2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■51越し目

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 08:37:12.33 ID:t2p3HNAk.net
>>708
アホだろこいつ
あんな細いタイヤ想定してないっつの
もっと社会に遠慮して生きろよな

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 08:50:37.47 ID:alOiAhQo.net
なんで車道外側線を超えて走るんだろうな。白線内側を走りゃいいのに。

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 09:17:12.04 ID:Gzt16u7o.net
昨日ワールドビジネスサテライトで秩父サイクリングコースっての取り上げられたみたいですがご覧になった方いますか?

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 10:02:48.60 ID:qehyBvDC.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>712
名前だけ出てきてたな
他はクロスバイクでも走れるようなとこしか映してなかったな

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 10:20:54.76 ID:1xS0uq5c.net
>>709
うわ、政治発言すらあるの?
選挙権ないんだから関係ないのに

自転車クラスタで結びついてるはずにのにTwitterで政治関係(特にネトウヨ)や仮想通貨の話されると困るよな
まだ内輪の話やアニメの話されるほうがマシだわ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 11:15:09.59 ID:GzZ3Kdrx.net
>>710
これに関しちゃ行政がおかしいだろ。

岡山は柵が無い用水路があってそっちの転落もあるし。

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 20:16:18.34 ID:XUrUeUe0.net
すこし大きな自転車屋にいくと意外に女の人見かけるけど、山で会う事は少ない。
山来てる人ってガチ勢か勢いで来てる人だちくらいだよな

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 20:19:43.58 ID:Nifp0XHQ.net
弱ペダの東堂君に憧れて山を目指す女子は多い
だいたい男のグループ連れだけど。゚+(。ノдヽ。)゚+。

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 20:21:52.19 ID:XUrUeUe0.net
思ったけど、女の人が山まで来ないのは便所の問題があるからかもしれん

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 20:24:13.60 ID:EPJSXEop.net
>>718のレスだけで
俺の妄想力がすごいことになってきた件

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 20:31:33.09 ID:Nifp0XHQ.net
便所なんてその辺ですればいいんだよ
山神は優しいのだ

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:07:57.01 ID:NfMVG6wY.net
トイレ云々以前にさ、お前ら忘れてるかも知れないけど
ヒルクライムなんて男でも結構振り切った趣味だぞ

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:15:02.84 ID:qehyBvDC.net
山は車でのぼれよって話ですしw
おまけにスレタイエリアごちそうも少ないし

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:17:51.86 ID:dhHu+zhE.net
山にお洒落なカフェなんてないからな
いるのは汗だくのオッサンだけじゃ…

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:19:10.78 ID:TkNtim3o.net
都民の森だったらカレーパンにダンゴ、ヤビツだったらオギノパン、白石峠ならクマシロパン、秩父なら秩父丼、飯能なら正丸丼沢山あるよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:25:34.45 ID:qehyBvDC.net
プレートのランチに
パフェかワッフル
シロノワールが食べたいの()

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:27:02.90 ID:VmdiLADG.net
山に求めるのはタイムのみ
タイムこそがすべて、モアパワー!!

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:27:38.91 ID:pQmhIrUA.net
自転車と山に何を求めているんだ?

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:33:58.29 ID:FIOM3Fee.net
ロードバイクに求めるのは速さ
速さこそ全てさ
速いものが勝者

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:42:39.57 ID:Gzt16u7o.net
秩父丼?

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:44:01.36 ID:d6Cx5Mpo.net
>>724
白石峠からシロクマパンは20kmぐらいあるだろ

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:46:45.11 ID:ZCTF2onD.net
秩父にはバイク弁当って店があるけどロードバイクでは入りづらい。
店の前には中型や大型バイク乗りがたくさんいるし。

ターミネーターでシュワちゃんが最初に訪れる店のゴロツキのブラザーの輩がいる感じを想像する。

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:47:51.53 ID:z4IChss4.net
堂平天文台のおばちゃんのカレーがあるやろ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:51:45.77 ID:0U7jfcf/.net
>>731
先週都民の森行った時もそんな雰囲気味わった
連なる高級ロードに強キャラ風面々がベンチからこっち見てニヤニヤ
実際はしょぼクロモリの俺なんて眼中にないだろうけど

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:52:06.33 ID:pQmhIrUA.net
>>729
野さかの豚みそ丼のことじゃない

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:58:45.91 ID:byMrS2BI.net
みんもりはたちばなやに行って見たいな

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 22:10:59.60 ID:DJaQkESD.net
>>708
山手通りにもこういう溝がある
気になるけど28だと大丈夫だった

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 22:48:04.13 ID:QPJxBwT/.net
>>732
あんなとこまでチャリンコで行くの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 22:48:22.05 ID:Y3R7BHq7.net
>>733
強キャラ風なんて気にすんなよ
ガチ勢ほど機材より実力って判ってる。特に山は

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 23:10:31.00 ID:FXvxuulI.net
機材も実力もショボいんだが

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 23:14:42.02 ID:MHWBz15w.net
ずっと昔の話だけど、初白石で死にそうになってたら「右から抜きます!頑張ってくださいね!」って速い女子に抜かれたことあるわ。
あのねーちゃん、今はどこで何してんだろな…

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 23:36:04.14 ID:B0EvO6MN.net
>>740
それ金子広美さんじゃね?俺は道志みちの方(まきめだっけかな?)で抜いてもらったことがある。

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 23:37:21.95 ID:4b7DHZpF.net
俺もあの人に何度も抜いてもらいたい

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 23:40:56.30 ID:Gzt16u7o.net
>>734
あー、あの黒焦げ丼か
あれ秩父丼なんて言われてるの?
てっきりわらじカツ丼かと

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 23:48:27.89 ID:GDbLKzVT.net
こないだの日曜道の駅こすげに女子大生?のグループ来てたぞ

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 00:00:22.40 ID:NyG44eyG.net
登るのは遅いのにコッチは早いんですね(ニッコリ)

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 00:07:43.74 ID:1SPg71BD.net
>>744
小菅付近ってクルマ乗り?のJDが見るもんあったっけ?
それともグランピングでもしにいってたのかな

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 00:19:10.61 ID:TQ9bTnYQ.net
秩父というとドライブインだったかでごもっとも蕎麦の下品さに驚愕した思い出しかない

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 00:30:29.54 ID:HnZBEmV5.net
>>746
ロード乗りだよ
甲武トンネル、鶴峠登って来たそうだ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 00:34:13.39 ID:ooZdqJ6C.net
女って体重軽いから時間さえかければヒルクライムはそこそこ登れそうね

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 00:34:20.36 ID:1SPg71BD.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>748
なんだってJDも鶴峠登るのか・・・

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 00:38:23.50 ID:+R1dl1sC.net
おれも行きたくなった

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 00:48:49.78 ID:tevEhvgo.net
JDじゃないと思うけど、ぶどう峠で女子グループとすれ違った事あるで

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 00:56:43.02 ID:TQ9bTnYQ.net
鶴峠は正直車で越えたことしかない。
あんなとこ自転車で通るなんて俺には無理。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 01:06:55.07 ID://+I+9q9.net
OLも良く見かけるよね?Old Lady

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 01:17:19.34 ID:kcsbBVfG.net
峠とか紫外線強いからいいことないのに

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 02:33:23.62 ID:SejYcnHy.net
紫外線なんて平地と変わらないだろw

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 03:36:03.00 ID:ciqMJDqN.net
太陽に近くなるんだよ?紫外線強くなるし、
近いと熱くなるでしょ?

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 03:58:29.90 ID:lYCO6CGl.net
もうそういうのを気にしなくなって尚且つ女子として注目される趣味にこだわらなくなった層が峠ガールになったりするんだろ
まぁ将来シワだらけになったりするだろうが初心者なら真面目に峠通えば嘘みたいに痩せるよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 05:38:09.07 ID:D9NwoUh1.net
数年前初めて富士スバルラインに上った時、初っ端の急勾配で早速心が折れかけてたら
自転車全体に登山道具だかキャンプ用品だか知らんがギッシリ積んだツーリングスタイルの女性が颯爽と下ってきて
すれ違い様にがんばって〜♪と黄色い声援を送ってくれた。

あの一言のお陰でなんとか止まらずに上りきれて大きな自信に繋がりました。
あの時のお姉さん本当にありがとう。ありがとう。

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 07:06:03.28 ID:M3fM6JtC.net
>>759
今度は俺が茶色い声援を送ってあげるよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 08:18:27.42 ID:ajjLrYTa.net
ゆるポタ勢に、同じ峠を3往復して帰るって言ったらひかれたことあるわ。
なんで?とか聞かれたけど、トレーニング以外の目的なんてない

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 10:32:14.11 ID:CQHnTYM6.net
2度と3度も登るとかそんな脚ないし絶対飽きる
峠1本勝負全力タイムアタックが限界

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 10:39:58.63 ID:uM8dIXQE.net
>>692
ネットだって初期はそんなに変な人いなかった
しきい値が下がって大衆に広まるといろんな人が出てくる

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 10:53:10.10 ID:lYCO6CGl.net
奥多摩は遠すぎて何度も往復する時間がない
必ず帰りを考えて周回コースになる

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 12:05:09.88 ID:N7LK7u5w.net
閾値じゃなくて敷居だろ・・・

766 :sage:2018/04/26(木) 12:09:41.09 ID:lFxgVGup.net
「二度三度続けて味わえる峠はそうざらにはいない」

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 13:57:18.43 ID:InQ5oqly.net
俺も今夜が峠を3回越えたけど4回目は駄目だったよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 14:30:53.34 ID:tHtqYnRq.net
今夜ヶ峠ってどこにあるん?

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 14:48:52.32 ID:5q/NorKo.net
三途の河の手前

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 15:15:04.90 ID:b9JUA8BX.net
>>768
今夜ヶ山だ

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 19:11:13.89 ID:94MqvXpm.net
マジかよあの人中国人だったのか

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 19:22:40.35 ID:w8ggFwLO.net
そうだよ
最近ちょこっと有名になってきたから調子に乗ってきてる部分もある
最近はハムがどうとかの自撮り動画も上げるようになった

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 19:50:01.07 ID:nLp7c4dk.net
あの人をあんなふうにしたのはやはり取り巻きの気持ち悪いおっさん達じゃないの?
個人的に自転車が好きなのとよく走ってるらしいのは好印象
国籍的にも、日本より給与高い上海でなくこんなクソみたいな国に来て働いてる時点ですごいと思うが、
毎日のようにツイートが「●●さんにいいねされました」で飛び込んでくるのでブロックしてる


https://twitter.com/mokugyobeat/status/988016107628871680
九重@5/3スパコミ東4か58a
@mokugyobeat
フォローする @mokugyobeatをフォローします
その他
篠さんとリプライでやりとりするとFF外の全く知らんおっさんからガンガンファボ来るからガンガンブロックかミュートしてる。

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 20:06:42.19 ID:Zss17I4U.net
もう彼女は〇徳とかいう奴と結ばれるからおっさん共は諦めた方がいい

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 20:42:22.78 ID:h8iFtUo4.net
ブロックされてないからこいつにファボはしてないみたいだw
こんなトンチキな頭のコスプレ野郎にファボはしないわな

つか見られるの嫌なら鍵垢にするかダイレクトメッセージでやってろと

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 23:30:24.24 ID:1SPg71BD.net
なんかよくわからん流れだ

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 23:46:41.02 ID:A1oBNqWf.net
GWはどこも渋滞で大変だろうから自転車乗りまくろうと思ってたのに家族で草津に行く事になった
関越の渋滞が頭をよぎってクラクラする 
渋峠がすぐそこに在るのに クッソもったいねぇ

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 23:52:20.48 ID:kcsbBVfG.net
連休の後半雨か

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 07:40:15.47 ID:sUbfse2l.net
どんなスレにもキタローは現れるって事だよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 09:30:40.29 ID:/PyD9hQt.net
キタローはまだ出会い厨みたいな事やってるのか、最低だな

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 09:44:08.20 ID:JknkfUHk.net
浪花のモーツァルト?

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 10:17:14.31 ID:u6AUEtR+.net
シルクロードのテーマ曲はいま聴いても名曲だ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 11:52:24.19 ID:Cl7WzdHq.net
ガンダーラ(^o^)ガンダーラ(^o^)

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 12:06:12.24 ID:WaXkLnhl.net
ジン、ジン、ジンギスカン!

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 18:14:34.38 ID:IYqU14qi.net
有馬峠とか飯能ってGWにイベントあったっけ?

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 19:26:35.28 ID:rbi9duyR.net
ありません

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 20:22:41.25 ID:QR34yVW8.net
あんりまぁ

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 23:47:15.23 ID:VtTOd7i/.net
グリーンラインはGWにウォーキングイベントがあったような・・・?

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 00:11:18.36 ID:0htDEiXL.net
グリーンラインって飯能じゃないし(^。^;)

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 00:18:07.26 ID:UCCz1KSS.net
違うのか?

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 09:13:00.53 ID:VBSbB877.net
林道インフォメーション

金山志賀坂線 通行止め
大血川線 5/14開通
高篠峠線、定峰線通行止め
http://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/index.html

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 09:18:48.84 ID:VBSbB877.net
そういやキキの人明日有間峠掃除するらしい邪魔しちゃまずいかな

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 09:23:32.06 ID:b8Rixeqb.net
有馬はキキの聖地

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:21:06.54 ID:mJwyih1Wk
陣馬山に登山行ってきたんだけど、和田峠から陣馬高原下バス停まで歩いてる途中必死に登ってるロードバイクとすれ違った
高尾から京王線乗ったら、さっきすれに違ったローディーが同じ車両に乗っててワロタw

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:11:12.08 ID:y1VUp6tn.net
>>791
あれ?今日15時過ぎに裏定峰(秩父側)下りたんだが。。

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:35:25.95 ID:u+awBJTm.net
県道11号と定峰線は別モンだぞ

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 23:46:58.41 ID:HSARYxpV.net
今日こそはと思ったが都民の森61分。。
なかなか切れんなぁ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 00:05:04.43 ID:Zdm7K6PG.net
定峰はララの聖地

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 04:32:34.28 ID:JnbPI+5o.net
>>797
あともうちょいですな、頑張れ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 06:29:48.99 ID:ViEPUI18.net
松姫峠から大月側へ降りるのは、自転車でも不可ですか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 07:04:07.88 ID:JnbPI+5o.net
>>800
無理です、諦めましょう

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 08:18:03.19 ID:SMWKw5Zt.net
ストラバ見ると何人か登ってる模様w

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:15:20.37 ID:SMWKw5Zt.net
現地報告少ないな

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 13:18:29.40 ID:LB/RUHDX.net
みんもり大盛況
奥多摩側からもたくさん登ってた
あと事故ってたり捕まってたりとみんな楽しそう

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 16:00:39.41 ID:tx7ICVfv.net
バイクが事故りまくってたな

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 16:46:30.65 ID:Q65Tt+Y1.net
どうせカワサキオヤジが事故ったんだろ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 17:08:53.68 ID:4GDEn5aD.net
民森から五日市に15時頃下ってたら
サイレン鳴らしたパトカーが数台民森方面に
事故かな?

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 17:14:50.88 ID:vrwez7aC.net
もうオートバイ禁止にしれ

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:14:26.25 ID:fdRdYH1O.net
12:30ころ奥多摩湖側に下ってたら事故って発煙筒たかれてた
月夜見第二から少し上がった所だったから、一番キツイ辺りだろう
けっこう臭ったから登ってくる人たちにはいい迷惑だなぁ

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:21:43.45 ID:xFYouQ6x.net
わずか十数年前の奥多摩周遊は人の気配すらほとんどないくらい静かな道路だったのに
一気にバイカー(バイク、ロード)が増えちまって

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:25:22.02 ID:i7AwlPH8.net
まーたストラバの都民の森komがバイクになっとる。。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:31:35.91 ID:vrwez7aC.net
>>811
こいつら90km/hオーバーとかで走ってんだな

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:31:51.19 ID:fdRdYH1O.net
すげーな580wでのぼったら30分切れるんか
てことは実質ランキング1つ上ってことでいいんだな

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:38:31.91 ID:i7AwlPH8.net
と、思ったらもう消えとる
ずいぶん対処早いんだね

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:38:37.50 ID:PWSnw0WH.net
もうこの時期の土日祝日都民の森はダメだな、快適に走れたもんじゃない
どっかバイクとかいない峠や林道ないですか?

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:38:49.04 ID:pKqOEfP8.net
>>808
ロードはいいの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:48:13.01 ID:cmfFKikv.net
>>808
せっかく都民の森が危ない乗り方するバイク乗りの隔離施設になってんのによそに出すなよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:53:58.65 ID:Q65Tt+Y1.net
なんでバイク乗りはあんなに飛ばしてるんだ
60km/hでもう十分だろうに

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 19:10:51.19 ID:NEheqfSH.net
>>815
今日天目指峠行ったけど、登りに入ってからはバイクも車も会わなかった
偶然かもしれないがな

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 19:13:25.37 ID:Q65Tt+Y1.net
>>819
あそこはいつものこと

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 19:23:16.19 ID:SMWKw5Zt.net
上日川峠は静かそう

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 19:55:54.62 ID:tx7ICVfv.net
>>810
バイクは元からいっぱいいたんじゃないか

バイクにも乗りからすると奥多摩周遊ほどきれいでワインディングいっぱいある場所がないだろうから集まるのは分かる
ただ、自転車乗りが全員こぞって集まってくるのは意味が分からん。近くに良い峠いっぱいあるだろ
と言いつつ、俺も都民の森ばかり登ってます

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:01:51.57 ID:OEtX9364.net
>>818
なんでって速さこそがカッコよさの世界だからだよ
その点は自転車と同じ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:08:09.13 ID:Q65Tt+Y1.net
>>823
事故るのが一番ダサいんだよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:08:13.08 ID:a/GxUGN0.net
都民の森は長いから途中で飽きる
山伏峠みたいに手軽にサクッと行けるとこがいい

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:21:37.56 ID:SMWKw5Zt.net
鶴峠とか柳沢とか途中で集落が出てきて萎えますな

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:45:31.56 ID:Plhz1kGi.net
買い物とかどうしてるんだろう
Amazonや楽天なのかな
あとはネットスーパーか

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:45:36.63 ID:xFYouQ6x.net
>>822
いや、バイクも車も全然走らなかった、すれ違いもしないし、後ろからも全然来ない
料金所も無人で不気味に鎮座してたし、まるでこの世から人が消えたような錯覚
あまりに広範囲に人の気配がなさすぎて不安になったくらい
都民の森近くの休憩所でトイレタイムしてたら脱走したらしい鳥に懐かれてな
しばらく穴場として通ってたんだけどね

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:09:06.28 ID:vrwez7aC.net
>>828
>脱走

ダチョウとかエミューとか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:02:59.85 ID:T6+CGqGE.net
デュムランしてたら鳥に懐かれたに空目した

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:06:16.95 ID:Plhz1kGi.net
数馬あたりからずっと登りだから泣きそうになる
料金所あたりから俺何してるんだろうと自問自答する
カレーパン食って来てよかったと思ってまた来てしまう

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:15:40.63 ID:xFYouQ6x.net
>>829
飛ばずに走って追いかけてくる鳥だった、可愛かったよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:26:48.78 ID:vrwez7aC.net
>>832
マジで飛べない鳥だったんだw
何て鳥?

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:32:44.60 ID:fyVCuLJR.net
風張峠は交通が土日は多いけど道も綺麗で適度に斜度もあってトレーニングには最適
でも純粋なヒルクライムトレーニングとなるとなんか違うんだよなぁ、少しヒルクライム要素の入ったロードレース向きのコースかな
俺は鶴峠の方がどっちかと言うと好き
小菅でコロッケ食ってチャーチャー食って奥多摩湖見ながら帰る

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:35:16.01 ID:fdRdYH1O.net
上川乗から数馬まではチラホラしかローディーいなかったけど周遊入った途端ゾンビが大量発生するな
慣れてないとあの斜度と距離は地獄だわな
何人抜いたかわからん

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:38:12.08 ID:D6e/hIaV.net
周遊のストラバ区間で10分台より速く走る人凄いんだよね
俺あそこのセグメント11分台でいつもかかってるからどうしたらそんなに早く登れるのか不思議だ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:39:18.32 ID:UppXu/FV.net
上日川峠って柳沢峠より高いのか

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:50:54.04 ID:2zxCHMmQ.net
>>833
ピーちゃん

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:51:40.01 ID:fLTBNc0b.net
その昔、奥多摩周遊の檜村側はナンバーなし2stくらいしか走ってなかった。

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:18:19.46 ID:KjyiSOxH.net
周遊は車で奥多摩湖へ抜けたけれど、バイクで走ってもつまらない道だね
箱根方面、伊豆スカイラインを走ったことが無い、アホどもだと思う

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:49:32.00 ID:SMWKw5Zt.net
整備されすぎた高速道路みたいな感じがなんかな

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:49:49.98 ID:QOIXK0sx.net
>>810>>822>>839 みんな「俺サ」を知らん世代なんだな
私は今60代だが20代のころの奥多摩”有料”道路は今よりずっとバイクが多かったよ
ぼろぼろのニーガードをガムテでとめたやたら速い2スト125ccなんかがいてね
今はビッグバイクが多くてとてもひざなんか擦れねーよな

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 01:03:04.54 ID:vpnEaqSy.net
>>837
何もないけどな

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 02:35:31.24 ID:oWtvNHrG.net
昔バイク乗りが今ロードバイク化してるな

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 07:55:44.72 ID:w2MFFGsT.net
>>844
事故ると(スピード的に。ロードよりも)大怪我だし、肥えたり健康を考えて乗り換えるんじゃね

そういう俺も10年前自動二輪乗りだった。自爆で骨折して止めて、ついでにタバコも止めて肥えだしたからクロスバイク→ロード乗りになった

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 07:59:02.74 ID:TvPje7e3.net
今日も埼玉人いっぱいかなぁ

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 08:44:41.48 ID:J8jDLBnu.net
>>810
走り屋は元々多かったよ
バイクなんか今の比じゃないくらい
逆の視点からいうとチャリが異常に増えた

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:05:54.20 ID:TvPje7e3.net
旧道になった正丸峠にめちゃめちゃクルマとかいたんだっけ?

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:32:47.95 ID:wj6W5zql.net
>>843
景色も望めないですか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:51:39.63 ID:xqn5X1gr.net
>>848
あそこは松丸トンネルができる前は車の大渋滞の列だったって
正丸峠で出会ったバイク乗りの人が教えてくれた
久しぶりに来たらありえんぐらい寂れていてびっくりしたって

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:02:56.93 ID:sCHYABle.net
朝イチで都民の森アタックして初めて60分切れた。数年越しの密かな悲願だったので最高に嬉しい。チラ裏でスマンが今だけ許して

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:07:01.81 ID:kEqUOPFP.net
あなたを許しましょう

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:08:55.59 ID:v0J7Pbyx.net
速いヤツは何をやっても良い
エンジン付きも自転車も変わらん

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:16:01.74 ID:qnfj0lTd.net
>>851
おめでとう
次は55分切りだね!

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:34:44.02 ID:sCHYABle.net
>>852
ありがとうごぜえますごぜえますm(_ _)m

>>854
それもまた大きな憧れですが...
ま、まずはコンスタントに60分切れるように頑張ります

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:37:26.25 ID:w1XckvHg.net
普段平日休みで久々に日曜の周遊道路走ったけどバイク多すぎワロタ
しかも超スピードでトレイン組んでるし

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 14:37:12.07 ID:fVHQeagX.net
>>856
一度平日に走ると凄い快適だよね
俺もたまに平日休みあるけどバイクとか車もあまり走ってないから凄く快適に走れる

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 14:39:33.50 ID:fVHQeagX.net
>>851
橘橋から上川乗までの区間をもう少し速く、17分くらいかな、それくらいで走れれば1時間は切れるようになるよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 15:54:42.57 ID:5zGSBScX.net
そういや日の出に大仏できたんだったね
昨日寄っときゃよかった
今度寄ってみよう…と思ったけどSPD-SLじゃきついか

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 16:01:26.95 ID:t2WhFQxl.net
>>859
ちょこっと砂利道通って木屑みたいなふかふか道があるけど、クリートカバーがあれば特に問題は無い

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 16:04:10.95 ID:5zGSBScX.net
>>860
サンクス
自転車停めれるところはありました?

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 20:32:15.45 ID:sreUsDue.net
有間寄ってきた(初) まぁ閉鎖されてたからだね
秩父側からだとマス釣り場越えて起点あたりが10%、尾根に近づいて通行注意看板あたりが15%。起点あたりでこりゃ無理かなと覚悟したけど、残りは6%〜8%でした

飯能側へ下りてまた上ってこようとしたら下り始めてわずか1kmほどでパンクー
パンクしてから今日で2日間エアチェックしてないことに気付く。。しかも交換したチューブもパンク?してて入らないとか
たまたま持ってきていた2つ目めチューブへ交換するも、時間掛かったし予備チューブ0で断念

上り直すと、うん、飯能側からのほうがキツイよね?

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 20:41:32.11 ID:0Sa3L5cM.net
おいらはセイムスこと旧バイゴーからグリーンライン攻めてみたけど
斜度はきついわ途中の下りが長いわで心が折れた
なぜか秩父の教習車と出会った

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 20:51:43.64 ID:OVR0ng8m.net
有馬行ったらキキ寄ってあげろよ。
嫌ならいいけど

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 20:57:52.76 ID:HgX3tVBG.net
自分は定峰抜けてから秩父高原牧場行ってきた 定峰下りてからの361号がキツイキツイ 中盤までは平均10%越えて休むとこがない 上ったあとのソフトクリームは格別でした
ポピーはまだまだだね

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 21:01:18.75 ID:6BXMXoqt.net
秩父高原牧場は秩父側や寄居側からの釜伏峠経由の方がキチガイじみた坂で面白い

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 21:03:15.70 ID:S9m54FJn.net
数馬の湯と蛇の湯って別物だったんだね
場所もなんか微妙に違うみたいだし

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 21:08:03.34 ID:0Sa3L5cM.net
>>864
今日は有馬行ってからのグリーンラインだったのでまにあわなかった

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 22:01:00.24 ID:zbnkVWdz.net
>>866
釜伏はむしろ下りで死にかけた
あそこの斜度はやばい

870 :847:2018/04/30(月) 22:29:21.12 ID:sCHYABle.net
>>858
レス遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。やっぱり上川乗までをどれだけ縮められるかが肝ですかね。
今回は18分でいっぱいいっぱいでしたがさらに1分...意識して頑張ってみます。

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 22:33:27.61 ID:TvPje7e3.net
>>849
頂上より道中にダムとか滝とか見所がある

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 00:00:09.41 ID:4iBtio45.net
>>861
駐車場の一角に駐輪スペースがあるが、サイクルスタンドとかはなく、壁か立木に立て掛けるしかない。
駐輪場のすぐ近くで誘導の係の人が案内してるけど、見張りではないので防犯に対する意識はなさそうで残念。

自動車500円、オートバイ200円、自転車は書いてないので分かりません。
タダ?

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 00:29:04.82 ID:ZhDxBc00.net
釜伏の下りでヤバいのってどこよ?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 00:59:26.44 ID:Lfc6fR+u.net
>>864
キキ知らんかったけど、なるほど飯能側(峠から1kmほどしか見てないが)は確かにキレイだった
秩父側がダメダメ(崩落とかも)で、飯能側は整備されてると感じたのは個人的な努力もあったのね

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 01:02:49.65 ID:Lfc6fR+u.net
>>873
たぶん長瀞側
一度行って懲りた。当時クロスだったけど壁のようだった

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 01:11:26.29 ID:kBOYYy/Y.net
斜度は特にやばくはないんだけど路面状態考えるとずっとブレーキ握る感じになる

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 01:34:51.62 ID:lUW9YRsa.net
長瀞側って塞神峠からの下り?
斜度は普通だけど長いから一番疲れる。
寄居側の日本水方面のほうが登りも下りも好きだ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 07:45:18.02 ID:WVlkL4kw.net
先日の有間峠で轟音立てて爆走してるファットバイクを見かけてビビったわ
ギア比のおかげで案外登れるのか・・・

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 10:13:28.21 ID:bFSaws+v.net
都民の森56分なんですけど富士ヒルシルバーいけますかね?

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 10:23:18.14 ID:HlDrnGKH.net
>>879
都民の森×1.33=富士ヒル

ギリギリ行けるんじゃね

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 11:51:46.52 ID:WVlkL4kw.net
そういや富士スバルラインと有間峠飯能側ってどっちがキツいの?

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 12:21:29.90 ID:FauwjYQO.net
富士スバルラインに失礼、ってくらいキツイ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 12:29:13.10 ID:WVlkL4kw.net
マジすか・・・・
富士ヒル出るような人ならそこら辺の坂と変わらないレベルなんですな

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 12:37:12.56 ID:FauwjYQO.net
勾配は有間がキツイんだけど、富士は緩急のある坂がどこまでもダラダラ続く感じ。
俺は短距離急勾配の方が得意なんで、正直向き不向きがあると思う。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 12:59:17.58 ID:0DK7WOPR.net
自分55分の時、富士76分だった。
感覚では54分切らないとキビシイ気がする

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 13:02:35.39 ID:a9MNPKgp.net
>>880
>>885
あと一ヶ月何とか鍛えて頑張ってみますね

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 13:10:16.34 ID:SoC/aDab.net
一時間のうち、10分はダンシングするレベルじゃないと切れないんじゃね、ってレベル
80分を何とか切る賓脚より

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 15:20:52.53 ID:Zh1ETpTj.net
風張林道初戦敗退
今シーズン中にリベンジできるかなぁ

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 18:21:43.71 ID:WVlkL4kw.net
そういや山伏峠5/14あたりから8/24ぐらいまで
法面工事で平日通行止めらしいです

あとグリーンラインのトレラン大会は5/19(土)開催らしいです

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 18:45:27.11 ID:IZRzfcBR.net
>>888
俺も初めて行った時はきのこの手前で足ついてそのまま下って帰って以来2年目に二度目の挑戦でなんとか足つきなし登頂出来たから頑張れ

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 19:44:08.75 ID:ZgETjwDl.net
足つきしたくなかったら手をつけばいいじゃないか

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 19:56:00.07 ID:PdzuLXAa.net
ハルヒルのプロフィールに似たような峠は
この辺である?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 20:02:06.39 ID:sRgZXBPO.net
>>892
橘橋〜都民の森
神社後の激坂対策なら和田峠を勧める

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 20:05:05.13 ID:Lfc6fR+u.net
>>883
有間同じ時間帯走った? ファットバイクは人力だからモンキーかゴリラでない? そんなバイクなら秩父側ですれ違ったよ

ちょうどスバルラインも一昨日走った。スバルラインは有料道路入り口や一合目までが辛いw
三合目からはするする、四合目越えるとアウター使える感じ
麓からだと30kmほどあるけど1200〜1300m上昇だから平均4%だね

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 20:13:19.27 ID:NQHfCJzn.net
スバルは斜度は大したことないけどペース配分間違えると足つりでアウトになる
過去3回とも足つりでやらかしてシルバー逃してるから今年こそは

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 20:14:20.43 ID:xSdb9NwA.net
>>892
風張林道もいいぞ

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 20:32:47.97 ID:yDsMRjQS.net
風張林道は斜度きつすぎだろ
ハルヒル激坂区間の最大斜度は14%だ

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 20:45:22.40 ID:8zYHKWJO.net
美ヶ原に比べれば…

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 20:57:48.74 ID:wxXE8Xnb.net
かざりんの斜度になれてれば、ハルヒルの斜度なんかこんなもんかってビビることなく走れるからそういう意味では1度はかざりん行ってみるべき
バイクとかも来ないからマイペースで走れる
ちなみにきのこの分岐路は右が正解な

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 21:01:52.13 ID:dvGkF5jY.net
左のヘアピンの所でいつもおまんここわれる

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 21:30:29.53 ID:kNwuP221.net
>>900
どんな感じに壊れるの?

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 21:39:34.31 ID:NkcTrdBm.net
>>900
Kwsk

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 00:17:54.21 ID:zdnyBxQ1.net
>>889
アマ目指すから正丸峠通るしかないか(´・ω・`)

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 00:18:29.26 ID:zdnyBxQ1.net
>>889
アマ目指すから正丸峠通るしかないか(´・ω・`)

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 07:46:15.97 ID:ztZyWstB.net
山伏は冬に他の峠走れない時だけ走ってる。冬に被らなきゃどんどん工事してくれ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:23:22.62 ID:zuN+Yj/e.net
冬の時より峠のタイム2、3分は速くなった
冬の空気抵抗の凄さを改めて実感

907 :h:2018/05/02(水) 09:18:22.28 ID:nkFeHpdo.net
>>892
五日市駅から梅の木峠の日の出ヒルクライムコース
つるつる温泉からの劇坂がハルヒルそっくり

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 09:26:26.92 ID:mx/rm568.net
梅の木峠って激坂なのか
きのこセンター行ければのぼれる?

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 10:46:59.33 ID:5Jy0tquC.net
余裕

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:58:33.35 ID:WmzA4xba.net
奥多摩からの風張峠途中で引き返したよ。
ずっと上りで休めないのはつらい。
勾配はそれほどでもなかったけど疲れてたのかなあ。

911 :岩渕則穂:2018/05/02(水) 13:08:29.91 ID:QEn7sGiy.net
チャリヲタw
糞食いチャリヲタw
パンク修理下手w

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:39:36.94 ID:MXlyqOMb.net
風張林道と高山不動尊の坂、どっちが厳しい?

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:50:00.67 ID:ctCa+kf1.net
>>906
ヒルクライムでも空気抵抗ってそんなに影響あんの?
冬のトレーニングのおかげでタイム良くなったと喜んでたら空気抵抗のおかげだったとは( 。゚Д゚。)

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:06:13.18 ID:mx/rm568.net
>>912
総合的に高山不動じゃないか
マラソン履いていきたくなるぐらいの酷いほったらかし路面が多いぞ

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:10:38.64 ID:VylYekG5.net
>>913
冬の間は都民の森1時間切れなかったけど、暖かくなって半袖になったら1時間切れるようになった
冬のトレーニングの成果ももちろんあるけど、空気抵抗が冬より小さいってのはマジだと実感したよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:24:10.92 ID:mx/rm568.net
あんまり寒いと体温維持だけで疲れちゃいますわなぁ

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:30:38.84 ID:rOOXJy3u.net
タイツの収縮の抵抗もあるんじゃないか?
ウィンドブレイクとかなら尚更すごいぞ

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:50:39.67 ID:DwDajNJW.net
みんもり、長袖ロングタイツで登った4月上旬の涼しい日より半袖半パンで25℃超えた日の方が遅くなった俺…
料金所あたりでいつも頭がオーバーヒート気味になるからヘルメット変えよかな

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:28:46.47 ID:RViMg3HY.net
ノーヘルで挑めばタイムも上がるんじゃ

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 17:14:49.45 ID:BVh8AjrM.net
ノージャージ、ノーレーパンにしたらもっと上がる
でも心拍計はちゃんと付けて行けよな

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 17:18:17.83 ID:cyf03s9M.net
宿谷の滝で飛ばしてた赤のRX-7狂ってるだろ

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 18:52:07.20 ID:GAi5omuV.net
山よく行ってる人からすると尾根幹道路で走ってる人遅いなぁって感じると思うんだけどどうなんだろ。日曜とか
あそこ通ったら自転車で渋滞するからニュータウン通りに行ってる。

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 19:00:43.96 ID:DdDtUtVv.net
>>920
ネクタイもな

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 19:53:51.16 ID:Vsnqwunl.net
山ばっか行ってるから尾根幹はもう行ってないけど、若葉台の坂とか連光寺とかV坂とかラストスプリントとかstrava見ると速い人は多い
実際に遭遇する人は遅い人たちばっかだけど

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:03:45.04 ID:d8VGUWUI.net
前よく行ってた時は10人以上は抜かしてたな
外人のマウンテンバイク乗りに遭遇したら速くて千切られそうになった

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:52:10.76 ID:MXlyqOMb.net
>>914
ありがとう
ストリートビューで見るとお不動さんまでがガタガタだね。その先はドーナツ道か。今度いってみよう

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:54:17.66 ID:mx/rm568.net
>>926
あと鹿の飛び出しポイントのなので要注意

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:57:22.45 ID:PXHp5277.net
つうか大半の人は尾根幹の先が目標なんだから、あそこで本気走りしているのは恥ずかしい子だろうよ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:05:25.12 ID:mx/rm568.net
>>928
ここの人たちを全員敵に回したなw
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518874018/

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:07:44.81 ID:DkSaXZXm.net
>>922
ニュータウン通りが私が思っている通りと一致しているならば、
そのさらに一本北側に、モノレール通りに突き当たるところまで、車がすいていて、信号があまりない
多摩市市役所前を通る、適度なアップダウンのいい道がある

モノレールから先は、袋小路みたいだが、別所、南大沢方面に抜ける道は多分ある

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:20:34.84 ID:DkSaXZXm.net
>>922
山を登る人はクライマー
本場ツールで活躍するのもクライマー
クライマーこそが最強だと思う

尾根幹は平地、多摩サイはもっと平地
強くなりたければ、山を登るしかないが、
山が遠すぎないか?

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:23:20.94 ID:Aqf7AmK6.net
尾根幹とか小山田周回はつまらなすぎてもう最近は全然行ってない
風張峠とか山伏峠とか行ってる

933 :926:2018/05/02(水) 21:31:41.41 ID:DkSaXZXm.net
>>922
この道だよ
https://goo.gl/maps/FqPGuLkQQ8H2

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:34:17.16 ID:DkSaXZXm.net
峠は遠い
和田峠を目指してみたが、途中の夕焼け小焼けの里で日が暮れたw

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:35:26.88 ID:Wfy8IKUV.net
ちょっと早起きしていけばいいんだよ
よくTwitterでロード乗りの朝は早いとかキモいこと言ってる奴いるだろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:39:59.56 ID:DkSaXZXm.net
和田峠を越えて、いつか小菅村まで行きたいなあ
多分、そこあたりで一泊しないと無理だと思うが、
宿の飯はどうなのかな?
川魚はというよりも、魚は嫌いだから、おかずなくて、どうしよう?

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:40:45.02 ID:DwDajNJW.net
尾根幹たまに速い人いるけど坂で追いつかれることは全くなくなったなぁ
峠ライド翌日の回復走でしか行かなくなってしまった

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:41:59.95 ID:Wfy8IKUV.net
>>880
その方式なら俺シルバー取れるわ!

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:42:32.55 ID:Wfy8IKUV.net
>>918
タイム何分?

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:43:37.84 ID:DkSaXZXm.net
山岳賞しか価値なし

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:50:17.86 ID:DwDajNJW.net
>>939
マックス63ぷん
暑い日は64ぷんの雑魚
上川乗19分ジャストだからそこが課題なのと、毎回何故か井上食品あたりで速い人につかれてヘリポートあたりでジリジリ離される…

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:52:09.38 ID:GAi5omuV.net
尾根幹走ってる人もいつか早くなって卒業していくっていうサイクルが停滞してる気がする。
特にちょっとした坂が遅いんだよな。山まで行く層と郊外で終わる層がはっきり分かれてる

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:55:16.21 ID:5Jy0tquC.net
尾根幹は時間がない時のレペティショントレーニングに最適だな

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:00:51.48 ID:G5ZPk0OI.net
尾根幹目当てで走ってる人たちのことはいつも理解できない
あの周辺に住んでるならともかく

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:02:12.61 ID:Aqf7AmK6.net
>>941
1時間までもうちょいだね
上川17分くらいまでに行けると一気に可能性が見えてくる
井上食品とか金網区間は斜度あるから耐えるしかない

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:04:40.22 ID:GAi5omuV.net
尾根幹スレの存在しらんかった。。。けっこうな戦いの場になってたのか。なんかちぎり合いの話になってるし

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:09:46.48 ID:DwDajNJW.net
>>945
ですね
ひとまずそこ目指します
周遊入っても割と回せるようになったのでだいぶ成長しますた
クロモリからカーボンにしたら少しは縮まるかな?
変わんねーか

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:11:55.29 ID:Aqf7AmK6.net
>>947
プラシーボ効果で多少は変わる
機材に慣れるまではクロモリの時の方が速いってこともある

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:14:10.18 ID:GAi5omuV.net
藤野側から旧ヤマザキデイリーとおって甲武トンネルいく道は適度なサイクリングコースでかなりいいルートだけど何故か人がすくない。
あそこはライト層バレないでほしいと思ってる

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:16:22.75 ID:DwDajNJW.net
>>948
39-28だから上川乗過ぎや井上食品、数馬過ぎあたりの斜度でケイデンス落ちちゃう
36-28にするってのも効果ある?

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:29:32.06 ID:PXHp5277.net
>>949
相模湖→プレジャーフォレストから517→35→上野原から521→522→33
ってのはよく行くな。

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:32:27.39 ID:mx/rm568.net
>>949
ゴルフ場に行くルートか

実はライト層だけど和田峠のぼった後に何度も10%出てくるのはちょっと心が折れるわ
上野原市街に降りてでも県道33号のほうへ遠回りしたい

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:43:52.49 ID:pfWEmmyq.net
>>934
和田は夜が本領発揮なんだよ…
おいで…ゲートの向こうへ…

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:56:58.18 ID:mx/rm568.net
夜の和田はしり屋いそうでこわいな

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 23:09:58.48 ID:M7lwYmLa.net
>>954
いません

真夜中は平日クルマが1時間に一往復程度ですよ
一本登って一台すれ違うかまたは抜かされるかって感じ
例外的に流星群の夜は頂上の駐車場がそこそこ埋まります

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 23:39:30.54 ID:mx/rm568.net
>>955
なんだ
タイヤ痕つきまくりのグリーンラインより平和そうで良いですな・・

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 23:59:30.18 ID:tVVzRBIy.net
>>949
甲武トンネル抜けた檜原側はブラックマークだらけだけど4時くらいに走ってても一度もそれらしき車と遭遇したことがない。 トンネルの藤野側入口で鹿と対峙したことはあるけど。

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 00:15:20.34 ID:g5nTL0LD.net
みんな上野原から雛鶴峠行く時ってどうしてる?
35号経由だと途中から「え、ここ国道だよな?」と思うような道になる
横道それたほうがまだ二車線で走りやすいんだけどトンネルがある

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 00:40:23.83 ID:rS/p6s2u.net
和田峠は自動車にとっちゃ
ちょっと高い丘だからな
八王子側の傾斜と道幅による圧迫感が凄いだけで

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 00:45:42.59 ID:fpwXsa2z.net
>>957
ブラックマークって何?

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 00:46:50.49 ID:NBzlBlj2.net
>>960
下衆な言い方するとスリップ痕

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 00:52:16.78 ID:fpwXsa2z.net
>>961
あー、それか〜

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 05:19:32.47 ID:hwH26FfF.net
雨のミン森、路面が濡れてると
タイムアップにつながるかな

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 07:57:02.79 ID:xxkYMZnJ.net
裏定峰だとリッターバイクが真っ昼間に攻めてるけどな

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 13:19:59.60 ID:zf/mrBoe.net
ロングタイツをはいた女の子の匂いを嗅ぎたくなる

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 13:58:11.99 ID:IfsvKjG7.net
おまわりさんここです

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 16:48:48.17 ID:VV6CQ93x.net
おさわりまんこの人です

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 17:01:00.11 ID:1Gv5i1Jp.net
夜間峠を通る自分はスキーム音聞くと引っ掛けてくれるなよと願わずにはいられない
自転車が通る時は休憩してたりするのはどこかに見張りを置いているのかな

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 17:04:19.26 ID:NENYHQol.net
テールライトやろ

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 17:39:29.99 ID:NBzlBlj2.net
>>968
中山峠懐かし過ぎ

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 17:59:47.16 ID:E8stp2Vs.net
明日は大気が不安定みたいだから走りに行くと痛い目にあいそう

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 19:25:11.41 ID:xxkYMZnJ.net
今帰った(´・ω・`)風で体力使いすぎて明日出かける元気ないわ

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 19:52:59.75 ID:Q2DWZxJg.net
明日は中くらいの強さの西風が吹く

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 03:22:59.25 ID:SL4SF+YM.net
>>968
スキール音な

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 06:14:30.78 ID:fKBWVV9b.net
今日は走りにいく予定だったのだが
天気予報を見て、迷ってるわ
大人しく家でゴロゴロしているべきか・・

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 06:15:27.71 ID:l57mY5+m.net
アメッシュ見ると山の方雨降ってるな

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 07:43:49.42 ID:osAc/V1B.net
今日は大垂水で勘弁してやるか

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 08:14:58.05 ID:xSQ/hm87.net
仕事だバカー( ノД`)…

おまいら雷には気を付けれw

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 08:39:39.53 ID:QhqGXPEs.net
昼間に雷って困るわ

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 09:24:12.69 ID:BwZND3Pf.net
あら。もう毛呂山日高飯能あたりで降ってるのか
白石行くか悩むなあ

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 18:36:38.46 ID:2uLvaINg.net
11時役場スタートでみんもり登って1時半までまったりしてたけど天気まったく問題なかったで。役場前までは車多かったけどそれ以降はそんなに。

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 20:06:24.29 ID:KcRhMhJv.net
天気予報見て若干びびりながらも柳沢御坂辺り走ったけど、雨の気配なんて欠片もなかったな
むしろ天気よすぎて富士山超きれい

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 20:43:32.99 ID:ioilroL7.net
それはたまたま運が良かっただけだな
今日くらいの大気の不安定な状態だと
いつどこに線上降水帯が発生するかは神のみそ汁だから
運次第ではがっつり降られまくることも十分ありえた

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 20:54:21.50 ID:K+8k2I0X.net
その運を積極的に拾った連中は勝ち組ってことだな

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 21:07:23.14 ID:Vvo02oUS.net
奥多摩周遊道路はトレーニングに向かないんだよ…
その標高故に定期的に通えないからな
レースする奴なら雨も強風も走れないと話にならんけどこちとら気分良く走りたいホビーだし
結局は天気読みやすい大垂水

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 21:14:21.14 ID:QHGjpqz7.net
秩父は雹降った

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 21:19:10.45 ID:kujCGPO5.net
ガチ勢は大垂水とか牧馬峠から雛鶴行ってるイメージ

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 22:36:09.74 ID:Ofp4IDsS.net
車少ないしほどほどのアップダウンでロードレースっぽいもんな
そのルート

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 22:43:40.66 ID:17FJm5QY.net
神奈川CCのあたりの集落に迷い込んだり、小学校とか見ると
「よくこんなところに住むやつがいるな…仕事どうしてるんだ…」と思ってしまう

https://goo.gl/maps/Erd4RMjPWwz

こことか

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 23:09:29.57 ID:IxeXf92O.net
>>989
そこの後ろ振り返ったとこにあるこの黒い物体なんだ?熊?
https://goo.gl/maps/zDF3SUwcyCD2

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 23:23:21.26 ID:ZDj0aDzX.net
名栗に比べりゃ大都会

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 23:38:07.90 ID:ce4wujpD.net
全然お町でワロタ

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 08:17:40.63 ID:pOaIRwN0.net
人大杉w
なんでこんな林道に人がいるんだww

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 10:24:53.55 ID:Oo4oNLac.net
風張林道は自転車乗りには人気スポットだし

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 13:20:49.93 ID:bBnN4Ls3.net
醍醐林道は静かで良かったよ
ロードで登るにはちょっと枝が積もりすぎてるけど

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 11:48:28.13 ID:Ab9D5t6+.net
この前の日曜、周遊道路で片足義足の人見かけてかっこいいなあと思いました。

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 12:19:40.33 ID:ZXD6qcPp.net
昔チャレンジ200で先頭集団でグイグイ登ってく義足の人にラップされた記憶がある。同じ人なんじゃないかな?

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 15:50:21.27 ID:U6H2A+N2.net
>>996
そういうことは思っても自分の外に出すものじゃないよ
心の中に留め、応援すればいい
(´・ω・`)

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 16:02:37.13 ID:s5HZ8sEF.net
>>998
何が悪いのさ??

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 16:13:33.02 ID:kDkQI8nO.net
単純にかっこいいと思ってるのか、本当の足がないってのを皮肉ってんのか、まぁ十中八九後者だろうけど

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 16:42:40.89 ID:M6H/6P/h.net
ああいう人ってフック船長的カッコよさがある気はする
ちょっとサイボーグ的な感じで普通の人より精神的にも肉体的にも強そうな
そんなこと本人に言ったらふざけんなだろうけど
ごめんなさい

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 16:45:56.40 ID:w7JBQAAv.net
かっこいいとは思わんな、可哀想だとは思うけど
俺は五体満足で幸せなんだなと、絶対不満足にはなりたくないな

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 16:47:59.46 ID:kDkQI8nO.net
うんうん、手足がちゃんとあるってことはとても幸せなことなんだよ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 16:48:36.00 ID:C7BT1W2g.net
1000なら今年の富士ヒルはシルバー確実

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200