2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CANYON/キャニオン part31

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 09:44:34.53 ID:ZN5RfkmA.net
■Canyon公式ストア
https://www.canyon.com/ja/

※前スレ/
CANYON/キャニオン part30
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510194019/

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:45:16.79 ID:dLKr5HXn.net
秋に買うと冬寒くて乗れない
冬に買うと花粉症で乗れない
・・・
ほしいと思ったときに買え

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 14:55:56.25 ID:2gxnY6dN.net
いや、一年中乗れないから買わなくて良くね?

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 15:00:42.36 ID:aFztI2Yr.net
家の外が走れなければ、家の中で走ればいいじゃない。

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 15:27:02.70 ID:R6eEXSmx.net
>>696
ハブはメンテすると結構変わるみたいだね
ありがとう
今度挑戦してみる

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 17:23:51.92 ID:7buEEC50.net
ハブのメンテってなにすんの?ベアリング交換するの?

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 17:32:35.13 ID:HND2hz+j.net
開けて古いグリスを拭き取って新しいグリスを入れて玉あたりを調整
SHIMANOとカンパのいいやつ以外はシールドベアリングなので、ベアリング自体は交換以外さわれないと思っていい
ベアリングの交換はベアリングが死んだらやる感じ

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 17:33:41.46 ID:HND2hz+j.net
ついでにフレとり、クリンチャーホイールならリムフラップの交換、チューブの交換、タイヤの交換
カセットの洗浄、チェーンの洗浄
インナーの交換。インナー2〜3回に1回はアウターも交換(バーテープ交換時ついでに)

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 20:57:05.71 ID:DfEfiguE.net
つまらんセールだな

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 20:57:25.60 ID:g+TMhbhm.net
おら、セールだぞ
買えよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 21:36:15.36 ID:fV5wvB1S.net
型落ち決定105モデルの処分やんけ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 22:12:32.05 ID:b9UX9w9S.net
新型105の発売は5月?6月?

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 00:52:03.57 ID:3bdmuq25.net
買ったよ
もうちょい身長高ければMサイズ即納だったんだけど

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 01:56:03.81 ID:YeHXMaZ3.net
セールって
アルミしか売ってねぇ

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 02:13:51.01 ID:j4J6t0E+.net
セールなんて在庫処分なんだから
当たり前だろ

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 08:00:14.19 ID:UCvDU+oK.net
シャア「ジャストサイズでなければ即納だった」

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 08:02:54.78 ID:qUzaDGTJ.net
>>697
秋口になったら風と寒さで乗れなくなる

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 09:33:55.67 ID:cgI6VK+L.net
春→花粉症で乗れない
初夏→毛虫大量で乗れない
梅雨→雨で乗れない
夏→暑くて乗れない
秋→台風で乗れない
冬→寒くて乗れない

乗れるのは秋と冬の間のわずかな期間だけじゃね?
それも日没早いから乗れる時間が限られるし

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 09:49:49.44 ID:9aK63SYZ.net
春は花粉逃れて裏山のヒルクライム
初夏は新緑を眺めながらツーリング
梅雨は家でローラー廻し
夏は早朝と夕方に軽く汗を流す
秋は食欲に任せてグルメライドや台風一過の近所散策
冬は…普通にスキーしてます

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 09:52:01.59 ID:iQMSAWL9.net
>>714
>春→花粉症で乗れない
花粉症じゃなければ乗れる

>初夏→毛虫大量で乗れない
山行かなければ乗れる

>梅雨→雨で乗れない
小雨なら乗れる

>夏→暑くて乗れない
真夏日や猛暑日を避ければ乗れる

>秋→台風で乗れない
毎日吹くわけじゃないから乗れる

>冬→寒くて乗れない
厳冬期以外は乗れる

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 09:53:58.42 ID:9aK63SYZ.net
あ、でも冬のヒルクライムやって見たいかな、樹氷ツアーのルートで圧雪されてるし。

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 09:59:36.52 ID:KIe70d5Z.net
冬はファットバイクでGO

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 10:02:11.66 ID:UCvDU+oK.net
嫁はファックバイトでGO

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 10:20:16.01 ID:BxnAICmS.net
>>719
新しいフレーム買えるね

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 11:15:31.12 ID:glf0t50F.net
日本に送られる車両のブレーキはヨーロッパ仕様の左前ですか?

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 11:20:36.70 ID:DCIjwP5E.net
>>721
特別に指定しない限りは右前です

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 11:29:22.86 ID:UCvDU+oK.net
指定なんか出来ないでしょ
左前にしたかったら自分でやるしか無いよな

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 13:05:30.75 ID:TajobxTT.net
ゴミみたいなクソセール
ガッカリだわ

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 13:21:39.57 ID:3bdmuq25.net
初心者には嬉しいセールだったわ

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 22:43:12.28 ID:6iqijJ+C.net
送料無料セールの方が良かったわ

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 23:54:56.57 ID:TKniQ34y.net
夏に期待やな

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 01:37:56.44 ID:2bZqBU4M.net
モビスタージャージ。勢いで買ってしまったがなんか水色が恥ずかしくて着るの勇気がいる。

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 05:23:16.40 ID:b93x1YGq.net
恥ずかしいのわ最初だけよ…
さあ!バ師匠が呼んでるわっ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 08:15:40.47 ID:LD+2UhQP.net
まだ前のモビスターのが無難ちゃ無難よな
カチューシャのもそうだが、割とチームレプリカのセールやってるよね
安いし俺も欲しいが…想像すると、やっぱ普通のジャージより恥ずかしいような…

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 12:36:19.21 ID:Qsl+W6Ps.net
>>728
誰も気にしてないから
恥ずかしがる必要ないよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 15:32:25.34 ID:RyADwLWW.net
あいつ水色だっ!とかいちいち反応してるんだろなあ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:19:41.53 ID:gv6vOV/h.net
なんつうかもう少し濃い青ならそんな恥ずかしくない。

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:34:58.52 ID:IEaztF34.net
チームスカイジャージのピナレロオーナー見ると、あっ(察し)、、となるよね。

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:48:33.83 ID:gZ3TxYto.net
別に見ず知らずのオッサンにどう思われても1ミリも気にならんけどな。

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:21:49.84 ID:BwJZ/Cus.net
>>734
いや、全く

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 13:42:16.85 ID:qawe8lQw.net
そういやホイールってほとんどマビックだけど専用工具とかつくのか?専用オイルも高いんだなあ
マビック売ってSHIMANOホイール買おうかな

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 13:56:48.50 ID:uEucNxOq.net
>>737
スポーク閉めるやつはついてきた

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 15:08:51.32 ID:yb+IQ0WM.net
SLXとSLって硬さだいぶ変わりますか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 15:33:09.53 ID:FxeN/rxq.net
オイルといえばインスタントドライブ360になって従来のマヴィオイルが使えなくなって軽くショック

>>739
硬さは大差ないが
SLのほうがチビっ子にはポジション出しづらい気がする。

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 15:59:01.09 ID:yb+IQ0WM.net
>>740
ポジション出しにくいってつまりどういう事ですか? ジオメトリは同じですよね?ちなみにちびっ子ではないですが。

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 16:52:37.54 ID:FaOnhRF9.net
>>737
キャニオンのアウトレットバイクに
MAVIC KSYRIUM PRO EXALITH SLが装着されててが
ブレーキシューの減りの早く、音もでるので
ヤフオクで売る予定だが、いくら位で売れるかな?

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:28:05.16 ID:Wx94gvYF.net
しるかぼけ

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:01:42.13 ID:FxeN/rxq.net
>>741
リムブレーキモデルはSLとSLXとでジオメトリ違うと思ったんだけど同じだったっけ
出先だから確かめられんけど。

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:10:02.65 ID:uEucNxOq.net
>>741
ジオメトリ違うはず

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 21:28:45.80 ID:BbRuDUeZ.net
海外のショップ動画見るとマビックオイルじゃなくてシマノのディスクブレーキオイル使ってたから、それ使ってる。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 01:25:40.97 ID:65kUSt78.net
>>742
売る予定なら最落なし1円スタートで売ってみりゃーいくらで売れるか判るがな
どうせ欲張った価格づけしても売れないんだから、とっととそれでヤフオクに出しなさい
28日までを落札期限にしとくと、クジと25日の5つく日の入札も絡んで高く売れるチャンスだぞ

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 04:46:18.29 ID:j00slZQF.net
問い合わせメール送っても自動送信メールがこねえええ。
返信も一週間こねえええ。自動送信メール送らない仕様に変わったのか?届いてるのかこれ。
なんか急に宣伝メールもくるようになったしCANYONはアナウンス無くいきなり仕様変えるから怖いわ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 07:07:00.94 ID:DaM3JelE.net
1-1/4のプレッシャーアンカーやダストカバーにしたかったら、ジャイアントでod2のヘッドセット買ったらええんかな?

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 07:41:21.35 ID:D+L6yMzA.net
純正の方が軽いし楽チンじゃない?

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 07:46:26.58 ID:FgXE9XPp.net
俺なんかusポスタルだぜ?

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 08:31:47.94 ID:c+QtqQ7i.net
注文に対する問い合わせなら休日の翌日にすぐ来たよ
迷惑メールに入ってんじゃね

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 09:04:07.27 ID:/I+HxG/i.net
キャニオンのページアクセスしたらSSL証明書の期限切れで、警告でるようになった。

初心者が運営してるのかよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 09:31:30.12 ID:UgU6Ahs2.net
>>744
確かにシート角が微妙に違いますね。数センチヘッドまで遠くなるから、ちびっ子には〜ってなる訳ですね。納得。

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 09:48:30.71 ID:n+qq3JJp.net
>>754
ヘッドチューブ長も長くなるのと独自規格のヘッドパーツが分厚いのも相まってポジションの自由度が低い。
とくに落差教ちびっ子派には厳しい。

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 13:40:44.31 ID:j00slZQF.net
>>752
ないねぇ。本社からの指示待ちかもしれないが不安になるな。
問い合わせしようと思ったら証明書エラー出てわろた。

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 14:14:05.92 ID:c+QtqQ7i.net
そっか問い合わせの質にもよるのかな
俺の場合は部品これで合ってる?程度の確認だったから

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:34:26.73 ID:UPKcJRAu.net
セール終わったんだよね?まだエンデュレース値引きされたままなんだが売り切れるまでやるんか?これ

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 04:22:31.14 ID:rLO74Jmg.net
旧105の処分なんだから続いてもおかしくない

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 08:20:17.98 ID:G76yGsbz.net
Endurace検討してて、CF無印とCF SLXだったらやっぱり上位モデルにしたいなぁと考えてたけど
SLXはディスクモデルだったから無印選んだ自分みたいな人もいるんじゃないかと思ってる

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 09:51:50.07 ID:dEiCFs5s.net
知らんがな

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 11:45:52.38 ID:ZuLFIZtU.net
ディスクも慣れたらなんてことないんだろうけど
なんか整備めんどそう

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:02:02.62 ID:MMPsnwgt.net
すぐ慣れるしシューほど削れないし普段はむしろ気にすること減って楽よ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:11:37.87 ID:Txy7uPOW.net
油圧ディスクはオイル交換とかめんどそう(偏見

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:19:24.11 ID:WQrrQT1s.net
昔調べたときは油圧にしたら200gぐらい重くなったから機械式がいいって思った
そもそもロードバイクに油圧の制動力なんてオーバースペックすぎ
タイヤの寿命がマッハでヤバイ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:34:01.46 ID:OinPcFx2.net


767 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:22:47.32 ID:VAcX1CZo.net
aeroad8.0DI2に付いてるホイールが使いにくいけど変えてる?
ディープリムが初めてなんで慣れなのか相性なのかわからない

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 16:23:05.98 ID:PVOrteHy.net
キャニオンのアルミってどうなの??

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 16:36:57.19 ID:UvYazljt.net
>>768
銅ではないだろうwww

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 16:45:05.98 ID:PVOrteHy.net
>>769
乗り心地とかきている!
銅出ないのは知ってる

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 17:04:39.28 ID:GhYmhEoL.net
>>748
チャットで問い合わせればすぐに対応してくれる

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 17:12:29.85 ID:T7mRVe7M.net
ちゃちゃっとな

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 17:40:20.80 ID:uLbPrpQ3.net
>>768
とりあえずコスパよくない。

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 17:49:33.94 ID:4X1Xd01G.net
>>768
Inflite AL SLX 9.0 pro乗ってるけど、振動は気にした事ないなぁ、そもそもシートポストが板バネのやつでシートはISM使ってるし。
反応はカーボンのほうがいいかな、まあUltimate CF SLに比べてだけどタイプ違うし重量違いすぎるからアレだけど。
今はローラー専用になってる国内メーカーのアルミバイクもあるけど、それに比べたらBB周りの剛性は高いと思う、まあしなりがないけど。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 17:53:27.94 ID:nLHVg/WC.net
>>768-770
銅ではないだろうおじさんが質問にまともに答えてること見たことねーよw

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 18:26:15.04 ID:9Heze+hM.net
>>768
Ultimate AL SLX 9.0乗ってます
フレームは固めかも でも丈夫で踏んだだけ進みます
ハンドルとシートポスト変えて今は快適

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:00:48.38 ID:Gip06YHk.net
ULTIMATE AL SLX 8.0 これ欲しい

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:25:05.75 ID:J55G5Krj.net
alってカーボンと同じ値段だったら結構悩むかも

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:27:08.40 ID:Gip06YHk.net
>>778
アルテグラのカーボンと比べると六万ほど安い!

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:29:44.40 ID:YGQ9eVvb.net
自分はoutletで買えたので15万でした
去年のモデルなのでホイールはキシリエです

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:31:48.68 ID:Gip06YHk.net
>>780
自分もセールの時にしようと思っています。
乗り心地はどうですか?

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:32:17.87 ID:YGQ9eVvb.net
ID変わってる 775は自分です

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:36:45.61 ID:Gip06YHk.net
>>782
そうだったんですね!
アルミモデル買ってる人すくなそうですが、買ってみますね

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:40:52.04 ID:YGQ9eVvb.net
>>781
最初硬く感じたのでシートポストをS14(2股の奴)に変え
最近ハンドルをH31(ステム一体)に変えました
手に来る振動激減でテンション上がりました

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:43:02.90 ID:J55G5Krj.net
玄人はそりゃミドルクラス以上買うよねコスパは上級ほど感じられるわけだし
105でも2万円くらい得してる感じにはなるのかな?でも店は店でいろんな特典あるから

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:53:34.38 ID:4X1Xd01G.net
ジロ・デ・イタリア、バ師匠村長ランダソレルベタンクールロハスあたり出すのかね。

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:54:32.48 ID:Gip06YHk.net
>>785
店で買ってもある程度は自分でメンテするから、の特典ってあんまりないと思う

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:55:43.85 ID:Gip06YHk.net
>>784
参考になりました。
ありがとうございます!

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:56:01.37 ID:8PkHk3AS.net
>>786
もう暫定リスト公表されてるで
ランダも師匠もキンタナも出ない
モビスターは今年のジロを完全に捨てる模様

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:57:18.45 ID:4X1Xd01G.net
>>789
マジ?

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 22:18:13.09 ID:YGQ9eVvb.net
>>788
ULTIMATE AL SLXはアルテグラ標準なので良いですよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 22:42:19.11 ID:Y3R7BHq7.net
>>790
マジ。みんなでパヴェ練習してたしツール重視かと

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 23:17:01.09 ID:0OKEhd3+.net
>>765
機械式じゃ制動力結構微妙だよ
タイヤの寿命って、常にフルブレーキでもするつもりかい?

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 06:58:42.68 ID:VoFrAYJX.net
リムブレーキ→機械式→油圧ディスクと乗り継いできたけど
油圧ディスクが最高かな

メンテ楽、タッチ、効きも申し分なし、
リム削れないからカーボンホイールを通勤に使えるのが大きかった。

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 07:55:46.66 ID:fqUe5FSg.net
ディスクはホイールの選択肢が少ないからなあ

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 09:47:05.85 ID:3dagfkQd.net
これから増えていくんやろ

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 09:56:29.49 ID:VLM6F+ac.net
大手はもうだいたい出揃ってね?シマノはまだ微妙そうだけど

総レス数 971
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200