2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★23 SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 22:06:26.71 ID:kPCIBtGc.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★17 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497499335/
S-WORKS スペシャライズド総合★18 SPECIALIZED
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499671139/
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503228503/
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506777397/
S-WORKS スペシャライズド総合★21 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510270762/
S-WORKS スペシャライズド総合★22 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514888397/

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 23:27:45.92 ID:TNMdX5n3.net
tarmac expert購入したんだけど付いてるroval slx24ってどう?
ホイール変えるなら何が良さげかな?
カーボン以外で

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 00:43:00.68 ID:lvEJjc0C.net
>>791
走行中にコンプレッションの調整やロックアウトができるようになったら最強だな。
でもエアサスでも無くダンピング機構も無い現状のフューチャーショックでは難しそう。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 01:52:47.93 ID:vTL4TR2c.net
>>787
TREKのセッションが29erになったとたん優勝しちゃったからな

>>794
エンド幅はかわらんだろ
DHバイクはもともと150mmか157mmだし

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 05:57:54.88 ID:I5CRYH6+.net
>>796
Zonda辺りより軽くそれなりのホイールだが、耐久性がやや悪い
替えるなら10万超えミドルグレードにしないと、今一つ効果が感じられない位

カーボン避けるとしたら、キシリウム プロ エグザリットとかレーシングゼロナイトとかお勧め

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 11:56:05.25 ID:oH9ah65l.net
ビアンキ風のsタマsl5のフレームが25万なんだけどどうしたらいい?

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 12:25:13.19 ID:IbBNAQXF.net
どういう回答期待してるのやら

その店教えて!

とでも言えば嬉しいか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 12:28:40.19 ID:vW/99+CQ.net
感じ悪っ

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 12:53:02.14 ID:jTNXBNEo.net
>>799
今買うならディスクでしょ

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 19:05:12.72 ID:Dg2Bb6Gn.net
カラーによる

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 19:37:14.56 ID:M9PCnk/K.net
どのカラーが好み?

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 23:27:16.36 ID:YhV0OsIc.net
>>798
ありがとう
そんな感じなのか

DURAのC40とレーゼロコンペで迷ってた
フレーム赤だしレーゼロにしようかな

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 06:01:42.08 ID:2HbjlULn.net
赤だしはいいね

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 10:06:55.56 ID:iRDSFiTG.net
オレ苦手

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 10:40:17.21 ID:o3rYDI1O.net
>>807
meToo!

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 10:42:19.88 ID:kNa++ool.net
赤福は好きだな。

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 12:40:23.58 ID:czLdaPjF.net
おれはc40だな

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 13:02:18.89 ID:VM1D6njm.net
ターマックsl4エリートの2017・2018の違いって大きいのはアルテグラモデルチェンジぐらいですか?
差額は3.5万、カラーリングは2018のが好み、さあ迷った……

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 15:03:23.43 ID:efeXmLYm.net
>>811
コンポは載せ替えできるけど、色は簡単には変えられない。
見た目が気にいってる方を選ぶべき。

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 15:48:59.34 ID:VM1D6njm.net
>>812
2018を買いました
アドバイスありがとう
適性サイズのブラックが25%オフでってのは普通にありだったなと買った今では思います

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 21:03:07.47 ID:9wOuyZEK.net
>>813
購入おめ!

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 21:08:56.65 ID:JOORwOKu.net
>>810
基本平地だからc40も候補なんだ
むしろ平地しかない

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 00:10:52.00 ID:w4i0JH5Y.net
スペシャライズド銀座店てショールームみたいな感じなの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 01:17:01.77 ID:AA6oatsh.net
>>816
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/95809
リアル店舗なのにカタログ注文。
フィッティングしてくれるのはいいかも。

メンテ関係は簡易作業のみ。
パーツ交換とかは日本法人本社行き。
新宿店がもし無くなったら面倒な事になるな。
(油圧とサスのメンテだけは店丸投げなので)

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 03:16:17.69 ID:DYDhEtjN.net
>>815
平地なら50以上じゃないとメリット少ないよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 05:37:25.06 ID:aJw284V/.net
>>818
海岸沿いだから50だと横風キツそうでさ
信号もなんだかんだあるし30〜40がいいかなって思ってる
50のアルミクリンチャーってなんかある?

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 08:04:52.84 ID:GKvRldf/.net
ハイト50以上のアルカーボンクリンチャーだとWH-R9100-C60-CLが丁度50mmだったか
横風心配ならフロントC40、リアC60とか

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 14:35:42.10 ID:SWPCSKIr.net
>>819
俺はCLX50よりキシリウムとかのキシメンスポークの方が横風怖いけどな〜。

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 17:35:02.72 ID:haxQofyZ.net
今のワイドリムは横風にも強いしな

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 17:59:00.23 ID:GKvRldf/.net
>>822
ワイドリムと太タイヤの安定性はナローリムと全然違うからな
体感ではリム19C・ハイト40mm・タイヤ25Cのほうが、15C・24mm・23Cより横風強かったりする

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:44:07.19 ID:oSSDf752.net
CLX50を履いてて、久しぶりにキシリウムエグザリットのナローで峠に行ったら降り坂が怖いというか、安定感が落ちたと感じてとても物足りなく感じた。

リムやタイヤで大分変わるんだな。

キシリウムを持ち出すまでエスワの性能だと勘違いしとった。まぁ、多少はあるだろうけど。

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:58:51.46 ID:y9eMdEHw.net
>>824
clx50ってブレーキはどう?
実物見てなにも加工されてない感じだったから物欲が抑えられたんだけど

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 21:12:36.53 ID:1OogpuQk.net
チューブレスのキシリウム思ったより良いよ。
疲れが前のと違う。
エア抜けやすいのだけが嫌。
150走って2度自己修復してたけど、パンクもしやすいのかと。

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:10:59.58 ID:Ju35i9mz.net
知ってる。カーボンキラーのAllezだろ。

トップスピードは実測50q/hぐらいらしいけど
とにかく30-50km/hがバカッ速でバトル向き

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 01:01:23.02 ID:ZwK52cFe.net
>>825
普通かな。
水濡れ状態は少し落ちるのかもしれんけど、基本雨は乗らないからあんま気にしてない。
平坦と降りの伸び、安定感は凄い。
登りは6%位までになるけど、チューブレスにすると少しましかもしれん。
チューブラーなら正に万能じゃないかな。

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 08:51:00.45 ID:vhunQJsl.net
>>826
シーラント入れているなら、最初のうちはややエア抜けやすいけれど
1000km程度走ると落ち着いて抜けにくくなるよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:55:59.24 ID:t9ODk3HO.net
やっぱvengeは速いわ。少し力入れてケイデンス上げただけでかるく45キロは出たわ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 14:42:14.26 ID:N9dpzLVa.net
45なんて俺の激重ルーべで追い風ビュンビュンでサイクリングロードでやっと出るくらいだわ・・・

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 15:12:09.42 ID:NiOiDfdd.net
脚力の差では…?

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 15:25:06.31 ID:jvLuBDDl.net
とすると鼻歌交じりで40キロかすげーな欧州逝けよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 19:27:24.02 ID:KhdN1I4N.net
普通に出ないか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 19:48:40.57 ID:xLJM3oKd.net
FTP300出せない素人はハイケイデンスだと
ペダリング効率悪いらしい
結局重いギアを速く回せるパワーがあって
初めてハイケイデンスは意味があるらしい
全部ランスとフルームが悪いんや!

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:33:40.79 ID:F+Nnm50h.net
いまどきftpなんて言う奴いるんだ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:55:30.03 ID:k5Doz6e5.net
トレーニングの目標はFTP基準にしてるけど時代遅れなん?

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 06:35:48.51 ID:7uFeN+Kz.net
>>837
FTPは基本だろう
パワメ買えない人がやっかんでいるだけ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:30:11.58 ID:IeG3bsh3.net
>>828
遅くなったけどありがとう
また物欲がわく

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 17:51:48.87 ID:rq1+Kzto.net
vengeは速いよ。加速からの伸びがやばい

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 17:52:48.76 ID:V3CfDfAl.net
直線番町

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 18:48:19.23 ID:rq1+Kzto.net
買って数ヶ月。vengeはやばいっすよ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 19:06:26.36 ID:QMapBFDo.net
>>838
片側なら5万だし、買えないってよりは、ロードをスポーツとしてやるか否かの差だと思う
トレーニングするならパワメ必須だし、街乗りポタリングならなくても問題ない

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 19:52:31.14 ID:TGZDzqhK.net
FJTのスタジャンFSRってスペシャジャパンからの貰い物?

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 09:56:14.88 ID:JnXspSoT.net
FJTって?
ふじてんのこと??

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 10:59:41.06 ID:jCHGuGnG.net
>>844
自腹。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 11:00:22.83 ID:jCHGuGnG.net
>>844
自腹。

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 17:31:33.52 ID:QppnEZJL.net
あぁ現行のルーべ乗り換えたいのぉ

フューチャーショックとCGRシートってやっぱりぜんぜん違う?
生の声を聞きたいわ

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 18:45:43.49 ID:vYepo3Em.net
ルーべってSWのCGRが付いてくるけど、ゼルツやフューチャーショック付いてると効果がわからん
普通のフレームにCGR付けてる人の感想を知りたい

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 19:05:58.59 ID:oWlB4dSG.net
舗装の悪い道走るとCGRはよく効いてるのがわかる
振動が伝わりにくくく乗り心地良すぎる

対してフューチャーショックは分かりにくい
振動が無くなる訳じゃないから悪道疲れる
でも悪道でもコントロールしやすい気がする

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 19:10:55.33 ID:0c2k08Wq.net
エンデューロのフルサスMTBでも振動がゼロになるわけじゃないからね
それこそ宙に浮いているようにならないとゼロにはならない

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:52:42.78 ID:pjHzM3p9.net
CGRはなんと言うか
尻に刺さる感じのゴツゴツした振動が膜を被せたみたいに当たりが丸くなる感じ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 00:27:42.09 ID:LFI2JrdP.net
フューチャーショックは綺麗な舗装路だと違いが分らないけど、あれた路面とかインターロッキングとか走ればすぐに分る。
自前のクロスバイクと試乗車のルーベで石畳の遊歩道を走ってみたけど、クロスバイクのほうはマッサージ器でも握ってたときのような手の痺れがあったのに対しルーベはまったく手が痺れなかった。
それで気に入って購入した。

別の日の試乗会でいろいろなロードに乗ったけど、ルーベが一番お尻に優しかった。
サドル、タイヤ、ホイール、フレームも違うから、CGRだけのお陰かどうかは分からないけど。

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 01:26:59.26 ID:YEFkO2Ad.net
AllezにCG-Rポスト付けちゃおうかな

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 05:39:53.07 ID:CCe4yyO2.net
フューチャーショックはハンドルに加重をかけた方が(かけすぎはダメ)効果ある
ハンドルに手を添えてるぐらいだと効果出にくいんで石畳なんかだと意識的にハンドルに加重するといいと思う

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 05:56:55.92 ID:CCe4yyO2.net
CGRはシートポストクランプの位置も効果を高めてるみたいなんで他のバイクだと効果は薄くなりそうだけどどうなんだろうね

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 07:41:06.92 ID:plmQZ0q5.net
>>856
旧ルーベはシートクランプは普通位置でCGRを使っていた
垂直コンプライアンスはクランプ位置関係ないから、CGR有効

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 07:44:31.79 ID:plmQZ0q5.net
>>855
石畳で押さえつけるのは、前輪が跳ねないようにするため
舗装の荒れた国道程度だと、ハンドルに手を添えてるぐらいでも充分効く
フューチャーショック・ルーベで1万5千km走っての感想な

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 07:51:13.12 ID:6IQyE+6e.net
ネーミングがダサすぎて草

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:15:35.63 ID:CCe4yyO2.net
>>857
現行ルーベはクランプ位置が低くそれがより効果を生んでると思うんで、現行ルーベよりは他のバイクだと効果薄いでしょ?

>>858
手を添えてるだけだと効果あんまり感じないけどね
あと坂道登ってる時とか前乗りして加重かけると気持ち良く進む感じがする
個人の感想と言うことで

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:42:21.10 ID:DZWYPggX.net
同じ道を乗り比べてないから効いてるのか効いてないのかよくわからん
フレームサイズによっても振動が違うんだってな

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:55:54.82 ID:xrNcEjQK.net
>>860
縦方向の動きとポストのしなりを混ぜこぜにして考えてるだろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:36:24.57 ID:CCe4yyO2.net
両方あるから乗り心地いいんでしょ
別々には分けられないよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 14:17:55.28 ID:plmQZ0q5.net
>>863
垂直方向と前後撓りは別々に考えられる
色々な方法を組み合わせてバイク全体の乗り心地を決めるとは思うが
まぜこぜにして、それぞれのパーツ挙動を曖昧にしていたらそれも出来ないと思うがw

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:19:14.58 ID:Opahc9RZ.net
みんなのインプレッション聞いてたら益々欲しくなったわ・・・

サガンのルーべ人気無いみたいだから買うまで残ってて欲しいのぉ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:31:42.50 ID:qD13CrNg.net
BG-fitでライディングフォームやペダリングを診てもらって購入した方がより幸せになれるのでしょうか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:41:49.33 ID:4QfKsTsw.net
コブとシートクランプ両方揃って今のルーベの乗り心地、どっちか1つじゃ効果半減ってことやろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:43:58.77 ID:JuVa+/mF.net
>>866
bgはもうちょい乗ってからでいいだろ
どこが悪いか解らずにやっても意味ない
簡単な初期チンポジくらい取扱店で出してくれるだろ

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:47:59.24 ID:ORvGCGRc.net
>>866
変な癖つく前、身体壊す前やったほうがいいと言われたよ
見てくれるの一回きりじゃないし

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:15:52.98 ID:YlQoT7Df.net
自転車なんてとにかく乗ればいいんだよ
ろくに乗らないやつほどポジションがどうだとかにこだわる

変なポジションで体壊すには年間4万kmは走らないと無理だしな

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:19:07.75 ID:RfD0jy+g.net
膝壊してる人らはみんな年間4万キロ以上走ってんの?

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:22:53.69 ID:bd1vHbhd.net
スペシャライズドのロードは
リーチとスタックの比などのジオメトリが他社とは違った特徴があるんだっけ

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:24:12.16 ID:xrNcEjQK.net
>>863
縦方向の動きはCG-RのZertz特有のもの
クランプ位置を下げたことによるしなりは、極端な事言うとカーボンポストなら何だっていい

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:26:45.75 ID:YlQoT7Df.net
>>871
自転車はジョギングとかに比べたら遥かに膝を傷めにくいスポーツなのに
そんなやつはポジション云々以前に自転車向いてないと思うぞ

サドル後退幅が1cm短くなったら膝痛めるとかそんなことないからな

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:46:04.71 ID:x5JMN6do.net
>>874
高過ぎると壊れやすいって聞くけどね

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:55:08.48 ID:LxT0fXw7.net
ペダル踏むたびにケツが左右に落ちるほどサドル上げてるやついるよな
落差つけたいあまり

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 17:03:04.28 ID:N3+BRv8D.net
自転車で膝壊す原因は9割がビンディング、残りは立ち漕ぎせずに座ったまま無理矢理重いペダル踏み込み

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 18:08:24.15 ID:plmQZ0q5.net
>>867
いや、まぜこぜにしたい人はCGRはルーベ以外には付けても意味が無いって主張したいらしい

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 18:11:28.98 ID:plmQZ0q5.net
>>873
そうそう
フレームサイズでシートポスト出ている量は変わるし、クランプの固定方法も
位置下げるだけでなく、フレームによってエラトマーを挟み込んで前後にしならせるなど様々ある

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 18:40:52.16 ID:GJTBQH5R.net
>>872
tarmac SL5 はフレームサイズが大きくなってもリーチが変わらなかった
サイズ49:リーチ386
サイズ52:リーチ386
サイズ54:リーチ387
tarmac SL6 だと ちょっと違うが、それでも サイズ49と54で 9mmしか差がない
サイズ49:リーチ375
サイズ52:リーチ380
サイズ54:リーチ384

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 18:51:44.27 ID:9w6/9ZwA.net
>>880
うんそれそれ。
つまりどういう体格の人が乗り手として一番適してることを意味するの?

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 18:55:24.42 ID:m1VZ01gK.net
背が低い場合は胴が長く脚が短く禿げてる人が適している

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 19:01:35.60 ID:yoxwe5dN.net
禿げてるオレに謝って。

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 19:57:29.17 ID:plmQZ0q5.net
>>885
ホイールベースが極端に変わるのを避けるためステム長で調整されているからOK
ステム長は49だと75mm、54だと100mmで25mm異なる

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:03:52.16 ID:ThcfFsnn.net
>>871
ポジション直す前は一時間乗っただけでも膝や腰痛くなってたよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:04:53.64 ID:plmQZ0q5.net
ついでに言うと、ハンドル幅も49は400mm、54は420mmなので
BB垂線からブラケットまでは54のほうが32mmほど遠い

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:17:31.88 ID:qD13CrNg.net
調べてみるとBG-fitの良いところは体の骨格の各部と関節の柔軟性(関節可動域の角度)を計測してセッティングやパーツ交換。
レーサーシューズの中敷き、クリートとのインシュレーターなどを調節して、骨格のアライメントを修正しします。股関節、膝関節、足関節に負担がかかりにくいライディングフォーム、ペダリングに修正してもらえるところが興味深い。
外傷歴があるとか、修正できないとか痛みがある時は整形外科の診断の後が良いとか。
受けられた方の感想を聞いてみたい。

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:38:22.57 ID:PjL2rEIP.net
>>887
購入前にフレームサイズを決めるために受けたよ
いろいろパーツかえて試行錯誤するより早いと判断した。

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:50:21.18 ID:plmQZ0q5.net
>>887
自分も受けたがメインとフォローの2回で適切なサイズに出来たのが効果的だったよ
サドル、ステム、ハンドルを沼に嵌らず一発で決められるのは本当に助かった
カーボンパーツでしくじると、BGフィット代金なんかアッというまに吹っ飛ぶからね

BGフィットから1年以上走り込んで、今は設定違うけれどホイール変えたときより満足度は高かった

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:04:18.82 ID:qD13CrNg.net
>888>889ありがとうございます。データをS-worksに移行して購入時に各部のパーツ交換した後納車してくれるとのことで楽しみにしています。

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 01:00:54.88 ID:gnxY8gDf.net
これ欲しいんだがもう入手できないんだろうか
http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g91318-5104/

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 04:00:14.20 ID:IzIqMoNt.net
>>891
公式ショップで売り切れなら流通在庫のみだから
スペシャ取扱店に片っ端から電話やメールで
問合せするしかないんじゃない?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 08:26:50.20 ID:ZOtWyy7H.net
chiselだけど希望のサイズと色が在庫店舗一覧になかったから諦めてたけど近くのコンセプトストア行ったら系列店にあって取り寄せできた
そこで聞いたけどあの在庫一覧あてにならんらしいよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 08:28:52.01 ID:S1ifMbE+.net
オンラインストアの在庫なのに当てにならん言われてもなあ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200