2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル167

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 20:48:50.73 ID:7DZeWlqF.net
そこそこに飛ばしてるんだけど、自転車で制限速度は守るようにはしてる。通勤路は、40が最大だからロードで普通に出る範疇。
そこでいつも思うのが、制限速度丁度ぐらいの速度を守ってんのに追い抜いたり、クラクション鳴らすやつはなんなの?
この状態で路駐してる車を横から抜けるのに後ろも確認してるのに、クラクション鳴らす馬鹿は前見てんの?
大雑把に言えば邪魔しないことを確認して抜くのがルールだし、制限速度スレスレでぶつかるような速度出すほうがおかしいんだから

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 21:02:52.27 ID:bQgDGNUt.net
制限速度プラス10km/hが暗黙のルール

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 21:06:53.99 ID:/rUaSCWC.net
>>875
クラクションは論外だけど、抜くのは普通でしょ
制限速度を遵守する方が現実は少数派だろ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 21:21:49.88 ID:z+NQdQJM.net
抜いても構わんが、クラクションで威圧するなよ
って話じゃないのか

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 21:26:09.40 ID:+YtTvutt.net
クラクションを長めに鳴らしているなら威嚇だけれど短いのは注意を促していることがあるからな。俺が自動車を運転していたら減速してロードを行かせるがその場合もタイミング次第なんだよね

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 21:30:29.96 ID:Lj8c9WB5.net
>>878
「抜いたり」と書いてるから抜くことも許容できないDQNなんだろうね

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 21:30:44.60 ID:8yPbFPy4.net
ムッとされないように短く鳴らすのが難しい

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 21:32:21.01 ID:WcXt9GIf.net
>>870
何で車の左をすり抜けるのが当然の権利だと思ってるのか不思議、、、

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 22:03:14.58 ID:YcEud9ZL.net
基本車道走るようにする前は俺も870みたいな考えあったけど、クロスもどきで車道走るようになってからは車になった感覚で前方右左車待ちするの当たり前の感覚になった

870はすり抜け上等のバイクの感覚なんじゃないかな

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 22:10:48.63 ID:bQgDGNUt.net
バイクと違って自転車は車と走るレーンが違うって概念だから左を空けとけって主張はわからんでもない
左折前は危険だから閉じるけど右折車待ちのときは空けといてやってもいいかもしれんね

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 00:45:45.22 ID:UiVJN2D6.net
女性は大好きなんだが、女性ドライバーの運転ってなんか悪い意味で特徴あるよなあ
信号のない交差点で微妙なタイミングでは必ず自分が止まって自動車を先に行かせるようにしてるんだが、
男性ドライバーは4割くらい止まってくれる。女性ドライバーが止まってくれるのは1割未満。
こと運転においては女性の方が良い面があまり思いつかない

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 01:30:02.20 ID:dPRXbGLe.net
それ女性ドライバーに聞いたことある
女性は運転に限らず先や奥に行くよう譲られる経験が幼少期から多くて、譲られたと感じるそぶりか見えたら譲り返すより急いで譲られ終えた方が結果的に進行がスムーズ(譲るタイミングがカチ合ってお見合いになるのが最悪)という判断が板につくらしい
単に周り見えてないケースももちろんあるだろうが

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 01:33:31.61 ID:QteQqjW/.net
結論から言うとまんさんはクソ

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 01:39:29.15 ID:9vYFnLCK.net
>>885
メンタル面よりも物理的な視野の問題女は視野が狭い、老化すると男も同じになる

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 01:46:04.43 ID:aWXmehM7.net
男がいるからバカになってるともいえるんだぞ
面倒見てやれ

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 02:07:25.92 ID:VKQ7TOhW.net
ドライブレコーダーでチャリカス撮してツベにup意外と月一万ぐらい稼げるぜ!朝の時間帯はうまい

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 02:09:38.09 ID:VKQ7TOhW.net
逆に休みの日はチャリにカメラつけて暴走ロード乗り撮影して小銭稼ぎしてるからお前らには正直感謝や

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 02:18:01.97 ID:SxvDdeau.net
嘘つけよwww

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 03:30:59.82 ID:0zuSYYo2.net
いいな 俺が住んでる所ほとんど自転車見かけないわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 05:30:44.75 ID:J8e5zQ21.net
埼玉住みだけど、朝の7時半から8時半くらいと夕方5時から6時くらいまでの時間帯は避けて通勤してるよ。
もうマナー云々の問題じゃなくて老若男女問わず9割DQN運転だからなw

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 06:51:25.85 ID:WfGPRPpR.net
こないだ暴走くんいたなぁ
ミニバイクと競り合ってばかみたいに漕いでた
あれ急ブレーキかけたら飛ぶかなぁとわくわくしてたけど
何も起きなかった

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 07:13:39.04 ID:WpIXe/8P.net
>>887
おまえもまんさんの股間から産まれて来たというのに

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 08:37:20.83 ID:UVQKAW0Z.net
何があっても左を抜けないぼくは法令絶対遵守マンって
複数回の信号サイクル待たなきゃいけないような状況でも律儀に止まっちゃ直後の車に被せられ、仕方なくその車が通り過ぎるのを待って正しく後方の安全確認からの発進をしようとしてる間に次の車に被せられ…てな池沼コメディーみたいな事してるんだろね
ばかみたい
信号停止中に左抜けるのは構わんだろに

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 09:05:47.66 ID:ppsxq8Jj.net
>>878
別に抜くこと自体はいいんだけど、クラクション鳴らすとか、幅寄せとか抜いた直後にウィンカー無しで左折とか、ギリッギリでウィンカー出して左折とか、何でそういうことするかなぁって言うのが言いたかった

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 10:21:45.96 ID:7G4brlU8.net
>>897
馬鹿は気楽でいいな

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 10:25:34.11 ID:CD/pHPaX.net
>>897
安全運転義務違反だぞって言われたらアウトらしいよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 10:36:28.04 ID:dw3H81h4.net
>>900
「アウト」ってなに?

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 10:39:46.99 ID:TdovWNJH.net
>>901
AUTO
自動のこと

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 10:58:37.70 ID:+lvqG5W7.net
チャリダーに向かって逆走してくるやつに、すれ違い時に止まっておもいっきり笛吹いてる
頭おかしいやついたわ。
俺も近く歩いててびっくりしたが、近くのばあさん達がクッソビビってた。
笛吹いているやつは正義感からだろうが、お前の方が迷惑。
自分に酔いしれてる奴まじうざいんだが。普通に言葉で話せよ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 11:05:51.91 ID:OpeFkNE/.net
>>903
こんなとこにそれ書いてスレに関係あると思ったのか?
頭おかしいだろ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 11:44:46.79 ID:sjNVien3.net
お前がビビったとかなんぼのもんか
チキン()

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 11:44:58.08 ID:CD/pHPaX.net
>>901
左からの追い越しを行いお巡りさんにあなたは安全運転義務違反ですと言われたら3月以下の懲役又は5万円以下の罰金となる可能性がある

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 11:55:07.77 ID:Zt2dYaAS.net
>>906
なんだ。言われなければなんともないんだな。そしてほぼ何も言われない。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 12:16:12.63 ID:djh7vVxo.net
動いていない車の左抜きは追い越し扱いにはならないて

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 12:23:48.66 ID:3XeI0977.net
>>908
ソースは

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 12:24:47.40 ID:tChWUP2H.net
>>897
両極端な子だね、、、、

別に信号待ちで車を抜いたっていいと思うんだけど、それは自転車に与えられた権利って訳ではないので待ってる車が左に寄ってて通れないならおとなしく待てばいいじゃない、って話だよ。

そんなオンオフの中間がない頭でよく仕事できてるな、、、

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 15:57:24.89 ID:J8e5zQ21.net
どう考えても子供の書き込み。

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 16:10:43.59 ID:QBWobTW0.net
>>900
そりゃ車が走行中の話でない?

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 16:17:15.38 ID:fn21qq4a.net
生きるのが大変そうだなー

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 16:27:55.46 ID:dw3H81h4.net
>>912
キチガイは横を通過するときの安全間隔の不保持とか言い出すんでしょ、きっとw

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 16:35:14.86 ID:YjUnJfSB.net
まあ左すり抜けは警邏のスクーター警官も平然とやってるからネズミ取りでもしてなきゃないも同然のルールだからな

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 16:40:37.37 ID:HlpiyJpT.net
>>915
停止車両の左を抜けるのは合法

それが違法なら、右折車両が居たら余地があっても
抜けられなくなってしまう。

問題なのは移動車両の左を追い越す違反行為

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 16:58:56.04 ID:Zt2dYaAS.net
>>915
すり抜けでなんでネズミ捕り?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 16:59:49.99 ID:Zt2dYaAS.net
>>916
補足すると、左側追い越しは違法だが、追い抜きなら合法ですね。

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 17:00:26.31 ID:WfGPRPpR.net
車道まで入っていって車の後ろ走ってるバカもいたぞ
ヤクザの車にでも接触してタコ殴りされたらいいのに

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 17:21:00.66 ID:+609Om3R.net
自転車は車道を走るものだと思っていたが…

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 17:22:53.54 ID:hyIKlJyu.net
>>919
運転免許持ってる?
道路交通法って知ってる?

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 17:23:30.81 ID:HlpiyJpT.net
>>920
原則車道走行と言うのが警察庁(偉い人達)の見解

現場警官の本音は「歩道をゆっくり走って下さい」

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 17:25:52.31 ID:TdovWNJH.net
>>921
なんで相手するんだ?
おまえ道端に基地外いたらわざわざ話しかけにいくのか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 18:05:46.72 ID:WfGPRPpR.net
>>921
そういうのがいたって話だ

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 18:14:43.06 ID:sjNVien3.net
車道を車の後ろを走るもんだろ自転車は
馬鹿なの?
免許投げ捨てたら?

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 18:55:27.87 ID:fn21qq4a.net
独自のルールを作り上げるやつもいるんだな。
こりゃいつまで経っても車とは分かり合えないやw

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 19:04:26.29 ID:kiveiQM/.net
>>926
馬鹿か?
車はみんな乗ってる

基地外は世の中に一定数いてそんな奴がたまたま車乗ってるだけだ

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 20:13:32.67 ID:pjz4uAjL.net
トラックの後ろは積極的に使わせて頂くスタイル

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 20:42:35.31 ID:QMiXQC5R.net
>>928
俺が普段使ってる県道は年寄りの運転するクルマが多いからバストラック同様積極的に使わせているw
かなりの距離を30キロ走行のままで誘導してくれちゃうとか御褒美すぎwww

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 20:46:40.72 ID:aWSaaXKM.net
>>928
なかなかの健脚じゃんトラックだと遅くても40弱は出ているでしょ?

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 20:59:00.95 ID:sjNVien3.net
引っ張られるよ
かなり安全距離とってても楽だよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 21:07:01.49 ID:9lvwFlMc.net
そうそう。あれ?いつの間にか40km/hってくらい強い引き。

ただし、路面を良く知ってる道で後続車がいない場合に限る。

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 21:44:40.64 ID:LW0zZOVk.net
f使わせておくとか言ってる時点でもうね

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 21:50:07.88 ID:o7+tOw/Y.net
>>931
横からの車に撥ねられるんだろ
それで車は見えなかったと言い訳するんだって教習所で言ってた

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 21:57:36.21 ID:sjNVien3.net
俺は教習所で自転車は見えなかったって言い訳すんなよって習ってけど・・
君は何かおかしなところに通ったようだな

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:00:11.11 ID:EsYb3qp5.net
ネックウォーマーってみんなしてる?
首が寒いことに気付いたんだけど、もしや必須なのか…?

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:00:47.29 ID:0zuSYYo2.net
最近 俺の住んでる地域じゃ自転車の車道走行がやっと浸透してきた
明らかに70オーバーの年寄りがノロノロと車道走ってるのを見ると
お前は歩道でいいんだぞ って思いながら車でゆっくり後についてる
追い越すの怖えー

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:02:05.65 ID:otDShAIa.net
>>936
ネックウォーマー知らないって... 原始人かなんかなの?

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:10:44.36 ID:o7+tOw/Y.net
>>935
俺の場合バイク教習だからな

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:10:59.54 ID:H1BSChoF.net
>>936
使ってたけどもうあったかいからしてないな
氷点下にならないといらない

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:16:52.30 ID:EsYb3qp5.net
>>940
もう暖かい感覚なのか。
レベル高いな、早くそのレベルまでいきたい…。

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:17:09.29 ID:Vw2mrLhl.net
会社でいつも薄着だねーとかそんなんで寒くないの?とかよく言われるんだけどウィンブレとかってそんな寒そうに見える?ダウンなんか着て乗るわけないしさ

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:37:32.25 ID:CLQLmzuG.net
耳と手は行動不能になるから必須
首はひえると末端に熱送るの諦めて体に熱ためようとするから手や耳をガードするときは必要

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:40:32.86 ID:3NnPY2un.net
ウィンドブレーカーの下をそこそこ着込まないと、体を動かさない場合は寒いからね

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:52:35.16 ID:Dwh04YPX.net
腰から下、踝から上は薄着でも動いてる限りは全然問題無いけど耳とか首は相当ガードしないと、しんどくて自転車どころじゃないや

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 01:59:14.88 ID:Zt20LLm0.net
ネックウォーマーしたら熱中症になりかけてやめた
暑がりなのは分かってたが

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 03:15:26.44 ID:etfzHPe5.net
>>938
こいつ読み間違えたうえに馬鹿にしてるのが
凄く恥ずかしいなw

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 06:15:41.47 ID:AjIdGHg/.net
どうでもいい

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 07:30:57.42 ID:j6xb+mCd.net
>>947
おじいちゃんなんだから察してやるれ

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 10:04:53.63 ID:dkjagjye.net
ネックウォーマーは暑くなったからって外すのが面倒なのが

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 10:16:09.33 ID:4mA1w4ij.net
>>950
マジックテープで止めるタイプも有るよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 10:17:06.21 ID:Cmvcz+Fs.net
>>950
輪っかになってる奴買わなきゃいい
ファスナー月の奴だとメット付けててもそのまま外せるよ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 11:23:48.69 ID:2ZjqymUX.net
ボタン式のバラクラバが欲しい

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 13:19:48.06 ID:RvCTjvJp.net
雨だろうが雪だろうが何がなんでもチャリで通ってる(雪の日はチャリ担いで歩いて行った)
ホムセンで買った安物のクロスバイクだけど普段車乗ってるようなヌルイ輩には絶対に負ける気がしない。
昨日もロード乗った集団を散々煽ってから前に出て屁ぶっかけてやった。休日出勤で軽くムカついてたけどちょっとスッキリした。

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 13:40:17.95 ID:KREy6eNx.net
ピチ(何か必死で漕いでるぞ。どうする?)
パン(しばらく足止めて先に行かそう。相手しちゃダメだよ)

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 13:52:11.40 ID:emt39Ti4.net
ロード乗った集団「これから山登って総距離200kmのサイクリングやでぇ」

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 14:42:38.83 ID:zpWQyk53.net
>>950
3、4年前にイオンバイクでネックウォーマーの片方に穴が開いてるやつを買ったけど、すごく便利。
でも、この予備を買いに行ったら無くなってた。

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 15:02:59.28 ID:jF+E03hI.net
>>954
で?

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 15:03:47.84 ID:9wvG191w.net
>>957
それどう使う穴なん?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 15:37:29.58 ID:vqJcg5RV.net
ウォーマーの片側を穴に通す

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 15:46:46.02 ID:9wvG191w.net
むしろマフラー的なもんなのか
すげー考えたわw

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 16:16:38.95 ID:qjnpigo6.net
むしろじゃねーだろ

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 16:23:23.87 ID:9wvG191w.net
ござか

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 18:29:09.83 ID:JF/wIQgU.net
最近は髪長くて鬱陶しいからネックウォーマー頭にしてる

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 18:38:26.31 ID:FHkI5cUv.net
え?なんだって?

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 19:38:52.29 ID:ikSvGDjK.net
ニット帽兼

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 19:55:20.04 ID:AueUNFUo.net
>>964
髪じゃねーだろそれは髭だ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 20:08:23.77 ID:BDyw+k8L.net
やっぱネックウォーマー頭にするのってまだ認知されてないのかね サッカー選手とかマラソン選手なんか練習中によくやってるけど

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 21:15:24.28 ID:Ka2mEeVh.net
>>968
通勤にせよ趣味にせよ、ある程度以上の時間を自転車の上で過ごす連中は、ヘルメットを被ってる人が多いからじゃない?

2way以上の使い方としてパッケージやネットなんかでよく紹介されてるけど、頭や耳が寒ければ、帽子や耳当てを普通に使うし。

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 22:09:06.03 ID:gdel6rBK.net
何故そんなに杓子定規に考えるのか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 22:10:12.96 ID:0uY2sWeN.net
昔ダイソーの男の防寒シリーズで売ってた
薄いフリース帽をメットの下に被って通勤してるわ
札幌だが耳まで充分暖かい
最近のダイソーのはちと厚くて困る

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 22:22:16.36 ID:F9D63D+H.net
>>968
おれ髪あるから

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 00:41:20.39 ID:yZLwW3PI.net
誰も髪ない話してなくね?w

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 01:56:10.69 ID:xonLZVNn.net
>>971
そのシリーズの、ネックウォーマー兼ニット帽持ってるわ。
なんか不思議な織り方してあって、ねじってあんの。
広げるとネックウォーマー、ねじって片方を絞るとニット帽になるやつ。
でも結局、それを使う状況下だと、寒くて両方使いたいので、兼用品って意味無いんだよな。
今は密着度の高いネックウォーマーとして使ってる。
薄手のマフラーに近い感じで良い。

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 06:55:36.41 ID:QCdL4aTi.net
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00G0KN3EE
Cover Workのヒートフェイスマスクっての暖かくて薄くて便利

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 08:32:50.55 ID:49VlCl13.net
>>975
おお!ちょうど俺もコレ薦めようと思ってた
この薄さが気に入ってネックウォーマー版ないか探してるんだけど中々見つからない

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 08:47:43.06 ID:49VlCl13.net
>>975
連投スマン
ちゃんと探したらこの薄手伸縮タイプのネックウォーマー山ほど出てきたわ

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 11:56:29.41 ID:2myoGVJS.net
犯罪者御用達

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 14:24:55.04 ID:1Je7QaTw.net
気合いが足りない。顔面の寒さなぞ気合いでなんとでもなる。

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 15:12:33.51 ID:iV+wzWqO.net
>>954
という夢を見ました

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 15:37:42.23 ID:znp1fV5r.net
まあ、実際遊びでロード乗ってる奴らなんざ相手にならないけどな。

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 15:48:30.98 ID:hRfyKGJR.net
プロしゅごいよぉ

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 16:06:38.20 ID:znp1fV5r.net
健康維持(笑)とか自転車大好き(笑)とかいう生易しいものじゃないわけよ。自転車通勤は。
今日職場に辿り着けば、今日車通勤を我慢すれば、僅かだが手元に金が増える。残る。そんな切実な命を掛けた闘いなわけよ。
なにが「ぼくちゃんお顔さむーいwねっくうおーまーほちーぃw」だバーカ。
糞して寝てろ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 16:17:55.58 ID:fh5yZl+V.net
>>983
貯金いくら溜まったの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 16:24:12.20 ID:51lUE3iz.net
>>950
店舗のアウトレットコーナーで半額だったこれ使ってる
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1118162

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 16:31:15.10 ID:EnPk9mUD.net
>>983
あなたにとってはそうなんだろう

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 16:47:49.24 ID:uJlXRQCQ.net
頭冷やしたら風邪ひいた

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 17:03:40.54 ID:5N+FOaL6.net
>>987
かわいそうだけれど髪ないんだから仕方ないね

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 18:23:16.82 ID:c0Bdyi8p.net
>>983
はっ 貧乏って大変だね 可哀想

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 19:04:15.13 ID:QomoYkY6.net
電車通勤で定期確認されるから自転車通勤したって1円も変わらない
自動車通勤だとガソリン代もだけど走行距離が伸びないのが大きい

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 19:23:48.12 ID:JDZARYDw.net
バスハンターって知ってる?

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 19:42:46.87 ID:384sVmbl.net
釣り人かな?

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 20:07:56.29 ID:WsoZfUrx.net
>>983
真にいけよw
棲み分けはしようぜ?

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 21:59:37.74 ID:zHKp0Nlt.net
>>987
ヘルメット被れよクズ

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 22:02:41.95 ID:zHKp0Nlt.net
自宅と職場の間の27キロなら誰にも負けない気がするw

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 22:04:48.23 ID:zHKp0Nlt.net
まあ別に誰とも競争する気はないけどさ。寝過ごして遅刻しそうな時とか超速いwww

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 22:05:46.80 ID:zHKp0Nlt.net
いちど遊びのみで乗ってる奴らと勝負したいって気持ちは正直ある

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 22:06:48.96 ID:zHKp0Nlt.net
1000ならお前のサドルでアナニー

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 22:07:30.23 ID:zHKp0Nlt.net
1000ならお前のサドルでアナニーだ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 22:07:55.49 ID:zHKp0Nlt.net
1000ならお前のサドルでアナニーだからな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200