルミもカーボンもすぐダメになる
鉄なら永遠に使える
 
そんな嘘を信じる人達が20年前に沢山湧きました
その嘘を言い出したのは当然、当時必死だったビルダーです。
 
アルミやカーボンの出はじめの頃は、ビルダーを含めた自転車屋は締結にトルク法を用いることすら理解できず
よくフレームやパーツをダメにしたものですから
そしてその技能や知識が無い故の諸問題をメーカーや材質のせいにしたのです。
 
でもそれから20年以上を経て、分ってきた事は

クロモリはレースでは完全に終った、アルミもカーボンに勝てない、カーボンにも上下がある、と言うことと
クロモリは錆びるし塗装がダメになる、アルミは20年使っても大丈夫、レースで勝つにはカーボン以外にないが街乗りも快適
という感じのことではないでしょうか
 
もう過去のネタで騙される人も少ないとは思いますが念のため

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 18:18:15.66 ID:Rd3eonV5.net
そして、2chで長文を垂れ流すだけの、乗らず・頼まず・楽しめずのヘレンケラー老害を鼻で笑いながら
再生が進み活況な業界で、往年の技を遺憾なく発揮し、2回目のわが世の春を謳歌するウハウハビルダー。

475 :全方位土下座マン@冷やし中華:2018/03/10(土) 21:00:58.73 ID:/8fgtXa7.net
(゚ω゚)これから逐次、僕がレス残すけどちゃんと理解して通信しないと防戦オンリーになっちゃうよw

僕はツールドフランスをメインにしたその関連事項が、規定、機材、体制、文化、全て含めて好きじゃないし。
もちろん完全否定じゃないんだけど日本に限れば微妙だね (´・ω・`)

その世界よりも日本国土であれこれ考えるのが好きなんだよね 友達できたりセフレできたりするし

結局「ツールドフランスをメインにしたその関連事項」を原理主義としたプロダクションとか見てると、
旨い事やって騙しがすごいなあって思う。
あ、水準以上限定でねっ!
特に、どうやってプロモーションと粗利を荒稼ぎする利益誘導するのかがわかる国内ショップとそれを
否定しないサイレントマジョリテイーなお客さん(洗脳された羊)は尊敬するよ
僕もそれはできるけど、僕が出来てもやらない事をやる、その頭の悪さを尊敬する

この国の適正人口は6000万人なんだよ (゚ω゚)
おそらく僕のレスに盾突く「ツールドフランスをメインにしたその関連事項」を原理主義方は
余剰人口なんだから迷惑掛からないように一度、三輪車からやり直したほうが良い
いてもいなくてもこの世界や5chに影響ないんだから m(_ _)m


追伸@冷やし中華始めました

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 21:33:51.36 .net
https://i.imgur.com/6O7jjiA.jpg

477 :全方位土下座マン@冷やし中華:2018/03/10(土) 21:36:22.11 ID:/8fgtXa7.net
レス遅w
いまからGYAOで僕はターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ シーズン2【吹替版】 第17話「それぞれの思い」を見るから
このあとは明日以降になります(゚ω゚)

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 21:07:50.09 ID:KkpwZPrG.net
オーダーしに行って、クロモリってどこが良いんですか?
と素直に聞いたら、逆切れされて、出てけと言われた

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 22:09:52.77 ID:zJ7ANOub.net
>>478
当然の仕打ち。

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 23:16:17.54 ID:Y81Uh1GS.net
そんな事で切れるようなところでオーダーせずにすんで良かったな

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 00:57:37.82 ID:MTti3sY0.net
逆切れではないな

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 09:26:37.10 ID:KGUpiUx+.net
最近嘘松って言う若い子の使う単語を知った

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 14:44:55.49 ID:UDF7IrRG.net
逆に、フロントフォークはカーボンの方が振動吸収性が高いので
フォークは乗り心地のよいカーボンをお勧めしますと言う店もある
 
「じゃあメインフレームもカーボンの方が乗り心地がよいのでは?」と聞くと
 

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 15:00:26.50 ID:bMYDLTcp.net
聞くと?

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 19:13:34.58 ID:GzWyEW6v.net
「○○した(させた)上で、□□すると」という慣用表現じゃね?

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 21:21:02.57 ID:lbpH4zFo.net
クロモリは細くて美しくしなやかで振動吸収もするので
乗り心地がよく素晴らしいフレームですが
フォークはカーボンの方がクロモリより優れているので
フレームはクロモリ、フォークはカーボンにしてください
フレームもカーボンにするとクロモリの居場所がなくなるので
それはやめて下さい

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 23:08:29.46 ID:7xA2gwW9.net
クロモリだと壊れても直せる、錆びて朽ちても部分的なら接げる。
基本細く作れるから見た目がスリムなモデルさんのように美しい。
あとは乗り心地もよくて金額も比較的安価(カーボンよりは安いよってことだが)
ともかくとっかえひっかえ節操なく誰かの愛車を「乗っていい?w」というような
能天気なバカ以外で、1台の愛車を大事に永く乗るような紳士向きの乗り物がクロモリって言ったら
言いすぎかな?でもそれくらい思って俺は30年近く同じものを乗り続けてる。


あのさ〜?ここ見てたらマジで伝えるよ。お前他人様の愛車(嫁のようなもの)に
気安く乗んじゃねーぞ!!

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 01:34:03.91 ID:vlICQxor.net
そうそう、クロモリはカーボンやアルミには劣るけど
ママチャリよりは軽くて、パーツ次第では軽く仕上げることもできる
錆びたらペンキ塗ればいい
こんなすげー自転車他にないぞ

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 01:36:53.52 ID:gmU3g3o9.net
雨晒しならいざしらず、ロード室内置きの人は多いだろうけどクロモリはなかなか錆びないしな

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 01:38:42.33 ID:+7MBf03k.net
カーボンにペンキ塗っちゃダメなの?

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 02:46:23.65 ID:00v2sEe3.net
クロモリ遅いけど踏んだ時がとても気持ちいい
乗ってて楽しい
誰とも競うつもりはないのでクロモリが一番幸せ

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 12:37:01.69 ID:NEUsqWQq.net
>>490
どこかに「塗ったらダメ」って書いてるのか?

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 13:39:08.19 ID:RiAG1PFS.net
老害がおとなしいな
よい状態

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 13:56:37.94 ID:wWyCu2ML.net
レース出なくなって時速30以上で走ること自体滅多になくなった

そうなると如何にもなカーボン乗るのが気恥ずかしくなってクロモリにしたな
サイコンも取っ払って気ままに流すにはいいね

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 14:05:07.25 ID:AkXTxWFI.net


496 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 17:29:33.72 ID:/Pzz/Y12.net
>>494
自己の経年劣化で太いヘッドやBB周りに意味を見いだせなくなると、造形の綺麗なものが欲しくなる
取り敢えず、カーボンバイクのリペイントもやってるビルダーさんとこへ行くつもり

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 23:24:29.73 ID:+iyCwubS.net
>>487
確かに人の自転車に気楽に乗る奴っておるね。たいがいB型のメンタルだと思うが。
クロモリの高級ビンテージ見るたびに「これはフレームが折れてる!」
「これはフォークが曲がってる!」とねちねち因縁つけてるキチガイ見たことあるよ。
言われてぐにゃぐにゃフォークやフレームを曲げられてるやつを見たときは気の毒で
すぐに逃げてしまった。

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 01:27:41.42 ID:BX3c8dMb.net
フフフ

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 09:09:15.06 ID:1bEVxQJd.net
後半何言ってるかわからない

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 10:33:39.25 ID:iM1n7rFa.net
春だからな

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200