2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part43

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 10:07:32.96 ID:p1rLtmiM.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
http://www.trekbikes...ike/crossbike/c/B400
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part41
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501420084/
【TREK】トレック・クロスバイク part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508989696/

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 19:42:09.23 ID:7mIK5f6t.net
>>67
もったいない
俺なら安価なホイールを買ってシクロクロスの日だけ履き替えるね
もちろんカセットもね
そのほうが気持ちよく走れるかと

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:02:42.75 ID:OYo/anlq.net
FX3の赤乗っててすごく気に入ってるんだけど、たまーにこの部活動めいた色づかいが恥ずかしく感じる事も正直
トレックって原色かダークカラーしかないイメージだから、もう少し中間色をつくってほしい

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:49:23.38 ID:ptiHGM1q.net
部活動!!

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 01:19:53.17 ID:UqwcwDCq.net
fujiのフレームは良い色してる。

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 12:53:09.85 ID:Xibxpp1B.net
FX3乗りだけど、カスタムにいそしんでます。ペダルを幅広に換えて、シートは低反発のやつに、リアキャリアもつけてツーリング仕様に。
あとギアが前3は、多すぎるから、減らす予定。

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 17:46:22.88 ID:c23hB/bU.net
FX1のクランクを170mmから165mmに変えたいです。
可能でしょうか?

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:07:30.71 ID:JDfMGYmA.net
>>76
どんな自転車でも可能

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:19:16.46 ID:v8j0Chzt.net
>>76
クランクはボトムブラケット(BB)の規格に注意、FX1はスクエアテーパー、四角軸なので同じ規格の物なら可。
たいがいチェーンリングとセットなのでそちらも規格が合うかどうか注意。

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:41:30.95 ID:c23hB/bU.net
>>77>>78
ありがとうございます。
身長172cm股下75cmの胴長短足体型です。
ネットで調べると股下75cmはクランク長165mmがベストらしい。

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:10:27.86 ID:Q3uyMPF4.net
仲の良い同僚の年上女性(人妻)から
「自転車通勤したいし休日もお出かけしたいんだけど、なにかおすすめある?」
って聞かれてビアンキのミニベロを薦めた
今日わざわざ俺の部署まで納車されたばかりのミニベロに乗って店に来てくれた
可愛かった

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:11:27.89 ID:Q3uyMPF4.net
誤 店に来てくれた
聖 見せにきてくれた

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:22:21.35 ID:JDfMGYmA.net
ここがIYHスレじゃなくてよかったな

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:36:55.52 ID:k2g93Dkf.net
ミニベロ勧めたか

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 08:14:03.45 ID:MUEPcgsD.net
ナニをベロするつもりなんだか

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 08:27:00.97 ID:YUfdnlS1.net
人妻って情報は要らん気がする…

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 08:50:55.66 ID:RcgY61uI.net
歳上女性(人妻51歳)…

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:15:58.09 ID:Sz1dJtza.net
>>79
私とまったく同じ
>>69
>>70
アップライトになれば大丈夫になるなんて考えててこの間までそうやってて
つい先日体重かかりすぎるじゃん!って+35度のステムをとっぱらって
±17度のデフォルトステムを逆さで一番下まで下げました
ステム長は色々試してお金かかりそうだからなぁ…今のステムでなんとかしてみたいですね

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 19:05:09.82 ID:XkV4zmKC.net
レンタルステムもあるよ。わたしは、ショック吸収ステムが欲しい…

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 19:10:31.94 ID:rvf+I2JW.net
単純にサドルが合ってないだけじゃないの?

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 19:32:47.42 ID:MUEPcgsD.net
茎にガムテ巻いたブロッコリでいいんじゃないスかね

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:13:16.87 ID:/WqHhzu2.net
ショック吸収ステム面白そうだよね
ってかパーツ換えすぎてあとはステムくらいしか残ってないや・・・

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:24:53.83 ID:+hj6Uzkx.net
FX 3を検討中なんですがみなさん泥除けやスタンド等はどういうものいくら位のものを使われてますか?毎日の通勤で使おうと思っています。初めてのクロスなので本体以外の備品を揃えた時の値段に少しびびってます。

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:47:23.88 ID:B0Jpqwd5.net
ボントレガーが小細工無しで付くじゃん。
まぁ泥よけはフルフェンダーだから好き嫌いは有るだろうけど。

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:49:10.45 ID:4CDcxvmp.net
>>92
スタンドはボントレガーの奴でいいんじゃない?
純正品みたいな感じだし、違和感は少ない

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:49:12.40 ID:/WqHhzu2.net
スタンドはボントレガーの純正のが2000円くらいであるからそれを
センターのフレーム下に付けるのと、リアに付けるのと2種類あるからお好きなほうを。
見た目と安定はセンターなんだけど停めたままクランク回すとガシガシ当たるw
購入時にショップで注文すればつけて納車してもらえるかと

泥除けも純正のNCSフェンダーってのが6000円くらいであるにはある
色が黒しかないけど

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:51:45.42 ID:FQ7OlveZ.net
プラス2万くらいみとけばいいんじゃない?
ライト前後、鍵、スタンド、フェンダー、空気入れでそんなもんだったと思う

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:56:00.64 ID:5ZgehrS2.net
天気に恵まれ、やっと暖かくなってきて自転車気分ノリノリなんだけども
今年の花粉症がきつ過ぎて
とても自転車に乗る体調ではないよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 21:27:53.53 ID:7fWNNAJB.net
marlin7盗まれたからDS2に変えたけど、同等の安定感がありつつも軽快感が増してなかなか良い。重量はそこまで変わらないのにタイヤ幅でだいぶ変わるんだね

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 21:51:31.16 ID:5ZgehrS2.net
FX3乗りだけど、もう少し乗り心地良くて
段差や路面を選ばない自転車欲しくなってきた
DSいいよね

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:03:52.85 ID:+hj6Uzkx.net
>>93>>94>>95>>96
レスありがとうございます。
純正品なら間違いなさそうですね。値段もそれだけよさそうですが...
FX 3ディスクに約2万の備品で10万こえてきますね。うーん。

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:05:03.07 ID:CIIJXCQy.net
上と被るけど未経験で通勤用にお手軽価格なカーボンフォークのFX3検討中
先週末に見に行ったら予算あるならFXS4を勧められて悩んでる
自転車にハマったらロードも欲しくなるって言うし,とりあえず予算10万に収まりそうなFX3が無難かと思うけどクロスで良いフレームやコンポーネントに最初から拘った方が良いのだろうか?

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:11:46.36 ID:7fWNNAJB.net
通勤バイクならお手頃予算で抑えてちゃんとしたライト類とかサイコンとか揃えるのに予算回すのもいいかも

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:13:01.06 ID:nrkGPXfW.net
まあ人の考え方それぞれだけどクロスは概ね50キロ以内の乗り物と割り切ってそれ以上の欲求が出たら
もう1台、が良いと思うけどね。どれぐらい向き合えるか次第

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:17:12.56 ID:V+If44wD.net
>>99>もう少し乗り心地良くて
FX1お勧め。35Cタイヤにクッション性の良いサドル。

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:20:28.32 ID:xWGKRhf8.net
>>101
直ぐにカーボンロード欲しくなるからクロスは最低限でいいと思うよ。
クロスは気楽に走れるのが魅力

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:29:04.24 ID:V+If44wD.net
昨年FX1購入してロードバイクが欲しくなりドマーネALR3購入。
今週末ドマーネALR3を売り払い、GIOSミストラルクロモリ注文予定。
FX1とミストラルクロモリ2台体制が自分には合ってると気付いた。
ロードバイク関連で約50万円使ってしまったorz
高い授業料だったorz

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:30:28.51 ID:DNLUgzZB.net
>>95
ボントレのセンタースタンドあるの?公式にリアに付ける2種類しか掲載されてなかったから2038円の普通のやつ買ってしまったわ
段差でバインバインうるさいこれ

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:58:46.42 ID:nrkGPXfW.net
タイヤとホイールのカスタムである程度欲しい性能に近付ける事も考えて良いと思うよ。FXの特にリアは135ミリで既製品ホイールでは選択少ないけど
例えば有名どころのマビックのリムの手組みでも前後3万弱とかで買えるし
ディスクなら650ホイールに40Cオーバーのチューブレスなんて選択もありかもしらん
足りるかどうかは買って乗り込んでみないとわかんないからな

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 23:01:25.22 ID:5x37+Q4S.net
>>106
あの貧乏症のFX1君か、やっぱロード手放したね
ロードを手放した理由は乗っててつまらないからでしょう?
そしてまたジオスのミストラルかあ
用途がFX1と被らない?また小金をちょくちょくかけて
結果手放すことになると思うよ
貴方はお金を使う前にもう少しよく考えて
自分が何をしたいのか、どんな自転車乗りでいたいのか
もう少し人生のセンスを磨きなよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 23:01:53.62 ID:/WqHhzu2.net
去年買ったFX3にスタンドもつけてって店で言ったらボントレのセンターマウントキックスタンドっていうの?つけてくれてた
今もあるのかはわかんない
リアにつけるやつってウルサイのか・・・

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 23:18:14.53 ID:MUEPcgsD.net
>>110
人力でスタンドが動かせるほどのバネだから、段差でバインバイン動くんだよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 23:32:42.74 ID:V+If44wD.net
>>109
ロードバイクは視界が狭く、サドルも硬くて乗り心地が悪く、ただひたすら速く走るだけで苦痛だった。
クロスバイクは景色が見れて、乗り心地も良く、たまに遅いロードバイクを追い抜く楽しみがある。
ロードは苦行という意味が分かった。
FX1はアルミフレームのダイレクトな加速、ミストラルはクロモリのしなやかな乗り心地で住み分け出来ると思う。
ミストラルクロモリには早速ゾンダC17ホイールを履かせる予定。

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 00:11:02.79 ID:HW2+y65L.net
遅いロードバイクを追い抜く楽しみがある。


この一言を聞いただけで色々イタい人なのは想像できるな

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 00:16:10.46 ID:Bulcpn4p.net
ぼくは、今日ママチャリに抜かれたよ…

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 00:28:32.24 ID:6ZG7eXRP.net
クロスバイク買ったった!
公園2周しただけだけど楽しぃ
少しずつ遠くに行ける体力をつけようっと

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 00:56:03.57 ID:CmDuknMl.net
>>115
おめでとう!
サイクルコンピュータとボトルケージはお勧めアイテム
速く走るための改造はあんまりお勧めできない

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 01:52:42.54 ID:WrtWaAZg.net
テンプレに習ってブレーキをdeoreに変えたけどけっこう台座との間に隙間空くのね
問題なければいいんだけども

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 06:37:19.34 ID:aR+ofQ1J.net
FX3なんだが、サドルからペダルを見下ろすと
全体的に右に寄ってない??
右足の膝裏ばかり痛くなるんだけど
漕ぎ方の問題かなあ?

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 07:38:00.86 ID:ZURkCOE3.net
>>118
一般的にはサドルが少々高過ぎる可能性、
ご参考に。真因特定は中々難儀するかも
https://cyclist.sanspo.com/104768

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 09:02:31.13 ID:XxOTA6Gw.net
>>88
レンタルステムやってる店が近所にあるか調べてみます。
>>89
サドル4個目なんですよね…最初についてたやつ→サンマルコのPonza
→SelleRoyalのLook in vipor→WTB VOLT 153mm…
柔らかいけど30kmでどれも痛くなる

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 12:05:02.48 ID:aR+ofQ1J.net
>>119
ありがとう、漕いでて膝裏が伸びる時に軽い違和感だから、多分サドルが高すぎるんだと思う
サドルにまたがって足がほとんど着かないくらいで、少し気になってたのでね
2センチくらい下げてみよう

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 12:30:32.58 ID:yuQiY1nn.net
Zektor3を4月の中旬頃に買おうと思うんだけど一回ショップに行ったほうがいいのかな?
在庫あるか不安

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 12:48:49.83 ID:C4QHkIgS.net
ぼくは、サドルを後ろに限界までずらしたらしっくり来たよ!6角レンチで調整できるよ!

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 13:05:50.51 ID:MnJsMTOq.net
>>102>>105
通勤や街中でロードに乗るのはまだ抵抗もありますし見た目重視のクロスで自転車にハマるか含めて様子見が良さそうですね
ありがとうございました

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 13:37:33.87 ID:wm//Tm+7.net
>>122
春の納期は1〜2週間くらいだから週末にでも行った方がいいぞ

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 14:12:32.54 ID:Y68iOE9R.net
整備が間に合わんのか、3/18に取り寄せ注文した時点で4/7納車になってる

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 14:17:10.81 ID:yuQiY1nn.net
>>125 >>126
ありがとう
今週末とりあえず見てみるよ!

あと色んなメーカー扱ってるお店か六本木の直営店
どっちに行くか迷ってるんだけどアドバイスください
初めてママチャリじゃない自転車買うもんで・・・

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 14:45:53.07 ID:ZURkCOE3.net
近い方、気軽に乗って行ける方

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 15:00:12.76 ID:wYlJQrJC.net
>>127
自分の場合は自宅からの距離と保証内容を比べた
トレックストアの場合は↓で確認してみて
https://www.trekstore.jp

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 19:09:36.30 ID:erfm0Q46.net
>>118
フロントギアが3枚だから右に寄るんじゃない?
膝痛はサドル高(股下×0.875)や前後位置が合っていても、
クランク長が合わないと痛くなると思う。
そしてポジションが決まっても、ペダリングで膝が左右に動くと
数万回もペダルを回せば痛くなると思う。
正しいポジションとペダリングで膝痛は無くなると思う。

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 19:11:07.36 ID:GodxdrDt.net
クロスバイクにフロント三枚もいらんと思うわ…。一番重い前ギア、ほとんど使わんわ。

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 19:13:11.19 ID:voh17Qor.net
ジャイアントのエスケープRX1で正解だな

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 19:19:04.80 ID:WrtWaAZg.net
俺は左足の皿の下だけが痛くなるのが悩み
あとはどこもなんともない

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 19:34:27.05 ID:k5icdLOs.net
フロント3枚いらないしフロントは切り替えるとガクンと劇的に重くなったり軽くなったりで接続が悪い
やっぱり2枚はお飾りなのかね

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 19:37:24.23 ID:C4QHkIgS.net
なんか、良いフロントのギアない?

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 19:54:44.99 ID:n7BJCPKF.net
斜度25%くらいの坂上るならインナーギアの一番軽いやつが便利よー(どんな状況だ

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 20:40:09.36 ID:ZURkCOE3.net
あるよ、シングル、ナローワイド。ついでにフロントディレーラーも捨てられるぞ

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 21:03:10.56 ID:OICK/ZFM.net
118だけど、ちょっとまじめにサドル高さを詰めてみた
俺の股下は78cmで、膝裏が痛くなった時のサドルからクランク中心までの長さは67.5cm
これで例の計算式に当てはめると0.865となる

少しサドルを下げて、漕ぎやすく膝裏に負担を感じずに脚がクルクル回せるようにしたら
サドルからクランク中心までが66cmだったが
こうなると例の計算式だと0.846なんだよね(笑
俺は異常なんだろうか

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 21:28:16.06 ID:wYlJQrJC.net
>>138
サドルの前後も調整してみたらどうかな
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 21:35:21.26 ID:a0bJd8vt.net
計算式よりも自分の感性の方が正しいと思うよ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 21:43:20.95 ID:erfm0Q46.net
>>138
https://jitetsuu.com/saddle-height/
計算式は色々あるので0.875にこだわらなくても良いと思います。

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 21:51:07.32 ID:OICK/ZFM.net
みんなありがとうございます
ちょっと数字に囚われてるので、とりあえず足着き性の安心感から再度詰めてみるよ
サドルの前後ももちろんみてみる

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 13:29:29.63 ID:qJCDlfUw.net
サスペンションのシートポストてどうなの?ドッペルギャンガーからでてるみたいだけど…

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 14:13:41.89 ID:fw4huWwD.net
>>143
> ドッペルギャンガー
良いイメージがないなぁ……

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 14:21:09.92 ID:TR4UWRKa.net
ママチャリのサドルに仕込んでるスプリングレベルじゃねーの

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 16:27:09.55 ID:s7me2ZvJ.net
今困ってるのは足首が結構慢性的に痛むんだよな、左だけ

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 19:48:35.22 ID:qJCDlfUw.net
そんな貴方にドッペルギャンガーのサスペンションシートポスト。

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 22:34:39.93 ID:rB1UfX1A.net
142だけど両足がバレエのつま先立ちみたいな感じで静止出来るまで2cm下げてみた
最初は脚が窮屈に感じたけれども、こっちの方がケイデンスの上げ下げがやり易い
あと、街乗りなんかのストップ&ゴーが凄いやり易くなってスパスパ曲がれるようにも
たった2cmでも違うものだね

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 23:53:44.09 ID:N4AWc2rl.net
前膝も膝裏も痛くならないのが適切な高さやで

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 10:42:58.58 ID:tNwsux5D.net
レーパンのパット厚でも変わるからな

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 23:50:17.84 ID:DPfKfXxK.net
>>148
2cmは、たったじゃないだろ。
たった、というのは5mmだな

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 00:32:46.10 ID:MM0bDkXY.net
>>151
たしかに2cmはデカかった
景色も操舵性も全然違ったからね
ただ、やっぱ低すぎたようで、脚がすぐに疲れるし力んでもなかなか速度に繋がっていかない
登り坂もキツくなった
なのでそこから5ミリづつ上げてみて、最初の段階から5ミリ下げの状態でいい感触のようだ
675→655→660→665→670で落ち着いた
みんなを付き合わせて悪いし、スレを占領してるのでこれでとりあえず控えるよ
みんなありがとう

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 09:15:53.05 ID:KLnHwUr2.net
昨日FX3discが納車だったのでプラット走ったが、想像以上にスピード出てすごい気持ち良いな

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 09:19:14.21 ID:PKAEO+UO.net
重心が高くて少しピーキー過ぎるから気を付けてな。

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 13:36:07.33 ID:LsiISzzo.net
500カロリー消費して隣町の有名ラーメン店へ
ごっつい担々麺は推定1000カロリーあるかないかと見た
帰り道で500キロカロリー消費
移動のエネルギーのためにラーメン食いに来たようなもんだな

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 14:22:27.33 ID:BFxVtdXv.net
隣町のくせに10キロ離れてんのか

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 14:40:45.35 ID:LsiISzzo.net
片道25キロあるわ(笑
自転車雑誌立ち見してるけど、前よりロード一辺倒ではなくなってきてるみたいだな

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 14:58:34.38 ID:PKAEO+UO.net
ポタリングのポジショニングだと、どうもしっかりとペダルをこげない。ステムを下げてロードに近づければ、効率は良くなるが、それだと視野も狭くなりクロスバイクの意味がない。
どこがベストポジショんなのか…わからない…

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 15:22:56.25 ID:UnHWlkeW.net
>>158
シートの高さ優先だと思うけどね、そこは一定でハンドルのポジションは様々使い分けで良いんでね?
アーレンキー持ち歩けばステムの高さとか出先で変えるのも別にありだし、実際やるし、
セッティングは変えずとも向かい風強けりゃ肘曲げて畳んで前傾とか

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 15:36:40.18 ID:AiAo11FZ.net
クロスでもロードでも視野は変わらんと思うのだ

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 16:46:50.19 ID:LsiISzzo.net
まずはペダリング優先でサドルを決めた方が良いと思う
ハンドルの高さはどうだろう・・・クロスバイクだから、やっぱハンドルはロードと比べて
高めでも良いと思う
走り込むと顔を前に向けたまま走れるようになるよ

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:21:06.41 ID:iiWXh8nV.net
ペダリング…クロスバイクの今のポジションでは真下に踏み込む感じたけど、力が乗るのは斜め後ろに踏み込む感じなんだよな。そのためにハンドルを下げて、シートを後ろにずらしたいのだけど、それはクロスバイクのポジションとして適切なのか?葛藤してる。

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:50:36.98 ID:n3xa0NeN.net
一度トレックのプレシジョンフィット受けてみたいね

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:03:30.50 ID:90Wf56ui.net
色々悩んだ挙句、とにかく肩の力は出来るだけダルンダルンに抜こう、ヘソは常に引っ込めて出来るだけ上へ、
今走りながら気をつけてるのこの2つだけだわ、自分的にはこれが50キロ以上の走行だと一番楽だな、
もちろんシート位置は納得行くまで調整が大前提だけど

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 12:00:43.11 ID:BKOTL74M.net
ペダルが右側に寄ってて右膝に負担がかかる。

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 13:05:03.72 ID:AcqJOr4C.net
>>165
サドルの高さが合ってない
右足にばかり負担かけてる

この辺が原因じゃないかな

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 14:12:22.57 ID:EGX0a2X/.net
可変ステムを検討しているのだが、使い心地知ってる人いませんか?

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 14:45:55.38 ID:Hkcm3ZrC.net
ショックストップの事かい?なら使ってるよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:13:42.81 ID:K8P7YALD.net
チャリは中学で通学で乗って以降全く乗ったことなくて
全く知識とかないんだけど
ちょっとした運動にもなりそうだから通勤や週末のサイクリングしたくて
最近クロスバイクに興味を持ち、色々調べたら
GIANTのR3に行き着きました
さらに調べたらTREKのFX S6がほしくなりました
youtubeで5万のクロスバイクと25万のクロスバイクの違いみたいな動画をみたのがきっかけです

R3のスレではいずれロードがほしくなるってロードを勧められました
ですがヘルメットやピチピチのウェア身にまとったりそこまでガチでやりたいのではなく
気軽に町乗りしたいんでクロスバイクが欲しいです
果たして最初からtrek fx s6に手を出していいんでしょうか?
R3買って色々パーツ交換を考えたら
最初から高いの買ってノーマルで乗りたいです

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:15:51.21 ID:aXIscxOm.net
二 千 年 前 パ レ ス チ ナ を 守 ろ う と し た あ の 人 物 が 再 臨 !!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1522532018/l50

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200