2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part427

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 11:38:26.71 ID:IiIcHzRC.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>970が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part426
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519629742/

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 17:26:20.85 ID:tdHD8lru.net
>>434
>>435
1.5〜10ミリの9本セットが良さそうですかね
ありがとうございました!

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 17:57:42.08 ID:GQHdHkfC.net
10mmあんまり出番ないで

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 18:13:21.03 ID:tdHD8lru.net
>>437
7本セットか9本セットで考えていて
10ミリが含まれている物が多いみたいなので
出番なさそうですかね
1.5とか2ミリの方が使いますか?

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 18:25:57.64 ID:HKlWvZv+.net
10ミリはペダル取り付けとかだっけ

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 18:28:17.23 ID:OxlGwTMV.net
ペダルは8ミリ
5ミリはr8000のRD調整に使う

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 18:30:46.23 ID:MFT8jRwO.net
そんなたけーもんじゃないしとりあえず多い奴買っとけばええんや
PBのレインボーセット買って眺めてニヤニヤしてもええで

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 18:36:26.17 ID:tdHD8lru.net
>>439
>>440
>>441
とりあえず9本セットの買っておけば大丈夫そうですね
レインボーカッコいいですね!

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 18:44:29.48 ID:Wu9+gXA+.net
ダイソーで六角レンチセット買ったけど全く問題なく使える
精度とか気にする人は知らんけど、六角レンチが欲しいならダイソーで充分かな

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 18:47:23.17 ID:26Nv9a2D.net
10ミリは2ピースクランクの左側とかに使う

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 19:15:18.45 ID:Tl/X0aIs.net
https://farm5.static.flickr.com/4598/27331242059_7a4b952627_b.jpg

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 19:52:55.41 ID:tdHD8lru.net
>>443
カーボンロードなので締め付けはトピークのトルクレンチを買う予定で
緩めるのメインならとりあえずダイソーで十分かもしれませんね

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 19:55:52.25 ID:SJcF40Zl.net
ヒラメのポンプベッドをプレゼントしていた(?)通販だか店があるらしいのですが、教えてもらえませんか?

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 20:21:02.27 ID:5pSROI6v.net
>>439
10mmは一部のフリーボディ脱着なんかにも使うね。
ハブで思い出したけど同じサイズ2本使う場合もあるので、とりあえず最低限のセット買って必要なら買い足すといいかもね。

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 21:08:23.73 ID:Cb0YtjjC.net
ライド中どうしても金玉袋の根本あたりが擦れて痛くなる
なにか良いアイデアないかな

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 21:16:53.78 ID:5pSROI6v.net
脱毛
ワセリン
パッド・サドル形状見直し
かなぁ

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 21:47:58.55 ID:e35TIpdL.net
シャモアクリームと穴開きサドルが鉄板

穴開きサドルは表面開いてなくても裏面見たら空いてるのもあるから
見た目で穴開き嫌だなーと思ったら裏見るといいよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 22:15:13.47 ID:Cb0YtjjC.net
穴開きサドルは使ってるチンコが動かないようにピッチリスパッツ履いてクリーム塗ろうかな

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 23:01:09.11 ID:8yereIkj.net
50kmくらいからマンコすれて痛くなるんだけど穴あきサドルやシャモア効く?
レーパンは穿いてる下着はつけてない

マジレス求む
ちなみにこれ書いてるのはおっさんで、俺のことじゃなく相方の話だ

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 23:15:02.60 ID:Cb0YtjjC.net
まず


患部を確認しないとなあ

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 23:22:56.67 ID:FY7jngPO.net
おっさんキモすぎワロタ
マジレスなんて女じゃないと回答できんだろ

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 23:31:07.62 ID:bJkrzBmY.net
>>455
お前が激キモイわ!

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 23:39:48.44 ID:eUaDVOrt.net
>>453
穴あきは効くって聞いたことあるけど 結局サドルは相性だからいくつも試してみないとわからないとも聞いたことあるし ポジションやペダリングが悪いせいとも聞いたことがある

要するに、わからん。

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 23:42:07.94 ID:Pc6jrm4f.net
>>453
ここを参考にしなさい

https://jitensha-hoken.jp/blog/2017/03/zwiftworldrecord-02/

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 23:44:17.06 ID:FY7jngPO.net
競技性別人口比から言って回答できる人がここに来るとも思えん
てか当事者が居てもここで回答するとも思えん

ヤマメ乗りしたらチ○コや会陰部が圧迫されたりするけど穴あきサドルは効きますか

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 01:47:50.34 ID:vj9UnvAu.net
田舎で道が悪くでガッタガタであとは歩道の段差とかでパンクはしないですか?
5km程度の通学ですが歩道とかを気を付けて走って30分、車道でクルマの邪魔だなーと思いつつ普通に走って20分でした
車道はジャマだからなるたけ走りたくはないんですが
どうすればいいですか?
30kmで走る原付並みにゴキブリ以下の存在だと思われながら車道を走る勇気はまだあまりないです

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 01:52:07.20 ID:6m80khQb.net
>>460
最近の釣り針は手が込んでいるなあ

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 02:08:38.52 ID:kwBZvNP6.net
>>460
自転車は車道を走れ

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 02:11:50.26 ID:yyXhnR+6.net
ママチャリ部隊が総じて車道走ると問題化は免れないので、ゆっくりで走るのであれば歩道走っても良いんじゃない?
その場合、自転車変えた方が良い気がするけど。
他の人にも言えるけど、ロードバイクじゃなくても良いだろってのは、結構周りにも居たりする。
その人の事を嫌いに思ってる訳ではないんだけど。

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 03:07:19.87 ID:0IIdGXGh.net
チェーンステーのダイレクトマウントブレーキのブレーキシュー交換って船ごと外さないと出来ないんですか?
だとしたらいちいち角度をつけないといけなくて面倒くさいんですが
カーボンホイールとアルミホイールを使い分けようとしたら手間ですよね
何か方法ありますか?

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 06:16:01.25 ID:zg3JQTMh.net
店員に進められてラテックスチューブに交換したんですが、すぐに空気圧が下がります
欠陥商品ですか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 06:48:17.09 ID:fLRq0A3A.net
そういう仕様の欠陥商品です
返品は出来ません

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 08:20:40.16 ID:R+a4VJHr.net
ありがとうございます!
二度と行きません!

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 08:23:51.58 ID:k+gP2FuI.net
俺が処分しておく、引き取ろう

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 09:19:50.08 ID:YHTAybCw.net
https://farm2.static.flickr.com/1540/24038634442_bb8005ab81_b.jpg

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 09:23:55.62 ID:Phn/mgGx.net
ラテックスにしたらそんなに乗り心地変わるのかなあ

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 09:44:04.52 ID:zp4GC1ge.net
ラオックス?

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 10:02:06.65 ID:okTvaq9t.net
>>462
通行の邪魔だ歩道を走れ!(以下ループ
ほんとうに行政なんとかしてくれよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 10:12:57.68 ID:2c06raQ8.net
旅車を3x11にしたいんだけどSTIでできるかな?

今のところ考えてるのは基本105でフロントのディレイラーとシフターをティアグラの3速のものにするってので…
チェーンの幅が変わるけど調整で何とかならないかね

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 10:53:40.57 ID:qXZTCXfu.net
できらぁ!

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 11:16:20.03 ID:Ihm4ZFl+.net
>>470
少なくともオレはめちゃくちゃ変わったって思った

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 12:00:04.67 ID:PjKnOZ8R.net
10年前と違って今のクリンチャーが良くなりすぎて
チューブラとかデメリットのほうが大きくなった

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 12:01:49.43 ID:GqfJl+ot.net
マジかよ
チューブラーの未使用ホイールとタイヤどうするんだよこれ

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 12:10:40.46 ID:okTvaq9t.net
パンクしたら面倒臭いしシーラント入れたら重くなるから
チューブラーは選択肢に入れて無いな

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 14:06:21.35 ID:6gsKkosH.net
先月に鬼頭莫宏ののりりんって漫画見ました
運送業をしているのですがロードレーサーに乗ってる人を見るとドキドキが止まりません
コンビニとかで休憩してる人達を見ると一回乗らせてくださいと言いたくなってしまいます
景色を見たり1人でうろつくのも好きだし汗をかくのも気持ちいいと思えます
かといって高い買い物ですしハマらなかったら無駄になるし
ロードの交通ルールや常識とかもわからないしで手が出せません

長文失礼しました

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 14:16:33.11 ID:kwBZvNP6.net
>>472
それで揉めたら車側は負ける

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 14:36:55.78 ID:kwBZvNP6.net
>>479
免許持ってるなら大丈夫だよ
減価償却の度合いが安なら最初はアートサイクルのアルミなんか品質と安さの点でいいんじゃないかな
アート使ってる知り合いが二人いて一人はコンビニ号たまに遠出号として使ってて
もう一人はカーボン車への足掛かりとして使っていた

そう言えばコンビニ前でヤンキーの明るい兄ちゃん達が興味深くロードの長所短所の質問してきて
最終的に乗せてほしいって言われたけど「ビンディングだから物理的に乗れない」
と断ったことがあるなあ(実際には乗れる)

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 14:37:31.65 ID:yyXhnR+6.net
警察呼ぶと良い。時間が無駄になるけど。頭きたらしょうがない。

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 15:02:27.28 ID:3C5/qm9S.net
>>481
駅で自転車組み立ててたらどうみても生ポ風情のおっちゃんが
「にーちゃんけーりん選手かえその自転車軽いんやろ乗せてや」
て言われたのを断ったの思い出した
そういやこの前道の駅でも汚いなりのおっちゃんが似たようなこと声かけてきたな

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 15:36:15.05 ID:JkblT11l.net
乗せろって言うやついるんかい、やだな
サドルが俺のチンコに合わせてるから無理とかなんとか

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 16:05:00.90 ID:5H1D1/n1.net
初心者にアートサイクルはだめでしょ
黙って実店舗行ってジャイアントでも買っときな
仮に飽きたとしてもオークションで売ればいいし

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 16:15:20.77 ID:a8KrT1/b.net
ライド中からけつ穴に違和感があったのですが
帰宅後うんこしてウォシュレットでぶっしゃーしたら猛烈なヒリヒリ感に襲われました
ダウンヒル中にぶぶぶぼぼぶぼぶぶっぼぶぶぶみたいな変なオナラが出ましたが関係あるのでしょうか?
後ろに誰もいない事は確認していますので死人が出て呪われたとかそういうのはないと思います

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 16:41:14.48 ID:HQfXyuWF.net
>>479
試乗車とかある所で乗ってみたらいいと思う、結構乗らしてくれる所もあるしいいと思いますよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 17:33:50.31 ID:C4tVjOm4.net
シーズンインに備えて一通りメンテ終わって試乗したら息切れしまくりでやっべっぞ

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 17:35:43.21 ID:poxbMqX6.net
何処の誰だか知らない人に乗らせてくれって言われるともし乗り逃げされたらとか思っちゃうよね。
それまでフレンドリーに話してた所でお前それは違うだろって話すんのもなんかアレだし、
連れが居れば連れを人質にしたり免許証でもサッと渡してくれれば乗らせてあげるんだけど・・・

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 17:46:28.28 ID:v+dvPQuL.net
そういやこの前試乗会に行ったとき免許証持ってなくて乗れなかったの思い出したw

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 17:55:12.28 ID:ToqUKtVs.net
>>490
やっぱりマイナンバーカードじゃ駄目なんだ

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:09:36.35 ID:a8KrT1/b.net
保険証で行けるやろ

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:10:51.02 ID:vcG22p8s.net
ウチは顔写真付きのじゃないと断りますね

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:24:35.90 ID:W/XiheGl.net
マイナンバーカードはゲームの買取時にも使えない。
今の所e-taxくらいにしか使い道がないな。

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:32:03.03 ID:v+dvPQuL.net
車で行ったなら免許証持ってるはずだって?
いや自走です
周り見ても自分くらいだったなあんな離れな所まで自走だったのは

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:44:12.08 ID:6gsKkosH.net
近所で検索してもモトクロスとかばっかりでロード乗れそうなとこがない

興味あるだけの人も是非!とかゆうサークルに飛び込んでみるのも怖い

敷居高いなぁ

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:50:18.40 ID:v+dvPQuL.net
>>496
サイクルプロショップと称するレベルのスポーツ自転車屋さんに行って、ここのお店ではチームとか練習とかやってるんですか?ときいてみたらいい
たいていの県(県庁所在地付近に限る)にはそういう店がある

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 19:24:27.06 ID:YHTAybCw.net
https://blog-imgs-100-origin.fc2.com/a/y/a/ayakotoyooka/fc2blog_2017020812322920f.jpg

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 20:45:10.37 ID:1Hpmhsd5.net
>>496
ルートラボとかで検索してみるとか。

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 21:21:21.20 ID:4gCDXVgd.net
レーパン以外だとどういうズボンがおすすめでしょうか?

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 21:22:13.55 ID:a8KrT1/b.net
サイクリングパンツ

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 21:46:17.79 ID:exRWlo61.net
>>500
通気性と伸縮性があって走行中バタつかずにズボン裾が絞れてるタイプが適当
具体的には春〜秋はスポーツ用インナー+ショートパンツで普段乗りには足りるはず

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 21:51:54.15 ID:4gCDXVgd.net
裾が絞れてるの近所の服屋で探してみます

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 21:53:58.29 ID:XxO7a4d0.net
ジョガーパンツおすすめ

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 21:56:34.20 ID:zQ3emaww.net
>>503
安全ピンで留めれば安くすむ

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:12:35.71 ID:exRWlo61.net
ジョギング用は割と良いが尻が補強されてたりはしない(当然)、なので傷みやすく高いものは勿体無い
裾が広いものもOSTRICHのズボンクリップ等で絞れるが、このやり方は暑い季節や長距離では蒸れる点に注意

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:18:42.61 ID:fU4OnQlU.net
こういうのでいいんじゃない?
https://www.pearlizumi.co.jp/list/freeasy_bottoms

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:24:06.33 ID:SE6dxT1x.net
http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=546000
おっさんだからモンベルばかりだわ、長ズボンは裾がベルクロで細くできるけど、足曲げた時に合ってないんだよね。

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:27:53.78 ID:6qWDl2Va.net
カンパのシフトレバーって親指シフトでもデュアルコントロールレバーでも操作出来るんです?

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:52:06.14 ID:6DsWo5PS.net
>>500
普通のジーンズに裾縛るバンドで乗ってる

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:52:29.70 ID:Y2riltNG.net
>>500
動きやすいジーンズ
立ちゴケ程度なんともないぜ鉱夫作業着なめんな

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:57:23.30 ID:KUL6/Cr/.net
「レースじゃないんだし、普通に走る分には服なんて関係ないじゃないですか♪」

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:13:22.98 ID:zQ3emaww.net
>>512
レーパンじゃないとケツが死ぬし、又汗が乾かなくて最悪なんだぜ

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:14:26.59 ID:1h2GOYA+.net
ケツは死なんだろ

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:16:20.29 ID:zQ3emaww.net
>>514
段差のたびに激痛が走って地獄だったぞ

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:18:27.27 ID:ioipQ4ti.net
>>473
うちの嫁車がフロントがTiagraのトリプル、RDが5800GS、チェーンはHG-901-11で使ってるけど特に問題ないよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:29:22.68 ID:bHG8sC0m.net
>>513
ゲルパッド付いてると通気性悪いそうに思うんだが違うの?

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:34:53.30 ID:zQ3emaww.net
>>517
クロスバイクでチノパンで遠くの店に行ってた頃ケツが濡れてて不快だったが
ロードバイクでレーパンだとそこまで不快にはならなかったぞ

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:43:39.38 ID:uNK6Ts6M.net
>>514
誰もが豪ケツじゃないのだ
段差でケツを浮かせたり抜重すればだいぶマシだが徐々に徐々に効いてくる

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:43:56.02 ID:PjKnOZ8R.net
30kmくらいならユニクロで充分

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:46:27.07 ID:C4tVjOm4.net
ユニクロのジョガーパンツが思ったより良かった

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:50:54.90 ID:GZJtqvhj.net
>>509
カンパのシフトレバーはシマノのそれぞれのレバーとは全く別物でカンパのギア変速機じゃないと満足に操作出来ないよ
無理矢理11速同士を組み合わせてる人がいるけどそれやるとメーカーの保証が完全に無くなる

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:51:57.55 ID:KUL6/Cr/.net
「レースじゃないんだし、普通に走る分にはサドルなんてクロス用のでいいじゃないですか♪」

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:55:55.77 ID:L8tYlCqO.net
ロード用サドルとレーパンの関係はマッチポンプその物だからな…
レースでもなくレースに出るつもりもないのにあの硬いサドルで走らせるのは、レーパン買わせる為と言える

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 00:04:10.14 ID:KImJAfVg.net
通勤片道3km海沿いで購入を検討中です
高価なロードよりクロスのほうがオススメでしょうか?
10kgぐらいで錆の耐久やメンテがらくでコスパいいのは相場いくらぐらいでしょうか?
夜も雨も使用するのであるライトや雨避けなど程度アクセサリーはつける予定です
まったくの初心者なのですがカギやスタンドは車体についているのでしょうか?チェーンですか?
ネットより店舗のサイクルショップに直接言って相談するのが一番ですかね?

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 00:14:56.64 ID:C5CnNElJ.net
>525
予算分からんが、その距離なら変速機付のママチャリおすすめ

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 00:55:57.96 ID:d6ung5BQ.net
初心者で周りに面倒見てくれる知り合いもいないなら間違いなくショップ行ったほうが良い
というか雨除けつけてもむき出しチェーンでズボンの裾死ぬから普通のチャリがええぞ

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 00:57:47.60 ID:3CIeHdvj.net
今105のバイクなんだけどど素人でフレームに移植できるかな?BB回りは多分圧入?に変わっちゃうからあさひとかに任せるとして

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 01:06:30.87 ID:c/UaJw1R.net
自転車用の工具で何を持ってるかによって変わる

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 01:15:25.15 ID:IRnexKmK.net
お店に任せようぜ

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 01:24:53.69 ID:3CIeHdvj.net
多分組み上げられる工具は揃ってると思う、まあプロが確実なのはそうなんだよね
三万位でやってくれるんだっけか悩むなぁ

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 01:47:29.64 ID:hk4/2IRq.net
初心者だとフレームにあわせてアウターケーブルの長さを調整してカットするのが難しい

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 01:48:24.31 ID:c/UaJw1R.net
CBあさひのメンテナンスページを見れば何が必要かだいたいわかると思う
http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html
ここから最低限必要そうなページを抜粋

ワイヤー・ケーブルカット
http://www.cb-asahi.co.jp/html/wirecut.html
ロードキャリパーブレーキの調整
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-roadbrake.html
ホローテック2のクランク&BB着脱
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-hollow.html
BB30の取り外し
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-bb30.html
プレスフィットBBの取り外し、取り付け
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-pressfitbb.html
カセットスプロケットの外し方、取り付け方
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-cs.html
フロントディレーラーのはたらき
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-fd.html
リアディレーラー各部のはたらき
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-rd.html

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 01:48:58.10 ID:c/UaJw1R.net
続き

リムフラップの取り付け方
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-rimflap.html
リンクでつなぐチェーン
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-rinkchain.html
アヘッドステムの高さを変えてみよう!
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-ahead1.html
ロードバイクのドロップハンドルを交換しよう
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-drophandle.html
バーテープ巻の難関克服 編
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-bartape1.html
ヘッドチューブのフェイシング、ヘッドパーツの取り付け方法
※最近はフェイシングは不要かも
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-hp.html
フォークのスターファングルナット(略してスタファン)の圧入の仕方
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-star.html
ペダルの付け方
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-pedal.html

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 02:02:10.43 ID:3CIeHdvj.net
丁寧にありがとう、勉強します

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200