2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万以下のホイール32

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 07:35:15.79 ID:YBcPXkot.net
実売5万円以下のホイールを語るスレです。

前スレ
5万以下のホイール31 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505507610/

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:02:40.76 ID:W+ayZCQ7.net
スポーク飛びの事例とスプリング折れの事例で検索したらどっちが頻繁かなんて一目瞭然だろ…
まあそうやって一生カンパフルクラムはヤバイって念仏のように唱えてりゃいいんじゃね

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:03:33.34 ID:t90E00Yp.net
スプリングキチガイ相変わらずで草

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:05:12.25 ID:GPN4fTDQ.net
だから、スポーク飛びってピザしか飛んでねーよwww
ふつう飛ばないからwww
ピザがデュラ乗ってりゃそりゃ飛ぶわwww

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:07:58.80 ID:edZ/5fpS.net
スプリングガイジは外的要因でスポークが折れるとか微塵も想定してないんだろうなあ
世のスポーク修理の全てがデブかデュラと思ってるキチガイは恐ろしい

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:09:20.35 ID:xSeUXkTc.net
スプリングはスプリングガイジしか折れない定期

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:11:11.42 ID:GPN4fTDQ.net
検索したいくらでも出てくるラチェットスプリングトラブル
お前らの中だけでは起こってないだけ
世間では起こってんだよw

お前ら、ほとんど自転車に乗ってねーんじゃねーのwww

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:15:03.08 ID:xSeUXkTc.net
検索したいくらでも出てくるスポーク飛びのトラブル
スプリングガイジの中だけでは起こってないだけ
世間では起こってんだよw

スプリングガイジ、ほとんど自転車に乗ってねーんじゃねーのwww

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180927/R1BONGZURFE.html

キモくて笑うわw

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:17:04.17 ID:GPN4fTDQ.net
>>539
え?
そんなに出てこないんだけど
そんなものまで引っ張り出してきたということは敗北宣言ですねw

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:21:19.40 ID:W+ayZCQ7.net
もう馬鹿はほっとけって
トラブル回避でスプリングが折れないフリーの方が良いとかならまだ解るが
トラブル自体はスポークの方が圧倒的に多い事を理解出来ない馬鹿だからな
スポークは外的要因に晒される部位と言うのを理解できないらしい

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:23:55.40 ID:GPN4fTDQ.net
出たー
話しすり替えwwwwwwww

お前らはスポーク飛びだって主張してたよなwwwwwww
スポークトラブルに変わったーwwwww

お前ら自作自演かwwwwwww

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 17:36:04.94 ID:xSeUXkTc.net
相変わらずの糖質っぷりで草

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:02:47.30 ID:gwwzeFLY.net
あたまおかしい

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:04:41.02 ID:8hDvz5Wb.net
ラチェット云々はともかく、スポークは飛ばんわな

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:17:23.77 ID:VmWNTpIS.net
当てたり落車したりでスポーク飛んでる連中を沢山見るのは目の錯覚かな?トラブルってそう言うレベルの事じゃないの?「スポーク飛び」で検索するだけでアホみたいな数引っ掛かるんだけど

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:20:03.57 ID:p1qZJoF2.net
落車でスポークが飛ぶのはホイール破損ってカテゴリじゃねえのかな

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:22:30.43 ID:VmWNTpIS.net
>>547
そう言った要因で走行不能になる可能性の方が遥かに高いからラチェットスプリングが折れるのを心配してもしょうがないって事なんじゃ

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:27:28.27 ID:ZPpAGVU8.net
またスプリングガイジが来るからもうその話題はやめろっての
使いたいやつは使え、使いたくないやつは使うなでFA

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:45:58.87 ID:Ra9J2tjm.net
落車w
どちらがキチガイか理解したよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:24:29.67 ID:py4Q/Tt1.net
>>527
横だけどどうしてデュラグリス塗るとダメなの?

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:50:23.79 ID:+OTVSoMe.net
粘土が高いグリスを塗るとラチェットの爪が起きにくくなる
そうなるとスプリングのみが浮きやすい状態になって、巻き込んで折れたりする
普通に使ってりゃまずない事

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:59:34.93 ID:wNKk6Ijx.net
粘土はグリス塗らんやろ


往生しまっせ

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:10:08.16 ID:OFOtf15L.net
>>519
おれもG3は横から傘突っ込まれて強制停止くらいそうで不安だから買わないことにしてる。

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:00:59.40 ID:8MxUsEwN.net
バトンホイールに刃つければ完璧やな

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:52:51.14 ID:jWB30bXj.net
g3だろうが他のなんでも横から傘突っ込まれたらアウトですやん・・・
マジな円盤状ホイールで前後決めるしかないな
あれ、フレたり、センターずれたら廃棄なのかな

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:43:06.39 ID:w3+pXaP8.net
両輪ディスクホイールじゃないと防げないな

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 15:11:48.89 ID:QSIHXGxO.net
ディスクってカーボン貼ってるだけでしょう?
横から突かれて穴あかない強度なのか?

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 15:58:20.85 ID:ZtdE048p.net
メタルクワガタにやられるかもしれないときは、ちゃんと降車しましょう。

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:26:22.47 ID:VzLpCfPg.net
そのためにクワガタさんは埋まってるんだからね

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:32:31.56 ID:iFm6JWJf.net
体重85キロ R24スプラインの後ろスポーク1本折りました。 走ってて突然
パッキーンとの音がして触れてガタガタになりました。家の近くだから助かったが
ロングライド中だとやばかった。修理代とフレ取り調整1800円で済みました。
そんな俺がゾンダ購入してしまいました。大丈夫でしょうか?(/ω\)

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:35:24.99 ID:6dZOwvIO.net
うわうわうわうわキメエエエエエエエエエエエエエエエエエエWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:22:12.77 ID:Ltodle+7.net
俺は先週レー3のリアのスポーク切れたよ
ふれまくって走れないから4kmほど押して歩いて帰った
あうてのロードサービスほしくなったな

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:30:20.32 ID:6dZOwvIO.net
体重軽量化しろよデブWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
85kgがチャリのベスト体重わけねえだろハゲWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:16:11.26 ID:bWGZzklU.net
日本人平均身長未満で85キロあったら確かに重いな

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:08:12.27 ID:SMMzPc1Z.net
カンパとフルクラムはライダーが109kg、dt swissはライダーと機材込み130kgまで耐えうるのが仕様

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 17:43:51.34 ID:T2fDHDCL.net
よしDTswissにしよう

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:35:48.48 ID:6/89BYTr.net
たっぷり太れるように頑丈なホイール選ぶんだぞ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 11:58:03.85 ID:C9Tbqk3J.net
鉄下駄は重いけど丈夫だったりしますか?

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:50:24.15 ID:25R04f7T.net
そんなこともない
リムが安いから、鉄下駄でもふれやすいものとかあるよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:57:51.89 ID:B2Xuy/45.net
デブはTREK&DTで決まりか

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 13:02:14.46 ID:25R04f7T.net
ここってデブ対応ホイールスレじゃないんだけど
なんでもデブに絡ませるなよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 14:03:14.39 ID:V0T7soqw.net
シマノの鉄下駄は頑丈でいいぞ
初心者は潰れるまで乗るべき

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 14:22:30.66 ID:brcHxIjz.net
ガイツーでRS11安くていい

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 15:46:30.23 ID:W5j5B0fQ.net
>>569
アクシウムは鬼の様に頑丈らしいよ
まあ鉄下駄の良い所は振れようが歪もうが気にせずガンガン行ける所だから壊れ易さは気にしなくて良いのでは?

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:51:42.28 ID:8JQIh96l.net
MAVIC KSYRIUM ELITE UST 5万におさまった、タイヤ付で。

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 21:50:02.34 ID:jRhDEdck.net
>>576
やっす!中古?
キシエリとRacing3どっちがええかなあ

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:43:11.85 ID:3/Fm8NWW.net
今、ガイツーの最安値だとそれくらいじゃなかったっけ?
後、マヴィックはタイヤも付属だよね。

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:28:04.86 ID:f1bgm8OB.net
アクシウム頑丈でよかったけどある日突然スポーク引っ掛けてるハブのフランジが割れたw
それ以外はいいホイールよ?

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:34:28.09 ID:tRnQvIeD.net
レー3でしょ

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:35:45.11 ID:mAqvbLB0.net
>>579
巨デブ乙

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:11:09.38 ID:XOezdgoP.net
ホイール的には、デブって何Kg から?

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 17:56:11.34 ID:/hBLLigY.net
65kgが分水峰

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 17:57:03.92 ID:GUWWQB8D.net
このスレって単位書いてないけどドルとかユーロでもいいの

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 17:57:46.86 ID:GUWWQB8D.net
いまいちをよんだむししてくだせえ...

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 18:50:41.66 ID:/hBLLigY.net
RR21はリムが薄くてモロい

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 19:34:16.24 ID:bU0vM/SQ.net
もう売ってないしな

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 23:47:07.93 ID:1xbNXZHv.net
>>583
分水峰って???

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 23:53:24.80 ID:RGWdOGNz.net
やめたって

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 00:03:16.45 ID:9NmsMHDX.net
>>588
新種の葡萄

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 02:49:43.97 ID:7IOfRxRv.net
分水嶺なら知ってる

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 14:14:58.44 ID:u0oLRfxL.net
そんなにいじってやるなよ
例え「ぶんすい」と入力した時点で候補に分水嶺って出てきたとしてもだ

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 14:25:04.22 ID:KQofrbsy.net
>>583
よかったな
分水峰を拾ってもらえたぞ

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 14:26:34.65 ID:V5ZeTI1T.net
ぶんすいみねってかいて変換すると分水峰が最初に出てきて次に分水嶺だわ

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:28:04.66 ID:px77eeTV.net
>>591
そっちかと迷ったけど適当に打った

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:54:11.00 ID:9i1AT1hG.net
>>594
ぶんすいれい

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:10:26.63 ID:hl0E2noT.net
で、本題に戻ると。
80Kg 位を想定した。

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:16:15.14 ID:zIE3+Ssy.net
>>597
未記載での想定重量って人+自転車+装備=100kgが業界基準じゃなかったっけ?
それをクリアできそうに無いホイールが体重制限とか記載してる。

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:43:09.31 ID:I5YpoDRe.net
JIS規格じゃないの→100kg

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:18:35.23 ID:cEy+8BZF.net
シロッコ買ったったwwwwうはwww

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:33:07.38 ID:ze7aBhN1.net
シロッコって・・・重いよね

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:37:39.26 ID:AOob4dF8.net
ゾンダが4万ちょいなのに……

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:31:03.97 ID:RNi2xdcS.net
最近はお買い得な特価ホイールの話題もとんと無いな

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 00:00:42.81 ID:QCCjQ2lc.net
Wiggleが天下取ったせい?

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 05:55:11.88 ID:+82ZVPrx.net
>>603
5万で販売可能な商品を10万定価にして50%オフって言えばお徳って感じるタイプ?www

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 06:20:33.20 ID:BAjLbVNh.net
>>605
隙あらばって感じ?

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:11:33.83 ID:K//RGD/e.net
他店と比べてお得だろ

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 16:49:07.46 ID:UW5T46TK.net
スレ違いだがこれなら間違いなくゴールできる
https://www.probikekit.jp/bicycle-wheels/fulcrum-racing-zero-c17-clincher-wheelset-black/11313524.html

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:49:19.69 ID:IK5kGml+.net
>>605
実売価格くらい調べるだろw
キミ、調べないの?

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 02:35:02.60 ID:MueDUJ3H.net
売ってないホイールRS700が5万ちょいになることはたまにあるけどRS500が3万切ることがないからシマノハブ欲しいので様子見

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 02:35:32.51 ID:MueDUJ3H.net
売ってないが余計だった

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 00:13:46.33 ID:l92qqwQ4.net
本当はRS500が良いんだけど6800に比べると割高感があってレー5かRS300かで迷ってます。
自分で調整できるカップ&コーンの方が慣れてるんですが、そうするとシマノ以外ではレー3やゾンダまでいかないとって感じで
レー5が重量1645g、RS300が1827gと結構違うんですが
メンテナンス性以外にRS300の方が良い点があったらアドバイスもらえると助かります。

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 05:53:17.16 ID:r4cB1Gfj.net
>>612
重量気になってるんならALPINEいけば?
実売もRS300-RS500位。
で、RS300いくならRS500のが良い。
チューブレスいくならシマノの方が扱いやすい。
クリンチャーならレー3でも良いんでね?

614 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:40:37.43 ID:E011220i.net
wh-rs300って、rs21のワイドリム版みたいなものなのかな
だとすれば、重いわりにはよく走りそう
おれならレー5買えるならレー5にするけど
それか、ガイツーでprime proかな

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 17:17:00.25 ID:oEaa1kJR.net
RS500はやめとけ
意味ない
RS700にした方が後悔ない
まあ、シマノにこだわらなければZONDAの方がコスパ高いけどね

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 10:54:15.15 ID:U1RwT2DO.net
RS500良いよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 23:34:04.25 ID:R5XiEd9w.net
シロッコの人、もう届いたかな?
重いっていう人の履いてるホイールを教えてほしいの。
ガイツー見ててもクワトロLGが底値、ゾンダもここらあたりかな。
ぜんぜん出物がないよね〜。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 09:49:54.07 ID:FFTHLztA.net
>>613-616
書き込みできなくてお礼が遅くなってすいません
RS500以上のホイールいけたらよいのですが現状予算的にはレー5までなので
そこまで大差なさそうみたいなのでメンテ性と値段でRS300にしてみようと思います


>>613
Alpineは軽くて良さそうなのですが身長が185あるので体重が70こえてて練習用では厳しいかなという印象です
あとたしかシールドベアリングだったと思うのでそこも個人的にはネックに

>>614
primo proは知らなかったのでもう少し調べてみます

お礼がまとめてになってしまいますが
みなさん親切にアドバイスくれて本当にありがとうございました

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 10:36:26.44 ID:5Pd/hZqO.net
ガイツーならRS11でもいいかも
ナローリムだけど

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:58:13.54 ID:xjT4eali.net
どこも品切だよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:13:53.05 ID:wLncce9a.net
新型のシロッコだいぶ軽くなってる(カタログ値)ようだから、レポ聞きたい。

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:19:39.16 ID:jTMeNxac.net
>>621
あれウソらしいよ
どっかのブログで実測1780て言ってた

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 05:59:02.33 ID:Muz3SPky.net
>>618
ALPINE TRはフロントにベアリング4発入ってるから壊そうにも壊せないと思うぞ。
リアはいたって普通。
あと、珍しくニップルがアルミではなく真鍮だしスポークは2・0-1.8で耐久性は悪くないと思う。
あと大分前の5万スレで軽量化目的でCX-RAY+アルミニップル化で1300台半ばまで落ちたって人も居たと記憶してる。

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 07:37:06.34 ID:K6AIyKMp.net
>>620
俺が先月crcで買ったせいか

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 14:48:29.89 ID:Ga57TkgS.net
RS500 にしといたほうがイイと思うな。
先々必ずチューブレスにしたくなるから。

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:50:55.43 ID:IRckqCmw.net
9月にシロッコ買った俺が来ましたよ。
フロント 813.95g  リア   967.65g 計 1781.6g
出荷状態のままなのでリムテープは有り クイックは無し。
インプレと言うかヤビツ登りで試したけど、タイヤ含めて500gぐらい違うセットと比較しても
タイムはほぼ一緒。
パワーもほぼ一緒で登ったのでホイールの重さで登りも大して変わらないと判断。
そもそも5万円以下のホイールを狙ってるレベルではスペックばかり意識してもそれほどの
違いはないよ。
結果的に登りなんて頑張るかどうかで決まる。

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:53:17.86 ID:n+I9Rsvj.net
>>626
因みに500g違うのってなに?

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:44:47.71 ID:xN/OjG6g.net
シロッコ買う人は1200gのホイール持って無いだろう。

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:57:02.19 ID:n+I9Rsvj.net
>>628
500g軽いとは言ってないな

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:29:01.67 ID:xN/OjG6g.net
だから超鉄下駄だろ、それ聞いても気にはならんだろ、ってことだ

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:32:36.38 ID:n+I9Rsvj.net
でも超鉄下駄と1800g弱のセミディープで違いが出ないって流石におかしくね?

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:14:15.30 ID:jDhPFExy.net
超っていったって 2000g チョイくらいのもんだろ?

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:07:05.83 ID:ynB6rtXv.net
>>632
うろ覚えだけどジャイかなんかで2300位のが有ったらしいよ
一昔前のスペシャのオマケホイールもかなり重かったとか

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200