2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part43

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:45:27.33 ID:kVYWMVvB.net
847ですが納車は6月末です。
新作待とうと思いましたが、FX3とFXdisk試乗して購入しました。
納車後いろいろとご教示いただくことありかもしれませんが、よろしくお願いします。

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:52:19.44 ID:81A+rdzf.net
>>781
781です。FX3DISCは2019年モデルで7月納車ということだったので、即納車であることと見た目が気に入ったZektor2にしました。
スポーツ自転車は初めてなので早速お尻が痛いです(笑)

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:56:11.68 ID:xa4X/aNA.net
>>849
>>850
おめ!
良い買い物したね
例年より少し早く梅雨入りが始まってるみたいだけど、大事に乗ってあげてね

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 23:32:50.06 ID:3T2PlY9A.net
FX1乗りでタイヤを35C→28C→32C→35C→32C
で乗ってみて32Cタイヤが一番良かった。

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 00:05:25.20 ID:Mm/Tp+jj.net
たまたま色々試してた最中の前28後ろ32という中途半端な状態が一番しっくり来てそのままだわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 07:26:14.84 ID:JwTZnIUr.net
前後のタイヤを別にする、そんな手もあるのか

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 12:17:43.80 ID:p5/9Cxlc.net
28cで空気圧ちょっと低めが乗り心地良くて最高

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 13:35:57.30 ID:J97cEwVg.net
そうなんだ 28cだけど7.2/7.9barくらいで乗ってたから6くらいで試してみよう

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 15:03:07.48 ID:SOPiMn9h.net
S4売り切れ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 19:50:08.97 ID:mSWYtolq.net
F4が最強なん?
FX3買おうかと思ってるんだがな

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 19:50:32.26 ID:mSWYtolq.net
F4じゃなくS4 d(゜ー゜*)ネッ!

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:05:33.42 ID:YOyzloHA.net
純粋にランクアップというより別物という印象だけど
とりあえず予算と好きな色があるか次第じゃない

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:28:36.05 ID:Z6boIYdo.net
>>737
結局ALR6買っちまいました…
今のクロスはオーバーホールして使う事にしました…

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:31:11.06 ID:p5/9Cxlc.net
おめでとう!いい色買ったな!

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 00:08:02.57 ID:Xq0VcE2c.net
FX考えてたけど、ロード寄りのzektorの方が長距離向きなのかな?

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 02:02:29.40 ID:JoSbNtbz.net
乗り手の問題

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 05:07:15.90 ID:vJ9IH4hW.net
色とか素材とか色々変わってるからな
ちゃんと調べて買えよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 15:51:26.96 ID:W6Y5naFb.net
通勤と30Kmくらいのサイクリング用に兼ねて買うなら
カーボンフォークのFX3のほうが2より良いですよね?

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 16:46:22.78 ID:vLWL0y+z.net
>>866
色と値段以外2の方が優れてるとこはないから迷ったら3

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 17:31:41.58 ID:0dBdQR+L.net
フォークがカーボンになるとそんなに違うもんか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 17:56:07.69 ID:10kVCZeJ.net
フォークもあるけどISOZONEグリップもあるから
この二つがあることで下位とは一線を画す乗り心地

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 17:57:59.24 ID:kvibNGXN.net
FXはフォーク形状がかなりストレートで寝かせ角度も曲げ角度もそんなないんで振動が割とダイレクトに来るのよ、
振動は疲労要因なので何らかの方法で減らせるなら減らせるほうが快適、フォークはその方法の一つ、
振動軽減する順にカーボン>鉄>アルミ、という理由

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:08:34.82 ID:ZrA66vR3.net
>>866
速度重視ならぜクター
快適性重視ならFX3でいいんじゃない?

872 :866:2018/05/28(月) 21:25:45.69 ID:SfiYBfHv.net
>>867
>>871
ありがとうございます。週末にでも3買いに行きます。

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:46:20.76 ID:iyeSkqZE.net
FX3で良いんだな?買うの
買っちまうぞ!
後悔チンポ立たずというし
悩んでます

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:56:21.19 ID:NKtsRtfE.net
FX3は何処でも行ける何でも出来る万能型の良い子
尖った性能を求める人には向かない

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:59:51.53 ID:P407Mt/Q.net
カーボンって外からの衝撃に弱いって見たんだけど、外の自転車置き場に置いてたらやばい?
それならFx2のほうがいいかな?

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:33:07.09 ID:HSa8RxFz.net
>>875
倒れないようにFX3を置いておけば別に気にするほどではないし、

風で倒れても縁石等の角に直接フロントフォークをぶつけない限り破損する事は無い

好ましくはないけどね、特別神経質になる事は無い

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 08:14:22.26 ID:DFoij3c6.net
FX2に中華フルカーボンフォークつけて
二年位乗ってるけど快適だよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 08:58:13.16 ID:VED54DwA.net
>>877
それDYIで出来る?

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 09:19:20.94 ID:jyFAQNtr.net
Do Youself It か

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 09:33:38.47 ID:iBHKXclu.net
Design Yourself Interiors
だから中国製では飽き足らずフォーク自体を自分でデザインして飾るんだよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 12:10:18.06 ID:DFoij3c6.net
>>878
下玉押しを外して新しいフォークに取り付けてフォークのコラムカットをやるだけなんだけど道具さえ揃えれば出来る
俺の中華フルカーボンフォークは5000円だったから下玉押し外しと下玉押し圧入道具とソーガイドとノコギリ全て買っちゃたけど、
それでもフォークと道具合わせても一万ちょっとくらい
下玉押し外しはドライバー、下玉押し圧入はエンビパイプで代用出来るけど俺は面倒臭いから道具買っちゃった

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 12:49:01.35 ID:0ViT3Qp4.net
>>876
ありがとうございます。
それならfx3買おうかな!

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 15:49:54.39 ID:vjFKvOf1.net
FX3って泥棒するクズどもには人気なん?

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 19:04:03.52 ID:+IRG0duw.net
クロスの時点で窃盗団はそうそう狙わないんじゃない?
鍵がワイヤーとかチェーンだとそこいらの奴でも簡単にぶった切って持っていけるから盗る奴はいるだろうが

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 20:14:17.84 ID:+hze1osy.net
盗まれるとしたら愉快犯くらいじゃね盗んでも金にならんし
ボントレのワイヤーで都内で毎日長時間駐輪してるけど盗まれ事ない FX3

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 20:57:14.48 ID:UsK4LXM0.net
買ってから室内保管してるけど置き場に困る
縦置きスタンド買った方が良いのだろうか
あまり物を増やしたくないんだよな…

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 23:27:28.13 ID:OYPR0aw/.net
予約したけど糞アパートだから停めたくねぇな
しかももうすぐ梅雨だし

888 :888:2018/05/30(水) 04:55:04.13 ID:HAR4qimf.net
888(^^)

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 08:10:46.97 ID:+lNlqXGR.net
>>886
サイクルロッカーええで

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 10:31:01.29 ID:+K81aPuN.net
今日、初めて雨の中走ったけど、安定感結構あるな。

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 21:38:22.97 ID:P+JyfgaD.net
雨で体冷やさないように気をつけて

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:04:32.53 ID:eCYZimLS.net
やさしいんだ

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:49:22.07 ID:52KoDMxQ.net
このスレ的に素人にはDISKはオススメしてないん?

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 23:07:14.74 ID:04oSZM91.net
ディスクに慣れるともう戻れない

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 23:09:02.04 ID:npCbrsBu.net
素人ならメンテナンスはどうせショップに丸投げだからディスクでも問題無い
油圧の場合はホイール外した状態でブレーキ握らないことだけ覚えておけば大丈夫

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 23:13:04.83 ID:KHWhrdrB.net
雨の日乗るならDiskにしとけ
メンテが店任せになるだろうという事とVブレに比べて車体が700gほど重くなるのが許容できるならDisk

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 23:56:14.66 ID:0UnDjKs6.net
油圧式ディスクで6万円ならFX2diskってコスパいいよね

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 07:46:03.01 ID:ndKyEfLb.net
油圧ディスクのオイル交換が工賃1万くらいするって聞いてクロスのメンテで1万とかありえねーって思ってる
ディオーレVで十分っす

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 08:56:10.62 ID:yxIxrgBY.net
え・・・メンテってそんなに金かかるん?
貴族専用って感じやな

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 09:24:07.91 ID:DId0wFBT.net
工賃以前にクロスに油圧ディスクは完全にオーバースペックなんだよなぁ
マウンテンと違って油圧じゃないと腕上がりしやすいってわけでもないし
タイヤグリップに対してストッピングパワーは過剰過ぎるし
正直油圧にする必要性を感じない

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 09:44:51.71 ID:ndKyEfLb.net
まあディスクのオイル交換なんて頻度は高くないんだけど
それでも高いなあ
つか雨だってディオーレで十分でしょ
レースするわけじゃないし

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 11:26:19.73 ID:coNg6CIh.net
自転車屋さんの飯のタネ増やすのが目的なので

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 11:30:02.84 ID:2zTin616.net
油圧ディスクのオイル交換は安いとこ探せばもっと安いとこもあるだろうし、数年に1回でいいだろうからそこまで気にすることもないと思う。

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 13:35:41.83 ID:zr6fUz2O.net
それでメンテ無料の販売店で買うのがベストって言われてるんかぁ
どうやって探せば良いんだ
メンテ無料という優良店を

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 13:49:15.26 ID:DD5f9V7E.net
メンテ(点検のみ)無料

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 14:07:24.57 ID:eueHzj9P.net
トレック専門店

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 15:55:19.03 ID:IzYqmu45.net
こまめに洗車注油しないとチェーンやスプロケも交換早くなるよ
まあまあ高いし前のFXの純正スプロケやチェーンリングはもうないしな

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 15:58:33.29 ID:DgAlSI60.net
油圧のディスクブレーキのFX3Disc欲しいなぁ
今は金ないから買えないけど。
正社員はいいなぁ、ボーナスで一括で楽々購入出来るもんなぁ
油圧は自分でメンテする気マンマン、弄りまくって乗りまくりたい。

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 18:37:45.21 ID:tugGZf95.net
トレック専門店でもメンテ無料はないだろ
構造がシンプルでメンテしやすいvブレーキもいいと思うけどなぁ

それはさておきAZのチェーンオイル注文した
初回限定98円送料無料のやつ
週末に初チェーンメンテするわ

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 20:52:47.76 ID:OypHLOS0.net
>>898
vでもシューをスイスなどに変えるとタッチや効きが激変するけどな

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 00:28:44.87 ID:hbWOoo4d.net
パンクしたとき用に予備チューブをアマで物色中
たくさんありすぎてどれがいいかわからん
車感覚だとブリジストンかミシュラン?
評価が多い(高い)のはコンチネンタル?シュワルベ?パナレーサー?
どれがおすすめです?
ちなFX3

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 01:52:06.45 ID:DitO4eMl.net
タイヤはともかくチューブは適当でいいと思う
今使ってるの多分タイオガのだな

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 02:43:39.31 ID:J4qIf9X8.net
race28、airstop

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 07:58:37.69 ID:ZLQrTabX.net
クロスバイク買った直後に、グラベルロード欲しくなったひといる?
学生の頃、経済学では人間の欲望は無限って習ったけど本当だと実感したわ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 08:15:49.96 ID:iOJmUZRL.net
次々買う奴、カスタムに走る奴、そのまま満足して使う奴、色々だな。
まあクロスバイクにはスタンド付けて近所使い最適の不動の地位があるから
長距離用もう1台は全然良いと思うけどな。長距離用2台目のほうがマッチング失敗すると即売却なるで

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 08:54:34.92 ID:tEMqrSie.net
>>912
>>913
ありがとう
airstopってなんや?とおもったらミシェランのブランドなのね
将来的には28のサイズを試したいと思ってるから28,32両サイズに適合するやつを買ってみる

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 14:09:25.09 ID:3KRvDfCc.net
>>914
32Cが履ける、キャリパーブレーキ仕様のロードなら欲しい
ディスクブレーキは整備が面倒だし金がかかるから避けたい

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 15:11:11.77 ID:kVlKdBF5.net
そう簡単にはないな、28Cでさえロングのキャリパーだし、
どうしても32Cで探すならキャリパーじゃなきくカンチかVのシクロクロスだな

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 16:06:31.15 ID:z3zOFk/u.net
普段メンテしなくて良いのがDISCなんです。

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 19:34:39.41 ID:Zdru9HzA.net
フルードの交換なんて握り心地が悪くなってきたなって頃にやればいいだけだしな
バイクのフルードなんて変えた事無いけど自転車だと違うんかね?

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 19:50:51.90 ID:k7LeQ6ex.net
>>920
使用頻度や状況にもよるけれど1日10-20kmの街乗り程度なら数年単位で交換不要
自分の場合は2年経つが、特に不具合もなくブレーキオイル交換の必要は感じられない

ただ、ブレーキなので違和感感じたらなるべく早く対処した方がいい

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 19:56:16.00 ID:FYDvm02P.net
なんか噂通り2019はディスクブレーキメインで行くようですね

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 20:02:38.07 ID:Zdru9HzA.net
>>921
自転車も大して変わらないなら別の部分が先に寿命来そうだな
とはいえ命に関わる大事な部品だから注意はしておきたいよね

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 20:11:33.06 ID:BegOQp6D.net
>>919
エア抜きを忘れてますよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:05:34.96 ID:1aHgqPCi.net
>>921
ミネラルオイルはDOTと違って使おうと思えば何年でも使えるだろうけど
中のフルードは劣化してタッチは確実に悪化するんだなぁ

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 06:34:19.60 ID:/+zjD71c.net
FX3買ったけど、空気圧はどれくらいで走ってますか?
入れる頻度も教えて下さい。
よろしくお願いします。

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 06:37:22.47 ID:/l+lXNBK.net
空気圧は500
頻度は月1

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 07:07:40.78 ID:n9QKkUc/.net
>>924
そんなに頻繁にするか?滅多にしないでしょ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 07:31:48.06 ID:Q0OJykr+.net
>>928
上下ひっくり返してメンテしてたりしてね

一応対策は取られててオイル漏れたりエア入らないようになってるけどね

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 10:22:22.33 ID:2CzbZusL.net
>>927
月一とかガス抜けまくってパンクしそう

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 10:39:18.48 ID:Ww21Qc86.net
>>926
80で週1

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 11:34:54.24 ID:iSu+Ng9e.net
>>926
計算式ググれば出てくるからそれに当てはめてやればいいよ。アプリもあるし。タイヤは標準なら32cを選べばいい。
体重によって変わるから自分で調べたほうがいい。
頻度は1〜2週に1回入れればいい。

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 12:50:39.66 ID:3t8mZZ/Z.net
俺も80、週末に一回だな
お店には3日に一回見るように言われたけど、週一でも問題なさそうだから変更した

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 13:28:56.15 ID:fEWz0OKe.net
タイヤ話ついでだか、皆にアドバイス貰いたい。2017FX2に乗って、丁度一年。そろそろタイヤ交換したい。幅は今35、少し速さも求めたい。幅を32あたりで、おすすめメーカーありますか。乗るのは週末に一回あたり20〜30kmぐらいを走る。舗装された道路メインです。

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 13:42:59.77 ID:a/PrUIo2.net
>>934
舗装路メインで少し速さも求めたいならちょっとした未舗装路も走れる28cがバランス良いよ俺も今28c使用中
↓のスレも参考にしてみては

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 17本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525998010/

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 14:17:27.88 ID:fEWz0OKe.net
>>935
情報ありがとうございます。早速見てみます。

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:01:12.97 ID:Zss5y3FM.net
俺はガンガン走るから3回に1回空気入れている。
空気圧は体重ある方なのと高めにしたら平均速度2キロ近く上がったので100psi 。
入れるときは間隔により80か90psiだね。

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:02:27.73 ID:Zss5y3FM.net
> 入れるとき
入れる前に空気圧が指す値ね

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:34:23.74 ID:unCRwrOd.net
そんなに空気圧入るのかよ
今乗ってる60でもヒヤヒヤするのに

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:40:14.74 ID:hqOj9BlT.net
FX3の初期タイヤは60-100までだね
90でもかなり硬い感じで乗りにくかった
70くらいのほうが乗り心地は良いと思う

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:42:36.63 ID:zUv95F5O.net
タイヤの側面に書いてる空気圧の中なら問題ない

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 18:14:33.44 ID:E38DuU5Q.net
体重115kgなんだけどタイヤの空気ってすぐ抜けるかな?
おフランス式だっけ?ちょっとやり難いんだよね
だからチェックするのが億劫

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 19:32:20.19 ID:soXkGNEH.net
>>942
85kgだけどそこまで抜けないよ
1-2週間に1回くらいのペースで空気入れても問題なさそう(規定内に収まる)

(痩せた方がいいと思う体重だけど)

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 19:53:56.52 ID:vtvrM7iP.net
どんだけ乗っているかわからんが足代わりに転がしているだけだったら
一週間ごとでいいと思う

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 19:57:03.62 ID:vtvrM7iP.net
ワシはフィトネス&エクササイズにstravaで平均速、セグメント更新を気にしているからマメに確認、充填しているがw

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:32:37.85 ID:VVb5TKYg.net
>>934
TREK乗りならボントレガーのR3タイヤ。かなり軽くて耐パンク製もある。けれどちょっとお高くてトレックストアでしか売ってない。
ロード用タイヤだけど28Cや32Cもあるのでクロスにもおすすめ

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 22:17:47.40 ID:X6BTKirW.net
HPのFX3の重量が 11.38 kgになってるけど元々でしたっけ?
前に見たときはもう少し軽かった記憶が…

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 22:29:36.07 ID:BVNU9xgc.net
935は一通り見たけどよくわからん
FX3のホイールってチューブレスに対応してるんだよね?
チューブレスやった人いない?
パンクの驚異がなくなるってのはかなりのメリットだと思うんだけども

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 22:52:22.18 ID:VVb5TKYg.net
2017年モデルは確か10.91kgだったはず
タイヤやクランクセットなんかが変わってるからその影響かもしれない

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 17:57:07.93 ID:z8AAGKI+.net
FX3買ったんですけど、全然楽に走れないです・・・
ブリジストンのシティサイクルの方が快適に走れます

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:04:14.68 ID:8JmR16jK.net
だってシティサイクルだし

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:35:46.17 ID:WIehjhe/.net
尻は痛いし前傾はきついし楽に走るならママチャリのほうがいいわな
でもそのぶんママチャリよりも少ない力で速く遠くまで走れるからどっちが楽かは自分で決めるがいいわな

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:59:26.35 ID:ogYRz9pN.net
なんだってテメェはそうケツに対して根性がねえんだ?

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 19:16:51.77 ID:RDucj1Wt.net
>>950
そのうち慣れるよ
結論出すにははやすぎる
のんびり向かい合ってみればいいさ

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 19:46:43.49 ID:jIXloODc.net
>>954
最初ケツ痛てぇ!腕がキツい!だったけど慣れてきたら色んなことがそこそこ出来るし、
これほど楽で快適なモンはない(当時)ってくらいになったな

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 20:31:09.70 ID:5/Ow4lQX.net
DSにしときゃよかったのに
サスあるだけでだいぶ滑らかだぞ

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 21:16:38.56 ID:++2bZ6WR.net
尻痛いのはFXに限った話じゃなくクロスもロードも共通だからな、体で学習するのは悪い事じゃない

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 21:40:16.83 ID:z8AAGKI+.net
皆さんどうやってケツ筋を鍛えてるのでしょうか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 21:59:40.87 ID:jIXloODc.net
>>958
以下チェックしてみよう

・サドルの形が合わない
→人のケツの形が人それぞれのように、サドルもそれに合うように色んな形がある

・ママチャリのようにサドルに全体重をかけている
→サドルだけでなく、ハンドルやペダルにも体重がかかるようにする。
慣れれば自然と特定の箇所に体重がかかることが無くなり、楽に速く漕ぐことが出来、なおかつ尻も楽になる

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 22:35:29.50 ID:UyAWhHYG.net
お尻痛いのは2〜3週間で慣れたというか痛くなくなったな
今は長時間乗った後は手のひらと腕が疲れる
走ってるうちに段々姿勢悪くなっちゃうんだろうな

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 22:56:54.56 ID:HF7JQKjm.net
>>960
腹筋で支えられていないのかな?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 23:10:12.17 ID:++2bZ6WR.net
おれも最初尻の痛みから次手首になって足首になって
1周回ってやっとバランス取れて来た。そうこうしている間に割と筋力も付いた

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 23:49:52.38 ID:ogYRz9pN.net
手のひらはグローブで軽減できる
腹筋はプランク等の体幹トレーニング頑張れ

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 02:40:15.71 ID:GqBMCbCF.net
グローブの汗がなぁ・・・
Niku食ったら何故か指から油が出まくるんだ
この油も付着するんやろな
泣けるぜ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 09:10:49.49 ID:Fl7tlERb.net
LTDのサドル、特徴的ですねー。

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 09:23:13.81 ID:dAUbKf+h.net
>>964
夕べ食った肉の油が指から出てきたなんて聞いたことねえな
それ死ぬやつなんじゃね

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:13:03.85 ID:9uEs+Cgw.net
>>965
FX3をベースにしてるとの事だけどサドル硬いしISOZONEバーもない
勿論両方変えたらクラシックな見た目が台無しなんだけどさ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 19:54:16.00 ID:eoZ92b3+.net
パッド付きグローブとインナーを強要される、それがLTD?

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 19:55:27.27 ID:sZPI/N/B.net
お尻が痛いならサドルに座布団でもくくりつければいいじゃない

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 20:20:59.67 ID:VQrGI/th.net
>>969
サドルに全体重かけてるならそれやなぁ

それかママチャリのサドル(バネ付き)でも付けとけばいい

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 23:05:41.01 ID:WKThTUSs.net
初クロスで尻痛くなるの覚悟してたけど全然痛くならなくて拍子抜けした俺みたいなもいる
ただ手は流石に長時間乗ってると振動で若干痺れがきたからグローブ買わなきゃって思った

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 23:10:05.02 ID:3qzgg3lr.net
グローブだけはちゃんと自転車用の方がいいね
レディースだとババアのゴルフ用品みたいなのばっかでシンプルなの探すの苦労したけど

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 08:38:30.32 ID:nN3KonAV.net
女の子はキンタマが邪魔にならなくてうらやましいなあ

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 08:46:26.61 ID:fkQq1T0t.net
取ればいいじゃない

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 09:13:03.88 ID:RtE1OtdD.net
>>973
琉球空手のコツカケって知ってるか?

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 10:48:57.99 ID:qfOREQvL.net
>>973
取ってあげよう

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 12:44:52.09 ID:ir929rLb.net
>>970
一つの極論としてそれもアリだな、格好が良いとか悪いとか以前に道具だ、自分最適してあるほうが使いやすい

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 15:02:04.46 ID:uWK+HDC6.net
>>973
Adamo Time Trial
とかいうやつが会陰部のダメージを減らすらしいよ。今売ってないけど似たようなやつ買えばいいと思う。

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 15:30:06.95 ID:oD6abHUF.net
チェーン清掃してきた
そんな本格的な感じじゃなく、濡れたタオルでホコリとかとって注油、乾いたタオルで油拭き取りだけ、見た目はキレイになった
満足

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 16:11:16.55 ID:82/3IZWx.net
最近やたらディスクブレーキ採用のクロスバイクが多いですが、どうなんですかね…なんかメンテナンスが面倒くさそうなんですが。

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 16:22:19.99 ID:hCaaviQO.net
キャリパーのセンター出汁のほうが頻度多いよ、調整しない奴は一緒だが

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 17:07:37.47 ID:1EbOYO8D.net
メンテナンスなんて気にしたことないけどみんなちゃんとやってるんだなぁ

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 17:22:02.62 ID:9xJ5w0ZU.net
ショップに行くのめんどいし自分でやるの好きだから手に負える範囲は自分でやってるよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 17:26:51.10 ID:H9TBPuNP.net
とすると、LTDはいじるところないですね。

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 19:35:19.01 ID:fJ08Dz/B.net
ブレーキレバーとシフターをシルバー色にしたいところ

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:28:17.06 ID:xLK2D/XK.net
ブルックスの皮サドルとかどうだい?

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:23:04.18 ID:YtZRHXrX.net
>>984
どういうこと?

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:14:06.98 ID:hB7k8anE.net
>>979
チェーンは乗ったあとにキッチンペーパーで軽くふくとメンテが楽でいいぞ

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:48:05.85 ID:76qj2j+V.net
>>990
次スレよろ

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 06:38:33.90 ID:iAWHSXfo.net
>>986
その手がありましたか!
グリップテープも合わせるのが基本でしょうか。

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 08:04:45.41 ID:s83vzpED.net
チェーンは月に一度はブラシで隙間の汚れをかき出さないとニチニチ鳴りだしてペダルも重くなってくる

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 19:49:52.96 ID:4FnkpDvD.net
Madone9.0プロジェクトワンっていつまで買えますか?

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 20:06:37.43 ID:egbrgsEr.net
誤爆しました
スマソ

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 22:18:23.76 ID:D0UKKyqU.net
ディスクのメンテなんて数千キロ走ってパッド換える程度だよね。フルードなんて5千とか1万キロ持つんじゃない?リムブレーキの方が手間かかるわ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:19:52.23 ID:qbPSNBWn.net
次スレ立てました
【TREK】トレック・クロスバイク part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528363073/

連投規制引っかかったから残りのテンプレよろ

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:37:52.17 ID:oJ1khXzT.net
>>995
いい子だね〜

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 23:54:39.44 ID:/sCbMQFP.net
>>995


998 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 00:23:23.96 ID:gptmtHj3.net
おつおつ

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:09:24.01 ID:gptmtHj3.net
うめ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:05:14.39 ID:3tfaki9W.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200