2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万以下のホイール32

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 07:35:15.79 ID:YBcPXkot.net
実売5万円以下のホイールを語るスレです。

前スレ
5万以下のホイール31 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505507610/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 08:06:24.77 ID:l52DVhc0.net
2げっつ1 おつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 09:06:16.59 ID:Qqp5kxPt.net
おつ
>>1

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 09:34:06.92 ID:4XtKisoN.net
おつおつおつ

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 12:09:06.41 ID:ihGh8kMf.net
( ^ω^)

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 10:26:38.53 ID:/rl/3wRA.net
REXOR SALAQ ってのが1531gで21000円で入門用には軽くて安そうだな
1400gくらいだとC22Aより安いのはある?
クリンチャーで3万円くらいで1400gがあるといいな

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 10:53:41.74 ID:ET93Fr5A.net
いち乙。
シロッコC17買っちまったよ。

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 06:46:17.29 ID:MFp97r0z.net
自治区のゾンダさらに値上げしてるな。

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 07:26:51.91 ID:5UOFkX0p.net
新しいレーシング5DBだけど、タイヤ交換する時にリムの確認したら、やっぱりバンプあるね

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 13:05:11.24 ID:Sv2A62mc.net
自治区では旧レー32wayが75kに値上がり、rs700が55kまで値下げされてるな

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 14:35:07.97 ID:Si9+Qwpq.net
同じタイヤ同じ空気圧でC15からC17にしたら2mm太くなるのかと思ったら、0.5mm位しか変わってねえ

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 15:39:12.26 ID:Cg9Vh11I.net
>>11
25cだとそんなもんだが23cだと1.5mm〜2mm広がるのもあるよ。
20cタイヤだと3.5mm広がって目に見えて扁平するwww
もちろん銘柄しだいだけど。

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 17:02:08.83 ID:xD2KDPvu.net
R3が7万?
とんだ暴騰だこりゃ

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 15:31:45.08 ID:kJXynoUo.net
>>6
それ、幅18mmってあるから恐らくXR300と思う。
なので内幅13mmリムなんで23c推奨とあるけど23cタイヤでも組み合わせるには太すぎる。
20c位を使うなら最適。
C22Aも外幅18.2mm高さ22mmとあるんで内幅は13mm程度。
重量1400台で探してるんならALPINEのRA24CL-TRって奴選ぶほうが吉。
リム内幅17mmなんで25cタイヤまできっちり使える寸法。

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 09:11:48.10 ID:vxJ2W3qW.net
>>14
そのホイールニップル真鍮だしスポーク2.0-1.8。
標準状態ではトレーニングやツーリングの安心の方優先(耐久優先)あまり軽量化考えてないっぽいよ。
それでも店で量らせて貰ったら1460gだった。

標準のスポークニップル仕様
真鍮ニップル 1g x24=44g
2.0-1.8スポーク 5.8gx44=255g
合計   299g

カスタム案
アルミニップル 0.3gx44=13g
CX-RAY 4.7gx44=207g
合計 220g

上記仕様を下記に入れ替えるだけで1400g切ってくる。
ニップルやスポーク重量は平均的な数字なんでぴったりでは無いと思うけど。
それでも17cリムモデルとしてはかなり優秀。

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:47:24.09 ID:1tw1ggBf.net
>>15
このホイールのコスパすごいね
耐久性もうたってるけど通勤にも使えるのかな

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 15:57:04.61 ID:1DSOMQ1c.net
>>16
旧ALPINEが75kgの俺で1万ノートラブル。
で、旧ALPINEは実測1370gだし、アルミニップルだし、それよりスポーク細いし。
リムはカタログ上重たくなってるけどワイド化の影響って考えればリム耐久性は同じ程度と考えたら同程度以上に持つと思う。
なので今使ってる旧ALPINEが壊れたら買い替えの予定。

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 17:39:42.36 ID:USy0DRX4.net
最近メルカリで安く大量にホイール出してる奴いるけど日本語おかしいし怪しすぎるんだが

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 14:46:34.48 ID:zruUZnBj.net
そらもうあれよ

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 12:09:36.64 ID:MUZRgxkL.net
>>18
あれ、多分同じの見てると思うけど全部偽物。
メルカリはヤフオク運営並みにクソだから業者通報したほうが早いな。
で、ポリに偽物販売を通報するのが吉。

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 13:27:26.35 ID:s3PmQ43Z.net
あそこ盗品と偽物の泥棒市だしw

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 16:00:13.78 ID:p3+OjYvR.net
>>20
その偽物大量に売ってるっぽい奴の評価見るとそいつから複数回購入してる人達がいるんだよね
恐らく偽物と分かって購入して更に転売してるんだろう
それか最初から複数のアカウントを使って組織的にやってるのかもな

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 16:08:12.82 ID:9htpQjTb.net
WH-RS100とWH-RS300良いな
シマノがC17を廉価帯ホイールに出してくれて嬉しいわ
010は廃盤になるのかね

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 22:04:16.53 ID:5JuRvxml.net
ヤフオクで2009年もののキシエリ毎回出してるやつも偽物?

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:18:39.23 ID:tIY4MFlk.net
>>23
全く話題になってないよなw
みんなR7000コンポにばかり目が行ってるんだろうな
シマノがワイドリム出すってのは個人的には結構インパクトあって嬉しかった

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 12:07:43.95 ID:2WDCwP1O.net
WH-RS100やWH-RS300は中途半端だから
軽量中華ホイールのほうがコスパよさそう

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 16:26:19.15 ID:v4t1Pm5y.net
>>24
偽物だよ。
ちなみに後の箱もMAVICって書いてるけどミカン箱タイプでしょ。
これも偽物。
わざわざ作ってるんでかなり悪質。

今のモデルはどうか分からんけど、俺が見た奴は去年の夏ぐらいのかな?
これはベアリングがカップアンドコーンだった。
球をG3の高精度球に換えて良いグリスいれてちゃんと球当たりだすと純正よりハブが回るんでその点は微妙に感じたな。
ただ、リムはクソほどやわいので剛性ない。
ハブの寸法とかは互換あるっぽかったので純正スポークとリムで組み替えたら純正より良くなったwww

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 10:58:49.19 ID:MPqwl/QT.net
チャロオワタ

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 09:59:05.79 ID:X90zNE0K.net
>>16
メーカーサイトにはクリンチャーって書いてるけど実物はバンプまで作ってるTLRリム。

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 19:47:43.33 ID:scgFXp/O.net
C17だとゾンダよりシロッコのがいいのか
重量ほとんど変わらねえよな

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:07:31.66 ID:PIz0Haeh.net
シロッコは重量詐欺の可能性がなあ
実際には公式よりも100g以上重いみたいだし、先代よりも太くすれば他のモデル同様に多少重くなるはずだが何故か公式では軽量化されてるし

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:12:05.89 ID:CCZHkoF0.net
シロッコC17持ってるよ。
俺のは前輪835g 後輪1035g。
カッコいいから良いもん・・・・(泣)

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:47:09.29 ID:5McvUYdS.net
ネットで実測値眺めてるとゾンダは前後で1550gくらい

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 07:53:18.53 ID:Nr3gjP1s.net
ホイールの全体重量比較してもな

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 11:34:44.87 ID:Fx2tiSYB.net
ゾンダC17
前676g
後859g
計1535g

36 :運子爆弾 :2018/04/10(火) 12:18:54.20 ID:rkcEJGtg.net
まだそんな重いホイゐルばかり好きこのんで履いてるのかW
とっとと窓から投げ捨てたまえ。プギャ!!WWWWWWW

37 :運子爆弾 :2018/04/10(火) 12:27:09.23 ID:rkcEJGtg.net
C22A 2万円で売るつうたら買うやついる?
スタンダアド仕様のブラック

使用は1年で1,000kmくらい
俺の体重はホイゐル使用時は50kg


マア売らなくてもええけどW 金あまってっしW

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 13:07:09.61 ID:JTxx+Zr0.net
今更17mmどころか15mmすらないような数字だけ軽いホイールに2万は高いよ。
半額の1万ですらRS010を買ったほうがマシなレベル。
でもハブは良いからハブだけ売るかリムを入れ替えたほうが売れるんじゃない?
面倒なら粗大ゴミか自分で使いつぶすほうが基地。

39 :運子爆弾 :2018/04/10(火) 14:03:21.12 ID:ER4lla+q.net
>>38
真面目な変身BHWW


> 面倒なら粗大ゴミか自分で使いつぶすほうが基地。

やっぱりそのうちクロスでも買ったときに付けるかWW

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 17:12:42.93 ID:JTxx+Zr0.net
>>39
クロスに細リム細タイヤってのも使い道ないけどな。
そのホイールってベストは20cとかだぞ。

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 17:20:09.99 ID:SfK6EciF.net
RS010の方が軽いんや・・・
RS010買っとくかな

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 17:41:10.64 ID:JTxx+Zr0.net
>>41
RS010のが重量軽いって意味じゃなくてC22Aのリムが細すぎるのが問題。
外幅18mmってリムはアルミだと内寸は13mm〜13.5mm。
これだと25cどころか23cタイヤでも持って軽いが乗って重いホイールにしかならない。
反面、20cタイヤを使うなら凄く良かったりもする。
でも、まともな寸法で作られてるのってパナのRACE-L位でコンチのGP4000は例によって寸法詐欺で実測23mmあるからねぇ。
結局乗って重たくなる。

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:43:07.05 ID:v7c3xx8P.net
貧乏人共がっy

44 :運子爆弾 :2018/04/10(火) 20:28:06.25 ID:+c/YtibM.net
>>40
ぐらんどぷりっくす之20C 入らん気がすんドンドコドンWWWWWWWWW


まあ1,2万でオク流せば売れるかもしれんけどな
オクやったことねえからな俺
そこまで手間隙かけて売ろうとは思わんしイ

とりま押し入れ挿れとこ。ドピュッ!!WWWWW

45 :運子爆弾 :2018/04/10(火) 20:39:13.58 ID:+c/YtibM.net
>>37

ちなみにこのC22A
シャマル君を峠の登りで撃墜した思い出のホイゐル

マッチレースなって、下してから話しかけた
ホイール聞いたらシャマルだっつうてた

彼25歳くらい。俺より10歳くらい下
体重は55くらいかニャあ?俺その時50


俺タイヤ:ぐらんどぷりっくす23C
チューブはチンコ年の100gのやつな

このちゅ〜ぶ パンクでんでんせんよなWWW
ウンコみたいに重いんだろうけどワラWWWWWWWWWW

46 :運子爆弾 :2018/04/10(火) 20:47:40.47 ID:+c/YtibM.net
ああところで 童貞スイスのRrrrrrrr21
なんかかなりエエなWW

デャラ9000 C24より、同じギアでは確かに重く感じるが。
登り基調でも、童貞スイスはデュらと同等以上かも?WWW


まー〜俺エンジンのパワアアッ ○| ̄|_=3 プ!!!
の影響もあるんやろけどナ

47 :運子爆弾 :2018/04/10(火) 20:55:37.90 ID:+c/YtibM.net
童貞スイス、RR21
4万円台なら大当たりだろコレ
デャラは秋田から当分使わなくてイイ感じ


今度安くなったとき買えよ童貞スイスお貧乏人共WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

48 :運子爆弾 :2018/04/10(火) 21:06:36.04 ID:+c/YtibM.net
仕事一生懸命 繁忙期やってたラ
BMI 19.0まで上がってもうたわ

18.5-18.6まで落とす
ここが俺のベスト


マグロ丼と600円寿司なう
トリ肉やめてサカナ食うわ

今からシーズンだからな
戦闘態勢を整える
股峠の登坂でオレハマッテルゼ

49 :運子爆弾 :2018/04/10(火) 21:16:05.27 ID:+c/YtibM.net
そんなボクチンコがオヌヌメするのが童貞スイス


ZONDA乗りがすすめるDT Swiss R23 Splineインプレ
https://pep4.net/bicycle/parts/post-2901/

ゾンダよりぶっちぎりで速い! DT Swiss R23 Spline が60%オフの19999円!
http://b4c.jp/dt-swiss-r23-spline-silver-week-sale


R23は買ってないけどね。俺ア
R24が最初の一台についてて、んでRR21も良いと北朝鮮 <丶`∀´> ウエーーハッハ!!!!!


スペックとかはあまりワカランが。
走りがイイカンジ。童貞スイスあ

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:14:37.94 ID:sso315Hz.net
しんでくんねぇかな?

51 :運子爆弾 :2018/04/10(火) 23:42:48.65 ID:+c/YtibM.net
お決まりの文句キター)〜ーーーーーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

だがいやでござんすWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

52 :運子爆弾 :2018/04/10(火) 23:46:07.16 ID:+c/YtibM.net
>>50

シャマル君くさいぞシャマルくさいぞオオオオオオオWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 08:48:17.17 ID:WMQkAvHA.net
R23は良いホイールだと思うんだけどさ、
セール情報が古すぎて今の価格で手を出す気にはならんわ

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 08:58:40.95 ID:5IK7g+lT.net
R23はメンテめんどくさい

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 10:36:21.99 ID:lZlfcSlq.net
あにさ!

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:46:38.08 ID:zcEVB53B.net
もう5万以下のホイールって使えるの無いよな?

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 13:04:45.34 ID:KW+hRNmr.net
>>56
http://benefit-jp.com/wheel/wheel_ra24cl-tr.htm
これがなかなか良いぞ。
C17で結構軽量だしTLRだし剛性的にもわりと高い。
別スレでのカキコでは、CX-RAYにアルミニップルで組みなおせば1300g台まで落ちるらしいし。

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:07:00.65 ID:Vw+KuspM.net
DTスイスのRR21ってどうなん?
購入しようと思うんだけど情報少なすぎて
1460g はかなり軽いと思うんだけど

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:19:44.72 ID:E2ii/dup.net
>>58
先月買った、ALX473から履き替え、ハブの回転はしっとり重たくなった気がする
重量自体はALX473とあまり変わらないけど、素直に転がるようになった
ダンシングした時に踏んだ分がキチンと推進力になってると感じられる
概ね気に入ってる

60 :運子爆弾 :2018/04/15(日) 18:33:40.57 ID:L0mQEzsT.net
>>59
曹操童貞スイスあよく転がるんよWWWWWWWWW
力に王じてキモティよおおくニェWWWWWWWWW

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:08:17.86 ID:5LnL60Mr.net
スポークがエアロライト。
もう少し太い方が良いんでね?って思う。
悪くないけどもう一押しってところがスポーク。
コンペ2.0-1.8位のがバランスは良いんじゃないかな?と思うわけ。
ストレートなんで組みにくいんだろうなとは思うけど。

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 23:30:20.66 ID:AU7sLDbB.net
Prime Pro Disc買ったのだが、スルーアクスルアダプターを付ける為に
標準で付けてあるQRアダプターを外そうとしてるのだが外れんw

リアはサクッと外せるように出来ていたし出来たのだが、フロントが外れんw
誰か買って外した経験のある奴居ないか?

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:31:53.28 ID:yRa0+Bj+.net
人に聞かなきゃ出来ないなら端からガイツーなんざすんなよ。
せめてガイツーするにしても日本国内に正規扱いのあるものなら最悪扱い店に工賃払って店に頼めるけど、
自分の店で売っても無い、しかも自分の店で扱ってもいないような商材の作業を受ける店は少ないと思うよ。
作業ミスがあっても割り増し工賃は払う、ミスがあっても壊れて再起不能になっても一切のクレームを受け付けない位で店に交渉してみれば?ってアドバイスしかできないわな。

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:44:31.38 ID:l+LbYaPo.net
引っ張れば抜けるよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 13:35:36.51 ID:v5uUfM6J.net
ALX473(無印)で琵琶湖一周+αで400キロほど走ってきた
疲れにくいし乗り心地も悪くない、体重軽い人しか使えないのが勿体ないな
平地で30キロくらいを維持するだけなら貧脚でもできるみたい

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 18:50:08.89 ID:OD30JO6l.net
レポ乙

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 00:26:14.36 ID:V0kGu1gA.net
crcのゾンダ4万ちょい

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 00:40:03.10 ID:D0nsTPYn.net
>>65
いいレボありがとう

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 00:45:24.42 ID:mJbovcGd.net
>>65
ライドもレポも乙
evoにしてないのは単純に買った時期の問題?

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 02:05:05.35 ID:yBegMcby.net
>>69
覇権と呼ばれていた出たての頃に即断購入したんだよ
100キロ位までは日帰りで走る機会はあるんだけどGWみたいな連休じゃないと長距離はね…

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 03:35:31.71 ID:WzCAagfA.net
無印覇権は軽量クライマーの友人が使ってる
新型と比較は出来てないがかなりお気に入りの様子

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 03:55:40.15 ID:bfGtCpE+.net
平地クッソ遅いんだろうなW

俺が50kg時代に履いてたアレアレアレアレ、、
TOKENのC22お思い出シュW

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 11:46:32.25 ID:9ay3mkWD.net
運子爆弾て名前欄に入れとけよ紛らわしいな

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 19:19:49.29 ID:R9QMAuKw.net
なにそん我が名がお気に入りかね?W

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 19:30:11.42 ID:R9QMAuKw.net
スレの勢いが鈍いぞW
もっとシャッキリせえW


>>65
覇権坊「平地で30キロくらいを維持するだけなら貧脚でもできるみたい(ドヤア...!!


藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 19:43:03.81 ID:R9QMAuKw.net
デュらc24(9000)
封印したわ

ツマラン
ラク杉手
漕いでる気がしない

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 19:09:43.53 ID:p4XazeZo.net
なんかフラフラすると思ったら通販で買ったC17ZONDAのRハブがぐらぐらになってた
ノーメンテでまだ300kmしか乗ってないけどクレームつけるべきなのか

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 19:19:57.58 ID:uAwPjBiy.net
300走ればクレームは付けづらいわ

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 19:29:27.18 ID:M9rTJEQ4.net
初期の調整要るだろ

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 21:21:31.06 ID:lBzXn25T.net
完成車ホイールからの交換ならPrime proもいいよ
タイヤ ircのチューブレスにprimeのスキュワーに
105の11-28のスプロケ付けて前後合わせて2.390kg位だし

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 21:23:18.79 ID:DEVmqh0X.net
通販で買った時点で初期不良以外は自分でメンテナンスが基本じゃね?
300キロは初期不良ってよりも初期点検したの?って聞きたいわ

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 21:52:40.71 ID:p4XazeZo.net
100km位で触った時はガタはなく、回すとスーーッってこすれるような音もして、ちょっと締め過ぎなんじゃないか位の感じでした

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 06:39:20.86 ID:3Kjer3Lf.net
ゾンダなら玉当たり調整出来るから、簡単に直せるよ。

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 07:59:10.00 ID:pnjaLvre.net
>>82
で、そのときはゆるめたんかい?

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 08:08:57.45 ID:uHP0gW3W.net
ゾンダ坊はやはり無能杉内でちたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 18:35:22.28 ID:Tkcvvsnf.net
300(ブルベ)

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 02:00:15.39 ID:2wq8MdAJ.net
シロッコ

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 12:22:57.91 ID:HIu8NZSc.net
>>80
あれ、スポークが軽いだけでリムが実測でフロント460gリア470gあったぞ。

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:42:47.72 ID:3+746VgK.net
公称重量通り440gならギリアリなんだけど400後半はなあ…なんで内径17mmのごんぶと仕様にしたのか。

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 11:20:19.68 ID:SdK8VYa7.net
>>89
カタログ値って中央値を載せる場合と下限値を乗せる場合がある。
例えば有名どころではMAVICなんかは下限値を取るんでカタログ値より20%重いとか平気であるわけ。

一方、あのホイールのリムって高さ27mmとか書いてるけど正体はアレックスのCX28なのよね。
http://www.alexrims.com/products/cx28/
カタログ見れば分かると思うけどCX28だから28mm高みたいに思われるけど実は27mm。
このリムって台湾で販売された当初からちょっと問題があって下限値を使ってる。
一方、このリムと似たCX24なんかは中央値を採用してる。
http://www.alexrims.com/products/cx24/
アルミでリム高3mmも差があって素材同じで5gの差っておかしいだろ?
ちなみに台湾でこのリム単体を買うとCX28よりCX24の方が20%位価格が高い。
(CX24の方が高級品扱い)

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 11:29:00.88 ID:SdK8VYa7.net
>>90に追加。
あと、2017年モデル以降で、完組みではなく手組みホイール採用のANCHORとかFELTその他諸々のメーカーで、
15万以下の完成車で28mm高で手組みホイール使ってるモデルは概ねCX28だったわ。
上位になるとRS010とかのシマノの低価格帯完組み。
それを採用できない低価格完成車に使われてる感じ。
もちろん、ハブやスポークでも価格帯が変わるけどね。
CX24は価格が高く、これを採用するならRS010使う方がコストに見合う所為か完成車での採用例は見たことない。
アルパインって完組みホイールの1モデルで採用されてるのは見たのが唯一。

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:56:42.10 ID:XpIJSD4n.net
確かに予備のスポークペラペラだったわww
primeproもデブ禁止ホイールなんかな

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:05:56.91 ID:NoPLMCrx.net
デブ禁止でいいじゃん、痩せればいいんだから
みすぼらしい腹を引き締めよう

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:32:25.51 ID:18GBZgOQ.net
カンパのヴェントからだとレー3やゾンダにしても大差ないですか?

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:05:39.96 ID:tQLibJNk.net
>>92
100kg位はいけるんじゃなかったか?
wiggleだとTA12mm非対応、CRCだとアダプター付属ってのが引っ掛かって購入足踏みしちゃうわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:25:31.80 ID:1cee8opO.net
>>95
通常のロード用ホイールの方の話じゃね?

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 04:28:41.30 ID:QDHcEyg5.net
レースにも出ない貧民だからprime raceのdiscで十二分だとは思うんだけどそっから2万出せば200g軽いproが買えて更に2万出せばカーボンが買えるって考えるとめちゃくちゃ悩ましい(後者はスレの範囲から逸脱するけど)

ってか下手なリムブレーキモデルやカーボンリムより軽いpro discは一体何者

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 15:37:42.56 ID:xNwIZKQA.net
>>97
ハブがリムブレーキ用含めてもわりと軽量な部類に入るハブ。
スポークはCX-RAY。
逆算するとリムは440-450gだよ。

全体重量は重たいけどリムが410gのアレックスのCXD4やライトニングアルパインのDISCのが良いんじゃない?

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 16:01:59.35 ID:8r/l1uPF.net
やっぱりゾンダかなぁ

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:45:37.75 ID:AJQgTIP0.net
CXD4のリムってそんなに軽かったのか。
総重量だとCXD4はだいぶ重めだった。
クイックリリースアダプター&リムテープ付で
prime-pro disc=1470g(公称1450g)
CXD4=1615g(公称1536g)

どっちもリムハイトと外幅が実測24mmのオフセットリムだがCXD4の方が硬く感じる。

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200