2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part43

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 20:48:34.85 ID:4amRZMOC.net
いつバックレてもいいようにESCAPEに油さして
FX3買う金でツーリングテントとキャリアと寝袋買えよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:12:32.01 ID:824GqSJS.net
トレックストアの近辺てやっぱFXよく見るんだけどIon800とか350か450?のライト類やサイコンつけっぱなしで駐輪してる人多いわ
ワンタッチなのに外して持ち歩くのが面倒なのか

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:41:01.28 ID:/1JXKQir.net
アルテグラ積んだの出してください

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:55:26.19 ID:NonPpk4U.net
積めば良いジャン、まじで。最初に一緒に買えば工賃浮くだろうし。無駄になるとしてせいぜい2〜3万

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 13:10:37.36 ID:Tn5WYKzy.net
2019モデルは俺ごのみの色がでますように

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:10:04.73 ID:y5WgYTsC.net
やろうよ君の金で。s4ベースでフルアルテグラ換装、シフトレバーだけは残念だが105な。
ホイールはゾンダクラスを初期交換で。タイヤもR3かコンチの4000SUあたりを。さあお店で注文よろしく!

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 08:27:18.39 ID:5El4l/e/.net
>>678
黒は控え目でお願いしたい

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 13:39:52.60 ID:Mk4V9mAN.net
たかが5万のチャリの錆び気にしてどうすんの
こんなん一年毎に買い替えてるから常に雨ざらしだわ

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 14:01:19.02 ID:0O/cWcOC.net
FXはあんまり色良くないな
つかトレックが外見より機能性能重視なんだろうな

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 14:20:53.77 ID:WvnGHmKi.net
7.4FXのシグネチャグリーンやキャンディレッドが好き(*´∀`)

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 16:38:07.73 ID:WjyX03r5.net
現行FX3の赤と緑もいいよ
連れ立って乗ってる2人連れ見たけど街中でもパキッと目立っててよかった
自分は無難な白なんだけど派手な色もスポーツ自転車らしくていいなと思った

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:02:10.07 ID:SCMksiol.net
FX3買ったぞ!
固いわ、乗り心地。
なんやかんや装備整えたら
高くなったわ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:16:52.63 ID:RZwo4ppS.net
オメ
なんやかんやって何変えたんだ?
スポーツバイクは乗り心地は固めだよ、空気圧が高いしね
おれはフェンダーつけただけで、あとはノーマルのママ乗ってる

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:31:59.10 ID:TC+Z0qaY.net
>>685
なんやかんやの装備教えてや

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:37:03.37 ID:5lrhbRE8.net
ピザ御用達のFX3買おうと思ったのに
乗り心地硬いんか
ピザだから腰も痛くなるし、サドルがアナルに陥没するのもキツイわな
腸液が出まくってくちゃくなるし
サドルだけママチャリのに変えるとかっこ悪いし
どうすりゃいいんだ

FX3ってピザ専用機かと思ってたわ

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:41:36.55 ID:Xueiuyxx.net
たかが5万のチャリの錆び気にしてどうすんの
こんなん一年毎に買い替えてるから常に雨ざらしだわ

690 :633:2018/05/14(月) 22:58:56.67 ID:F4m+1y7i.net
明日いよいよFX3とお別れだ
サイコンやらボトルケージやらサドルバックやら外してロードに付け替えて
入念に洗車して注油したぞ
タイヤも減ったし小傷もあるし、クランクなんてシューズで擦れて一部分だけ塗装が剥がれてたわ

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 23:00:03.30 ID:JiBtgERg.net
>>688
そもそもFX3を初め、クロスバイクのサドルなんてママチャリみたいに全体重かけて座るもんじゃないぞ

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 23:23:54.09 ID:qkp6JYWE.net
FX3買ったんだけど、保険おすすめある?

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 23:35:16.88 ID:RZwo4ppS.net
>>692
おれも悩んでるけど、保険スレ見たりした感じだとauの保険がロードサービスついてていいみたい
乗り方も人それぞれだから一概にココってのは言えないけど、ご参考に

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 00:42:14.60 ID:i2bpwWqz.net
俺はロードサービスいらないからあさひ×auの月170円のやつ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 09:48:36.97 ID:cP47o+0d.net
FX3だって本気でライドにハマればピザなんか3か月で卒業できる

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:49:57.69 ID:2vFen1b+.net
とりあえず走ってみようと適当に40km
坂が多かったのもあるけど結構脊柱起立筋辺りがキツイ
平日仕事終わりに走るとしたら国道とかになるのかね
交通量が多いとまだ怖いんだよな

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:52:22.96 ID:RexOUvTi.net
>>696
ヘルメットかぶってないの?

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 18:13:57.53 ID:Wp0A/s6Q.net
http://cycleshopendo.com/blogs/blog/trekトレック-2019年モデル-クロスバイクfx2diskfx3diskfxsport.html
FX3ディスクの色いいね

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:13:12.86 ID:NeOH7IJ3.net
FX3DISK2019モデルいいな!待ってて良かった
ケーブル内蔵だし色も素敵やん

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:16:37.23 ID:fhNeufAt.net
>>697
被ってないね
とりあえず最低限の装備で付けたのは前後のライトだけです

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:18:44.57 ID:/Fl/5AJC.net
>>700
ヘルメット付けてないとか、落車したら死ぬで
つけてても死ぬことあるけど、ないよりかかなりマシ

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:28:32.58 ID:BzOMIe3/.net
ケーブル内蔵は裏山。
でもシルバーが欲しかった俺は2018モデルで満足。

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:33:59.17 ID:/7pjimJG.net
色はともかくスペック面での変更はあったのか気になる

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:35:01.66 ID:fhNeufAt.net
>>701
交通量ある道で更に夜間ならあった方が良さそうだね
バイクのメットに比べると防御力が疑問だったから見送ってました
近いうちに買いに行きます

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:17:01.38 ID:7oq1pqty.net
>>686
俺もどっかのママに乗りたい

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:38:26.71 ID:30Pgw1Ex.net
俺も今ちょうど知人のママを口説き中

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:50:14.30 ID:4Pm7VMSe.net
>>698見る限りだとまだケーブル内装かは分からないんじゃ
よく見るとブラック以外は絵だしブラックは外装だし

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 00:07:49.03 ID:84jg1vrI.net
シルバーが消えたので他のにしようか悩む。

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 07:29:30.31 ID:D6WSWOCn.net
カラバリ増えたってことはディスク人気なんかね

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 07:48:18.02 ID:zWFAfEPK.net
FX2のディスクも油圧になるのか

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:04:23.78 ID:j45GsEPQ.net
2018年版と2019年版って値段同じだけど使われてるパーツなんかは同じなん?

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:11:12.07 ID:Ba92Mu+6.net
重さがどうなってるのか気になる

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:21:50.00 ID:6UeU+DzM.net
重量気にする奴がクロス買うな

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:03:58.07 ID:7F/LQzP5.net
自転車持ってないけど運動のためにクロスを買う予定だからグラム単位の重さはどうでもいいかな
ママチャリより格段に軽そうだし誤差の範囲だろ
しらんけど体力や脚力がそこそこになってから気にするもんじゃないの

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:06:39.87 ID:j45GsEPQ.net
体重115kgだけど、乗れるかな?

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:29:02.24 ID:W1hZ+2L+.net
>>715
衣類バイク込みで残り21kgだね

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:55:34.86 ID:dVNyErrZ.net
なんでこんなステム上むいてるん?

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:12:34.81 ID:v9DT6A+p.net
ケーブル内蔵な嫌だー。

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:46:11.31 ID:YApomhFO.net
>>718
なんで?整備やりにくいじゃん

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 13:12:21.68 ID:gH+WaxwB.net
たかが5万のチャリの錆び気にしてどうすんの
こんなん一年毎に買い替えてるから常に雨ざらしだわ

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:19:18.39 ID:l1ByIVx4.net
ケーブル内蔵なん?色増えただけじゃなくて?

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:29:03.54 ID:vw0R+l4X.net
>>711
FX2discとFX3discは3000円値上げだよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 21:25:02.02 ID:ahCZLelZ.net
FX3に付けるパニアでおすすめあれば教えて下さい。

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 21:35:16.63 ID:2Lg4sBkw.net
オルトリーブ

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:01:00.07 ID:d3EKw2dQ.net
2019はケーブル内蔵じゃないよ
3000値上げして色が増えただけっぽい

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 23:22:18.51 ID:C2Mfp6V4.net
クロスバイク購入スレが無くなったのと、トレック限定で考えているので相談させてください
【予算】   10万
【使用目的】 通勤、ツーリング
【走行距離】 通勤片道6km、ツーリング片道20km
【走行場所】 市街地舗装路
【好み】快適性重視
【メンテナンス】 自力での分解、組立ては可能
【天候】晴れ〜超小雨まで
【体格、その他】177、75kg


【購入候補】
 1代目のクロスとしてシェファードシティ2012を使っていました不満は無かったのですが、買い替えを検討しています。
 運よく近所にTREK扱い店があるようなので、
 テンプレの、FX3Disc、ゼクター2、ゼクター3を見比べてみようと考えています。
 製品ページを見てもそれぞれのウリ(特徴?)が若干わかりません。
 「ここはこっちの方がいいよ」などでもいいのでアドバイスいただけませんでしょうか。

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 23:32:52.53 ID:xbnU5g8a.net
快適性重視ならfx3だね

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 00:39:31.59 ID:0eX1c5zC.net
>>722
性能うpしたん?

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 00:45:36.37 ID:wl+LKBnd.net
ボントレガーのリアキャリアと合わせてもおかしくないつや消しのフロントキャリアないかな

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 01:18:05.69 ID:M4nirGNj.net
>>726
特徴というとFX3はMTBコンポでフロントフォークがカーボン
ゼクターはロードコンポでホリゾンタルなフレーム、FX3と比べて車体が少し重め
まぁどちらも人気車種

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 06:26:15.87 ID:gRLwLEnC.net
>>726
FX3ディスクの方がカーボンフォークだし軽さと乗り心地はいいんじゃないかな
ゼクターの方はフレームとコンポがロード寄りになってる
俺は今買うならFX3の方がいいんだろうなって思いつつもカラーリングが気に入ってゼクター2買ったけどね

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:37:31.43 ID:0eX1c5zC.net
2018年版を買ったほうが良いんかな?

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:56:09.96 ID:1BFLwxNb.net
自力で分解組み立て可能ってそれ上級者やん
こんなとこで聞くより自分で決めた方がいいんじゃね

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 10:15:18.18 ID:PlwXOMEv.net
FX3で1年過ごして最近ロードに買い換えたんだが、本当の街中の機敏な足として、普段着でスパスパ走りたいならゼクターかなあ
FX3はちょっと郊外に住んでたり、どちらかと言うと一日を自転車遊びに捧げられる奴向けと思った
洒落たクロスバイク=ゼクター
スポーツクロスバイク=FX3
俺はFX3でロングライドやヒルクライムにハマってしまって、もう少し速いバイクにしたくなった

735 :726:2018/05/17(木) 10:24:28.45 ID:fXW6oZwj.net
>>727-734
ありがとうございます。どちらも良い。
実車に跨って好みで決めればいいってくらいで考えてもいいみたいですね。
店舗の在庫とかと相談してどちらかにしようと思います。ありがとうございました。

ロードホシイ…ロードホシイ…デモ際限ナクナルノコワイ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 10:54:31.68 ID:EO+Qucas.net
>>734
ゼクターのほうが坂とかガシガシいくイメージだったけどちがうんか

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:29:51.34 ID:BZlu67fy.net
>>735
正直その使いみちだとクロスバイクなら何でもいいじゃんってなる。
結局色とか乗ってみて決めるのが一番かな。ロード試したいなら一番安いDomane AL2なら予算に納まるから、試すのはいいかも。通勤にはあんまり向かないけどね。

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:42:09.45 ID:Yq0xFAR+.net
シェファードシティに乗り続けるという選択肢は?
人様のお金の使い方にケチつける気はないんだけど、不満がないなら買い換えなくてもいいんじゃない?
10万でコンポーネントやホイール変えたりとかさ
クロスバイクを追加購入するとして、どう使い分ける?
ロードが欲しいならロード買ったほうがいいんではない?

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:12:16.94 ID:o/WACaeH.net
通勤、街乗りに気楽に乗れるシェファードは重宝するから置いといて
ツーリング用ロード買い足すのがいい気がするよねー
人の買い物なので好き勝手言う

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:35:52.13 ID:HoFPdTba.net
自分だったら今乗ってるの手元に置いたまロード買って通勤と休日で使い分けるだろうな
ロード欲しいなら素直にロード買っておけ

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 18:38:35.91 ID:L1xOxthb.net
>>735
金銭感覚狂ってからが趣味

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 19:09:37.35 ID:U6zMrIlI.net
公式HPでFx3Discの値段が75000-78000になってる

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 19:16:16.44 ID:/8xKbdkv.net
クロスバイク買う時点でロードが視野にあるなら絶対ロード買ったほうがいい

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 22:39:05.21 ID:FQ4PXdLl.net
ふんぎりがつかないならちょい足しでS4いっとこう
それで満足するならよし、やっぱ本格的なロードが欲しいって思ったらドカンと高いロード買っちゃえばいいさ

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 22:59:29.99 ID:DMy0WFXy.net
ロードに手を出すと、うんびゃくまんえんになるんでそ…?
だからクロスで我慢すると言って、ポルバイク買った人もおるんやで

746 :726:2018/05/17(木) 23:06:31.44 ID:EeAt89p8.net
本当に色々ありがとうございます。
シェファードシティは、乗りすぎたせいかメンテ不足か歪み?が酷くてオーバーホールの方が買った値段より高く付くので廃棄予定です。

10万ってのは割と適当記載なんですが、ロードは、歯止めが利かなくなるのでやめておきたいところです…

ポルシェバイクは車に合わせて欲しいですが流石にやりすぎかなーって

747 :726:2018/05/17(木) 23:13:06.13 ID:EeAt89p8.net
>>744
S4かなり格好いいですね…好みです
候補にさせていただきます。ありがとう

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 23:27:50.36 ID:65sxCy2w.net
Vブレーキの方のはまだ出ないのか
もうFX3買うぞ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 03:00:27.56 ID:4MMfWPpQ.net
2019年版って2018年版と値段が違うだけなん?
値段上がったってことは性能、品質もアップしたと考えたいんだが
どうだろうか?
物価が上がったからですだとガックシ

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 03:10:35.74 ID:CEf61vT/.net
2019年モデルはディスクしか発表されてないのか?

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 05:50:06.19 ID:MWhXqP+N.net
為替の影響とかうけてんのかねえ価格は
単純に値上がりだと予想

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 06:08:58.92 ID:MMffBCT4.net
利上げしたから?

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 06:32:49.81 ID:21VCPrfR.net
FX2ディスクに関してはここに貼ってあったURLの所に書いてあった事を信用するならワイヤーから油圧になってるっぽい

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 07:02:31.27 ID:GZhTR66+.net
今更ながらディスクブレーキの方を買っておけばよかったと後悔してる

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 07:45:28.88 ID:k3lxkYxq.net
晴れしか乗らない俺はディスクのメリットあまり感じないわ…
後悔はしてないけど…

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 07:46:55.59 ID:LQHJqDSL.net
安物ディスクはもう懲りた
Vブレーキに切り替えていく

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 08:32:36.33 ID:/Mf3fHLy.net
俺は元々バイクでディスクのタッチに慣れてるから使いやすいな
下り坂でも軽く握るだけで充分効くしコントロールが楽

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 08:44:10.37 ID:BY4vEm1c.net
ディスクはメンテにカネかかるし
Vブレーキは無くさないでほしい

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 09:14:08.37 ID:dKQ2a0sp.net
Vブレーキとか3年で全交換やろ。安いけど。

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 09:22:35.43 ID:FHCfo8ft.net
安いからこまめに交換できて安心して乗れるのは十分メリットだよ
自分みたいな晴れの日ほぼ平坦ポタリンガーくらいだと

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 11:50:19.14 ID:nBBIfdjy.net
グラベルロードでもよかったかなとは思うけどな

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 12:18:07.60 ID:BDRGBUfb.net
まあVはブレーキ側じゃなくリムが削れるデメリットはあるけどな

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 12:22:28.44 ID:/Mf3fHLy.net
いいホイールに買い換える口実ができるな

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 18:27:17.10 ID:H3lTOA3M.net
2019モデルのクロスバイクyoutubeで紹介されてるけど
あまり変わらないんだな。
買い換えるの2020年モデルまで待つわ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 18:31:29.12 ID:/Mf3fHLy.net
FXは去年大幅に変わったばかりだし想定内でしょ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 02:16:13.85 ID:I9UbrW6R.net
型落ちで安くなった新品の2018年モデルってどこで買えるの?

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 07:02:14.76 ID:pDfrc8iT.net
>>766
店頭在庫になるのかな?

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 07:06:03.03 ID:LOR1Z/5T.net
>>767
そうだね
店頭在庫をなんとか探して買うしかない
それか中古を買うか

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 07:32:54.79 ID:JwmHBKXo.net
この時期だとまだ色とかもオーダーして10%引きになる店もあると思う。去年5月に2017モデルを10%引きで買えたから。
店頭在庫のみの時期だと20%引きとか。
通販はないし、メンテも必要だから近くのショップでやってれば運が良かった程度で考えておけばいいんじゃない?

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 08:42:19.52 ID:e5XqRDzi.net
FX2とFX3のディスクはメーカー在庫無いとかどっかで見たな

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 08:49:43.95 ID:GMJfgBQ+.net
トレックって店頭在庫で買えるんだ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 09:03:42.14 ID:E6C7uCQx.net
>>771
展示品価格的な?

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 09:33:28.31 ID:I9UbrW6R.net
なるほど
しかし運良くあったとしても10%ポッチ引いてもらえるだけなんですね・・・
2万か3万ぐらい引いてくれるかと期待してたw

おとなしく2019年版を新品で買います

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 09:57:48.40 ID:e5XqRDzi.net
割引き率も店によるけどね
自分に合ったサイズがたまたまあればいいけど探す手間とか考えたら近所の店でたまたまそういうの見つけたとかじゃなきゃ普通に新型でいいと思う

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 11:39:25.87 ID:5QaWUcjP.net
105モデルは更新されるから安くなる

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 13:03:54.94 ID:fjEZIOHA.net
3割引以上ならs6買っちゃうおじさん

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 13:21:00.76 ID:9ELmv4Wg.net
FX3購入して1年弱
パーツはデフォルトのまま乗ってるけど、特に不満はないな
泥除けつけたから、後はドリンクホルダーつけたいな

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 15:15:49.16 ID:I9UbrW6R.net
メンテって自分でやってるんですよね?
チェーンに油をさすだけでいいんだろうか?
FX3のDISK版です!

R3に乗ってる時にやたらとチェーンが外れまくってたんだけどDISKだとそれからも開放されるんだろうか?

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 15:19:19.93 ID:gVrO2yI1.net
そういうときに店も選ばんといかんよな
初期サービスで部品無料か軽い点検無料か迷うわ

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 17:56:32.86 ID:42Qog4YR.net
FX1買ってもうじき1年、フレームとフォークぐらいしかオリジナルパーツは残っていないが後悔はしていないw
最高のカスタム実験実証機として活躍してくれた。お陰で自分に必要な物は何かがよくわかったし知識も付いた。
フレームがいかれるまでこれからも乗り続けるよ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 19:13:31.89 ID:pxf/gdXy.net
通勤で使うのにFX3 DISCかZECTOR2で迷ってるんですが、このスレの人たち的にはどちらがオススメでしょうか。
距離は片道10キロで雨の日はバス通勤の予定です。

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 20:18:28.83 ID:oSLLBzBs.net
その2つなら見た目と色で気に入ったほう選んでおk
フロントダブルでロードっぽさがカッコイイと思ったら後者を

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 20:37:30.51 ID:DQfSbpOW.net
>>778
基本的なメンテナンスは空気圧点検、ブレーキパッド(ディスクなら不要なん?)チェーンの油差し、ライトが点灯するかとかくらいでいいんじゃないか?
おれは毎月最後の土曜日にチェックしてる
チェーンも基本は油さすだけ、半年に一回清掃するくらいかな
雨の日に乗ったら翌日に油指すけど

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 20:40:13.64 ID:y8HcU+4S.net
FX3、タイヤをコンチ4000sの25に替えたら別のチャリに変わった。あとトークリップもロングライドの時に恩恵でかい。ビンディングと比べたら駄目だけど、それでも踏まずに上げて回す力を使えるから疲れない。100kmライドする人にはオススメ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 00:17:06.34 ID:FTqL7UXO.net
>>784
それならロードにしろよ。

俺のFX4 2018年型
普段の下駄代わり。駅前駐輪場にガンガン停めてる。

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 02:54:53.55 ID:m8VLTR+p.net
Fx3のディスクと普通で迷ってるけど、ディスクのほうが手入れめんどくさい??

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 07:16:07.68 ID:8WxdH+wX.net
フルードの交換は手間だし素人がきちっとした手順を踏まずにやると危険でもあるかな
パッドの交換だけなら簡単

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 08:28:53.13 ID:lggACgkQ.net
空気圧とチェーンの掃除油差しくらいは自分でやってほかは全部店に任せるくらいで最初はいいと思うから、ディスクだからってメンテが面倒ってことはない。
ディスクだからと雨の日に多く乗るならその後チェーンとか掃除するのを心がけるくらいでいいかと。

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 09:18:06.44 ID:GBT82M6t.net
>>779
え、そんなサービスあるんですか
引っ越し多いから部品無料にしようかな
でも、どこがどういうサービスを行ってるかどうかってどうやって知るんですか?
一個一個の店舗のHPを確認するっきゃないんでしょうか?
>>783
詳しくありがとうございます
ディスク買おうと思ってるんですがメンテメンドイんでしょうか?
せっかく購入したR3をノーメンテでボロボロにしちゃったんで
買い換えようとしてるFX3には長く元気に働いてほしいので
>>787-788
チェーンの掃除って難しくないですか?
防水、防錆スプレーとかはどうですか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 09:48:51.26 ID:m+h64xoX.net
>>789
俺もまだ試してないけど、車のフクピカみたいなやつはどうなんだろね
こんなの
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ecj/5165882.html?sc_e=slga_pla

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 09:56:38.27 ID:NZlOXyE6.net
チェーンの掃除なんてボロ巾クランクグルグルで十分じゃん
汚れるのは油差しすぎてる証拠

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 13:26:01.62 ID:DrGjJuWG.net
グルグルだけじゃビッシリ入り込んだ汚れにはまったく届かないっしょ
やっぱ月に一度はチェーンクリーナー使ってブラシで磨く
結構楽しい

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 16:13:12.24 ID:p4PBP9Ps.net
たかがクロスに。汚れなんか気にするなよ。また買い替えりゃいいし。

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 17:49:29.40 ID:1TY6wYVx.net
チェーン掃除わりと楽しいよね
目に見えて汚れが取れるから気持ちいい

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 18:10:09.96 ID:QQJeQGG2.net
チェーン掃除くらいしかやることないんだろw
そりゃつまらないわな

796 :795:2018/05/20(日) 18:10:25.43 ID:aTJbGAWW.net
FM795

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 19:19:31.65 ID:VvZwGx8q.net
>>795
楽しいぞ
できることが少しづつ増えていくのは楽しい
自転車を始めたばかりであるからこその楽しさだ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 19:29:43.71 ID:BtG80CQR.net
相手しちゃダメだ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 20:06:33.54 ID:VvZwGx8q.net
>>798
申し訳ない

800 :800:2018/05/20(日) 21:22:07.89 ID:aTJbGAWW.net
800(^^)

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 08:57:07.76 ID:KpiWA0Js.net
チェーン清掃を自分でする人ってメンテ道具何持ってますか?
スタンドとかチェーン洗浄機とか揃えてる?

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 09:46:07.37 ID:YSjsPeXZ.net
スタンド、チェーンクリーナー、チェーンルブ

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 11:43:50.24 ID:af0B9/rv.net
AZの3面ブラシが重宝してる
つかチェーン清掃自分でしなかったら誰がやるんだ

804 :726:2018/05/21(月) 12:07:30.35 ID:TCpz3URe.net
普通に使用人がやってくれるでしょ?

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 13:40:03.60 ID:1W+33jJ2.net
YouTubeにWAKO'Sの人が洗車してる動画がいくつかあるよ
一般の人がやってるのは真似しない方がいいのがある

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 22:16:11.42 ID:4fcXJMTA.net
ホイール外して逆さまの状態で洗車してる
やり方はワコーズの人を参考にしてケミカルのみの洗浄方法で
あとは月1回ショップで水洗車してもらってる
雨でも乗るからこまめに汚れ落とさないとね

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 23:02:58.86 ID:Y9bKbQ5l.net
チェーンの掃除はAZの500mlのディグリーザーと3面ブラシが使いやすいし
安くていい。
あとスプロケットの掃除は「チェーン快適」ってお掃除クロスがやりやすい。

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 04:30:26.85 ID:TLBgmi7n.net
スプロケットやチェーンリングは100均で売ってる手芸用のなんかいい具合に太い糸でやってる
毛クズがつかないふわふわのやつ

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 07:53:27.79 ID:IchoEYJ2.net
inform sateliteグリップ自分で交換したことある人いる?簡単?

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 09:30:48.38 ID:SEunpjlZ.net
LTD、いじるところありませんね。
素人なんでよくわかりませんが、手元のギアの数字が表示されないのにした方がカッコいいかな、とは思いますが。

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 09:52:13.89 ID:IxGvMG7e.net
>>810
今ついてるラピッドファイア型シフターはほんとによく出来たシフターなので変更はお薦めしないですね、
やるなら透明カバーだけ外して塗装とかが良いかも。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 10:10:25.99 ID:+Y+M3bB+.net
価格や性能面ではFX2がベストなんですけど
マットブラックのカラーリングが個人的に好きになれません
FX3のように赤のアクセントだったら最高だったんですが・・・
そこでFX2の青のラインを赤に変更するステッカーとかありますか?
貼り付けたとして表面塗装に影響が出たり、剥がれやすそうな質感ですか?
実物は見たことありません

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 12:16:57.19 ID:GKMHNk8T.net
自分でカッティングシート切って貼り付けるなりやりようはあるけど俺なら素直にFX3買うわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 12:25:00.42 ID:IxGvMG7e.net
欲しい色がなければ、色にこだわるなら塗れば良いじゃない、と思う。
単色なら2〜3万でやってるショップもあるし、組み立て前なら工賃かなりセーブ出来るし。
カッティングシートとかでも相談に乗ってくれる店もあると思うぞ。メーカーのアッセンブリしか選択余地はないなんて事はないよ、
相応にお金をかければね。

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 12:39:54.97 ID:zZfGrHfX.net
>>812
アクセントの部分は通常の光沢塗装だからその上からステッカーなり貼れるんじゃないかな
こんなのとか↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B017N46RAC
それかマスキングして塗装か
まぁでもそんな事するなら俺もFX3買うほうがいいと思う

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 19:32:34.27 ID:W93JIupy.net
余分な手間や費用かけてたらFX3が買えるという

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 21:38:48.23 ID:nNO7SgK+.net
FX2と3でそんなに変わるものですか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 21:46:24.30 ID:sHZKIWb6.net
FX3ケーブル内蔵ならんかなー

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 21:49:38.20 ID:cxu69J0w.net
どうだろね
おれはFX3を買ったけど、フロントフォークのカーボンとコンポーネントに惹かれてFX3にした
けど、乗ってみた感じだとグリップのisoゾーンとタイヤの幅が良かったと思う
といっても32C以外は使ったことないからなんとなくだけどね

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 21:56:31.68 ID:KsNH16/P.net
買う前に2、3両方試乗して3の良さを感じたのはフロントのシフトチェンジとグリップだな
カーボンフォークは試乗程度じゃ違いは分からなかった

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 00:01:58.14 ID:0JeMBWSx.net
>>819
個人的には逆にサイズのバリエーションが無くてちょっと特殊なハンドルとグリップが欠点。

600mmはちょっと幅が広すぎるから交換したくなるものの、
ハンドル自体はとても良いからなかなか交換に踏み切れない。

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 01:56:19.80 ID:vFNsYNwK.net
俺のFX3のは580mmだわ
まぁそれでも長いけど

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:42:59.98 ID:crEM4RFI.net
FX買いましたが、クロスバイクってかっこいいですね。
ギアを一気に2段ずつ落とせるとかかっこよすぎますね。
壊れそうなくらい、何度もギア変えまくりました。

アドバイスとしては、
土手の上りで2段落としたら、ガリガリガッシャーンってチェーンが暴れたので
一段ずつ落としたほうがいいぞ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:47:22.21 ID:R0VQHCpr.net
それトルク目一杯かけて変速したん違う?
普通ならそんなんならんと思うけど…

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:57:23.02 ID:wZGVqLvA.net
FX3のフォークの肩下わかる人いませんか?

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:10:36.39 ID:ooquVqqJ.net
>>825
自分で測れば?

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 14:27:40.78 ID:oPmY+CjG.net
ボトルホルダー買ってきた
トピークの調整できるやつ
シートしたとダウンチューブ?の二箇所に取り付けネジあるけど、どっちにつけてもいいんだよね
凍らしたペットボトル持って出かけよう

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 14:54:35.09 ID:c0Ui3++r.net
>>827
あっという間に溶けてぬるくなるよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 18:49:17.81 ID:ooquVqqJ.net
>>827
一つならダウンチューブに付けた方が出し入れしやすいよ
あとは魔法瓶ボトルおすすめ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:42:06.60 ID:J7WmIzDZ.net
>>828
>>829
ありがとう
魔法瓶は持ってるけど、たいがーの600mlで少し細長いやつだから段差とかで飛び出さないか心配だわ
明日、ゆっくり走りながら試してみる

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:56:25.29 ID:oiaASIAa.net
魔法瓶持っていったらゲージでカチャカチャ中の氷もカチャカチャけっこううるさい

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:40:11.42 ID:kyZ5Z6Nl.net
早く梅雨終われ
新車が買えん

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 07:16:25.77 ID:zg8G1vHl.net
クロスバイク乗る時は、皆さんペダルはSPDですか?それともフラットペダルですか?
シマノの反転ペダル使用してる人いましたら、感想お願いします。

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 07:29:49.16 ID:BcadEBqw.net
>>833
PD-T780 XT使ってるよ。
いいよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:55:14.86 ID:llgBw7D8.net
FX3だけど、最初からついてるやつで走ってるよ
限界までの走行しないから問題ない

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 04:51:57.59 ID:jHo0ZiUO.net
限界走行とか関係ないし

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 10:33:36.25 ID:lbvrf15g.net
タイオガのフラペ
型番は忘れた
半径10kmくらいの移動だからフラペで十分かな

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 10:53:07.50 ID:LSk3Fct8.net
クロスバイクでビンディングとか吹く

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 11:01:25.10 ID:nGU8vglF.net
FX3って拡張性ってどんな感じ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 11:10:52.89 ID:n+N+WztY.net
シマノのセイントのフラペの廉価版、踏みしろがでかくてピンの食い付きも良い。
体重が重い人に特におすすめ、フラペで長距離が結構楽になる。ただし廉価版は重い。軽い方が良いならセイントの方

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 11:32:15.87 ID:yOihBd2/.net
DS4のエンド幅は今のディスクロードと同じホイール使えるのかな?

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:02:04.68 ID:FOHvb3gM.net
FX3 DISCで不満なところは、後ろもスルーアスクルにして欲しかった……

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:10:37.70 ID:D5/h6j2H.net
あの価格で前後は無理だろ
TA楽でいいんだけどね

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:36:39.25 ID:F90AKvj4.net
FX4
ハンドルは500ミリに自分でカットしたよ。もちろん変なグリップも交換。

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 15:35:13.11 ID:/sELK3Ua.net
FX3で1年間色んなとこを走り回ったけど
qファクターが広めな事が唯一気になったな
膝裏の内側の腱が通年痛かった

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 15:59:13.70 ID:usFgqtOZ.net
>>845
サドル少し下げてみたらいいんじゃないかな
膝の裏が痛かったらサドル下げる、逆に膝の前が痛かったらサドル上げる
1mmや2mmの微調整だけど痛み無しで乗れるのが一番やで

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:25:52.33 ID:kVYWMVvB.net
FX3disk本日買いました。
ダイエットかねて片道14キロ週3回くらい走ります。
ゼクター2と悩みましたが試乗できなかったので、試乗できたこちらを選びました。
よろしくお願いします。

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:10:49.72 ID:tj0u7NK/.net
おめ!良い色買ったな!

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:45:27.33 ID:kVYWMVvB.net
847ですが納車は6月末です。
新作待とうと思いましたが、FX3とFXdisk試乗して購入しました。
納車後いろいろとご教示いただくことありかもしれませんが、よろしくお願いします。

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:52:19.44 ID:81A+rdzf.net
>>781
781です。FX3DISCは2019年モデルで7月納車ということだったので、即納車であることと見た目が気に入ったZektor2にしました。
スポーツ自転車は初めてなので早速お尻が痛いです(笑)

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:56:11.68 ID:xa4X/aNA.net
>>849
>>850
おめ!
良い買い物したね
例年より少し早く梅雨入りが始まってるみたいだけど、大事に乗ってあげてね

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 23:32:50.06 ID:3T2PlY9A.net
FX1乗りでタイヤを35C→28C→32C→35C→32C
で乗ってみて32Cタイヤが一番良かった。

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 00:05:25.20 ID:Mm/Tp+jj.net
たまたま色々試してた最中の前28後ろ32という中途半端な状態が一番しっくり来てそのままだわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 07:26:14.84 ID:JwTZnIUr.net
前後のタイヤを別にする、そんな手もあるのか

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 12:17:43.80 ID:p5/9Cxlc.net
28cで空気圧ちょっと低めが乗り心地良くて最高

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 13:35:57.30 ID:J97cEwVg.net
そうなんだ 28cだけど7.2/7.9barくらいで乗ってたから6くらいで試してみよう

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 15:03:07.48 ID:SOPiMn9h.net
S4売り切れ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 19:50:08.97 ID:mSWYtolq.net
F4が最強なん?
FX3買おうかと思ってるんだがな

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 19:50:32.26 ID:mSWYtolq.net
F4じゃなくS4 d(゜ー゜*)ネッ!

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:05:33.42 ID:YOyzloHA.net
純粋にランクアップというより別物という印象だけど
とりあえず予算と好きな色があるか次第じゃない

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:28:36.05 ID:Z6boIYdo.net
>>737
結局ALR6買っちまいました…
今のクロスはオーバーホールして使う事にしました…

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:31:11.06 ID:p5/9Cxlc.net
おめでとう!いい色買ったな!

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 00:08:02.57 ID:Xq0VcE2c.net
FX考えてたけど、ロード寄りのzektorの方が長距離向きなのかな?

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 02:02:29.40 ID:JoSbNtbz.net
乗り手の問題

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 05:07:15.90 ID:vJ9IH4hW.net
色とか素材とか色々変わってるからな
ちゃんと調べて買えよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 15:51:26.96 ID:W6Y5naFb.net
通勤と30Kmくらいのサイクリング用に兼ねて買うなら
カーボンフォークのFX3のほうが2より良いですよね?

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 16:46:22.78 ID:vLWL0y+z.net
>>866
色と値段以外2の方が優れてるとこはないから迷ったら3

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 17:31:41.58 ID:0dBdQR+L.net
フォークがカーボンになるとそんなに違うもんか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 17:56:07.69 ID:10kVCZeJ.net
フォークもあるけどISOZONEグリップもあるから
この二つがあることで下位とは一線を画す乗り心地

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 17:57:59.24 ID:kvibNGXN.net
FXはフォーク形状がかなりストレートで寝かせ角度も曲げ角度もそんなないんで振動が割とダイレクトに来るのよ、
振動は疲労要因なので何らかの方法で減らせるなら減らせるほうが快適、フォークはその方法の一つ、
振動軽減する順にカーボン>鉄>アルミ、という理由

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:08:34.82 ID:ZrA66vR3.net
>>866
速度重視ならぜクター
快適性重視ならFX3でいいんじゃない?

872 :866:2018/05/28(月) 21:25:45.69 ID:SfiYBfHv.net
>>867
>>871
ありがとうございます。週末にでも3買いに行きます。

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:46:20.76 ID:iyeSkqZE.net
FX3で良いんだな?買うの
買っちまうぞ!
後悔チンポ立たずというし
悩んでます

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:56:21.19 ID:NKtsRtfE.net
FX3は何処でも行ける何でも出来る万能型の良い子
尖った性能を求める人には向かない

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:59:51.53 ID:P407Mt/Q.net
カーボンって外からの衝撃に弱いって見たんだけど、外の自転車置き場に置いてたらやばい?
それならFx2のほうがいいかな?

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:33:07.09 ID:HSa8RxFz.net
>>875
倒れないようにFX3を置いておけば別に気にするほどではないし、

風で倒れても縁石等の角に直接フロントフォークをぶつけない限り破損する事は無い

好ましくはないけどね、特別神経質になる事は無い

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 08:14:22.26 ID:DFoij3c6.net
FX2に中華フルカーボンフォークつけて
二年位乗ってるけど快適だよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 08:58:13.16 ID:VED54DwA.net
>>877
それDYIで出来る?

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 09:19:20.94 ID:jyFAQNtr.net
Do Youself It か

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 09:33:38.47 ID:iBHKXclu.net
Design Yourself Interiors
だから中国製では飽き足らずフォーク自体を自分でデザインして飾るんだよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 12:10:18.06 ID:DFoij3c6.net
>>878
下玉押しを外して新しいフォークに取り付けてフォークのコラムカットをやるだけなんだけど道具さえ揃えれば出来る
俺の中華フルカーボンフォークは5000円だったから下玉押し外しと下玉押し圧入道具とソーガイドとノコギリ全て買っちゃたけど、
それでもフォークと道具合わせても一万ちょっとくらい
下玉押し外しはドライバー、下玉押し圧入はエンビパイプで代用出来るけど俺は面倒臭いから道具買っちゃった

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 12:49:01.35 ID:0ViT3Qp4.net
>>876
ありがとうございます。
それならfx3買おうかな!

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 15:49:54.39 ID:vjFKvOf1.net
FX3って泥棒するクズどもには人気なん?

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 19:04:03.52 ID:+IRG0duw.net
クロスの時点で窃盗団はそうそう狙わないんじゃない?
鍵がワイヤーとかチェーンだとそこいらの奴でも簡単にぶった切って持っていけるから盗る奴はいるだろうが

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 20:14:17.84 ID:+hze1osy.net
盗まれるとしたら愉快犯くらいじゃね盗んでも金にならんし
ボントレのワイヤーで都内で毎日長時間駐輪してるけど盗まれ事ない FX3

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 20:57:14.48 ID:UsK4LXM0.net
買ってから室内保管してるけど置き場に困る
縦置きスタンド買った方が良いのだろうか
あまり物を増やしたくないんだよな…

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 23:27:28.13 ID:OYPR0aw/.net
予約したけど糞アパートだから停めたくねぇな
しかももうすぐ梅雨だし

888 :888:2018/05/30(水) 04:55:04.13 ID:HAR4qimf.net
888(^^)

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 08:10:46.97 ID:+lNlqXGR.net
>>886
サイクルロッカーええで

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 10:31:01.29 ID:+K81aPuN.net
今日、初めて雨の中走ったけど、安定感結構あるな。

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 21:38:22.97 ID:P+JyfgaD.net
雨で体冷やさないように気をつけて

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:04:32.53 ID:eCYZimLS.net
やさしいんだ

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:49:22.07 ID:52KoDMxQ.net
このスレ的に素人にはDISKはオススメしてないん?

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 23:07:14.74 ID:04oSZM91.net
ディスクに慣れるともう戻れない

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 23:09:02.04 ID:npCbrsBu.net
素人ならメンテナンスはどうせショップに丸投げだからディスクでも問題無い
油圧の場合はホイール外した状態でブレーキ握らないことだけ覚えておけば大丈夫

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 23:13:04.83 ID:KHWhrdrB.net
雨の日乗るならDiskにしとけ
メンテが店任せになるだろうという事とVブレに比べて車体が700gほど重くなるのが許容できるならDisk

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 23:56:14.66 ID:0UnDjKs6.net
油圧式ディスクで6万円ならFX2diskってコスパいいよね

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 07:46:03.01 ID:ndKyEfLb.net
油圧ディスクのオイル交換が工賃1万くらいするって聞いてクロスのメンテで1万とかありえねーって思ってる
ディオーレVで十分っす

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 08:56:10.62 ID:yxIxrgBY.net
え・・・メンテってそんなに金かかるん?
貴族専用って感じやな

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 09:24:07.91 ID:DId0wFBT.net
工賃以前にクロスに油圧ディスクは完全にオーバースペックなんだよなぁ
マウンテンと違って油圧じゃないと腕上がりしやすいってわけでもないし
タイヤグリップに対してストッピングパワーは過剰過ぎるし
正直油圧にする必要性を感じない

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 09:44:51.71 ID:ndKyEfLb.net
まあディスクのオイル交換なんて頻度は高くないんだけど
それでも高いなあ
つか雨だってディオーレで十分でしょ
レースするわけじゃないし

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 11:26:19.73 ID:coNg6CIh.net
自転車屋さんの飯のタネ増やすのが目的なので

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 11:30:02.84 ID:2zTin616.net
油圧ディスクのオイル交換は安いとこ探せばもっと安いとこもあるだろうし、数年に1回でいいだろうからそこまで気にすることもないと思う。

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 13:35:41.83 ID:zr6fUz2O.net
それでメンテ無料の販売店で買うのがベストって言われてるんかぁ
どうやって探せば良いんだ
メンテ無料という優良店を

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 13:49:15.26 ID:DD5f9V7E.net
メンテ(点検のみ)無料

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 14:07:24.57 ID:eueHzj9P.net
トレック専門店

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 15:55:19.03 ID:IzYqmu45.net
こまめに洗車注油しないとチェーンやスプロケも交換早くなるよ
まあまあ高いし前のFXの純正スプロケやチェーンリングはもうないしな

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 15:58:33.29 ID:DgAlSI60.net
油圧のディスクブレーキのFX3Disc欲しいなぁ
今は金ないから買えないけど。
正社員はいいなぁ、ボーナスで一括で楽々購入出来るもんなぁ
油圧は自分でメンテする気マンマン、弄りまくって乗りまくりたい。

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 18:37:45.21 ID:tugGZf95.net
トレック専門店でもメンテ無料はないだろ
構造がシンプルでメンテしやすいvブレーキもいいと思うけどなぁ

それはさておきAZのチェーンオイル注文した
初回限定98円送料無料のやつ
週末に初チェーンメンテするわ

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 20:52:47.76 ID:OypHLOS0.net
>>898
vでもシューをスイスなどに変えるとタッチや効きが激変するけどな

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 00:28:44.87 ID:hbWOoo4d.net
パンクしたとき用に予備チューブをアマで物色中
たくさんありすぎてどれがいいかわからん
車感覚だとブリジストンかミシュラン?
評価が多い(高い)のはコンチネンタル?シュワルベ?パナレーサー?
どれがおすすめです?
ちなFX3

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 01:52:06.45 ID:DitO4eMl.net
タイヤはともかくチューブは適当でいいと思う
今使ってるの多分タイオガのだな

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 02:43:39.31 ID:J4qIf9X8.net
race28、airstop

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 07:58:37.69 ID:ZLQrTabX.net
クロスバイク買った直後に、グラベルロード欲しくなったひといる?
学生の頃、経済学では人間の欲望は無限って習ったけど本当だと実感したわ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 08:15:49.96 ID:iOJmUZRL.net
次々買う奴、カスタムに走る奴、そのまま満足して使う奴、色々だな。
まあクロスバイクにはスタンド付けて近所使い最適の不動の地位があるから
長距離用もう1台は全然良いと思うけどな。長距離用2台目のほうがマッチング失敗すると即売却なるで

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 08:54:34.92 ID:tEMqrSie.net
>>912
>>913
ありがとう
airstopってなんや?とおもったらミシェランのブランドなのね
将来的には28のサイズを試したいと思ってるから28,32両サイズに適合するやつを買ってみる

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 14:09:25.09 ID:3KRvDfCc.net
>>914
32Cが履ける、キャリパーブレーキ仕様のロードなら欲しい
ディスクブレーキは整備が面倒だし金がかかるから避けたい

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 15:11:11.77 ID:kVlKdBF5.net
そう簡単にはないな、28Cでさえロングのキャリパーだし、
どうしても32Cで探すならキャリパーじゃなきくカンチかVのシクロクロスだな

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 16:06:31.15 ID:z3zOFk/u.net
普段メンテしなくて良いのがDISCなんです。

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 19:34:39.41 ID:Zdru9HzA.net
フルードの交換なんて握り心地が悪くなってきたなって頃にやればいいだけだしな
バイクのフルードなんて変えた事無いけど自転車だと違うんかね?

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 19:50:51.90 ID:k7LeQ6ex.net
>>920
使用頻度や状況にもよるけれど1日10-20kmの街乗り程度なら数年単位で交換不要
自分の場合は2年経つが、特に不具合もなくブレーキオイル交換の必要は感じられない

ただ、ブレーキなので違和感感じたらなるべく早く対処した方がいい

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 19:56:16.00 ID:FYDvm02P.net
なんか噂通り2019はディスクブレーキメインで行くようですね

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 20:02:38.07 ID:Zdru9HzA.net
>>921
自転車も大して変わらないなら別の部分が先に寿命来そうだな
とはいえ命に関わる大事な部品だから注意はしておきたいよね

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 20:11:33.06 ID:BegOQp6D.net
>>919
エア抜きを忘れてますよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:05:34.96 ID:1aHgqPCi.net
>>921
ミネラルオイルはDOTと違って使おうと思えば何年でも使えるだろうけど
中のフルードは劣化してタッチは確実に悪化するんだなぁ

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 06:34:19.60 ID:/+zjD71c.net
FX3買ったけど、空気圧はどれくらいで走ってますか?
入れる頻度も教えて下さい。
よろしくお願いします。

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 06:37:22.47 ID:/l+lXNBK.net
空気圧は500
頻度は月1

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 07:07:40.78 ID:n9QKkUc/.net
>>924
そんなに頻繁にするか?滅多にしないでしょ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 07:31:48.06 ID:Q0OJykr+.net
>>928
上下ひっくり返してメンテしてたりしてね

一応対策は取られててオイル漏れたりエア入らないようになってるけどね

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 10:22:22.33 ID:2CzbZusL.net
>>927
月一とかガス抜けまくってパンクしそう

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 10:39:18.48 ID:Ww21Qc86.net
>>926
80で週1

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 11:34:54.24 ID:iSu+Ng9e.net
>>926
計算式ググれば出てくるからそれに当てはめてやればいいよ。アプリもあるし。タイヤは標準なら32cを選べばいい。
体重によって変わるから自分で調べたほうがいい。
頻度は1〜2週に1回入れればいい。

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 12:50:39.66 ID:3t8mZZ/Z.net
俺も80、週末に一回だな
お店には3日に一回見るように言われたけど、週一でも問題なさそうだから変更した

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 13:28:56.15 ID:fEWz0OKe.net
タイヤ話ついでだか、皆にアドバイス貰いたい。2017FX2に乗って、丁度一年。そろそろタイヤ交換したい。幅は今35、少し速さも求めたい。幅を32あたりで、おすすめメーカーありますか。乗るのは週末に一回あたり20〜30kmぐらいを走る。舗装された道路メインです。

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 13:42:59.77 ID:a/PrUIo2.net
>>934
舗装路メインで少し速さも求めたいならちょっとした未舗装路も走れる28cがバランス良いよ俺も今28c使用中
↓のスレも参考にしてみては

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 17本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525998010/

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 14:17:27.88 ID:fEWz0OKe.net
>>935
情報ありがとうございます。早速見てみます。

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:01:12.97 ID:Zss5y3FM.net
俺はガンガン走るから3回に1回空気入れている。
空気圧は体重ある方なのと高めにしたら平均速度2キロ近く上がったので100psi 。
入れるときは間隔により80か90psiだね。

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:02:27.73 ID:Zss5y3FM.net
> 入れるとき
入れる前に空気圧が指す値ね

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:34:23.74 ID:unCRwrOd.net
そんなに空気圧入るのかよ
今乗ってる60でもヒヤヒヤするのに

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:40:14.74 ID:hqOj9BlT.net
FX3の初期タイヤは60-100までだね
90でもかなり硬い感じで乗りにくかった
70くらいのほうが乗り心地は良いと思う

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:42:36.63 ID:zUv95F5O.net
タイヤの側面に書いてる空気圧の中なら問題ない

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 18:14:33.44 ID:E38DuU5Q.net
体重115kgなんだけどタイヤの空気ってすぐ抜けるかな?
おフランス式だっけ?ちょっとやり難いんだよね
だからチェックするのが億劫

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 19:32:20.19 ID:soXkGNEH.net
>>942
85kgだけどそこまで抜けないよ
1-2週間に1回くらいのペースで空気入れても問題なさそう(規定内に収まる)

(痩せた方がいいと思う体重だけど)

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 19:53:56.52 ID:vtvrM7iP.net
どんだけ乗っているかわからんが足代わりに転がしているだけだったら
一週間ごとでいいと思う

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 19:57:03.62 ID:vtvrM7iP.net
ワシはフィトネス&エクササイズにstravaで平均速、セグメント更新を気にしているからマメに確認、充填しているがw

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:32:37.85 ID:VVb5TKYg.net
>>934
TREK乗りならボントレガーのR3タイヤ。かなり軽くて耐パンク製もある。けれどちょっとお高くてトレックストアでしか売ってない。
ロード用タイヤだけど28Cや32Cもあるのでクロスにもおすすめ

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 22:17:47.40 ID:X6BTKirW.net
HPのFX3の重量が 11.38 kgになってるけど元々でしたっけ?
前に見たときはもう少し軽かった記憶が…

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 22:29:36.07 ID:BVNU9xgc.net
935は一通り見たけどよくわからん
FX3のホイールってチューブレスに対応してるんだよね?
チューブレスやった人いない?
パンクの驚異がなくなるってのはかなりのメリットだと思うんだけども

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 22:52:22.18 ID:VVb5TKYg.net
2017年モデルは確か10.91kgだったはず
タイヤやクランクセットなんかが変わってるからその影響かもしれない

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 17:57:07.93 ID:z8AAGKI+.net
FX3買ったんですけど、全然楽に走れないです・・・
ブリジストンのシティサイクルの方が快適に走れます

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:04:14.68 ID:8JmR16jK.net
だってシティサイクルだし

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:35:46.17 ID:WIehjhe/.net
尻は痛いし前傾はきついし楽に走るならママチャリのほうがいいわな
でもそのぶんママチャリよりも少ない力で速く遠くまで走れるからどっちが楽かは自分で決めるがいいわな

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:59:26.35 ID:ogYRz9pN.net
なんだってテメェはそうケツに対して根性がねえんだ?

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 19:16:51.77 ID:RDucj1Wt.net
>>950
そのうち慣れるよ
結論出すにははやすぎる
のんびり向かい合ってみればいいさ

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 19:46:43.49 ID:jIXloODc.net
>>954
最初ケツ痛てぇ!腕がキツい!だったけど慣れてきたら色んなことがそこそこ出来るし、
これほど楽で快適なモンはない(当時)ってくらいになったな

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 20:31:09.70 ID:5/Ow4lQX.net
DSにしときゃよかったのに
サスあるだけでだいぶ滑らかだぞ

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 21:16:38.56 ID:++2bZ6WR.net
尻痛いのはFXに限った話じゃなくクロスもロードも共通だからな、体で学習するのは悪い事じゃない

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 21:40:16.83 ID:z8AAGKI+.net
皆さんどうやってケツ筋を鍛えてるのでしょうか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 21:59:40.87 ID:jIXloODc.net
>>958
以下チェックしてみよう

・サドルの形が合わない
→人のケツの形が人それぞれのように、サドルもそれに合うように色んな形がある

・ママチャリのようにサドルに全体重をかけている
→サドルだけでなく、ハンドルやペダルにも体重がかかるようにする。
慣れれば自然と特定の箇所に体重がかかることが無くなり、楽に速く漕ぐことが出来、なおかつ尻も楽になる

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 22:35:29.50 ID:UyAWhHYG.net
お尻痛いのは2〜3週間で慣れたというか痛くなくなったな
今は長時間乗った後は手のひらと腕が疲れる
走ってるうちに段々姿勢悪くなっちゃうんだろうな

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 22:56:54.56 ID:HF7JQKjm.net
>>960
腹筋で支えられていないのかな?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 23:10:12.17 ID:++2bZ6WR.net
おれも最初尻の痛みから次手首になって足首になって
1周回ってやっとバランス取れて来た。そうこうしている間に割と筋力も付いた

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 23:49:52.38 ID:ogYRz9pN.net
手のひらはグローブで軽減できる
腹筋はプランク等の体幹トレーニング頑張れ

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 02:40:15.71 ID:GqBMCbCF.net
グローブの汗がなぁ・・・
Niku食ったら何故か指から油が出まくるんだ
この油も付着するんやろな
泣けるぜ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 09:10:49.49 ID:Fl7tlERb.net
LTDのサドル、特徴的ですねー。

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 09:23:13.81 ID:dAUbKf+h.net
>>964
夕べ食った肉の油が指から出てきたなんて聞いたことねえな
それ死ぬやつなんじゃね

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:13:03.85 ID:9uEs+Cgw.net
>>965
FX3をベースにしてるとの事だけどサドル硬いしISOZONEバーもない
勿論両方変えたらクラシックな見た目が台無しなんだけどさ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 19:54:16.00 ID:eoZ92b3+.net
パッド付きグローブとインナーを強要される、それがLTD?

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 19:55:27.27 ID:sZPI/N/B.net
お尻が痛いならサドルに座布団でもくくりつければいいじゃない

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 20:20:59.67 ID:VQrGI/th.net
>>969
サドルに全体重かけてるならそれやなぁ

それかママチャリのサドル(バネ付き)でも付けとけばいい

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 23:05:41.01 ID:WKThTUSs.net
初クロスで尻痛くなるの覚悟してたけど全然痛くならなくて拍子抜けした俺みたいなもいる
ただ手は流石に長時間乗ってると振動で若干痺れがきたからグローブ買わなきゃって思った

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 23:10:05.02 ID:3qzgg3lr.net
グローブだけはちゃんと自転車用の方がいいね
レディースだとババアのゴルフ用品みたいなのばっかでシンプルなの探すの苦労したけど

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 08:38:30.32 ID:nN3KonAV.net
女の子はキンタマが邪魔にならなくてうらやましいなあ

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 08:46:26.61 ID:fkQq1T0t.net
取ればいいじゃない

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 09:13:03.88 ID:RtE1OtdD.net
>>973
琉球空手のコツカケって知ってるか?

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 10:48:57.99 ID:qfOREQvL.net
>>973
取ってあげよう

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 12:44:52.09 ID:ir929rLb.net
>>970
一つの極論としてそれもアリだな、格好が良いとか悪いとか以前に道具だ、自分最適してあるほうが使いやすい

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 15:02:04.46 ID:uWK+HDC6.net
>>973
Adamo Time Trial
とかいうやつが会陰部のダメージを減らすらしいよ。今売ってないけど似たようなやつ買えばいいと思う。

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 15:30:06.95 ID:oD6abHUF.net
チェーン清掃してきた
そんな本格的な感じじゃなく、濡れたタオルでホコリとかとって注油、乾いたタオルで油拭き取りだけ、見た目はキレイになった
満足

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 16:11:16.55 ID:82/3IZWx.net
最近やたらディスクブレーキ採用のクロスバイクが多いですが、どうなんですかね…なんかメンテナンスが面倒くさそうなんですが。

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 16:22:19.99 ID:hCaaviQO.net
キャリパーのセンター出汁のほうが頻度多いよ、調整しない奴は一緒だが

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 17:07:37.47 ID:1EbOYO8D.net
メンテナンスなんて気にしたことないけどみんなちゃんとやってるんだなぁ

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 17:22:02.62 ID:9xJ5w0ZU.net
ショップに行くのめんどいし自分でやるの好きだから手に負える範囲は自分でやってるよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 17:26:51.10 ID:H9TBPuNP.net
とすると、LTDはいじるところないですね。

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 19:35:19.01 ID:fJ08Dz/B.net
ブレーキレバーとシフターをシルバー色にしたいところ

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:28:17.06 ID:xLK2D/XK.net
ブルックスの皮サドルとかどうだい?

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:23:04.18 ID:YtZRHXrX.net
>>984
どういうこと?

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:14:06.98 ID:hB7k8anE.net
>>979
チェーンは乗ったあとにキッチンペーパーで軽くふくとメンテが楽でいいぞ

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:48:05.85 ID:76qj2j+V.net
>>990
次スレよろ

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 06:38:33.90 ID:iAWHSXfo.net
>>986
その手がありましたか!
グリップテープも合わせるのが基本でしょうか。

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 08:04:45.41 ID:s83vzpED.net
チェーンは月に一度はブラシで隙間の汚れをかき出さないとニチニチ鳴りだしてペダルも重くなってくる

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 19:49:52.96 ID:4FnkpDvD.net
Madone9.0プロジェクトワンっていつまで買えますか?

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 20:06:37.43 ID:egbrgsEr.net
誤爆しました
スマソ

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 22:18:23.76 ID:D0UKKyqU.net
ディスクのメンテなんて数千キロ走ってパッド換える程度だよね。フルードなんて5千とか1万キロ持つんじゃない?リムブレーキの方が手間かかるわ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:19:52.23 ID:qbPSNBWn.net
次スレ立てました
【TREK】トレック・クロスバイク part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528363073/

連投規制引っかかったから残りのテンプレよろ

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:37:52.17 ID:oJ1khXzT.net
>>995
いい子だね〜

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 23:54:39.44 ID:/sCbMQFP.net
>>995


998 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 00:23:23.96 ID:gptmtHj3.net
おつおつ

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:09:24.01 ID:gptmtHj3.net
うめ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:05:14.39 ID:3tfaki9W.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200