2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万以下のホイール32

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 07:35:15.79 ID:YBcPXkot.net
実売5万円以下のホイールを語るスレです。

前スレ
5万以下のホイール31 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505507610/

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 06:55:48.63 ID:DKqw7TcA.net
同じ会社のサイトなんだから当然じゃね

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 07:30:54.49 ID:4BmsvVEs.net
倉庫が同じらしいがたまに片方だけ安くなることもある

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 10:14:34.52 ID:8vdfMl0y.net
売れる製品は自動で値上がりする仕組みなってるから

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 11:13:01.72 ID:g5Op8vdk.net
RS500はまだまだこのスレよ

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 22:26:07.29 ID:CPdWAUre.net
>>185
Wiggle, CRC毎日変動してるね。ここ2,3週間くらいのZondaの底値が43,000だった。
今今はPBKが安い。

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 15:48:05.13 ID:aMR2KiTs.net
覇権無印のリアが1万2千キロでガタが出て使い物にならなくなった
素人じゃベアリング交換できんし、修理に出すと1万超えだし、こんな事から初めからカップ&コーンにしてけば良かった

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 18:28:18.72 ID:ItsEy8Ab.net
>>191
一応質問
体重何キロですか?

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 19:50:39.97 ID:5VdtiNzX.net
覇権てなに?

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 21:22:03.88 ID:Aqfgm/fp.net
そりゃ リム重量が鉄下駄でハブ軽くして1400g台達成したホイールなんて耐久性なんか無いだろう

195 :191:2018/07/22(日) 11:24:38.51 ID:O2aJLlaa.net
カンパはリング折れで突如走行不能になる不安があるし、此処は素直にシマノにするかな 
軽量&カップ&コーン式で何かオススメあるかな
>>192 54kgくらい

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 14:30:04.49 ID:TBarxkZY.net
今PBKでZONDAが4万アンダーやぞ

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 14:47:52.62 ID:M5PvzZN8.net
今のzondaって4万未満なら買いのホイールなの?
旧リムと新ハブ組み合わせた製品か旧品なら4万で考える

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 15:13:22.82 ID:TBarxkZY.net
旧ZONDA有難がってる奴未だにいたんだ
25Cタイヤ装着のメリットのが遥かにデカいだろ

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 15:49:05.89 ID:Jm5Y/IIA.net
ワイド化の流れだからリムはいいんだけど
今のzondaってかカンパのフロントハブってバラしづらいって聞くので怖い
フルクラムも同じなのかな?

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 18:53:48.76 ID:wyG/4wbB.net
23C25Cの話は置いといて他のホイールと比較した時現行zondaを積極的に選択する理由がないんだよねぇ
四万でカンパの有名ホイールが手に入るって事くらいじゃないのw

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 18:59:32.71 ID:I9LkoT/h.net
ねえ、zondaをはるかに凌駕するパフォーマンスで一世風靡した童貞スイスってもう無いの?

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 19:16:52.35 ID:Mah830nS.net
今ごろ童帝の凄さに惹かれ始めたキャW

おせえんだよクソ童貞どもW

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 00:38:24.10 ID:dK/iVibG.net
やっと俺がDT SWISS RR21の良さを語る時が来たか

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 06:54:59.02 ID:Y+xcU13C.net
>>203
どんどん語ってくれ

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 08:12:09.08 ID:o6tb5l1M.net
RR21はキャニオンの購入検討してた時に初めて知って
スペック見たらなかなか良さげなホイールだと思った

同価格帯のゾンダやレー3なんかと比べて入手性が低いのが難点よね

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 10:46:57.23 ID:DNFeaZX9.net
売ってないモノの話をされても・・・

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 17:08:29.73 ID:ZNNYuQgS.net
ウィグルでもう売ってないのか?

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 22:37:59.60 ID:dK/iVibG.net
zonda,レー3で他人と被るの嫌なやつだけDT選べ
それ以外に選ぶ理由は無い

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 22:39:43.88 ID:Y+xcU13C.net
DT…童貞?

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 23:51:11.54 ID:SQXnN2n/.net
魔少年DTってコテハン、VIPにいたなぁ

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:24:24.80 ID:ThqIhV10.net
ゾンダとレー3はどっちを買ったらいいんだ

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:43:29.98 ID:EIA8Ecjf.net
ゾンダ

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 13:09:54.03 ID:+AC0lAud.net
レー3

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 13:11:07.21 ID:PgDSIVHI.net
RS700

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 13:58:41.28 ID:U3Z5lVJq.net
全部

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:55:09.29 ID:zXzrNq26.net
買ってどれが1番良かったかレポ

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:45:41.77 ID:C330ZhyU.net
>>211
旧zonda

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:44:32.86 ID:Ms0rMuWk.net
両方買って好みでフロントとリアをミックス

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 17:55:57.97 ID:OxmOPxPg.net
両方買うつもりで貯金してr0

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:51:02.02 ID:DfbeA0vz.net
DT

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 12:40:31.48 ID:UvJztz+W.net
RR21を「回るンです」と命名しよう
5万円台で買えるホイールとは思えないぐらいよく回る
でもカップアンドコーンのホイールの様な乗って楽しい感覚は無いんだわ
ただひたすら回るだけという感じ
趣味なんだからフィーリング的な部分も重要だと思う。その点ではカンパやシマノに一日の長があるな。

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 13:35:13.18 ID:e7y/cNKc.net
ベアリングの形式で楽しさが変わるのか。
おれは修行が足りないのかもしれない。

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 14:08:27.49 ID:jKeXs+UT.net
修行の境地がオカルト信仰というのもどうなのかなと

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 16:18:34.13 ID:4pp9GcGn.net
感じ方の個人差もあるかもね
俺は30グラム軽量化しただけでも走ってて判るから

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 17:00:32.88 ID:gcH+dCQr.net
俺は髭の湿り具合で雨かどうかわかるぜ

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 02:35:56.72 ID:x7FW5lBf.net
俺は薄毛の湿り具合で雨かどうかわかるぜ(´・ω・)

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 13:17:29.22 ID:cCC6vnC4.net
ちなみに俺はRS010とゾンダの差が分からんかった

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 13:47:08.22 ID:BAmIQBVU.net
シマノはヤワいって聞くけどローエンドはガチ派なのか?

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 13:53:44.07 ID:PmRZDSPC.net
>>227
登り坂ならすぐわかるはずだが

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 15:28:31.50 ID:tPy7q29e.net
中華手組みのkinlin xr-200と
zonda(ワイド)の比較だけど、
zondaのが柔らかくてロングライド向きだと思った。
でも中華のはスポークテンションいじってないから調整次第かもしれない。
クライムはリム重量のせいかスポークテンションのせいか
中華のが圧倒的に楽だった。
中華のハブはnovatec選んだから回転性能は文句無い。
ラチェットは爆音。
まぁ3万円くらいだし悪くないね。

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 15:38:39.63 ID:vsZgSMdb.net
とりあえずゾンダ買っておけば間違いないよ。

そんぐらいの定番ホイール。

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 16:19:39.09 ID:cCC6vnC4.net
>>229
それが分からんというかタイムがほぼ変わらんかった・・・

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 22:49:13.98 ID:xwAbxQhc.net
コスエリUSTって外通なら4万くらいで買えるけどやめといた方が良いのかな?
USTとセミディープに凄く興味が有るんだが

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 23:16:59.56 ID:tKDTBrga.net
>>230
novatecいいよね。音以外は

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 23:41:58.39 ID:vsZgSMdb.net
>>233
見た目はいいが重いやん。

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 23:54:48.66 ID:tPy7q29e.net
>>234
novatec良いね。
ラチェット音はグリスで抑えてる人もいるみたいだね。

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 12:05:14.79 ID:wBMOxCqd.net
カンパより音小さいよね

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 12:48:43.03 ID:gN079kjR.net
ラチェット音は大きい方がいいな
ベルが鳴らせない法律だからラチェット音で気付いてもらわないと人間が危ない
細道で気付いてもらえないのは事故に繋がる

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 14:59:21.42 ID:OF7FxFLc.net
>>238
だよな
ハイシーズンの香嵐渓言った時ランニングの集団が居て通れなくなってたんだけど、ラチェット音で気付いて貰えた。

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 21:45:06.31 ID:OBifEHXi.net
>>238
いや自転車降りろよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 22:33:44.71 ID:gN079kjR.net
>>240
何を想定してるんだ?

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 06:14:09.30 ID:h1uLddGg.net
歩行者が道路を塞いでいる場合、
確かに歩行者は優先ではあるが、それは一人であるいていて、(止まらないと)横にも避けれない状況のみに完全適用される。
たとえば、横に避けるスペースが大きくあったり、並んで歩いている場合、
これは優先ではなく、占有になるので歩行者も道路交通法違反等の違法行為になる。
歩行者に優先権はあっても占有権はない。

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 08:00:45.01 ID:vlpNtKS9.net
はじめて通販でホイール買うんだけど、ちなみにzondaDBこれって新品状態で振れ取りとか見てもらったほうがいいのかな?

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 08:11:16.42 ID:wHDuN8IN.net
>>243
振れてたらあさひに持っていけばいいよ
500円から1000円でやってくれるよ

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 10:34:29.20 ID:PXTabWyW.net
フレがあるかどうか自分で確認してから考えよう

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 10:56:55.73 ID:KdE2onxG.net
あさひレベルで良いならニップル回しさえ有れば持ってく手間より自分でやった方が早いよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 12:56:58.41 ID:UJGtU9WP.net
そういうこと言う奴はたいて頼んだこともないんだよ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 19:11:06.68 ID:uGC07L4U.net
まずは見てからだね。ディスクじゃないZondaを先月ガイツーで買ったけど、振れはなかったよ。

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 20:01:23.53 ID:LVzX6N5l.net
シロッコってリム重量何gくらい有るの?
下手したら今使ってるRS21より重いんでしょか?

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 08:55:20.41 ID:ItLNM3oW.net
>>249
RS21でいいんじゃないの
買い替えるならレーシング3ぐらい行った方が

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 09:11:14.66 ID:c87tJiYY.net
RS21は回る鉄下駄って言われるぐらいのホイールだからシロッコぐらいだとスペックダウンかもよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 10:55:48.17 ID:BXY+8g38.net
シロッコは見た目だろ

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 12:17:54.12 ID:guMZmDDL.net
紫色の髪はちょっとなあ

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 12:29:55.00 ID:kQFYi2YI.net
最近、自治区でZONDAシマノハブたかすぎませんか。

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 12:53:03.50 ID:c87tJiYY.net
PBKで買いましょう

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 13:34:52.92 ID:VCYG3zDg.net
>>252
ならクアトロで

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 00:19:03.86 ID:4H/BVgC2.net
修正されちゃうしなあ

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 10:10:53.61 ID:OxiW3zJ4.net
RR22売ってねえ…
覇権evoにしようか、ALPINEにしようか

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 10:11:35.96 ID:OxiW3zJ4.net
失礼RR21ね

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 10:39:55.82 ID:N6bPM6Eo.net
>>259
ちと重くなるがPR1600は?
確か後ハブが240から350になってワンランク落ちるがね

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 10:58:49.85 ID:OxiW3zJ4.net
あーpr1600dicut21良いな
これにしようかな
ハブの350も耐久性アップ思えば…

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 20:04:30.72 ID:1t8HdRly.net
>>258
RR21かALPINE TRだな。
派遣はEVOになっても派遣でしかない。
リア剛性はRR21 フロント剛性はALPINE TR。
といってもRR21のフロントやALPINE TRのリアが剛性低いわけではないが。

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:53:47.94 ID:S6BV1yPO.net
RR21着けてみたけどラチェット音がジージーうるさいから
グリス抜けてるのかと思って中を確認したら赤いグリス(おそらく純正)が塗ってあった
しばらくこのままで様子みるべき?それともさらにグリス盛った方がいい?

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 22:02:07.32 ID:J451AVry.net
派遣?

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 22:38:56.43 ID:Bytr7zPF.net
RR21もう終息じゃねーの?

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 00:30:56.54 ID:sDqG71v3.net
>>251
重いけどハブは良いという意味?

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 09:04:03.91 ID:Xki4/Nj0.net
>>264
価格+重量等スペックで販売開始前は5万以下最強の覇権ホイールって評価されたけど、
いざ使うとホイール剛性が低くて覇権どころか派遣って言われるレベルだった。
んでEVOになったところで根本治癒が出来ずに今に至る。

派遣で使われるリムを使ってハブスポークを換えれば、
スポークホール数をF16H R21〜24H で派遣より高剛性に組み上げられる。
一方、派遣の組合せならF24 R28にしても乗り心地悪化だけで剛性不足は解消されない。
もちろん価格は10%〜20%上がるだろうが・・・って評価をする某ホイール開発者もいる。
ハブスポークを型から起こすじゃなくて市販されてるものを使ってって話だわ。

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 19:14:10.04 ID:KAQbtKQj.net
覇権はのんびり長距離旅行用って感じ、柔らかいから疲れにくいってのは利点
乗り心地は好みの問題だな
とにかく剛性高くないとダメって人には向かない

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:25:40.57 ID:sjmWUGR9.net
覇権ググったら高剛性とか出てきたけど提灯記事なのな

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 21:42:45.87 ID:cQY3fLZP.net
記事内容はあくまで筆者の主観ですってやつだろ

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:23:02.35 ID:CcCJNcXg.net
ここの書き込みだって個人の主観だ
色んな意見があって当たり前

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:53:35.19 ID:LbaTBihz.net
記事なんて金払って書いてもらってるのがザラなんやで

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 17:51:53.18 ID:USXafrNZ.net
それ言い出したらレーゼロ使ったけどホームセンターのママチャリ以下でしたとか言えるし

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 18:25:25.96 ID:vaJpHOHI.net
>>273
それは頭がイカれてるだけやん

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 19:46:34.41 ID:Sv/eFS4Z.net
>>274
そういう明らかにおかしいのとまともな意見同列に扱う奴って何なんだろうな
看板背負ってなくても、あまりにおかしいのはここでも叩かれるし

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 02:50:38.26 ID:cIDbjodO.net
ゾンダとDT SwissのP1800で迷い中。ロングライドとヒルクライム方面に振るとしたら、どっちがおすすめ?

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 03:13:02.98 ID:8MwsIrx7.net
bike24でp1800見たらメチャ安いのな。
ヒャッホーしそうだ。危ない。

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 07:32:38.23 ID:Ybn1psVJ.net
>>276
求めてるもの真逆すぎない

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 08:48:41.31 ID:KI9YWarK.net
安いの買うのにヒャッホーって違和感ないか?
ただポチってるだけじゃねーかと

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 09:02:51.24 ID:mbdhtlSX.net
bike24そんなに安いか?
p1800なら通常価格じゃね

俺は候補にDTが入るときはDT買う
悪かったことがない

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 10:35:42.03 ID:V2YmCFki.net
で、ベストチョイス教えてください

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 19:08:12.35 ID:cIDbjodO.net
>278
276だけど書き方悪かったかも、ヒルクライムってもガチのレースじゃなくて、グランフォンドくらいって考えるとどっちがいいのか悩んでる

>280
レスありがとう、やっぱDTいいのか。スピードを維持する性能がゾンダより劣る気がして、そこが気になってるんだよね……。

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 22:11:58.53 ID:2+pg5R6Q.net
>>282
どれも変わらないから好きなの買うのがいいよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 01:11:30.45 ID:rqQ59T31.net
シマノの鉄下駄からP1800の乗り換えでの比較しか出来ないけど、巡航で3キロ、登り緩斜面でギア1.5枚分は違う感じ。(2枚あるかも)
自分もゾンダと悩んだけど、おそらく一番の違いは乗り心地と思われ。
P1800はちょい路面のダイレクト感があるので、ブルベ600キロとか走るんだったらゾンダ買っておいた方が疲労度が違うはず。
G3組に魅力を感じているなら、後々気になると思うのでゾンダで。

でも、P1800も購入金額分はきっちり働いてくれるいいホイールだと思うよ。乗り心地以外はあまり差はないんじゃないかな。(と思いたい)

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 01:13:57.59 ID:rqQ59T31.net
追伸。P1800 ラチェット音もゾンダと差のない爆音です。

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200