2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 66旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 23:14:46.15 ID:ZZ5MlQ96.net
※前スレ

輪行 りんこう 65旅目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511448651/

輪行 りんこう 63旅目 (実質64)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498664784/

次スレは>>980が立てて下さい
立てられなかったら、別の方にお願いをしてね

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:55:48.33 ID:j3+I8fKg.net
>>921
ドロッパーは縦型袋だと変な方向に荷重が掛かって良くなさそう。
QRシートクランプなら手間じゃないし、
ボルト留めでも単体のアーレンキーを持っていって下げてたよ。
18サイズの26"HT、785mmバーでポチット縦型がギリギリ。
150mmサスでは厳しかったから、輪行時は120mmに縮めてた。

まぁ800mmバーで150mmトラベルクラスの下り寄りMTBだと、
輪行で持っていく人はあんまり居ないと思う。


>>922
トランポか、家の裏にあるトレイルか、飛行機だねぇ。
俺は輪行のために敢えてリアQRのフレームを選んだ。
でも、もう輪行するのはやめたから、
次に買うフレームはスルーアクスルにするー。
SSナット留めでも、前後油圧リムでも、ピボタルシートでも、選び放題。

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 03:06:28.14 ID:lCbVQkY1.net
>>906
とりあえず29erで輪行してるオレとしては重いけあど楽しいぞと伝えたい

山へ走りに行く田舎の駅はエレベーターが無いから階段の登り降りができるくらいの体力が最低必要
輪行用品やら全部合わせて15kgくらいは担いで走れるくらいにはなろう
林道を走るとかなら別だけど降りた駅に戻るなら駅ロッカーは事前にチェックしといて輪行用品は全部入れる

サドルバッグなんかムダなので腰ハーネス付のMTB用ザックは必須25Lくらいがオススメ
針金やガムテにサバイバルナイフはイザって時に役立つ
ロープも崖の上まで引き上げるのに必須輪行時にはバイク固定するのにも使えるがベルクロの方が楽なので駅にロッカーあるならベルクロも

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 03:10:00.65 ID:lCbVQkY1.net
自走→最寄駅→山駅→MTB乗りまくる→駅までの途中で温泉→山駅→最寄駅までビール&熟睡→最寄駅からタクシー輪行→自宅

こんなパターン

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 03:13:46.78 ID:XX01j9H7.net
ロープ必須とか崖とかどんなとこ走ってるんだよ
帰りに泥落とすのは川にでも突っ込んでバニホ連発とかかね

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 03:16:37.20 ID:lCbVQkY1.net
そもそも山でクラッシュしてチェーンが切れようが針金で繫ぎハンドルが曲がっても直し凹もうが割れようがガムテで応急処置して駅まで戻るサバイバル的応用力が必要なんであらゆるハプニングに対応できる知識をまず持とう

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 03:18:13.79 ID:lCbVQkY1.net
>>926
車じゃ行きにくいところだよw
場所は教えられないが今日も新緑に包まれに行く準備中

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 03:47:10.97 ID:SBzcdnXW.net
サバイバルジジイキター

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 07:47:32.04 ID:ZzVyS0vz.net
>>924
MTB輪行時に必要な工具と、その後のトレイルやダウンヒルで必要な道具を教えていただけませんか?当方フルサスMTB初心者です。
よろしくお願いしますm(_ _)m

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 08:19:04.18 ID:/j/Ose4s.net
>>930
横から失礼
はいよー
https://www.bikeradar.com/mtb/gear/article/trail-tech-what-to-pack-for-long-mountain-bike-rides-37326/

これに加えてニーパッド
https://www.bikeradar.com/mtb/gear/article/6-of-the-best-knee-pads-50116/

もしもの時のダクトテープこれは1メートル分くらいプラ板に巻き付けてコンパクトにする
http://labaq.com/archives/51807909.html

後はヘルメットと僕は使わんけど登山用の細引きロープぐらいか

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 08:44:37.09 ID:ZzVyS0vz.net
>>931
ありがとうございます!勉強になります。
しかし、MTBに限らずスポーツバイクってお金かかるんですね。
今週KONA 納車予定なんですが、追加で五万?ぐらいはみた方が無難ですね…。五万じゃ足りないかも。

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 14:16:10.57 ID:AFmMp25f.net
>>925
なかなか聞いてると凄いな
でもこの部分、>チェーンが切れようが針金で繫ぎ
俺のiPhoneだと文字化けしてしまってるが針金でチェーン繋ぎかな
普通に替えピンあった方がよくね?

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 15:51:40.29 ID:oeapznWx.net
>>933
ピンはチェーンにしか使えないけど針金は色々な用途に使えるからじゃね?
山を縦走してるMTB乗りなんか殆どサバイバルなんじゃと勝手に想像してみる

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:01:33.75 ID:DsILVSb0.net
>>932
5万じゃ足りないだろうな
https://youtu.be/JK6J8BTwTpk

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 00:37:08.36 ID:PoZrj/ht.net
>>935
うわぁ…。どう考えても足りないですね。
とりあえずライトとサイコン、バックパック辺りを購入します。
しかしこの動画凄い。からくりMTBみたいでした。

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 06:19:25.32 ID:ww/VPv2t.net
>>935
スゲーとこに収納できるんだな。

それとダイヤモンドバックまだあったのか、欲しい!

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:12:07.88 ID:+RjvhYTo.net
>>935
絶対重くなるし、どこに何があるのかでトラブル時のイライラは倍増しそうだな。
面白いが、買ってみると何か違う感あるだろうな。

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:52:31.14 ID:f+5JP00J.net
‪こりゃ便利!折りたたみ自転車を背負って運べる
DOPPELGANGERのリュック型輪行バッグ『ショエル』
https://dime.jp/genre/558235/

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:01:36.04 ID:Ixf9glEM.net
これokなんか。露出しとったら、ルール的にも安全面でもアウトなんちゃうか。

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:11:33.05 ID:gn3jKs9l.net
>>939
これは酷い

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:17:02.50 ID:f+5JP00J.net
ちゃんと見ろよ。メッシュの輪行袋付いてるって書いてるだろ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:23:08.65 ID:Q94WklTL.net
やっつけで作ったバッグ

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:27:49.89 ID:LRPOhlf1.net
先日Amazonでオススメされたわ、それ

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:36:19.31 ID:ABO0nl04.net
メッシュって破れそうなんだけど大丈夫なのかな

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:39:18.12 ID:mdDj7g0N.net
これ飛行機持ち込める?
めっちゃ楽しそうじゃん
事実上ドッペルゲンガーの自転車買わせるためのリュックだよね?
他の16インチこれいけるんか?

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:42:25.22 ID:9T4fAyoS.net
>>939
14インチ用だと、Gicのより使い勝手は良さそう
http://www.gic-bike.com/product/veloline/tpu-carrycase/
http://www.gic-bike.com/product/veloline/3waybag/

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:59:51.40 ID:gn3jKs9l.net
メッシュなんて不安でしかない
何かと引っ掛かるよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 00:28:06.30 ID:24TnjoeB.net
なんだこれ?JRとか鉄道会社のガイドラインには適合できるの?
露出してなければOKを逆手にとったメッシュなんだろうか
普通に輪行してる人たちの肩身を狭くするようなことがなければいいのだが

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 06:23:54.47 ID:Y60RqkRr.net
ドッペルギャンガーのHPには、
一般人に「なんだこれ?」と思われるより、自転車ですよというアピールになるというふうな事書いてるな。
しかしまあ、耐久性に難ありなメッシュってのはなぁ・・・

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 09:27:27.88 ID:IzC35t1s.net
これってメッシュ輪行袋は即ゴミ箱行きでリュック機構だけは割と使えそうじゃね?
もちろん自転車側の機構によるけど

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 09:32:36.07 ID:UhAZmorq.net
でも折畳みでも汎用じゃなくて指定機種専用じゃないんか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 14:27:11.75 ID:JFgMDzhY.net
>>939
この写真の状態ではJRには乗れないってことだな

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:33:26.16 ID:H14z1Ebl.net
あー、一度自転車として見えてたら駄目って言われたことあるわ。
輪行袋に入れてても自転車と判るやん、って思ってしまい、
ちょっと意味がわからなかった。

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:24:19.66 ID:izBuN5iQ.net
透明なのはダメって話もあったから、メッシュはかなり微妙

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 01:27:27.77 ID:6T6QZcRT.net
輪行袋の表面に「爆発物」のロゴがあればいいんでね?

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 01:56:02.58 ID:zRvCzEaA.net
バイオハザードのマークの方が有効かも
そういや先日都内の駅で見かけたが、
レーパン、ヘルメット、サングラスフル装備の輪行袋抱えた男が
クリートをカツカツ鳴らして歩いてきてベンチに座った直後に隣に座ってた女性がに立ち上がって逃げて行った
軽量に済ませたいのは分かるけど、せめてアルコールティッシュで体拭くとか薄手の着替えぐらい持って行こうよ(´・ω・`)

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:16:39.58 ID:RMYLDvty.net
屁理屈になるけど、黒いゴミ袋での輪行はもちろんアウトだけど
自転車の原型を留めてないくらいにバラバラにしたもの(再展開可・不可問わず)をゴミ袋に入れて電車で運搬しようとしたらどうなるんだろう
鉄道会社が定める輪行ルール以外に、○○持ち込み禁止みたいなルールがあるのかな

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:26:37.68 ID:Rka5ggKD.net
>>958
無料で入場するには専用袋以外NGってだけで、手回り品料金払えばできるだろうよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:27:17.90 ID:aqU/K28v.net
>>952
製品情報みてきたけど16インチまで対応(形式による)って書いてるし下の部分にタイヤ納めて上の部分はフレームとかギアに紐通して固定するだけだから形状次第でいけると思う
裸でリュック固定してちゃんとした輪行袋で覆って輪行袋の隙間からリュック部分だせばなんとか使えるかもしれんがここまでするなら無理にこれ使う必要もないか

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:44:54.73 ID:qJwP4qKy.net
>>960
ただ、リュック型では無く背負子だから移動の際に他の荷物を背負えるメリットはありそう。
GICのはその点、自転車を出した後のサイズが大きすぎだし、他の荷物を背負えないのがなぁ

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:23:08.45 ID:nn2F14Hf.net
スプロケでスパッと指切った。
軍手あるのに手抜きしたオレが悪かったもうしません。

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:40:20.37 ID:qv5jtY38.net
>>955
透明な輪行袋ってダメなのか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:55:12.89 ID:oBnkAG0U.net
>>963
透明がダメっていうのは、聞いたことないけどなぁ。
ゴミ袋とかプチプチ巻から、派生したとか?
薄くて突き破る可能性のあるものはダメってのは、書いてある。

ただ「専用」の輪行袋で透明なものは、見たことないけど。

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:49:37.41 ID:NjVFsH/s.net
>>963
こちらは馬鹿には見えない透明な輪行袋でございます

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:17:12.73 ID:a5PBwjea.net
自転車に限らず透明な袋で荷物を持っていたら、危ない人に思われるだろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:44:19.35 ID:FYR0O5yc.net
透明なバッグって危険物持ち込んでないことアピールするためでもあるから危ない人とは言えないと思うよ
(そういう用途としての製品もある)

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:49:53.21 ID:+JkkyVoG.net
じゃあ透明な服着てれば危ない人と思われないかな?

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:58:55.60 ID:nzdjBOzU.net
PeakRiderを輪行にも使えるような形にしてくれると山輪行が捗るんだが
How to use the PeakRider

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 21:28:17.84 ID:BeWMgYTy.net
>>966
だよな
頭おかしいと思われる

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 03:20:07.51 ID:pBVauM4a.net
>>968
靴下とネクタイは着けてないとアウトだろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 04:28:32.71 ID:jASVKtIE.net
サランラップで巻いてるぞ

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 05:24:55.36 ID:c1K2KL84.net
クレプトマニアの人が万引きしないように透明なビニール製のバッグで外出するのは聞いたことあるからあながち間違いとはいえないね

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:58:53.85 ID:GWC49g/P.net
輪行袋に使える様な強度のあるビニールは厚くなるから、
袋にしたらえらく重くなるだろう

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 19:16:19.17 ID:J7x3lorB.net
https://this.kiji.is/382822526290199649

 日航は22日、サイクリストが愛用するロードバイクなどのスポーツ自転車を、飛行機に積み込むための収納ケースを開発したと発表した。
全国の観光地を巡る「サイクルツーリズム」の人気が高まる中、手軽さと安全に運べる利点をアピール。
飛行機の利用により旅先の選択肢が増えることも期待している。

 これまでは、利用客が自分でケースや袋を用意する必要があり、荷物が増えるほか、
運搬中の破損が不安視されていたという。担当者は「手ぶらで空港に来てもらえれば大丈夫」
と話している。ケースは「せとうち観光推進機構」(広島市)などと共同開発した。


マジすか!JAL便なら空港で借りて空港で返せるってこと?いいなこれマジで

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 20:20:55.17 ID:XZJ+pZNWg
>>975
とオイラも最初思ったけど、最寄り駅から羽田空港までも輪行なのでダメじゃん。と気がついた。

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 22:38:45.62 ID:J93ivJn0.net
JRもこんな専用袋を作ってくれたら揉めなくてすむのだが。
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/98768

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 23:27:14.15 ID:G4u87Thx.net
空港まで自転車をどのように持ち込むのかなど、動線は検討段階だ。
だってよw

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 23:56:38.12 ID:VMms/d2y.net
>>975
>「手ぶらで空港に来てもらえれば大丈夫」

って、自転車も持って行かなくていいんか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 23:59:36.11 ID:8inj543x.net
FDAの輪行箱とは別物?

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 00:07:12.24 ID:1uVBuTnc.net
https://news.mynavi.jp/article/20180622-bicycle/

空港まで自走するしかないな
羽田は途中階段通るけどターミナルまでいけたやろ

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 00:07:51.56 ID:VwuDpW4r.net
国内線ツアー商品
また将来的には、個人のお客さまにもご利用いただけるよう準備を進めてまいります。
http://press.jal.co.jp/ja/release/201806/004759.html

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 01:00:15.17 ID:691KVJdX.net
油圧ディスクブレーキ乗せてくれたらいいな

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 01:31:27.38 ID:QcvX8OJt.net
5台しか載らないのかい!

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 02:07:21.20 ID:uHk8PgYo.net
手ブラで空港w

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 02:12:45.94 ID:H1bcgMok.net
手ブラ?
おっぱい( ゚∀゚)o彡°おっぱい( ゚∀゚)o彡°

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 03:19:25.81 ID:MnoiTgFd.net
チンブラなら得意だぞ

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 04:18:18.85 ID:ubJDOeE3.net
JALいいなー
考えてみればそうだよな
自転車なんてある程度決まった型なんだからそれに合った箱用意して受け入れれば集客の利益になりそうだもんな
値段とかどうなんだろ
無料なら最高だけどw

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 04:33:47.21 ID:3WLxuYDu.net
そもそも空港まで自走って可能なのか?
国内便なら可能なのかな

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 05:15:04.60 ID:ubJDOeE3.net
空港までの自走が可能かってどういうこと?
自分は羽田だけど自転車であのバスとかが横付けするような入り口の目の前まで行って輪行したことあるよ
でも確かに環八から繋がる空港までの道路走ってた時になんか風景が高速道路みたいな感じに思えてきて、
「あれ!?ここ自転車で走ってていいのかな?」とめっちゃ不安になった覚えはあるわw
ロードならまだしもブロンプトンでw
そうしたらミラーにパトカーが写ったからああ終わったとドキドキしたらそのまま俺を追い越して通り過ぎていったw
他に自転車を見ないこともあって、走ってると不安になる道ではあるね
新サービスがいくらかかるかわからないけど、自分できちんと輪行袋に入れてパッキングすればお金もかからないし意外と簡単だったよ
10円の従価料金で保険料プラスしたら手渡しで扱ってくれたし
ロードとかでサイズ的に料金がどうなるのかはわからないけど
長文めんご

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 05:20:53.60 ID:ubJDOeE3.net
>>990
待てよ、もしかして走っちゃダメだった可能性もあるような?w

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 08:05:33.82 ID:Eb9CTTZo.net
飛行機は、体積より重量のほうが気になるから、自転車に寛容なんだろうな。

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 08:58:56.54 ID:seAxfDEP.net
でも軽いと放り投げられるんでしょう?

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 11:24:13.58 ID:zBQv8WvW.net
>>990
関空のあの連絡橋は自転車走行禁止なんだけどその輪行箱に頼って関空行きに乗ってしまった場合詰むな

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 11:33:25.11 ID:9BU95lqj.net
海外輪行向けじゃない?>JAL箱

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 11:56:00.55 ID:yBtuqjh6.net
神戸空港ならチャリ自走で行けるんだよな
JALは飛んでないけどw

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 12:00:41.63 ID:THIs+//f.net
実際にやろうとは思わんけど、レーパンジャージに小物持っただけの軽装で空港まで自走してそのまま国際便とかできたら面白いね
肉食国でしばらく過ごして帰国する段になって異臭騒ぎで飛行機Uターンさせて拘束されるまでがお約束

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 12:03:13.23 ID:hJ1N9Hjf.net
あんな大げさなもの作らんでも、
コンテナ1個を自転車専用にしてまとめてブチ込んどけばいいのに

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 12:11:37.15 ID:vllwYDyC.net
>>977
エアコンテナと並べてそのまんまぶち込む形状っぽいね
占有スペース的にそれなりの代金を取るのかな?

普通の旅客便でどの位積載してるのか分からんから何とも言えないね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 12:30:09.94 ID:go/q5gEn.net
>>994
中部国際空港もね

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:51:18.98 ID:1uVBuTnc.net
次スレ
輪行 りんこう 67旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529733007/

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:59:24.05 ID:Aw4L/J6u.net
うめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200