2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合133着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 20:18:51.80 ID:cewDiB5p.net
前スレ
【春夏】サイクルウェア総合132着目【秋冬】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514334427/

カジュアルウェアはこちら
カジュアルサイクルウェア 16枚目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510869137/

低価格ウェアはこちら
【しまむら】低価格ウェア総合44着目【ワークマン】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487116639/

グローブはこちら
【手袋】死にたくないならグローブつけろ 10
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496898835/

ヘルメットはこちら
ヘルメット Part65
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513561342/

次スレは>>970が立てて下さい

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 19:56:31.02 ID:bcOlf4Z+.net
>>75
>>76
入手して試してみます。
ありがとう

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 20:02:59.62 ID:h8TPSqt3.net
Mだとウエストとかキツい、Lだとウエスト丁度いいけど丈が長い
妥協してLをいつも選ぶ

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 20:12:51.85 ID:tilf8Btt.net
ビブ以外だと余計お腹冷やさない?
非常事態が発生しても駆け込むまでにジャケット脱いでたらそんなに時間かからんけどな

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 21:25:58.55 ID:Jki7aJrM.net
>>79
機動性重視したせいで
スクランブルの回数が増えてるかも

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 00:30:03.02 ID:qdG39roE.net
>>80
そんなもの無くとも軽々と用を足せる俺が参上

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 01:08:48.15 ID:6M0HvWqH.net
>>85
オムツ乙

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 05:49:32.40 ID:cClPAl8r.net
>>85
おじいちゃん、アテントと間違えてパンパース使っちゃダメでしょ

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 07:21:09.64 ID:JO2WaVHJ.net
そろそろパッドの縫いつけ部分に沿ってファスナーで着脱できるのが出る気がするんだがなぁ
これなら緊急時もスピーディに対応できるし
万が一やらかしても取替えがきくから、即再開できるしさ

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 07:47:42.72 ID:/ckDfzI2.net
>>66
http://morimotty.com/weight-vs-aero/

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 07:56:02.28 ID:5azfLAJv.net
パールは紫外線の色あせが凄い
レーパンの日が当たる所は色あせて茶色っぽくなった

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 09:05:11.43 ID:xGE4RCes.net
そうですか

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 10:05:24.56 ID:BXZLuks4.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2015/07/20150708Rosa5-S-22.jpg

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 11:57:01.03 ID:ycCn5fKT.net
パールに親を殺されたグールズ

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 12:55:26.26 ID:wmihOttD.net
実際パールは空気抵抗あるよな。
ラファやアソス着てるとわかる

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 13:39:13.53 ID:xMgZ3O8X.net
ラファやアソスは仮想ウェアだからな

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 13:54:51.38 ID:/Yc6+Ziu.net
裸の王様

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 18:05:12.31 ID:h9j5xn6P.net
明日は久しぶりに走れそうウズウズ

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 18:39:29.52 ID:xGE4RCes.net
日曜にパンクしたけど薄手ダウンを持っていってよかった
夜中だったもんで零下の作業だったからな
上でも述べられているが、この時期の必需品と言える

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 18:43:01.55 ID:aUwQ2lWP.net
そうですか

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 18:46:49.66 ID:xGE4RCes.net
そうなんです

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 18:58:56.41 ID:Rm35pWWW.net
温かくて薄いインナーグローブってある?何個か買ったけど温かさを感じないんだけど、、そんなもん?

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 19:07:32.08 ID:JEFfA7U0.net
定説です

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 19:15:00.05 ID:LS51TCog.net
assosの2018のラインナップ発表されたがチブルがまたモデルチェンジして毎年変わってる

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 19:17:42.81 ID:Daj6BoiZ.net
インナーグローブってグローブ移行期の狭間の微調整とか1ライドの寒暖差埋める為に使ってるわ
「差を感じなくて冷たい」ならメインの能力足りてないとか

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 19:29:14.15 ID:xGE4RCes.net
シマノのエクストリームウインターグローブに付属してるポーラテックのインナーグローブは薄さの割には暖かい
インナーだけ単体で入手できないかと探したが、これと同等品っぽい

http://www.lostarrow.co.jp/store/g/gBD77130001003/

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 19:52:23.83 ID:Rm35pWWW.net
>>104
冷たくはないけど、より温かさを求めてって感じ。そのぐらいの使い方がいいんだろうね。
>>105
いい値段するね。春先なら単体で十分使えそう。

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 00:08:14.23 ID:tMrEQAiN.net
>>105
うん、あれめっちゃ暖かい。その代わり側のグローブ本体が薄い。極寒時には去年モデルのシマノのエクストリーム0℃対応の方が断然厚手だから、インナーにポーラテック合わせると、指が動かしやすい下山グローブが完成する。
※但し、登りでは暑すぎて外したくなるのがネック。

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 07:36:17.44 ID:g1Y05IQl.net
手袋のインナーはファイントラック使ってるわ

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 09:57:30.91 ID:lNqXbCIj.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/01/29/550257_508898585829756_369830173_n.jpeg

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 20:08:27.68 ID:RjUmZQEe.net
ゴールドウィンは筆頭株主が韓国企業らしいな。

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 08:27:23.05 ID:QzaQ6XIN.net
だからお前は買わない方がいいよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 09:44:35.84 ID:N6Mkfk0E.net
嫌韓厨とかまだいるの?w

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 09:52:15.33 ID:QrZgrOjZ.net
>>110
スットコスレにお帰り

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 09:53:14.92 ID:W1H5pYN5.net
https://www.youtube.com/watch?v=qhyXuqWqdD4

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 09:56:05.19 ID:sIejirLD.net
厨が消えたと言うより、日本中が嫌韓デフォになったからなあ

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 12:36:39.07 ID:8oi/pg0V.net
間違いない

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 15:49:23.06 ID:KQ7QjDlV.net
>>72
Castrelli Manoflex Pro ビブタイツ到着。
L と M で迷ったけど M にした。
短い感じは無いので、ひと安心。

今雨降ってます。実地試験は後日。

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 17:54:59.45 ID:RLmHIhId.net
>>110
だから安売りでも残ってたのか

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 19:42:47.16 ID:yelhLoJm.net
日本中(笑

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 19:53:35.95 ID:KQ7QjDlV.net
なんだよ嫌韓って。
そんな大雑把なカテゴライズで、いったいなにが語れるっていうのよ。

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 20:00:14.36 ID:B1bCMfcl.net
韓国に関わることはジャンル問わずとにかく嫌なの
韓の字を見るだけで吐き気がする

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 20:11:54.55 ID:4qKl3ahJ.net
実際嫌われる事してんだから嫌韓も糞もねえわな

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 20:23:41.58 ID:KQ7QjDlV.net
日本と韓国の地理的関係は変わることはない。
好きでも嫌いでも最悪な事態は回避しながらやっていくしかない。
これを地政学的っていうけど、朝鮮半島はさらに厳しくて、南北分断された上に中国とロシアと地続きなんだよ。

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 20:39:10.54 ID:4qKl3ahJ.net
好き嫌いって言葉を感情的な意味でしか解釈していないのかもしれないが
実際は害や益があって嫌ったり好きになったりしてるわけで
嘘つき放題でルール無用な奴らは排除されて当然なんですわ

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 20:56:06.49 ID:gizrETGz.net
とりあえずスレタイを声に出して読んでからな

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 20:58:38.96 ID:sztfqAes.net
苦しくなったチョンの最後の断末魔
・・スレチ

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 09:52:02.82 ID:e66bJbMg.net
韓国製は避ける

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 12:29:26.83 ID:PeFtwVwu.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2015/12/CAT0067.jpg

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 12:59:30.40 ID:zSpDVvaY.net
雪が酷くてローラー台を導入
ローラー用に退色したレーパン引っ張り出してきた
試しに履いたら結構伸びて緩くなっててビックリした(´・ω・`)

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 11:11:38.20 ID:3kSzli+n.net
傷だらけの

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:42:32.31 ID:/aDBM09D.net
>>128
誰だか知らんけどちんこビンビンじゃん。
だからピチパンでコンビニ入っちゃダメなんだよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:49:04.76 ID:dlyVW/Qm.net
ちんこビンビンとはこういう事を言うんだよ
https://i.imgur.com/AnGGWW4.jpg

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:57:25.06 ID:PwMpn4JX.net
フェイク

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 15:55:28.78 ID:KsYy8ywv.net
ここ数日の寒気で!わいのちむぼも縮みっぱなしですわ

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 15:59:37.67 ID:3kSzli+n.net
節分だけに豆粒大ってことですね

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 17:27:29.55 ID:asrVg1KM.net
わいのポニョは恵方巻き大。

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 17:34:46.37 ID:8SVkYqjv.net
>>136
それカッパ巻きじゃん

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 19:03:47.94 ID:IlEy02Qr.net
>>136
早くその醤油ちゅるちゅるしまえよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 19:13:53.76 ID:svcFsO6B.net
https://www.cyclesports.jp/sites/default/files/30279_IMG_1767.jpg

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 18:07:35.12 ID:Fc0im14F.net
>>128
女やろ…

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 18:08:08.54 ID:Fc0im14F.net
安価間違えた>>131

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 12:25:46.05 ID:3vYNyjTi.net
パールイズミの5度対応ジャケット買ってみた
少しブカブカっぽい気もするけどダウンヒル除いて寒くないね
着心地も悪くないし流石パールだと思ったわ
BMにすれば良かったかなと少し後悔

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 13:44:01.63 ID:1W01qNJM.net
蒸れない冬用ジャケットのお勧めある?
ゴア以外蒸れて使い物にならない気がする。

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 13:47:21.60 ID:xcDlrzX7.net
自転車の発汗量じゃゴアの透湿能力も焼け石に水で蒸れる
防水性を求めるんじゃなければゴアである必要ナッシング

もっと通気性の高いウェアの方がいい

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 14:00:37.62 ID:nADTd142.net
蒸れる前にファスナー降ろしたりして調整するもんでしょ
レインウェアが透湿性高いのは、雨だとそれができないからってだけ

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 14:02:35.60 ID:cUQHRpQP.net
>>143
背面に通気生地使ったジャケットがオススメ
運動強度と気温によっては冷えるから、ジレやウインドブレーカーで調整

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 14:07:16.54 ID:xcDlrzX7.net
>>145
腕回りビチョビチョになるぞ

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 14:07:37.95 ID:g+l+p+ev.net
シマノやパールが定番なだけあって使いやすい
値段も比較的安価だしサイズさえ間違えなければ失敗はしない

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:17:56.68 ID:pe8EkXk9.net
カステリのジャケットいろいろ買ったけど何か微妙だわ
モルティローロなんて背中スースーしすぎて5度以下じゃ厳しいし
0〜12度くらい対応ので良いのって少ないよな
以前のマビックは1枚だけで冬過ごせたのに

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:50:05.85 ID:mbQ7zKov.net
脇のとこジッパーになってて開けれるジャケットってある?

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:53:07.83 ID:g+l+p+ev.net
>>150
パールイズミの0度対応ジャケットが開けられます!

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:53:48.10 ID:+ZayIdZE.net
Enduraのソフトシェルコンバートジャケット 脇もジッパーで開けられるし、袖も取れるけど。結構便利

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:58:09.74 ID:mbQ7zKov.net
ありがとう!

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 18:33:17.27 ID:E8DnTNNE.net
冬用ジャケット、前腕が蒸れるからそこにベンチレーション欲しい
前のジッパー開けても全然調節にならない

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 18:34:51.70 ID:3R2F043z.net
自分で切ってファスナー付ければいいよ

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 18:49:33.27 ID:KSxW6SDR.net
革用ポンチで穴あけて
手芸用のハトメ付けたらかっこええぞ

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:03:00.55 ID:/KBNx2wM.net
ポンチもハトメもカシメ工具も100円ショップで手に入る

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:30:38.77 ID:UMM+23aM.net
https://pbs.twimg.com/media/DU8uxmtW4AEmfII.jpg

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:32:26.99 ID:/KBNx2wM.net
>>158
ブラクラw

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:57:56.86 ID:a67t/C6K.net
これはうれしい

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:01:31.65 ID:q/gfkEm4.net
>>154
ラファのコアウインタージャケット
袖含めて背面が通気生地だから蒸れない

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:06:27.67 ID:h6NvyqF1.net
>>154
>前腕が蒸れるからそこにベンチレーション欲しい

モンベル のサーマライド ジャケットがまさにそれ

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 23:11:03.89 ID:UMM+23aM.net
確かに

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 04:54:21.60 ID:ho2exnud.net
このスレで聞いてもいいかな。

軽くて(約26g)、折りたためてコンパクトになって、上着のポケットに入るんで、「180S(ワンエイティーズ) イヤーウォーマー」を愛用してるんだけど、
予備で購入しようとしたら、在庫が全然ない。

アマゾン(www.amazon.co.jp/dp/B0797CNY76)だと、あるんだが、39,708円もする。確か、定価で4000円ぐらいだったはず。

メーカー生産終了したってことかな?

代わりに似たような(軽くて、コンパクトの折りたためる)イヤーウォーマーってない?

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 06:12:12.80 ID:WeVBZQXT.net
>>164
この手の薄手のヘッドバンドがオススメ
冷えは十分回避できるし軽くて嵩張らない
http://www.worldcycle.co.jp/item/23866.html

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 07:08:03.56 ID:5Ld514Ep.net
パールのは少し分厚いかも
こういうのでも風を遮るだけで十分暖かい
www.amazon.co.jp/dp/B01DMK1YI6

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 08:46:05.23 ID:FCUn0Lbb.net
パールのイアーウォーマーはお勧め
他のに比べて風切り音等が無く、外部の音が聞きやすい。
それでいて十分に暖かい

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 09:50:14.16 ID:uIDjeS9o.net
>>164
アマゾンの海外サイトで購入可能
https://www.amazon.com/180s-Exolite-Adjustable-Ear-Warmer/dp/B00KJLEITO
Price: $29.99 & FREE Returns
送料は3種類から選択
$5.45 - AmazonGlobal Standard Shipping
$8.80 - AmazonGlobal Expedited Shipping
$16.03 - AmazonGlobal Priority Shipping

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 09:52:22.52 ID:J6S0WtOp.net
>>167
それ持ってるけど使い方に悩まねえ?
ヘルメットのチンストラップとサングラスのツルとどう重ねるか

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 10:22:16.20 ID:MZYaoNSa.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2013/06/we-5-1.jpg

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 11:20:13.73 ID:qXFIliWG.net
>>169
耳 > ウォーマー > アイウェア > メットストラップ(ゆるめ)

ちな夏は 耳 > メットストラップ > アイウェア

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 12:15:10.51 ID:FCUn0Lbb.net
>>169
俺はメガネっ子なんで
耳→メガネ→ウォーマー→バイザー付きメット+ストラップ→口元までネックウォーマー

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 12:23:18.15 ID:gfwIB4x/.net
俺も通勤時はメガネ>ウォーマー>ヘルメットだな
ツーリング時はウォーマー>アイウェア>ヘルメット

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 14:10:36.74 ID:vFPBMsYS.net
インナーフレーム付きのアイウェアでええやん

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 14:13:48.10 ID:FCUn0Lbb.net
>>174
視界が違いすぎる

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 14:16:29.52 ID:3FKKwkyQ.net
>>174
安いの色違いで幾つか買うと気分でカラーチェンジできてちょっと幸せ
重いかなと思ったが、耳の後ろ側をヘルメットが押し下げてくれて鼻への負担はさほど大きくない

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 15:40:53.22 ID:KXhCFQYS.net
普通のイヤーウォーマー着けてるわ
ベルクロタイプだとウェアに引っ付いてえらい事になったりするし
ポケットには収まらないけどフレームに付ければ良い
インナーキャップで良いの無い?
シマノのはゴアも普通のもいまいちだった
パールも熱がこもって暑すぎるし

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 18:03:35.36 ID:v26iifEe.net
光電子とかいう、何のメーカーか分からないけど、デポで売ってあった奴。

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 18:39:21.29 ID:DSiDCYFm.net
>>177
こいつは?
http://www.yodobashi.com/product/100000001002586534/

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 19:20:57.25 ID:FLOo3H5f.net
アソスのインナーって暖かい?
一万六千円もするやつ。

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200