2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万以下のホイール32

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 07:35:15.79 ID:YBcPXkot.net
実売5万円以下のホイールを語るスレです。

前スレ
5万以下のホイール31 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505507610/

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 16:23:28.98 ID:JASTNKxm.net
>>480
ハブやスポークは使われている

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 16:24:15.18 ID:2USd/YdL.net
スプラインのPR1600ならガイツーでZONDAとほぼ同額だな

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 16:28:09.84 ID:mP0HXOwy.net
>>482
本スレ追い出されてこっち来たようなのは塩対応で十分でしょ?w

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 18:04:23.57 ID:2hKfrB53.net
ちょうど同じ物をみてた
毎年リムが壊れるのでリム売ってくれるところにしようか

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 01:02:36.82 ID:P8zkS8nm.net
今年のツールの使用ホイールは
シマノ5、カンパ4、フルクラム2、マビック1、コリマ2、ZIPP 1、エンヴィ1、Vison 1
ローヴァル2、ボントレガー1、ジャイアント1、FFWD 1

ちなみに今年のステージ優勝ホイールは
シマノ8、ローヴァル8、カンパ2、コリマ2、ボントレガー1

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 02:25:21.11 ID:ce2Aov7z.net
だからシマノ買っときゃいいってことだな
5万以下では勝てるのないけどな

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 05:03:04.37 ID:eGcLEhLI.net
>>488
チューブラーだけどな

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 06:25:02.45 ID:mksUUyjk.net
その12社のクリンチャーホイールで俺12人が競争したらRoval CLX50履いた俺が圧勝しそう

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 08:01:48.29 ID:9KzvwSzr.net
クリンチャーって選択肢がないんだがまず

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 09:29:18.77 ID:6IVXhGW8.net
チューブラーはコツさえつかめばっていうけど、一番手が届かない…
そしてタイヤセメントで手が荒れそう

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:36:01.75 ID:BIv+cFu0.net
>>491
気取っているね

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 21:46:55.23 ID:5nGzZ6Q9.net
パンク修理してると
これがチューブレスやチューブラーだったらどうしましょうという気分になるのでクリンチャー
3000キロで一回くらいの頻度なんだけど怖いよね

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 23:02:39.13 ID:ycIgSen3.net
このスレ的な今入手できるやつ
山 ALPINE
平地 レー4 JETfly
オールラウンダー ゾンダ RS500
であってる?
DTはディスクしかヒットしなかった。
他におすすめありますか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 23:30:54.37 ID:fbkRRif8.net
tokenの22aは?

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:14:53.96 ID:b1n7Ez3y.net
新型シロッコどう?

購入予定だけど

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:33:48.42 ID:fNUfkJys.net
あんたがインプレ書くんだよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:42:24.87 ID:0//ZsQlf.net
>>496
カーボンのイメージしかなかったので未チェックでした。
山用にいれておきましょう。

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:46:51.68 ID:0//ZsQlf.net
>>497
申し訳ありません。
ワーゲンのクーペしか検索結果が表示されません。表記を工夫してください。

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 01:21:06.47 ID:3N5zL+nW.net
>>495
WH-RS700-C30
今ならwiggleで5.5万になっているから、クーポン等利用してそれを買ってしまうのが一番オールラウンド

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 07:59:52.00 ID:0//ZsQlf.net
>>501
ありがとうございます。
関税こみで5万きったのみたことないのと、みんながなにそれーって珍しがる怪しい系のがいいので、あえてどストライクは候補から外しています。

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 08:04:00.90 ID:0//ZsQlf.net
ヤフオクで見るnovatec ultimusとか
送料6500円の台湾とか
レビューもなくて
怪しくてスキ(笑)

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 18:08:42.31 ID:n1F3Gg5W.net
昨日、自治区で買ったゾンダ到着。早々スクルテゥーラ700に装着。めちゃかっこいいじゃん。
ラチェット音はかなり静かでした。あいにく雨で走れず。タイヤも4000s2装着だから
かなり走り期待できる。

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 18:59:57.79 ID:tcNhcbMZ.net
ゾンダは雨用じゃないのか

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 19:05:38.71 ID:6qtlhytE.net
ゾンダのハブってあんまり雨に強くないんじゃなかった?

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 19:06:10.69 ID:1QoULBdi.net
>>504
同じ組み合わせで買ったけど、よく転がるし本当に良い買い物だった。

ただ大雨の日走ったらリムハイトとチューブの所に水が入って、ちゃぽちゃぽいう。
だから雨の日は気を付けてね。

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 19:51:17.75 ID:y9rGe9tF.net
雨でもマトモに使い続けられるハブってシマノしかないぞ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 20:03:08.69 ID:3N5zL+nW.net
マビックも旧型ハブだと防塵防水性能は高いよ
スターラチェットもどきの新型ハブ(インスタントドライヴ360)はこまめにメンテしないと駄目だけど

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 20:39:37.73 ID:CSFA3D1q.net
フルクラムやカンパのCXってついてるモデルはどうなんだっけ?

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:56:05.97 ID:3N5zL+nW.net
>>510
フルクラム、カンパ、ノバテックは回転重視だから防塵防水性能についてはお察しレベル

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 22:16:31.06 ID:ZfjZFvTm.net
カンパやフルクラムでも安価なやつはシールドベアリングじゃなかった?そこら辺なら防水性もMavicと変わらん気もするが

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:08:22.70 ID:3N5zL+nW.net
>>512
マビックは防塵防水性能のために接触式シールベアリング
だから、本気でレースに使う人はマビックホイール購入直後にベアリング打ち換えるのが定番化している

それに対してカンパやフルクラムやノバテックのシールベアリングは回転重視で非接触式じゃなかったっけ?
まあ、ベアリングが駄目になったら打ち換えれば良いという意味で最終的には一緒だけどさ

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:09:16.20 ID:Y2avyif2.net
>>504
スクル手うーら、ぢゃ期待できねえだろクソジジイWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

俺に話しかけてきた外人の兄ちゃんなんて発音したと思てんの?WWWWWWWWWWWWWWWW
「スカルチュラ!!!」だでベンチの隣座って「スカルチュラ!!!」WWWWWWWWWWWWWWWWW

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 08:49:03.86 ID:GPN4fTDQ.net
初心者がゾンダ買うのを見ると心配になる
メンテもできないのにカンパって・・・
そんな感想
最悪、自走できなくなる危険があるのに・・・メンテできないとか・・・

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 09:03:15.10 ID:9gpseAZ+.net
車で自走不可能なのと比べたら大したことないし

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 09:08:32.26 ID:tEA+xFc/.net
誰でも最初は初心者だからね。メンテが面倒ならオクに流してもいい。ショップに出すぐらいならその方が安上がりじゃないの。

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 09:27:23.75 ID:GPN4fTDQ.net
大したことないだろうけど、詰めが折れる場面によっては命に係わるんだけどね

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:12:35.90 ID:6c7jCVB1.net
G3とか見た目も好きじゃ無いし自分で振れ取りする自信無いから嫌じゃ

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:19:47.18 ID:Z1Ppj/pP.net
ハブがいかれるくらい乗り回したらスポークもリムも寿命じゃね?

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:11:35.19 ID:GPN4fTDQ.net
>>520
カンパフルクラムの詰めは比較的すぐ折れる

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:14:07.28 ID:iNG6wgNX.net
>>513
のむらぼ読むよいいよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:17:34.73 ID:Z1Ppj/pP.net
>>521
だから安いのか
下手なメーカー製ハブよりハブ専門メーカーのハブの方が良さそうだな
そう考えるとやっぱ中華が良いな

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:27:02.60 ID:GPN4fTDQ.net
>>523
違う違う、構造が単純だからよく回るんだよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 15:41:34.94 ID:W+ayZCQ7.net
まーたラチェットスプリング折れる君が来たのか

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 15:45:12.08 ID:ps+WUo7T.net
この爺さん厄介だよね

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 15:47:25.78 ID:GPN4fTDQ.net
http://shioindesukedo.ldblog.jp/archives/52740722.html

あるんだよ実際に
しかもこの人デュラグリスを塗るという愚行をw

だから、よくわからずメンテするとダメなんだよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 15:53:06.10 ID:W+ayZCQ7.net
トラブルが恐ろしいなら手組36本組のホイールにでも乗ってろっての
今日びのハイテンション少スポーク組とかだと1本スポーク飛んだだけでも振れまくって走行不能になる事あんのに
ラチェットのトラブルとスポーク飛びのトラブルのどっちが頻繁に起こるか凝り固まった脳みそじゃ考えられんのだろうよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 15:54:50.37 ID:GPN4fTDQ.net
スポークがそんなに頻繁に飛ぶかよ
どんだけピザなんだよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 15:58:59.28 ID:W+ayZCQ7.net
>>529
だからお前は馬鹿なんだよ
ラチェットスプリングが折れるのとスポークが飛ぶのとどっちが可能性が高いかって書いてるの読めないの?
お前の中ではスポークが飛ぶよりスプリングの方が頻繁に折れるんだろうなw

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 15:59:58.44 ID:t90E00Yp.net
スプリングがそんなに折れるかよ
どんだけ剛脚なんだよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:00:02.20 ID:GPN4fTDQ.net
>>530
ラチェットスプリングだよ
スポークなんてほぼ飛ばねーよ
だから、お前がピザ過ぎるだけだろw

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:02:40.76 ID:W+ayZCQ7.net
スポーク飛びの事例とスプリング折れの事例で検索したらどっちが頻繁かなんて一目瞭然だろ…
まあそうやって一生カンパフルクラムはヤバイって念仏のように唱えてりゃいいんじゃね

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:03:33.34 ID:t90E00Yp.net
スプリングキチガイ相変わらずで草

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:05:12.25 ID:GPN4fTDQ.net
だから、スポーク飛びってピザしか飛んでねーよwww
ふつう飛ばないからwww
ピザがデュラ乗ってりゃそりゃ飛ぶわwww

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:07:58.80 ID:edZ/5fpS.net
スプリングガイジは外的要因でスポークが折れるとか微塵も想定してないんだろうなあ
世のスポーク修理の全てがデブかデュラと思ってるキチガイは恐ろしい

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:09:20.35 ID:xSeUXkTc.net
スプリングはスプリングガイジしか折れない定期

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:11:11.42 ID:GPN4fTDQ.net
検索したいくらでも出てくるラチェットスプリングトラブル
お前らの中だけでは起こってないだけ
世間では起こってんだよw

お前ら、ほとんど自転車に乗ってねーんじゃねーのwww

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:15:03.08 ID:xSeUXkTc.net
検索したいくらでも出てくるスポーク飛びのトラブル
スプリングガイジの中だけでは起こってないだけ
世間では起こってんだよw

スプリングガイジ、ほとんど自転車に乗ってねーんじゃねーのwww

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180927/R1BONGZURFE.html

キモくて笑うわw

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:17:04.17 ID:GPN4fTDQ.net
>>539
え?
そんなに出てこないんだけど
そんなものまで引っ張り出してきたということは敗北宣言ですねw

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:21:19.40 ID:W+ayZCQ7.net
もう馬鹿はほっとけって
トラブル回避でスプリングが折れないフリーの方が良いとかならまだ解るが
トラブル自体はスポークの方が圧倒的に多い事を理解出来ない馬鹿だからな
スポークは外的要因に晒される部位と言うのを理解できないらしい

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:23:55.40 ID:GPN4fTDQ.net
出たー
話しすり替えwwwwwwww

お前らはスポーク飛びだって主張してたよなwwwwwww
スポークトラブルに変わったーwwwww

お前ら自作自演かwwwwwww

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 17:36:04.94 ID:xSeUXkTc.net
相変わらずの糖質っぷりで草

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:02:47.30 ID:gwwzeFLY.net
あたまおかしい

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:04:41.02 ID:8hDvz5Wb.net
ラチェット云々はともかく、スポークは飛ばんわな

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:17:23.77 ID:VmWNTpIS.net
当てたり落車したりでスポーク飛んでる連中を沢山見るのは目の錯覚かな?トラブルってそう言うレベルの事じゃないの?「スポーク飛び」で検索するだけでアホみたいな数引っ掛かるんだけど

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:20:03.57 ID:p1qZJoF2.net
落車でスポークが飛ぶのはホイール破損ってカテゴリじゃねえのかな

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:22:30.43 ID:VmWNTpIS.net
>>547
そう言った要因で走行不能になる可能性の方が遥かに高いからラチェットスプリングが折れるのを心配してもしょうがないって事なんじゃ

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:27:28.27 ID:ZPpAGVU8.net
またスプリングガイジが来るからもうその話題はやめろっての
使いたいやつは使え、使いたくないやつは使うなでFA

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:45:58.87 ID:Ra9J2tjm.net
落車w
どちらがキチガイか理解したよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:24:29.67 ID:py4Q/Tt1.net
>>527
横だけどどうしてデュラグリス塗るとダメなの?

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:50:23.79 ID:+OTVSoMe.net
粘土が高いグリスを塗るとラチェットの爪が起きにくくなる
そうなるとスプリングのみが浮きやすい状態になって、巻き込んで折れたりする
普通に使ってりゃまずない事

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:59:34.93 ID:wNKk6Ijx.net
粘土はグリス塗らんやろ


往生しまっせ

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:10:08.16 ID:OFOtf15L.net
>>519
おれもG3は横から傘突っ込まれて強制停止くらいそうで不安だから買わないことにしてる。

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:00:59.40 ID:8MxUsEwN.net
バトンホイールに刃つければ完璧やな

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:52:51.14 ID:jWB30bXj.net
g3だろうが他のなんでも横から傘突っ込まれたらアウトですやん・・・
マジな円盤状ホイールで前後決めるしかないな
あれ、フレたり、センターずれたら廃棄なのかな

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:43:06.39 ID:w3+pXaP8.net
両輪ディスクホイールじゃないと防げないな

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 15:11:48.89 ID:QSIHXGxO.net
ディスクってカーボン貼ってるだけでしょう?
横から突かれて穴あかない強度なのか?

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 15:58:20.85 ID:ZtdE048p.net
メタルクワガタにやられるかもしれないときは、ちゃんと降車しましょう。

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:26:22.47 ID:VzLpCfPg.net
そのためにクワガタさんは埋まってるんだからね

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:32:31.56 ID:iFm6JWJf.net
体重85キロ R24スプラインの後ろスポーク1本折りました。 走ってて突然
パッキーンとの音がして触れてガタガタになりました。家の近くだから助かったが
ロングライド中だとやばかった。修理代とフレ取り調整1800円で済みました。
そんな俺がゾンダ購入してしまいました。大丈夫でしょうか?(/ω\)

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:35:24.99 ID:6dZOwvIO.net
うわうわうわうわキメエエエエエエエエエエエエエエエエエエWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:22:12.77 ID:Ltodle+7.net
俺は先週レー3のリアのスポーク切れたよ
ふれまくって走れないから4kmほど押して歩いて帰った
あうてのロードサービスほしくなったな

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:30:20.32 ID:6dZOwvIO.net
体重軽量化しろよデブWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
85kgがチャリのベスト体重わけねえだろハゲWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:16:11.26 ID:bWGZzklU.net
日本人平均身長未満で85キロあったら確かに重いな

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:08:12.27 ID:SMMzPc1Z.net
カンパとフルクラムはライダーが109kg、dt swissはライダーと機材込み130kgまで耐えうるのが仕様

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 17:43:51.34 ID:T2fDHDCL.net
よしDTswissにしよう

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:35:48.48 ID:6/89BYTr.net
たっぷり太れるように頑丈なホイール選ぶんだぞ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 11:58:03.85 ID:C9Tbqk3J.net
鉄下駄は重いけど丈夫だったりしますか?

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:50:24.15 ID:25R04f7T.net
そんなこともない
リムが安いから、鉄下駄でもふれやすいものとかあるよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:57:51.89 ID:B2Xuy/45.net
デブはTREK&DTで決まりか

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 13:02:14.46 ID:25R04f7T.net
ここってデブ対応ホイールスレじゃないんだけど
なんでもデブに絡ませるなよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 14:03:14.39 ID:V0T7soqw.net
シマノの鉄下駄は頑丈でいいぞ
初心者は潰れるまで乗るべき

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 14:22:30.66 ID:brcHxIjz.net
ガイツーでRS11安くていい

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 15:46:30.23 ID:W5j5B0fQ.net
>>569
アクシウムは鬼の様に頑丈らしいよ
まあ鉄下駄の良い所は振れようが歪もうが気にせずガンガン行ける所だから壊れ易さは気にしなくて良いのでは?

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:51:42.28 ID:8JQIh96l.net
MAVIC KSYRIUM ELITE UST 5万におさまった、タイヤ付で。

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 21:50:02.34 ID:jRhDEdck.net
>>576
やっす!中古?
キシエリとRacing3どっちがええかなあ

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:43:11.85 ID:3/Fm8NWW.net
今、ガイツーの最安値だとそれくらいじゃなかったっけ?
後、マヴィックはタイヤも付属だよね。

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:28:04.86 ID:f1bgm8OB.net
アクシウム頑丈でよかったけどある日突然スポーク引っ掛けてるハブのフランジが割れたw
それ以外はいいホイールよ?

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:34:28.09 ID:tRnQvIeD.net
レー3でしょ

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:35:45.11 ID:mAqvbLB0.net
>>579
巨デブ乙

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:11:09.38 ID:XOezdgoP.net
ホイール的には、デブって何Kg から?

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 17:56:11.34 ID:/hBLLigY.net
65kgが分水峰

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200