2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part427

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 11:38:26.71 ID:IiIcHzRC.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>970が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part426
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519629742/

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 18:12:16.31 ID:ssZlvc3t.net
>>840
押忍
サンクスです

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 18:16:32.16 ID:YmfBnvrO.net
>>833
もし結構回して消耗していてPF86は特に不具合が無ければそのままでいいのでBBだけこの際交換しておいたほうがいいですね
BBは価格差もそんなにありませんので、性能的にも見た目的にもduraの9100が良いです。
http://amzn.asia/7vByMd1
買うと専用のアタッチメント工具が付いてきますのでそれを標準に付けて締めればOKです
クランクはシマノなら好みのホローテックが互換性がありますのでお目当てのやつを付けてください

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 18:28:14.91 ID:KNEsQUO/.net
今のクロスをドロハンしたのじゃ嫌なん?
荷物有るならクロスをカスタムした方が良いけど。
ロードレースは補給受けながら軽装備でやるスポーツだから、それ用の機材は荷物は載せない前提になってる。
一般用途もこなしたいなら、ランドナーとかツーリングバイクって呼ばれる物が良い。

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 18:54:06.80 ID:Hf86s89n.net
>>848
DURAのBBってベアリングの耐久性が下がってなかった?

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 19:11:27.30 ID:Gf4bAlwc.net
>>839
でも俺のバイクいくらなんだぜー!すげーだろー?!はあるよね
別に速さをモチベーションにしたっていいじゃない

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 19:21:35.26 ID:TKMDgLXL.net
>>845
>>846
予算は大丈夫そうで少し安心しました。試乗も時間あるときに行ってみます。
>>849
クロスはクロスで乗りたいというかなんというか上手く説明できないというか…。ランドナー読んでみたらまた魅力的で選択肢が増えました。ありがとうございます。

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 19:26:21.41 ID:s65fmc4H.net
>>821
アルベール・カミュ乙

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 19:31:59.51 ID:KJyqDSgn.net
>>852
通学で15万の自転車って大丈夫なのか?
盗難とかこわくね?

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 19:45:35.93 ID:ssZlvc3t.net
>>848
まだ走行1000キロ以下なんですよね

っていうか
PF86とBBって別物なんですか?
|艸゚Д゚| ナヌ!!

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 20:00:32.99 ID:n2+GejuT.net
>>812
安心した

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 20:23:14.36 ID:0NF03vmP.net
>>855
PF86はBBシェルの規格
そこにいまシマノBB-RS500というBBがはまってるじゃろ?
それをはめるためのスリーブ(間を埋める金属や樹脂のスペーサーみたいなもの)がはまっておるんじゃ

>>848が言っておるのはそのスリーブがまだガタ等が出ず大丈夫なら
そのスリーブはそのままにBBを交換してもいいだろうということじゃ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 20:39:46.21 ID:ssZlvc3t.net
>>857
わかりました、親方
( •̀∀•́ )b

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 20:41:59.68 ID:ssZlvc3t.net
>>857
すいません
恥のかきついでに
PF86だとシェル幅68ミリでよかですか?

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 20:55:11.79 ID:3LERo4WS.net
>>859
いや騙されんなよ

PF86は圧入式でシェル幅(直径)86mmのBB
紹介されてるスレッド式で幅68mmのBBは付かないよ
どっちもクランクはホローテックのが付く
840のいうとおりBBはそのままでいい

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 21:00:50.12 ID:ssZlvc3t.net
>>860
マジっすか(・ω・)

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 21:10:55.46 ID:6eRKeVZ2.net
現状、PF86規格フレーム&BB(型番不明)にFC-RS500が付いてるって事?

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 21:51:36.51 ID:YmfBnvrO.net
>>861

>>848 です。すみません! >>860 さん他
の言う通りで、クランクだけ変えてそのままのほうがよさげです。今出先ですので細かい釈明無しで勘弁してください
ごめんなさい!

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 21:54:25.03 ID:ojNrEqS/.net
rs500の型番はクランクにもbb(スレッド式)にも使われてるから紛らわしい

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 21:56:05.98 ID:ssZlvc3t.net
>>862
その通りです

>>863
大丈夫
Amazonキャンセル間に合ったっす

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 22:09:54.67 ID:6eRKeVZ2.net
圧入モンはなるべく脱着回数を抑えたいしね。
クランク抜いて指でベアリング回してジャリジャリやゴロゴロ無ければ交換しなくていいと思うよ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 23:08:30.84 ID:ssZlvc3t.net
>>866
うぃっす
そのほが敷居も低いのでそうしまっす

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 23:53:45.94 ID:TEWw85bq.net
ボントレガー のXXXのホイールはヒルクライム意外にもロングライドでも使えますか?
お使いの方レポお願いします。

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 23:57:14.90 ID:7ke3sChC.net
>>868
アイオロス?そりゃ走るには走るけど剛性クソなんで機材の無駄使い
ブレーキもクソ

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 07:26:24.84 ID:DEVf9aem.net
チェーン油がジャージについてしまった。。。
落とし方教えてください。。。

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 07:35:52.99 ID:ZLl30ICc.net
洗濯石鹸でひたすらゴシゴシ

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 07:41:11.72 ID:LVwCyIL8.net
ディグリーザ付けたら劇的に落ちる

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 07:59:43.61 ID:jzcu8HpS.net
>>870
油は油で落とすんやで

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 08:35:25.24 ID:xNCih3h1.net
油は生地も痛めるから
ウタマロ石鹸最強

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 08:37:21.57 ID:AlJnxhjt.net
>>786
スマホ出すのは危ないしやっぱ手元で見れるの便利だよね
アップルウォッチがバッテリー改善するらしいから様子見かな

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 09:03:08.14 ID:j2wb6iVJ.net
ワイもウタマロが好き

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 09:10:16.97 ID:xNCih3h1.net
>>876
性的な意味で?

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 09:23:47.87 ID:bhbgmOge.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ayakotoyooka/20090607/20090607081827.jpg

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 09:47:04.79 ID:8LTxZEz7.net
>>870
メイク落としのクレンジングオイルをドラッグストアで買ってきて擦るといい

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:33:03.76 ID:5QrI07Gn.net
ロードはクロスと比べて走行性能どのくらい違うの?
クロス>>>>>ママチャリとしたらロードは>これ何個くらい?
5万のクロス持ってるけどロード欲しい
予算は総額20万以下
ロードといっても、いずれクロスと同じハンドルに変えると思う
用途は買い物、散歩、ツーリング
たまにCRで高速走行してみたい程度の欲求
買う意味あるかな?

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:44:07.96 ID:FPJRsJ5F.net
結局フラットにするならない

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:49:15.81 ID:BvUlB+8D.net
>>850
スレッドBBの方だね
ベアリング径が小さくなってるからボール数も減ってて耐久性落ちてる
86もそうなら勉強不足でスマン

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:50:27.36 ID:LVwCyIL8.net
ロードに乗ろうかなと思ってる初心者は
まず手持ちのママチャリを自転車屋さんに持っていって完全調整後に空気圧を目一杯上げてもらったらいい
すると驚くべきことにロードのような走りができる

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:57:39.78 ID:5QrI07Gn.net
クロスにロード用のホイールと25cタイヤに交換して追い風で走る
これでロードの走行性能を体験できるような気がする
違うのかな。。。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 11:01:40.55 ID:LVwCyIL8.net
ホイールとタイヤ変えたらロードならではの恩恵の8割以上受けたといっても過言ではないな

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 11:09:32.29 ID:xNCih3h1.net
>>880
全くない
どんな規格のフレームかは知らないが
その用途なら
タイヤ、ホイール、チューブ変えるだけで事足りる

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 11:18:33.60 ID:j2wb6iVJ.net
>>880
フラットにしちゃうなら買わないほうがいい。
今のクロスをアップグレードするのに金を使うべし。

ドロハンの恩恵、ポジションの差は大きい。

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 11:29:20.62 ID:BvUlB+8D.net
リアエンド135でリムブレーキの700c軽量ホイールがあるかという別の問題も
数万かけて手組みしてもらってカスタムしたはいいけどやっぱりロードが気になるようなら無駄になるし
クロスよりロードアルミよりカーボン、クリンチャーよりチューブラー、コンポも上のグレードを使ってみたいという欲求に駆られて
他人に何と言われても自分で体感しなきゃ納得できないタチなら特にね
でも速く走りたくてホイール変えるのにわざわざ金かけてフラバデチューンするなら初めからやらんでいい

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 11:30:21.22 ID:BvUlB+8D.net
速く走りたくてホイール変えるのに→速く走りたくてロードに変えるのに

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 11:31:57.16 ID:xNCih3h1.net
ロード乗りたい時だけ
GIANTのショップいってレンタルしたらええねん

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 11:48:40.94 ID:tOdI6Day.net
>>890
レンタル料金っていくら位なのですか?

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 11:57:52.07 ID:lRD0/a9V.net
>>891
お前の目の前にある箱はなんやねん
アルミロードで半日3000円、1日5000円や
たまには自分で調べんかい、この糞野郎

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 12:07:47.14 ID:EgOba+RE.net
軽自動車並みの値段取ってくるのかw

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 12:08:04.16 ID:isEwop33.net
ジャイアントぼったくりなんだな

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 12:16:16.07 ID:cXU4kuDl.net
>>880
その場合買う意味はあまり無い、ママチャリとクロスの差は明確に機材や重量が違う
クロスとロードの差は速く走るために身体をまんべんなく使える点で差がある、ドロハンもその一例

従って「ちょっと乗ってみました」ではママチャリとクロスほどの大差は感じないが走りこむとかなり違う

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 12:16:54.71 ID:sBM2v/Q9.net
あさひは千円ぐらいだったと思うが

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 12:18:10.22 ID:isEwop33.net
クロスとロードは速さ的な面ではそこまでは変わらないと思う
ただ100km走った時の疲労度はわりと違うのではないかと

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 12:38:22.86 ID:bhbgmOge.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2013/02/cxtyo13_12.x85437.jpg

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 13:01:47.20 ID:0e56yPNa.net
ロードに乗りなれてりゃ、早さも変わるし疲労度も違うけど
乗りなれてないとロードの方が疲れるよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 13:03:12.51 ID:WQLR7rhx.net
クロスとロードじゃ速さ的に全然違
クロスで30はそこそこ頑張るけど、ロードバイクだと鼻くそほじりながらでも出せる

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 13:07:43.07 ID:RjWMQco+.net
長距離走るならツーリングカーのほうが楽だよねっていう話してるのに
スピード出すならスポーツカーのほうが楽だろバカじゃねーのとか言ってるガイジ

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 13:54:45.92 ID:OEADPwQq.net

速く遠くに楽に行けるのがロードバイクだろガイジは誰だ?

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 13:56:43.82 ID:tDf2vXSm.net
ロードの姿勢を保つのを苦としなくなるまで脚以外にもトレーニング(というか慣れ)が必要だけど、
その姿勢に馴染んでしまえばより効率良く脚を使えるようになる
取り敢えずそこまで行けば、脚が効率よく使えるし前傾姿勢で空気抵抗も減るので、ロードの方が
速く遠くまで行けるようになる

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 13:58:38.61 ID:ZP5k1DKD.net
知人にロードバイクをいただいたのですが、ボーラウルトラ?というカーボンホイールがついていて、ブレーキパッドを交換したところ、ブレーキをかけると不快な甲高い音が鳴るようになってしまいました
すぐに元のブレーキパッドに戻したのですが音鳴りがなおりません
音鳴りをなおすか軽減させるいい方法などないでしょうか

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 14:02:27.34 ID:UNHvEuIs.net
>>880
原チャリですら自転車は遅くてアホらしくなる
ただ運動にはなるってだけ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 14:09:59.68 ID:a5IRHNqI.net
>>904
アサヒのサイト見て正しいブレーキシューの交換方法通りに交換してみなされ

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 14:26:54.29 ID:ZP5k1DKD.net
>>906
ありがとうございます
交換をする際にアサヒのブレーキ交換動画は参考にしてみようとしたのですが、いただいたロードバイクのブレーキがシマノ製ではないためか、カタチが少し違ったためあまりよく見ていませんでした
もう一度よく見直してやってみます

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 14:29:22.36 ID:fzRQD7ve.net
>>904
ちゃんとカーボン用のブレーキシュー使ってますか
アルミリム用カーボンリム用があるのです

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 14:30:26.31 ID:SnLC3COA.net
工賃払ってショップに見てもらった方がいい
横で交換作業見させてもらって次回は自力でチャレンジ

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 14:41:06.83 ID:FP2jnFmC.net
中切れは万死に値するって誰の言葉ですか?

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 14:48:53.37 ID:lRD0/a9V.net
中折れは万死に値するは
俺の彼女の言葉

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 15:46:13.90 ID:kBQa6WZ6.net
チンコは縦ですか横ですか?

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 18:30:12.04 ID:BvUlB+8D.net
クロスとロードの近いは同じような走り方で15km走ると5分差ぐらい

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 18:40:20.22 ID:qRuRDMp9.net
>>913
そんなに差が出るわけないだろう

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 18:44:41.01 ID:aqptvVmJ.net
ロードバイクで36km/h、クロスバイクで30km/hぐらいか。

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 18:48:08.53 ID:m9BUxQtn.net
速すぎやな
みんな250W〜300Wとか普通に出せるんか?
トレーニングセンターにおいてあるエアロバイクの最大負荷250までやぞ

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 18:57:00.43 ID:D9hNEtAa.net
クロスとロードの差は、
みんなそれぞれ想定しているスペックが違うでしょ。

議論してもしょうがないよ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 19:01:15.35 ID:cXU4kuDl.net
いや、自分は200〜220くらいかな、クロスとロードで全く同ポジションは出し難いし
それに無理やり同じにするより使い分けたほうが意味があるから単純な比較はちょっと

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 19:05:35.18 ID:A2R9AKff.net
自分はFTPのパワーウェイトレシオが4.8くらい

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 19:07:54.74 ID:CjAYfkz5.net
>>914
出る出る
ロードで40分、クロスで45分
2.2の太タイヤ履いたMTBで50分てとこ

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 19:09:45.68 ID:aqptvVmJ.net
>>916
30分程度だったら出せるだろ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 19:12:09.87 ID:QpOuJX7H.net
ここで言ってるクロスってのは28c以上のタイヤ履いてるやつか?
23cあたり履けば15kmぐらいなら大差ないだろ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 19:16:26.38 ID:bhbgmOge.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2013/02/cxtyo13_19.x85437.jpg

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 19:30:27.35 ID:VzW3ULZ9.net
当然クロスはサイクルジャージじゃないよな?

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 19:33:41.05 ID:isEwop33.net
>>913
そんな短距離でその時間差はねえよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 20:03:29.49 ID:Ibf7wlx0.net
っていうか
乗る場所で使い分けだろ
お買い物にロードで行く気にはならんし
フラバで出力や速度語るのもナンセンス

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 21:02:17.66 ID:eFYxfAnH.net
みんなよく公道で30km/hとか出すよねー。怖くてとてもじゃないけど25km/hが限界だわ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 21:04:20.19 ID:ifyAZ4Nf.net
30は割りと普通に出るやん?
40が厳しい。

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 21:13:05.29 ID:T5tdy5jF.net
>>926
ところがイオンにロードで出かけて盗まれるバカが山ほどいるんだよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 21:26:48.57 ID:VedKfF1I.net
例え自転車ショップにパーツの類いを買う用事があってもロードでは行かないかな
スポーツ自転車ショップの駐輪場なんて格好の盗難スポットになってるのは良く聞くよね

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 21:43:22.91 ID:L5jfCMrC.net
どこの市だよ?
転勤族なので住むときの参考にしたい

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 21:58:26.89 ID:p6wbyogm.net
>>928
広い平坦だと30は出るね

維持はできないけど(・∀・)

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 22:17:13.32 ID:DEVf9aem.net
勾配7〜8%で距離100〜150mくらいの坂でアタックがかかるポイントがあります
前の人に後ろからそっと近づいて全力でもがいたらリアスプロケとチェーン?が滑りましたフリーのラチェットかもしれませんが
加速中に3回くらいガッガッッガてな具合に滑ったのですが機材のどこが悪いのでしょうか?
勾配のきつい坂を間違えてアウタートップで侵入してしまったときも全身の力で失速しないように踏み込んだらチェーンが滑って転けそうになりました。、。、

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 22:20:02.05 ID:OPJhks+R.net
>>933
チェーンとスプロケが磨耗しておらず、変速調整バッチリならフリーかもね。

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:19:24.74 ID:qzskR9uH.net
>>868
bontragerはボントレガーって読むの?

youtubeで外人の姉ちゃんがボントレイジャーっぽく発音してたから、ガーって言うのなんか恥ずかしく感じるわ

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:51:21.21 ID:kAw3kFGx.net
>>935
日本と海外では読み方が違うのは沢山ある
日本で生活するなら日本人英語を使った方が生活はしやすい
カンパのホイールでビュレットだかブレットだかが数年前に出たけどバレット呼びの人が多いし

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:09:54.03 ID:q7SsW7VU.net
エネルギー
ブリキ

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:34:32.27 ID:L/hYmsq0.net
ロードで一般人が出せる最高速度はいくつ?
下り坂可

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:39:47.13 ID:j0qibzvT.net
>>935
ちゃんと発音に気を配ってるんだね。
んじゃ「Yves Lampaert」とか「Dylan Groenewegen」なんかも現地の人に通じる発音できるんだ?

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 01:00:12.23 ID:MJd3Rik9.net
最近の「釣り」は
複数IDの運用に混乱して身バレしないように
24時を回ってすぐ投下されることがおおい

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 01:13:46.30 ID:7Ew0BStx.net
>>938
むかしレース時の集団中でだが日本CSCの下りで86キロ出てた
そのときプロは90キロだった

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 02:19:56.21 ID:yI4iVEF7.net
>>938
マヌケな質問だな

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 03:17:42.21 ID:msn7hgqJ.net
>>941
あー、おれも修善寺の下り80キロ台半ばだった。
結構ギリまで踏んだつもりだったんだけどプロは90キロ出すのかぁ。
遠い昔だからあんまし覚えてないけど、下った後の右カーブすげー踏ん張って傾けてたの覚えてる。
ブレーキなしで突っ込めるようになってたのかな?

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 05:58:41.95 ID:Pt7RQo1N.net
チェーンリングの交換をしたく
アマゾン見てるんですが
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GZ3XUTY/ref=ox_sc_act_title_3?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

https://www.amazon.co.jp/SHIMANO-シマノ-チェーンリング-FC-RS200-Y1V498030/dp/B016Q7T9E8

フロントダブル、8スピード、PCD110
ここまでは一緒なのですが
FC-2450 50T-F L、FC-RS200 50T-F
FC以降が違うのは何か違いがあるのでしょうか?

お分かりになる方よろしくお願いします

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 06:30:12.68 ID:4TV+FqAj.net
この時期カーボンホイールが大量発生するのですが
化粧カーボンで真っ黒プラスカーボン柄アピールするのと塗装で漆黒のホイールだとカーボンらしさに違いが出るよね

わいのカーボンは塗装されているからただの黒い塊や

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 06:49:33.53 ID:ctnqonC8.net
彼氏の誕生日に以前から彼が欲しがっていたアソスのビブショーツ?をプレゼントしようと考えています。
エキップというモデルがおすすめらしいのですがサイズは洋服と同じ感覚で選んでも大丈夫ですか?
私より頭2個分身長が高い183cmくらいで細身なのでMかなと思っています。
自転車のことを相談できる知り合いがいないのでよろしくお願いします。

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 07:02:02.76 ID:6RtkQfaP.net
>>935
徳大寺さんと呼ばれることに抵抗無ければ好きなように

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200