2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CANYON/キャニオン part31

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 09:44:34.53 ID:ZN5RfkmA.net
■Canyon公式ストア
https://www.canyon.com/ja/

※前スレ/
CANYON/キャニオン part30
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510194019/

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 10:34:06.52 ID:4TY4z7pL.net
>>92
キチガイ家族かw

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 10:41:03.88 ID:lWp30sJa.net
>>93
赤の他人の前では言えんけど
冗談も言いあえない家族なんだねwww

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 10:43:29.00 ID:SWvb8Xja.net
そう…(無関心)

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 10:50:14.44 ID:5YMOcv7E.net
家族(二次元)

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 12:50:49.26 ID:eRkiOZmy.net
>>94
気持ち悪い家族だね

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 13:08:58.67 ID:fd/xondx.net
>>97
いろんな家族があるものだよ

案外オマエもそうして生まれたのかもしれんぞwww

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 14:20:40.48 ID:ssMykyE0.net
飛行機ビュンビュンしてまで続ける話ですかね…

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 14:40:45.20 ID:F/+iJ06y.net
私の彼はパイロット〜

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 17:25:07.86 ID:OsA6OY4G.net
初心者で申し訳ないんですけど、MTB見てたらニューロンにたくさん種類あるんだけど
金額が高くなるにつれてどうメリットがあるの?
山まですぐ近くだから自走で行って走ろうかと思うんだけど

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 17:37:07.57 ID:qQdFQFPm.net
そらコンポーネントも良くなってるし、重量も軽くなってるよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 17:39:21.55 ID:9fdlizLF.net
春のセールはまだか。グレイル発表でなくなりそう

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 17:40:41.09 ID:qQdFQFPm.net
>>103
ほんとだよな。こんなことなら10000円割引クーポン期間中に買えばよかった。

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 18:02:03.60 ID:qegETtIe.net
>>102
なるほど、ありがとう
初心者だから1番安いのでいいや

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 18:28:48.23 ID:uSmsDtGm.net
いやそれ間違ってるし!
初心者こそバイクの性能に助けて貰わないと
ダメだから
びびって金ケチるともっと損するよ
良いバイクはライダーを育てるのだよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 18:31:58.82 ID:qegETtIe.net
まじか、でもいきなり30万はビビる
壊したらと思うとな

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 18:47:05.21 ID:MnEkZTC4.net
>>107
初心者ならSempre Pro soraでいいんじゃないか?

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 18:49:10.07 ID:kKHuQ24z.net
>>108
MTBの話してんのに何いってんだコイツ

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 18:50:41.17 ID:K3d3ERyH.net
>>106
おかしなこと言うな
どんないい車体も、乗り手のスキル不足を補う効能はない

>>107
無理のない範囲でなるたけ高価な機種選ぶといいよ
特に1台目は、見た目で気に入った機種を選ぶのが1番

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 19:12:46.96 ID:4kE/kdwc.net
>>110
ありがとう
ニューロンかっこいいから6.0にするよ!

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 19:36:26.01 ID:qQdFQFPm.net
というか、MTBはサスのメンテとかシビアやから店で買ったほうが。最悪メンテ頼れる店は確保すべき。

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 10:31:51.80 ID:ErHWhhwo.net
教えて下さい。
アルティメットとエンデュレースのCF8.0で迷ってるのですが、乗り心地は 全然違いますか?

最近古いロードを乗り始め、普段はヒルクライム、たまにロングライド出来たらと考える初心者ですが、軽いギア?で姿勢も楽?なエンデュレース の方がいいですかね?

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 10:53:57.18 ID:35uuFJ2f.net
ロングとヒルクラでもさほど速さを求めないんならエンデュレースじゃね

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 11:00:15.60 ID:WJ+pNGh/.net
ロングとヒルクラでもさほど快適さを求めないんならアルティメットじゃね

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 11:02:54.85 ID:hJ2AByeY.net
でもアルテもエンデュも重さ変わんないから、エンデュでも山岳攻められるよね。

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 11:06:15.90 ID:sANRuAAB.net
ここで買ったらポジション出しって皆さんどうやってるんですか?

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 11:19:06.85 ID:WJ+pNGh/.net
試行錯誤に四苦八苦

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 11:31:03.45 ID:ErHWhhwo.net
ご回答ありがとうございます。
やはりエンデュが楽なのですね!
エンデュはあるのですが、アルテを試乗しなかった事が悔やまれます。
どれ程乗り心地が変わるのか。

他ブランドのスポーツ?とエンデュの差と同じような感じですかね?

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 11:35:10.48 ID:sANRuAAB.net
ぶっちゃけ乗り心地の差よりジオメトリーの差と考えた方がいいんじゃね。振動吸収的な特別なギミックも無いし。

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 11:36:54.00 ID:RhnqC0Qv.net
>>117
自分で出せるようになってから買ってください

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 11:43:23.24 ID:RhnqC0Qv.net
>>119
タイヤも違う

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 11:49:37.00 ID:ErHWhhwo.net
>>120
素人なので、そのジオメトリーというものが全くわからないです。すいません。

確かにタイヤも違うのでとりあえずアルテにしとけば間違いないという考えもあります。

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 11:51:36.41 ID:hJ2AByeY.net
エンデュランスはやっぱり衝撃吸収度高いよ。アルテは高剛性で踏んだ分の加速が高い。その分衝撃は吸収しない。全然ロングライドできないとかそういうわけじゃないけど、ちょっとプロじゃないと扱えきれない気がした。
キャニオンのエンデュランスは確かにギミック無いが軽さではダントツのはず。正直、変なギミックついても日本はどこもきれいに舗装されてるから、オーバースペックなだけだよ。

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 11:55:37.42 ID:RhnqC0Qv.net
>>123
いま乗ってるのの寸法を測って
較べてみて調べてみて学んでいけ

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 11:55:51.67 ID:idZtBzYa.net
何故誰もGrailのSLXを
推さんのだ!

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 11:57:29.61 ID:hJ2AByeY.net
>>126
重い。あれはやっぱ悪路で活きるバイクだよ。

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 12:10:47.62 ID:9Yb9YDWh.net
アルチ未経験のEndurace持ってないけど、笑うくらい乗り心地良いよ、長距離乗っても全然疲れる気がしない
ただ今まで乗ってたアルミロードと比べると、踏んでも伸びない・加速しないというか
そういう意味じゃもの足りないとも感じてる

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 12:12:36.94 ID:ErHWhhwo.net
>>124
そーすると初心者の私にはエンデュレースがおすすめというわけですね!
そこから色々勉強して、教えて頂いた事が理解できてから、2台目にアルティメットと悩めばいいわけですね。
アドバイスありがとうございます!

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 12:17:27.81 ID:ErHWhhwo.net
>>125
今は、変速が親指と人差し指でブレーキが2つある古いクロモリに乗っていますが、どこが良くてどこが悪いのかわかりません。
試乗会で、エンデュレース CFディスク8.0SLを乗り、とても乗りやすかったのでcanyonを考えました。
なお、ドロミテやフェニックスCなど様々なエントリーモデルも試乗しましたがどれも同じに感じ、ハイエンドモデルは硬くて?あまり進まないと感じました。

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 12:18:24.95 ID:tVZGLJnr.net
結局のところ振動吸収や乗り心地なんてタイヤ次第だよ。
そこでシクロクロスのInfliteですよ。
ジオメトリーは体で合わせればいい。ちうかCANYONで極端にジオメトリーが違うのってエアロードぐらいじゃないの?

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 12:20:09.95 ID:XMNaGBRR.net
>>120
質問者がいつの間に回答者にw

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 12:21:59.22 ID:ErHWhhwo.net
>>128
速さでは少し物足りないかもという事ですね。
HP見ると、アルティメットの紹介文が完璧過ぎる内容ので、エンデュレース よりアルティメットの方が良いかと悩んでしまいました。
やはり初心者の自分にはエンデュレース からかと考えております。

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 12:24:36.10 ID:ErHWhhwo.net
>>131
そこの考えにも一度至りましたw全てを可能にするシクロ最強と、、、
ただ、やはり乗ってみてシクロとロードは大きく違っていたので、ロードのカテゴリーで選ぶことにした次第です。

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 12:54:18.36 ID:SoJAgyi4.net
この人の場合どっちでもなく
ちゃんとした店舗で別メーカーのバイクを購入した方がいいと思う

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 13:02:03.95 ID:hJ2AByeY.net
初心者には敷居が高いからね。リドレーフェニックスslなら安いし機能もバッチリよ。

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 13:14:03.48 ID:ErHWhhwo.net
>>135
蛇足だと思い書いておりませんが、メンテ等をお願いするお店はあり、店長の許可も頂いております。
当方、引っ越しも多く、結局は持ち込みになるため、せっかくなら一番乗りたいものに乗ろうと考えました。
もちろん、全てが有償ではありますが車体価格が安い分、しっかりメンテにお金をかける事が出来るのもメリットと捉えてます。
ご忠告ありがとうございます。

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 13:22:46.59 ID:ErHWhhwo.net
>>136
リドレーは最初に良いと思い、フェニックスSLの世界地図?の描かれたものが好みで検討いたしましたが、105で35万と高く断念しました。
コスト的にCの白の限定アルテも考えましたが、canyon程の感動がなかったため外した次第です。
おすすめ頂いたのに申し訳ありません。

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 13:23:19.99 ID:PXdmuT8B.net
試乗して乗り心地が気に入っていて二台目も視野に入れてるなら否定する要素は無いな
一応アップライトジオメトリだから攻めようと前傾強めると窮屈って位

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 13:58:28.79 ID:sfjD+bd7.net
>>132
ここのは持ってないけど他のはあるからつい…

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 15:43:40.07 ID:Rann632B.net
>>140
一度自分のポジションが決まったら、メーカー変わってもポジションの出し方は分かるし
>>117みたいな初心者丸出しな疑問は持たないと思うぞ

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 16:27:35.07 ID:em4DQiQI.net
>>141
まあそうだけど、普通は買った店でまずポジション合わせするじゃん。好みも含めて。
ベースが確立出来てるベテランならいいけど、模索中とかもある訳だしね。

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 16:28:10.91 ID:hJ2AByeY.net
バイオレーサー受けたらええやんけ

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 16:32:25.76 ID:35uuFJ2f.net
某店のバイオレーサーで股下とか腕の長さ測って大まかなポジション出してもらってあとは自分で試行錯誤したな
それはそれで楽しい

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 16:41:37.24 ID:+k7iiZph.net
たしかに上ハンって振動がダイレクトにくるけど面白いこと考えるなぁ

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 16:44:36.47 ID:idZtBzYa.net
BBを基準にシートの高さと
サドルの前後さえ決まれば
ハンドルの前後と高さは後から
どうとでもなるという事に
(ステムとスペーサーは複数いるけど)
気づいてからは自分の感覚で
フィッティングする様になった
もっと追い込むならパワーメーター
導入せねばならんがw

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 16:59:05.77 ID:ErHWhhwo.net
バイオレーサーというのかわかりませんが、有料で測って、合わせて貰える事も確認してます。メンテの講習会等も確認してます。
単に自転車に乗るのが楽しい!自分の一台が欲しい!と思い相談させて頂きました。
店頭を強くお勧め頂いてはおりますが、充分考慮し、柔軟に考えたうえで相談させて頂きました。
具体的には、店頭で勧められたものは高く手がでず、安売りしている所は遠く何かあった際の利点が活かせず、また引っ越しも多いという特有の問題等を考慮し、こちらを選びました。
何より一番乗って楽しいと思えた事です。

本題のアルティメットとエンデュレースどちらが良いかについて、ご意見伺え大変勉強になりました!
アドバイス頂けた事を感謝いたします。
ありがとうございました。

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 17:23:30.33 ID:ohH4mFeD.net
>>146
どうとでもなる反面、何やってもしっくり来ないフレームとかあるんだよなあ

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 18:34:49.55 ID:B6pcOkmD.net
極論は手とケツと足の位置にハンドルとサドルとペダル位置を出せればなんでも乗れてしまう。

しかしステム長やヘッド長、シート角、サドル前後やら考えることは山ほどある。
挙動や荷重のかかり方も変わるし一長一短。

見た目で所有欲満たせるもの選んでいじくり倒すのが長く付き合える。
2台目以降に不満点を解決できそうなポイント絞った選択をすればいい。

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:00:23.00 ID:35uuFJ2f.net
都内近郊の人だけになっちゃうけどプロの某フィッティングサービス受けるのもありじゃね
値段はまあまあするけど評判はいい気がする
俺もultimate cf slx 買ったら受けようかと考えちゅう

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:02:30.44 ID:rY0zRMmz.net
>>150
買う前に受けるんじゃ無いの?

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:07:07.97 ID:8XJSEa9d.net
>>150
東京近郊にしか無いとでも思ってんのかw

>>151
自分に合うサイズやポジションが全く分からん初心者なら買う前に受ける必要があるが
それらをある程度把握した上で、より自分にあったポジションを探す意味で
購入後に受けるのもアリ

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:15:47.70 ID:idZtBzYa.net
最初の1台はメーカーのフィッテイングチャートの
小さい方を選んどけっていうことだよね
特にキャニオン(ドイツ人基準)のは
日本人で180前後身長あっても脚の長さで
Sサイズが適正な場合あるから(特に俺w)
潰しきくのはリーチの小さい方
(ステム交換で何とかなる)
スタックは合わないと如何ともし難いので
其処だけは自己責任でw

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:23:45.07 ID:gjEd4ja/.net
短足おばけ

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:53:20.84 ID:idZtBzYa.net
>>154
じゃあMサイズ買えよクソがwl

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 23:11:19.75 ID:EDiGx39a.net
Ultimate cf Slx欲しくてたまらん。
欲しいけど、怖くて購入ボタンが押せない。
シコって一度冷静になって、考えてみる。

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 23:18:38.54 ID:dLdWQsGC.net
今年はもう春のセールは無いんかもなあ

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 00:42:58.60 ID:RVBqwVL8.net
>>156
迷ってる内に売り切れて後で後悔するよ
俺はそれで未だに後悔してる
やっぱあの時買っとけば良かったって
買って後悔する事なんてあるかい?

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 05:46:01.72 ID:LueHU6NK.net
>>156
もうシコった?オカズは何?

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 06:02:50.84 ID:rzli/ysM.net
そう言えばキャニオンって付属品に
簡易型のトルクレンチ付いてくるのかしら?
KTCデジラチェ買っておいた方がいいかしら?

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 06:20:49.43 ID:Z3NOLEmJ.net
>>160
申し訳程度のものが付いてくるよ

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 12:54:38.76 ID:L1Sgqmf3.net
>>160
KTCは高い
SK11のデジタルトルクレンチがおぬぬめ

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 14:21:25.19 ID:32PFXH2v.net
申し訳程度だけど、組み立てにはアレで十分。
アレで十分じゃない人は、たぶんもっといい道具使っても割ったりズレたりする。

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 16:55:13.40 ID:2RPOaWQR.net
つか、ニュースレターってみんな届いてる?俺届いた記憶ないんだが、、

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 18:35:55.36 ID:pN+/UT3E.net
>>37
STIに付いてるバンドを交換して取り付けるらしい
https://i.imgur.com/OlQAfjk.jpg

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 18:45:34.16 ID:pN+/UT3E.net
上ハン持つことなんてほとんどないし、グラベル走ることもキャンツーも特に興味はないんだが
見た目だけで欲しくなってきたわ>グレイル
https://i.imgur.com/YyO4wrx.jpg
https://i.imgur.com/78oyYkI.jpg
https://i.imgur.com/V4195rr.jpg

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 18:52:23.73 ID:3rOoXbNw.net
>>165
シマノ以外のコンポ弄ったこと無いんだけどフレームセット買ったら他のメーカーのコンポ積めるのかな?

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 18:59:53.12 ID:pN+/UT3E.net
>>167
シマノ、カンパ、スラムには対応してるらしい

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 19:29:59.29 ID:nzwRLtXC.net
金属フレームでダボ穴のあるアドベンチャーロードじゃないからグレイルはキャンツーには向かないと思うよ
ジオメトリー的にもフォワードジオメトリーで完全にグラベル重視な設計だね

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 19:40:48.06 ID:zPcKsxPQ.net
>>169
あれ?
ダボアナ有るんじゃないの?

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 19:41:55.11 ID:YSynKyfQ.net
>>166
中央競馬に今年、グレイルって名前の3歳馬がいるんだわ
そいつが世間の期待の割に弱すぎて、そのネーミングだけで買いたくなくなる

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 19:45:26.45 ID:nzwRLtXC.net
>>170
正確にはフェンダー取り付け用のダボ穴だけあるだった

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 19:49:00.60 ID:pN+/UT3E.net
>>169
本格的なキャンツーには向かんかも知らんけど、キャニオンとしては、
バイクパッキングにも対応できることをウリにしたいらしい

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 19:57:05.88 ID:zPcKsxPQ.net
>>172
すまん、フェンダー用だったか

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 21:44:50.95 ID:mq3fsU01.net
>>156
アルニー乙

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 21:52:48.83 ID:mq3fsU01.net
>>156
あれは安いんかなあ。関税送料入れたら最低ランクでも五十万超えて、他メーカーと変わらん気がするわ。

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:03:19.59 ID:rpURJFSt.net
>>176
50万?
8.0ならコミコミ42万くらいのはずだが

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:07:49.32 ID:mq3fsU01.net
>>177
ディスク車のほうや。

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:20:30.50 ID:3StvY91Z.net
今年のはホイールが微妙なのが多い

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:26:04.87 ID:M1xiRl+S.net
2017→2018って値上げ感あるのが多いね

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:29:06.50 ID:mq3fsU01.net
次のセールは為替分還元してほしいなあ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:41:44.26 ID:rzli/ysM.net
乞食ばっかやね

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:47:08.62 ID:mq3fsU01.net
そらキャニオンやからしょうがないやろ

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:51:13.02 ID:3StvY91Z.net
荒らしに構うのも荒らし

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 23:04:25.34 ID:Q+74r0BS.net
荒らしに構わないのも荒らし

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 23:26:05.12 ID:pN+/UT3E.net
荒らしらしい荒らしはここしばらく見てないような?

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 01:00:15.62 ID:cfEAYlxC.net
>>178
?ディスクなんて誰も書いてないのに?

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 09:05:34.36 ID:W2hUjvMW.net
>>180
2016→2017は値下げ感あったから戻っただけとも言える。

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 15:15:20.77 ID:6AhpvxK0.net
Grailの最大の売りはホバーバーよりも
Di2搭載で30万円台のモデルが有るって
いうカテゴリーキラーなのかも

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 15:36:45.75 ID:rcSbjLmO.net
んだな
上位モデルはカーボンの番手が高いものを使って軽くしているが
その分衝撃に対して弱くなってるだろうし
用途的には下位モデルのDi2モデルを選択して
ホイールをENVE M525 Gとかの購入分に回した方がいいな

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 15:41:21.13 ID:gQB45CrV.net
昨日バ師匠がステージ勝ってるのにここまで誰も触れずか(´・ω・`)

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 20:27:23.98 ID:3eYZakqE.net
outletでaeroad cfx 8.0 di2を13日に注文して今日手元に届きました!
一緒にガーミンマウントも買いましたがこれが取付辛く他の方法で取付たいのですが何かいいツールありますか?
あとボトルケージの固定穴が3つあるけどこれって何か意味あるの?

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 21:32:05.56 ID:BSGMn/7e.net
ないよ?

総レス数 971
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200