2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 85人目【犯罪】

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 12:23:40.41 ID:Y4POX0Oo.net
>>650
>一次電池を使用した前照灯も暗くなることとはしていない。
8.1.2.1 一次電池を使用した前照灯
14.4 の試験を行った後,図 2 又は図 3 の測定点 A における光線の光度値は,100 cd 以上でなければならない。

14.4 一次電池を使用した前照灯及び尾灯の光度の維持試験
試験する灯火装置に標準光源及び未使用の一次電池(使用推奨期限内のもの)を取り付ける。試験は,
周囲温度 20 ℃±2 ℃,相対湿度 (60±15) %において行う。
標準光源を全負荷(すなわち,ほかの灯火装置がある場合には,それらの照明装置を含める。)で,1 日
に 1 回,連続 30 分間作動させ,1 週間につき連日 5 日間,4 週間にわたって作動(すなわち,合計 10 時
間作動)させる。
この試験期間終了時の全負荷状態での電圧を測定し,その電圧を使用して光度を試験する。

これは「10時間点灯後に100cdまで光度が落ちていてもよい」と言う規定だ。頭に叩き込め┐(´ー`)┌

>>652
>法的根拠って法令関係なくてもいいのか??????
無能だから何を指摘されているのか理解できないのだな┐(´ー`)┌
在日サレジオ雲助は、妄想の元になった法令を根拠法として提示しているだけで、
その根拠法には点滅が無灯火になる理由は一切含まれていないのだよ┐(´ー`)┌

だから、法令を引用したからと言って法的根拠になる訳では無いと切り捨てている┐(´ー`)┌

>>653
>でも、公安委員会の判断では光度のないときがある点滅を認めてないなwww
何が「でも」だよ┐(´ー`)┌公安委員会からそんな声明は出ていないっての┐(´ー`)┌

>公安委員会の判断が存在しなければ、どうやって自転車の灯火に関する事項を定めるのだ?
>お前の勝手な解釈にしかすぎない。
公安委員会の判断が存在しないという事は、「任意でかまわない」という事だよ┐(´ー`)┌
在日サレジオ雲助(笑)が、公安委員会の定めに無い「フラッシュライト」を前照灯として使えるようにな┐(´ー`)┌
自転車の前照灯ってのは、特別な許可があるものだけが使える訳じゃねーんだよ┐(´ー`)┌

総レス数 948
518 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200