2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part37【アンカー】

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:56:58.36 ID:CrKCbqnU.net
旧RL8のフォークの剛性感は異常

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 10:21:06.01 ID:qszXicNT.net
>>825
そ、そうなのか・・・
でも強い光の時だけうっすら透けるのもエロくていいかも

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 13:03:24.81 ID:RxkmvtrQ.net
アンカーって取扱店に色見本置いてあるんじゃなかったっけ?買う前に確認すりゃいいのに

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 13:17:05.60 ID:qszXicNT.net
>>828
そーなのか。俺が買う前に教えてくれりゃいいのに

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 18:24:45.29 ID:tvisSo44.net
>>826
RISと一緒のフォークじゃなかったっけ?

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:08:49.31 ID:pLKdzNQZ.net
RS8とRL9で迷ってる人他にいます?

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:23:52.44 ID:lkuCwpUe.net
普通、RSかRLで悩んだり、8か9で悩むんじゃない?

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:38:46.98 ID:dckbi2ep.net
レースはしないけど峠を登るのにRSとRLどっちがいいのかは悩んでる

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:48:26.06 ID:aHjeKcvx.net
迷ったら高い方

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:10:44.31 ID:0CZDDvb/.net
>>834
だね そう思う

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 02:53:12.51 ID:Lp6alo33.net
>>831
RL9乗りだけど、RS8に次は乗り換えるかもって思ってるよ
L9は乗り心地良くて疲れもかなり軽減されるけど
ロードらしいクイックさに欠けるような気がしてた
S8試乗したら理想のロードかもって思ったw
短時間の試乗だから実際乗り換えたら不問がつのるかもしれないけどね

そうは言ってもRL9は良いロードだよ
追い込んで無理しないでも、楽しむ速度で十分満足を得られる

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 06:51:41.32 ID:PpYt6B13.net
>836
ホイールは何を使っているんですか?

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 09:56:22.90 ID:RfEeWz8F.net
>>836
rs9が候補でない理由は?
やっぱり硬すぎる?

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 10:07:30.31 ID:VlhNxUQk.net
>>830
マジっすか?!

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:04:58.22 ID:Lp6alo33.net
>>837
ZONDAの現行じゃないナローリム
タイヤはコンチのGP4000

>>838
値段もあるし分不相応感が強いw
だから試乗してません

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:21:49.57 ID:fEyAqbhu.net
>840
もっと剛性のあるホイールにしてみては?

842 :325:2018/08/04(土) 20:25:50.86 ID:q48qMRDH.net
>>836
RS9乗りです。
RL9を試乗した感じ、ハンドリングのクイックさは大きく違うとおもったけど、シリアスなレースにでもなければ、RL9の直進性の高さのメリットのほうが大きいんじゃないかな。耐久レースなんかRL9のほうが楽に速く走りきれるんじゃないかな。
反応の部分も違いはあるけど、シャマルやキシリウムなどのアルミスポークのホイールを使えばその差は縮まると思います。

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 23:14:14.23 ID:C+jvshx5.net
レーゼロのRL9乗りだが、やっぱりロードとしては柔いと思うよ
安物のクロモリの方がスピード出しやすい
勿論、RL9の良さはそこじゃないわけだから、別にその点で不満があるわけではないんだが
どっちかというと、ハンドリングの方が気になるな。これもポジションと慣れで解決すると言えばするんだが

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:53:18.04 ID:f4ahIFIj.net
やっぱRS9が最高やな

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 14:33:31.02 ID:TCJZYLIH.net
RS9はチェーンを落とすとハンガー周りがガリガリになるからな〜。

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 16:35:21.05 ID:n1aqakYM.net
ウィックワークスのチェーンキャッチャー「センチネル」発売。シクロクロスにも最適!
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/75149

これ効果あるかな?

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 21:46:27.91 ID:n1aqakYM.net
ぐあー、なんかトレックやスペシャから凄い欲しいモデルが出始めた
マドンやVENGE PRO
乗り心地ならマドンの紐デュラならホイールのグレードを落とせば何とか届く 
VENGE PROは内容的にはフレームとトップグレードで電動とGIANT並みのコスパがある

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 12:08:15.81 ID:QC6QzoG1.net
RL8 EQUIPEとELITEの価格差8万ってコンポ以外でどの部品になるのですか
NITTOとDEDAのパーツしかカタログじゃ分らないです。
ウン万も違うくらいの良い物が付いてるのなら納得してRL8 ELITE購入したいのですが
他社は差額3-5万だったから割高感が気になってしまってすいません。教えて下さい。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 12:29:04.80 ID:ludDIKgT.net
割高感すげーな

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 12:43:55.59 ID:S1VU/IXZ.net
>>828
割高感ってか実際に部品の価格差を遥かに越える価格設定だからな

自分で組立が出来ない客層から金を巻き上げる作戦だよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:08:11.88 ID:tPuZW0Xx.net
バラ購入に挑戦するチャンスだな

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 17:06:40.97 ID:izHwIbNv.net
EQP買ってシコシコ自分色に染めてイグんだよっ

853 :848:2018/08/11(土) 18:10:32.41 ID:QC6QzoG1.net
>>850-852
ありがとうございます。EQUIPE購入の方向で差額は他のパーツにあてようと思います。
>>850さんの話でアンカーのイメージが変わりました。販売内容はちゃんと確認しないとですね。

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 20:47:23.28 ID:CNlXnAMH.net
RL8エキップのrs010の純正ホイールには、10速スペーサーついてますか?
レーゼロを買ったので、着いていたホイールを今まで乗ってたバイクに着けようと思ってます。

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 21:39:17.92 ID:fUliZ3hz.net
俺が買った時は無かったな

店の人が廃棄してたのかも知れないけど

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 21:46:55.20 ID:wuFPSnBw.net
RL6のホイールゾンダにしたら変わる?
他にも同じくらいの価格帯(もうちょいだせるかな)でオススメあります?
レビューなどもお願いします。

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 22:03:31.05 ID:MTke5bPK.net
>>856
ZONDAはとりわけ硬いホイールでもないし大して変わらないんじゃね

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 22:14:08.67 ID:xnZqCa6u.net
ホイールスレで聞いた方が良いんじゃね

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:10:39.18 ID:lMfjdbyn.net
RL8納車されたんだが、公称8.0kg(480mm)と書かれているのに測ったら8.3kgあったでござる。
もちろん同じ480サイズでペダルなしで測った。
こんなもんかな?

ちなみにカーボンブルーはカーボン地はほとんど透けて見えなかった。
それでもかっこいい色だけど。

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:11:26.46 ID:lMfjdbyn.net
>>854
うちの場合、自転車と一緒にスペーサーも届きましたよ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:16:27.02 ID:xmnwIhAt.net
>>859
アップ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 14:50:44.86 ID:yko2NNnx.net
以前は、カタログ表記の重量は振れ幅の最大値、なぜならお客さんが買って計った時に重かったら
がっかりするからだとネットの記事で出ていたが、今は違うのかもね。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 18:51:03.12 ID:fCBI5aiI.net
付属品は?

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 19:24:59.85 ID:MbpbD5+d.net
サイコンとかドリンクホルダー付いてそう

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:59:01.96 ID:lMfjdbyn.net
>>863
>>864
届いて直ぐ測ったから何もついてませんよ。
最初から付いてたベルと反射板も外してます。

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 21:11:46.66 ID:I0QDzftz.net
>>859
編み目むき出しとはいかないかー
でも買い替えるときは候補だな

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 09:19:10.43 ID:/4c9jju2.net
今rs6納車待ちなんですが、純正シートポスト・サドル使ってる方、サドル後退量はちゃんと確保できてます? 490サイズでサドル高700ミリの場合、50ミリくらいは後退量欲しいんですけど、カタログ写真見ると厳しそう…。

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 10:16:58.43 ID:D6QlnOob.net
>>866
今のアンカーはUDカーボンだからそもそも編み目が無いよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 14:38:00.79 ID:uCd+rdu7.net
>>867
サドル高686でめいっぱいに後ろにして42ミリくらいかなぁ。もっと下げたいなら20ミリくらいセットバックしたポストに変えたほうがいいかも

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 14:38:35.95 ID:OdYwmmRn.net
マジっすか?!

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 14:50:33.12 ID:/4c9jju2.net
>>867ですが>>869さんどうもありがとう。参考になります。やっぱそんな感じなんですね。まあサドルの座る位置次第ですね…。

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 18:11:40.50 ID:74Ia0WJX.net
みんな足が長そうで羨ましいわ

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 20:42:56.25 ID:fFvxvWsl.net
万札だしてフィッティング受けたら全然前だったオチ

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 20:52:39.12 ID:uCd+rdu7.net
俺もアンカーフィット?で後退量38ミリって出たよ今は40ミリくらいにしてる

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 15:33:35.47 ID:ejATqBIK.net
>>861
https://i.imgur.com/Maef8yN.jpg
https://i.imgur.com/qemwTMJ.jpg
https://i.imgur.com/iVANdk2.jpg

太陽光の下で見てもカーボン地は見えない。
でも、控えめにラメが入った深い青がいい!
新105のデザインも好き!

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 16:00:26.14 ID:MP0ECTub.net
相変わらずリングの裏がダサいな

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 18:59:32.61 ID:B57TILxg.net
これダイヤモンドブルーの塗装と並べたら違いわかるんかな

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 19:18:17.75 ID:ejATqBIK.net
>>877
ダイヤモンドブルーはもっと大粒のメタリックが入ってるっぽい。
http://www.cw-fins.com/8945
http://www.cw-fins.com/wp-content/uploads/2018/03/IMG_3585.jpg
http://www.cw-fins.com/wp-content/uploads/2018/03/IMG_3587.jpg

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 19:22:30.25 ID:ejATqBIK.net
これも
http://www.seocycle.co.jp/blog/20180617_1072576
http://ysroad-osaka.com/old/2011/01/1-1.html

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 19:28:15.98 ID:ejATqBIK.net
連投スマン
古い記事の写真が勘違いの元だったっぽい
http://livedoor.blogimg.jp/cycleshopotaki/imgs/6/6/66aa85c6.jpg

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 20:13:26.29 ID:oA0D2BKX.net
>>880
あらいいじゃない

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 20:59:16.76 ID:Fp77pP4X.net
トレックのプロジェクトワンの値段のえげつなさを考えれば
アンカーも良い点はあるんだが、プロフォーマットって名前付けなくても
大手のメーカーなら普通に風洞実験でマネキンが漕いでる様な気がしないでもない

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 05:46:59.43 ID:TVUPpFGC.net
TREKのP1はアメリカ本社工場でカーボン生地からパーツを成型してるからな
中華で作ったパーツを組み立てて色塗ってるアンカーと比べちゃイカン

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 08:28:36.36 ID:8ddbMHBM.net
>>883
アメリカで中国人が作ってんじゃね?
そもそも不器用なアメリカ人にカーボン成型とか無理だから。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 08:47:30.24 ID:ke1t1xsx.net
ブラックのシャーベットクリアってどんな感じですか?

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 10:19:04.10 ID:X7xYEekr.net
>>884
どこの国が作っているか、どの国の人が作っているかよりも使ってる素材と品質管理体制・精度の問題やね
とあるメーカーのハイエンドフレームなんかだと、重量誤差数グラムあるだけでも廃棄になるくらいだし

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 04:16:57.77 ID:lWb8pb8o.net
RL6乗りの方いますか?乗り心地などのインプレお願いできないでしょうか。

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 21:59:56.85 ID:stZZ7SkM.net
RL6のペダル交換したいんですけど、アーレンキーだけでOK?
ペダルレンチはいらない?

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 22:52:55.21 ID:Dokr5fsG.net
まず自分のペダルを見る事をお勧めします

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 23:03:00.06 ID:w5ZYnM5M.net
RL8納車後初めて山岳含む150Kmライド行ってきたけど、このフレームものすごく足に優しいね。全然疲れが残りませんでした。

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 10:25:45.34 ID:pZtFwAG7.net
俺もRL8納車されて初めて乗ったけど、乗り心地の良さが予想の遥か上だったよ。エントリーアルミロードからの乗り換えだけど、ここまで違うものかと思った。

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 16:28:31.71 ID:fhiz2sDW.net
インスタでイイからハッシュタグ付けてどんどんうpしていこうぜ!

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 16:33:40.01 ID:ymlxorN4.net
imgurでいいよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 20:28:57.06 ID:2T+rMbwu.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 23:06:58.90 ID:kjQN2HRs.net
>>892
>>893
画像なんか既知だし、中身のある書き込みのほうが有り難い。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 00:27:59.71 ID:g1+Willz.net
2019年カラーっていつ出るのでしょうか?
自分はエッジカラー好きなので次の色が分ったタイミングで買いたいんだけど何月になるんだろ

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 00:57:24.57 ID:w15tk5tl.net
例年だと新車発表は11月くらいだった気がする

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 01:24:29.26 ID:g1+Willz.net
ありがと11月まで待ちます

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 07:51:55.45 ID:j3Sok3+q.net
初心者なのですが、ロングライド&山岳少しをしてみたいです
RFA5とRCS6のどちらがより合うのでしょうか
あと、乗っていて楽しいというか、良くできてるなって思える方を諸先輩方に教えて欲しいです
乗ってみてRFA5かな?とは思ったのですが短時間過ぎてよくわかりませんでした

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 08:46:27.11 ID:z4zJ4/uJ.net
発表は例年9月20日前後。11月は出荷やな。

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 11:44:38.24 ID:RvydURQ5.net
去年は何か、発表が遅かったよね
今年はどうなるんだ?

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 11:58:21.92 ID:FuTedMVC.net
12月って言ってなかったっけ?

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 05:43:24.98 ID:l8rUI+IN.net
ディスクロード出れば、ローラーもショップに持ち込んで変更して貰わなきゃいけないんだよな
峠で握力に余裕が出てくるのと雨でも乗られるようになるのは利点

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 11:54:52.36 ID:t8lYMJLN.net
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 22:22:19.09 ID:246JTEn6.net
RL8equip7月中旬に注文して8月下旬が納期なのにまだ来ないよ。
納期って実際より遅めに言うんじゃないの?

10年前にRNC7注文したときは、1ヶ月の納期で二週間後に来たから8月頭には納車されると思ってた。

バックオーダー抱えているのかな?

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 22:37:17.75 ID:zgz5WsxO.net
>>905
焦り過ぎ
9月に入ってから騒いで

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 22:45:15.44 ID:ki3QDYDe.net
まぁワクテカ期間の1日は長く感じるからねw

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 22:56:15.46 ID:BCdAGDf9.net
自転車業界の納期なんてあってないようなもんだし。

海外メーカーと比べたら全然マシだよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 22:57:03.85 ID:wV1wi96C.net
>>905
お盆で休んでるんじゃねーか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 23:10:38.69 ID:Tgh2+VxH.net
>>905
オメ、いい色買ったな。
一足お先に納車されたけど、RL8は乗り心地いいだけでなく、知らないうちにスピード出てる不思議なバイクだよ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 23:25:51.69 ID:snebtTzY.net
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:06:48.05 ID:skmCLqs6.net
>>910
>>知らないうちにスピード出てる不思議なバイク

坂道を下ってるだけだよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 21:12:02.81 ID:yECWOskB.net
>>912
横レスだが、ユルい登りで平地あるいは下ってるがごとく加速してることがあるのよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 00:38:35.90 ID:A72mSQc5.net
この坂のことか
https://m.youtube.com/watch?v=vmkaVoLoFEU#

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 07:06:22.45 ID:tshKtpzY.net
2019年度モデルにディスク出ると思う?

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 11:04:52.99 ID:3JcYSkdz.net
http://www.uci.ch/inside-uci/rules-and-regulations/equipment-165067/
にある、List of Approved Models of Frames and ForksというPDFファイルを見ると
最近認可を受けたのはPRCというトラックフレームのみ。
アンカーは国内がメインだからレース用のRSシリーズではディスクが出るのかどうか微妙だね。

シクロクロス用CX6Dは、選手が使っているのがスルーアクスルになっているようだからマイナーチェンジが入るのでは?
https://twitter.com/SAWADA_Toki/status/989292963434938368
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 15:46:29.16 ID:tshKtpzY.net
うーむ…JプロツアーがUCI規定に準拠するようになったらラインナップにあがる感じかな?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 21:18:22.77 ID:f0FWY6kC.net
RS8に28cを装着したいんだけど、できるのか分からずタイヤ買うのが不安です。

RS8で28c履いてる人いますか?

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 23:42:45.30 ID:2fyv42L5.net
>>918
去年モデルだけど、店の人には25Cまでって言われた
今年モデルも同じのはず

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 07:31:22.95 ID:sDjqadQC.net
>>918
その使い方ならRL8にすればよかったのにな…

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 17:18:06.30 ID:zYEP6hV3.net
今のトレンドはエアロフレームでも28C(トレックのマドンSLR)、32C(スペシャライズドの(VENGE PRO DISC)まで装着できるのだぜ

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 18:53:19.57 ID:slR3Bhic.net
 初のロードバイクに迷った結果、RS6 EXを購入検討しております。
正直、初心者は105やsoraなどのコンポーネントの違い
などは重要視すべきなのでしょうか。
経験者の方のアドバイスを伺いたいです。

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 19:10:56.53 ID:bxLvM9Sx.net
>>922
初心者はsoraでも十分に感じるだろうし、実際、何一つ困ることはないと思う。

コンポの違いを重要視すべきかどうかはアナタが決めればいい。

ペダルを漕いで走ること自体を楽しむとか、メカ好きなら僅かな操作フィールの違いを楽しむとか、重視するところは人それぞれ。

でも、もしお金に余裕があるのにケチったとしたら、後になって高いの買っておけば良かったって思うかも。

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 19:48:52.82 ID:wvhza6a3.net
半年くらいでみんな違うのが欲しくなるから、とりあえずsoraで良いのでは。買い替えで変化を感じるのも楽しみの一つだし。
限界まで高いの買っちゃって、それで何年も我慢するのはかわいそう。

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 20:51:38.35 ID:wfX7rFV8.net
3500ソラは性能的に不満なかったけど握りにくすぎて…

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 21:03:38.17 ID:3Z0xwl6I.net
素人向け、長距離向け。
サイズ間違わずに。
色は好きなの選ぶとモチベーション続きやすい。

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 21:22:31.66 ID:GpUQ2jjW.net
>>922
初心者はその分の金をウェアとかにつぎ込んだ方が幸せ

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 00:40:49.67 ID:L/sbf7Z5.net
騎西組だとイロイロあるからな〜。
って言っても上尾組も2年目の新人が組んでるからな〜。

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 08:29:15.76 ID:DrjjlGoA.net
>>922
RL6は?
RL9の乗り心地をアルミで再現したなんて書かれてて気になってる。
ちなみに俺のRL8はメッチャ乗り心地良くて気に入ってる。

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 14:44:30.22 ID:51msgMIF.net
 アドバイスありがとうございます。私も予算との兼ね合いで、
RS6 EXにして、そこから関連道具類の購入に回したいと思います。
 RL6とも迷いましたが、外見の好みでRS6 EXにしました。

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 12:05:21.09 ID:LWazkxPJ.net
ブリヂストンのオリンピック・パラリンピックとスポーツ関連事業が組織統合
https://www.cyclowired.jp/news/node/275121
10/1を待とう。

ナショナルチームのバイクがFELTになってる。
http://funride.jp/interview/asian-games-2018-jakarta-palembang_6/

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 12:14:05.30 ID:bo8CqW1u.net
勝てるバイクに乗る。
当たり前の事だろ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 15:14:32.72 ID:pkX/kn1a.net
あーあ

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 15:37:46.48 ID:dQecEVE+.net
FELTええやん

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 20:59:23.29 ID:PNymF5ck.net
FELTのエアロフレームって剛性が割と低めでペダリングをどうのこうのと
龍太郎が言ってなかった?

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 23:18:25.25 ID:PNymF5ck.net
設計担当は大変だな
会社としてはトラックのメダル獲得に全振りしているから、まず勝てるトラックのフレームを造るのが
至上命令だろうし、国内のJプロツアーも来年ぐらいには解禁?だったら、ロードの方も用意しておかなきゃいけない

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 05:35:35.45 ID:ACXhkX+Q.net
アンカーブランド消滅?

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 07:18:30.79 ID:TBuFHhWU.net
レイダックになります

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 17:05:57.85 ID:bpR0whiM.net
レイムダック?

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 07:33:52.20 ID:sKzp3xPW.net
ぶきゅる

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 14:17:26.46 ID:QOtrYklc.net
ライト、GPSサイコン、スマートトレーナーなど新登場 ジャイアントの2019ギア製品
https://cyclist.sanspo.com/421346

GIANT凄すぎ。GIANT製品だけで完結する勢いだろう

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:47:40.53 ID:8Va8B1T1.net
ブリジストンみたいなネトウヨ企業じゃ絶対に追いつけないわな

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:35:04.17 ID:QOtrYklc.net
>>942
ttps://matome.n●aver.jp/odai/2146369790389404001

アルテ電動エアロ最上位フレームでパワーメーター(ただしシマノのバッテリー稼動の半分150時間)
で76万円
これなら仮にレースで全損したとしても買い直して復帰できそうな気がする

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:08:00.45 ID:Akq5tSSB.net
RL8EQIPE欲しくなって色シミュレーションいじくり回してたけど
これRSのエッジカラーの赤が一番格好いいからRLにも欲しかった
緑より赤のが好きだからシンプルの赤にするかいっそマジョーラトラペジウムとかにしてしまうか

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:29:17.68 ID:tRR9MtHt.net
>>944
オメ!いい色買ったな!

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:40:05.96 ID:8fRj8wur.net
まだだろw

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:28:07.15 ID:we82fc/e.net
>>944
俺もまったく同じ事昨日考えてて色調べてた
同じシンプルな赤だとTREKの2019エモンダSL6のRage Redが最高でマジョーラトラペジウムじゃちょっとなぁと
でRS8かSL6にするかRL8のエッジ白or黄色の4択で決まらん

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 23:25:13.97 ID:Akq5tSSB.net
>>947
エモンダはSL6の赤もSL5の黒地に差し赤もかなり好みだったから最後まで候補だったわ
でも錆とかBB周りの問題もあるとか諸々考慮してやっぱりアンカー
RS8の色は惜しいが用途が登りありロングライドだからRLのシンプル赤で決める

949 :905:2018/09/02(日) 17:57:59.57 ID:YZ95ucIZ.net
905ですが、やっと納車されて今朝取りに行ってきました。

RL8EQUIPブラックのつや消しです。

ホイールや付属品を付け替えてさあ試走しようとしたらゲリラ豪雨で今週はお預けです。
(´;ω;`)

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 18:17:15.61 ID:CFVloqo4.net
>>949
アップヨロシク!

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 18:18:20.26 ID:4csbC/+5.net
>>949
よかったね、天気が良くなったら思う存分乗りな(´;ω;`)

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 19:41:14.44 ID:FacVBd1k.net
>>949
(。´・ω`)ノ(つд・`。)・゚

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 21:21:01.54 ID:pT7eVfVn.net
アンカーをいつかグランツールで見てみたいけど、
ブリジストンは興味ないの?
海外じゃ売ってないんだっけ?

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 21:29:54.87 ID:OGqzYJZu.net
コレって海外向け?
ttps://www.bscycle.co.jp/global/products/index.html

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 22:41:11.72 ID:bF/DRm+k.net
>>954
こうして見るとANCHORロゴはなかなか秀逸だと思う
字数多過ぎw

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 23:15:13.78 ID:loqyfHET.net
一気に安っぽくなるな

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 01:10:53.67 ID:/xxzn9kh.net
ダウンチューブを埋めるBRIDGESTONEロゴは嫌いじゃないけどな
国内でもオプションで選ばせてほしいよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 07:18:40.74 ID:ONAXam76.net
KhodaaBloomの悪口はやめなさい

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 11:38:49.56 ID:+PD4sbr0.net
マジョーラトラペジウムの赤に期待したらダメ
緑の方に見える方が強いから

現マジョーラトラペジウム乗りからのアドバイスです

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 12:31:31.09 ID:XB5d47Wv.net
トラペは茶色カナブンだよ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:43:48.27 ID:MBXFxS4F.net
RS9ってそろそろモデルチェンジするのかな
それともオリンピックまで現行のままなのかな?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:02:35.18 ID:bvQiENqM.net
>>960
それ!

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:37:25.80 ID:8Ldm9U8y.net
これだけ新型が出まくってるのに、RS9でオリンピックだと選手は型落ちフレームで負ける勝負しろと
言われているようなものだろ

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:57:18.28 ID:L7f4tWwW.net
現行モデルのまま2年後走るならそうだろうな

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 07:10:02.44 ID:0I55mfI9.net
普通にマーケティング考えるなら、
2020年7月のオリンピックで新フレーム
年末から販売の2021モデルにそのフレームを一般販売

じゃね?
2019、2020はこのままの気がする

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 10:10:31.74 ID:qrUvmHBn.net
心配するな。
勝てないフレームには乗らないよ。
スポンサードされてても他メーカーのフレームを平気で使うだろ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 18:23:32.88 ID:9U7N9HXM.net
違約金が発生

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:09:32.74 ID:NP6+tTt8.net
ボブスレーであったな、そういう話(´・∀・`)

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:59:12.13 ID:cpcm2zyG.net
日本の下町の町工場製ソリ()とかマスコミが絶賛してたら
性能がゴミで採用されなかったんだっけ?

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 20:37:10.01 ID:u+RgQ4jV.net
ソリ利権

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:52:17.15 ID:9U7N9HXM.net
現場は滅茶苦茶な状態で性能がゴミなだけじゃなくて、お涙頂戴話にかこつけて
金を引っ張ってきて、例の閣議決定しまくり同様にコネがある奴にだけ金が入って
工場を拡大する一方で、その他大勢の下町工場は無償だったりマジで潰れたりしてる

そんな顛末は一切触れられずに、表側で忖度ニュースが流れているだけ

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:54:36.60 ID:9U7N9HXM.net
エンゲル係数からなにから色んな意味で、日本ってもう立派に後進国だろと

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 10:11:52.67 ID:XbPVKgnV.net
>>971
なぜ閣議決定するかも分かっていないんだから、無知を晒すのは止めた方が良いよ。
それにここはロードバイクのスレッドなんだから無理やり政治ネタを絡める事は慎むべきだな。

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 10:26:44.45 ID:PKrUY6Fv.net
自分の土俵に引っ張り込もうとするヴァカはどこの板にも存在する。
そして引っ張り込まれるアフォも。
  


975 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 15:57:04.17 ID:y3+QdosN.net
性能がゴミならロゴだけ貼って中身は別メーカーなんてよくあるからね
自転車もボブスレーと同じになるんじゃね

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 07:38:40.20 ID:LI63x7Pk.net
ボブスレーみたいに他国に押し付けて、日本代表は高性能な海外製を使えばいいじゃん

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 08:37:31.49 ID:JLRgATuz.net
>>976
ジャマイカにも押し付けられなかったんジャマイカ?

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 11:03:18.97 ID:f3pdn3Ef.net
5点

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 23:20:30.53 ID:05ue87WR.net
紫のマッダ自転車乗ってる爺さんに勝てない。。。

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 02:03:19.19 ID:fwV1xKHT.net
ポンコツ自転車店員、SLATEに乗る@北海道→京都さんのツイート:
"店員間で『ANCHORはあんなに良いのに何故もっと売れないのか』という話になった事があるんですが、
「ANCHORだからじゃない?」「あー、確かに」っちゅー感じでまとまりました。
ブランディングの大事さを強く感じる今日この頃です。"
https://%74witter.com/KyotoSlate/status/1036637774588174341

フィクションサイクル店長さんのツイート:
"BSロードの立ち位置って元々はお手軽価格で誰でもがセミオーダーできる大衆車だった
当時はサイズオーダーが基本で輸入車は高価な上に日本人にフィットするのが少なかったから売れてた
アンカーになって高性能路線を目指したけど、欧州勢の低価格化と台湾勢の圧倒的パフォーマンスに挟まれてキツい"

"アンカーの武器であるネオコットはおそらく数量的な問題で金型を新造できず1インチコラムから脱却できない
MTBもテーパー化は絶望的 ロード系はメリダの恩恵でミドル以下が健闘するけどライバル強すぎ トラックは十文字時代の遺産で乗り切る
この材料だけで戦うには相当な経営手腕が必要ですね"
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1037356764889403393

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 02:08:58.40 ID:gD1pPRXS.net
確かにショップに行ったときにRS8が整備されてたな…
それだけじゃ何とも言えないがRS8やRS6の方が数が出るんだろうか

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 08:09:08.38 ID:s66cMDoN.net
ブリヂストンがタイヤを自社で作ってないとかもうね

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 09:49:31.30 ID:rWzkXovI.net
経営陣が交代する。みんな天下りだ。
http://www.bscycle.co.jp/news/release/2018/6002

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 10:01:41.97 ID:gD1pPRXS.net
天下りってなあ、今まさに俺の勤務先に来ていて引っ掻き回してくれて、恨み骨髄なんだが
こいつのせいで帰宅してからトレーニングなんてできない程使い切らされて疲労し、ツールド沖縄に行けなくなった

マジで余計なことしか増やさずに、音頭だけとっては自分では何もせず社員に丸投げ
そのくせ業績や勤務環境は実質的には下がっているのに、酷使させた分量を見せかけの良くなったように報告し左遷されたくない管理職
もう破滅に向かって一直線の状態

そうなったら、中は滅茶苦茶になって、脱出できる奴等から見捨てて転職していくから
世間にまで劣化具合が分かるようになった時分には中は修復不可能な状態になるだけだ

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 10:02:53.11 ID:6KpmHM8a.net
ブリジストンてクロスでもロードでも走破性に特化したスポーツ車ないから、国内だと微妙なイメ
ージだけどね

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 10:04:54.20 ID:gD1pPRXS.net
それとあんまりやり過ぎるてると、個人情報やら保管していたはずのデータが入った古いパソコンやら
保存期間の書類からいつの間にか、行方不明になったりどっかに売られてたりとか、起こり始めると思うよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 10:19:35.46 ID:6KpmHM8a.net
>>983
谷垣さん呼べばいいのに

天下りでも何でも、自転車部門の人にはロードに乗って欲しい
経営側だからと言って現場を理解してない物はどこかで間違う

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 10:34:37.98 ID:gD1pPRXS.net
天下りのやべえところは、次に転々と変っていく中での一時でしかないという短絡的な見方で
現場を滅茶苦茶に酷使した挙句、その疲労骨折する中での人員の犠牲を、成果と言い張る馬鹿さ加減

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:59:19.53 ID:sFK9C03U.net
元々かなり評判悪かったから経営陣交代は歓迎
だが、実際のとこはフィクションサイクルの指摘する通りで、ろくに投資してこなかったツケがこれからもっと回ってくるだろう
その内再編されて電動自転車以外身売りされんじゃねーの

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 12:42:58.91 ID:rWzkXovI.net
ミヤタかパナソニックと合併したらどうか。

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 12:57:31.62 ID:RkKQk0uj.net
>>985
走破性特化と言われて思い浮かんだのがトレックのフルスタッシュ

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 14:31:08.94 ID:OpqWI1Hj.net
Sc○tt「一緒に買収されようぜ」

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:08:47.63 ID:Yu3Eg1yA.net
スコットさんはチャリ屋とは違う山岳系アウトドアスポーツメーカーやからな。

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 20:34:23.77 ID:T81XAyIj.net
ほんと日本製品を買わなくなったな

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 20:44:16.08 ID:gD1pPRXS.net
そうやね。エンゲル係数が爆上げしている状況だから、そこそこのものでいいわとなる

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 00:09:27.45 ID:e3FCrnT7.net
天下り野郎に買った代金が渡ると思ったら我慢ならないので別のブランド買うかも

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 00:25:24.75 ID:LTgJvFov.net
ちなtrek japanの社長は自転車大好きさん

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 00:27:35.03 ID:bwuiQB4L.net
アンカーのバイク乗ってると、なんかガチ勢扱いされてしまう。
ポタしかしてないんだが。

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 08:56:08.44 ID:a6UkMR5c.net
rfa5 equipeに乗り始めて3年くらい。特に不満はないのだけれど、いつまでもアルミ乗ってるのもなんだかなあと思ってしまいます。
エンデューロレースはやらず、緩い山を登ったり、短めのレースに出たりしてます。次もアンカー買うとしたら何がおすすめですか。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 09:03:52.34 ID:jDvguILo.net
>998
どういうわけか、ガチ勢にしか見えない。何でだろうね。多分あなたを街中で見掛けても、ひとまずガチ勢として認識すると思う。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200