2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part427

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 11:38:26.71 ID:IiIcHzRC.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>970が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part426
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519629742/

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 13:25:08.66 ID:GlS+DuHJ.net
もう少しクレバーな回答お願いする

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 13:44:08.38 ID:ZKnQzP8w.net
そもそも輪行がクレバーじゃないからね
やめればいい

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 13:45:38.69 ID:KikY5GaP.net
clever:頭の回転は早いが(しばしば)深さに欠ける

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 13:49:50.92 ID:yIKRu6YN.net
あの、オイラにもくればーな回答くだされ

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 13:56:22.20 ID:ZKnQzP8w.net
>>612
No

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 14:20:14.39 ID:yd51+Oiw.net
>>636
R250のステム横にぶら下げるポーチがめちゃ便利
膝にも当たらないし、パット見の見た目も悪くないし

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 14:22:06.62 ID:DomKt9oW.net
サドルバッグよりケツ(腰?)ポケットにごちゃごちゃ物が入ってた方が邪魔だろ
どうしてもサドルバッグが嫌ならチャリ用の小さいリュックでも買えば?
それこそモンベルにいっぱいあるだろ

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 14:34:05.20 ID:DomKt9oW.net
>>612
力がかかるのは後輪なんだし
鉄下駄買って後輪だけ使い分けるのがなが〜い目で見れば徳かもな
前輪も良いの履くにこしたことはないが

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 14:36:10.92 ID:GKVgJumW.net
>>638
ググったけど、VAUNのVAB5かな?
コンパクトでええん感じだけど、Amazonとかでは取り扱ってなさそう

>>645
ステムバッグか、候補になかったけどスペース的には確かに良さげ
レギュラーとラージがあるみたいだけど、どっちを使ってる?

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 14:42:39.94 ID:fVN2IGa1.net
>>612
クレバーな回答じゃないかもしれませんが、
普段どういう乗り方なのかにもよるかもしれませんがフロントを良いものに替えればそれなりに効果はあると思います
ただ、ローラーで使うとなるとローテーション運用では結局良いタイヤも次はローラーで使うことになりますが
グリップ性の高い高価なタイヤほど消耗が激しい傾向にありますし、ローラーを使う運用にはちょっと勿体ないですね
リアのパンクの心配のほうが高くつくかもしれません

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 15:12:12.24 ID:DTtsIo5m.net
自転車の見た目が気になる気持ちは大変よくわかりますが、乗っている人の見た目が残念だと目も当てられません。

例えば、
激高サドル、
激低ハンドル、
自転車はカッコいいけどポジションが当人に合っていないなど。

あとは
背中ポッケギッチギチ
などです。
個人的な意見も含みますが、体にアレコレ付けないほうが疲れにくいです。

工具類やエマージェンシー対応品なんて、大体の場合は登場機会すら無いまま走行を終えることのほうが多い。
なのにずっと背中に不快感を覚えたまま走るなんて合理的ではありません。

自転車に付けたほうが断然良い。

先ずは実用性を意識されたらいかがでしょうか。

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 15:20:58.42 ID:LHBZLNxj.net
他のクレバーな方の回答を待ちたいと思います

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 15:54:32.31 ID:ZKnQzP8w.net
少しはクレバーな方の質問を待ちたいと思います

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:23:46.60 ID:kXQbO0HX.net
>>593
仕事出来なさそうな奴だな

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:34:04.60 ID:JdHgSz40.net
クレバーなお方が、乗車中にエンド金具をどう保管したらよいか、何時間も何時間も悩んでおられるぞ。
クレバーなお方の悩みに応えられる、もっともっとクレバーなお方はおられぬか。
クレバーでクレバーで、クレバーが余ってどうしようもないほどクレバーなお方なら何とか応えられるかもしれぬ。

クレバーなお方よ、どうかご降臨下され。

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:36:34.37 ID:D4hMrXSZ.net
俺周りからいつもクレバークレバーと呼ばれてるけど呼んだ?

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:39:39.11 ID:GKVgJumW.net
>>655
クルクルパーの聞き間違いじゃない?

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:45:22.39 ID:HVVIv9nq.net
>>608
全く同意w

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:47:38.30 ID:DTtsIo5m.net
クレバーな回答が出来ず、大変申し訳ありません

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:49:12.06 ID:0ivDn3ax.net
クレイマークレイマー

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:52:20.63 ID:yd51+Oiw.net
>>648
レギュラー
トップチューブバッグより容量ははるかに大きい
入り口のサイズ的にスマホ(小さめ)は少しキツめ
深さがあるので補給食とかモバブーとかはこれでもかってくらい入る

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:54:25.60 ID:JdHgSz40.net
>>655
もしかしてクレバー溢れ捲ってる? ジャジャ〜〜〜って。

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:51:20.73 ID:R6GQL2lb.net
>>589
マジか、仙台で石投げられたことないけどどこらへんで投げられるの?

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 18:02:43.20 ID:J30w0xWW.net
>>662
くまみこ

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 18:05:41.19 ID:0tlz129C.net
>>663
アニメがあんまりな出来で原作者がツイートして消した漫画がどうかした?

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 18:10:21.21 ID:7yy8kKyJ.net
はっきり言って、通勤とかに使うならアルベルトとか電動モーター付きのママチャリの方がいいな
久々ママチャリ乗ったらフカフカのシートと太いタイヤの乗り心地の良さで失禁した
ブレークも効かねーしブレークかける時手が無理してるし
あんまいい海苔門じゃねえなこれ

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 18:28:18.04 ID:5J4hVZHA.net
>>660
使ったことないんだけど、あれダンシング中も邪魔にならないの?

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 18:32:38.24 ID:TuL1nrih.net
ドイターのエナジーバッグ7000お勧め

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 18:45:12.26 ID:djHQXBqI.net
エンド金具くらいなら、ズボンの裾止めバンド使って足首にくくりつけたら良いんじゃないか?
何かと体にまとわりつけるの好きそうだし

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 19:12:52.02 ID:mAWBDNdW.net
>>665
125ccスクーターが走りやすい道路で通勤したらもう自転車なんてゴミになるぞ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 19:14:59.63 ID:JEqlSR8+.net
https://farm5.static.flickr.com/4358/36585988335_2660d1dc1e_b.jpg

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 19:15:45.42 ID:JdHgSz40.net
>>668
もっとクレバーな人の回答お待ちしています(代)

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 19:24:20.96 ID:S+jXP7cO.net
>>668
クルクルパーな方は回答しないで下さい

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 19:31:22.18 ID:5MPTr9Bd.net
スマートにいきたいなら現金3万程度クレカ免許証で良くないか?
スマホと財布は持ち歩くんだろうから輪行道具一式よりかさばらないぞ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 19:33:49.30 ID:6tZiO5Pn.net
>>666
「休むダンシング」でただしいフォームなら当たらない
フォームが乱れると当たる
「攻めのダンシング」はしたことないからわからない

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 21:10:50.97 ID:H8o3Qub7.net
クレバーな>>593のクレバーな返事はいつにクレバーなっクレバーたらクレバー出てクレバーくるクレバーの?

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 21:24:22.65 ID:JdHgSz40.net
クレバーな私なら、オーストリッチL-100+エンド金具なんだがなぁ。
L-100をキッチリ畳んで外袋に入れると少々余裕があるので、>>610 で書いた通り
そこにエンド金具やらフリーのカバーを収めると1パックに収まる。
ボトルホルダーにもピッタリ収まってチョー好都合。

だが>>593は私より数段クレバーだから、ネクタイみたいに首に吊るすアイデアとか求めてそうだ…。

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 21:38:43.69 ID:Jte6e8L2.net
>>612
前だけ良くしても多少は意味ある、例えばコーナーで倒す時滑りにくいとか(逆パターンで前を安くして滑ると危険)
当然だが前後でフィーリングが違うのを嫌う人もいる、そういう相性問題的には大幅なグレード差や他社製品はやめた方が無難

この場合Ultrasports(後)にGP4000s2(前)くらいの組み合わせなら問題ないと思うが、あまり過大な期待せず好みでどうぞ

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 21:45:28.46 ID:4BB1oGfC.net
現地でチャリ買って捨ててくればいいんじゃない?
輪行バッグすらいらんよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 21:52:56.45 ID:OdoHr95t.net
まぁたしかにここの回答者ってマンガやらネットの受け売り垂れ流してるだけだから、実体験をもとにしたような独自のアイデアみたいなクレバーな回答は望むべくもない

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 21:54:31.66 ID:H8o3Qub7.net
逆でネットに大半のノウハウが出尽くしてる
細かくggりゃいい

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 21:55:16.31 ID:JdHgSz40.net
おや、クレバー君再降臨?

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 21:57:16.38 ID:H8o3Qub7.net
クレクレ

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:14:20.64 ID:bCuVeoTo.net
どうも、KREVAです

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:17:27.13 ID:OvK5fD+a.net
しょーもない一言添えただけでアイデア出まくりだ良かったな

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:23:08.36 ID:Hx7holTB.net
質問者はこれからはクレバーって単語を潜ませればレス大漁間違いなし

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:24:15.46 ID:bCuVeoTo.net
KICKの方も活動再開したんでヨロシク

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:55:48.87 ID:J3T0PErd.net
目的はヒルクライムですが平坦をかっ飛ばすエアロロードの見た目が好きです
やっぱり横剛性不足で登りには不向きなのでしょうか?レースでは山岳ステージもエアロロードですよね?
迷ったら両方をしたいのですがさすがにお財布と三台収納できる部屋に住んでいません

ヒルクライム向けでかっこよくて平坦もイケるロードバイクはあるのでしょうか?ドグマとか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:56:37.02 ID:J3T0PErd.net
欲張りですみません

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 23:01:11.63 ID:GWg0WWPF.net
んなもん脚次第だよ笑わせんなw

って本音は置いといて、オルトレXR4なんてピッタリなのでは?

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 23:01:53.34 ID:vlQXuuu/.net
それはクレバーなのかな?

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 23:02:10.10 ID:U8V4AUuy.net
ZERO6がいいと思う
ガチのレースバイクだから乗りこなすの大変だし、そもそもデブなら乗るの禁止だけど

あとエアロロードがヒルクライム向きでないのは単純に重くなるからに過ぎない
(そもそもヒルクライムの速度域なら空力性能などほとんど要らない)
欧州の6.8キロ制限あるレースじゃ5キロ台にまとめるヒルクライムバイクは無意味なので
そりゃ下り含めてエアロロードのが速い

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 23:22:39.28 ID:J3T0PErd.net
オルトレ買うならチェレステは差し色に使われてるデザインがいいな〜
Cent 10かっこいいですよね
あの赤は量産型っぽくない感じが好きです
赤推しのメーカーって多いですけど大抵量産型っぽくて苦手です
真っ赤なら売れるだろ的な?

プロマシンが乗りこなし難しいのはどう言うことなんでしょう?試乗したことがあるマシンではS-WORKS のエアロロードとかすごく快適で60キロも70キロも出せそうな雰囲気でした
ターマックとかBMC チームマシンslr01とかは普通のロードなのに素晴らしいフィーリングでした山も試してみたいいっそ買いたいです

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 23:24:05.20 ID:U8V4AUuy.net
マジモンのヒルクライムバイクは軽量化のためにいろいろ犠牲にしてるから

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 23:27:47.00 ID:Y+zlxfwi.net
自転車はマシン(動力付)じゃないから乗りこなしとかないし
プロマシンをスブの素人が乗ってるのをどう言い訳するのかが難しいだけ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 23:33:40.54 ID:Y3HP+qWo.net
>>692
メンテナンスが自分で出来ないとショップ丸投げで費用がちょっとかかる事が「乗りこなしが難しい」と言われる由縁

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 23:37:38.14 ID:U8V4AUuy.net
BMCはすべてにおいてフツー過ぎて面白くない

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 01:37:09.65 ID:vt1CkP5y.net
超軽量を謳ったパーツってすぐに壊れるから使用は1回だけとか100kmまでとか体重制限ラインが低めとか結構シビアでしょ

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 01:44:43.67 ID:ucvtGvhr.net
フレーム600g台のバイクは体重70超えると結構ヤバいと思う

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 04:50:04.99 ID:/R2FpLOM.net
若い人たちに聞いて欲しい!関東でも放射能汚染による健康被害が出ている
https://www.youtube.com/watch?v=sZQFrLj0boQ

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 04:55:18.56 ID:lC7fmo7c.net
699
人前に立つ時は必ずマスク!まで見た。

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 09:19:03.34 ID:+1iNO8vj.net
ICBMて核汚染まで読んだ気がする

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 09:20:07.58 ID:EW3e1OSE.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2013/02/CX_TOKYO_21.x85437.jpg

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 10:42:23.72 ID:Dg9wnlEB.net
いつの間にかクレバーガイジ君ネタになってて草

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 10:50:13.89 ID:tNR1AzR8.net
アップルウォッチかガーミンの時計どっちがいいんでしょうか?
心拍や地図など見れて便利だと思って

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 11:50:31.79 ID:56d7Rj1N.net
アソスのジャージなんで高いの?
自動温度調節機能でも付いてるの?

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 13:02:07.47 ID:JHlCD8en.net
ブランド料金

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 13:09:26.47 ID:W/civDle.net
>>704
まだ今の腕時計式心拍計は誤作動や未計測が多いから大して当てにならない
地図は小さいから見にくいよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 13:18:44.86 ID:7AgkbimN.net
>>704
ガーミンのvivo3使ってるけど安くていいよ、乳バンドと正確性は大して変わらんと思うわ

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 14:59:24.50 ID:ZjGas8EV.net
パンク修理一式はツールケースに入れてボトムにボトル増設するバンドで取付
輪行袋はバンドでトップチューブ上にでも固定で良いんじゃね?

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 15:46:50.07 ID:hLPors8I.net
クレバーな方だけ回答して下さい

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 16:22:14.96 ID:+1iNO8vj.net
auの自転車保険に入ってロードサービス受ければよいな

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 17:46:18.93 ID:l+nK95Zt.net
私は自分を客観的に見れるんです
あなたとは違うんです

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 18:20:13.41 ID:s7hX9N5d.net
私もたまに自転車に乗っている自分を空の上から眺めている時があります(仮)

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 19:04:00.14 ID:2QBl8+S9.net
自転車スキルを磨くと、幽体離脱も自由自在ッ!

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 19:22:36.15 ID:EW3e1OSE.net
https://www.cyclesports.jp/sites/default/files/styles/layout_image_sneak/public/24604_cs_web_cx_nc_2.jpg?itok=VGUe4Zl5

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 19:37:50.07 ID:gy+kmV9A.net
>>714
そのまま死ぬ事も可能

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 20:07:00.77 ID:K+sRSzMh.net
vivo activeHR 使っているけど心拍の誤作動や未計測なんかないけれどな
地図は使わないから知らない

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 20:08:39.42 ID:2QBl8+S9.net
https://battle-one.com/wp-content/uploads/2018/02/d6e80ddd9a50f7009edfc16ebd5ea766-300x201.jpg

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 20:11:50.18 ID:2QBl8+S9.net
そういえばヤフーニュースでシマノのデュラエース工場が火災になった記事のヤフコメで
いつの間にかこういうことがニュースになってコメ数も盛り上がってることに驚愕してる昔からの自転車趣味っぽい人が居た。今はスポーツ自転車相当普及したけど昔は自転車趣味はマイナーだった?

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 20:22:45.20 ID:x7kLACql.net
>>719
MTBブーム以前組からしたら驚愕だろうね。

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 20:27:00.64 ID:Dc5Hy0id.net
>>712
懐かしいの持ってくんなよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 20:33:38.59 ID:H+ZO3Bgl.net
クレバーな俺が考えたぞ
自転車を送ろう

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 20:59:58.98 ID:O+kuyZs1.net
超迷惑

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 21:24:44.27 ID:lC7fmo7c.net
>>722
何がどう役に立つのか全く分からんがすげぇクレバー!

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 22:40:17.81 ID:qXSBjVvh.net
クレクレバカ

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 22:43:40.52 ID:EqDUH84r.net
クレクレタコラ

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 22:44:23.72 ID:pL0GcKGR.net
次のクレバーな方〜

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 22:45:16.52 ID:tcAMyFVJ.net
どうも、KREVAです

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 01:23:46.28 ID:PgXwz78X.net
>>720
MTBブームがいつを指すのがわからんけど,
ロードバイクでなくロードレーサーって言ってた頃なら結構居たように思う.
デオーレがツーリングコンポとして出てくる直前とか.

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 01:44:16.87 ID:h+EcMvTF.net
>>648
ラージ買っとけ
レギュラー買って半年使ったけどラージ買った
レビュラーは横幅が狭いから補給食入れててもつっかかる
あと右側に付けると信号待ちでビンディング右つけっぱなしだと膝にあたる
だから左がいいお
どっちにつけてもダンシングでは当たらない

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 02:34:55.44 ID:sMZCKbSQ.net
>>729
MTBブームは80年代後半あたりからなので、それ以前って事だろうね。

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 08:17:06.37 ID:HphQy0xe.net
>>660
お〜なるほど、サイズ的には良さそうだね

>>730
こういう意見もあるわけか
ネットで買おうと思ってたけど、近くのサイクルショップ回って実物があるか確認してみるわ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 08:23:58.63 ID:L8uN0ohZ.net
>>719
自転車競技部だったけど大人がロードに乗ってるのはほとんど見たことなかった

乗ってる大人を見ると何でこの人ロードなんか乗ってるのか不思議だった

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 08:40:52.48 ID:opi5U3XW.net
>>731
80年代の市販自転車にMTBなMTBなんてあったか?
「ドロップハンドルだせ〜、今は一文字がナウいぜ(本体は今で言うルック)」
だったと思うが

MTBもあっただろうけど乗ってる人は極々少数だろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 08:49:54.19 ID:EN2xawTf.net
トップチューブにシフトレバーのついたMTBがナウかったなぁ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 09:00:03.61 ID:dN0ZWZau.net
マウンテンキャット懐かしい

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 09:02:43.23 ID:uh1FxdCL.net
>>733
大人は自動車やバイクだろって時代だな
バブル期とか
社会人で自転車に乗ってきたら笑われた

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 09:23:55.49 ID:blhn8iIK.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2009/04/20/a029_9.jpg

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 10:48:37.31 ID:BXxePUFF.net
>>734
どこまでをMTBとするかにもよるだろうけど、
マディフォックスのデビューが82年ごろ、80年代後半ともなればかなりの数が店に並んでたね。
俺が初めて買ったのは89年だったかのGTカラコラムだったね。
しかしマイナーかどうかの話は、現在に較べたらマイナーと言えるだろうとは思うけど、
俺のまわりにも結構居たんであまり実感ないかも。

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 13:13:03.46 ID:L8uN0ohZ.net
>>737
そうそう、リアル残念な人

自分も引退してからは全く乗ってなかった
多分一生自転車に乗る事はないだろうと思っていたのに今の嵌まりようはw

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200