2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part43

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 10:07:32.96 ID:p1rLtmiM.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
http://www.trekbikes...ike/crossbike/c/B400
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part41
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501420084/
【TREK】トレック・クロスバイク part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508989696/

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 10:10:28.54 ID:p1rLtmiM.net
■グリップ交換について
Q.グリップがぬるぬる回転する
 グリップをいったん外し、バー、グリップの内側に合成ゴム系のボンド(G17など)を塗ってから再装着
 或いは、グリップの上から針金やタイラップを巻き付けて締め付けて回転を防止する
 それでも改善されないならグリップ端をアーレンキーで固定するタイプ(エルゴングリップなど)に交換

■いろいろ改造したい!
 まずはノーマルで乗ってみて考えを整理しよう(ノーマルで乗り込んでいれば改造後の差異もはっきり感じられる)

■頻出のトラブルについて
?異音がする(パキパキ病)
 原因(1)…ペダルのベアリング破損 → ペダル交換
 原因(2)…ボトムブラケットの緩み  → BBを増し締め、磨耗によるガタなら交換
 原因(3)…シートポストに異物混入 → 抜いて砂などを除去、グリスを薄く塗って再装着
 原因(4)…ホイールに何かが接触  → 靴紐・服の裾・ホイールに付いた異物等の接触の可能性
?ブレーキ
 初期装備のテクトロブレーキは安物で調整してもまた片利きになり、濡れた路面の利きもイマイチ
 シマノDEOREなどよりグレードの高いブレーキに交換すると幸せになれる
http://www.cb-asahi....tem100000018773.html
?ペダル
 完成車価格を抑える為に1,000円未満相当の廉価品ペダルが使われていて、ペダル軸のベアリング内の精度が甘く
 使用すると比較的短期間でペダルのベアリング内が偏磨耗を起こしてパキパキと鳴り始める様になる
 ペダル外枠も壊れやすいので、3,000円以上の少し上の価格帯でベアリングの質が良いペダルに交換すると吉
http://dl1.getupload...1642/R3_FX_pedal.jpg
?グリップ
 グリップは紫外線で劣化して数年でボロボロになる
 室内保管やグローブ常用だと多少寿命は延びるが、いずれ交換は必要になるのでグリップは消耗品と割り切ろう

〜テンプレは以上です〜

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 10:11:14.93 ID:p1rLtmiM.net
立てた

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 10:44:33.18 ID:MmESSkDp.net
昨日FX2 DISK を通勤用に買った、クロスバイクデビューが楽しみで仕方ない。
試乗したら身長166.5で手が短いからか17.5が異様に前傾姿勢になって疲れるから15取り寄せしてもらった。
今までは某アニメの主人公みたいにママチャリだったから試乗した時は全く別の乗り物に感じたよ。

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 14:42:01.05 ID:gJ4h3ApI.net
昨日FX3disc納車
クロスバイクは初めて乗ったが楽しくていきなり20km走ってしまった
ケツが痛いw
乗り方が悪くて痛いのか、馴れの問題なのかがわからん

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 17:04:14.67 ID:hytrqISO.net
>>8
まだケツの筋肉ができてないから痛くなる
明日辺りには肩が痛くなると思うぞw

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 17:10:49.04 ID:tpAAMVww.net
両方だね、ママチャリよか足に体重乗せた走り方が良いとされてる。
立ち漕ぎからそーっと座るイメージ、どかっとは座らない。
ヘソを出来るだけ高い位置に上げる感じで尻から上のいわゆる体幹をまっすぐに。
肩の力は抜いて上体を軽く曲げハンドルはつまむ感じで軽く持つ。
このへんがよく言われる

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 23:02:20.14 ID:BH9v0zyJ.net
FX3乗りだけど、最近MTB気になってきたなあ
山林攻めてみたい

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 23:15:00.83 ID:BH9v0zyJ.net
DS4とか3でもいいね、気にせず乗り回したい
最近32Cタイヤですら硬く感じる

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 23:54:20.00 ID:tpAAMVww.net
実はおれもハードテイルのMTBちょっと考えてる。用途は街乗りだが。うちの近所はそうでもないが街中行くと段差やら何やらほんとうんざりする。
とりあえずはチューブレスで35C低圧運用試してみるかな

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 03:25:34.57 ID:B9BRao9J.net
俺はシクロクロスタイヤ履かせてシクロクロスのレース出てる
クロスバイクでも下のクラスに出れるよ
ちなみにパナレーサーのCG-CXってタイヤだけど舗装路そこそこ快適
32Cで300gで3000円の本当に良いタイヤ

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 03:32:16.25 ID:rBu0qs3q.net
段差のある道路を快適に乗れるタイヤがほしいと思ってるんだが
どうかな?
田舎の方の汚い道路です

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 11:51:48.75 ID:+/Y9OAQs.net
舗装路だとマウンテンよりクロスバイクなんだよな…。大方、舗装路を走るから、マウンテンにはなかなか踏み出せない…。

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 14:35:52.15 ID:i9ZDMPbD.net
神戸はトレック多いよ
公式ショップ2店にトレック専門っぽい店がある

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 15:54:11.79 ID:EVqfaxhf.net
クロス以上にロードのトレック率は異常やな神戸は…

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 16:26:57.76 ID:Zk6MT8Z3.net
LTD購入した人いる?

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 17:49:42.14 ID:vcKHo9y7.net
うちも田舎道メインで、しかも雪国で冬場の除雪で道路が痛んでデコボコなんだよね
32Cで空気圧70psiでもガツガツ来るよ
FX3はなんCまで履けるのかね?

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 18:28:51.07 ID:fX0LSq6V.net
32だと横から段差に乗り上げると転ける。

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 18:39:14.85 ID:bYJ1ZZ2x.net
バニーホップで乗れよ

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:34:22.90 ID:RR0YS6un.net
段差の目測誤るとコケないまでもズルっと擦ってケツが流れるよな

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:05:29.70 ID:j31i9yag.net
ゼクターを32cから28c(AW1)にした
ギア1つ分楽に走れるようになってとても満足
R3?チューブレス化?
記憶にございませんな

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:51:03.99 ID:/4y6PaU4.net
FX3の一体型シフトレバーてグレード的にはどんなもん?
アリビオのST-T4000あたりに交換したらもっと快適になるかな

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 21:45:16.30 ID:nudESd3A.net
グレード的にはどうもAceraっぽい
これのEZ FIRE PLUS と T4000のTAP FIRE PLUSの違いがなんなのかは調べてもわからん・・・

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 23:05:16.09 ID:RR0YS6un.net
性能アップしたいなら先にワイヤーケーブル交換、シマノのオプティスリックおすすめ

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 23:08:01.31 ID:/4y6PaU4.net
なるほど、ありがとう

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 17:48:40.40 ID:ZUvFR5et.net
初めて自分でサドル替えたんだけど、シートポストってBontragerのロゴがある方が前でいいんだっけ?

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:26:57.09 ID:fXrGtGmG.net
ロードの前傾姿勢に抵抗あったけど、セクロス乗ってるとロード乗りたくなるよね(´・ω・`)

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:34:36.48 ID:NXoLyKQw.net
むしろMTBに乗りたい

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:36:37.76 ID:2cZF9FSS.net
DS-520をFX3discで試してみたがスプロケ側は使用可
disc側は干渉した
上のフックをひっくり返せばdisc側で使えなくはないw
https://i.imgur.com/YzmBvJD.jpg

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 23:20:05.84 ID:Up/ZwQRe.net
ロードは全てが面倒くさい

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 08:41:36.37 ID:4JYAaTXS.net
クロスの魅力は気軽さに尽きるな
ユルく行きたい派には至高だな

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 10:29:42.73 ID:V+t1erKk.net
>>29
カタログ見るとロゴは横になってるよね

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 11:40:13.65 ID:Iy2TRyfL.net
タイヤをグラベルキング32Cにしてオールロードポタリングが楽しい。
未整備の林道、山の中とかでなければ行けないところはほぼない。
フレームもアッセンブリーもそれぐらいのポテンシャルはあるね

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 14:03:41.07 ID:poUqJaX6.net
俺もそんな遊びしてえなあ
今年は純正タイヤが寿命が来るだろうから、できるだけ段差や悪路に強いタイヤにしたい

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 17:01:08.70 ID:9259Ojgs.net
fxs4に乗ってるのですが、オススメの輪行バッグはありますか?
調べてもクロスが入るのか入らないのかどうも曖昧で
よろしくお願いします

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 17:10:02.69 ID:H1GzRWNh.net
>>37
パナレーサーのCG-CXというシクロクロス用タイヤおすすめ
32Cなのに300gで軽いし3000円
舗装路も快適に走れる
シクロクロスのエントリークラスだとフラバのクロスバイクでも参戦出来るのでおすすめ
面白いよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 21:01:09.91 ID:qPLTuylc.net
>>39
ありがとう、検討するよ
シクロとかグラベルとか、クロスバイクでやりたいんだよね

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 21:38:54.32 ID:qPLTuylc.net
クロス乗りの君らはこの時期どんなウェア着てる?
俺はジョギング用のウインドブレーカー着てる

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 21:59:58.73 ID:FqdpTze3.net
トレーニングジャケットっていうのかな
ジャージよりは厚手の生地で通気性のあるいい感じのがあったので

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 22:17:18.70 ID:q+fHtG11.net
2〜30kmくらいの距離なら普段の私服でインナーにドライタイプ着てる
そして花粉ガード眼鏡w

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 00:50:31.73 ID:ajGeQ8Cd.net
mont-bellのストームクルーザー
 

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 07:21:25.18 ID:5bK0pLN/.net
>>38
S4なら油圧ディスクブレーキが故障しない方法で輪行考えないと

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 07:51:22.26 ID:ajGeQ8Cd.net
輪行するだけで、油圧は故障するの?

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 08:11:33.05 ID:6hqhr4QD.net
>>46
ディスクブレーキ全般に言える事だけど、ブレーキのローターのせいで輪行がしにくい
ぶつけたら簡単に曲がるからね

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 10:41:32.61 ID:LjnjNTNW.net
春先ライド用に、ちと洒落たマウンテンパーカー欲しいんだよね

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 19:02:29.33 ID:HDRmKxMq.net
http://www.minoura.jp/japan/transport/vergo-tf/vergo-tf2.html
勢いでこれ買ってみたけどFX3discじゃローター壊しそうで入れれんかったわ

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 22:18:07.78 ID:3NJtCtiJ.net
FX3乗りで今日カーボンロード乗らせて貰ったけど別物だな
気軽さのクロスは必要なんだが、カーボンロードって凄いわ

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 22:44:32.86 ID:EDvu03IY.net
連れが買ったエモンダSLに一回乗せてもらったけど軽く踏んでスピードが段違いだよな
まあ街乗りメインであのスピードはいらないかな・・・ってFX3乗ってる

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 23:03:43.28 ID:Q4wkgupz.net
ロードは確かに速いよ、びっくりする
けどふと気づく、あれ?いつのまにか速度と距離、目的地に着くことだけしか考えてなくね?と
そしてスマホやPCでレーシャツやレーパン、ビンディングシューズやペダル
エイリアンヘルメットや軽量ホイールなんか探してる自分がいる

そんなこんなでたまに普通のスポーツウェア着てFX3乗るとあまりの気楽さや楽しさ自由さを再認識する

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 10:23:51.85 ID:Js5O6NBf.net
ポタリングが出来るのがクロスバイクの強みやね。

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 16:41:46.25 ID:wYv3JBj1.net
30代がFX3 2017を2年半週末30km乗った感想は
サドルをなんぼ変えても大してケツのダメージは変わらない
多摩サイの事故防止の凸凹が悪い気もするけどちょっと楽しくない…
足が疲れるくらい乗りたいのにケツがそれを許さない

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 18:03:48.52 ID:SdqcPGd7.net
>>54
なら多摩サイで福生南公園経由で檜原村へ行こう
都民の森はヒルクライムで有名だけどきついので天然記念物でパワースポットの神戸岩までのコースがオススメ
車も少ないし信号なしで緩やかな登り坂
が続くいいコース

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 19:22:20.53 ID:kuxVsUP8.net
>>54
そこまでやってダメなら、ケツパッド導入やで

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 00:47:37.98 ID:TJkNzUuS.net
体重なんぼなんや?

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 04:24:32.59 ID:920nyxnY.net
天気予報死ね!

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 07:12:52.08 ID:pBhFgK4S.net
今日納車だ、クロスバイクデビューだ!

10時開店なのに6時に起きちまった。

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 07:25:23.07 ID:CT7bCcoH.net
>>59
ようこそいらっしゃい
空気の入れ方、チェーンの注油方法、タイヤの外し方は納車の時にしっかりレクチャー受けような

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 11:20:12.54 ID:Q8OOreZS.net
Disc出てすぐに買ったけどチェーンの注油方法まだ聞いてへんわ・・・・

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 12:55:07.00 ID:IYgXl1rB.net
フィニッシュラインの緑を1滴ずつじゃダメなの?
スプレーのやつだと気を付けてもディスクローターに飛び散りそうで

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 12:56:35.30 ID:pBhFgK4S.net
>>60
丁寧に教えてくれたよ、早速10km程乗って来たけどフロントギアのシフトチェンジの時にガチャガチャッとなってスムーズに切り替わらないのが気になる。

この辺は山も湖もあるし休日自転車乗るにはいい環境だ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 13:12:41.99 ID:BD0ArQj5.net
テンションアジャスタ回せばいいのよ。
でも10km程度でズレ始めるってのはちょっと早いような?ワイヤー止めのネジ緩んでるのか、初期伸び取ってないのかもね。

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 13:40:53.96 ID:WJxeJ4Wi.net
注油は店ごとにおすすめ方法とケミカル違うからなあ、おれ買った店で教えてくれたのはラスペネ使った短いサイクルの注油、たぶん少数派だろうが。
200キロごとに注油だがウエスでジャーっと吹きながら回せば洗浄要らないんで自分的には楽でそのやり方で運用続けてる。

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 13:44:22.42 ID:pBhFgK4S.net
>>64
フロントディレイラーの調整についてネットで調べてる。
夕方出掛ける時にアジャスタ回してみるわ。
初期伸びってのがあるみたいね、自分でいじってダメなら一ヶ月後のメンテナンスの時に店員に相談してみるわ。

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 22:04:43.11 ID:IxHgoW3a.net
>>39
シクロクロスの練習したいから、そのタイヤに興味あるんだけど
アスファルトでの使用が95パー超えしそうな場合、ブロックは削れてすぐに無くなっちゃうものなの?
スリックタイヤついたホイールと適宜履き替えた方が賢いのかしら

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 23:25:31.90 ID:5oOd7Lwx.net
>>55
>>56
おっさんのチラ裏に反応してもらってありがとう
いつも下流側に向かって行ってたから今度上流方向行ってみます
ケツパッドは考えておくか…でも気軽に乗れるのがなくなりそうな気もする
>>57
172センチ78きろの小デブちゃんです(´・ω・`)

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 23:42:41.28 ID:oKgu8v4m.net
>>68
クロスバイクを真横から見てさ、ハンドルだけがサドルと比べてやたらと高くなってない?
もしサドルが低いなら尻に負担かかり過ぎだと思うから
ステムキャップとサドルの高さを同じくらいにしてみて
感覚的に体重を手に3割ペダルに3割サドルに4割
くらいの割合で分散させるイメージかなあ
俺も歴浅いんだけど、尻パッド無しで5時間いけるからさ

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 01:24:04.09 ID:rLiUiCao.net
短いステムに変えたらどうかな?

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 19:42:09.23 ID:7mIK5f6t.net
>>67
もったいない
俺なら安価なホイールを買ってシクロクロスの日だけ履き替えるね
もちろんカセットもね
そのほうが気持ちよく走れるかと

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:02:42.75 ID:OYo/anlq.net
FX3の赤乗っててすごく気に入ってるんだけど、たまーにこの部活動めいた色づかいが恥ずかしく感じる事も正直
トレックって原色かダークカラーしかないイメージだから、もう少し中間色をつくってほしい

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:49:23.38 ID:ptiHGM1q.net
部活動!!

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 01:19:53.17 ID:UqwcwDCq.net
fujiのフレームは良い色してる。

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 12:53:09.85 ID:Xibxpp1B.net
FX3乗りだけど、カスタムにいそしんでます。ペダルを幅広に換えて、シートは低反発のやつに、リアキャリアもつけてツーリング仕様に。
あとギアが前3は、多すぎるから、減らす予定。

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 17:46:22.88 ID:c23hB/bU.net
FX1のクランクを170mmから165mmに変えたいです。
可能でしょうか?

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:07:30.71 ID:JDfMGYmA.net
>>76
どんな自転車でも可能

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:19:16.46 ID:v8j0Chzt.net
>>76
クランクはボトムブラケット(BB)の規格に注意、FX1はスクエアテーパー、四角軸なので同じ規格の物なら可。
たいがいチェーンリングとセットなのでそちらも規格が合うかどうか注意。

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:41:30.95 ID:c23hB/bU.net
>>77>>78
ありがとうございます。
身長172cm股下75cmの胴長短足体型です。
ネットで調べると股下75cmはクランク長165mmがベストらしい。

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:10:27.86 ID:Q3uyMPF4.net
仲の良い同僚の年上女性(人妻)から
「自転車通勤したいし休日もお出かけしたいんだけど、なにかおすすめある?」
って聞かれてビアンキのミニベロを薦めた
今日わざわざ俺の部署まで納車されたばかりのミニベロに乗って店に来てくれた
可愛かった

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:11:27.89 ID:Q3uyMPF4.net
誤 店に来てくれた
聖 見せにきてくれた

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:22:21.35 ID:JDfMGYmA.net
ここがIYHスレじゃなくてよかったな

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:36:55.52 ID:k2g93Dkf.net
ミニベロ勧めたか

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 08:14:03.45 ID:MUEPcgsD.net
ナニをベロするつもりなんだか

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 08:27:00.97 ID:YUfdnlS1.net
人妻って情報は要らん気がする…

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 08:50:55.66 ID:RcgY61uI.net
歳上女性(人妻51歳)…

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:15:58.09 ID:Sz1dJtza.net
>>79
私とまったく同じ
>>69
>>70
アップライトになれば大丈夫になるなんて考えててこの間までそうやってて
つい先日体重かかりすぎるじゃん!って+35度のステムをとっぱらって
±17度のデフォルトステムを逆さで一番下まで下げました
ステム長は色々試してお金かかりそうだからなぁ…今のステムでなんとかしてみたいですね

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 19:05:09.82 ID:XkV4zmKC.net
レンタルステムもあるよ。わたしは、ショック吸収ステムが欲しい…

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 19:10:31.94 ID:rvf+I2JW.net
単純にサドルが合ってないだけじゃないの?

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 19:32:47.42 ID:MUEPcgsD.net
茎にガムテ巻いたブロッコリでいいんじゃないスかね

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:13:16.87 ID:/WqHhzu2.net
ショック吸収ステム面白そうだよね
ってかパーツ換えすぎてあとはステムくらいしか残ってないや・・・

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:24:53.83 ID:+hj6Uzkx.net
FX 3を検討中なんですがみなさん泥除けやスタンド等はどういうものいくら位のものを使われてますか?毎日の通勤で使おうと思っています。初めてのクロスなので本体以外の備品を揃えた時の値段に少しびびってます。

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:47:23.88 ID:B0Jpqwd5.net
ボントレガーが小細工無しで付くじゃん。
まぁ泥よけはフルフェンダーだから好き嫌いは有るだろうけど。

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:49:10.45 ID:4CDcxvmp.net
>>92
スタンドはボントレガーの奴でいいんじゃない?
純正品みたいな感じだし、違和感は少ない

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:49:12.40 ID:/WqHhzu2.net
スタンドはボントレガーの純正のが2000円くらいであるからそれを
センターのフレーム下に付けるのと、リアに付けるのと2種類あるからお好きなほうを。
見た目と安定はセンターなんだけど停めたままクランク回すとガシガシ当たるw
購入時にショップで注文すればつけて納車してもらえるかと

泥除けも純正のNCSフェンダーってのが6000円くらいであるにはある
色が黒しかないけど

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:51:45.42 ID:FQ7OlveZ.net
プラス2万くらいみとけばいいんじゃない?
ライト前後、鍵、スタンド、フェンダー、空気入れでそんなもんだったと思う

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:56:00.64 ID:5ZgehrS2.net
天気に恵まれ、やっと暖かくなってきて自転車気分ノリノリなんだけども
今年の花粉症がきつ過ぎて
とても自転車に乗る体調ではないよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 21:27:53.53 ID:7fWNNAJB.net
marlin7盗まれたからDS2に変えたけど、同等の安定感がありつつも軽快感が増してなかなか良い。重量はそこまで変わらないのにタイヤ幅でだいぶ変わるんだね

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 21:51:31.16 ID:5ZgehrS2.net
FX3乗りだけど、もう少し乗り心地良くて
段差や路面を選ばない自転車欲しくなってきた
DSいいよね

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:03:52.85 ID:+hj6Uzkx.net
>>93>>94>>95>>96
レスありがとうございます。
純正品なら間違いなさそうですね。値段もそれだけよさそうですが...
FX 3ディスクに約2万の備品で10万こえてきますね。うーん。

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:05:03.07 ID:CIIJXCQy.net
上と被るけど未経験で通勤用にお手軽価格なカーボンフォークのFX3検討中
先週末に見に行ったら予算あるならFXS4を勧められて悩んでる
自転車にハマったらロードも欲しくなるって言うし,とりあえず予算10万に収まりそうなFX3が無難かと思うけどクロスで良いフレームやコンポーネントに最初から拘った方が良いのだろうか?

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:11:46.36 ID:7fWNNAJB.net
通勤バイクならお手頃予算で抑えてちゃんとしたライト類とかサイコンとか揃えるのに予算回すのもいいかも

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:13:01.06 ID:nrkGPXfW.net
まあ人の考え方それぞれだけどクロスは概ね50キロ以内の乗り物と割り切ってそれ以上の欲求が出たら
もう1台、が良いと思うけどね。どれぐらい向き合えるか次第

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:17:12.56 ID:V+If44wD.net
>>99>もう少し乗り心地良くて
FX1お勧め。35Cタイヤにクッション性の良いサドル。

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:20:28.32 ID:xWGKRhf8.net
>>101
直ぐにカーボンロード欲しくなるからクロスは最低限でいいと思うよ。
クロスは気楽に走れるのが魅力

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200