2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part427

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 11:38:26.71 ID:IiIcHzRC.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>970が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part426
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519629742/

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 13:54:46.43 ID:BGSjYHX2.net
>>152
実際最近お縄になったらしいんだよね
また懲りずに走ってるけどねそいつ
自転車はもちろん、対向側から来る女子供にまで威嚇や攻撃しながらど真ん中を走り続ける基地外だからなぁ
警察も「またコイツか」って感じなんだろう(諦め)

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 14:56:05.00 ID:7TDex8lm.net
クロモリロードを購入しましたが、室内保管が厳しいので屋根のある屋外に保管しようと思ってます。カバーをかけるつもりですが、やはり室内保管を守った方がいいんでしょうか

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 14:57:55.31 ID:D4gjO8Fl.net
室内保管できないなら買わないこと

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 15:04:33.85 ID:7WncpHU/.net
>>154
屋外だと結露があるからねー

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 15:06:10.45 ID:WJ+pNGh/.net
屋外置きっぱなら結露なんてしないのでは?

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 15:10:24.59 ID:gEoqWMfQ.net
>>157
カバーの中が結露する

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 16:05:46.29 ID:7TDex8lm.net
ありがとうございます
毎日前輪付けたり外したりになりそうですが室内保管厳守します

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 16:09:46.52 ID:AugRBf4u.net
屋根つきガレージに雨カバーで晴れ走行のみで5年間錆びなし

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 16:17:01.25 ID:NhVg1ZDa.net
>>147

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 16:19:46.26 ID:nFc4KI1a.net
はじめから、シューに入っていた可能性は?

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 16:26:22.17 ID:PFniQj88.net
まず無い
あったらシューの製造元にリムの弁償を迫っていい
シューを4〜5枚にスライスしてみりゃ噛んだ破片か埋まってた破片かの区別は付くだろ

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 16:58:19.27 ID:ey7RIh9u.net
走り終えたらリムとタイヤを濡れぞうきんで掃除する

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 16:58:36.77 ID:gEoqWMfQ.net
アルテグラだからそんなこと有ったら大騒ぎだな

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 17:50:53.76 ID:503vvx5H.net
シューにCRC塗ろうぜ

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 17:51:04.89 ID:TzqTAl71.net
書き込ませて頂きます。
自転車のディレイラーハンガーという部品が破損しました。現状走行不能です。
メーカーに在庫を確認した所入荷未定との事でした。。
在庫がありそうなお店に片っ端からあたってみる。
ネットで海外サイト等から探す。
以外に何か探し方はあるのでしょうか。
また、オススメのパーツサイトがあれば教えてください。
宜しくお願い致します。

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 18:03:13.47 ID:hl8/Ftrp.net
>>167
ここで探す
https://derailleurhanger com

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 18:04:36.57 ID:czWFqoIg.net
>>167
ここから探す
中華互換ディレイラーハンガー
http://s.aliexpress.com/eiu6fMnQ
互換売ってるところ
https://derailleurhanger.com
応急処置としてエマージェンシーディレイラーハンガーとか?
詳しくはググッて✩

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 18:06:05.89 ID:PFniQj88.net
ハンガーは車体ごとに違って様々な形状で様々な種類がある
数が多いんでそれをわざわざ店に揃えてある可能性はたいへん低い
自分の車体に適合するハンガーが分かっているならおそらく通販が最速
適合形状が分からないもしくは売っていない場合は大人しく次回生産を待つしかない

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 18:12:34.24 ID:4j2reLuW.net
しかし人気ユーチューバーがベルを付けず両手放し運転したり多列走行したりしても
直そうともしないし信者や取り巻きが擁護するとかもう終わってるね
こんな事してればユーチューバーやロード乗り自体が世間から印象悪く思われて自滅するのに

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 18:46:34.19 ID:8Pz0HMY3.net
それで質問は?

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:26:29.50 ID:IYs8zlBk.net
https://pbs.twimg.com/media/CpTvs9zVIAAxCgU.jpg

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:35:10.41 ID:WJ+pNGh/.net
>>173
ふうぅ・・・。

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:42:21.37 ID:kEwzgCCy.net
自転車のベルって要らなくない?
人をどかすのは禁止だし使う場面ないし、こんなんじゃいざって時にベルを鳴らせない。
避難訓練しないで避難できる?

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:42:40.72 ID:UMOBIZ5X.net
ロードバイク用のキャリパブレーキ、
ママチャリに付けられます?

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:50:23.21 ID:8Pz0HMY3.net
フラットバーロード用のブレーキ「レバー」の事なら普通に使える
ブレーキ「本体」なら使えない、取り付けの径が違うしアーチが短いので合わない、正確には要改造

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:52:12.71 ID:1M9lElfL.net
>>175
まったくそう思う
危険回避の時とか注意喚起のときといって
たとえば山道で警笛鳴らせ標識の所とか車が飛び出してきたときとかに使うというけれど
でもあんなちゃちいベルでは無いのと等しいな
バイクのくらいに大音量で鳴らないと
というわけで、俺は大きめの音の鳴る奴を付けてさっきも危険な車に鳴らした

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:56:15.89 ID:0w5doI2Z.net
自転車のベルは大してうるさくないからサイクリングロードとかで横一列の散歩爺婆達には遠慮なくならすわ

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:01:06.09 ID:FjWJRP3m.net
法律で決められてるから付けてる

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:02:54.47 ID:741JkBJ6.net
正直、鳴らさないで直近で声掛けるとスゲー驚く時もあるし、若干遠くからベル鳴らしたほうがお互い安全な気がする。

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:07:06.33 ID:icHE8HJ7.net
気付きベル付けてる人は多摩サイで稀によく見る
ドップラー効果ももれなく付いてくる!

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:12:58.67 ID:usnnsBwM.net
>>175
見通しの悪い角とかなら誰もいなくても徐行しつつ気休めにリンリン鳴らす
信号待ちの停車中に前に割り込んできた癖にクリートキャッチにもたつく間抜けに向かって鳴らしまくる
着けないと違反だし着けない理由がないな!

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:18:47.82 ID:2+xyRhr6.net
俺もリアフリーにベル仕込んでいるけど便利だよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:20:18.53 ID:FGUFbRb/.net
>>179
ベルなくてもジージーやってれば普通気づくけど

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:20:29.45 ID:1M9lElfL.net
>>184
105フリーのラチェットの音が大きい
昔のはこんなに大きい音じゃなかったんだが
おかげで足を止めるだけで前を行く歩行者が慌てて避けてくれる

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:31:08.95 ID:gfFCxb1g.net
質問、アホなユーチューバーのオフ会ににアホなガキが参加表明してるけどどうすればいいですか
>>86の続き

MISTRAL GIOS 31分前
サイクリングロードの制限速度に関しては何とも言えませんよね。
あと 覚えているか分かりませんが初日の出の際 写真撮影の邪魔をしてしまいました者です。
オフ会に参加希望です。
学生ですが自転車をなめているつもりは無いので
(説明が下手ですが)
是非参加させてもらいたいです。?

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:43:51.95 ID:Qm3iB5pI.net
>>183
いるいる
前に出たがる奴に限って遅い
フライングスタートしてる癖に遅くてフラフラしてるので邪魔

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 21:24:50.39 ID:0w5doI2Z.net
>>185
それが気付かないんだなwカンパみたいなラチェット音なら気付くかもしれんがシマノは静かだねぇ、そこが好きなんだけど

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 21:34:13.67 ID:2Brbq+5q.net
>>173

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 21:49:02.38 ID:q4SGZz9c.net
>>182
稀によく見る?

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 22:08:06.29 ID:sagXQN5X.net
サイクリングロードですれ違う人にニヤつかれてる気がするんだけど特にロードバイクに乗ってる人
気のせい?

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 22:13:38.15 ID:H5yNbwuU.net
わかるわかるw
あれ、ニヤついてるんじゃなくて喘いでいるんだよね
自分を撮った写真がまんま喘いでるそれだった

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 22:15:40.44 ID:uk5UIWTw.net
ラチェット音鳴らしてると後ろについてるのバレバレだから無音の方がいい
小判鮫になるにはラチェット音なんか害悪でしかない

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 22:23:10.55 ID:GT1U7Gy1.net
>>194
その速度に合わせてペダル回してればいいだけ

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 22:35:20.19 ID:EbytcJNZ.net
>>195
後ろに着くときって速度合わせるために空走しまくるじゃん

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 22:54:31.87 ID:D2zmK39S.net
足止めずに力抜いてクランク回しておけば鳴らないっしょ?

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 23:08:33.02 ID:yOTmHDbJ.net
落車してディレイラーが曲がりました
いくら変速調整してもすべてのギアが使えません
ハンガーを変えれば直るかと思いましたが、ハンガーを変えても直りません
ディレイラー交換するしかないでしょうか?

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 23:11:34.50 ID:yLChXuF9.net
ライドから帰ったら毎度スプロケとかチェーンとか外して清掃してますか?
帰ってくるとスプロケやチェーンが黒く汚れてますよね、どうしてます?

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 23:12:17.42 ID:IYs8zlBk.net
>>190

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 23:16:51.97 ID:sqDPV6UU.net
>>198
エスパーが現れるまで待てないのであれば自転車屋に持って行きましょう

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 23:23:55.30 ID:w+fDEw5d.net
>>191
稀によく見る

例えば年50回通うとして、3年に1日だけ10人も20人も見掛けるのに残り149回は誰一人見つけられない、とかw

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 23:27:27.70 ID:q4SGZz9c.net
>>202
な、なるほど!

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 23:31:29.17 ID:A2u0AWGS.net
正しくは「稀に集中的に発生する」じゃね

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 23:32:45.82 ID:D2zmK39S.net
>>199
晴天の時は注油と拭き取りのみ、汚れが溜まってきたり雨天走行後は清掃してるよ。

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 23:35:03.31 ID:D2zmK39S.net
>>198
ホイールが斜め、いやハンガー交換するため脱着してるしそれはないか。
ワイヤー見て大丈夫そうならディレイラー交換かな。
シフター打ってるならシフターがイカれてる可能性もあるね。

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 04:21:54.30 ID:cMV++4GS.net
>>199
スプロケは布切れだと面倒なのでブラシで汚れとって保管かなあ
チェーンはウエスで2周ほど拭き上げして注油
3回乗ったら洗剤入れたガラガラで洗ってる

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 04:24:00.10 ID:cMV++4GS.net
>>198
ハンガー曲がるってことはフレーム側も曲がる場合があるからハンガー修正機で直さないと意味ないと思うよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 06:40:24.15 ID:ZPhoIWan.net
>>199
俺は300kmで清掃を目安にしてる。
根拠は無いけどね。
大体、土日両日乗れたら300↑は乗ってるからそうしだしたのかも。

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 07:38:30.66 ID:gDEqv1np.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2010/12/02/tdh-423.JPG

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 09:05:06.97 ID:0Up6caCM.net
初心者質問で申し訳ない。
クロモリフレームでバス停に衝突やら滑り転けやら何度かぶつけ転んでます。
手放し運転で真っ直ぐ走れますが他にフレーム歪み確認方法などありますか?

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 09:43:54.06 ID:SoPe/G0E.net
>>211
道具で調べる
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/frame_fork/FAG-2.html
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/frame_fork/FFG-2.html
あと、リアエンド片側〜ヘッドチューブ〜反対側リアエンドのルートで糸を張り、
シートチューブと両方の糸の間隔が同じならだいたいOK(間隔違っても何処が歪んでいるか判りにくい方法なので「だいたい」ね)
地面から10〜20cmくらいの高さにある真っ直ぐな物(角材など)に前後のタイヤ側面を当て(この時スポークは当たらない高さで)、
接触する4箇所のうち何処かの浮きが約5mm以下なら前後輪の並びはだいたいOK、(傾きは判らないので「だいたい」)かな。

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 09:48:56.32 ID:pY/LBzc7.net
>>211
そもそも何でそんなに転びますかね。まあ、余計な詮索はしませんが気を付けたほうがいいと思いますよ。
本題ですが、クロモリですしそれで真直ぐ走れればフレームやフォーク自体は問題ありませんが
ホイールのスポークや各部品の取り付け部分に緩みなどがないか、ハンドルを回してみて異音が無いかどうかなど接触部分もしっかりと確認ですね

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 11:48:59.37 ID:+2EsB/kk.net
チェーンのメンテナンスをしたいんだけど
ガラガラ中を通すプラスチックのアレって
ちゃんと使い物になるの?

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 11:52:32.64 ID:U/Hq6p9h.net
>>191
ブロント語

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 12:09:41.32 ID:E2oYNoKC.net
>>214
パークツールの使ってた事あるけど結構綺麗になるよ。
しかしガラガラ自体の掃除が面倒になり友達にあげちゃった。

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 12:36:22.67 ID:d/iI5vqJ.net
なんでガラガラが販売され続けてるのか分からん
あんなハンパで面倒なもんよりミッシングリンクで外して掃除した方が楽しつつ遥かにキレイにできる

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 12:52:10.38 ID:d8QmH53q.net
ガラガラはクリーナーが床に盛大に溢れて一回しか使わなかった

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:06:54.94 ID:hLzKj51l.net
新聞紙を敷いて手入れが必要なガラガラを使うよりも
ピンの着脱が面倒くさい

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:11:32.68 ID:/wVyCHnf.net
ミッシングリンク再使用出来ないことになってるからオイラは使わないけど、再使用でトラブった話も聞いた事無いな。

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:20:03.53 ID:G2klQ6sc.net
>>212
ありがとうございます!
>>213
夜勤明けだったり雨天走行などで転けちゃいます…。

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:22:09.69 ID:yUaTS8yu.net
AliExpress使ってる人 商品ちゃんと届きますか?
海外通販はじめてなので不安です

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:24:16.20 ID:ngU8o7je.net
>>211
単純に自分の運転が下手だという可能性については考えなかったのだろうか

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:26:07.60 ID:hlMzehUM.net
初心者なんだからそりゃ下手だろう

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:32:34.93 ID:j6myVbt1.net
>>13
エンドが曲がっている→ショップに持っていき取り寄せ交換
エンド交換後にわかるリアティレーラーの変型→新品交換
チェーンが捻れている箇所がある→新品に交換
プーリーにガタがあるプーリーが磨耗している→新品交換
リアティレーラーの調整ができていない→Bテンションボルトを閉めてプーリーとスプロケットを離す
チェーンの長さ設定が間違っている→チェーンの長さを適正にする

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:34:24.80 ID:j6myVbt1.net
>>212
もともと精度が出ていない場合もよくあるので大体でしか図れない

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:36:36.76 ID:j6myVbt1.net
>>220
11速は一度まで
10速は数回までって最近書かれるようになった
8年くらい前は全然使用回数制限なんて書いてなかったけどね
8年前には9速と10速しかなかったけど

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:38:18.77 ID:j6myVbt1.net
>>216
ワコーズのチェーンクリーナーとそれに付属してるナイロンブラシとマルチフォーミングクリーナーでかなりピカピカにできるよ

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:41:24.70 ID:grI1R528.net
>>222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501808988/
専用スレあるからそっち見るとして
販売者の評価みてある程度の販売数あるのに評価が98%ありゃまぁ大丈夫かな

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:58:27.15 ID:pY/LBzc7.net
>>222
自分は自転車関係以外のもので2回利用しましたが、全く問題無く届きましたよ
AliExpressはopen dispute制度というものがあって、商品の無事をこっちが確認して
サイトから「問題無く受け取りました」というボタンを押さない限り販売業者にはAliExpressが代金を支払わない仕組みになっています
発送していないとか商品が違うとかなどがあれば、まずは業者にクレームを入れて(英語に抵抗が無いという前提)それでも聞かないようなら
open dispute機能でAliExpressに代金保障を申し込めます。まあ、販売業者としてはお金にならない余計な手間はかけたくないでしょうし

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 14:03:28.83 ID:G2klQ6sc.net
>>223
社会人野球とフットサルやってるので動ける方だとは思いますが自転車乗り始めてこうも転けるとは思いませんでした。
路面状況も疲れてるとちゃんと見れず環状線でアスファルトのくぼみにハマる事も何度かあったので気をつけて運転します。

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 14:11:20.13 ID:pY/LBzc7.net
>>221
ああ、疲れてると集中力が無くなりますので納得です
普通の意識状態で明らかに危険な場所を猛スピードで走ってばかりいるのかと勘ぐっちゃいました

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 14:16:40.55 ID:QqnhcK7l.net
>>231
タイヤは23c?今25cはいてて結構安定してるなぁと思ってるんだけど

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 14:42:51.22 ID:g/Yny5+u.net
ロードバイクのプーリー取り外したらこんな部品が落ちてたんだけどどこについてたなんていう部品でしょうか?
https://i.imgur.com/qg9GXAm.jpg

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 15:04:52.05 ID:S2YG2C/0.net
もしかしたらサドルバッグぶちまけたからそっちから落ちたのかもしれません

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 15:05:20.56 ID:S2YG2C/0.net
ID変わってるけど>>234です

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 15:10:41.37 ID:d/iI5vqJ.net
ダウンチューブのワイヤーガイド・・・か?
ワイヤーの取り外しはしたか?
そのパーツに空いてる穴がワイヤーを通すための物なら右にリア側、左にフロント側を通すように思える
で穴の径から見てアウターを通すようだ
フレームのアウター受けが同じ幅で並んでいたらそこに挟むものかもしれん

つかぶっちゃけ分からん

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 15:12:17.15 ID:M1xiRl+S.net
わからないのに書き込むとか、お前はアマゾンの質問欄か!

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 15:14:35.23 ID:d/iI5vqJ.net
どっかで見たことあるんだよ!
分からんけど!

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 15:16:35.90 ID:S2YG2C/0.net
>>237
ありがとうございます
ワイヤーの取り外しはしてませんのでおそらく違うと思います
うーん見覚えはあるんだけど思い出せそうで思い出せない・・・

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 15:22:14.50 ID:gDEqv1np.net
http://funride.jp/wp-content/uploads/2017/11/2017_11_23_8.jpg

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 16:02:49.64 ID:/wVyCHnf.net
メーカー型式ぐらい書かないと

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 17:12:37.32 ID:DGh4HHCe.net
>>242
メリダのスクルトゥーラ4000です

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 17:53:27.32 ID:f8P+5xUC.net
あれだ
インクレディブルのマスク

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 17:53:56.12 ID:LfmJ7jvx.net
サドルバッグの型番も言ってみるとか

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 17:55:41.82 ID:a3yG0jTJ.net
トランプマン

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 18:16:11.88 ID:VNPtnQqi.net
いやいや部品の型式
シマノのRDだろうけど

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 18:20:09.78 ID:JnnWjBkv.net
トランポはトヨタZZE123Gです

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 18:20:18.41 ID:6/Sz2Baj.net
>>227
11速も再利用可能なミッシングリンク出たよ
ただ付け外しに工具いるけど

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 18:51:51.71 ID:Jgx/Bpfg.net
車輪の振れとかフレームの歪みとかも自分で直せる?
ワイヤー交換とかも自分でできる?
自分でできるならやりたいんだけど
店に持って行った方が確実かな

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 19:03:08.82 ID:piFOnae2.net
店に持ってってやり方教えてもらって次に自分でやってみるのが一番

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 19:05:05.36 ID:E2oYNoKC.net
>>250
やる気と時間と金があれば出来るさ!

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200