2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part37【アンカー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 21:06:20.43 ID:W9mwXubj.net
アンカー全般について語るスレです
ロード、MTB、シクロクロス、TTバイクなど車種は問いません
ただし、RNCは専用スレあるのでそちらでどうぞ

※前スレ
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part36【アンカー】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509522928/

※関連スレ
【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509374152/

※公式サイト
ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor
http://www.anchor-bikes.com/
ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/


次スレは >>980 辺りで宣言してスレ立てしてください

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 22:03:43.54 ID:jf1ThPdX.net
>>294
良くわからないけど、その程度の差って走りに影響が出るもんなの?

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 22:12:02.28 ID:2GWZqn3q.net
>>295
どうなんでしょうか?

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 22:39:06.95 ID:6mOXxEQf.net
赤ちゃんみたいなやつだな…

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 22:48:05.68 ID:SkSWhAz/.net
キチガイは相手にするから居つくんやで

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 22:56:18.34 ID:VmAV1J2k.net
去年TOJの堺ステージだけ見に行ったんだけど、今年も行こうかな
できればチームの応援が分かるようなものあればいいんだけれど

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 06:55:56.38 ID:p7mQOr4X.net
自己満でしかない軽量化を人に聞く時点でね

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 07:30:25.84 ID:YQmjlJ0u.net
ポストは軽いのを選ぶ前にきちんとカットすべき
勿体なくて切れないお高いポストよりも
カットしたZERO1のほうが軽いかもしれん

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 07:45:51.28 ID:0dh4t1UN.net
定期的に湧いてたRIS厨だろ
いちいち相手すんなよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:25:24.30 ID:Z9AuiMpl.net
アンカー純正ハンドルの重量測った人のブログ見たけど、結構重いみたい。アルミハンドルの安いのでも100gぐらいは簡単に削れるんじゃないの。
シートポストは無駄に長いの切ったら駄目なの?

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 19:06:42.33 ID:+idGaPWz.net
シートポストはメーカー規定の最低差込量さえ確保すれば余りはカットでよい

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 11:59:11.56 ID:NmGUoSqH.net
純正ハンドル、400グラム位あって、中心だけ黒い樹脂で太くしてあるタイプ。そして樹脂とアルミの間が、立ち漕ぎするとギシギシするようになったので替えた。

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:20:55.55 ID:nfB/WJgA.net
>>305
デダのス−パ−レジェ−ラコンパクトハンドルに替えようかな!180グラム。

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 19:43:46.86 ID:KW3McmB1.net
RS6注文してきた
シンプルカラーはフレームサイズによっては納期が6月になるそうだ

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 20:45:36.80 ID:6Q5h0Da9.net
うp

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 21:34:11.64 ID:jwNZ3AwH.net
なんとなく、ジャストライドという本について検索していたら
著者のRivendellの創業者グランド・ピーターセンは、ブリジストンの北米進出の際に手腕を振るった人だったんだね
その名残がトランジットやMTBのXCのジオメトリーなどに残っている、なんていう歴史があるんだな

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:43:48.84 ID:XuiXvbqH.net
RS9とRS9エリートの大きな違いはコンポですか?重量だと−0,4kgしかかわらないのですね。

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 14:43:28.27 ID:MMhUO/6a.net
モデル名が同じならフレーム自体は同じです。

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 17:34:43.82 ID:+N7q5wsW.net
初心者がホイール目当てで試乗会に行ってきた
車体乗ったけど、ドグマよりSワ(ターマックルーベ)よりアンカー(RS9RS8RL9RL8)が楽しかった
推進力ってのを感じられるとは思わなかったわ

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 20:00:14.70 ID:y8XTTKuE.net
短足、短腕で平均身長170前後(男性)の場合、マトモに乗れるジオメトリなのはanchor、トレック、LOOK、CANYONくらいだからなー。
現行スペシャもなんとか。。。

ザ・日本人な体型の俺も最終的にanchorに行き着いた

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 21:07:24.23 ID:V+QeQi6J.net
キャニオンは適性サイズ診断で身長股下入力すると、あなたは短足なんで一つ小さいサイズが良いですよって勧めてくるぞw
日本人向けってならコーダもいいんじゃないかな

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 07:27:05.21 ID:rLM//H3a.net
RIS9廃盤になったので残念。良いフレームだと思ったのに。

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 10:39:43.53 ID:n5gAMntw.net
RS9と併売するメリットがないのでしかたない

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 11:33:31.12 ID:rckZqIB6.net
自分もRS6よりはRA6のほうが見た目で好きだったんだがこれも時代の流れ か・・・

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 11:55:58.70 ID:F/zoPNDZ.net
RML7に乗っている人・乗ったことのある人はいますか?程度のよさそうな中古が出てるので気になるのですが、マグネシウムフレームと言うのはどうかなと。

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:37:09.67 ID:DTdb1nOm.net
もともと売れてないけどロゴ無し仕様を選べない事で
更に何%かの客は逃してるだろうな、ANCHORって。

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:51:34.56 ID:19xN+OKk.net
それよりもカラーオーダーのせいか店の在庫が少なくて視界に入らないのが痛い。たまにあるのは限定や下位グレードのイマイチなのばかりだし。

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 05:04:40.67 ID:MF7wCFUL.net
限定のカラーええやん
事故ったりくたびれた時にホワイト基調だと目立つのが(´・ω・`)だけど

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:07:44.70 ID:CuwzTzWM.net
>>317
ワイもいまだにRCS6ほっすぃ
さすがに新車は無理だろうがどこかに新古とかないものか

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:20:09.75 ID:DQwnC8Bp.net
俺のでよければ

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:47:43.08 ID:tOUopWY5.net
ボロン

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:06:55.60 ID:r3eWLVbt.net
基本的にセミオーダーだから入荷して店頭に飾っておく事はないのでは?
したがって店頭で見られるのは安い吊ししかないんだよ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:07:24.64 ID:OGcfaaOg.net
>>313
ピナレロやコルナゴも乗れるだろ

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:01:44.35 ID:0M8FsY6E.net
エクステンザのR1XからR1Gに変えたらグリップ感が驚くほど増した。こいつはイイ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:19:13.31 ID:5UKMhiXB.net
寿命、超短いんでしょ?
完全にレース用タイヤで練習にはコストが高過ぎて使えない

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:36:04.69 ID:0M8FsY6E.net
>>328
R1Xは後ろだと3000キロ
今回のR1Gは前なのでどんだけの寿命か不明。3000キロくらいイケるんじゃないかな?

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:16:02.19 ID:Tc6d/Vlz.net
http://blog-movement.blogspot.jp/2017/08/bridgestone-anchor-vol3-rl9.html
公式の写真は売る気あるのか?って感じだけど、こういう風に仕上げると見違えるよね

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:04:13.98 ID:BcA0+h3x.net
そうかな・・・???

やっぱレーシングカラーでしょ!

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:32:39.41 ID:o3CeLVGt.net
サドル下がりすぎ

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 06:01:11.29 ID:bMqGPZBu.net
ブログ積極的に更新してくれるのは嬉しいけどあまり金メダル連呼するのってどうよとは思う
特に男子のトラックは。 4分切りました!って日本勢は世界の新記録出す様なチームに現状では追い抜かれるほど差がある状態なんだろ
競輪の鍛え方とは全く違う競技で、それやれんのかよ的な

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 06:05:52.75 ID:bMqGPZBu.net
あと地域密着型という文言の行きつく先が、自転車の乗り方教室に行きつくしかない現状ってのもどうよとは思う
自転車競技が、というか自転車が文化じゃなく娯楽という土台しかないからこんな事になるんじゃないのか、とか

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:06:10.18 ID:wR8xMrnq.net
>>333
日本のスポーツでオリンピックの金メダル以外なんてもんはゴミカスで無価値なのは明らかじゃねえか

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:12:27.34 ID:9wpW/TOW.net
タイヤならRR2LLは長持ちするよ!ロングライドと固定ローラ−で併用して使用しているよ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:01:35.51 ID:C2RI2e/o.net
年寄りの繰り言みたいなの何度も書くなよ。気に入らないなら見なきゃいいんだよ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:44:16.38 ID:v7hzs+jr.net
RCS6でもう少し頑張るかなあ

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 23:17:29.76 ID:qG/3bHdl.net
うp

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 23:20:06.60 ID:bMqGPZBu.net
>>337
で結局はyoutubeのJプロツアーの再生数が一万すらいかない弱小競技のままなわけだ

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 23:59:28.73 ID:7gPOSVvL.net
>>338
RA6からRS9に乗り換えたけど、かなり良いよ
カラーリング気にいるのがあればオススメ

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 07:20:40.90 ID:6pp3IkQr.net
Jプロツアー見るような人はJスポ入ってるんじゃないの?

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 17:01:40.95 ID:hy0UhzVw.net
今日RL6 のダイヤモンドブルー注文してしました。
納期は概ね1ヶ月。
初ロードなので楽しみ

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 17:07:04.17 ID:LmJOf5UI.net
>>343
おめでとう。

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 17:47:20.89 ID:UP739bEb.net
取扱の条件が厳しくなったから取扱やめたと自転車屋が嘆いてた

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:48:20.58 ID:NOgJ4B/5.net
>>343さん
おめでとう!
いい色買ったな!

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:52:09.12 ID:gH/BkWOa.net
RS6納車の連絡来た
発注からジャスト2週間だから早いほうかね

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 21:22:10.05 ID:0iErLbP5.net
恐ろしくはえーな(´・∀・`)
発注して2〜3ヶ月かからなかったっけ?

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 21:52:26.45 ID:gH/BkWOa.net
俺が4/2に発注したときは、460のシンプルカラーは6月、エッジは4月中旬、490はどっちも4月中旬って言われた

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:04:20.79 ID:3KX+U8Af.net
塗装前のフレームの在庫あったから早かったってことかね?

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:30:21.43 ID:9YrHoDHU.net
売れてね〜から工場がヒマなんだよ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:32:19.08 ID:esh7brB1.net
うp

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 00:11:31.31 ID:yrNi/BvF.net
>>344
>>346
ありがとうございます。
カラーオーダー出来るところがanchorの決め手でした。

買った自転車屋さんではダイヤモンドブルーのRL6 は3台目らしく、他のカラーも考えましたが結局初志貫徹でした。

ロードバイク手にするまで5年掛かったから大事に乗りたいです

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 05:54:05.99 ID:3VtweLFO.net
>>353
おめ!
去年ダイヤモンドブルーのRS6見たけどいいカラーだったな
1ヶ月待ち遠しいね

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:33:19.06 ID:hV4HSdSp.net
>>353
おめでとう
楽しんで大事に乗ってね
車に積んで遠出したり輪行だったり、パーツ替えていったり
この先もどっぷり自転車にハマってください

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 23:24:23.81 ID:c0b95pLC.net
>>354
>>355
ありがとうございます。既にわくわくしていてロードバイク系のブログ見てはひっそり盛り上がってます。

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 18:52:22.72 ID:99rJm0rs.net
Anchor選手が使ってるKabutoの指切りグローブを買ってみた。サイズはXL
パールイズミのグローブのXLと似たような感じで違和感はなく普通に使えそうでよかった

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 07:25:30.02 ID:VU1F6jHs.net
この度、決心つきましてRS9の完成車を購入することになりました。そこでアルテグラとデュラエースの完成車ではどちらかおすすめでしょうか?

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 07:43:54.26 ID:aXFrojEh.net
許せる予算の中で最上位。

個人的にはアルテは中途半端。
所有欲を満たすならヅラだし、性能とコストを考えると105で十分。

ヅラだと型落ちでも、『ヅラだ』ってなるけどアルテの型落ちはもはや価値なしに見られることもある。

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 07:45:13.53 ID:aXFrojEh.net
完成車ならホイールも合わせると9100がいいかなと個人的には思う。
どーせ後から色々と金かかるし(涙)

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 08:20:45.30 ID:VU1F6jHs.net
>>359
ありがとうございます。9100で行きます!

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 08:21:46.21 ID:VU1F6jHs.net
>>360
やはり最上級のデュラエースは満たされますよね!デュラエース完成車にします。

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 08:22:46.96 ID:VU1F6jHs.net
>>359
やはりRS9良い自転車ですか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 23:37:30.37 ID:aZ4a8qJb.net
359ではないが、RS9良い自転車よ
力を推進力に変える性能はトップクラス
衝撃吸収力も優秀で良コストパフォーマンス

エアロor最軽量を求めるなら別の選択肢だけどね

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 07:04:16.03 ID:XAXBhZCF.net
>>364
詳しそうだから教えて欲しいのですが、競技しない初心者サンデーライダーにお似合いのRS9みたいなめっちゃ進む感のあるフレームってあります?
あんなフィーリングのフレームで漕ぐことが一番上達しそうな気がしたので

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 07:54:32.02 ID:vXJ9dYc+.net
>>365
RS6

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 08:34:32.18 ID:w2an/SgC.net
>>365
予算が許すなら初心者でもRS9が一番いいよ
RS6、RS8、RL9も進むが、フィーリングはそれぞれ違うし

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 08:57:08.19 ID:S6WgCMg/.net
>>366,367
ありがとう
RS/RL8,9だとRS9がアシストされてるレベルで飛び抜けて伸びを感じました
アルミとクロモリは試乗会にきてなかったので機会を見つけて乗ってみます

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 10:00:12.04 ID:N/rmV+xh.net
だからいきなり初心者がカーボンにすると、ビンディングペダルにしたときのあるある落車や
なんらかのちょっとした事故で駄目になるかもしれないだろと

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 10:19:40.66 ID:w2an/SgC.net
少なくともRS8でダメージ受ける状況だと、アルミでも似たようなダメージあるぜ
RS9だと、他のハイエンドよりは頑丈だがおっしゃる通り

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 13:38:40.68 ID:zcm7qYUB.net
初心者つってるのにハイエンドカーボン勧めるなよw

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 14:16:01.22 ID:K7KVNM9E.net
>>364
RS9フレーム欲しくなってきました。物欲が湧きますね。人生一度きり。
お聞きしたいのですが、現在使用している自転車はRIS9でコンポは9100デュラエースとホイールもC24のデュラです。ちなみにペダルもデュラ。右クランクのみにパイオニアのパワメ付きです。RIS9からRS9フレームに変えると恩恵ありますかね?休日は5時間乗っています。

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 14:20:32.40 ID:ncMD9sjk.net
>>372
364ではないけどRIS9からの乗り換えなら感動するほどの変化はない。

とはいえ、色々と細かく良くなってる感は感じれる。
自分は平坦スプリントと登りアタックでの反応の変化は感じた。
淡々と登ってたりL6より下で踏んでるときはぶっちゃけ全く違いがわからん。

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 14:22:38.06 ID:w2an/SgC.net
買えるなら、一番好きなの買った方が満足度高いぜ
壊すかもと中途半端なの買うとモヤモヤを引きずる
RS9変なクセも無く乗りやすいしな

ただ丈夫な方とは言え、エントリーカーボンよりデリケートだから予算次第よね
目一杯で買って割ったら切ない

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 14:35:30.55 ID:w2an/SgC.net
>>372
RIS9は乗ったことないけど、2012モデルFoilから載せ換えて感動した
特にスプリントと乗り心地に

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 14:49:00.14 ID:K7KVNM9E.net
>>373
参考になります。ありがとうございます。感動する変化はないですか、、、悩む)

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 14:50:25.24 ID:K7KVNM9E.net
>>375
アンカー史上、もっとも進むバイク。
魅力はありますね。

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 14:53:04.21 ID:K7KVNM9E.net
>>374
人生一度きりですよね。フレーム価格が35万ですし、コストパフォーマンス良いですよね。
セオサイクルならフレーム代30万+工賃3万で33万位。

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 14:53:30.24 ID:r9np49Z5.net
>>376
RIS9が既にいいフレームだからねー。

尖った性能もないけど欠点もないという

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 15:54:10.98 ID:K7KVNM9E.net
>>379
しかも軽量かつヒルクライムにも使えますよね。

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 17:47:13.13 ID:NxOTPcXA.net
RL9でオダックス近畿200 300 400を完走
https://i.imgur.com/ih5ve2g.jpg
https://i.imgur.com/8xiRCw2.jpg

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:18:20.95 ID:N/rmV+xh.net
冒険者だな。かっこいい

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:35:39.70 ID:vXJ9dYc+.net
>>381
見る度に思うけどその色かっこよすぎ

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:19:03.55 ID:whVSwfVz.net
>>383
天理教さん?

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:53:23.17 ID:zG1XiVdT.net
新しい105に切り替わる時に、アルミやカーボンでもシルバーを選べるようにして欲しい。

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 01:51:04.10 ID:BXkYo9Dp.net
明るい色にはシルバーが似合いますね

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 07:23:23.26 ID:ELE07YW8.net
アンカーの純正ステム、ハンドル、シ-トポストをカ-ボンに変えると恩恵ある?素人目では分からないかな?

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 09:16:07.47 ID:aGct5qbJ.net
またコイツか

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 09:49:03.03 ID:gtN7hZ38.net
カーボンステムっても2万位までのヤツはフルカーボンじゃないのが多いからなぁ

私はシートポストは違いがわからんかった
ハンドルはネオモルフェにすると柔らかくなった、他は知らん

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 14:19:37.37 ID:kxGrsqfN.net
ポストを軽くしたいならトムソンのマスターピースにでもしとけば

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:22:38.26 ID:54an8wT4.net
新一?!新一なの?!

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:22:53.53 ID:54an8wT4.net
誤爆

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:52:05.77 ID:OGqG1S9I.net
バーローwww

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 22:19:22.90 ID:Niddi3iB.net
藤田さんがCMで歌ってた

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200