2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part427

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 11:38:26.71 ID:IiIcHzRC.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>970が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part426
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519629742/

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 14:42:17.09 ID:6cxBj3Ob.net
>>971
ライド向けのロードバイクならホイールベースが
長いのでもう少し楽になる。

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 14:43:43.78 ID:WMPob7xC.net
ハンドルぶれるのは時点車用のバランス感覚が未熟なため
子供の頃から通学とかでずっと乗ってると大学で初めて乗っても大して違和感なかったな
怖いと感じるなら停止するときにバランス崩してよく転けたりするタイプ

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 14:44:26.95 ID:6cxBj3Ob.net
>>971
スプリントのタイムトライアル用自転車はそもそも形が違う
https://jitensha-hoken.jp/blog/2017/08/maximum-time-trial-bicycle/

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 14:47:08.90 ID:ICWGyJcm.net
>>971
クロスより前傾でドロップハンドルでタイヤが細いだけで乗ってりゃ慣れる
細いタイヤ履かせた26インチ折り畳み自転車に比べりゃ余裕で安定してる

976 :絶対法律守れマン:2018/04/01(日) 14:49:35.26 ID:ySMYBEtW.net
>>971
はい、釣り。

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 14:50:34.02 ID:6cxBj3Ob.net
>>973
>971氏はロードバイクだからって「下ハンドル」を握ったのでは
前輪に荷重が乗るから初めて乗るとフラフラするね。

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 14:54:58.14 ID:WMPob7xC.net
>>977
なるほど。超軽量バイクなんかな
ピストでもないかぎりビビらんだろうとおもうが
ジオメトリのシートチューブの立ったフレームだったかな
寝たジオメトリだと手放ししやすい

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 14:56:22.93 ID:Fzs7V5Uz.net
要はただの下手くそ

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 14:59:05.03 ID:6cxBj3Ob.net
>>978
下ハン握りは初心者がやりがちな行為で
通販で買った奴だろうが、下ハン握って
道路をフラフラしてるのを何度も見た。

今時の完成車ロードでも落差が大きいから
ブラケットポジションが基本だしね。

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 14:59:11.70 ID:vxkS8pqX.net
>>972
どうりで自動二輪乗った直後の原チャリ運転したときの感覚と似てた
なんでロードはホイールベース短いの?
普段乗ってるクロスは違和感ないけど

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:02:05.72 ID:vxkS8pqX.net
>>977
ブレーキと変速レバーを操作できる位置に握ったけど
これまちがってる?

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:04:23.01 ID:6cxBj3Ob.net
>>981
ホイールベースが短いと体の中心とボトムブラケット(BB)の
位置関係が適正になりペダリング効率が良くなるから。

前輪荷重が増えハンドル操作が繊細になるから、体幹が
出来てないとバランスが取りにくい。

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:06:50.28 ID:6cxBj3Ob.net
>>982
【ドロップハンドルの握り方】基本編+番外編
ttp://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=369055

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:07:08.52 ID:RYhMe+6i.net
TT車ってロードよりも重くないか?

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:08:20.18 ID:vxkS8pqX.net
ちなみにメーカ主催の試乗会
自転車のサイズ、サドルの高さはメーカの関係者がやってくれた

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:11:07.64 ID:yCZr6drl.net
>>970が逃亡?したので立てましたw
次スレ立てを>>980に変更しました
宜しくお願いします

ロード初心者質問スレ part428
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522562950/

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:12:09.19 ID:6cxBj3Ob.net
>>987
乙です

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:12:53.11 ID:fbjnzLnt.net
>>987
おおすまん、>970が次スレ建てだったか全く気にしとらんかった。

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:13:37.92 ID:vxkS8pqX.net
https://i.imgur.com/zeKZ97s.jpg
この位置で握ってました
上ほう握ってるとブレーキング遅れるよね?

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:15:05.49 ID:15JYagdh.net
サドルにどっかり乗ってたんじゃない

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:18:07.15 ID:6cxBj3Ob.net
>>990
そこは、風上に向かったり長い下り坂を下る時
また速度を上げるのに藻掻く時に使う位置。

今はブラケットポジションで握るのが基本です

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:20:58.21 ID:EJTQGgX6.net
ロードは安定性より速さ重視だからしょうがない。
ホイールベースが短いほど軽く作れる。前走者に近づけてドラフティングもよく効く。集団の中でも短いほうが自由に動ける。

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:23:45.50 ID:RYhMe+6i.net
>>990
ブラケットを握ってるとブレーキが遅れるということ?
遅れるというか、ブラケットから握るとテコの原理でいうとレバー軸に近いからレバーにかかる力は
軸から遠方にある下ハンドル持ちよりも弱くなるね
ここのスレにはブラケットでも利きの強さを求めてデュラとかの上位ブレーキを求める人が多いわけだけど
まだ乗車姿勢に慣れてないからというのも要因
君がブラケットを握るとき、肘は伸びきってない?入力が弱まる原因になるよ
背中を丸めないまま肘に角度をつけようと背を伏せると今度はサドルとちんこのズレや痛みが強くなって、
ポジション追求の話になると思う
最適なポジションには人によって違うので自分に合う姿勢を追い求めてね

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:28:15.73 ID:6cxBj3Ob.net
>>994
>990は、多分ブラケットじゃなく上ハンの事を言ってると思われる。

初心者過ぎて、ブラケットが何かわかってないじゃないかな。

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:36:15.68 ID:yCZr6drl.net
>>989
いえいえ、失礼な言い方でしたね
ごめんなさい

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:38:52.24 ID:RYhMe+6i.net
>>995
あーそっか
そういう点でも初心者との意思疎通には気をつけないといけませんね自戒自戒

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:45:21.81 ID:RYhMe+6i.net
となると、
>>990がもしロードを買うときはこういう補助ブレーキレバー(エイドアーム)を店に付けてもらいましょ
完成車で最初からついてるロードも売ってるはず
https://bicyclecolor.com/nara-tenri/2017/08/19/emonda-domane-madone-sl6-sl5-nara-tenri-kashihara-kashiba-oji-sakurai-trek-bontrager-roadbike-bicyclecolor-2/
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item10509900001.html

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:49:46.11 ID:hg6plKwf.net
ロードバイクは自分の乗りやすいようにお金をかけてカスタムしていく盆栽です

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:51:33.01 ID:yCZr6drl.net
だがそれもまた楽しからずや

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200