2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CANYON/キャニオン part31

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 09:44:34.53 ID:ZN5RfkmA.net
■Canyon公式ストア
https://www.canyon.com/ja/

※前スレ/
CANYON/キャニオン part30
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510194019/

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 13:14:03.48 ID:ErHWhhwo.net
>>135
蛇足だと思い書いておりませんが、メンテ等をお願いするお店はあり、店長の許可も頂いております。
当方、引っ越しも多く、結局は持ち込みになるため、せっかくなら一番乗りたいものに乗ろうと考えました。
もちろん、全てが有償ではありますが車体価格が安い分、しっかりメンテにお金をかける事が出来るのもメリットと捉えてます。
ご忠告ありがとうございます。

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 13:22:46.59 ID:ErHWhhwo.net
>>136
リドレーは最初に良いと思い、フェニックスSLの世界地図?の描かれたものが好みで検討いたしましたが、105で35万と高く断念しました。
コスト的にCの白の限定アルテも考えましたが、canyon程の感動がなかったため外した次第です。
おすすめ頂いたのに申し訳ありません。

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 13:23:19.99 ID:PXdmuT8B.net
試乗して乗り心地が気に入っていて二台目も視野に入れてるなら否定する要素は無いな
一応アップライトジオメトリだから攻めようと前傾強めると窮屈って位

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 13:58:28.79 ID:sfjD+bd7.net
>>132
ここのは持ってないけど他のはあるからつい…

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 15:43:40.07 ID:Rann632B.net
>>140
一度自分のポジションが決まったら、メーカー変わってもポジションの出し方は分かるし
>>117みたいな初心者丸出しな疑問は持たないと思うぞ

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 16:27:35.07 ID:em4DQiQI.net
>>141
まあそうだけど、普通は買った店でまずポジション合わせするじゃん。好みも含めて。
ベースが確立出来てるベテランならいいけど、模索中とかもある訳だしね。

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 16:28:10.91 ID:hJ2AByeY.net
バイオレーサー受けたらええやんけ

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 16:32:25.76 ID:35uuFJ2f.net
某店のバイオレーサーで股下とか腕の長さ測って大まかなポジション出してもらってあとは自分で試行錯誤したな
それはそれで楽しい

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 16:41:37.24 ID:+k7iiZph.net
たしかに上ハンって振動がダイレクトにくるけど面白いこと考えるなぁ

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 16:44:36.47 ID:idZtBzYa.net
BBを基準にシートの高さと
サドルの前後さえ決まれば
ハンドルの前後と高さは後から
どうとでもなるという事に
(ステムとスペーサーは複数いるけど)
気づいてからは自分の感覚で
フィッティングする様になった
もっと追い込むならパワーメーター
導入せねばならんがw

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 16:59:05.77 ID:ErHWhhwo.net
バイオレーサーというのかわかりませんが、有料で測って、合わせて貰える事も確認してます。メンテの講習会等も確認してます。
単に自転車に乗るのが楽しい!自分の一台が欲しい!と思い相談させて頂きました。
店頭を強くお勧め頂いてはおりますが、充分考慮し、柔軟に考えたうえで相談させて頂きました。
具体的には、店頭で勧められたものは高く手がでず、安売りしている所は遠く何かあった際の利点が活かせず、また引っ越しも多いという特有の問題等を考慮し、こちらを選びました。
何より一番乗って楽しいと思えた事です。

本題のアルティメットとエンデュレースどちらが良いかについて、ご意見伺え大変勉強になりました!
アドバイス頂けた事を感謝いたします。
ありがとうございました。

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 17:23:30.33 ID:ohH4mFeD.net
>>146
どうとでもなる反面、何やってもしっくり来ないフレームとかあるんだよなあ

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 18:34:49.55 ID:B6pcOkmD.net
極論は手とケツと足の位置にハンドルとサドルとペダル位置を出せればなんでも乗れてしまう。

しかしステム長やヘッド長、シート角、サドル前後やら考えることは山ほどある。
挙動や荷重のかかり方も変わるし一長一短。

見た目で所有欲満たせるもの選んでいじくり倒すのが長く付き合える。
2台目以降に不満点を解決できそうなポイント絞った選択をすればいい。

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:00:23.00 ID:35uuFJ2f.net
都内近郊の人だけになっちゃうけどプロの某フィッティングサービス受けるのもありじゃね
値段はまあまあするけど評判はいい気がする
俺もultimate cf slx 買ったら受けようかと考えちゅう

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:02:30.44 ID:rY0zRMmz.net
>>150
買う前に受けるんじゃ無いの?

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:07:07.97 ID:8XJSEa9d.net
>>150
東京近郊にしか無いとでも思ってんのかw

>>151
自分に合うサイズやポジションが全く分からん初心者なら買う前に受ける必要があるが
それらをある程度把握した上で、より自分にあったポジションを探す意味で
購入後に受けるのもアリ

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:15:47.70 ID:idZtBzYa.net
最初の1台はメーカーのフィッテイングチャートの
小さい方を選んどけっていうことだよね
特にキャニオン(ドイツ人基準)のは
日本人で180前後身長あっても脚の長さで
Sサイズが適正な場合あるから(特に俺w)
潰しきくのはリーチの小さい方
(ステム交換で何とかなる)
スタックは合わないと如何ともし難いので
其処だけは自己責任でw

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:23:45.07 ID:gjEd4ja/.net
短足おばけ

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:53:20.84 ID:idZtBzYa.net
>>154
じゃあMサイズ買えよクソがwl

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 23:11:19.75 ID:EDiGx39a.net
Ultimate cf Slx欲しくてたまらん。
欲しいけど、怖くて購入ボタンが押せない。
シコって一度冷静になって、考えてみる。

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 23:18:38.54 ID:dLdWQsGC.net
今年はもう春のセールは無いんかもなあ

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 00:42:58.60 ID:RVBqwVL8.net
>>156
迷ってる内に売り切れて後で後悔するよ
俺はそれで未だに後悔してる
やっぱあの時買っとけば良かったって
買って後悔する事なんてあるかい?

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 05:46:01.72 ID:LueHU6NK.net
>>156
もうシコった?オカズは何?

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 06:02:50.84 ID:rzli/ysM.net
そう言えばキャニオンって付属品に
簡易型のトルクレンチ付いてくるのかしら?
KTCデジラチェ買っておいた方がいいかしら?

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 06:20:49.43 ID:Z3NOLEmJ.net
>>160
申し訳程度のものが付いてくるよ

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 12:54:38.76 ID:L1Sgqmf3.net
>>160
KTCは高い
SK11のデジタルトルクレンチがおぬぬめ

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 14:21:25.19 ID:32PFXH2v.net
申し訳程度だけど、組み立てにはアレで十分。
アレで十分じゃない人は、たぶんもっといい道具使っても割ったりズレたりする。

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 16:55:13.40 ID:2RPOaWQR.net
つか、ニュースレターってみんな届いてる?俺届いた記憶ないんだが、、

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 18:35:55.36 ID:pN+/UT3E.net
>>37
STIに付いてるバンドを交換して取り付けるらしい
https://i.imgur.com/OlQAfjk.jpg

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 18:45:34.16 ID:pN+/UT3E.net
上ハン持つことなんてほとんどないし、グラベル走ることもキャンツーも特に興味はないんだが
見た目だけで欲しくなってきたわ>グレイル
https://i.imgur.com/YyO4wrx.jpg
https://i.imgur.com/78oyYkI.jpg
https://i.imgur.com/V4195rr.jpg

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 18:52:23.73 ID:3rOoXbNw.net
>>165
シマノ以外のコンポ弄ったこと無いんだけどフレームセット買ったら他のメーカーのコンポ積めるのかな?

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 18:59:53.12 ID:pN+/UT3E.net
>>167
シマノ、カンパ、スラムには対応してるらしい

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 19:29:59.29 ID:nzwRLtXC.net
金属フレームでダボ穴のあるアドベンチャーロードじゃないからグレイルはキャンツーには向かないと思うよ
ジオメトリー的にもフォワードジオメトリーで完全にグラベル重視な設計だね

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 19:40:48.06 ID:zPcKsxPQ.net
>>169
あれ?
ダボアナ有るんじゃないの?

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 19:41:55.11 ID:YSynKyfQ.net
>>166
中央競馬に今年、グレイルって名前の3歳馬がいるんだわ
そいつが世間の期待の割に弱すぎて、そのネーミングだけで買いたくなくなる

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 19:45:26.45 ID:nzwRLtXC.net
>>170
正確にはフェンダー取り付け用のダボ穴だけあるだった

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 19:49:00.60 ID:pN+/UT3E.net
>>169
本格的なキャンツーには向かんかも知らんけど、キャニオンとしては、
バイクパッキングにも対応できることをウリにしたいらしい

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 19:57:05.88 ID:zPcKsxPQ.net
>>172
すまん、フェンダー用だったか

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 21:44:50.95 ID:mq3fsU01.net
>>156
アルニー乙

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 21:52:48.83 ID:mq3fsU01.net
>>156
あれは安いんかなあ。関税送料入れたら最低ランクでも五十万超えて、他メーカーと変わらん気がするわ。

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:03:19.59 ID:rpURJFSt.net
>>176
50万?
8.0ならコミコミ42万くらいのはずだが

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:07:49.32 ID:mq3fsU01.net
>>177
ディスク車のほうや。

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:20:30.50 ID:3StvY91Z.net
今年のはホイールが微妙なのが多い

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:26:04.87 ID:M1xiRl+S.net
2017→2018って値上げ感あるのが多いね

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:29:06.50 ID:mq3fsU01.net
次のセールは為替分還元してほしいなあ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:41:44.26 ID:rzli/ysM.net
乞食ばっかやね

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:47:08.62 ID:mq3fsU01.net
そらキャニオンやからしょうがないやろ

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:51:13.02 ID:3StvY91Z.net
荒らしに構うのも荒らし

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 23:04:25.34 ID:Q+74r0BS.net
荒らしに構わないのも荒らし

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 23:26:05.12 ID:pN+/UT3E.net
荒らしらしい荒らしはここしばらく見てないような?

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 01:00:15.62 ID:cfEAYlxC.net
>>178
?ディスクなんて誰も書いてないのに?

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 09:05:34.36 ID:W2hUjvMW.net
>>180
2016→2017は値下げ感あったから戻っただけとも言える。

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 15:15:20.77 ID:6AhpvxK0.net
Grailの最大の売りはホバーバーよりも
Di2搭載で30万円台のモデルが有るって
いうカテゴリーキラーなのかも

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 15:36:45.75 ID:rcSbjLmO.net
んだな
上位モデルはカーボンの番手が高いものを使って軽くしているが
その分衝撃に対して弱くなってるだろうし
用途的には下位モデルのDi2モデルを選択して
ホイールをENVE M525 Gとかの購入分に回した方がいいな

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 15:41:21.13 ID:gQB45CrV.net
昨日バ師匠がステージ勝ってるのにここまで誰も触れずか(´・ω・`)

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 20:27:23.98 ID:3eYZakqE.net
outletでaeroad cfx 8.0 di2を13日に注文して今日手元に届きました!
一緒にガーミンマウントも買いましたがこれが取付辛く他の方法で取付たいのですが何かいいツールありますか?
あとボトルケージの固定穴が3つあるけどこれって何か意味あるの?

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 21:32:05.56 ID:BSGMn/7e.net
ないよ?

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 22:48:44.54 ID:tIVceUHA.net
チェーンリングってなんでセミコンパクトかコンパクトか選べないんだよ
俺は賓客だからコンパクトじゃないと無理なんだ
自分で買えるとかなり金掛かりそうだし自分じゃ出来ないし

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 23:18:28.75 ID:2Xl3RjXM.net
>>194
 バイクに使用される部品は、生産の1年以上前に各メーカーへの発注が終了しており
これにより得られる価格のアドバンテージを製品価格に反映しております。
そのため、一部のモデル以外の仕様変更については承っておりません。

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 06:45:07.23 ID:V7RYavyt.net
そうなんだろうけど、チェーンリングだけの理由で1台丸々売り逃がしたら勿体ないとかは思わんのかな
アルティメットならセミでもいいけどエンデュレースならコンパクト選べるようして欲しい
山散々登って疲弊してる状態で36-30しか無いのは辛い
52-11も使う事ないだろうし

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 06:48:36.59 ID:mbAmUW5u.net
ベラチに行け

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 07:18:56.89 ID:xr18UMIZ.net
>>196
そのギア比に納得できる奴、或いは購入後に交換して使う奴のみを販売対象としてるからこその価格だしね
一手間かかるけど未使用セミコンパクトクランクとしてオークションで売ればある程度の回収は出来るんだから自分で諸々やってどうぞって事

そもそも自分で余計な面倒は一切被りたくないが品揃えはこちらの都合の良いように変えてくれなんて傲慢だと思わないのか
仮に今後その希望に応じたとしても、その対価として全てのモデルの価格に上乗せされることになる訳で
元のパッケージに納得して買おうという人達にとっては無意味な値上げで良い迷惑

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 07:44:30.66 ID:09JFFJPs.net
50/34が欲しければWMNモデル買えばいい(横暴

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 08:11:52.67 ID:kXe7Xsov.net
>>196
そういうのに一々対応し出したらキリが無くなるからな
そういう層はフレーム買って好きなパーツで組めよって事だろう

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 08:14:23.03 ID:zvEaU6Pa.net
すいません傲慢で横暴でした
違うメーカー買います

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 08:29:56.17 ID:VgFdRXbQ.net
>>196
元々50-34のグレイルおすすめ
スプロケも34まであるので貧脚には願ったりなんでは

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 09:10:11.39 ID:8cqVKQR7.net
>>199
WMNモデルはリアが11-32Tになってしまう

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 09:11:03.33 ID:vOlLh6QF.net
>>192
確かに取り付けづらかったな
ハンドルのねじ穴をタップでさらうと取り付けやすいよ

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 09:56:24.06 ID:lXJGi/Uh.net
grailかenduraceか迷うなー
タイヤが限られる650bに一抹の不安が

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 09:56:26.56 ID:O7gLCHr+.net
>>202
あの変なハンドルは受け入れ難い
上ハンなんて殆ど使う事無いし

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 12:41:53.88 ID:+V0bmJ6U.net
>>201
ウム

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 12:54:46.65 ID:k3xEeoBO.net
完成車のパーツ変更受け付けるメーカーなんてある?

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 13:31:28.71 ID:d/GXj1O/.net
>>208
メーカーが対応してくれる所は聞いたことないね

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 13:32:12.25 ID:HXgkUk34.net
>>206
下バーに親指掛けれるので下ハンが保持し易くなるメリットもあるよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 13:33:39.72 ID:HXgkUk34.net
>>208,209
外通の通販サイトと混同してるんだろうね

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 14:32:06.44 ID:zvEaU6Pa.net
そういう意味じゃなくて下位グレードにはコンパクトとか設定してくれればそれ選ぶのにって事

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 14:43:42.30 ID:d/GXj1O/.net
>>212
お前の好みの設定なんてメーカー側は考慮しないって話
フレームだけ買って後は自分で好きにしなよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 15:00:46.44 ID:rsgECR9w.net
>>212
ショップでジャイアンでも買っとけ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 15:33:39.34 ID:+ni0fm+/.net
まあ、向こうも安さを追求するために必要以上の要求には応えんのやろ。というか、他メーカーでもそれは同じで、ショップに追加費用払って対応してもらっとるんちゃうか。

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 16:22:36.71 ID:oskz0l/A.net
>>208
ANCHORとかはやってくれる。バーテープも選べる
まあショップ経由でしか買えないし、発注してから製造、出荷になるけどね

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 16:36:09.34 ID:jSUeMG4I.net
自分でクランクやチェーンリングやスプロケットを交換できないヤツがキャニオン買うのか・・・

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 16:45:42.10 ID:26KEGJyn.net
だから買わないって捨て台詞吐いて出てったよ

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 21:22:39.01 ID:Ui1cz8/c.net
>>217
オレの周りにいる連中はロードバイク歴3年位だけどチューブ交換しか出来ないのばっかだよ。一応それでも人様に迷惑かけないで事故も無くのってるわ

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 22:30:20.69 ID:uW/w6cRC.net
>>219
でもなcanyonはやめとけ

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 23:13:57.41 ID:e4EJ7f5u.net
CANYONはスンゲー古いコンポ使ってる時とかあるから、買ったら気に入らないパーツは自分で外して売って付け替えるメーカーだよ

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 23:40:40.74 ID:C+sJ5Ofd.net
>>220
聞かれてもないのに
自分の考えを押し付けるのはよくない

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 00:16:47.83 ID:ZP5vyyar.net
3年乗っても初心者レベルってやつには無理だな

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 00:29:53.58 ID:mwlApiNS.net
普通に工賃払って交換すればおk
チェーンリング交換なんざ、持ち込みでも工賃5kも掛からんわけで

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 01:09:37.86 ID:InXL5z0F.net
>>224
そういうレベルのやつは組み立てにも数万円を支払うんだろね
それはそれでcanyonへの愛だなw

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 01:16:32.97 ID:WW+S15J8.net
ボルト4つ5つ外すだけのチェーンリング交換が五千円やて!!?
異次元すぎる。依頼する奴はドライバーとかも触ったことがないのだろうか。一体どこのお嬢様だよ。
自転車屋さんってボロいんだなぁ。
ああ、でもFディレイラー調整も含んでるなら...まぁ...いややっぱボロいわあ。

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 01:20:11.38 ID:TcxKb3Nn.net
やったことないのはプレッシャーアンカーの圧入くらいだわ

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 01:26:57.34 ID:4oN8R4vM.net
貧乏人の僻みにしか聞こえないからみっともないと思う
他人が自前で整備しようが全部店任せにしようがどうでもよくね?

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 01:35:05.62 ID:mwlApiNS.net
弄る時間が勿体ない
5k程度なら安い
そういう層もいるってことよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 01:59:03.35 ID:Xi2z7lbT.net
そういう層がどういう経緯でCANYONを知って購入まで漕ぎ着けたのだろうか。
海外通販な上にネットオーダーなだけでもめげそうなイメージだが。

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 02:04:00.87 ID:4oN8R4vM.net
見た目で決めたり、チームのファンなら関係ないんじゃね?

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 02:30:44.45 ID:LdACMr1x.net
>>230
意味不明
納期はメーカーによっては実店舗で買うより短いくらいだし、どんなイメージなのか
サッパリ分からん

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 02:33:51.00 ID:FguxXdv9.net
チェーンリング外すの、今のシマノだったら簡単

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 07:12:24.91 ID:InXL5z0F.net
>>230
メーカー直販の格安ガイツーなんだがな
どこかの地方ではハイブランドになってるのかもね

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 07:23:34.67 ID:IEqdCueq.net
これまでの経験で言うと自分で弄れるって人の技術って結構レベル低かったりするんだよね
自分で自転車組める友人にメンテしてもらったらなんか変になってて店行ったらバッチリ直った経験ある
いじる数と経験が違いすぎるからな

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 08:06:54.64 ID:jCLjM1YQ.net
君の周りはそうなんだね、としか言いようがないんですが
店で調子悪くなって自分で治すのもよく聞くけどね、良い店との付き合いは大事にしてください

総レス数 971
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200