2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル167

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 23:48:23.91 ID:2BGM2vic.net
>>462
自転車のことを「じでんしゃ」っていう人/地域もあるね。

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 00:08:13.49 ID:iQcCmS/r.net
爺ちゃん、ジャンボゼット機って言ってたなあ。。。

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 00:09:10.26 ID:UtFlby0X.net
>>478
江戸言葉かな

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 00:11:04.13 ID:NkDV41Qd.net
自電車か
強そうだな(こなみかん

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 00:17:52.30 ID:iQcCmS/r.net
>>479
爺ちゃんの影響を受けたのか、私が赤ん坊の時大根の事をでーこんと言っていたそうですw

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 00:39:17.77 ID:Lfj8gn1u.net
>>473
スリックMTBは結構憧れるけど
それの完成形がクロスなのでは?

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 00:44:21.81 ID:vbYkCmFa.net
8年目のボロボロのシティーサイクル
最近の寒波のせいか凍りついて朝ギアが回らなくて不便すぎる

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 01:05:28.67 ID:rZ5sd0VE.net
>>463
ドロハンが盗難率上げるらしい

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 01:06:59.84 ID:xTlsfkar.net
>>481
岡山県民か??

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 01:52:01.30 ID:aIMRobf7.net
>>477
60代から上の世代限定じゃね

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 02:09:55.26 ID:cJLer2fN.net
ドロハン周りのパーツが格安になれば結果的にロードだから盗まれるってことがなくなって駐輪しやすくなるのにな
素人目にわかるハンドルの形だけで金目のものと判断されるんじゃな

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 08:43:49.03 ID:0UEWQYhX.net
おれの薄汚れたティアグラロードはぜんぜん盗まれないから
ちゃんと物見て盗んでると思うぞ

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 09:28:46.68 ID:Lfj8gn1u.net
まぁママチャリでも盗まれるからな
過去二回ママチャリ盗まれたが
二度とも警察から電話きたよ
乗り捨てられてだが
取りに行くの面倒だからそのまま

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 09:57:09.73 ID:9fjnVVvD.net
安いっていうとママチャリ盗難の話出てくるけど
足に使われるママチャリ盗難と、換金目的のスポーツバイク盗難は別物だから

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 10:18:40.83 ID:G7S89R58.net
子供乗せシートが付いてたら盗まれにくい

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 10:28:44.59 ID:kFfYT+sO.net
>>490
まぁそうだけど
目的が違うにせよ
盗まれることに変わりはないだろ?

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 10:38:17.98 ID:mSnngOeA.net
>>492
ロードと三輪車は同じものだろって言ってるのと同義だけど認識大丈夫か?

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 11:15:34.61 ID:t+A9oStp.net
ママチャリは今は知らんが昔のカギは折り畳み傘ぶっ壊してそのパーツで鍵開けれたからな
その手軽さのイメージもあるわ あとぼろいからバカにとっては罪悪感が少なくなる

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 11:52:41.00 ID:BxSqkRDk.net
二台持ちは掃除が大変で結局気軽に乗れる方に偏るな
特に寒い時期は

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 12:28:23.53 ID:PabVGLfA.net
結局ロードバイクって高級になるほど色々な意味でピーキーになるもんね
ロードメインと言いつつ、サブ扱いのクロスやシクロ、グラベル系の方が実走行距離長いって人は多いんじゃないかと思ってる

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 12:33:56.16 ID:hkp84M1q.net
>>493
高いものが盗まれたらショックも大きいが
どんなものでも自分の所有物が盗まれたらショックだろ
それが例え三輪車でもな
おまえの安く汚い靴が盗まれたら怒るだろ?
お気に入りのレッドウィングのアイリッシュセッターが盗まれても切れるけど
仮に思い入れの深い三輪車なら
価値は値段以上だ

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 12:50:47.97 ID:MAHfRD/Y.net
誰がお前の気持ちの話をしてるのか
女かよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 12:59:01.77 ID:hkp84M1q.net
>>498
盗む目的が違っても盗難は盗難だと言ってる
アホか

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 13:02:39.48 ID:MAHfRD/Y.net
わざわざ口に出して会話する意味って話だよ
知能指数低すぎるだろ

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 13:18:02.26 ID:uWlbEP5i.net
これは頭の悪い>>500ですね

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 13:21:55.06 ID:5uw1uq3O.net
池沼ちゃん瀕死でIDチェンジw

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 13:28:08.51 ID:Ap71VJ/h.net
ノーパンクタイヤのクロスが通勤には気楽でいいや
タイヤに空気がない分、振動がダイレクトにケツにくるから長時間はキツイが

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 13:31:53.80 ID:8jjztyif.net
>>488
それは薄汚れてるからだと…

目利きできるプロ集団に目を付けられたら仕方ないとしても、綺麗なドロハンなら少なくとも数万円で売れるだろうと出来心で盗むその辺の素人に判断されるのが問題
これが9800円とかの自転車にもドロハンが浸透していれば、ドロハンでもちょっと状態悪ければ売値1000円いかないかもしれないわけだから素人の窃盗は激減だよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 13:55:40.78 ID:3xfMqjy9.net
早く帰宅しなければならない都合で昨日と今日だけバイク通勤にしたんだけど、なんだか体が調子悪い。
やっぱり自転車じゃなきゃ駄目だ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 15:19:58.54 ID:3P72RiNz.net
またこいつら、タヒねばいいのに

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 16:11:07.91 ID:d087RjgZ.net
自転車通勤してると寒さに強くなるのかな
事務所暑すぎて袖まくりしてるのに、周囲のおじさんは寒い寒い言ってるんだけど

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 17:11:01.94 ID:gAtXmKJr.net
更年期障害で暑いんじゃね もしくは体脂肪率高いか

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 17:16:11.59 ID:nBePZN7q.net
筋量もそこいらのメタボ爺とは比較にならないだろうし運動した後は数時間に渡って代謝が活性化されるって話だからな

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 17:31:19.01 ID:ORB0P7pQ.net
>>503
あれはケツが痛いわ
安物の折りたたみをノーパンク加工してるけどバネ付きの
ママチャリサドルでないときついよ長時間は無理

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 20:47:38.53 ID:kKVQS5DD.net
毛細血管が発達するとか

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 20:51:53.88 ID:nBePZN7q.net
AKIRAの鉄雄みたいなもんか

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 21:00:12.26 ID:o8xz2vRQ.net
ReLife か

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 08:24:07.49 ID:uFFiJJVq.net
自転車乗ってると性格悪くなるのかな
それとも5ちゃんだからそういうのが目立つだけかな

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 09:16:55.57 ID:Lof1bRAy.net
俺は地が悪いのが余計酷くなったと思う。

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 09:17:29.17 ID:78gBafNQ.net
>>514
鏡を見ろ

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 09:29:48.43 ID:RGOZbZnF.net
>>514
5ちゃんねるだから仕方がない。嫌なら実名をさらしてFBするがよろし

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 09:39:33.95 ID:RGOZbZnF.net
電気ブランケット暖かいなあ ほほほ。

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 10:44:16.73 ID:kritgBrb.net
>>517
そうすると5ちゃんでヲチスレたてられたり、そのうち消える雪壁に指で落書きした程度のことで延々粘着されたりするんだよな

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 10:45:36.47 ID:W7VVGyWb.net
>>518
電気ブランケットより電気ブラケットが欲しいとです

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 10:46:46.40 ID:RGOZbZnF.net
>>519
悪さしなけりゃおk

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 11:12:56.14 ID:x2W2x6xZ.net
そういえば自転車通勤を始めてから風邪をひかなくなった。
あと、花粉症の症状がかなり改善された。

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 11:15:55.04 ID:x2W2x6xZ.net
>>507
俺も職場に着いたら上半身裸になって乾布摩擦してるよw
朝の更衣室の気温は0より下だけど気合いが入ってるから楽勝だわ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 11:33:18.42 ID:RGOZbZnF.net
さてと 映画見に行くからシャワー浴びよう

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 11:49:10.92 ID:iJr+zje3.net
>>444
きっと買ったままのセッティングで
ペダル踏みつける乗り方(山登りしてるのと一緒)だから疲れるんだよ
サドル上げて適切な高さにすればママチャリ5kmなんて楽勝

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 12:19:44.13 ID:NWdaXkpj.net
>>514
なにに腹立ったの?
みんなに説明してご覧?

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 12:22:29.86 ID:cTEJFfVj.net
お前らミラーどうしてる?
バーエンドにキャットアイのつけてるんだが視線移動がちとうざい
ブラケット持たないと腕で隠れちゃうししっくりこないわ
よく見えるんだけどねもうミラーなしでは怖くて走れません

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 12:25:05.70 ID:WwXKD3Ju.net
はぁ?
今だそんなもん付けてるの?
俺はグラサン一体型だわ

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 12:26:12.21 ID:dVS6xgE6.net
アルミとはいえロードで通勤してる俺は少数派なんだろうか
30kmあるから耐パンク性と乗り心地考えて、MAVICのキシリウムUSTに履き替え検討中

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 12:28:12.47 ID:kgZusQEA.net
視線移動が気になるならデザイン無視して大型のミラーつけるしかないんじゃね?

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 12:29:03.10 ID:6xYqYKIB.net
>>527
Rearbiz 使い
腕につけるやつ
複数台でもミラー一個で済むが着脱の手間がある

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 12:30:45.26 ID:W7VVGyWb.net
>>526
プライドを傷つけられる様な事が起きたんだろ
匿名掲示板でw

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 13:00:33.36 ID:DnxAz0su.net
>>529
少数派だね
うちんとこは神奈川の片田舎の会社だけど、会社駐輪場で多い順にママチャリ>>クロス>ロード=MTBかな
クロスとMTBはルック車含む
ロードは2-30万クラス、カーボンホイールなのも何台かある

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 13:04:42.27 ID:WwXKD3Ju.net
都心では比較的ロードが多いぞ
俺の会社などはロード7割だ

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 13:27:46.80 ID:QvzKj6yf.net
都会は特に見映え気にする人多いからロード多いんだろね、職種にもよるだろうけど

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 13:35:57.50 ID:WwXKD3Ju.net
田舎ほどママチャリが多い
センスのない人、外見を気にしない人が多いからな

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 14:09:18.85 ID:uDYKMWiL.net
なんやそれ?

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 14:09:33.70 ID:NWdaXkpj.net
汐留とか辺りには50万100万するロードが無造作に止めてあることが結構ある

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 14:19:35.41 ID:W7VVGyWb.net
渋谷あたりもロード率激高だね

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 14:49:54.51 ID:iY3Us60q.net
>>520
僕は電気ブランがいいです

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 14:55:49.47 ID:1+9cgwOR.net
吉祥寺とか井の頭通りくらいしか走れないのにイタ車やQ車でポタしてるの何人も見かけるよ。カッコイイけどね

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 15:12:34.37 ID:qoNDzIu+.net
私は東急トランセというバス会社で運転している者ですが
もう少しマシな乗り方できんもんですかね?危なくて仕方ないんだよドアホ!

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 15:16:40.71 ID:kgZusQEA.net
それが本当ならあなたの会社はモラルがないんですね
それとも禁止事項を個人的に無視しているだけですかね

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 15:20:32.25 ID:O8ika1cG.net
サイトからクレーム入れといたったで

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 15:35:25.57 ID:/rZRvnvT.net
ヒヤリハットという語句を知らん無知なチャリカス。

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 15:37:12.61 ID:NWdaXkpj.net
バスってあのでかさでほんと自分本位の運転する事多いよな
まあ運行があるからなんだろうけど

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 15:53:15.25 ID:iY3Us60q.net
バスはほんと無謀な運転してくるよね
停留所直前で追い抜いて停車するとかザラだし

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 15:57:07.45 ID:NWdaXkpj.net
>>547
それ経験あるわ、しかも停車中は乗降があるから左からは歩道でも抜きにくい
右から抜けるような広い道路ならまだいいけど抜けない道だとどうしようもない

しかも抜いても急加速して追い抜いて幅寄せ気味に目前の停留所に止まったりする
これ3度、4度繰り返されて西武バスにクレーム入れたわ

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 16:06:36.28 ID:auQspN1u.net
スクランブル交差点で歩行者信号青、自分車道で停止してたら
後ろのバスから「自転車の方〜、前行けますよ〜」ってマイクで言われたわ
アホかと

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 16:22:26.54 ID:32kpBa1J.net
>>548
一応路線バスって優先車両だからさ、、、

まぁ、どちらがより正しいか以前に大型車に追い抜きかけられたときは大人しくブレーキかけなさい、死ぬから。

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 16:37:35.88 ID:iY3Us60q.net
>>549
(押して歩けば)行けますよ〜って事じゃね?w
いずれにしろアホすぎだが

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 16:39:57.15 ID:XOaADRgl.net
>>550
ギリギリ被せてそうせざるを得ない幅寄せをされた特別に嫌な思いをした時の話だよ
優先だからこそ相手に不必要なストレスをかけない運転が必要でしょ
歩行者が優先だっていって公道で「反復横跳び」キめられたら殴りたくなるだろw

こっちはロードで必死にこいでそれなりの速度でてるのに
数十m程度目前のバス停に止まるためにゴゴゴーって加速して被せるように追い抜いて
停車ってのを何度もやられたらこいつ頭おかしいんじゃないの?と思うわ

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 16:44:45.25 ID:XOaADRgl.net
ID変わっててビビった
ちなみに運転席覗いたら女の運転手でした

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 17:28:51.20 ID:+4RihHQ0.net
>>527
視線移動がいやなら、>>528 の言うとおりサングラスかヘルメット取り付け型しかない。

https://ja.aliexpress.com/item/Flexible-360-Degree-Adjustable-Bike-Bicycle-Riding-Mirror-Lightweight-Aluminum-Alloy-Helmet-Mount-Rear-View-Mirror/32667456678.html

ここら辺が最安値だが
・軸が長すぎて振動する -> 切って短くしろ
・固定がゆるくてぶれる -> ペンチ2本で軸を直線から少し曲げて抵抗を増やせ

すれば十分使い物になる(ただし効き眼が左で右目だけでミラーを見れない鈍い奴を除く)

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 17:29:08.77 ID:T8fykMSJ.net
>>548
アンタの忙しない性格直さないと近い将来事故死するよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 17:30:54.99 ID:cTEJFfVj.net
>>531
高っ!
存在は知ってたけどなかなか良いお値段しますな
百均ミラーでヘルメットミラー試してみて
良さそうならメットにつけるの買ってみますわ
みなさんありがと

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 17:34:25.55 ID:XOaADRgl.net
>>555
バスの荒い運転に文句つけると死ぬしかないのか
自己中だねえ・・

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 17:41:06.81 ID:kgZusQEA.net
Rearbizだと結局視線が手首(ここだと実は後ろよく見えない) か 肘までいくから視線移動いやなら
最低でもB&M901 http://www.amazon.co.jp/dp/B0014I85HW これを高い位置におくか
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I4O4WYY こういうバイクについてるレベルの形状にするか
メットミラー(転倒時危険だが)しかないな

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 18:16:39.13 ID:CpJ8E5xC.net
>>552
>優先だからこそ相手に不必要なストレスをかけない運転が必要でしょ
>歩行者が優先だっていって公道で「反復横跳び」キめられたら殴りたくなるだろw

うーん

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 18:24:46.92 ID:XOaADRgl.net
変なのに絡まれちゃったな
まあいいか

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 19:28:21.67 ID:4etg2Jgu.net
向こうは仕事で客運んでるんだし
趣味てジテツウしてる奴が偉そうに文句言うなよって思う
そんなにうざいならルート変えなよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 19:28:27.56 ID:wTJ8cikh.net
バスなんて図体デカくて停留所毎に決まった動きするんだから、
後ろのバスの動きに気付けよタコ。通い慣れたお前の通勤路だろがw

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 19:29:11.71 ID:0bZwesBr.net
バスを目の敵にするチャリカス。自己中とはおまえのことだ。車道はサイクリングロードじゃねんだがな。趣味の乗り物と
公共輸送、どっちが有用有益だかも理解できないカス。

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 19:33:55.23 ID:0bZwesBr.net
まずバスの動きに反論してるチャリカスは
交差点の一時停止もろくにしないだろうし
赤信号も交差方向に車いなけりゃスルーなんだろ?ライトは点滅?速度は原付の制限速度以上。後続車に認識しやすい反射鏡も無いに等しい。まあ、やってることがめちゃくちゃ自殺行為のオンパレード

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 19:38:38.14 ID:0bZwesBr.net
>>552
ロードで必死にこいでとか正にキチガイ
動きがキチガイ
車に対して挑発行為なんだがな。
優先だから相手を思いやる運転とか正に意味不明。理解に苦しむw
裏を返せば優先車両に対して
チャリカスは何をしてもよいということか。脳ミソすかすかだな。
バス会社にクレームいれたって
ドラレコで撮影してますから。

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 19:43:31.64 ID:wTJ8cikh.net
>>563-565には1ミリも賛成できないけど、
ロードで必死にこいでるのに停留所に停まろうとするバスに追い越されるのはダメだと思う。

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:03:56.62 ID:XOaADRgl.net
>>566
意味わからないなあ
停車しようとしてるじゃなくて加速して追い越してそこから停車だよ?

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:07:58.06 ID:Hvar1Uar.net
トンキンは屑だわ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:08:57.24 ID:0bZwesBr.net
キチガイチャリカス
文句あるなら警察庁警視庁に直訴すりゃ解決すんじゃね?己がやってることに恥かくだけだがな

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:10:15.63 ID:1GZwGj17.net
釣られて必死にID赤くしてるアホはNGに

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:11:37.64 ID:0bZwesBr.net
まずロードで必死にこいでるのにとかがキチガイ
非常識な速度てことに気づいていない
咄嗟な飛び出しとかに停まれるん?あんなブレーキで
保安設備相応の速度で走れや
早晩、歩行者轢き殺すのがオチだぞ

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:17:49.35 ID:rKHmXqvD.net
>>567
回送中ならともかく、客乗せてるバスはそんなえげつない急加速も減速もしないよ。
単に追い越しかけられてるのにそのままのスピードで頑張ってただけだろ。

大型に並ばれたんなら後ろに下がれ。
追い越しに時間がかかって双方危ないだけだ。

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:19:17.92 ID:wTJ8cikh.net
俺も意味わからないなあ
停留所の何メートル手前でバスに追い越しかけられてるの?

100m以上前でバスがエンジン唸らせてたらペダル止めて先に行かせる。
50m切るようなところで迫ってくるようなら、ダンシングで先行する意思を見せて加速する。
自分のコースの都バスとはそれで意思疎通してるから喧嘩は無いな。

急に割り込まれるとしたら、バスに迷惑な走り方をずいぶん手前からずっと続けてたんじゃないの。
職業ドライバーとはいえ人間だからね。

何にせよ車道を走る時は、相手への思いやりが必要だよ。
バスなんて定刻通りに停留所に停まるのが仕事なんだから分かり易いだろ。
ただし、回送車は予想外の時もある。

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:19:34.51 ID:XOaADRgl.net
>>572
だから特別変な奴がしたっていう話なんだよw
バスが糞!みたいなキチガイじゃないからね

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:21:13.89 ID:XOaADRgl.net
>>573
君はバスドライバーは絶対まともだからまともな運転してるはずという前提で
それなら俺がおかしいって思ってるだけでしょ?要するに

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:24:44.59 ID:wTJ8cikh.net
バスは動きが読みやすいのに、それを危なと思うなら自転車で車道を走るのが下手なんだと思う
速さじゃなくて、交通ルール的なものが

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:26:42.71 ID:XOaADRgl.net
思い込みが激しいんだねえ・・

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:30:54.20 ID:x/rzaVrl.net
基本、23区だと優しい運転してくれる路線バスが多いけどたまに強引な運転、お客さんがのってようがガーって走っちゃう人もいるよね
多分そういうバスに当たっちゃった、または遅れを取り戻そうと焦ってるかだと思う

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:31:17.65 ID:wTJ8cikh.net
そうかもねw 自分はバスに殺されかけたことないからかもね
参考までに、通勤コースは何県何市で何バス?

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:32:54.54 ID:rKHmXqvD.net
>>574
だから、停留所停車時にアホみたいな急ブレーキかけてる訳ない。
降りる人立ち上がろうとしてたりするんだぞ。
ウィンカーだって一般車よりは余裕もってでてるはずだ。
おまえがギリギリまで頑張って速度維持し続けた結果だろ。

いいか、もう一度言うぞ、バスに並ばれた時点で速度を落としてとっとと抜かせろ。
大型車と自転車が併走してる距離が長くなって良いことなんて何一つない。

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:33:09.60 ID:CpJ8E5xC.net
>>567
時刻表守ろうとしてるのでは?
遅れるのは現実あっても、時刻表より早くは来ないよね
早く着きそうになるとバスは停車して時間調整するし
だから君に嫌がらせをしている訳では無いと思うんだ

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:40:41.93 ID:XOaADRgl.net
>>579
さいたま市だよ
バス以外にも運転マナーがよろしくない風に感じられる道というか地域というか・・
自分はすぐ歩道に逃げて回避しちゃうタイプで自動車と闘うタイプではないんだけど
そこでだけは何度も嫌な思いしたんだよね・・ふつうに走ってるだけで追い越しざまに空クラクション浴びたり
都内だとそんな事ないのよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:44:10.39 ID:XOaADRgl.net
>>581
嫌がらせというか自転車相手にこういう運転だと相手がどう思うかっていう
経験値とか考えがなかった様に感じた

スポーツ車はわりと速いからちょい速度維持して先行かせれば両方スマートなのに
自転車だから追い抜くっていう脊髄反射で抜いて停留所だから止まる
それを何度も繰り返したんだろうなとは思ったから怒ってというより判ってほしくてクレーム入れたわ

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:48:48.29 ID:CSSy0Ts6.net
自分は埼玉の上尾だわ
埼玉のバスはほんとにキチガイ運転手多いよ。客乗ってるのに急加速急停車当たり前
都内のバス乗ったら感動するレベル

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:00:02.71 ID:0bZwesBr.net
免許もないチャリカスがいきがってるなw路線バスの車内事故なんて知らんのだろ
客転げたりしたら行政処分くらうんだがな
縦横無尽めちゃくちゃなチャリカスの無神経な運転とは違うのだよ
ま、チャリカスなんて自分本意だからな
公共輸送であるバスに敵対心を抱くことじたい脳ミソが腐ってる証拠

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:03:57.00 ID:wTJ8cikh.net
>>582
さいたま市ですか
自分は千葉から都内へ入るコースだけど、最近は自転車レーンのペイントされたりとか
他のジテツウも多かったりとか、車側の認識やコースで恵まれてるかもしれん。

もし同じ場所で危ない目を繰り返されるなら、その場所は自動車にとって走りにくい何かがあるのかもしれない。
免許があるなら会社まで車で左車線を走ってみると良い。自動車側の理由がわかるかも。

なんにせよ危険な場所は回避するか細心の注意で抜けるしかないのかな。
他者には期待せず自分で最善を選ぶ。とにかく通勤で怪我したら最悪だから安全第一で行きましょ。

>>584
地域で差があるのか。確かに都バスに比べて浦安のバスはちょいと荒いかも

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:04:35.31 ID:0bZwesBr.net
さいたま市のキチガイチャリカス
相手は西武?国際?東武?まあ、どこも相手にしませんからプギャー

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:11:12.07 ID:CpJ8E5xC.net
>>583
気持ちは理解出来ない訳では無いし、危ない運転をしているバスもあるだろうね
でも互いに事故を起こしてもしょうがないし、圧倒的に我々自転車の方が危険だよ
もし運転士が君にムキになって危険な運転をするなら、中の乗客を考えてあげたりさ
こっちが大人らしい考え、対応をしようよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:13:28.05 ID:XOaADRgl.net
まあ自転車もママチャリ含め大概ひどいのばっかだから
バスドライバーはストレス溜まりそうで申し訳ないって常々おもってるわw

>>586
実際その道はあんまり通らなくなったよ
最短経路だから今は疲れてて夜遅くに空いてる時にたまに通る程度

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:14:10.59 ID:ibXeRfih.net
正直、路線バスは契約社員が運転する様になってから運転の質が下がったと思う。
質が下がったのは自転車に乗る側も同じだけどね。

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:15:42.70 ID:1+9cgwOR.net
電車みたいにバスにも回復運転あるし、元大型ドライバー多いから色んな奴がいる

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:16:24.95 ID:ibXeRfih.net
>>586
西武バス、西武総合企画、国際興業。ここらへんは最悪通り越して凶悪レヴェルですぜw

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:19:57.97 ID:ibXeRfih.net
>>591
最近は大型からバスに行くと間違いなく収入下がるから、その手の人間は少ないんじゃないかな。
昔は結構いたけどね。

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:32:28.92 ID:x/rzaVrl.net
>>593
バスのほうが拘束時間が少ないというか、特に路線バスは過労に厳しいから収入落ちてもいいという家族持ちにはいいんじゃないかな

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:42:01.23 ID:GLfodK+q.net
いつの間にか路線バススレ

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 22:43:52.92 ID:j+ogFuVr.net
バスじゃないが、ジテツーで都内走ってて嫌な目にあう大型トラックってだいたい「つくば」ナンバーなんだよなぁ

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 23:19:44.53 ID:wu3pP6Km.net
埼玉って基本的に平地で走りやすい道他けど上尾市の区間だけ何故か道悪だよな
17号とか
しかもちょうど左側の自転車が走るあたりが酷い

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 23:20:14.57 ID:wu3pP6Km.net
道他けど ←道だけど

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 01:49:50.62 ID:ZH6JOopi.net
つくばは茨城県

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 05:17:53.23 ID:phAw1tfr.net
なんだか今朝は暖かく感じるな

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 08:05:39.86 ID:OZUDkd19.net
>>600
夜から雨が降るからかな。

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 09:36:42.17 ID:vyZS6hyG.net
さっき会社から帰ってきたんだが
足がちべたくなかったから普段よりは暖かかったんだと思う

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 09:50:04.75 ID:K22HeY7r.net
激務乙
普段だと寒くて指かじかむもんな

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 09:59:59.23 ID:QPLNJbFR.net
>>534>>535>>539
都会ってロードが多いんだピストが多いイメージだったわ

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 10:02:42.28 ID:rQU+dM7T.net
ピストも田舎より多いのは間違いないが、ピストのブームはすでに去ったわけで

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 10:47:06.37 ID:eLdXZzae.net
郊外の文教地区だからかやたらとクロスが多いわ
スカートの女子高生も多いから見えないのはわかっていてもついつい目が行ってきまうオッサンです

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 11:04:07.01 ID:0FUhPjCk.net
ピストなんてピークでも見たら珍しがるレベルだったろうに

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 11:54:17.84 ID:9VH0xGAP.net
あれはピストに乗りたいとかでなく
流行に乗りたいだけだからな

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 12:03:33.98 ID:PEVvXBgh.net
ピストよりピストン運動の方がいいけどな

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 12:07:39.20 ID:/Vlpg3TA.net
渋谷に来てるんだけどラック式の駐輪場にロードが何台も停まってるわ
クロスも含めたら大半がスポーツ車だよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 12:42:59.68 ID:r37cUa/D.net
ピストねぇ。
ディレーラーやフリーギアの不具合が頻発した時は「いっそのことシングル固定ギアに」とか迂闊にも思ったけどなw
やっぱり普通のクロスバイクが1番使い勝手いいや。

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 12:50:22.47 ID:rSBK+LXQ.net
シングルスピードやピストも楽しいのは間違いないけど、それ一台だけってのはちょっと辛いよね

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 13:04:24.34 ID:ql6dEWq/.net
そうかなぁ  手入れも楽だし悪くないよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 13:09:58.55 ID:lIlziXlw.net
坂の多い渋谷付近じゃピストはまずないだろう

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 14:50:26.43 ID:UzS7wYAO.net
通勤で使うとなるとなぁ。軽めのギアに落としてのんびり帰りたい時もあるし。
特に、休みがとれなくて疲れがたまってる時とか、少し体調が悪い時とか。あと雪の日とかも。

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 15:05:11.36 ID:Rt3a5bUr.net
>>614
渋谷程度のアップダウンならシングルでも問題ないでしょ

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 16:16:30.97 ID:QQfEznR2.net
シングルはいいけどピストで渋谷は死ねる

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 16:36:42.33 ID:wUTVqaPT.net
車を処分して自転車にした後に始めた「車で通ったつもり貯金」がついに百万超えたwww
毎週末にレギュラー満タン入れた事にして5千円づつと毎年4月に自動車税払った事にして5万円。100万貯まるのに約4年!自転車通勤最高かよwwww

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 17:00:13.63 ID:G2QyvzpK.net
>>618
よし、すぐコッチのスレに移動するんだ
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!92品目 [無断転載禁止]2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494665187/

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 17:05:55.73 ID:sBx/N3Es.net
車は必要だから俺は「電車で通ったつもり貯金」だ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 17:17:52.73 ID:pCkqm0T5.net
>>619
いやにハイテンションなスレでワロタ

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 19:40:34.32 ID:tmdfuqkN.net
>>450
そうそう、それ
安い割に小物を入れるポケットが沢山あって自転車乗りが求める機能は大体揃ってる
容量が大きい分ちょっと重いけど、カゴの代わりだと割り切ればなんてことない
自分はコレが気に入りすぎて自転車じゃないときも愛用してるくらいだよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 19:45:54.92 ID:tmdfuqkN.net
>>471
それシフトケーブルの問題では?

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 19:55:07.47 ID:QQfEznR2.net
グレードひくいコンポだと少し力いらねえ?

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 19:55:39.64 ID:pajGDUqO.net
いやグレードの低いMTBコンポのフロント変速は重いよ
指でレバー押と言うより、親指立てて突き刺すように押し込まないと素早く上がってくれない
重いしストロークも妙に長いのよね

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 20:07:54.01 ID:tmdfuqkN.net
>>624 >>625
そんなもんなのかな
自分の経験だと105のロードはシフト軽いのに通勤用クロスは激重だった
クロスのシフトケーブルをシマノのちょっと良いMTB用ケーブル
(インナーがステンレスでアウターにグリスが予め入ってるやつ)に交換したら
シフトチェンジは軽くなるし、いくら調整しても決まらなかった変速がビシバシ決まるようになったよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 20:26:55.83 ID:ZH6JOopi.net
ターニーTXのフロントシフターなんて女に乗らせたら指を痛めるレベル

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 20:38:36.25 ID:YKHNj6em.net
経年劣化(グリス切れ)でガチガチに硬化したフロント3枚変速なんぞ手の平で押し込むのがデフォっしょ

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 20:55:56.05 ID:0FUhPjCk.net
定期的にパークリで洗ってグリス流し込むわ

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 21:04:34.53 ID:jmv+bH2K.net
この甲斐なしどもが
女が出来たらシフターは電動にしてあげろよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 21:07:46.28 ID:pajGDUqO.net
自転車をやる女なら最初から自分で十分なレベルの車体がある
自転車に興味のない女はそもそも変速を使わない

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 21:09:07.78 ID:0FUhPjCk.net
朝に電チャリですげー挑んでくるねーちゃん居るわ
コートとか着てるのに

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 21:35:24.43 ID:g0zSj6Gk.net
>>632
恋の始まりやん
うらやましい

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 22:33:38.45 ID:XPhG9ia9.net
>>625
アルタス程度でも全然重く無いよ
ちゃんと組めてれば

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 23:02:24.34 ID:4QYjcHpA.net
まあ*感じ方には個人差があります* だからなあ
きっちりメンテして納品時より軽くなったりもしたが 俺はターニーが軽いって思ったことはない やっぱ重いなあ・・・って感じる

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 23:09:57.34 ID:dm5P4Nz1.net
親指で押し込むしストローク少ないからSTIよりは随分シフト操作楽だと思うけどな
Deore程度でもクラリスより安いしな

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 13:48:14.44 ID:g7eB7mDQ.net
熱いドリップコーヒーを飲みながら通勤したいんだけど(通勤時間約75分)
何かいい方法ねぇかな?
冷えるこの時期、カラダ温めながら通勤したいんだよね
途中でスタバとかに拠るんじゃなくて乗車しながら飲みたい

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 13:51:47.31 ID:Pz1vU4mR.net
>>637
水筒に入れる

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 13:53:46.62 ID:KbXvzwLR.net
XT以上使うとデオーレとか不安になるよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 13:53:55.00 ID:jhsjH9Ki.net
普通に魔法瓶のボトル使えばいいんじゃないか
中身は出発前に作るか、コンビニで買って移し変えればいい

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 14:16:46.91 ID:u9rN+J5v.net
利尿作用で小便が近くならないか?

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 14:51:46.67 ID:AEXuqeOf.net
>>637
ユニコの保温ボトルオススメ、ケージにそのまま挿せる
コーヒーなら小さいサイズがいいかな
UNICO(ユニコ) ステンレスサイクルミニボトル370 ブラック 5633
https://www.amazon.co.jp/dp/B0749NYK6J
500mlもあるよ
UNICO(ユニコ) B.free ( ビーフリー ) ステンレスサーモボトル クール&ホット 500E カラー: ネイビー
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FS7KRO4

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 14:54:10.05 ID:m9mNFLUj.net
サーモスでもタイガーでも適当な魔法瓶を買ってボトルケージをそれに合わせれば良いと思うんだが

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 14:57:39.99 ID:m9mNFLUj.net
ただ、ある程度冷まして入れないと何時まで経っても直接飲める温度にならないけどねw
自分が魔法瓶でコーヒー持ってく時は小さいボトル缶をマグ代わりにして飲んでる

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 15:35:01.25 ID:nSQ4VX2n.net
軽いギアで回して乗れば嫌でも暖まるだろ

手先足先以外

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 15:39:02.97 ID:X3FNJ0jR.net
指先やばくて温かい飲み物に助けられたことならある
聞いてるか-10℃の日!貴様だ!w

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 15:39:15.42 ID:ZZ1AgFVo.net
>>637
サーモスの真空断熱技術が生んだ、「自転車専用ボトル」
https://www.thermos.jp/product/scene/cycling02.html

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 15:45:58.86 ID:Z+NS70IH.net
アルミボトルってすげー傷だらけになるんだよね、見た目ひどい事になる
ケージに合わせて樹脂で全部覆うくらいしないと・・

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 15:49:36.01 ID:m9mNFLUj.net
普通、魔法瓶はステンレスだろ

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 15:50:53.58 ID:jLjxqs1l.net
>>647
それ保冷専用じゃない?ストローで熱いの飲むなんて罰ゲームかよw

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 15:51:16.93 ID:Z+NS70IH.net
>>649
ステンレスだった
みのがしてちょ

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 15:51:46.71 ID:ZZ1AgFVo.net
>>648
サーモスはステンレスボトルだけどね。

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 15:57:01.95 ID:ZZ1AgFVo.net
>>650
基本的に保冷用だけど、シリコンストローだったはずだから
慌てて飲まなければ60度くらいは大丈夫だろうね。

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 15:58:17.17 ID:Q5LgVoha.net
>>653
どう考えても罰ゲームです
自分でやってみなよw

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 16:17:51.92 ID:hcqGBGzY.net
ストローってどうなんだろう
少しずつ補給する分にはいいんだろうけど
ゴクゴク飲みたい時は適してないのかな
あと身体に水を掛けたい時に使えるのか

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 16:30:13.16 ID:WNMQaurt.net
>>655
ゴクゴク飲むときや体に水をかけたい時には使えない。
走りながら飲むのに吸い込まないといけないから、結構息が上がる。
俺は出先の休憩時に使うようにしてる。

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 16:36:28.04 ID:giLxjpeQ.net
ステンレスボトルは樹脂のケージ使っても砂とかのせいか塗装がハゲて残念になっちゃう
サーモスのこれに近い塗装してないやつあったら欲しい
http://amzn.asia/9kWVEiK

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 17:40:04.51 ID:Vjy3enA8.net
75分冷えっぱなしは電アシとかかね まあふつうに熱が外に漏れる方が指先暖められて便利だと思うが

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 17:59:16.37 ID:Q9yVmAtP.net
我慢できず防寒テムレス買ってしまった
せっかくだし寒くなってほしいなぁ

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 18:08:21.79 ID:HMnE7W+a.net
>>657
なんでユニコを避けるんだよ、シルバーなら無塗装のステンレスだから色ハゲないぞ
保冷温性能もサーモスと遜色ないし

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 19:02:28.87 ID:ce2IrpcP.net
 彡 ⌒ ミ
 (´・ω・ ) 
 / ∽ | 

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 19:30:28.55 ID:TSTG/T5J.net
FUJIのロード乗ってるやつ全員死ね
マナー悪すぎんだよ
人の自転車倒しておいてそのままって何?韓国人?

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 19:34:20.36 ID:/Rn8kgWc.net
>>651
駄目だ!

>>661
メット被ってんならバラクラバ使え。そうでないなら適当なニットキャップ被れ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 19:37:23.49 ID:vZbI77Lj.net
>>662
ああFuji乗りはロクなやついねーよな

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 20:05:09.67 ID:gC46Lblj.net
別にレース中じゃないんだから、飲み物飲むときぐらいコンビニとかで止まれば良いのに、、、

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 20:21:10.99 ID:l++bR86z.net
通勤で毎日コンビニや自販機で止まるってのもダルい気がする

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 20:22:25.71 ID:giLxjpeQ.net
>>660
何も考えず買ったボトルのフタが分解出来なくて
隙間が洗いにくいって経験あるから面倒そうなのは避けていたんだ

上に出てるユニコのやつとか明らかに洗いにくそうに見えるし・・・

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 20:34:35.44 ID:y1zoBxhi.net
片道20kmくらいだから、ボトルすら持って行かない

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 21:15:53.34 ID:wHhbqGfD.net
サーモスの自転車用ボトルってホット非対応じゃなかった?
サーモスは自転車用ボトルより最近出てるJNSシリーズが温冷両対応で片手開閉もしやすいなあ
人差し指ワンプッシュ
容量が350と450のみで細身だから、ボトルケージは選ぶかな

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 21:35:22.42 ID:HMnE7W+a.net
>>667
ユニコのはシリコンのパッキン2つで外せるし形状もシンプルで洗いやすい
https://i.imgur.com/hcGxx5u.jpg
パッキンもキャップも補修部品で買える

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 21:38:24.73 ID:ynE638zX.net
>>669
ストローだからね
ホット飲んだらやけどしちゃう
プッシュでフタが開く水筒でいいよ
アルミのケージなら曲げて対応できるし

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 04:18:17.60 ID:+A4OVnAP.net
>>670
おぉわざわざサンクス
シンプルでいいね

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 06:43:26.15 ID:HoBLCWT/.net
>>665
職場から1時間チャリこいで自宅1キロ手前の自販で買って飲む梅よろしが美味いこと美味いこと

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 12:19:43.57 ID:T6VE9ngM.net
サーモスの300mlくらいの真空ボトルを、100均のペットボトル用の袋に入れると、ボトルケージにちょうど良くて傷も付かない。
自分はこれ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 12:30:04.58 ID:hJhHyTfR.net
>>670
この手のねじりバネ使ったポップアップ式の蓋は、その内バネが折れてご臨終する。

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 13:01:56.11 ID:y6qgnb/O.net
サーモスならオンラインショップで補修部品売ってるし
安心だな

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 13:14:41.75 ID:9OXEQVRh.net
自分はタイガーの軽くて細い480mlの奴使ってる
お湯も対応でパッキンも外せてワンタッチでふたが開く
やはりペットボトルの保温カバー付けるとケージにピッタリ

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 19:54:10.60 ID:vwr/G8j7.net
帰り道の途中でイキナリ吹雪いてきたからビックリしたぜ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 20:02:25.89 ID:HZFZOtaO.net
スポーク折れたので前クロス25cと現クロス28cをホイールごとチェンジした
走りの違いなど微塵もわからなかった…

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 22:55:48.06 ID:DXWfRXiC.net
路面の環境が良いと違いはほとんど分からないと思うよ
荒れてるとちょっと気がつく程度

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 23:41:32.99 ID:SLrfODV/.net
日本海側民、生きてる?
TVニュースだと福井県ばっかり取り沙汰されてるけど、他のトコもきっと凄い事になってんだろうな。

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 23:43:04.91 ID:pbJEw+H9.net
東北民もやばいんじゃないかな
山形で6m積もったとかニュースになってたが

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 00:01:30.78 ID:akTNsCgc.net
>>682
あのへんは数メートルつもるの前提ですべてがつくられてるからむしろ平気
道路も融雪パイプやロードヒーティングで雪積もらないし
各家庭にも融雪装置備えてたり万全の雪対策してる

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 00:30:39.36 ID:BK0BjV8W.net
雨でもガシガシ乗れて、たまの休みには荷物たくさん載せてキャンプに行けるようなやつない?

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 00:38:43.78 ID:O2ep+QxD.net
それなんてママチャリ...

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 00:39:24.79 ID:SO8mQ4c6.net
>>684
ランドナー買えよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 00:42:01.16 ID:akTNsCgc.net
>>684
スリックMTBだね
泥除けとキャリアつけて使ってます
トピークの折りたたみパニアが超便利

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 01:08:46.95 ID:ULEzuRMo.net
ランドナーって結構お安いのな
欲しくなっちゃう

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 01:40:20.61 ID:4vCePc/F.net
>>684
https://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000061
俺もまたチャリにキャンプ道具積んで旅したい。

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 05:35:13.92 ID:O2ep+QxD.net
お前らゆるキャン△に影響されすぎ

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 10:59:40.32 ID:gHNsMO30.net
ゆるキャン、原付になっちゃったけどな。

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 11:23:44.17 ID:m2BUqI1l.net
キャンプツーリングは自転車の目指す一つの形やろ
お前が影響されすぎ

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 13:26:13.18 ID:2+w51gry.net
>>689
そういうのって積載してるカバンが泥と油まみれになるんだろうね
それだけで無j理

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 14:20:56.01 ID:N6U/i5WC.net
中身が無事なら構わんやんけ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 14:21:41.75 ID:7CMQPI4+.net
>>694
かまうわ

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 14:29:48.70 ID:L7Z+nd63.net
汚れるの嫌なら自転車なんか乗れねえし こういうののバッグってバリスティックナイロンとかで汚れ落としやすいんちゃうんか

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 14:31:30.36 ID:7CMQPI4+.net
>>696
落ちやすいわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 16:39:42.46 ID:WsHnU55U.net
旅に出れば突然の土砂降りとか悪天候に見まわれることもある。汚れるのが嫌とか軟弱者に旅なんぞ無理だな。

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 16:47:08.36 ID:A+DwfVy9.net
>>698
無理だわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 17:18:28.13 ID:jD86B189.net
サイドにこれだけ張り出したら近所から脱出出来そうにないなあ
道路細いのに交通量多いわ、バスも頻繁に走るから
オートバイではテントやら一式積んでキャンツーしたけれども

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 17:19:58.77 ID:NkTwsnNK.net
グレートジャーニーのバッグは
付属のレインカバー付けても浸水することで有名なんだな
もし改善されてたら購入してジャイアントすげーって言いまくる

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 17:27:47.30 ID:54DHAh9A.net
>>684
自転車本体にこんなに積んで走るなんて、俺には無理だわ。
俺ならサイクルトレーラー使うな。

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 17:28:36.26 ID:1aIo6pSx.net
ところで腰痛の人は自転車で通勤する時どうしてるの?
俺はゴムバンド巻いてるけど他に良いのあったら教えろください。

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 17:36:28.39 ID:L7Z+nd63.net
サイクルトレーラーもいいんだけどトレーラー逝っちゃったら立ち往生するからその辺は難しいよね

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 17:54:36.60 ID:6NAak0TY.net
>>703
俺は適正よりサドルを下げて、踏まずにクルクル回すくらいだな。周辺筋肉の補助を強くして前傾緩くて走れば?身体のあちこちにガタが出てくるけれど頑張って

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 18:05:45.78 ID:b6FwOz+Z.net
>>703
出発前にストレッチと準備体操
走行中も時々ストレッチと腰クネクネ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 18:23:34.98 ID:O2lkgQZ/.net
>>704
(シンプルな)トレーラーが故障する確率 <<< 超えられない壁 <<<< (複雑な機構の)自転車がオシャカになる確率

自転車とのジョイント部分が一番怪しいが

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 18:45:35.39 ID:3a5qIzF8.net
ハードテイルMTBにリアキャリアつけてオルトリーブの完全防水パニアひっかけて使ってる
土砂降りや雪の中での通勤も、コメ十キロ買ってこいとの嫁の指令も
冷やかしで行ったキャンプツーリングもこなせる便利なやつ
ディスクブレーキは突然の飛び出しのある市街地でもオフロードでも頼りになっていいし
タイヤくらいは自分で交換できないと、不便かもしれないが

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 18:46:59.83 ID:P/PxVxxH.net
トレーラーなんてその辺に捨てとけよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 18:47:03.56 ID:I+NMRUQ5.net
>>703
リカンベントで通勤してる人見かける

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 18:53:39.09 ID:ThwsIyRq.net
そう言えば腰痛っていつの間にか無くなったわ

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 19:02:43.37 ID:3h8R7gwI.net
数年前にyoutubeでみたおっさんのせいで俺の中でリカベントのイメージは激悪

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 19:16:10.74 ID:P/PxVxxH.net
リカンベントでキャベツ畑の中突っ込みたい

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 19:26:25.66 ID:oGyzliwc.net
リカンベントに乗ってJKにキャーキャー言われたい

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 19:53:40.08 ID:Kjlh3GEJ.net
積載ならキャリア+ホムセン箱がダサさに目を瞑れば最強
防水で大容量、安くて手入れも簡単

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 20:13:24.61 ID:sjnhX26j.net
>>703
アブローラーでぬるく腹筋鍛えると腰痛緩和できる場合もあるよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 20:21:53.82 ID:V+fTW6LN.net
ストレッチポールまじオススメ!

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 20:29:44.30 ID:9hvFU+KK.net
クロモリのチャリ乗ってる人は、雨の日は乗らないの?

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 21:10:53.77 ID:m2BUqI1l.net
>>708
今の俺の小さな目標だわw
キャリアなに使ってるのかどんなのがいいのか教えてほしい

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 21:45:26.39 ID:bHS4mxtl.net
そういえば自分もスポーツサイクル乗り始めてから腰痛なくなったな
頑張って乗るとある程度は体幹が出来るから、その影響かな

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 23:12:38.76 ID:ThwsIyRq.net
>>719
俺はtopeakのキャリア使ってる
29erのディスクだとあんまり選択肢が無いのよね

今同じことやるなら、JAMISのレネゲードにすると思う
40cまで履ければ大抵の舗装未舗装ストレスフリーで行けるしなぁ

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 03:41:00.25 ID:UdFCRcuI.net
>>719
iberaの29erディスクブレーキ対応のアルミのやつをつけてる
荷台部分にホムセンで買ったウレタンシートを結束バンドで縛り付けて泥除けにもしてるので背中も安心
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AA8GFSI

きかれてもいないが、フロントの泥除けはこの組み合わせに落ち着いた
上のは単なる板をフロントフォークに結束バンドで縛り付けるだけのものだけど、効果十分
ttp://www.wiggle.jp/rapidracerproducts-enduroguard/
ttp://www.wiggle.jp/crud-racepac-29er-マッドガードセット/

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 03:51:54.28 ID:dOQtEpWf.net
https://www.youtube.com/watch?v=kBAub0MS1Kk
おまわりさんこいつですw

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 09:35:16.58 ID:fxxbeSxb.net
普通に信号なんて気にしないで直進するだろこの場合

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 10:13:16.94 ID:f4xYRGwU.net
いや停まるだろ
歩行者も結構いるようだし危い

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 10:23:02.94 ID:m/rfAAFH.net
その動画のどこをみてほしかったの?

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 10:27:41.84 ID:i222OZJ4.net
>>726
最後に信号無視していたね これは酷いわ

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 10:40:58.91 ID:m/rfAAFH.net
ああ撮影者を晒したんじゃなくて最後の前走ってる人か

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 10:59:15.54 ID:+zZ4gHnP.net
信号無視は論外だが、ずーっとピッタリくっついてくる撮影者がウザくて振り切りたかったんだろうな

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 11:14:40.42 ID:6y7kDxf8.net
うちの前、肩代わり二車線の国道だけどクロスもロードも信号無視多い

だけどそういうのはここじゃなく「公道車道の走り方」ってスレでやったほうが良くないかね

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 11:15:08.14 ID:6y7kDxf8.net
肩代わり☓→片側◯

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 11:21:25.55 ID:+HMSWoJC.net
>>718
雨晴れ関係無しら。ていうかクロモリしか持ってない。
なんといっても乗り心地が良くて楽。

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 11:23:28.00 ID:tQIfcmpP.net
>>721>>722
すごい参考になった
泥除けもなんか色々ありすぎるし実際付くかわからないし聞きたかったんだ
判ってた話だけど29って選択肢すくないよな、Rが大きく違うと見た目が微妙になったりw
ほんとありがとう

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 11:28:05.48 ID:+HMSWoJC.net
1ヶ月に合計1000キロくらい乗るんだけどブレーキシューが2か月くらいしか持たない。こんなもんかね、、、

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 11:46:53.82 ID:POOcB94C.net
そんなもん乗り方によるでしょ
峠行ったり坂が多かったり
雨の日乗りゃすり減り早いし

シューだって硬め柔らかめ晴れ用雨用とあるから合わない使い方してりゃそりゃ早く減るよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 12:46:55.92 ID:oKGCbDmK.net
>>714
「おまわりさん、あの人下からパンツのぞいてます!」 <キャーキャー

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 12:54:06.17 ID:MSuQwuVL.net
シューの減り方は下り坂と体重の影響が大きいんじゃないかな

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 12:57:20.46 ID:POOcB94C.net
デブかよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 12:59:40.69 ID:hMLOHL3O.net
雨で溶けるように無くなるシューとかもあるよね

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 14:32:49.76 ID:K4VKeMpX.net
>>736
ちょっとリカンベント買ってくる

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 17:12:11.42 ID:FluRLAEg.net
減ってなんぼだろ。週末しか乗らんときは何年ももったけど毎日乗ればどんどん減る。

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 01:22:04.26 ID:SxhiEcOA.net
>>734
銘柄によってはそんなもん
シマノシューは1,000km持たない事も多々ある

>>739
それシマノ

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 04:13:59.02 ID:hIeuhRzW.net
シマノ最低だな

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 05:45:28.70 ID:zcywIofy.net
やっぱ雨はディスクやな

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 07:01:07.96 ID:6Q19ApAJ.net
レジンパッド意外と減り早いけどな
ディスク頼もしー とかいって8%で登って反対側の10%で降りてこられる峠行きまくったせいもあるんだろうけど

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 07:14:15.38 ID:9OmtTGLN.net
スイスのシューでも雨の峠とか行くと一気に減るよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 07:27:51.74 ID:PsfY6NWN.net
>>745
セミメタルにすると雨の中走っても減らないし制動力落ちないよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 08:21:50.10 ID:0NMQGzKw.net
うちの通勤ルートは坂あまりないから減り遅い

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 09:55:19.78 ID:pZiJyYey.net
雨で相当減るよな
晴れてても長い下り坂あるとすぐ減る
乗り方次第でしょ

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 11:39:57.21 ID:8k5lge+N.net
休みに乗るロードのは基本晴れしか乗らないから5000qくらいもつけど、
雨でも乗る通勤クロスのは2000qももたんわ

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 11:55:05.30 ID:k/4W00sA.net
これは適当

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 13:14:39.54 ID:tbGNQ+yb.net
今朝は暖かかったな
なんか今年の冬はマジ修行だった
春よ来い、早く来い。。。

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 13:41:52.05 ID:HT+rRLki.net
風は強くって寒いし雪粉が路面に舞ってるし最悪だったが

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 14:50:57.25 ID:JVKGtM5V.net
こなー

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 15:23:18.79 ID:pZiJyYey.net
確かに修行だな

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 16:11:09.52 ID:0myaBmiZ.net
どこの田舎だよ…

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 17:00:07.06 ID:C7w+uEXu.net
アリゲーター使ってるオレ、低みからの見物

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 19:27:45.99 ID:9EbH6MRf.net
放置自動車パスするためにスピード落して右車線確認してる隙に左から抜いてくる馬鹿キノコジャージロード何とかならんか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 19:32:14.84 ID:k/4W00sA.net
抜かさせときゃいじゃん

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 19:46:37.08 ID:IVuVtZlF.net
>>758
よっぽど邪魔だったんだろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 19:59:58.73 ID:8EzXppTx.net
何故一々抜く抜かれる気にするのか
やらせとけばいいではないか

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 20:23:09.65 ID:9EbH6MRf.net
>>759>>761
危ないんだよ、右後ろチェックして踏み込もうとすると左から前に出てくるんだぜ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 20:26:26.85 ID:9EbH6MRf.net
>>760
公道はレース場じゃねーんだよ、速度落した隙にしか抜けない豚は家でセンズリこいて寝てろ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 20:27:46.94 ID:yCLOIDNw.net
え 左もちゃんと確認しようよ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 20:29:41.29 ID:a6rfAagb.net
>>758
そういう間抜けがあなたの代わりに車にはねられてくれるかもしれないよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 20:32:16.56 ID:dfnJyBkY.net
>>762
左からの追い越しは明らかに道交法違反だな

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 20:36:04.46 ID:yBotcZXR.net
前方の信号待ちでクロス乗った女いるなー、なんて進んでくと信号変わってそのまま前出たのよ
….したらシャカリキに抜き返してきたw
血の気の多い女ってのも稀にいるんだな

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 20:38:47.10 ID:ivHgPihZ.net
チャリ海苔って頭弱いやつら多過ぎ。免許制にすればええのにな

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 20:40:40.27 ID:9uFZpXOL.net
後から掲示板に書くよりその場で

おいコラ!

これでいいんじゃね?

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 20:42:05.42 ID:9uFZpXOL.net
>>767
長友佑都の嫁がそんな女で自分の前を走ってる自転車を見ると追いかけるってさ

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 20:42:21.14 ID:k/4W00sA.net
掲示板に好きなように書く奴なんてまず10倍20倍に話盛ってる

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 21:00:01.46 ID:kFQbOjEN.net
>>768
そしたらお前乗れなくなるじゃん

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 21:08:47.94 ID:Qt1FiH17.net
(性的な意味で)

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 21:17:38.19 ID:yBotcZXR.net
>>770
平なんちゃらってそうなのかw
余談だがちなみその女、俺抜いた後満足気にこっちチラ見しつつ前方の横断歩道右に渡ってったが、そのツラがアジアン(中韓)女な気がして納得した

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 22:40:35.47 ID:RzGPl5ze.net
道を塞いで並走してるロードのバカがいたから後ろから「突然オラァ!」って叫んだらすぐにどいてワロタwww

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 22:50:22.13 ID:6dm+FvO6.net
「驚いてヒィッ!」

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 22:50:45.38 ID:zbTL93FC.net
定番だがやっぱり笑ってまうなそれw

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 22:58:16.24 ID:ivHgPihZ.net
ワイはチャリ邪魔だからすぐクラクションで煽るで〜

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 23:32:28.75 ID:rx4XKu/U.net
100

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 00:19:08.74 ID:VrkvzPZR.net
電動自転車こわいから
近くにこないで
スマホとかやってるのも多いし
轢かれても泣き寝入りですかね
殺され損ですわな
気がつきませんでしたテヘとか
まじありえん

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 01:23:58.08 ID:0ru4mn0S.net
電動自転車はほんと消えてほしい
マナー悪い奴多過ぎ
歩道爆走当たり前

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 01:32:15.61 ID:FqOlK/y/.net
プリウス乗りはマナー悪いみたいな理屈やな

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 01:37:12.32 ID:utknO6Sm.net
件の女子大生が書類送検されたね。
これでめでたく前科者だ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 01:37:34.84 ID:0ru4mn0S.net
そうだな、プリウスも販売禁止にしろ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 01:49:35.04 ID:vVGrVv7E.net
外国人「日本では自転車にも免許が必要なのかプギャーwww」

こうなる

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 07:52:43.47 ID:SigiDo5B.net
>>778
こういう車がいるからリアにもカメラは必須なんだよなw

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 08:21:05.44 ID:9cFTFdN+.net
前から見て分からないようにクラクション鳴らすことは可能だし、
後方カメラがあっても大して抑止力にならんような

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 08:26:06.89 ID:tNZyV6Kc.net
リアライト点滅で夜はかなり効果があるよね

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 08:27:05.84 ID:VtrCNvpS.net
360度写しとけば確定できるだろ

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 09:40:26.31 ID:9cFTFdN+.net
>>789
自分の直後の車なのか、その後ろの車なのかは確定困難かと

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 12:54:51.33 ID:vsaGVNN8.net
クズDQNのアルファードがクラクションならしながらスレスレで抜かしてったから全力で追いかけてやった。
信号待ちで追い付いたからそいつの前に自転車止めて全力で座禅組んでやった。
警察が止めにはいるまで座禅組んでやった。

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 12:56:47.45 ID:FqOlK/y/.net
警察以外が通報以外で何かしようって思っちゃう段階でDQNだからな 相手が先に突っかかってきても
むろん正当防衛は除くが

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 13:07:04.42 ID:P8xCpLAD.net
という夢を見ました

794 : ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2018/02/16(金) 13:11:47.80 ID:+mA3Meuk.net
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

795 : ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2018/02/16(金) 13:15:18.48 ID:ivWHfQhC.net
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という夢を見た

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 14:55:51.28 ID:O4Xgyi4t.net
>>787
自分の場合は、抑止というよりも当て逃げ対策というか。
毎日の通勤で車道を走ってるときに、右側を猛スピードでかすめるように抜き去って行く車がたまにいて、
もしそれで実際に当たって逃げられても証拠残しておきたいから。
フロントだけだど、それで転んだときにカメラがあさっての方向に向いてたら意味ないからね。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 14:59:13.89 ID:eNxdou8V.net
つーか、791を本当にやったら捕まるからね、、、

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 15:02:04.04 ID:ePFZ4w1d.net
ネタをネタと・・

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 18:03:23.27 ID:0hhpyLdt.net
こんなとこに乗り込んでくるドライバー()に高度なもん求めるな・・
酷だ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 19:34:20.03 ID:QVwV9+Pn.net
追い抜いて行ったって次の信号で追い付かれるのになぁ。
クルマ(笑)乗ってる奴はバカしかいないのかw

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 19:36:44.93 ID:FCNvS+NJ.net
その人次第でしょ
バカは何やってもバカ

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 21:06:09.20 ID:XJwIPG64.net
>>800
信号で追い付かれるのわかってても抜きたくなる気持ちわかる
俺はスピード出さないけどやっぱり自分のペースで走りたいんだよ
ようは抜くにしても自転車に気を使って余裕持って抜けばいいと思う

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 21:13:37.40 ID:0hhpyLdt.net
自転車に気を使うというかちゃんと存在を意識して
この後自分はどう進行するのかな?ってビジョンもって運転してれば
無理に抜いて幅寄せするように左によって即左折とか馬鹿な運転にはならない

すぐ曲がるから無理に抜かなくていいやってなるし車道の自転車に対して
ブレーキも踏まずに脊髄反射でクラクションを鳴らすようなこともない

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 21:24:15.67 ID:FqOlK/y/.net
逆にミラー見ててあー気ぃ使ってるなーって車のために後部ウィンカー導入しようかとすら思う

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 21:56:45.75 ID:8aW+OUm4.net
>>800
車乗ってなかった頃はそう思ってたけど、、、、

とりあえず信号待ちで追い付かれるのが解ってても抜けるなら抜くかな。
別に遅く走るのがイヤなわけではなく、単純に自転車の後ろって怖いんだよ。突然何しでかすかわかんなくて。

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 22:15:44.67 ID:kJCBhn52.net
すぐ抜かれる事がわかってるような道では信号で追い付いても車の前に出ないがなあ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 23:00:44.40 ID:9G1zhB58.net
同感
交通の流れを乱さないってのが一番大事じゃないの?
権利意識が強すぎる気がする

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 23:05:14.15 ID:FqOlK/y/.net
お互い信用できないってのがあると思うよ 805の意見もわかるし後方確認なしウィンカー出さずに突然左折する車(当然当て逃げする)がいるから自転車としても距離を置きたい
信号待ちだと自転車のほうが挙動早いから前に出たほうが左折巻き込みリスクは避けれるし
わざわざ車の後ろでまってもさらに後ろの車から見れば邪魔だしね その再度抜く車もストレスだろうし
こればっかりはどうにもならん

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 23:39:02.63 ID:Zbisz8rJ.net
いち早く赤信号の下に辿り着くよりスピード落として青になりそうなタイミングを待った方が結果的にはスムーズで速いと思うんだけど皆さん急いで赤信号に駆け寄ってくのは何故なんだろうね

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 23:51:14.80 ID:ooAt9ruO.net
猫まっしぐら

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 00:08:20.17 ID:u1y5kAsp.net
自動運転化が待ち望まれるな

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 00:09:21.45 ID:8OvVglTs.net
>>800
自転車は突然コケる可能性がある人を轢きたくないのはドライバー共通の心理

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 00:25:54.39 ID:mCgTMrkl.net
そんな条件反射みたいな理由で運転してるから事故するねん

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 00:50:28.41 ID:8OvVglTs.net
>>813
だから抜くときはチャリがイラつかないよう一気に抜く

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 00:57:42.13 ID:9ehsmx2L.net
自転車も車も後方に気を配らない奴が多いから信用ならん。

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 01:07:46.03 ID:8kZ0Jmzj.net
どっちがーとかいう話ではない様な・・

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 01:23:47.03 ID:dmz+4/G2.net
軽なんで自転車がいたら余裕をもって左側を空けて走行。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 01:50:06.08 ID:/rUaSCWC.net
しかしこの板に来るまで、本当に皆んなバイクや車に乗らないんだなとびっくりした
免許あるならレンタカーで一度ドライブでもして、実際に体験して考えた方が我々自転車乗りにも良いと思うな

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 05:26:59.80 ID:gXtZUtdN.net
クロスで小学生いたから、ベル チン、チンて鳴らしたら、「チンチン鳴ってるよ、あ、変態!」って女子がはにかんでてワロタ

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 07:51:56.31 ID:hkV5BAOC.net
>>817
自分がチャリ通してるからトレーラーでも左は余裕もって抜いてるわ
だから狭い道やと延々引っ張られるけどチャリからしたら知ったことじゃないんやろなぁ…
このスレ見てたらそう感じるわ…

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 08:34:55.71 ID:Y46tvVIg.net
>>819
事案乙

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 08:41:44.40 ID:qCMw+9PT.net
>>820は、トレーラーの運転手?
ほとんどのチャリはミラー付けてないから、後ろが軽か大型かなんて判らない。
後ろから来る車の方が避けるのが当然と思って走ってる。
だから、低速車両として一旦道を譲るとか急ごうとかいう発想はない。

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 08:43:58.88 ID:o5Yi+4cy.net
>>800
たまたまそこの信号のタイミングがそうなだけであって
もっと長い距離で考えたら車の方が速いんだから抜くに決まってるじゃんアホか

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 09:37:55.27 ID:bmgTVWgG.net
プリウスは音静かすぎて怖い

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 09:38:26.67 ID:hJHdwX7W.net
そもそも抜きにくいほど狭い道なら制限速度と大差ない速度で走ってるんで、気にする必要性を感じない
制限速度60km/hとかで、自転車1台抜けない狭さの道ってのは記憶にない
腕も判断力も忍耐も計画性もモラルも想像力も足りないなら1t越える乗り物なんか乗るべきじゃあない

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 10:54:00.36 ID:W/0xw7Sj.net
>>818
みんなじゃねーよ、ごく一部だ
普通は車も乗ってる

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 11:39:43.63 ID:8kZ0Jmzj.net
普通に免許もってるし車も毎日乗るし自転車にミラーも付けてるし
後ろにでかいのくれば歩道に退避するしレス内容でお前が勝手に想像してる事なんか知るかよという感じ

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 11:47:54.38 ID:FCMcXpBp.net
自転車に乗れる奴なんてごまんといるし、千差万別じゃね?

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 11:59:21.79 ID:8kZ0Jmzj.net
このスレの話してんだろ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 12:07:27.45 ID:g5+83na3.net
>>818
どこを読むとその答えにたどり着くのか知りたいところだな。そのうち半年romってろ!くらいは言われるレベルだ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 12:20:10.54 ID:FREQm2e9.net
前から疑問だったんだけど、なんで自転車が車に道譲らなきゃいけないの?
いや、煽りとかではなく。

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 12:37:12.65 ID:bo4T+uN7.net
車にしてもバイクにしても原付にしても遅い車両が譲るほうがスムーズだろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 12:39:35.01 ID:hKjDopS1.net
>>831
譲らなければいけないと思ったのは何故?

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 12:50:22.63 ID:XWfLsrii.net
>>831
マジレス。例えば俺の場合、仕事でカーブの多い片側一車線対面通行の国道を大型車に乗って走るんだけど、ロードが車道で頑張っちゃってるともれなく俺の後ろで大渋滞が起こる。
こんな時、自転車側が少し路肩が歩道に退避してくれるだけで凄く助かるんだが、それでも「何で讓らにゃいかん」と思うかい?

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 12:53:09.98 ID:XWfLsrii.net
ライトを充電式にして本当に良かった。電池代って結構バカに出来なかったもんなぁ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 12:57:36.75 ID:FREQm2e9.net
まぁ何が言いたかったかって
本来、車側は「譲ってくださいお願いします。」ってお願いして譲ってもらう立場のくせに、「譲るのが当たり前」「譲らないチャリカスまじ邪魔」 みたいな意見が多いから、なんでだろう?と思っただけ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 12:59:34.54 ID:7Kco1eVK.net
車で譲るとハザードやクラクションで反応あるけど自転車だと全く無いからなw

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 13:05:18.99 ID:8kZ0Jmzj.net
手で合図して露骨にゆずると顔見える位置からなら手を振ってくれること
最近は多いよ
女性ドライバーは挨拶皆無だけどw

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 13:14:03.11 ID:tbBWNsJO.net
>>835
俺はUsb給電タイプを使ってる。
超便利!

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 13:16:04.10 ID:YIzKmpu2.net
前の車と等間隔で追走してても抜こうとしてくる車いるしな。
抜かれても信号で前に出てあげたりしてる。

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 13:29:50.57 ID:fRz3Mci0.net
>>831
自転車が車に道を譲らなきゃいけないのではなく、低速車が他車に道を譲る方が
交通が円滑になるという話かと

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 13:32:48.25 ID:ed7O8kMl.net
自転車だろうが自動車だろうが面倒臭い奴は相手するだけ無駄
お互いにチョッとずつ譲り合うだけでスムーズに流れるんだから

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 13:54:51.15 ID:YMQKDSno.net
邪魔だから煽るしわざとスレスレで抜き去る。事故っても俺は構わないからやってる。

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 14:01:20.80 ID:oj5iMGsz.net
>>822
走行音で判断してるだろ

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 14:02:11.90 ID:Vrh3FIH/.net
俺も事故っても構わないんで、スレスレで抜こうとする車にはよろけたふりしてぶつかってるわ

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 15:00:32.05 ID:/rUaSCWC.net
まあ馬鹿はどこにでも居るが結論か

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 15:11:52.56 ID:+9ns7Sli.net
おま言う

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 15:25:44.65 ID:5B5HqNdS.net
>>823
ところがどっこい、通勤スレ的には大抵通勤時間帯が多いので、全行程でも車の方が遅かったりするのは割とよくあったりする。
俺は12kmだけど、自転車の方が到着早い。

まぁかといって車に抜くなとも言わないし、車乗ってるときは自転車抜く。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 15:28:43.01 ID:W/0xw7Sj.net
>>848
そのとおりだな

元々通勤渋滞がやってられなくて自転車通勤始めたし

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 15:46:45.80 ID:Fzr9upRg.net
>>848
局所的にみたら自転車の方が早い場合も多いのは事実

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 15:53:47.57 ID:5B5HqNdS.net
>>836
文句言わない人は黙ってるだけだから数に入らないだけだよ。

そうじゃない人もいるってだけで、大多数の車乗りは結構自転車に気を使いながら走ってる。

って言うのを自覚してるともう少し優しくなれるよ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 15:58:54.18 ID:g5+83na3.net
>>848
んだな。俺は13キロをまったり走ってる

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 15:59:38.42 ID:9tYm234h.net
>>836
自転車は車両。法令上はお前も車側なんだぞっと。
それを忘れてるなら、お子様と一緒に歩道を走れw
交通は思いやりと譲り合いが大切。お互い様だろ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 16:06:12.50 ID:P9zzynWr.net
いまは20kmの通勤に20インチ(451)ミニベロロードを使ってるけど、ヤレてきたのでアルミかクロモリのロード、もしくはシクロクロスに買い替えようとしてる。しかし、なかなか決められない…。
ある程度の速度を維持したいけど、feather cx+とかはキツイのかなあ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 16:07:32.43 ID:+9ns7Sli.net
自転車も車両、自動車も車両なんだから自転車が止まって当たり前とか思ってんなって話だろ
それが判った上でやれてんなら>>836に文句言う事はないはずだ

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 16:12:00.00 ID:bQgDGNUt.net
自転車がとか車がとか関係なくて、遅い方が譲る
これだけで流れがスムーズになる

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 16:13:51.53 ID:+9ns7Sli.net
>>853にアンカふればよかったな
ID:5B5HqNdSとかは至極まっとう

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 16:32:52.29 ID:KCaBCZyH.net
>>843
そうそう、だからカメラは前後両方必要。
当て逃げされてぶっ倒れても、当てられる前から撮影してるので証拠はバッチリw

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 16:38:50.76 ID:T9K+iAzJ.net
ただ正直乗るたびにカメラ2個付けはずしはいやになるから360カメラでいいものがはやくでてほしいgopro360は自転車向きの形してない

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 16:55:18.16 ID:bmgTVWgG.net
速いんだったら譲る必要ないと思うけど
遅いんだったらとっとと譲るべきやの

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 17:13:04.21 ID:7Ewo0Yex.net
>>855
道路の通行がガラガラならばね
車よりチャリの安全を考えたいけどさ、通行の流れを考えていないなら独りよがりね

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 17:21:16.37 ID:+9ns7Sli.net
>>861
右直とか色々あんでしょ
直進黄色信号で強引に右折してきてその後の右折信号時に曲がる車全然ねーとかよーあるし

大体自転車抜くのに余裕とって抜いてロスしたとしても車としては目的地に着くのに
大差ねーのよ、ただイライラしてるだけ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 17:22:30.29 ID:swVW1PYk.net
車も自転車も遅い方が譲るのが一番だけど
自転車の場合は車と張り合うと死ぬから
やべーヤツが来たら譲るというか逃げる

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 18:07:05.84 ID:qJlft5TK.net
今日は帰り道20キロ全行程突風の向かい風だった、、、
こんなの、いつ以来だろう。両膝の大腿側の付け根がパンパンに張って熱持ってるwww

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 18:17:58.38 ID:5B5HqNdS.net
ていうか、聞いてくれよ。
俺二年ぐらい前からフロントシングル、inter8な折り畳みで通勤してんのさ。
で、チェーン洗いやすいようにミッシングリンクつけて時々外して洗う訳よ。
でもあれって外すときは楽なんだけど、繋ぐときにテンションに逆らいながら繋ぐことになるから大変だなぁとか思いながら繋いでたのね。

で、昨日気づいた。
FD無いんだからRDまわりだけ通してだらだらのままチェーン繋いで、チェーンリングに掛ければ良いの。
FDあった頃の習慣が染み込んでてぜんぜん気づかんかった。

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 18:24:21.12 ID:RgKWOELj.net
工具買えよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 18:28:43.76 ID:5BZ5QFBL.net
思ったより爆釣れだったな

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 18:30:25.57 ID:5BZ5QFBL.net
車側が言う譲り合いって よく聞いてみると結局 自転車が一方的に譲らなきゃいけないって話になるんだよな

譲り合いなら渋滞してでも待てよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 18:35:45.29 ID:+YtTvutt.net
>>867
ばくちょうな

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 18:39:14.26 ID:kcbFcrNG.net
遅いほうが譲れってなら、信号待ちで邪魔にならないように左側空けとけよって話だわな
BBAの右折車にブロックされて進まない車列に左ギリギリに寄せてるDQN車いると、ペダルで側面にサイクロイド曲線描いてやりたくなる

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 18:44:47.32 ID:qCMw+9PT.net
>>862がちょっと自転車停めて、後ろの車を先に行かせたとしても
自転車が目的地に着くのに大差ねーのよ、ただイライラしてるだけ
って書き換えても違和感ないなw 結局お互い様だろ

「俺の事考えて配慮してくれよッ」ってのは単なる甘えだ
同じ車両として対等に扱われたければ、相手の立場も考えて行動しなきゃだ

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 18:53:45.74 ID:5qETjlsa.net
譲った車の後に何台も続いてたら、車来なくなるまでぼーっとつったってるわけか
要は想像力のないバカの「オレ様を優先しろ」だろ

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 18:55:37.00 ID:5BZ5QFBL.net
>>869
今日1勉強になりました。

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 19:08:24.03 ID:/0Hf+ajG.net
違和感だらけだろ
糖質かよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 20:48:50.73 ID:7DZeWlqF.net
そこそこに飛ばしてるんだけど、自転車で制限速度は守るようにはしてる。通勤路は、40が最大だからロードで普通に出る範疇。
そこでいつも思うのが、制限速度丁度ぐらいの速度を守ってんのに追い抜いたり、クラクション鳴らすやつはなんなの?
この状態で路駐してる車を横から抜けるのに後ろも確認してるのに、クラクション鳴らす馬鹿は前見てんの?
大雑把に言えば邪魔しないことを確認して抜くのがルールだし、制限速度スレスレでぶつかるような速度出すほうがおかしいんだから

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 21:02:52.27 ID:bQgDGNUt.net
制限速度プラス10km/hが暗黙のルール

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 21:06:53.99 ID:/rUaSCWC.net
>>875
クラクションは論外だけど、抜くのは普通でしょ
制限速度を遵守する方が現実は少数派だろ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 21:21:49.88 ID:z+NQdQJM.net
抜いても構わんが、クラクションで威圧するなよ
って話じゃないのか

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 21:26:09.40 ID:+YtTvutt.net
クラクションを長めに鳴らしているなら威嚇だけれど短いのは注意を促していることがあるからな。俺が自動車を運転していたら減速してロードを行かせるがその場合もタイミング次第なんだよね

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 21:30:29.96 ID:Lj8c9WB5.net
>>878
「抜いたり」と書いてるから抜くことも許容できないDQNなんだろうね

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 21:30:44.60 ID:8yPbFPy4.net
ムッとされないように短く鳴らすのが難しい

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 21:32:21.01 ID:WcXt9GIf.net
>>870
何で車の左をすり抜けるのが当然の権利だと思ってるのか不思議、、、

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 22:03:14.58 ID:YcEud9ZL.net
基本車道走るようにする前は俺も870みたいな考えあったけど、クロスもどきで車道走るようになってからは車になった感覚で前方右左車待ちするの当たり前の感覚になった

870はすり抜け上等のバイクの感覚なんじゃないかな

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 22:10:48.63 ID:bQgDGNUt.net
バイクと違って自転車は車と走るレーンが違うって概念だから左を空けとけって主張はわからんでもない
左折前は危険だから閉じるけど右折車待ちのときは空けといてやってもいいかもしれんね

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 00:45:45.22 ID:UiVJN2D6.net
女性は大好きなんだが、女性ドライバーの運転ってなんか悪い意味で特徴あるよなあ
信号のない交差点で微妙なタイミングでは必ず自分が止まって自動車を先に行かせるようにしてるんだが、
男性ドライバーは4割くらい止まってくれる。女性ドライバーが止まってくれるのは1割未満。
こと運転においては女性の方が良い面があまり思いつかない

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 01:30:02.20 ID:dPRXbGLe.net
それ女性ドライバーに聞いたことある
女性は運転に限らず先や奥に行くよう譲られる経験が幼少期から多くて、譲られたと感じるそぶりか見えたら譲り返すより急いで譲られ終えた方が結果的に進行がスムーズ(譲るタイミングがカチ合ってお見合いになるのが最悪)という判断が板につくらしい
単に周り見えてないケースももちろんあるだろうが

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 01:33:31.61 ID:QteQqjW/.net
結論から言うとまんさんはクソ

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 01:39:29.15 ID:9vYFnLCK.net
>>885
メンタル面よりも物理的な視野の問題女は視野が狭い、老化すると男も同じになる

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 01:46:04.43 ID:aWXmehM7.net
男がいるからバカになってるともいえるんだぞ
面倒見てやれ

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 02:07:25.92 ID:VKQ7TOhW.net
ドライブレコーダーでチャリカス撮してツベにup意外と月一万ぐらい稼げるぜ!朝の時間帯はうまい

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 02:09:38.09 ID:VKQ7TOhW.net
逆に休みの日はチャリにカメラつけて暴走ロード乗り撮影して小銭稼ぎしてるからお前らには正直感謝や

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 02:18:01.97 ID:SxvDdeau.net
嘘つけよwww

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 03:30:59.82 ID:0zuSYYo2.net
いいな 俺が住んでる所ほとんど自転車見かけないわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 05:30:44.75 ID:J8e5zQ21.net
埼玉住みだけど、朝の7時半から8時半くらいと夕方5時から6時くらいまでの時間帯は避けて通勤してるよ。
もうマナー云々の問題じゃなくて老若男女問わず9割DQN運転だからなw

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 06:51:25.85 ID:WfGPRPpR.net
こないだ暴走くんいたなぁ
ミニバイクと競り合ってばかみたいに漕いでた
あれ急ブレーキかけたら飛ぶかなぁとわくわくしてたけど
何も起きなかった

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 07:13:39.04 ID:WpIXe/8P.net
>>887
おまえもまんさんの股間から産まれて来たというのに

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 08:37:20.83 ID:UVQKAW0Z.net
何があっても左を抜けないぼくは法令絶対遵守マンって
複数回の信号サイクル待たなきゃいけないような状況でも律儀に止まっちゃ直後の車に被せられ、仕方なくその車が通り過ぎるのを待って正しく後方の安全確認からの発進をしようとしてる間に次の車に被せられ…てな池沼コメディーみたいな事してるんだろね
ばかみたい
信号停止中に左抜けるのは構わんだろに

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 09:05:47.66 ID:ppsxq8Jj.net
>>878
別に抜くこと自体はいいんだけど、クラクション鳴らすとか、幅寄せとか抜いた直後にウィンカー無しで左折とか、ギリッギリでウィンカー出して左折とか、何でそういうことするかなぁって言うのが言いたかった

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 10:21:45.96 ID:7G4brlU8.net
>>897
馬鹿は気楽でいいな

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 10:25:34.11 ID:CD/pHPaX.net
>>897
安全運転義務違反だぞって言われたらアウトらしいよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 10:36:28.04 ID:dw3H81h4.net
>>900
「アウト」ってなに?

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 10:39:46.99 ID:TdovWNJH.net
>>901
AUTO
自動のこと

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 10:58:37.70 ID:+lvqG5W7.net
チャリダーに向かって逆走してくるやつに、すれ違い時に止まっておもいっきり笛吹いてる
頭おかしいやついたわ。
俺も近く歩いててびっくりしたが、近くのばあさん達がクッソビビってた。
笛吹いているやつは正義感からだろうが、お前の方が迷惑。
自分に酔いしれてる奴まじうざいんだが。普通に言葉で話せよ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 11:05:51.91 ID:OpeFkNE/.net
>>903
こんなとこにそれ書いてスレに関係あると思ったのか?
頭おかしいだろ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 11:44:46.79 ID:sjNVien3.net
お前がビビったとかなんぼのもんか
チキン()

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 11:44:58.08 ID:CD/pHPaX.net
>>901
左からの追い越しを行いお巡りさんにあなたは安全運転義務違反ですと言われたら3月以下の懲役又は5万円以下の罰金となる可能性がある

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 11:55:07.77 ID:Zt2dYaAS.net
>>906
なんだ。言われなければなんともないんだな。そしてほぼ何も言われない。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 12:16:12.63 ID:djh7vVxo.net
動いていない車の左抜きは追い越し扱いにはならないて

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 12:23:48.66 ID:3XeI0977.net
>>908
ソースは

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 12:24:47.40 ID:tChWUP2H.net
>>897
両極端な子だね、、、、

別に信号待ちで車を抜いたっていいと思うんだけど、それは自転車に与えられた権利って訳ではないので待ってる車が左に寄ってて通れないならおとなしく待てばいいじゃない、って話だよ。

そんなオンオフの中間がない頭でよく仕事できてるな、、、

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 15:57:24.89 ID:J8e5zQ21.net
どう考えても子供の書き込み。

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 16:10:43.59 ID:QBWobTW0.net
>>900
そりゃ車が走行中の話でない?

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 16:17:15.38 ID:fn21qq4a.net
生きるのが大変そうだなー

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 16:27:55.46 ID:dw3H81h4.net
>>912
キチガイは横を通過するときの安全間隔の不保持とか言い出すんでしょ、きっとw

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 16:35:14.86 ID:YjUnJfSB.net
まあ左すり抜けは警邏のスクーター警官も平然とやってるからネズミ取りでもしてなきゃないも同然のルールだからな

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 16:40:37.37 ID:HlpiyJpT.net
>>915
停止車両の左を抜けるのは合法

それが違法なら、右折車両が居たら余地があっても
抜けられなくなってしまう。

問題なのは移動車両の左を追い越す違反行為

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 16:58:56.04 ID:Zt2dYaAS.net
>>915
すり抜けでなんでネズミ捕り?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 16:59:49.99 ID:Zt2dYaAS.net
>>916
補足すると、左側追い越しは違法だが、追い抜きなら合法ですね。

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 17:00:26.31 ID:WfGPRPpR.net
車道まで入っていって車の後ろ走ってるバカもいたぞ
ヤクザの車にでも接触してタコ殴りされたらいいのに

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 17:21:00.66 ID:+609Om3R.net
自転車は車道を走るものだと思っていたが…

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 17:22:53.54 ID:hyIKlJyu.net
>>919
運転免許持ってる?
道路交通法って知ってる?

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 17:23:30.81 ID:HlpiyJpT.net
>>920
原則車道走行と言うのが警察庁(偉い人達)の見解

現場警官の本音は「歩道をゆっくり走って下さい」

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 17:25:52.31 ID:TdovWNJH.net
>>921
なんで相手するんだ?
おまえ道端に基地外いたらわざわざ話しかけにいくのか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 18:05:46.72 ID:WfGPRPpR.net
>>921
そういうのがいたって話だ

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 18:14:43.06 ID:sjNVien3.net
車道を車の後ろを走るもんだろ自転車は
馬鹿なの?
免許投げ捨てたら?

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 18:55:27.87 ID:fn21qq4a.net
独自のルールを作り上げるやつもいるんだな。
こりゃいつまで経っても車とは分かり合えないやw

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 19:04:26.29 ID:kiveiQM/.net
>>926
馬鹿か?
車はみんな乗ってる

基地外は世の中に一定数いてそんな奴がたまたま車乗ってるだけだ

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 20:13:32.67 ID:pjz4uAjL.net
トラックの後ろは積極的に使わせて頂くスタイル

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 20:42:35.31 ID:QMiXQC5R.net
>>928
俺が普段使ってる県道は年寄りの運転するクルマが多いからバストラック同様積極的に使わせているw
かなりの距離を30キロ走行のままで誘導してくれちゃうとか御褒美すぎwww

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 20:46:40.72 ID:aWSaaXKM.net
>>928
なかなかの健脚じゃんトラックだと遅くても40弱は出ているでしょ?

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 20:59:00.95 ID:sjNVien3.net
引っ張られるよ
かなり安全距離とってても楽だよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 21:07:01.49 ID:9lvwFlMc.net
そうそう。あれ?いつの間にか40km/hってくらい強い引き。

ただし、路面を良く知ってる道で後続車がいない場合に限る。

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 21:44:40.64 ID:LW0zZOVk.net
f使わせておくとか言ってる時点でもうね

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 21:50:07.88 ID:o7+tOw/Y.net
>>931
横からの車に撥ねられるんだろ
それで車は見えなかったと言い訳するんだって教習所で言ってた

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 21:57:36.21 ID:sjNVien3.net
俺は教習所で自転車は見えなかったって言い訳すんなよって習ってけど・・
君は何かおかしなところに通ったようだな

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:00:11.11 ID:EsYb3qp5.net
ネックウォーマーってみんなしてる?
首が寒いことに気付いたんだけど、もしや必須なのか…?

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:00:47.29 ID:0zuSYYo2.net
最近 俺の住んでる地域じゃ自転車の車道走行がやっと浸透してきた
明らかに70オーバーの年寄りがノロノロと車道走ってるのを見ると
お前は歩道でいいんだぞ って思いながら車でゆっくり後についてる
追い越すの怖えー

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:02:05.65 ID:otDShAIa.net
>>936
ネックウォーマー知らないって... 原始人かなんかなの?

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:10:44.36 ID:o7+tOw/Y.net
>>935
俺の場合バイク教習だからな

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:10:59.54 ID:H1BSChoF.net
>>936
使ってたけどもうあったかいからしてないな
氷点下にならないといらない

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:16:52.30 ID:EsYb3qp5.net
>>940
もう暖かい感覚なのか。
レベル高いな、早くそのレベルまでいきたい…。

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:17:09.29 ID:Vw2mrLhl.net
会社でいつも薄着だねーとかそんなんで寒くないの?とかよく言われるんだけどウィンブレとかってそんな寒そうに見える?ダウンなんか着て乗るわけないしさ

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:37:32.25 ID:CLQLmzuG.net
耳と手は行動不能になるから必須
首はひえると末端に熱送るの諦めて体に熱ためようとするから手や耳をガードするときは必要

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:40:32.86 ID:3NnPY2un.net
ウィンドブレーカーの下をそこそこ着込まないと、体を動かさない場合は寒いからね

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:52:35.16 ID:Dwh04YPX.net
腰から下、踝から上は薄着でも動いてる限りは全然問題無いけど耳とか首は相当ガードしないと、しんどくて自転車どころじゃないや

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 01:59:14.88 ID:Zt20LLm0.net
ネックウォーマーしたら熱中症になりかけてやめた
暑がりなのは分かってたが

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 03:15:26.44 ID:etfzHPe5.net
>>938
こいつ読み間違えたうえに馬鹿にしてるのが
凄く恥ずかしいなw

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 06:15:41.47 ID:AjIdGHg/.net
どうでもいい

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 07:30:57.42 ID:j6xb+mCd.net
>>947
おじいちゃんなんだから察してやるれ

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 10:04:53.63 ID:dkjagjye.net
ネックウォーマーは暑くなったからって外すのが面倒なのが

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 10:16:09.33 ID:4mA1w4ij.net
>>950
マジックテープで止めるタイプも有るよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 10:17:06.21 ID:Cmvcz+Fs.net
>>950
輪っかになってる奴買わなきゃいい
ファスナー月の奴だとメット付けててもそのまま外せるよ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 11:23:48.69 ID:2ZjqymUX.net
ボタン式のバラクラバが欲しい

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 13:19:48.06 ID:RvCTjvJp.net
雨だろうが雪だろうが何がなんでもチャリで通ってる(雪の日はチャリ担いで歩いて行った)
ホムセンで買った安物のクロスバイクだけど普段車乗ってるようなヌルイ輩には絶対に負ける気がしない。
昨日もロード乗った集団を散々煽ってから前に出て屁ぶっかけてやった。休日出勤で軽くムカついてたけどちょっとスッキリした。

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 13:40:17.95 ID:KREy6eNx.net
ピチ(何か必死で漕いでるぞ。どうする?)
パン(しばらく足止めて先に行かそう。相手しちゃダメだよ)

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 13:52:11.40 ID:emt39Ti4.net
ロード乗った集団「これから山登って総距離200kmのサイクリングやでぇ」

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 14:42:38.83 ID:zpWQyk53.net
>>950
3、4年前にイオンバイクでネックウォーマーの片方に穴が開いてるやつを買ったけど、すごく便利。
でも、この予備を買いに行ったら無くなってた。

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 15:02:59.28 ID:jF+E03hI.net
>>954
で?

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 15:03:47.84 ID:9wvG191w.net
>>957
それどう使う穴なん?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 15:37:29.58 ID:vqJcg5RV.net
ウォーマーの片側を穴に通す

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 15:46:46.02 ID:9wvG191w.net
むしろマフラー的なもんなのか
すげー考えたわw

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 16:16:38.95 ID:qjnpigo6.net
むしろじゃねーだろ

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 16:23:23.87 ID:9wvG191w.net
ござか

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 18:29:09.83 ID:JF/wIQgU.net
最近は髪長くて鬱陶しいからネックウォーマー頭にしてる

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 18:38:26.31 ID:FHkI5cUv.net
え?なんだって?

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 19:38:52.29 ID:ikSvGDjK.net
ニット帽兼

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 19:55:20.04 ID:AueUNFUo.net
>>964
髪じゃねーだろそれは髭だ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 20:08:23.77 ID:BDyw+k8L.net
やっぱネックウォーマー頭にするのってまだ認知されてないのかね サッカー選手とかマラソン選手なんか練習中によくやってるけど

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 21:15:24.28 ID:Ka2mEeVh.net
>>968
通勤にせよ趣味にせよ、ある程度以上の時間を自転車の上で過ごす連中は、ヘルメットを被ってる人が多いからじゃない?

2way以上の使い方としてパッケージやネットなんかでよく紹介されてるけど、頭や耳が寒ければ、帽子や耳当てを普通に使うし。

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 22:09:06.03 ID:gdel6rBK.net
何故そんなに杓子定規に考えるのか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 22:10:12.96 ID:0uY2sWeN.net
昔ダイソーの男の防寒シリーズで売ってた
薄いフリース帽をメットの下に被って通勤してるわ
札幌だが耳まで充分暖かい
最近のダイソーのはちと厚くて困る

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 22:22:16.36 ID:F9D63D+H.net
>>968
おれ髪あるから

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 00:41:20.39 ID:yZLwW3PI.net
誰も髪ない話してなくね?w

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 01:56:10.69 ID:xonLZVNn.net
>>971
そのシリーズの、ネックウォーマー兼ニット帽持ってるわ。
なんか不思議な織り方してあって、ねじってあんの。
広げるとネックウォーマー、ねじって片方を絞るとニット帽になるやつ。
でも結局、それを使う状況下だと、寒くて両方使いたいので、兼用品って意味無いんだよな。
今は密着度の高いネックウォーマーとして使ってる。
薄手のマフラーに近い感じで良い。

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 06:55:36.41 ID:QCdL4aTi.net
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00G0KN3EE
Cover Workのヒートフェイスマスクっての暖かくて薄くて便利

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 08:32:50.55 ID:49VlCl13.net
>>975
おお!ちょうど俺もコレ薦めようと思ってた
この薄さが気に入ってネックウォーマー版ないか探してるんだけど中々見つからない

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 08:47:43.06 ID:49VlCl13.net
>>975
連投スマン
ちゃんと探したらこの薄手伸縮タイプのネックウォーマー山ほど出てきたわ

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 11:56:29.41 ID:2myoGVJS.net
犯罪者御用達

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 14:24:55.04 ID:1Je7QaTw.net
気合いが足りない。顔面の寒さなぞ気合いでなんとでもなる。

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 15:12:33.51 ID:iV+wzWqO.net
>>954
という夢を見ました

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 15:37:42.23 ID:znp1fV5r.net
まあ、実際遊びでロード乗ってる奴らなんざ相手にならないけどな。

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 15:48:30.98 ID:hRfyKGJR.net
プロしゅごいよぉ

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 16:06:38.20 ID:znp1fV5r.net
健康維持(笑)とか自転車大好き(笑)とかいう生易しいものじゃないわけよ。自転車通勤は。
今日職場に辿り着けば、今日車通勤を我慢すれば、僅かだが手元に金が増える。残る。そんな切実な命を掛けた闘いなわけよ。
なにが「ぼくちゃんお顔さむーいwねっくうおーまーほちーぃw」だバーカ。
糞して寝てろ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 16:17:55.58 ID:fh5yZl+V.net
>>983
貯金いくら溜まったの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 16:24:12.20 ID:51lUE3iz.net
>>950
店舗のアウトレットコーナーで半額だったこれ使ってる
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1118162

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 16:31:15.10 ID:EnPk9mUD.net
>>983
あなたにとってはそうなんだろう

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 16:47:49.24 ID:uJlXRQCQ.net
頭冷やしたら風邪ひいた

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 17:03:40.54 ID:5N+FOaL6.net
>>987
かわいそうだけれど髪ないんだから仕方ないね

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 18:23:16.82 ID:c0Bdyi8p.net
>>983
はっ 貧乏って大変だね 可哀想

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 19:04:15.13 ID:QomoYkY6.net
電車通勤で定期確認されるから自転車通勤したって1円も変わらない
自動車通勤だとガソリン代もだけど走行距離が伸びないのが大きい

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 19:23:48.12 ID:JDZARYDw.net
バスハンターって知ってる?

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 19:42:46.87 ID:384sVmbl.net
釣り人かな?

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 20:07:56.29 ID:WsoZfUrx.net
>>983
真にいけよw
棲み分けはしようぜ?

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 21:59:37.74 ID:zHKp0Nlt.net
>>987
ヘルメット被れよクズ

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 22:02:41.95 ID:zHKp0Nlt.net
自宅と職場の間の27キロなら誰にも負けない気がするw

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 22:04:48.23 ID:zHKp0Nlt.net
まあ別に誰とも競争する気はないけどさ。寝過ごして遅刻しそうな時とか超速いwww

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 22:05:46.80 ID:zHKp0Nlt.net
いちど遊びのみで乗ってる奴らと勝負したいって気持ちは正直ある

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 22:06:48.96 ID:zHKp0Nlt.net
1000ならお前のサドルでアナニー

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 22:07:30.23 ID:zHKp0Nlt.net
1000ならお前のサドルでアナニーだ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 22:07:55.49 ID:zHKp0Nlt.net
1000ならお前のサドルでアナニーだからな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200