2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合133着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 20:18:51.80 ID:cewDiB5p.net
前スレ
【春夏】サイクルウェア総合132着目【秋冬】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514334427/

カジュアルウェアはこちら
カジュアルサイクルウェア 16枚目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510869137/

低価格ウェアはこちら
【しまむら】低価格ウェア総合44着目【ワークマン】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487116639/

グローブはこちら
【手袋】死にたくないならグローブつけろ 10
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496898835/

ヘルメットはこちら
ヘルメット Part65
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513561342/

次スレは>>970が立てて下さい

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 21:19:51.36 ID:hK1wuq5W.net
男子スピードスケートの選手が、パールのインナー着てたな

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 22:06:13.27 ID:XY/CI0ND.net
スピードスケートのあのウェア、えらい空気抵抗が少なそうで、自転車にもいいだろうな。
体勢も似てるし。

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 22:23:40.07 ID:JAAPVzw0.net
そりゃいいだろうけど、敢えてスケート用使わんでも自転車用が既にあるじゃん

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 22:25:20.82 ID:hFS3wASF.net
>>347
特殊な生地で蹴り出した脚を戻すサポートするって中継で言ってた
水泳のラバー水着みたいにすぐ禁止されそう

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 22:37:14.09 ID:YoKxivMD.net
NHKスペシャルで女子スピードスケート特集だったけど自転車トレけっこうガチでやってんのな
クォータ、ウィリエール、スペシャ?あたりが確認できた
あのケツと太もも見てたら負けそう

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 22:54:15.65 ID:QNtZw0FL.net
橋本聖子や大菅小百合なんて
スケートと自転車で夏冬両方のオリンピック出てるしね

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 23:00:48.84 ID:5GC79T/l.net
>>350
ちょいと女子国内大会出て優勝

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 23:03:36.21 ID:GaNumWRu.net
富士ヒル年代別で優勝かスゲー
https://runnet.jp/record/parts/userResultRaceResultShowAction.do?official=on&cssId=105932&raceId=105932&numberCard=2072

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 23:03:35.95 ID:d938ypQL.net
いろんなスポーツで自転車がトレーニングのひとつでしかないというのがなにか複雑

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 23:04:53.89 ID:d938ypQL.net
>>353
高木美帆ちゃんに会いてーw

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 00:35:12.91 ID:szhDNras.net
NHK 人体ってテレビプログラムで、子供の時から自転車に乗っていてプロ選手になったけど、骨が弱くて引退に追い込まれた人がいた。
歩いたり走ったりして骨に刺激を与えないと、骨が正常に成長しないらしい。

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 00:54:04.08 ID:C0Yy3Lcm.net
原理主義に傾きがちだからな

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 01:27:59.58 ID:QT9jUkh4.net
アソスの今期レディースジャージはパイズリー柄かよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 02:54:32.84 ID:fyjppD+6.net
俺より二分も速いんだが

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 11:49:59.00 ID:vWoh37hJ.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2016/04/IMG_8095.jpg

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 12:25:13.25 ID:T8A+E9eR.net
>>353
よし!俺の方が速い

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 12:48:16.72 ID:UL7Vnq7R.net
多分今はもっと速い

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 13:42:04.96 ID:nnG87+XB.net
>>356
ロードの選手は極力歩かないて以前聞いたけどそんなことないよな

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 13:48:21.19 ID:H2drcULA.net
>>363
意図的に極力歩かないわけではなく、単に歩く機会が少ないだけかと

ロードの選手じゃなくても、マイカー通勤でドアtoドアなリーマンなんかも
少し歩くだけで筋肉痛になるような人は珍しくないわけで

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 13:55:33.13 ID:nMQEaw5l.net
>>363
新城が言っていたけどそんならしい。
自転車と使う筋肉が歩く時の筋肉と違って疲れやすいから歩きたがらないんだと。
だからツールの休養日でも宿舎から出ないし東京駅とかマジでウンザリするらしい。

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 13:56:44.49 ID:y33nYx73.net
>>363
新城が駅の乗り換えで歩くと筋肉痛になるって言ってた

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 14:00:45.57 ID:szhDNras.net
>>363
新城選手が買い物にちょっと歩くだけで筋肉痛になるっていってたね。
使う筋肉が違うみたい。

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 14:07:21.81 ID:CkIL0itH.net
スケートと自転車は同じ筋肉使うらしいね

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 14:21:23.63 ID:+hcte8ZN.net
>>363
タイラーハミルトンはランスの告発本の中で自転車乗ってる時以外は回復のために極力動かないようにしてるから
妻の散歩にも付き合えない…スマヌって書いてたよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 14:44:43.42 ID:szhDNras.net
>>349
速く走るコツは、蹴ることじゃなくて、脚を素早く上げることだ、っていってた人がいたけど、それ用のウェアが開発できそう。

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 15:10:06.47 ID:LpAc9F4H.net
時間があれば1、2駅なら以前は歩いてたのに
ロードに乗るようになってから馬鹿でかいショッピングモールの
端から端まで歩くのかったるくなる訳だ

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 15:20:38.32 ID://J7/NPj.net
久々に足つって休憩挟みつつ押してると
徒歩ってこんなきついのか
トホホって気になったわ

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 16:00:22.90 ID:fcc/3EVW.net
徒歩だけにトホホってか!

ガハハハハ!!

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 16:23:21.66 ID:waaODwSH.net
レリック コマネックウォーマー
形状は3D立体マスクのように口周りのとこが前に突き出してて、口もとにメッシュが張り渡してある。
このメッシュのおかげで、呼吸してもウォーマー自体がくっついてこない。寒い時は顔をカバーするだけで結構我慢できるよね。
多少、顔とのフィッティングを上手く微調整しないといけないが、俺の場合、心拍数が90%位までだと普通に呼吸できる。
苦しくなれば下げればいいし、只のネックウォーマーとして使える。
呼気によりアイウェアは普通に曇るのでアンチフォグしといた方がいい。
ベロクロ止めだが、若干タイトフィットなので顔がでかいときついかも。
あんま売ってるとこないし高いけどw

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 18:30:35.13 ID:c0Bdyi8p.net
新城って誰だよ

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 18:38:12.70 ID:nrGB+lvX.net
えっ 知らんの

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 18:40:22.19 ID:BEyajWAV.net
女子スピードスケート何人かスカウティングしたいけど受け皿が無いからねorz
パシュートって団体の追い抜き種目でメダル賭けた戦いが真っ最中だけど、
1人とても大柄で脚長く太ももとケツが分厚いけどスタイル良い菊池さんがとても気になる
あの合宿の自転車トレとか見てたら少し鍛えるだけでモノになりそうなんだが
顔もチャーミングだし日向さんの後釜に収まってくれると嬉しい

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 20:05:48.48 ID:+7YTrY93.net
ツールド新城

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 21:20:12.97 ID:AnnzRMlZ.net
武蔵新城だろ

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 21:44:53.79 ID:7z1X+gsA.net
>>371
歩くのはいいんだけど、心拍数に対して速度が遅いのでだるくなる

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 23:34:13.07 ID:f73pf5VN.net
ウインドストッパーのジャケットの下にジオラインサイクル・ミレー網で朝から走って汗だくで昼過ぎには朝冷えするんだけども、つーか明らかにミレー網が汗で飽和して濡れてるのが感じられるんだけども、こうなると着替え持ち歩いて昼に交換とかしなきゃ駄目なんかな?
汗かかない強度で走れってのは無しで。

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 23:44:38.73 ID:5TJxyPAI.net
ジャケットの前を開けたらええんでないの

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 00:01:29.62 ID:QKjdjeS5.net
気温が上がるこれからの季節はミレー網じゃ暑すぎるからOUTWET一択になるな

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 01:07:22.94 ID:iggw09rY.net
アウトウェットだろうが、飽和したら汗だくよ?
汗冷えしますなんて、ウェア選び出来てませんとおっしゃられている様なもの。
まだ経験浅い人なんでしょ?その内慣れるから気にせず乗り込めばOK。
基本ちょい寒い位で丁度良い。

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 01:09:48.66 ID:WreZHII/.net
>>381
ウィンドストッパーのジャケットをやめて
通気性のいいジャケット+ペラペラの軽量ウィンドブレーカーにして
蒸れてきたらウィンドブレーカーを脱げば?

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 01:13:40.25 ID:AVpI05fr.net
それだと今度は寒くなるんだと思う

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 01:26:01.93 ID:SeBy7ZL4.net
予想より暖かい日に着込んで走れば暑いし予想より寒い日に薄着で走れば寒い
他にも何か助言が必要か

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 04:13:41.39 ID:SxOYTJ8I.net
>>371
プロならエピソードとしておもしろいが所詮趣味。歩く筋肉と骨密度の低下による老後を危惧した方がいい。そう思って久しぶりにジョグしてきた。

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 06:45:07.12 ID:11DwuKOG.net
outwetってそんなにいいの?サイクルエキスポで投げ売りされてたよ。ジオライン持ってるからスルーしたけど。

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 07:00:44.31 ID:IcwDcutm.net
見逃してたわ。いくらでした?

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 07:32:47.65 ID:tYItwZJZ.net
>>381
その組み合わせだと晴れなら日中5度くらいまでだな
10度近く上がるならジャケットをジャージにして、朝だけウインブレかジレでしのぐ

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 07:35:03.61 ID:I7mMuiXg.net
>>371
足裏の筋肉が減って偏平足になったんじゃ?

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 07:52:17.70 ID:A54tqtoa.net
>>363
埼玉クリテ見に行ったとき、チームのテントから仮設トイレまでの100Mに満たない距離を半分ぐらい自転車乗ってきてたな
カベとウランが自転車できてトイレ待ちで並んでたのを見たのはいい記念だ

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 09:41:35.31 ID:I49PqKa0.net
http://www.jbrain.or.jp/alljapan_road/2014repo_wom/we_8.jpg

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 10:06:31.22 ID:dcwD63Ke.net
>>381
汗かき過ぎ。
出発前に部屋でストレッチとウォームアップを充分やって、その状態で走り出してちょい寒いくらいでないと。
ストレッチ+ウォームアップとクールダウンはそれぞれしっかりやらないと故障の元、ものすごく重要だよ。

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 10:14:21.79 ID:I7mMuiXg.net
>>395
最近は体が温まる前にストレッチすると筋痛める原因になる説だそうで
ストレッチはちょっと走ってからやってるわ。

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 10:30:54.06 ID:1YrGUqNT.net
準備運動とかストレッチなしで、ゆっくり確かめながら走り出すんだよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 10:32:44.43 ID:dcwD63Ke.net
>>396
真冬は暖めるほうが重要だね。

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 11:06:06.62 ID:YNsDysjE.net
発汗量に個人差はあるだろうがが自分はとにかくそこそこの強度で漕げば例え寒くても汗は普通に出る。
極端な話、半袖でも山を登れば汗だくになるだろう
ので、汗冷えに対して着すぎとかジッパー下げろとかよく書かれてるがなんだかなーって思ってる

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 12:05:45.26 ID:NPf5iZgy.net
冬て寒いことより汗のことが大変だな
汗そんなかかない体質のやつが羨ましい

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 12:11:50.48 ID:1bBcwy89.net
その汗がキャパ超えないうちに蒸発できるように風通せってことじゃないの?

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 12:12:46.59 ID:vaWkXcdU.net
>>381
ミレ網は通気性の悪いウェアの下に着ても意味無くね

ウインドストッパーのジャケットの代わりに前面ウインドストッパー
かつ背面のみ通気生地のジャケットを使うといいよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 12:24:17.02 ID:hm0Hg0jD.net
>>390
長袖3800円。半袖はもっと安かった

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 12:34:29.66 ID:1Z6786dU.net
ゴアテックス
ロット数が少ないアパレル業者には卸さないとか話題になっとるな
本当か知らんけど

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 13:30:43.91 ID:8eRsuFzP.net
>>403
あら、ほんとにお得でしたね
競輪選手のいたローラー200mTTやったらどうでもよくなって帰路についてしまいましたw
もっとよく見ていけばよかったなあ

ヒラメ横カムも4k台で売ってたし意外とお買い得品ありましたね

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 13:40:05.41 ID:dV8yp2oB.net
全面ウインドストッパーてそんなに熱こもる?
着るのなら5度とかくらいだと思うし、そこそこ浸透性もあるし
お昼前とか風が強いと背面が通気性高いのは寒い…

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 13:47:24.78 ID:F76dS47a.net
ウインドストッパーってよく分からないけどアナルプラグの仲間っぽい感じがする

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 14:05:06.74 ID:VvtkbfmI.net
全面ウインドストッパーとかゴワゴワしそうで逆に乗りづらい

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 14:34:01.51 ID:dcwD63Ke.net
>>397
毎日富士山登山してる爺さんは、歩き始めはビックリするくらいノロノロ歩く。
前半は周りの人に抜かれまくりなのに、後半は抜きまくり。
経験が浅い人は、スタートから前半が飛ばしすぎなんだって。
爺さん曰わく、ウォームアップが一番重要らしい。

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 15:35:13.56 ID:QDFpB62r.net
>>408
ゴアゴアじゃないの?

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 15:54:00.01 ID:U8yVyrIQ.net
ヘイマン「ゴア!ゴア!」

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 16:26:06.00 ID:DfldG5MB.net
>>407
それさ、新宿駅で山手線待ってる時に大声で叫べる?

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 16:44:45.28 ID:kXKxPgAa.net
>>412
中央線待ってる時ならギリセーフ!

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 16:47:21.72 ID:xm5sHSi7.net
>>412
内回りなら無理、外回りなら余裕

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 16:56:08.01 ID:3iQcBvbp.net
>>412
余裕。そう、新宿駅ならね

416 :381:2018/02/21(水) 18:55:55.24 ID:hng88WuU.net
ジャケットは前面ウインドストッパーなんだけどね。
体質もあるだろうし裏起毛ジャージにウインドブレイカーに切り替えてみるわ。しかしこの時期にブルベとかやってる連中は本当凄い。俺だったら確実に風邪引く。

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 19:19:33.38 ID:2s9V/jas.net
Team wigginsのウェアがle colになったけど馬鹿にみつかってにわかファンが増えそうで嫌だ
ヒンカピーなみに筋トレしてる人を考えて作られてるウェアでよかったんだけど

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 23:22:02.55 ID:5tRbo+f9.net
>>416
インナーしっかりしたのを着とけば、ウィンドブレイカー付きのジャケットは使わなくなる。下りの時にはウィンドブレイカーを羽織ればオーケー。

夜間、早朝走るときはジャケットの方が良い気はする。

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 23:26:18.57 ID:oqifpssW.net
>>416
背面通気ジャケで暑いとか完全に着過ぎかと
ただのジャージ、寒けりゃWB追加
でよくね

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 11:40:43.72 ID:Ep7YUkRl.net
>>419
同意
着過ぎてるところに網追加しても仕方ないっつーの

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 07:53:11.44 ID:zdZc/80S.net
やっすい雨がっぱみたいなWBだと
ジャージのベンチや通気素材部分覆って効果落ちる
そういうのも考えないと要らないウェアどんどん増えるぞ

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 08:02:11.94 ID:0PPsGm2p.net
>>421
休憩時や暑くなったら脱ぐ前提ならペラッペラの単なるWBの方が使いやすいけどな

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 08:24:18.10 ID:ZhjVTLnz.net
とりあえずパールイズミの製品を纏えばいいってことですね

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 10:11:33.52 ID:AdmtRhB+.net
>>422
そう。機能性がどうかを考慮して、後は随時、適宜に体と相談。
自分の事は自分でやるのが基本だと思う。

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 10:22:27.10 ID:KRnWEytX.net
脱着と収納が簡単なのがいい。
豆に脱着するのが結局一番効果の高い対処なんだから。

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 10:37:59.86 ID:brJrHiI5.net
>>423
パールイズミは性能は良いけどデザインがダサすぎる・・・

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 10:45:11.16 ID:pqbSbn6J.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/10/16/CW_WCWE12.jpg

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 10:49:16.32 ID:/CSBk0mo.net
>>421
WBはジャージの通気性消すのがむしろ本来の目的じゃね
身体の冷えを防ぐには通気性は無い方がいいわけで、最後まで基本脱がない前提の
ベンチ付きWBは休憩時に寒いし、逆に使えるシチュエーションが限られる

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 15:40:58.56 ID:4+5ffO9x.net
ウインドブレーカーて緊急用だから蒸れるなんて事は雨以外無いけどなぁ
毎回言われてるけど着っぱなしはありえん

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 16:15:38.05 ID:QtVSAvfj.net
いや、河原とか風でムキムキ状態で走ってる人よく見かけるが。

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 16:42:10.57 ID:bZBIqEk+.net
>>426
一見シンプルで無難に見えるが実際に着ると凄まじくダサイっていう魔法のデザインだよな

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 17:29:09.84 ID:0ZFGjuVP.net
ネタ振り
自レス

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 19:29:14.93 ID:VIumR4dI.net
>>431
ダサイダサイと言われ続けてなぜデザイナー代えないんだろなぁ
それなりのデザインで出せばシマノだし間違いなく売れるのに

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 19:34:11.62 ID:NOM99W8J.net
全員がダサいと思ってないからじゃね、オレもその1人だけど。

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 19:35:10.41 ID:AIBIFYnA.net
パール「ネットのゴミくず意見など無視w」

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 19:43:55.53 ID:00SMEKAn.net
ダサいというか地味
アジアメーカーはデザインだけは派手なヨーロッパには勝てない

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 19:54:53.47 ID:JkzImfiS.net
>>433
シマノ?
パールと何の関係が?

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 20:18:23.15 ID:00SMEKAn.net
パールもシマノもデザインは褒めれる点がない
性能は悪くないのに

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 20:41:52.47 ID:VIumR4dI.net
>>437
おぉホントだすまんすまん混ざっちゃった
けどどっちも

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 20:48:49.71 ID:aLBcspLk.net
シマノの学校ジャージっぽい地味さは俺好きなんだけどな
たまにおかしいのもあるが

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 20:52:53.61 ID:IdXLLA9Y.net
ウィンブレはウェアラブルビニール袋だと思う今日この頃
まだまだ寒くて手放せんなあ

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 21:04:07.82 ID:00SMEKAn.net
シマノの背面が道路みたいなデザインは引きつるレベル

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 22:08:43.85 ID:0ZFGjuVP.net
>>431
こんばんは

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 23:27:54.99 ID:BuBK4UEk.net
アメリカパールイズミはどうなのよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 23:30:00.85 ID:pqbSbn6J.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/ff57b38977e61bc206bcb49cb63a631e/5B47FECB/t51.2885-15/e35/26393707_143807186304433_8438355811620618240_n.jpg

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 06:26:59.19 ID:5E674GRJ.net
>>444
銅ではないだろうwww

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200