2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万以下のホイール32

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 17:48:32.75 ID:Aak+3m2d.net
>>806
え、マジでカンパのフリーの爪のスプリングって3000kmで交換だったの?
走る人なら毎月交換かよ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 18:59:09.47 ID:VRhdiCzd.net
>>814
両方持ってたけどシール以外の違いはわからん

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 19:29:09.74 ID:qUVmVwLW.net
>>821
だよね。

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 22:39:30.55 ID:ZEWq61w5.net
>>820
そうじゃないと保証しないって話なだけで、実際に壊れるかどうかは別の話

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 23:42:27.56 ID:b3ADbdGF.net
アクシウムとrs300ならどっち買う?

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 23:52:24.39 ID:hhAhrbjk.net
rs500

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 00:39:33.12 ID:3fXsmLjk.net
レーシング5

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 00:58:34.82 ID:Sl3rN8sf.net
ハブいじりの練習したいメーカー

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 04:17:31.59 ID:AiorLFdF.net
トレーニングなんだからRS330でいいだろ
登りが不安になるけど

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 11:11:15.58 ID:9j+hYEam.net
>>811
2:1組みは縦振があるのが正常。
異常な縦振があるのはリムが死んでる

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 12:44:39.78 ID:/+pNTTTx.net
>>814
スポークが違う

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 13:20:36.01 ID:2SI3gpjN.net
>>830
素材?
11はステンレスでブレイデッドエアロだけど。

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 13:28:46.78 ID:KSRnrvx8.net
010あたりと勘違いしてんじゃないか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 13:58:09.99 ID:QjJBmh63.net
probikekitで売ってるレーシング5って、モデルチェンジ前のレーシング5LGなんかね?

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 14:58:16.22 ID:FtfzYcgy.net
LGってなんだっけ?

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 16:10:46.02 ID:LIQl2IYQ.net
LGはワイドリム
ワイドリムになってからモデルチェンジしたの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 16:15:31.11 ID:ybR9sFPI.net
https://roadbikewheel.jp/fulcrum-racing5/amp/
新モデルでは名前にLGが付かなくなってちょっぴり軽くなってデザインが変わったらしいね

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 16:26:58.36 ID:LIQl2IYQ.net
デカールが変わっただけのような気が・・・

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 18:08:06.03 ID:Ng6zxvLI.net
Wiggleなんかでは既に2019版になってるな
2万円の価格差があるけど

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 21:06:48.62 ID:g8zOCNhv.net
>>836
新モデルちょっと軽いだけなら、
旧レー5LGの方が、見た目のカッコよさの分、良いと思う。
新モデルは、なんであんなデザインにしたのか、不思議。

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 21:52:15.52 ID:BS9gWi6M.net
ガイツーで5万に収まるのでこのスレで聞こうと思うんだけど、dtswissのpr1600sprineとマビックのキシエリUSTだったらどっちがいいと思う?
タイヤはチューブレス運用の予定
乗ってるロードはクロモリで、レースは全くでない、〜200kmのロングライドメイン、ほぼ平地オンリーで街乗り、巡行を楽にしたい
はじめてのステップアップなんだけども、どっちも履いたことある人いたら比較インプレなんかしてもらえたらと思います

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 23:04:07.72 ID:l42sNOxW.net
>>840
性能差は知らないから申し訳ないけど、
DTのクイックリリースは気にいると思う。
RWSってやつ。
コレだけ買うとかなり高い。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 00:27:49.92 ID:y3DtVYf5.net
>>840
ガイツーなら、アフターメンテナンスを考えるとDTしか選択できないよ。マビはガイツーの場合、保守パーツ取得とメンテ可能な正規代理店じゃない店が近くにないと、スポーク折れただけでもどうしようもなくなるから

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 09:01:48.72 ID:W4jeq00u.net
>>840
ガイツーじゃないけどクロモリだと↓も良いんでね?
http://benefit-jp.com/wheel/wheel_ra24cl-tr.htm
スポークシルバーでデザインはまんま手組みだしクロモリには良いと思う。
ワイドリムのわりに軽いし性能悪くない。
メーカーサイトではクリンチャーって書かれてるけど恐らくDTと同じ理由。
リムはTLRなんでチューブレスレディで使う事も可能。
大分前の手組みスレでCX-RAYに組み替えた奴が実測1300g台まで落ちたって話。

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 16:07:32.56 ID:pXbgT3ER.net
23c用じゃないですかそれ

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 16:13:55.75 ID:xLosaiT7.net
コイツずーっとここのホイール宣伝してるな
最初はちょっと良いかもと思ってたけど、そろそろヘイト溜まってきたぞ

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 19:01:19.13 ID:A3076kRK.net
もうね、関係者乙としか

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 21:00:04.47 ID:bUYKcfLF.net
>>841,842
マビックは正規品以外にすごく厳しいみたいですね
正直ブランド名とデザインに魅力感じてるだけだし、dtのデザインも結構好きだからdtにしようかな
スキュワーについてもググったら好評ばかり書いてあるようだし

>>843
なるほどこんなホイールもあるんですね
トラディツィオーネゼロみたいな感じでしょうか
クロモリ乗りだけど特にシルバースポークにこだわりはないです
むしろ黒リムにするに際してシートポストとかステムとかも黒で揃え始めちゃってるので黒ホイールのほうが都合がいいですし、平地ばっかり走るだろうと予測できるので軽量に金かけたやつよりもハブの性能とかホイールの耐久性を重視してます

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 06:34:36.77 ID:gNR+oD/B.net
>>840
鉄下駄2kg超えからの買い換えで
PR 1600 DICUT® 21買ったけどスピードは明らかに体感できるほど上がったわ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 09:19:25.20 ID:KDoy2Rzv.net
1600はある意味240より普段使いに向く350ハブだし、その割にトータル1600gとソコソコだし、アンダー5万/ペアの最適解のひとつだと思う

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 12:33:14.38 ID:O6G7mIWI.net
>>877
17cリムだから25c用だろ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 13:40:05.55 ID:DK10qSMA.net
未来予想図

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 00:38:51.04 ID:KLbtIYM8.net
zondaとRS500って明確な差あります?
RS6800の情報と照らし合わせるとどちらもリム重量ほぼ同じくらいみたいで
ロングライド用途で体重62kgです

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 08:54:12.19 ID:5byjbg+f.net
>>852
・スポークパターンが違う
・シマノハブはラチェット音が静か

好きな方を買えば良いと思うよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 19:02:14.05 ID:KLbtIYM8.net
情報調べれば調べるほどどっちでもいいやって思えてきたんで思わず聞いてしまいました
もうちょっと考えてみようと思います

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 02:15:23.16 ID:pkYly3fz.net
>>852
カンパの方が良く回るがシマノよりメンテ頻度が高い。
カンパの方が玉当たり調整は楽なので、メンテはそれほど苦では無い。

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 08:05:16.36 ID:v382IW6e.net
>>855
丈夫さは?

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 11:34:05.53 ID:q8yTSgge.net
カンパ

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 14:18:37.37 ID:E0oPg/tS.net
覇権EVOって最近聞かなくなったけど販売やめた?

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 14:44:00.46 ID:T32K9Ea5.net
ALX473evoか?
売ってるぞ

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 22:10:46.00 ID:pmbyGeRk.net
ETRTO42-584(27.5x1.60)で許容空気圧が3.50-5.50Bar(50-80PSI)のタイヤが付けられるホイールってありますか?
自分で調べてももっと低圧にしか対応していないか、そもそも許容空気圧が書いてないホイールしか見当たらないです

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 23:18:35.24 ID:l6nyik+w.net
>>860
それって、チューブレスタイヤ付ける前提ってことでいいの?

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 23:40:58.71 ID:pmbyGeRk.net
>>861
タイヤ自体はチューブレスに対応していますが、今のところは中にチューブを入れて使うつもりです
https://www.schwalbe.com/en/tour-reader/marathon-supreme.html

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 00:13:45.44 ID:s/0e6TeE.net
>>862
ホイールの対応空気圧って、チューブレスかレディのタイヤをつける時の対応空気圧かと
チューブドの場合は、空気圧はタイヤによるから書いてないのが普通

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 00:41:52.49 ID:OiIlhZK0.net
例えば
Pressure:3.50-5.50Barと書いてあるタイヤはチューブレス/チューブドどちらの場合でもこの空気圧内で使用可、
Max pressure 3.00Barと書いてあるホイールはチューブレスの場合は上記タイヤは使用不可、チューブドなら使用可
ということでしょうか?

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 09:54:44.99 ID:s/0e6TeE.net
>>864
そだね

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 19:51:04.44 ID:MzUSNy5o.net
>>865
選択肢が大きく広がったのでまた1から探し直してみます
ありがとう

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 02:32:03.24 ID:6qP1u1fE.net
RS500(RS6800)とゾンダc17についてお聞きしたいんですけども

貧脚が平地巡行30-35km/hあたりをしようとする場合
RS500の方が剛性低いみたいなんですけどもゾンダと差って出ますか?
鉄下駄からの乗り換えでデザインはRS500の方が気に入ってるんですが、
平地巡航速度で数キロ差が出たり、維持の楽さが結構変わるようならゾンダかなぁと迷っています

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 02:44:16.38 ID:TSOXafsU.net
タイヤでも変わるし、その2つでの対比なら誤差の範囲ぐらいのもんだよ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 02:46:25.94 ID:sfqdhwxi.net
見た目の好みでおk

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 02:51:38.52 ID:6qP1u1fE.net
タイヤは両方25cでGP4000やらはかせる想定してました。チューブも同じものを使用する想定です
体重は60kgです。情報の小出し、後だしすみません
もっと重い人が乗る場合や、下りでスピードが50やら60やらでカーブをってなってくると剛性の差も出てくるのかなと素人考えで思ったのですが
平地で30km/hちょっと程度なら実際どうなんだろうと思いまして

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 02:53:36.09 ID:6qP1u1fE.net
ありがとうございます。
前後2kgクラスからの乗り換えで違いに気づけると良いなと思いつつポチろうと思います

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 12:28:53.45 ID:4NRZxxyP.net
RS500ならチューブレスおすすめよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 11:17:37.64 ID:MkqazqQh.net
このランクのホイールだと、リムステッカー剥がせば盗難頻度減ると思っていつも剥がしてる。

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 16:39:43.17 ID:efYiMU8V.net
キシエリ       57000円
レー3 + 4000S II    53000円
ゾンダ + 4000S II    48000円
Prime Pro + 4000S II  51000円

鉄下駄からのステップアップにこの4つで悩んでるけどどれがいいと思う?

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 16:46:30.08 ID:K2wUfzDJ.net
P ZEROじゃいかんのか

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 16:52:35.24 ID:dQHg7sNY.net
キシエリでいいんだけど、ニップルが特殊なのがなーーー

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 16:56:55.86 ID:zbPJNIA3.net
ちょっとムラムラした

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 17:21:35.45 ID:K2wUfzDJ.net
特殊なニップル…
パフィーニップルは大好物だぞw
篠田ゆうとか

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 10:22:57.88 ID:eLpE9VcZ.net
>>874
何を望むかで変わると思うが・・・

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 16:11:31.17 ID:FGIiHWTu.net
>>875
俺もP ZEROに一票だわ。
このタイヤは耐磨耗ちょい落ち以外の他は4000S2の上位互換。
癖も乗り心地も概ね同じ。
それかチューブレス(レディ)でも良いならTUFOのコンチュラ3TR。
4000S2をそのままチューブレス化した特長のタイヤ。
こっちの耐磨耗は未だ1000km走行で分からんがチューブレスの持ちのよさ考えれば4000s2の完全上位互換チューブレスタイヤだと思う。

今時4000S2使うなら上記タイヤか5000行ったら?って思う。

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 16:25:44.88 ID:2bVDLpkp.net
>>880
P ZEROは良いタイヤだけど、外径がコルサと比べて10o近く大きい
フレームによってはリヤブレーキキャリパーに干渉するから注意

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 18:59:02.13 ID:FGIiHWTu.net
>>847
そのわりに偽物には寛容なんだよね。
他国のアメア子会社は訴訟連発させてるのにアメアジャパンのMAVICチームは出品者に警告すらしてない。
理由が大元叩かなきゃ駄目だから無視って話だけどクソすぎるわ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 20:28:07.42 ID:4c4EAjM3.net
P ZEROの方が結構高くなかったっけ?

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 12:57:48.03 ID:8qN19fc3.net
>>875
多分レ―3とzondaはマーリンのセット売りじゃないかな

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 03:27:17.09 ID:s5/yVfS9.net
古い話であれなんだけど
rs81-c24とrs6800(rs500)の剛性の差ご存知の方います?
rs81がやわやわだったらしいのは出てくるけどもアルテと比べてどーだったのかが不明で
安いけどハイト高いぶんアルテの方が若干硬かった可能性もあるのかなぁと

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 03:44:44.04 ID:FsUnP0Lh.net
>>885
シマノのホイールが柔く感じる

冬だとあんまり気にならない

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 10:39:16.02 ID:bGLyQzLE.net
シマノを柔らかく感じるのは超豪脚(プロ並み)かピザ野郎

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 18:31:30.24 ID:dNTW7l4O.net
やっべ、オレピザだわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 21:07:52.87 ID:gDsOT8h1.net
Primeのアルミディスクのリム ATD01 414gか
クリンチャーのAT01は420位になるんかな

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 08:51:12.69 ID:XLe2eBc2.net
>>888
プロ並みの豪脚かもしれん

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 09:02:50.88 ID:xeu0kn9s.net
ピザると超剛脚ちゃんと同じ位パワー出るからな
結果、柔く感じるんだろう

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 19:27:40.47 ID:j5nR9dI8.net
ハルヒル1時間が切れません。後2、3分縮めるには、ここで議論されているホイールでは厳しいでしょうか?今は鉄下駄です。

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 22:43:34.21 ID:QMgrQZ6+.net
トレーニングしないと速くなりませぬ。ローラー買いましょう。

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 00:11:05.90 ID:QSovKNEp.net
rs500を買ったばかり何だけど、フロントのハブからシャーというかコーという音がするんだけど、こういう物なんですかね?
回転早くなると音は比例して大きくなる。
外して手回ししても音がする。

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 00:25:17.27 ID:TSPXrr82.net
シャアか!

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 02:35:54.35 ID:6KPOxVo3.net
マンモー

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 10:17:12.53 ID:mn3B8rog.net
>>892
この人見てるとホイールとか関係ないと思うよ

https://www.youtube.com/watch?v=cTUZmlMXIiI

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 10:25:11.02 ID:31VU9GC4.net
>>897
関係なくは無いだろ
その人がロードだったらもっと速いだけの話

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 11:41:09.04 ID:JXkkgFgg.net
ほんとそれ。
どのような論理構成によりホイールの影響を除外したのか謎すぎる。

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 18:53:51.26 ID:mn3B8rog.net
>>899
ホイールよりもパワーメーターが先だと思うよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 19:02:06.10 ID:JXkkgFgg.net
そうじゃなくて、「ホイールとか関係ない」と明言してるんですよ?
関係ない理由が全く説明できてませんって話な。

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 19:07:00.64 ID:mGXmmsOP.net
ライブ感で生きてるんだろ

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 20:59:57.92 ID:b3wf0qno.net
「ホイールの性能の違いが、走力の決定的差ではないということを教えてやる!」ってことだろ

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 21:01:09.60 ID:JXkkgFgg.net
>>903
そんなのアタリマエだけど、ホイールは相変わらず関係あるからなぁ・・・・

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 21:03:11.31 ID:mn3B8rog.net
>>901
言葉足らずだったかな
ハルヒル1時間切るのにホイールは関係ないよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 21:12:23.61 ID:zg+MdYyn.net
evoじゃないモデルチェンジ前のALX473を使ってるんだが、これってチューブレス対応なのかな

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 22:46:06.24 ID:Ap9fMp6w.net
>>905
鉄下駄で1時間5秒の人が高級ホイールに変えたら1時間を切ると思われるのでホイールは関係あるな。

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 23:21:18.61 ID:Dyk1nEt+.net
器材の差を否定したがる人って一定数居るみたいだけど何なんだろね
どうせ否定するなら徹底して欲しいよな
折り畳みシングルのミニベロでヒルクラして証明して見せて欲しい

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 23:24:41.04 ID:gUVbSA/O.net
機材の差は何%程度でしかない、と定量的な話をするならいいのだが、「関係ない」と断言してしまう脳味噌って何なんだろう。

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 09:12:33.93 ID:+9tSEKLb.net
機材の差なんて(俺は床の間で鑑賞するだけなので)関係ない

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 09:18:25.62 ID:DR96ALj/.net
プラシーボでもええんやで

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 11:22:52.90 ID:HFjuvqsq.net
>>909
足りない脳味噌による強調表現

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 11:53:27.41 ID:BA5Dxee4.net
足りない頭なら知恵を盗みゃ良い

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 13:59:16.49 ID:HFjuvqsq.net
>>874
AmazonでRS700が53000なんだが
タイヤ付だと圏外になるが
そろそろ5万円以下の仲間になりそうだ

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 14:02:27.83 ID:jpBT9Op8.net
盗んでも入れる容量がない俺はどうすれば

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 14:28:02.39 ID:nSCVukg4.net
RS500が安くなったと思ってたら
RS700も安くなってるんだな
予備に買うかな

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 16:02:41.35 ID:VuCGwVka.net
いまさらナローリムか

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 00:17:16.31 ID:55d+WEHh.net
>>910
なおさら機材が重要じゃないか

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 00:50:37.09 ID:WNISv8SH.net
小説家にナローリム

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 22:23:32.99 ID:snIsSeCz.net
チューブラークリンチャータイヤ にナローリム

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 00:21:05.62 ID:l891d6Gl.net
contend2買って3ヶ月で1000km程度走りました
坂道多いところに住んでるのもあって鉄下駄ホイール変えたいんですがprime raceのチューブレス対応ホイールって選択肢としてどうですか?
400g位以上軽くなるみたいですし2万円は安上がりなので
車体が56000円だったので4万以上のホイールは考えてないです

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 00:23:04.86 ID:FreFAyZa.net
そうか
残念だよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 12:23:56.03 ID:Hg3flC6A.net
>>921
prime proの方使ってるがリムはraceと共通
鉄下駄から変えると坂道は明らかに楽になるよ
平地は違いわかんね

なおチューブレスはシーラント入れないと駄目
チューブレスレディホイールです

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 12:34:20.17 ID:vztPQKle.net
DT Swiss 1600のハブって黒じゃないやね
同等ので黒いハブは何がありますか

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 17:00:54.06 ID:YENkmoRd.net
2010年のDEFY3に105(7000)の11sコンポに換装します
今のホイールが10sまでなのでホイールの購入を考えてます
何を基準で選べば良いか分からないのです
たまの通勤(片道18km)、年に数回の150
km位の日帰り、月数回20〜40km乗ります。
何かお勧めとか、選定基準とか教えて下さい
新しい自転車にするのは、嫁にバレるので出来ないです
よろしくお願いします

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 17:12:34.41 ID:+4LiHVOK.net
盗難気にしないなら素直に予算でいいんじゃないですかね

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 18:00:06.94 ID:ig+Ll4nj.net
今のホイールの銘柄型番調べて
それよりもちょっと軽いやつにすればいいんじゃないかな

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:06:49.05 ID:SOuNGqou.net
>>925
RD-7000-GSとCS-HG700-11ならホイールそのままでも11S化できる
ただ11-34Tのワイドで良ければだけどね

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:59:15.94 ID:J1C8k0zx.net
>>925
通勤用ならアクシウムか、wh-rs300くらいじゃないと、あっという間に盗られそう

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 09:38:34.53 ID:8ZuHsyem.net
だねぇ、ガイツーのデカい箱が自宅に来ても嫁に怒られないなら
mavicのアクエリ、コスエリ、Primeのrace、フルクラムのレー6、シマノのRS300か500
この辺の3万円台以下で良いんじゃないかな
それでも盗られる時は盗られるけど

931 :925:2019/02/16(土) 11:22:01.69 ID:iRwDdWWs.net
皆様ありがとうございます
通勤とロングライド共用にすると盗難リスク回避が必要なんですね
通勤での使用をあきらめた場合であれば何がお勧めでしょうか

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:06:58.27 ID:UGdfJc3c.net
prime pro、ゾンダ、レー3あたりから好きなのを

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:13:05.47 ID:8ZuHsyem.net
ガイツー前提の値段でここのスレタイのホイール5万円以下目安なら
>>872-874がタイヤも付けば5万若干超えるけど鉄下駄からのステップアップのメジャーな所

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:17:42.98 ID:IQ9YjBID.net
値段的には今ならprime Proが激安だな

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:17:58.55 ID:XWoXRUIH.net
ALX473evo

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 17:08:03.93 ID:Lph0a3x8.net
スレタイから外れて悪いけどRS500と700で迷ってる。
去年から乗りだし年間約3500q走った。
月3回ほど150q獲得標高1000m超え、たまに泊まりでそれ以上のこともある程度。年齢的にレースは出ないと思う。
差額の2万円は他に回すべき?
アドバイスか背中を押す言葉が欲しい。
長文で悪いがよろしく

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 17:08:49.73 ID:nUT96AYH.net
>>931
そのくらい(>>925)ならrs21で十分のような。巡航メインて意味でね

3万出して山も登りたいなら>>930
5万出せるなら>>874あたりも

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 17:29:39.75 ID:ZjjEtVnx.net
チューブレス運用なら500クリンチャー運用なら700ゴー

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 17:50:19.17 ID:gZ4kSvHS.net
>>934
primeプロって、気になってるけど、どうなん?

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 18:34:08.08 ID:8ZuHsyem.net
Prime proはALEXRIMSのOEM
CRCのホイール画像をズームしまくると見えてくる
ALX473evoに近い感じ?
↓気になってるなら見た事あると思うけどけんた氏のレビュー
https://youtu.be/1y7BHNqBMZk

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 18:53:02.83 ID:yVqm7NNi.net
けんた氏
氏たんけ

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 20:13:23.80 ID:IQ9YjBID.net
>>939
あの値段なら買ってみたら良いんじゃね?
あれでグランプリ4000sUまで一本付いてりゃ安物買いの銭失いにはならんわ

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 21:19:22.54 ID:fby3qayC.net
>>940
ALX473はプロ30で溶接リム。
台湾では曰くつきのリムと言われてて現地でアレックスリム使うならその下のモデルのCX30を使うのが一般的。
んで、プライムはレースもプロもCX28というリムでプロ30よりさらに曰くつきのリム。
リム性能的にはシマノR500相当かそれ以下の扱い受けてる。
プライムプロやレースってR500のリムを105ハブで組みなおしたのか?それともデュラで組みなおしたのか?って感じで見られてるホイールだよ。

あと、どちらのホイールでも共通するのは重たいリムを軽く見せる為にやけに細いスポーク使ってるところ。
しかもリムは詐欺に近いカタログ値重量をそのまま計算式に入れてるから問題になる。
ただ、プライムとALX473のどちらかを選べといわれりゃホイールのバランス的にはプライムのが良いね。
ALX473はホイール設計としてのバランスが崩れてしまってる。
せめて、リアを24Hの両タンジェントで再設計したほうがマシだろうなと思う。

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 21:21:17.93 ID:fJazwfoY.net
>>931
つーか昨日からもそうだけど予算書けよ
お前さんがとられても気にしない金額なんて知るかよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 21:41:21.51 ID:yK8oubXS.net
あいつ
けんたさん氏
だろ?

946 :925:2019/02/16(土) 23:16:28.58 ID:R5GGvthj.net
>>944
ここは五万以下のホイールのスレやろ
あとは分かるな

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 23:39:55.13 ID:fJazwfoY.net
>>946
わかるかよ
それでいいならraceとか名前でねーから

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 00:13:34.26 ID:xJPNmnEP.net
939ではないがPrime proが気になってた
もう少しでポチりそうなところだったがコレ見て思いとどまったw

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 13:27:15.07 ID:5AxLGf2n.net
Prime pro使ってるけどいいと思うけど登り軽いし
この価格帯でストレートのエアロスポークだし
Prime RaceはスポークDT Swiss ダブルバテッドだし

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 14:30:34.96 ID:4RQGyUkN.net
エアロスポークだと何なの?

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 14:37:43.00 ID:fob+n7Ae.net
スポークが細いって書かれてからそれについての発言じゃないの
特別細いエアロスポークでもないよね?

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 15:51:43.10 ID:vbqLE04L.net
primeはシマノの耐久性を削いで軽量化したものと思って概ね間違いないよ
ペア2万くらいならまあ…
個人的にはぶっちゃけシマノのがマシ

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 15:57:56.17 ID:IUgDD0F1.net
質問者自身が体重とか登坂の有無書かないからまあこんなもんでしょ

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:34:17.41 ID:FeaDId/W.net
>>936
>獲得標高1000m超え
これ俺なら2万円より軽さを選ぶな、RS700でしょうかね

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 22:15:25.62 ID:JT95lFe8.net
>>954
150kmで1500mだからRS500にチューブレスで良いんじゃないかな?
うちの近所みたいに何も考えずに走ったら50kmで1000とか無いんやろ

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 22:20:39.36 ID:FeaDId/W.net
>>925
150kポタリングを基準にすると
定番のゾンダ、RS500、RS700からがいいかも
ゾンダは嫁さんに即バレて、あなたこの車輪いくら? 聞かれるな
残るは二択ですな、地味なRS500、RS700から選べばバレないかも?

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 22:30:25.94 ID:FeaDId/W.net
>>955
俺の個人的な考えだから
月3回の獲得標高1000m、年に36000mの獲得標高なら2万円より軽さでしょ

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 23:03:05.88 ID:FeaDId/W.net
>>956
もしかして月トータルなんですか? RS500で十分ですわw

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 23:50:27.95 ID:MNHpAEv5.net
936です。
938,954,955ありがとうございます。
現物を見てきてRS700に決めました。
店員さんがチューブレスをやたらと推すのでチューブレス運用をしようかと思ってます。

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 00:14:26.57 ID:Vk18JVd4.net
>>959
とりあえずおめ、RS700おいくら万円だったの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:58:48.37 ID:WhaeKPX5.net
>>960
アマで5300円です。

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 13:12:21.59 ID:2HTH04XK.net
安すぎる

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 13:13:39.90 ID:g3iPNQ+B.net
安い、安過ぎる

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 13:21:49.02 ID:JUoegHf5.net
金が語りかけます

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:08:13.50 ID:WhaeKPX5.net
あー!すいません
53000円です

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:44:02.13 ID:k8QPuzFf.net
ゼロの偉大さがわかったであらう

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 08:30:23.32 ID:jwNO4SJa.net
ありがたやありがたや

968 :925:2019/02/19(火) 13:41:32.96 ID:qwFrzs39.net
dt swiss 1600はリムハイト違いで2種類あるけど初の買い替えではどっちがええの?
200km未満をたまに乗って、あとは近所を2、30kmを週に数回乗るくらい
坂を登る脚力はないので行きません
やっぱrs500や300で十分ですかね

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 13:48:28.38 ID:vPEcoF3N.net
アマチュアなんだから好きなの買えばいい
んだけど、そちらの使い方なら300でじゅうぶん。500とは金額差を見いだせないだろう
で飽きたら1600にする。と、ハブの差とかは分かると思う。300と1600はどっちが先でもいいけど
リムハイトは低いのでいい。見た目が好きなら高いの買えばいいけど、不毛

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 14:03:40.96 ID:5Jp8/+uI.net
11s化が目的ならRS100で十分だと思う。前後で1.2万円で済みますし、多少重いだけでなにも問題ないですよ。坂を登らないならなおさら十分。
乗り心地重視ならRS500にIRCのチューブレスの組み合わせはオススメ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 17:17:51.71 ID:e/hSA4Mi.net
脚力がないと思い込んでるだけで軽いの買えば急に登れるようになるんでは

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 22:08:22.99 ID:YWcULgYS.net
prime raceのホイールを注文した
4000s2が2本無料セットで2万円に釣られたけど軽いホイールらしいからどんな物かちょっと楽しみではある

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:25:44.35 ID:Bt+IV+N8.net
タイヤ付きで2万?
めちゃめちゃ安いやんけ

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:31:23.89 ID:0eXBNWSr.net
予備用ホイールにR501を買っておこうかと思ったけどこの値段ならこっちを買っておいたほうがいいだろうかね

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:46:54.36 ID:0eXBNWSr.net
よく見ると付属タイヤは4000S2じゃなくて4シーズンだな
サイズが不明なのが惜しい

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:54:09.36 ID:4+/xerta.net
4000S2がセットになってるのもあるのかと探したわ
4シーズン付きで2万なら許したる
4000S2付きだったらこの前55%でPrimeRaceを買ったばかりの俺は気絶する

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 19:15:00.34 ID:0eXBNWSr.net
いや、さらによく見てみると写真でのセットは4シーズンだけど、
https://i.imgur.com/Cixcbak.jpg
実際に付属してくるのはGP4000S2の25Cみたいだな…
https://i.imgur.com/ycTVGYY.png

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:19:39.51 ID:ot92lewm.net
確かにホイールを買い物かごにいれるとGP4000S2 2本無料で付いてくるね
買っちゃおうかな、、、

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:31:22.18 ID:4+/xerta.net
気絶した

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:36:56.40 ID:sZy7u1E9.net
まじか!

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:52:45.59 ID:8lBCAdD/.net
画像では違うタイヤだけど注文確認のところではちゃんと4000S2になってるよ
サイズは25cだったね。

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:55:05.31 ID:cqpwvES8.net
四季でも相当に安いのは間違いない

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:58:31.63 ID:uUsyjfRQ.net
タイヤ付きなのはお得なのかもしれんけどホイール自体の性能はどんなもんやろ

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:07:00.21 ID:ot92lewm.net
>>979
気絶ついでにホイールのインプレもお願いw

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:09:19.60 ID:20QRDrMc.net
後継出たから吐き出したいんだろうけど、確かに得だな
わしは生涯Vittoria宣言しちゃったから血の涙を流しつつクソホイールさっさと振れろと呪う

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:17:40.87 ID:sZy7u1E9.net
これ、セールクーポン対象なのか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:45:51.04 ID:ot92lewm.net
>>986
CLEAR2019は使えないみたい
試したけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:23:53.13 ID:4+/xerta.net
>>984
PrimeRace届いたばかりなんで山に一回行っただけな状態
完成車装着の鉄下駄Fulcrum Racing compとしか比べられないけど
タイヤとチューブはFulcrumから移植で変更なし
緩い上りだと少し回しやすくなったけど、激坂だとなんか力が少し逃げてるような感じが
ブレーキシューの遊びがほとんどないセッティングだと、フロント側だけ曲がるときたまにシューの擦れる音がする
鉄下駄Fulcrumより少しねじれ剛性が低いみたいかな?

両面接触シールドベアリング 予備スポーク付き
通勤用に向いてる気がする
2万円でタイヤ付きだったら文句言えない性能はあるんじゃないかなこれ

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:25:41.94 ID:TY+NY1ya.net
実重量は?
レビュー見ると+100gありそうなんだが

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:32:38.72 ID:ot92lewm.net
>>988
インプレありがとう
通勤用のR500がそろそろヤバそうなので替えを考えてたのよね

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:40:21.76 ID:5Y+Fu42Z.net
リム幅1mm変わるからブレーキワイヤーもヘタってるなら買っとかないと調整でブレーキに不具合でるぞー
あとロースペーサーついてないから8S運用なら1mmも買わんといかん

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:52:25.64 ID:5omuwnQz.net
>>990
あー通勤用ならprimeの軽量ホイールはおすすめしない
上にも書いてあったけど、シマノのホイールの頑丈さを削って軽くしたみたいなもんだから
段差の処理ちょっと失敗したくらいで普通に振れるつーか歪む
サイクリングロードとか車道限定の巡航時のみ価値あるホイールだと思う

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:56:53.62 ID:0eXBNWSr.net
11sホイールだから8s運用に必要なのは1.85mmスペーサーじゃろ

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:28:16.03 ID:sDfpkdPb.net
prime race discの方はタイヤ付いてないのね…残念 それでも相場より大分安いのだけど

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:35:50.13 ID:CmQIsAA9.net
>>994
それな タイヤ付きなら買うか迷うところだった

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:58:27.31 ID:ot92lewm.net
>>992
そっかー
ちょっと尖った使い方になるのね

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 08:56:30.44 ID:M4B5SfIT.net
ストレートスポークじゃないのと、この軽さは剛性犠牲にしてる感じなんかな
しかしグラベル用途みたいな悪路走破性能まで求めなくても
日常利用の範疇ならむちゃくちゃ安いな
rs21以前の初期装備ホイールから載せ替えとかありだとおもう

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 10:05:49.73 ID:kwdvC6fd.net
prime raceって売り切れた?discしかないような…

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 18:00:18.92 ID:uY+y/knW.net
5万以下のホイール33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551171596/

ほれ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 18:01:17.58 ID:QALkBpai.net
安ホイールは安いなりの理由あり梅

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200