2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part427

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 11:38:26.71 ID:IiIcHzRC.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>970が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part426
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519629742/

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 10:02:06.65 ID:okTvaq9t.net
>>462
通行の邪魔だ歩道を走れ!(以下ループ
ほんとうに行政なんとかしてくれよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 10:12:57.68 ID:2c06raQ8.net
旅車を3x11にしたいんだけどSTIでできるかな?

今のところ考えてるのは基本105でフロントのディレイラーとシフターをティアグラの3速のものにするってので…
チェーンの幅が変わるけど調整で何とかならないかね

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 10:53:40.57 ID:qXZTCXfu.net
できらぁ!

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 11:16:20.03 ID:Ihm4ZFl+.net
>>470
少なくともオレはめちゃくちゃ変わったって思った

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 12:00:04.67 ID:PjKnOZ8R.net
10年前と違って今のクリンチャーが良くなりすぎて
チューブラとかデメリットのほうが大きくなった

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 12:01:49.43 ID:GqfJl+ot.net
マジかよ
チューブラーの未使用ホイールとタイヤどうするんだよこれ

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 12:10:40.46 ID:okTvaq9t.net
パンクしたら面倒臭いしシーラント入れたら重くなるから
チューブラーは選択肢に入れて無いな

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 14:06:21.35 ID:6gsKkosH.net
先月に鬼頭莫宏ののりりんって漫画見ました
運送業をしているのですがロードレーサーに乗ってる人を見るとドキドキが止まりません
コンビニとかで休憩してる人達を見ると一回乗らせてくださいと言いたくなってしまいます
景色を見たり1人でうろつくのも好きだし汗をかくのも気持ちいいと思えます
かといって高い買い物ですしハマらなかったら無駄になるし
ロードの交通ルールや常識とかもわからないしで手が出せません

長文失礼しました

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 14:16:33.11 ID:kwBZvNP6.net
>>472
それで揉めたら車側は負ける

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 14:36:55.78 ID:kwBZvNP6.net
>>479
免許持ってるなら大丈夫だよ
減価償却の度合いが安なら最初はアートサイクルのアルミなんか品質と安さの点でいいんじゃないかな
アート使ってる知り合いが二人いて一人はコンビニ号たまに遠出号として使ってて
もう一人はカーボン車への足掛かりとして使っていた

そう言えばコンビニ前でヤンキーの明るい兄ちゃん達が興味深くロードの長所短所の質問してきて
最終的に乗せてほしいって言われたけど「ビンディングだから物理的に乗れない」
と断ったことがあるなあ(実際には乗れる)

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 14:37:31.65 ID:yyXhnR+6.net
警察呼ぶと良い。時間が無駄になるけど。頭きたらしょうがない。

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 15:02:27.28 ID:3C5/qm9S.net
>>481
駅で自転車組み立ててたらどうみても生ポ風情のおっちゃんが
「にーちゃんけーりん選手かえその自転車軽いんやろ乗せてや」
て言われたのを断ったの思い出した
そういやこの前道の駅でも汚いなりのおっちゃんが似たようなこと声かけてきたな

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 15:36:15.05 ID:JkblT11l.net
乗せろって言うやついるんかい、やだな
サドルが俺のチンコに合わせてるから無理とかなんとか

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 16:05:00.90 ID:5H1D1/n1.net
初心者にアートサイクルはだめでしょ
黙って実店舗行ってジャイアントでも買っときな
仮に飽きたとしてもオークションで売ればいいし

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 16:15:20.77 ID:a8KrT1/b.net
ライド中からけつ穴に違和感があったのですが
帰宅後うんこしてウォシュレットでぶっしゃーしたら猛烈なヒリヒリ感に襲われました
ダウンヒル中にぶぶぶぼぼぶぼぶぶっぼぶぶぶみたいな変なオナラが出ましたが関係あるのでしょうか?
後ろに誰もいない事は確認していますので死人が出て呪われたとかそういうのはないと思います

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 16:41:14.48 ID:HQfXyuWF.net
>>479
試乗車とかある所で乗ってみたらいいと思う、結構乗らしてくれる所もあるしいいと思いますよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 17:33:50.31 ID:C4tVjOm4.net
シーズンインに備えて一通りメンテ終わって試乗したら息切れしまくりでやっべっぞ

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 17:35:43.21 ID:poxbMqX6.net
何処の誰だか知らない人に乗らせてくれって言われるともし乗り逃げされたらとか思っちゃうよね。
それまでフレンドリーに話してた所でお前それは違うだろって話すんのもなんかアレだし、
連れが居れば連れを人質にしたり免許証でもサッと渡してくれれば乗らせてあげるんだけど・・・

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 17:46:28.28 ID:v+dvPQuL.net
そういやこの前試乗会に行ったとき免許証持ってなくて乗れなかったの思い出したw

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 17:55:12.28 ID:ToqUKtVs.net
>>490
やっぱりマイナンバーカードじゃ駄目なんだ

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:09:36.35 ID:a8KrT1/b.net
保険証で行けるやろ

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:10:51.02 ID:vcG22p8s.net
ウチは顔写真付きのじゃないと断りますね

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:24:35.90 ID:W/XiheGl.net
マイナンバーカードはゲームの買取時にも使えない。
今の所e-taxくらいにしか使い道がないな。

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:32:03.03 ID:v+dvPQuL.net
車で行ったなら免許証持ってるはずだって?
いや自走です
周り見ても自分くらいだったなあんな離れな所まで自走だったのは

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:44:12.08 ID:6gsKkosH.net
近所で検索してもモトクロスとかばっかりでロード乗れそうなとこがない

興味あるだけの人も是非!とかゆうサークルに飛び込んでみるのも怖い

敷居高いなぁ

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:50:18.40 ID:v+dvPQuL.net
>>496
サイクルプロショップと称するレベルのスポーツ自転車屋さんに行って、ここのお店ではチームとか練習とかやってるんですか?ときいてみたらいい
たいていの県(県庁所在地付近に限る)にはそういう店がある

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 19:24:27.06 ID:YHTAybCw.net
https://blog-imgs-100-origin.fc2.com/a/y/a/ayakotoyooka/fc2blog_2017020812322920f.jpg

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 20:45:10.37 ID:1Hpmhsd5.net
>>496
ルートラボとかで検索してみるとか。

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 21:21:21.20 ID:4gCDXVgd.net
レーパン以外だとどういうズボンがおすすめでしょうか?

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 21:22:13.55 ID:a8KrT1/b.net
サイクリングパンツ

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 21:46:17.79 ID:exRWlo61.net
>>500
通気性と伸縮性があって走行中バタつかずにズボン裾が絞れてるタイプが適当
具体的には春〜秋はスポーツ用インナー+ショートパンツで普段乗りには足りるはず

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 21:51:54.15 ID:4gCDXVgd.net
裾が絞れてるの近所の服屋で探してみます

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 21:53:58.29 ID:XxO7a4d0.net
ジョガーパンツおすすめ

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 21:56:34.20 ID:zQ3emaww.net
>>503
安全ピンで留めれば安くすむ

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:12:35.71 ID:exRWlo61.net
ジョギング用は割と良いが尻が補強されてたりはしない(当然)、なので傷みやすく高いものは勿体無い
裾が広いものもOSTRICHのズボンクリップ等で絞れるが、このやり方は暑い季節や長距離では蒸れる点に注意

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:18:42.61 ID:fU4OnQlU.net
こういうのでいいんじゃない?
https://www.pearlizumi.co.jp/list/freeasy_bottoms

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:24:06.33 ID:SE6dxT1x.net
http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=546000
おっさんだからモンベルばかりだわ、長ズボンは裾がベルクロで細くできるけど、足曲げた時に合ってないんだよね。

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:27:53.78 ID:6qWDl2Va.net
カンパのシフトレバーって親指シフトでもデュアルコントロールレバーでも操作出来るんです?

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:52:06.14 ID:6DsWo5PS.net
>>500
普通のジーンズに裾縛るバンドで乗ってる

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:52:29.70 ID:Y2riltNG.net
>>500
動きやすいジーンズ
立ちゴケ程度なんともないぜ鉱夫作業着なめんな

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:57:23.30 ID:KUL6/Cr/.net
「レースじゃないんだし、普通に走る分には服なんて関係ないじゃないですか♪」

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:13:22.98 ID:zQ3emaww.net
>>512
レーパンじゃないとケツが死ぬし、又汗が乾かなくて最悪なんだぜ

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:14:26.59 ID:1h2GOYA+.net
ケツは死なんだろ

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:16:20.29 ID:zQ3emaww.net
>>514
段差のたびに激痛が走って地獄だったぞ

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:18:27.27 ID:ioipQ4ti.net
>>473
うちの嫁車がフロントがTiagraのトリプル、RDが5800GS、チェーンはHG-901-11で使ってるけど特に問題ないよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:29:22.68 ID:bHG8sC0m.net
>>513
ゲルパッド付いてると通気性悪いそうに思うんだが違うの?

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:34:53.30 ID:zQ3emaww.net
>>517
クロスバイクでチノパンで遠くの店に行ってた頃ケツが濡れてて不快だったが
ロードバイクでレーパンだとそこまで不快にはならなかったぞ

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:43:39.38 ID:uNK6Ts6M.net
>>514
誰もが豪ケツじゃないのだ
段差でケツを浮かせたり抜重すればだいぶマシだが徐々に徐々に効いてくる

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:43:56.02 ID:PjKnOZ8R.net
30kmくらいならユニクロで充分

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:46:27.07 ID:C4tVjOm4.net
ユニクロのジョガーパンツが思ったより良かった

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:50:54.90 ID:GZJtqvhj.net
>>509
カンパのシフトレバーはシマノのそれぞれのレバーとは全く別物でカンパのギア変速機じゃないと満足に操作出来ないよ
無理矢理11速同士を組み合わせてる人がいるけどそれやるとメーカーの保証が完全に無くなる

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:51:57.55 ID:KUL6/Cr/.net
「レースじゃないんだし、普通に走る分にはサドルなんてクロス用のでいいじゃないですか♪」

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:55:55.77 ID:L8tYlCqO.net
ロード用サドルとレーパンの関係はマッチポンプその物だからな…
レースでもなくレースに出るつもりもないのにあの硬いサドルで走らせるのは、レーパン買わせる為と言える

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 00:04:10.14 ID:KImJAfVg.net
通勤片道3km海沿いで購入を検討中です
高価なロードよりクロスのほうがオススメでしょうか?
10kgぐらいで錆の耐久やメンテがらくでコスパいいのは相場いくらぐらいでしょうか?
夜も雨も使用するのであるライトや雨避けなど程度アクセサリーはつける予定です
まったくの初心者なのですがカギやスタンドは車体についているのでしょうか?チェーンですか?
ネットより店舗のサイクルショップに直接言って相談するのが一番ですかね?

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 00:14:56.64 ID:C5CnNElJ.net
>525
予算分からんが、その距離なら変速機付のママチャリおすすめ

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 00:55:57.96 ID:d6ung5BQ.net
初心者で周りに面倒見てくれる知り合いもいないなら間違いなくショップ行ったほうが良い
というか雨除けつけてもむき出しチェーンでズボンの裾死ぬから普通のチャリがええぞ

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 00:57:47.60 ID:3CIeHdvj.net
今105のバイクなんだけどど素人でフレームに移植できるかな?BB回りは多分圧入?に変わっちゃうからあさひとかに任せるとして

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 01:06:30.87 ID:c/UaJw1R.net
自転車用の工具で何を持ってるかによって変わる

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 01:15:25.15 ID:IRnexKmK.net
お店に任せようぜ

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 01:24:53.69 ID:3CIeHdvj.net
多分組み上げられる工具は揃ってると思う、まあプロが確実なのはそうなんだよね
三万位でやってくれるんだっけか悩むなぁ

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 01:47:29.64 ID:hk4/2IRq.net
初心者だとフレームにあわせてアウターケーブルの長さを調整してカットするのが難しい

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 01:48:24.31 ID:c/UaJw1R.net
CBあさひのメンテナンスページを見れば何が必要かだいたいわかると思う
http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html
ここから最低限必要そうなページを抜粋

ワイヤー・ケーブルカット
http://www.cb-asahi.co.jp/html/wirecut.html
ロードキャリパーブレーキの調整
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-roadbrake.html
ホローテック2のクランク&BB着脱
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-hollow.html
BB30の取り外し
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-bb30.html
プレスフィットBBの取り外し、取り付け
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-pressfitbb.html
カセットスプロケットの外し方、取り付け方
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-cs.html
フロントディレーラーのはたらき
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-fd.html
リアディレーラー各部のはたらき
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-rd.html

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 01:48:58.10 ID:c/UaJw1R.net
続き

リムフラップの取り付け方
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-rimflap.html
リンクでつなぐチェーン
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-rinkchain.html
アヘッドステムの高さを変えてみよう!
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-ahead1.html
ロードバイクのドロップハンドルを交換しよう
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-drophandle.html
バーテープ巻の難関克服 編
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-bartape1.html
ヘッドチューブのフェイシング、ヘッドパーツの取り付け方法
※最近はフェイシングは不要かも
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-hp.html
フォークのスターファングルナット(略してスタファン)の圧入の仕方
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-star.html
ペダルの付け方
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-pedal.html

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 02:02:10.43 ID:3CIeHdvj.net
丁寧にありがとう、勉強します

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 02:03:21.33 ID:c/UaJw1R.net
色々リンクを貼ったけどちょっと古めの情報もあるんでggってね
最近のフォークだとコラムがカーボンで筒の接着式や
着脱可能なプレッシャーアンカーが増えてるから買うフレームによってやり方も変わってくる
ホイールは完組を前提にしたからリンク貼ってないけど手組みもggればいっぱい見つかる
個人的には圧入するタイプのBBは店に頼むかなあ
ヘッドのワンなんかは自分で冶具を作って自分で入れてるけどね

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 07:21:18.02 ID:J/Ea7RxB.net
>>515
ケツに体重のせすぎじゃない?
あとなれたら路面状況にも気を配って段差があるところは軽くケツうかすだけでもだいぶ違ってくると思うよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 08:23:54.87 ID:7BeUw9j5.net
>>516
ありがてえ

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 09:28:49.50 ID:Hqfb2CpC.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2012/11/nobeyama2_46.x81823.jpg

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 10:14:26.77 ID:NnlzzgEO.net
サドルをままちゃりくらいフカフカのやつに変えていい?
ダメだとしたら何でダメ?
あと色をスプレーとかで塗り直すって可能?
透明の厚い皮膜を作れるスプレーってある?

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 10:19:30.26 ID:ljeyiRXO.net
好きにやれば良いじゃねえか

無免許運転するわけでもないんだから好きにしろよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 10:49:15.79 ID:e9EYut2Q.net
>>540
道の駅ローディー&ショップ店員「ロードのサドルは長距離を速く走る為の物ですよ。痛かったらクッション性の高いレーパン履きましょう」

俺「あ、はい…。oO(いや、クッション入れるならもう柔らかいサドルでよくね…?)」

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 10:50:38.13 ID:XQL0vW+T.net
>>540
ラバースプレーってのがAZから出てるよ、アルミとかなら上塗りして後で剥せるみたい
サドルも上から被せるタイプのフカフカのが色んな所から出てる

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 10:53:59.33 ID:SSJ/FAPZ.net
ケツに直でクッションが貼り付いてるのと
サドルにクッションが固定されててケツとの間に衣服が挟まってるのと
どっちがケツ擦れしやすいか考えてみ

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 11:00:30.45 ID:SDaEtzWF.net
>>540
自分で試して気に入ったり、快適だったら正解
後は正解じゃ無いので気にしない事だよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 11:01:33.55 ID:yiAILDme.net
長距離走らないならどっちでも変わらない

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 11:21:00.08 ID:1EkmCxCD.net
>>407
FFwd F6Rのほうがいいかもしれませんね。duraはかなり割高です。
FFwdはハブ、スポークもdtスイスで信頼性もありますしduraより重量が軽いです。
剛性にもこだわった仕様のようですし買うと付いてくるブレーキシューは多分swissOEMだと思いますので良いと思います。
そもそもディープリムはスポークが短い分、しなりが少ない印象で固い感じがしますね。
タイヤですが、ビットリアのCORSA CX 3かコンチネンタルCOMPETITIONが特にグリップ性能は高い評価です。
コンチは自分も使っていて馴染んでいるのもありますが物はいいかなと思いますね
通販での話ですがFFWdとタイヤ3本(予備1本)で大凡20万円くらいです。
チューブラーの組み付けは結構大変ですが、過去の話し方から察するに整備は自分できるようですのでチャレンジしてみてくださいね。

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 11:22:55.39 ID:mMXr+Cxe.net
サドル固いほうが脚力をロス無くペダルに伝えられるから云々みちあな

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 11:29:45.50 ID:TK+0LmMd.net
ペダルへのロスが無いということは、ケツや前立腺への衝撃もダイレクトに伝わるということ
万能なサドルなどありはしない

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 11:30:00.75 ID:pIdL8qIb.net
>>547
一言。「文章長すぎ」

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 11:59:22.59 ID:gpUuBNKI.net
>>540
いいよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 12:10:24.92 ID:kTuAqsI4.net
ステムにスマホ取り付けたいのですが皆さん何を使ってますか?
いいマウントあったら教えてください
汎用性があってズレにくいやつがいいです

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 12:11:52.75 ID:zDJtbuoy.net
>>547

いつも
本当に助かります!!!

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 12:16:03.03 ID:8rgECrm8.net
ステムにオナホつけた
にみえた

随分と特殊な性癖をお持ちで

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 12:21:09.32 ID:EH+zSDeG.net
道やサイクリングロードでロードバイク乗りに会ったら会釈したほうがいいの?
昨日なんて田舎道走ってたら反対車線のひとにコンチワっ言われたよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 12:26:13.50 ID:NjLIvq+c.net
挨拶されたんなら返せばいい
自転車はバイクみたいに片手挙げてyaeh!するのは安定感なくて危ないから会釈でいい

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 12:35:50.91 ID:he5wSf/f.net
>>552
https://www.amazon.co.jp/dp/B072VHRSX5/ref=cm_sw_r_cp_apa_oNgUAbCHWESRX

自分のスマホホルダー探しの旅はコレで終わった

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 12:40:33.35 ID:cqRl4XCh.net
対向ロードには会釈
地元民にはおはようございます
グループ走で千切れ気味の人には「ちーっす」でレスポンスで余裕度眺めてる

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 13:05:36.87 ID:kTuAqsI4.net
>>557
あざまるです
とりま買ってみます

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 13:09:12.22 ID:8rgECrm8.net
サドルのポジション変えたら股間の痛みが和らいだ

難しいもんだね

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 13:14:42.34 ID:Hqfb2CpC.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2013/06/we-6-1-1.x81823.jpg

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 14:21:12.40 ID:BWzY/Y+9.net
北海道を走りたいのでクロスからちゃんとしたロードに変えようと思っています。
コンポは流用できるのでとりあえずフレームやホイールを変えたいと思ってるんですがこう行った場合はお店よりウイグルなどを利用した方がいいですか?

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 14:49:57.71 ID:Jq5gQMMl.net
>>562
組立の腕次第

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 14:59:19.62 ID:SDaEtzWF.net
>>562
聞かないと判断できないなら
店に持っていこう

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 15:04:49.32 ID:QIbHxl88.net
>>562
分解や組み立てには>>533>>534が必要だけど自分で出来る?

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 15:11:48.22 ID:KqL325Lm.net
>>562
STIレバー、ブレーキの追加購入、フレーム次第だけどステム、ハンドル、BBなどなどが必要になるけどそのコストを許容できるならいいんじゃない?あとはクランクに適合するBBのフレームにするのと、ディレイラーとSTIレバーの互換性確認が必要
と色々書いたけど個人的には完成車買う方をオススメします

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 16:11:42.14 ID:GAm79yKU.net
>>563-566
ありがとうございます
分解など最低限はできますし、一応何台も所有してる友人がいるのでそこは心配してなかったですけど完成車を買うのも念頭に入れて店へ持ち込んで見ます

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 16:31:41.83 ID:Riq/b2Ag.net
自転車部品・釣り具メーカー「シマノ」工場で大火災
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522048801/

燃える工場
http://www.news24.jp/images/photo/2018/03/26/20180326-160033-1-0000.jpg

値上がり必至。在庫は流通分のみ。
今のうちに購入急げ!!

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 16:38:42.54 ID:mMXr+Cxe.net
これは…供給が落ち着くまで何年かかるやら
当分は中古パーツで凌ぐしかないな。それも10倍20倍の闇取り引きしかできないが。
自転車乗り受難の時代の幕開け

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 16:39:43.46 ID:rXRA2jId.net
国内工場なんてデュラだけなんで無問題

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 16:42:23.80 ID:Ar8l7t0K.net
アルテ以下はマレーシア製造だったような

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 16:46:43.04 ID:Jq5gQMMl.net
>>568
ソース貼れよ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180326-00000035-nnn-soci

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200