2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part65

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:35:39.73 ID:uQiTskP0.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part64
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516900922/
次スレは>>970の人よろしく

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 22:51:30.79 ID:89PnN7q2.net
turbo muinのオイルを抜いて抵抗減らすとか簡単そうだな

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 22:58:39.72 ID:kTpvryJL.net
>>773
おめ
タイヤチェンジででおさまる可能性はある
うちも対策あしたやってみる

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 23:11:18.96 ID:XaNxrwXW.net
>>773
3本はタイヤドライブの固定よりもうるさいと散々言われてただろ…

780 :589:2018/05/08(火) 23:56:56.50 ID:mgqWu8QD.net
>>778
収まったら教えてくれー
>>779
でもさー、ブログとかのインプレみたらどれも静かとか隣で寝てる嫁ガーとか階下の家族ガーとか書いてあるやん。まあなんか対策してみてダメだったらヤフオクにでも流すわー

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 00:04:10.88 ID:3kw/NcE3.net
3本で階下がうるさくないとか出鱈目言ってるインプレなんて存在するの?マジで?

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 00:09:05.95 ID:SVbXGqd+.net
そんなインプレばかりですな

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 00:09:48.70 ID:CpmMKg4C.net
>>780
戸建ての場合は上下で防音対策してないからアパートよりも響く
同様に隣同士も響く

分譲マンションだとコンクリあるから響かないけどそれでも階下が寝てたら聞こえる 

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 01:50:29.75 ID:m+20z1Yg.net
>>782
嘘つけ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 03:22:46.92 ID:xrip4cC1.net
kickrの2018エディションはいつ発表?

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 03:35:52.29 ID:SVbXGqd+.net
>>784
ググれカス

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:16:16.85 ID:VpoCgXsE.net
>780
Q1.1使ってるが、ブルカットの下に厚さ5mm、150mm四方のサス板。さらにコルクマット。
これでずいぶん静かになる。
後は嫁の買い物付き合ったり子供の世話ちゃんとして、かつレースで賞状の1つや2つ貰ってくれば家族の理解も得られるぞ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:26:14.92 ID:SVbXGqd+.net
横から失礼
サス板ってどんなの?

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:33:49.99 ID:vdMEdAKC.net
FTP260程度だけどVOLANO+MISUROでパワートレーニングはできますか?
最大800WらしいけどFTP260程度なら関係ないですか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:37:36.32 ID:VpoCgXsE.net
>788
ステンレス板

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:51:01.17 ID:ynXZ9+Cs2
>>770
路面再現、下り再現もペダリング解析もNeoだな

792 :589:2018/05/09(水) 08:39:02.27 ID:dN0YZKB4.net
>>787
ブルカット8個いるよね?
つーか金かかるなー。じゃまくさいし売っぱらってdiretoかなー

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 10:11:58.09 ID:UCUPlNNj.net
3本ローラーは乗ってて楽しいしブルカットも高性能なんだが、いかんせんワークアウト中にブルカットがズレるのが気になって集中できなかったな
バランス崩れるからほっとくわけにもいかんし

現在はdiretoに防振台でやってるが、個人的に乗ってて楽しいかとかよりも、音とかその他を気にせず継続してトレーニングできる環境作りの方が遥かに重要だった

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 10:55:54.77 ID:ygRiSTlp.net
Diretoに防振台の代わりにヨガボールとプラスチックの筒で疑似ロッカープレート仕様にしてるのを見たことがある
でもPower逃げそうだけど

795 :589:2018/05/09(水) 11:54:02.42 ID:dN0YZKB4.net
>>793
上にも書いたけど固定とパワメでzwiftのワークアウトしてんだけどここからdireto買い足す意味あると思う?自動負荷あるくらい?
固定はちょっと対策してるから階下にいる嫁はあんま気にならんらしい。

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 11:57:36.67 ID:DAlzC1ZD.net
ローラー沼に嵌まり始めたんだな

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:05:26.15 ID:hN++jGir.net
初めからNeo買うのが一番近道なんだよな

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:37:12.08 ID:ru1ulxXB.net
>>789
それでスプリントトレするなら足りないし、しないなら足りる

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:42:21.43 ID:xrip4cC1.net
いやいやkickr一択でしょ
climb 絶対楽しいって

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:50:42.08 ID:NOUCWWTc.net
>>789
FTP257/62kgだけどZwiftはその組み合わせでやってるよ。
ローラーで1000wなんぞ出せないので何の不自由もない。

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 13:51:44.05 ID:Be+KjV5b.net
>>799
体験した?

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 15:07:21.00 ID:UCUPlNNj.net
>>795
何がしたいかと予算次第っしょ
俺で言えば3本の不満点を解消したかったのと音振動問題、納期や国内販売の要素もあったかな
俺にとって自動負荷はインナーで回せるから静音化に欠かせない要素ではあるけど、フリー走行やレースあまりやらないし要らない人は要らないと思うし

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 18:06:40.81 ID:vdMEdAKC.net
>>798
>>800
ありがとう
ちなみに755のFTP計測はVOLANOですか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 18:24:12.94 ID:OotacES7.net
さんを付けろやデコスケ野郎!

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 19:02:26.90 ID:p7KxanKz.net
天気悪い休日くらいしか乗らなそうだからsnap買ったんだが普通に良いわ
ダイレクトドライブ一択な風潮だがとりあえずzwift楽しみたいってだけならタイヤドライブでも全然楽しめるぞ

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 19:22:43.87 ID:SVbXGqd+.net
>>617
GT-Roller Q1.1 4本ローラーの
低音、振動について対策したところ
いきなり完成しました。
しかも約1000円の低予算。

1cm厚の板(45cmx60cm)2枚(前用後用)、
百均の3個入りボールx4組、
テニスボールの空気入れ(空気抜きに使う)

ボールの空気を抜いて軟らかくする
前用の板の下に4個置く
後用の板の下に4個置く
板の上にローラー台を置く

みごとフロート台完成!
しかも3cmと薄く、このままでも横ズレは無さげ

使用前 ず〜〜〜〜ん(家屋共鳴)
使用後 チリチリ(メカ駆動音)

案ずるより生むがやすし
無駄な材料も買いましたが、答えはシンプルでした。多積層も不要。

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 19:30:57.29 ID:Bypv6lV8.net
>>806
一人だけはしゃいでバカみたい

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 19:38:35.28 ID:SVbXGqd+.net
悩んでできたのでうれしいのよ
もがいたらズレたのでやっぱり未完成

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 19:50:57.43 ID:9qHH3LOu.net
>>806
板の材質はなに?

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 19:57:58.48 ID:hvlVIEOP.net
コンクリ土間の専用部屋作ったワイ高みの見物

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 20:03:54.10 ID:SVbXGqd+.net
>>809
安いラワン合板です。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 20:42:48.55 ID:qleFo/SJ.net
>>807
そう言ってお前、これ参考にして静音に精を出すんだろ?
俺には解ってるぞwwwww

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 20:48:19.84 ID:UCUPlNNj.net
>>806
ビニールボール?
良いの見つけたなー
エアで浮かせるのは効果あるよね
あとは安定感と揺れ具合の匙加減やな

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 20:52:07.42 ID:lO6bw4ak.net
踏み込む度に沈み込むから使い物にならない

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 20:56:39.20 ID:v1TWDcDx.net
>>807
死ねばいいのに

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:01:51.22 ID:ZLRTz33e.net
>>815
ID:SVbXGqd+
自演乙

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:07:38.33 ID:SVbXGqd+.net
>>813
はい、ビニールボールです。
青ピンク黄色の3個入りです。
キャンドゥでもセリアでも同じものが買えます。4セット12個ぐらいあればいいと思います。

ズレ防止まで完成を急ぐなら恐らく、少しエア抜きしたバランスディスクで対策完了でしょう。前後輪一枚板に乗せて下にバランスディスク4つで。こっちは1個1300円ぐらい。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:10:12.99 ID:iVrn5xkB.net
>>817
でもズレたんでしょ?
バカみたい

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:11:47.64 ID:9TB7C9Pl.net
こういった報告って大事だと思うぞ
トライアンドエラーを繰り返し完成していくもんだ

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:14:32.91 ID:SVbXGqd+.net
>>814
そこがサジ加減と思われます。
乗った状態でボールがぺしゃんこ寸前になるようエア量、ボールの個数を調整すればいいと思います。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:15:20.79 ID:KMjl6VnE.net
>>817
まともに使ってもいないのに8連投もするなバカ

FTP目一杯で1時間漕いでも気にならないとは思えない 途中で降りて位置直しするならトレーニングにならん

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:15:46.26 ID:Odo/CnTX.net
>>818
死ねばいいのに

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:16:14.87 ID:vPGTrxpN.net
>>806
一般的にはうるさい方だと思うよ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:24:17.27 ID:T/7p2k4M.net
>>821みたいな否定語だらけの奴って可哀想な人にしか見えない

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:31:30.14 ID:0b7uLYYA.net
>>821
連投してない件

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:33:52.42 ID:SVbXGqd+.net
>>818
板のとなりに重いもの置いとけばズレにくいと思います。これだけでもすぐ作れるんですよ。
振動対策を安価に済ます自作モノですから、製品の完璧さはありませんw

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:34:22.67 ID:VpoCgXsE.net
>806
それ良いかもね。
後はボールの耐久性が気になるけど、安物なら消耗品で割り切れるな。

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:42:58.92 ID:loD9q2Kh.net
>>825
数数えられないの?
ID:SVbXGqd+  9回

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:51:09.96 ID:SVbXGqd+.net
気に入らない人もいて申し訳ないですね。
振動騒音の点で現状どうもNEOオンリーみたいなのがツラいんですw
NEOにあらずんば屋内ローラーに非ず、みたいな。
自分は静かなのを選んでQ1.1にしましたが、鳴りましたw
こういう人って多いんじゃないかな。
非NEOのダイレクトドライブでも鳴っちゃう人いるでしょ。
板とボールとポンプで静かになるかも知れませんので、試すには安いですよ。

ま、これが気に入らない方はどうぞNGいれてスルーしてやってください

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 22:01:40.37 ID:Ex3s/PMv.net
その9レスの中に連投があれなら教えてくれよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 22:02:45.50 ID:0b7uLYYA.net
>>828
連投とはレスがついてないのに連続で投稿することを言うンゴ

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 22:05:27.83 ID:KJiZTNa4.net
>>829
自分が失敗したからって他人を騙すのはやめろ

3本4本は固定よりうるさいのは明らかだしneoは別格。neoでも鳴っちゃうとかneoと4本が大差ないようなデマを書くな

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 22:13:12.54 ID:lmdfdk4B.net
フロントインナーならDiretoもかなり静かだぞ?

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 22:15:31.52 ID:Be+KjV5b.net
zwiftでneoで山から下る時は結構うるせーけどな

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 23:09:51.36 ID:ynXZ9+Cs2
>>829
まぁ日本の住宅事情としては仕方ないだろ。
自作で自由度系(フロート構造?)作れれば振動対策として効果高いよね
こういう工夫は大事だし参考になるよ、おれはNeoだから多分いらないが
タイヤドライブならKickrSnapやミノウラの奴が比較的静かだから選択肢多いけど
ダイレクトドライブだとNeoの優位性が高すぎて比較にならん・・・値段以外は
Neo悪く言ってKickrゴリ押しする人が多いの不思議〜w

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 00:12:47.80 ID:MX4Wg86e.net
ボールの代わりに使い古しのチューブで試してみたいな。

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 00:22:07.53 ID:wTBUKYPv.net
チューブはもし空気抜けたら転倒しそうで怖いなあ
おれはバランスディスクでふにゃふにゃシステムにしたけど、破裂するようなもんじゃないので安心感ある

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 01:10:01.65 ID:i64q388r.net
古いチューブはゴム臭さもあるし、空気が抜けるから定期メンテが必要ぽいよ
年初めにバランスディスクで作った防振台はzwift80時間2500kmちょいノーメンテだわ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 01:18:53.10 ID:CM6sQk3F.net
よし次にチューブラー貼り替えるときに試してみよう

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 01:40:02.00 ID:lrXjJeFl.net
まとめ
騒音振動大 3本>固定>ダイレクトドライブ

振動は緩衝台で多少減るが、元のレベルが方式によって全く違う

直接音は緩衝台では全く消えないのでうるさい。結局は壁を振動させる。

アパートはダイレクトドライブでも厳しい。構造がしっかりしたマンションならダイレクトドライブは可能。

自分は大丈夫と思っても階下の住民はストレスをためている。値段もこなれてきたから集合住宅ではダイレクトドライブ一択。戸建てでも家族の迷惑考えるなら同じ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 05:53:18.45 ID:P5ZXVnf0.net
山奥の安い小屋買ってダイレクトドライブ置きましょう
小屋まではLT強度で実走で。

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:31:10.76 ID:7bON+Ydv.net
実走の話はスレ違い

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 11:21:58.64 ID:G0BPifkp.net
写真お願いします
イメージがわかない

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 12:17:06.55 ID:ESjUQScv.net
ディスクふわふわシステム作った人の初期バージョンに退化しただけだから別に見なくていいと思うよ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 12:38:31.73 ID:o1ChxtS5.net
俺は戸建でダイレクトだけど嫁に呼吸がうるさいって怒られる

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 12:40:16.56 ID:cyhF+ZC3.net
>>845
遠回しに「死ね」って言われてるんじゃね?

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 12:55:25.14 ID:oHSNiMMi.net
ぜーぜーと言う感じで追い込んだ時に声も出てるんだと思う

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 13:18:07.26 ID:/+VhZ+3Z.net
神楽使うとZwiftの急坂でギアチェンジ必要なくらい
自動で負荷が大きくなったりするんでしょうか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 13:22:46.92 ID:/zA7KPON.net
神楽についてはIT技術者のロードバイク日誌に資料が渡されて記事になると思うからそれ待ったら?
先行で一台提供されるだろうし

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 14:13:13.78 ID:/Mz6N8Cf.net
>>848
なる。
斜度24か25%まで対応してたはず。
負荷のかかり方がエリートの固定式よりかなり反応が良い。

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 14:42:51.96 ID:Hxx8phX5.net
>>850
どうもありがとう。
LR760使ってるんで気になってました。

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 17:18:32.78 ID:ZONHasQC.net
タイヤドライブで24%とか無理じゃね

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 17:53:28.48 ID:UYXaEpm+.net
無理だよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:12:38.95 ID:g8Hx8+84.net
23%だったわ
試したことないけど書いてんだから知らね。
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/21/60/item100000046021.html

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:40:42.67 ID:0TnvJ9ka.net
>>845
遠回しに誘ってるんだよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:42:55.90 ID:W7tDK8wQ.net
>>854
85000円もするの??
direto買えるじゃん

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:19:30.74 ID:9kMFsPPH.net
http://www.growtac.com/?page_id=3892

これなにげによくね?

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:27:01.69 ID:fQZf3msh.net
>>857
グロ

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:44:38.29 ID:n8x8WPop.net
>>857
Mモデルはライトユーザー向けとあるけどFモデルと比べて耐久性とか負荷装置に差があるのかな?
早く現物見てみたい

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:50:43.71 ID:9kMFsPPH.net
>>857
負荷と斜度が連動してヴァーチャルライドの勾配や負荷も忠実に再現します。
低速でも安定して走行でき、前荷重の自然なダンシングを可能にする

これがなにげにすごない?

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:58:17.94 ID:rU96nGMa.net
>>860
オプション全部つけたらneoより高くなりそう

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:02:43.91 ID:KfW7u0Ht.net
climbと一緒にkickr smart買うつもりだったのにこのスレで2018editionて単語が出たせいで踏み切れない
ホントに出んのかな

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:25:25.75 ID:beq5xV4z.net
>>806
試しに同じ様なの作ってみたけどこれけっこうええやん。アプリで計測してみたけど固定だと振動なくなったわ。
Q1.1だとまだちょっと振動あるから明日トレーナータイヤに変えて試してみるわ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 00:56:47.59 ID:F7B/GmC4.net
エアークッション、ボールではなくもっと適した形に作って商品化すれば面白そうなんだけど、実際にやってる所がないのを見ると長期的に性能を維持出来ないとかみたいな問題でもあるんだろうか?

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 01:55:37.30 ID:ZY/xH1yw.net
>>862
そりゃ出るでしよ
2018モデルはあの特徴的な高音が抑えられてるみたいよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 02:10:32.15 ID:myXyT2Kt.net
>>864
振動を吸収するならその分揺れるし力が逃げる。音は防げないからうるさい。

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 03:19:26.37 ID:ZedFd9eo.net
うるさいマンは分かったから少し黙ってて

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 03:31:41.97 ID:ZedFd9eo.net
恐らく家族に文句言われて家でローラー出来なくなったやつが死んで、他人が静音化して上手くやってるのを許せない怨霊かなんかだろう。悪霊退散!

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 05:34:15.89 ID:T4x+okAO.net
単純に毛布を敷いてその上にコンパネ置いてから
ローラー台を載せるのはダメ?

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 06:03:35.15 ID:OF/4azj8.net
直販サイトで2016モデル消えた?もうすぐ?

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 07:48:47.91 ID:aYvew6u4m
>>869
共振起こさなければありだとおもう
でも面でつなぐと振動は伝わりやすいので共振の可能性は高くなるかも?
>>865
どこの情報?俺kicker信用してねぇけどな、くそうるさいし

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 09:45:33.92 ID:BsfI1DOv.net
やっぱり袋に入ったままのこんにゃく

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 10:20:22.90 ID:UvXMHz2Z.net
>>872
TENGAじゃダメですか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 10:29:42.73 ID:lqTK+xFX.net
>>868
静音化なんてできないよ
ダイレクトドライブじゃないと無理

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 10:48:20.09 ID:j+5g5z9o.net
>>868
ローラーにお札貼っておきますね

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 11:17:19.31 ID:x/tifFNg.net
やっぱ買う金があればNEOが基本なん?
4倍ないへたれは、ディレートで十分?

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 11:20:55.08 ID:+kN/iEKI.net
そりゃ金あるならNeo
だが半額のDiretoのコスパも悪くない

総レス数 1057
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200